2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

情報断捨離 Part.2

1 :(名前は掃除されました):2019/11/17(日) 06:17:46.10 ID:mJyFp2Bc.net
情報も一期一会だろ
※前スレ
情報断捨離
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1343998149/

132 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 15:15:35 ID:JePGhQw7.net
>>131
紙の地図の見方も教えてあげてね
デジタル情報を取りに行くのに慣れてると
発想そのものが受け身になってる自覚がなくて
自分で考えて動くことが出来ないから
無駄な情報は断捨離した方がいいけど
非常時に必要な情報は持ってた方がいい

133 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 16:00:19.39 ID:kQsc7SDF.net
>>35
私も、楽天は退会したいとは思っているが、
以下の事情から退会出来ない

○smrtalkの引き落としが楽天のデビットカード
携帯の番号は、職場に教えたく無いから携帯番号以外にもう1つ番号を持てるsmrtalkは必需品、
支払いは、クレジットカードかもしくは楽天のデビットカードだが、
クレジットカードは持っていないため、楽天デビッドカードと楽天銀行のアカウントが必要

○ネットショッピングは、
基本的にCDとDVDしか買わないが、
楽天ブックスは普通に定価で買うより安い
(私が買っているグループは配信が無いため、C Dは購入の必要がある)

Amazonには登録していないよ

134 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 16:27:45 ID:St4TeqT1.net
皆さん
メールアドレスいくつぐらい持っているのだろうか?
(仕事ではなくプライベートで使うアドレスね)

キャリアメール
gmail、Yahooメール等のフリーメール
Outlookのメール


135 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 16:35:32 ID:ycfQG7ET.net
>>134
ヤフーとグーグルしか持ってない。

136 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 18:09:17.38 ID:IDyp7PKP.net
>>133
smrtalkって初めて知ってググったけど
これいいね!
番号教えたくない業者とかにはこの番号書いとけばいいのか〜

137 :(名前は掃除されました):2020/05/26(火) 19:11:39.26 ID:NAbiyFbQ.net
>>132
それにしても
最近は街中に地図が少なくなったな
交番の前にすら無い時があるぞ

スマホありきで、みんな片付けられてしまったのかな

138 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 01:39:30.90 ID:5amUAnPK.net
>>137
QRコードを読み取って表示みたいなのは端末がなければ見れなくて役に立たないのにと思う
避難場所などの表示が入った駅前近辺の大きな地図はあるけど
昔の手描きっぽい町内地図のやつはだいぶ見なくなったね
店舗名とかみっしり書き込んであって店を探す時とか地味に重宝してたんだけどな
トタンにペンキで描く職人仕事っぽいやつは廃れてしまったのかな
スマホの普及率も100%じゃないし使えなくなった時
不要と思って片付けまくったアナログなものがあった方がよかったってことになりそう

139 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 15:44:24.12 ID:av2pldEF.net
「ミニマリスト」ってさ
実際にあるモノを減らすだけで
ネット上に保存って人が多いから、
何だか嫌いなんだよね

「スキャン撮ってクラウドへ」みたいなさ

結局保管場所が変わるだけで、
形が無いのに荷物になっている
って何だか嫌

140 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 16:54:12.10 ID:W1EXLLq+.net
それはわかるね

自分はミニマリストな自分が好きっていう感じの人が嫌いだな

ただ、
極端に物がない生活で気づく利点は必ずあるだろうし

そこから最低でもあったほうがいいものってのを
再認識して
程々な生活に回帰することもあるよね

141 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 16:56:08 ID:W1EXLLq+.net
ただ自分が思うのは
ネットやクラウド以上に

自分の生活スペースに物や本が増えるにつれ
リラックスできる感覚は気づかないうちに
減ってる気がする
あとはやるべきことがボケるような

人の性格タイプとの相性もあるのだろうね

142 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 17:11:50.34 ID:ZZBPsa5T.net
主張がとっちらかってて草

143 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 17:16:11.41 ID:W1EXLLq+.net
中庸が大事なんかなっていう結論ね
分かりづらくてすまん!

ただ、分析より
実経験が大事だとも思うんよ

144 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 17:54:58 ID:6PhY6y72.net
話が噛み合っていない気が

145 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 18:33:18 ID:eqsYwfOK.net
>>76
プリペイド携帯ってさ、
毎月の基本料はかかるの?

なるべく「どこかと契約」って言うのを無くしたくて

それなら
iPod touch プラス smartalkで良い気がして来た

146 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 19:44:39 ID:u/S17Log.net
googleアカウント持っていない人っている?

どこ行っても「gmailが」って言う人が多いから、
アカウント持っているのが当たり前みたいな感じなのかな


147 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 22:17:26 ID:749NWULY.net
マイナンバーを持っていなくても生活できるが、Googleアカウント持ってないと生活できひん。

148 :(名前は掃除されました):2020/05/27(水) 23:40:07 ID:TANlWc1r.net
まあPCメールといえばだし
YouTubeにもGoogle マップにも関与してるからねえ

必須かは自分で決めていいけど、
もっとくと自分が後々含めて楽になるかもね

149 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 04:17:19.10 ID:RP6mCjrs.net
>>145
基本料っていうか前払いして積み立てした金額だけ使えるタイプかな
2ヶ月3000円、使わなかった残りはチャージし続ける間貯まっていく
チャージ分を使い切ると電話とメールの発信が出来なくなるけど
1年間番号とメアドは維持してくれて受話・受信は出来るから
年一回のチャージで維持してる人もいる
外でネットはしないけど連絡を取る手段はあった方がいい人向きだね

150 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 08:29:17.43 ID:qYcQ8cku.net
その暮らしが当たり前過ぎて真のミニマリストは表舞台には出てこないからな
ミニマリストなんて名乗って活動すること自体全くミニマムじゃない

151 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 08:48:08.07 ID:aH6PhfEp.net
YouTubeやってるミニマリストって機材があるから全然ミニマムしゃなさそう。

152 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 09:00:32.21 ID:yRkUOFc+.net
いい加減アンチミニマリストスレへどうぞ

153 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 11:04:34.69 ID:HR0eANVfs
>>139
これわかる
なんでもかんでも自炊自炊自炊…
ちょっと違うよなぁ

154 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 12:43:11 ID:UWHM/6Ms.net
>>151
ミニマリストって
プロフやSNSだけでなくYouTubeやっている人もいるのか
ミニマリストYouTuber?

155 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 14:42:16 ID:/vZpYSh2.net
>>149
ありがとう
すごい興味ある
今は(好きな芸能人のサイトを見るために)iPhoneが必要だけれど
後々使う事があれば検討してみる

156 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 15:31:00.84 ID:y6eZJGOJ.net
>>148
YouTubeはgoogleアカウント無くても見る事だけなら出来るでしょう
リストに入れたりコメント書く事は出来ないけれど

googleマップもアカウント無くても見る事だけなら出来る

まぁAndroid携帯ならgoogleアカウント必須みたいだけれど

157 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 16:51:03.95 ID:1M4Mw/bb.net
リストに入れるのが便利じゃん、実際

そらなしなら情報集約としては
非効率やと思うけどな

158 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 17:12:21 ID:RP6mCjrs.net
>>155
自宅回線とPCがあって外出してる時までネットに縛られたくない人にはいいと思うよ
ネット利用ほぼなしで電話機能とメール送受信、カメラ機能くらいで足りるなら向いてるかも

159 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 17:41:03.87 ID:45W7CCRn.net
トランプ「…SNS消すわ」
ワイ「お、アカウント削除かな」
トランプ「Twitterごと」
ttp://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/54670282.html

twitter無くなる?

160 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 20:13:36 ID:MEpNqMFt.net
近所のドラッグストアが
今まで髪のカードのポイントカードだったのに
アプリ作って、
「そのアプリを使って登録しないと
貯めたポイントが使えません」
って

アプリダウンロードとかサイト登録とか
嫌いなのだよ

無印のアプリも
1年間でどう頑張っても20000ポイント?しか貯まらなく、
1年に200円割引しか使えないけれど、
アプリを入れていないと無印週間の安い時に買えないし….

コンタクトショップと
「メルマガかアプリに登録すると、10%安くなりますよ」
とかさ
節約には敵わないが

161 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 20:53:04.30 ID:QI3iqcRG.net
アプリは囲い込み目的だし値下げなど期間限定企画に参加できる以外
ポイントそのものはたいして得にもならない
10%の消費税が乗ることを思えば30%引きくらいでないと安く買えたとはならない
定価より安く買って得した賢い自分という優越感心理を誘導してるだけだから
吟味して普通に買って節約など他で金を浮かせる方が
自分なりのやり方の妨げにならないからストレスは溜まらないよ
当たり前のことだけどみんながセール狙いで始まったとたん売り切れで買えないでしょ
我慢する人は辛抱強く次のセールを待つけど買えるかどうかわからないし次までに廃番の罠もある
我慢が出来ない人はセールあけの再入荷時に定価で買っちゃう
そういうギリギリのところで首の縄を引っ張られるようなのが繰り返されて面倒だなと思ったら止め時
定価で買う、中古で探す、いろんな選択肢を捨てなくてもいいと思うんだけど
踊らされ振り回されたい人は相変わらず多い
あんがい得したいがために時間や労力を注ぎ込んでて無駄が多いんだよね
状態を数字で表せるとしたら結果的にトントンか損してる

162 :(名前は掃除されました):2020/05/28(木) 23:52:29 ID:iQMqQ8M3.net
何の話だろうか?

163 :(名前は掃除されました):2020/05/29(金) 16:11:40.72 ID:/reFWWA2.net
男性に伺います。
買い物をしたお店でポイントカードを作る時に
「web上で会員登録ないとポイント使えません」と言われたとします。
「『それならいらないです』とその場で断る」
「『分かりました』とは言うけれど結局登録はしない」
「言われた通りにweb上で登録する」
ttps://twitter.com/anketodaikou/status/1217334817689198592

女性に伺います。
買い物をしたお店でポイントカードを作る時に
「web上で会員登録ないとポイント使えません」と言われたとします。
「『それならいらないです』とその場で断る」
「『分かりました』とは言うけれど結局登録はしない」
「言われた通りにweb上で登録する」
ttps://twitter.com/anketodaikou/status/1217335038343139328

2020/1/15
(deleted an unsolicited ad)

164 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 10:02:05.89 ID:bUUF1+g8.net
スマニュー入れて、確かに面白かったけど、単なる時間つぶしで別に知らなきゃならない情報やアウトプットに必要な情報じゃなかったよ
速攻アプリ消した

165 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 10:18:12.26 ID:bUUF1+g8.net
>>160
無印良品は買わない事にしたよ
質が低下したし、砕けたり不揃いとかいいながら普通の店より高値で売ってるのは無印パッケージ代だと思う

166 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 15:44:17.88 ID:Ada4pLwX.net
無印は質低下したよね
20年前から家具や雑貨買ってたからよくわかる
服もやたら高いけど洗濯したらすぐシワシワになるし
ってスレチすまん

167 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 16:43:31.67 ID:9yt0nZNh.net
無印は、
食品関係が主かな
炊き込みご飯の元とか
バームクーヘンの棒状のやつとかゼリーとか
あと今は見ないけれど、一口バーム

あとは絶対に外せないのは
洗顔の時の泡立てネット

これぐらいしか買っていない
(今は使っていないが、昔ここの化粧水を使っていたから
つい先日、乳液を買ってみた)

何が言いたいかと言うと
そこまで質は下がっていないと思う
値段はともかく

168 :(名前は掃除されました):2020/05/30(土) 17:22:16 ID:rSNpE6gp.net
ほんと服で大事なのって
一度洗濯してどうなるかよねえ

一見生地良いものでも
洗わないとわかんないのがもどかし

169 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 19:53:14 ID:f2VIkwjM.net
合成洗剤で洗ってたらどんなイイ生地でもソッコーダメになるよ
普段使いのタオルがイイ例
すぐガピガピになる
いくら無印の安物とはいえ服がカワイソウ

170 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 20:56:25 ID:lvRVzcnQ.net
アタックとか市販のものはダメってことかね?
どこが手に入りやすくてオススメ?
見直すチャンスかも

171 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 22:26:21.58 ID:4cTSK7oM.net
近くに生協あるなら粉末のおおぞらかねぇ
ホントは香料もキレート剤も入ってないのオススメしたげたいんだが
入手性のイイのは皆無なんだよぬ現状でわ
もしおおぞらゲト出来たら洗濯槽の外でバケツに熱湯で先に溶液作ってトライしてミソ
バケツには先に熱湯入れてな
でないとポットが香料クサくなる

172 :(名前は掃除されました):2020/05/31(日) 23:54:05.09 ID:tlFZ7r1r.net
少なくとも10年は前に買ったスイス綿の白のシャツ、ずっとアタックで洗ってるけど全然ダメにならないよ
時々ハイターで漂白する
デニムと合わせてヘビロテしてる

173 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 01:04:37 ID:L62U8FEO.net
ほんでタオルはどうよ?
オレ的にはドンだけ工夫しても
シーズン終わって収納したあと
時間経って起こったカジュアルシャツの黄ばみは
結局解消出来ずに終わったね>合界

174 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 16:44:49 ID:6HeoZy5n.net
白い綿シャツってのがポイントで、それだと漂白剤にハイターが使えるから黄ばみもまた白くなる
色柄シャツだとダメなんだよ

175 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 18:05:16.86 ID:oDPVFLVk.net
合成洗剤縛りがあるから白シャツ限定か
ソレはまたキビシイぬ

176 :(名前は掃除されました):2020/06/01(月) 19:40:16.61 ID:GR1ZGi3T.net
過酸化ナトリウムペーストに一票

177 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 21:20:18.70 ID:QGqT6FrX.net
何ここ
全然関係無い話をしているわ

ここ、
いつから
洗濯物やら洋服の話のスレになったの?

178 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 22:44:57.16 ID:f4973udH.net
5ちゃんで扱うのはすべてが情報なのである

179 :(名前は掃除されました):2020/06/03(水) 23:02:57.36 ID:ga7PN31B.net
カッケー 

180 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 01:04:25.84 ID:9rWCfRDg.net
汚部屋から脱出したら、テレビを見る時間が減った。
これからはさらに減らそうと思う。
これができたら、ホントに断捨離成功。

181 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 09:28:30.85 ID:0NLoArS4.net
汚部屋とテレビの関連性は興味深い

182 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 12:12:29.21 ID:n3UkVzhW.net
テレビは映画やドラマしか見ないな
家族が見てるとイライラしてしょうがない
特にバラエティとか辛い

183 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 15:28:59.43 ID:Tv+xYagb.net
バラエティもドラマも見るのつらいし
一定の時間を使うことになるから見てない
映像はアニメを少し見る程度
本を読む方がずっといいし
他のしたいことに時間を使ってる
持ち時間が24時間しかないから
自分にとって大事なことに配分したい
あと情報そのものは取得するけど
感情的な言い争いや主張しかなくて
生産性や発展性のないのは不要なので読まない

184 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 20:17:58.04 ID:h2uxlC57.net
バラエティーやドラマも観ないな
アニメなんか子供の頃に観てたくらい
YouTubeも調べものしたいときに少し参考にするくらいかな、クオリティ低いし
部屋は物が多すぎるツラい

185 :(名前は掃除されました):2020/06/10(水) 20:27:24.48 ID:6hzstQSh.net
頭の整理から始めようか

186 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 01:36:27.86 ID:RhNMO85i.net
ニュース番組と、好きなグループが出ているレギュラー番組と音楽番組やドラマのみ見る
「何となく、何かの番組を付けている」
とかは無いな
バラエティも、その人たちが出ていなければ見ないし
ドラマももちろん見ない

ニュースは、世の中をきちんと知っていないといけないから見るし
好きなアイドルグループは精神的な支え

187 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 07:47:26.01 ID:FyDn0gGc.net
SNSやめた

188 :(名前は掃除されました):2020/06/11(木) 20:21:56.88 ID:NdDYVNUU.net
SNSは必要のない情報を仕入れなくていいのもあるけど
それ以上に時間の節約になる方が大きい

189 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 15:53:34.98 ID:PPO8ra0N.net
数年前、口座を整理してゆうちょと都市銀2口座にしたんだが
1口座でもいいような気がしてきた
皆何口座持ってる?

190 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 18:55:49.33 ID:Flnrk9ka.net
>>188
SNSは交流しないで情報取得目的のためにやれば
不必要な情報見なくて済むよ

>>189
1口座はさすがに心配なんで
その2口座がベストだと思うが

191 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 19:54:28.11 ID:R8xjhIhi.net
・ゆうちょ
・三菱←ほんと切りたい
・三井
入出金無料兼証券会社
・住信 SBIネット銀行
入出金無料と外貨
・SonyBankWallet←デザインが好きすぎる

192 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 20:25:30 ID:tUIQF+BV.net
mjdk3m3za6/2776822310
20140829021528
20200609

/1122557706525560833
20190429024628

193 :(名前は掃除されました):2020/06/12(金) 22:30:19.80 ID:mKOaU9uu.net
>>1 88

銀行口座、いくつ持ってる?
ttps://twitter.com/anketodaikou/status/1067627786796331008
2018/11/28

(ネットバンクの事では無い)
銀行の、「○○銀行ダイレクト」のような、振込や残高確認が出来るサービス
「1.複数口座のうち、その中で1つだけ登録している」
「2.持っている口座全て登録している」
「3.昔から1つも登録していない」
「4.以前は登録していたが、今はもう退会した」
ttps://twitter.com/anketodaikou/status/1267215770456473600
2020/6/1
(deleted an unsolicited ad)

194 :(名前は掃除されました):2020/06/13(土) 15:08:03.62 ID:j1cg3zsf.net
>>189
ゆうちょと地方銀行

195 :(名前は掃除されました):2020/06/14(日) 13:15:57.16 ID:+lLfBG/K.net
google

J
V・K・S

>>1

line

twitter

楽天市場・楽天銀行(rakuten)

smartalk(fusion)

eye city

(instagram)
(weibo)

(skype)
(zoom)

196 :(名前は掃除されました):2020/06/17(水) 17:48:03.69 ID:GJv74ArB.net
iPod touch + 公衆無線LANを拝借すれば、
スマホを持たずに済む

その代わり、
そのWiFiを飛ばしてくれているお店では、
ウンとお金を使ってあげる

197 :(名前は掃除されました):2020/06/18(木) 04:43:49.65 ID:DigYnQc+.net
iPadでもいいのかな

198 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 19:23:14 ID:FXdJxGk4.net
サイトに登録すると
「普通に買うより安く買える」

登録するサイト、アカウントが増える
でも安く買える
このジレンマ

199 :(名前は掃除されました):2020/06/20(土) 20:24:35.24 ID:YwfC8MU3.net
そういうのはデスクトップで一括管理してる
登録メアドやPWなどはデータが飛んだ時のために紙にも書き出しておいて一定期間利用しなかったサイトの登録は抹消
たとえば紙で本を買う方が多い人に電書のサイト登録はそんなにいらない
実店舗で見て買う人は登録する通販サイトを厳選する
その時必要ならつないでおいて流れが変わったらすぐ変えられるようにすれば管理しきれなくなることもないから
自分の生活に見合った情報量を設定するのが重要だと思う

200 :(名前は掃除されました):2020/06/21(日) 16:22:05.29 ID:Kg1mG7Wz.net
Amazonは、ポイント付かないから
買うモノ買ったらそのまま退会出来るが、
楽天はポイントが付くから、そう簡単には退会出来ない

どちらかと言うと、お店を選べる楽天派
楽天で欲しいモノが無い時に、Amazonに登録し購入
届いたら退会
と言う流れ

201 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 21:56:14.78 ID:Ga0krNSL.net
たまに趣味関係のブックマークをフォルダ事削除する時がある
スッキリと後悔が半分半分かな

202 :(名前は掃除されました):2020/06/24(水) 22:15:35.78 ID:ZVqqoOR/.net
わかる気がする

203 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 02:13:02.93 ID:Z5+K0jp5.net
ネットを使わなくても
情報収集は出来る

本を読む
自分が体験や経験をする
自分の目で見る
人から話を聞く

204 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 04:29:13 ID:tctiwxzI.net
体験と経験の違いが分からん

205 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 09:34:51.02 ID:sezPqc5q.net
LINEをやめた

206 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 10:06:16 ID:jh9kn3bP.net
株式関連書類で家が雪崩れそうです
読んでもわかんねー
ひたすらファイリングするしかない?一棚埋まるわ
踏んで転ぶよりいいよね?

207 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 10:10:07.65 ID:O6awP06t.net
>>206
株式関連ってどういう書類?
株やってるけどネット証券で全部スマホだから書類なんて一枚もないわ

208 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 10:14:59.20 ID:eitmmgLN.net
決算書類とかデジタルで見るから郵送しないで下さい、って選択肢が欲しい

209 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 11:06:02 ID:jh9kn3bP.net
紙大好きの父母(私)の株取引と配当金の通知ですね
いや私は持ってるだけなので配当と総会通知だけでまあ目を通せばいいんですが
特に母がね 携帯の請求すら電子配信を嫌がるけど整理はしないっていう
居間が開かずの間になってます

210 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 11:58:13.81 ID:O6awP06t.net
>>209
通知や決算報告なんて目を通したら全部捨てて問題ないよ
というか捨ててる

211 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 13:29:40.71 ID:mjB+UiP3.net
ここは、
「形が無いネット上のデーターとかの断捨離」のスレだと思っていたが、
ナゼに「紙が多いから」「デジタルで見るから」とかのレスがあるのだろうか?
「紙断捨離」「ペーパーレス」のスレ向きでは?

212 :(名前は掃除されました):2020/06/27(土) 14:26:49.64 ID:MjQNBdSX.net
>>178氏曰く、
5ちゃんで扱うのはすべてが情報なのである

213 :(名前は掃除されました):2020/06/28(日) 18:59:40.61 ID:ZkTUF7af.net
何だか
フと自分が高校生の頃、20年ぐらい前だが
そのぐらいの、まだ
「デジタルだー」「AIだー」「電子化だー」「snsだー」
と言われすぐ時代の頃を思い出して懐かしくなってしまった

214 :(名前は掃除されました):2020/07/05(日) 03:53:22 ID:h+w9dcPp.net
ガラケーで、
メールのやり取りをしていた時代が
懐かしい

215 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 19:55:00.62 ID:LlEj7Ifj.net
いかにテレビに時間とエネルギーを消耗してたか
バカみたい

216 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 22:07:05.67 ID:iV54ULq6.net
地デジに切り替わった時にテレビ買うお金なくてそこからずっとテレビなし生活
(たまにゲームはしたいからその後ディスプレイだけ買った)

当時はテレビ観ないって言うとイキってるみたいで言いにくかったけど
今は「そういう人増えてるよね〜」くらいで済まされて助かる
時代は変わったね

217 :(名前は掃除されました):2020/07/09(木) 22:33:45.72 ID:bzwdM5bT.net
テレビ見ないアピールすること自体がもはや恥ずかしい時代
だから?別に普通では?って流されるだけ

218 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 14:58:51 ID:ML2g/3Ji.net
テレビ無くても本当に良いんだが
天気予報とゲーム画面で使うからなあ
番組は全部つまらんから見ない

219 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 16:46:51 ID:IMIcWVvD.net
>>218
NHK観ろよ
良い番組も多いぜ

220 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 17:35:47 ID:4zAnzaz9.net
NHKか
小さな旅とかブラタモリとか好きだったな
アナウンサーにも一番好感もてる局だ
でももうテレビは見ないと決めた

221 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 17:55:00.35 ID:NMVJqdmF.net
テレビ予約録画も週2番組くらいにしたいな
いま20は予約してる

222 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 22:11:54.99 ID:+YQ8eLly.net
>>217
普通じゃ無いわ
ニュース見なかったら、政治や経済が分からない
恥ずかしいよ、それは

223 :(名前は掃除されました):2020/07/10(金) 23:16:07 ID:3yIpFoKh.net
「テレビのニュースを見ないと、政治や経済が分からない」
今の時代にそう信じ込んでることの方が恥ずかしいよ

224 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 00:07:04.10 ID:pVxr/9q/.net
ニュースはライブ、映像で見たい
文字、動画だけでは不足を感じる

225 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 01:52:38 ID:FtFDBirz.net
新聞紙バサバサするオッサン不快やから無くなって良かったわ

226 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 09:53:58.20 ID:VnepCceT.net
テレビは録画したやつだけ見てるわ
ダラダラ見てると本当に時間の無駄だよね

227 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 11:27:52.66 ID:cA1ZNSM/.net
>>223
別に「ニュースはテレビだけにしろ」とは言っていない
ネットだって良いと思うし

ただ、
人としてテレビでニュースを見るのは普通だと思うし
新聞だって、ニュース以外の社説なんかもあるから、
お金に余裕があるのなら新聞も読んだ方が良いと思う

私はきちんとテレビでニュースも見るし、新聞も取っている
新聞はコラムとか、ニュース以外の事も読めるから
この先もずっと取るつとりだよ

228 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 11:49:49 ID:R8Bsx00R.net
>>227
なんでここにいるの?

229 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 12:56:40.00 ID:ITaxFwJC.net
大切な事を言っているけれど
スレ違いだから
そろそろその話は辞めて

230 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 13:54:33 ID:223n+vDH.net
今の時代ほっといても次々に 情報が流れ込んで、気を抜くとオリのように自分の生活領域に溜まり思考回路を侵食してくる
そういう雑音や過去からできるだけ自由に身軽になるために断捨離して保存するものを意識的に選び取りましょう、というのがこのスレの趣旨だろう

「人としてテレビを見るのが普通」だの「きちんと新聞」だの固定観念に囚われたクソみたいな説教は不要なんですよ

231 :(名前は掃除されました):2020/07/11(土) 14:07:42 ID:H1lZH+R9.net
人として
きちんと

リアルでこういうフレーズ使ってくる人とはできるだけ距離を置きたい

237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200