2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

1 :(名前は掃除されました):2019/10/20(日) 23:56:25 ID:fMD1dWYv.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

649 :(名前は掃除されました):2019/11/21(木) 22:20:08 ID:By4SIRTB.net
あなたがあなたのモノと思っているものは全部借り物。
あなたの家も車も服も、いやあなたの身体ですら借り物。
魂の入れ物にすぎない。

わたしたちは家も車も服も身体も何年か何十年か人によっては100年ちょっと借りているにすぎない。

650 :(名前は掃除されました):2019/11/21(木) 22:21:44.33 ID:By4SIRTB.net
あなたのモノと呼べるものはこの世には何もない。
全部借り物、全てレンタル。

あなたのものと言えるものはあなたの魂だけ。
でもそれはモノではない、なぜならば魂だから。

651 :(名前は掃除されました):2019/11/21(木) 22:49:01.58 ID:Nxg+R+PU.net
キッチン片付いたから5年使った表面ボロいキッチンマット買い替えでポチったけど
それで良かったのかまだ気が早かったのかちょっと迷う
まだキャンセルボタン出てるから止められるんだけど

652 :(名前は掃除されました):2019/11/21(木) 22:57:20.26 ID:FjBHr3S+.net
>>651
マットはない方が掃除しやすいけどな
床が汚れすぎてヤヴァイ状態なら一時しのぎで使うのはありだけど

653 :(名前は掃除されました):2019/11/21(木) 23:47:06.35 ID:qk57x4OQ.net
キッチン掃除したのはえらいが
マット類はマットと床の両方をこまめに清潔に保てる人だけに許されたアイテムだと思うの…
でないとかえって不潔の温床になる
マット無しにして床だけをサッと拭き掃除する方がキレイを保ちやすいと思うけどな〜

654 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 00:59:32.09 ID:qHNtC9yH.net
キッチンマットは個人的に自作がお勧めだ
綿100%とかふきんに出来そうな布で四隅縫うだけ
何枚か作って料理する時に敷いて終わったら洗濯
サイズもキッチンに合わせれるから手軽に使える
色々な柄で作って気分で使ってる
滑らないように気をつける必要はある

655 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 01:01:17 ID:AyUl/My9.net
やってもやっても層になってゴミがでてくる
なんでここまでなるまでほっておいたんだろう

656 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 01:06:56 ID:E/7It4lF.net
適当に積み上げてるせいで一つ抜き出すと負のピタゴラスイッチがはじまることがある

657 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 01:27:50.31 ID:5fSEK6B/.net
マットないと冬場は寒い

658 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 01:47:52.03 ID:3SdzcAo7.net
>>657
うちはモコモコスリッパでマットなし生活
足冷たくないよ

659 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 01:52:19.63 ID:3SdzcAo7.net
>>654
とても素敵だけど汚部屋住人にはハードルが高い…
あと個人的にマットで滑って腰を痛めたことがあるので怖い
かといって滑り止めを買ってきて裏に貼るとかそんなマメなこともハードルが高い
結果スリッパに落ち着いた

660 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 02:00:21.30 ID:CCxfNVvo.net
床がちょっと汚れたらティッシュをヒラヒラ落としてスリッパでちょちょいのちょいやで

661 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 02:17:10.64 ID:5fSEK6B/.net
マットないとスリッパ履いててもうっすら足元が寒い
年齢のせいだろうか

662 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 03:11:42 ID:v1nk4fPT.net
面倒臭がり屋は最初に管理しなければいけない物を増やさない方がいいんだろうね
本とか勿体ない、また読むかもと思うけど大半は埃被ったまま
ごく一部は久しぶりに読み返して楽しかった!ってなるから全部捨てづらくなるのがネック

663 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 08:17:37.99 ID:XxrvYZYL.net
>>661
筋トレや足湯等和らげる方法はいろいろあるよ
試してみて

664 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 10:16:13.89 ID:E/7It4lF.net
お坊さんの動画で怠けちゃうみたいな悩み相談に対して
それをするのが当たり前だという意識を持ってくださいとアドバイスしてた
日々の掃除も同じで、面倒だけど当たり前って意識を持ってやると「掃除をする言い訳」に使えると思う
自分にも言えることだけど、汚していく人は別の言い訳を使って掃除をしない

665 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 13:16:56.41 ID:jwoXxq0h.net
無事に釣り竿捨てました
皆さん応援ありがとうございます

666 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 21:42:47 ID:tSjfi480.net
古新聞やダンボール箱捨てました
いい感じです

667 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 21:53:28.30 ID:HzhwA1jH.net
布のスリッパとかもこもこルームシューズって、かわいいから気軽に買いがちだけど
手のひら足の裏に汗かく体質だからすぐ汚らしくなって困ってた
スリッパは洗うと中の芯材によっては形崩れるし

結局クロックスもどきをスリッパ代わりにしてる
意外とあったかいし、丸ごと水洗いして拭けばすぐ使えるから予備もいらない

668 :(名前は掃除されました):2019/11/22(金) 22:52:04.15 ID:4jwqPg8Q.net
私は綿の草履履いてる
裸足が好きだけどフローリングが汚れるしスリッパは蒸れて苦手
汚れたら洗濯機で丸洗いできるのは楽でいい

669 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 01:18:22 ID:f2vWzrsh.net
買い物依存症がひどすぎた
なんとかしておけば良かったな
これからは断捨離依存症になるわ

670 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 09:04:05.37 ID:6HnHtWz/.net
>>665
それでいい
魚にも人生(魚生?)はある
遊びで殺されては可哀そうすぎる

671 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 09:16:11 ID:ilSO2grj.net
ハイハイいつものね

672 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:36:37 ID:5YaUR9IS.net
今日から明日の夕方まで家に誰も居ないので自分の部屋これから人並み目指して頑張ります

673 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 10:37:37 ID:5YaUR9IS.net
>>672
ちなみに床可視律5パーセントであります

674 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:03:47.39 ID:9jUIiYnW.net
がんばれー
可視率5%なら既に結構きれいそうだね

675 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:16:00.54 ID:4tUXUe4B.net
>>673
まずは床可視率アップを目指して頑張れ

676 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:23:15.21 ID:9jUIiYnW.net
あ、ごめん可視率5%勘違いしたw
95%物があるのか
がんはれー!!

677 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:28:14 ID:G63vNUiJ.net
床にあるものがいるものでしまってあるものが要らないもののパターンかい?

678 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 11:39:19.91 ID:5YaUR9IS.net
>>677
あーそういうことか!
いろんなものが混在してダンボールに突っ込まれてるし廊下に移動してたら獣道できたけど
積まれたものや突っ込まれたもの見たら凹んできた
応援ありがとうございます

679 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 17:23:17.38 ID:f2vWzrsh.net
今日はかなり洗面所の物を捨てた
youtubeで勝間さんが洗面所とか台所の捨てやすい物から捨てて捨てるのに慣れるのが大事とか言ってたから
捨てる時は自己嫌悪になるけど
結局捨てないから必要な物が分からなくなって同じ物を何個も買って増えてた
捨てる時は悩むけど使わない物を置いていても場所取るし見るたびにだるくなる

680 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 19:17:25 ID:wVlpWPnb.net
汚部屋住人は、感情や欲にしばられている度合いが高いってことだろうな。

合理的に理性的に、この部屋にはこれが必要ないから捨てるべきだから捨てる。
という行動がむずかしい。

681 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 19:30:53 ID:esKBTnsE.net
何とか引越し完了
後はゆっくり片付けてくか、1日1箱くらい?と思ってたけど、あっという間に8箱空いた
引越し前に40袋ほど捨てまくった結果、
どうせ箱開ければ必要な物ばかり出て来るだろうという良い楽観が働いて止まらない
困ったものだw

682 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 19:36:00.49 ID:osIUmMeu.net
>>672です 半日やって40リットル袋4つまとめた
でもダンボールの中は手を出して無い
途中くじけそうになりながら
こんな所に寝てたら疲れ取れないはずだわ
とか自分に嫌気差したけど死ぬ前にやれて幸せなんだと言い聞かせてポニョのお掃除歌思い出してなんとか夜まで続けました
もう少し頑張る

683 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 20:42:41 ID:gxUdT2RL.net
>>682
お疲れーさまー

684 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 21:35:40.48 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/QM91POlJyRU
勝間さんも言ってるけど
どうしても捨てられない物は2ヶ月くらい保管して使わなかったら捨ててくださいって言ってる
物は使わない物はいらないから置いてるだけでは意味がないって

685 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 21:38:34 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/ymVLVKXYZDQ
DaiGoが言ってるけど
金になる物、気分が良くなる物、時間を生み出す物以外は捨てていいって

686 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 21:42:07.98 ID:Pu231owG.net
人との交流より物との繋がりを重視してるかなと思った今の自分 若い頃は汚いながらも綺麗にすると決めたら捨てれてた 今は外に目が向いてないんだな

687 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 21:43:05.87 ID:yvgDRNs2.net
電気毛布とコントローラーセットで見つかりテスト運転してみた
無事に暖かくなった
しかしコントローラー2つに対して毛布は1つ
だめじゃん

688 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 22:39:43 ID:f2vWzrsh.net
汚部屋に暖房は危険だからね
ホットカーペットくらいしか使えないかな
うちはエアコンはつけてるけど下が寒いから毛布はかけてる

689 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 22:57:08 ID:nJg72cg5.net
あきらかなゴミを捨てたあとは、無くても困らない物を捨てよう
いつか使うかも系がかなりあると思うんだけど、無いとどれくらい困るか考えて
他のもので間に合うとか、簡単に買い直せるとか、ほとんど困らないなら捨てよう

690 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 23:08:08 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/ymVLVKXYZDQ
特殊清掃の人がゴミ屋敷にならないためにって動画見てからかなりエンジンかかったよ

691 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 23:10:46 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/-6ooTY5IrSo
特殊清掃の人の動画見てからかなりエンジンかかった

692 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 23:33:19.61 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/ZEiAIUPd6Hg
汚部屋のまま孤独死はしたくない

693 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 23:43:28 ID:f2vWzrsh.net
https://youtu.be/CCTtfWmPODI
孤独死の戸建てで心霊現象

694 :(名前は掃除されました):2019/11/23(土) 23:59:25.78 ID:mWcodG5f.net
https://youtu.be/0yZiC09uO0A

695 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 01:14:48.00 ID:09oJlcjo.net
動画見て小分けに貼る前に部屋の片付けしようや
というか貼りすぎだからやめろ

696 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 01:24:46.51 ID:k3avWt1z.net
レス番飛んでると思ったら動画貼ってるのか
少し前から孤独タヒとか特殊清掃の動画貼るやついるけどなんなんだろうね

697 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 01:54:14.38 ID:xgcRR80i.net
NGにしてる

698 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 08:32:33.71 ID:eAPHCQ89.net
昨日から片付けてゴミは部屋から出したので快適に眠る事が出来ました
途中から頭がクリアになって捨てる判断も向上
しました
何も置かない部屋で自分はどう生活したいのか考える事が出来ました
あと6時間しかないので一旦部屋から出したダンボールまた部屋に戻すけど少し先が見えました
汚部屋の人
まずは手を付け始めるのが一番の近道のようです 応援してくれた方ありがとうござました

699 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 09:14:06.47 ID:RbZarSck.net
忘れていたであろう快適さを思い出すことが出来たのは
素晴らしい体験ですね。

汚部屋に埋もれて生活していると、
そういう精神状態の存在すら忘れてしまう。

動機づけ、
モチベーションが発動しなければ人は何を成す事もできないね。

700 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 12:29:13.19 ID:IFdC3wtM.net
>>680
誰でもあるはずの感情や欲に縛られすぎす汚部屋にならない人は、合理的に捨てるべきだから捨てられる。
ということは逆に言えば要るべき時が来たらいつでも自分なら入手できるはずだと信じてるから、今はいらないと判断した時にすぐ捨てられるんだよね
感情や欲に縛られすぎない人→「満ち足りてる人」「足るを知る人」「自己肯定感が高い」

汚部屋の人は、今あるものを手放したら次いつ入手できるか分からない不安が潜在的にあるからホルダー(溜め込む人、手放せない人)になってしまうんだと思う
その状態が感情や欲に縛られてる度合いが高い状態→つまり汚部屋の人は「満たされていない」「自己肯定感が低い」

こんな感じなのかなとか考えてみた

701 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 12:58:37 ID:Tjqi9YqO.net
50代・人間じゃない、ただの糞尿製造機たち
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1574567689/

702 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 14:06:59 ID:8Fd+IJU5.net
明日の午前中に引っ越しなのに絶望的にゴミが片付かなくて心が折れてきた
引っ越し先が近場で洗濯機や冷蔵庫とか大物だけ運んでもらうんだけど最悪動線だけ確保してればいいかな…?

703 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 14:07:57 ID:8Fd+IJU5.net
アパートの退去までは一週間猶予があるからなんとかするけど明日の朝までが無料…

704 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 14:24:26.78 ID:q/8Ba//c.net
これから掃除機をかけます。

705 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 14:40:53.22 ID:qj36Q2Nv.net
特殊清掃と孤独死の動画を毎日見ながら掃除してるよ
こうなりたくないなって思ってさ
孤独死はやむをえなくてもゴミ屋敷はなんとか避けたい

706 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 15:47:40.72 ID:toKGowzB.net
今から紙ごみの仕分け!始める!!

707 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 16:30:26 ID:LF86E+ng.net
>>700
バブルの恩恵を受けた人らがそんな感じなのは正解なんだろうけど、若い世代は逆だよ
愛着も勿体無さも感じてないけど、Amazonや百均やコンビニが手軽すぎて、いらなくても買っちゃう
テトリスみたいに、捨てる前に上から積もってくる

3つあったハサミを2つ棄てても、また可愛いハサミを買っちゃうよ

708 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 17:18:04.09 ID:raayFPYz.net
>>706
自分も紙ものの仕分けとスキャンと廃棄を少しだけ
あと収納家具の配置を変えてみた。自分比で若干すっきりした。何回か試行錯誤してベストポジション見つけたいな

709 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 17:35:03 ID:A/5N8eRx.net
今日は何もしてない
19時頃から何か手をつける
10分でも15分でも
一つでも二つでも

710 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 17:51:27.99 ID:qj36Q2Nv.net
私も何個も買うな
気分によって使いたい物が違うし

711 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 18:19:31.09 ID:qj36Q2Nv.net
ゴミの片付けのとき何か見ながらじゃないと掃除できないっていう人はティーバがおすすめ
ドラマ流しながら作業するとはかどる

712 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:04:44.47 ID:UKkOM/Zt.net
家ついてってとかのテレビみてると元料理人とか板前とかの人って部屋(主に水回り)キレイにしてるな〜と思う

713 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:07:13.49 ID:CGLaddmR.net
自分で孤独死動画観に行くには良いけど
ここの人は頑張ってるからそこまでにならないのに
貼りまくってる人って気遣い足りないよ気持ち悪い

714 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:38:42.66 ID:wOQjIkrv.net
>>713
あの〜 気遣い・・・ てか
嵐かと存じますが

715 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:47:52 ID:WIf8hXX8.net
交通系磁気カード出てきた
今なら払い戻し出来るとの事
パンチ穴なので正確に分からないけど一枚は2000円以上ありそう
図書券出てきた
今でも使えるとの事
コカコーラギフト券
これは貰ったときから使える場所がわからなかった
2010年6月3日の朝刊 鳩山内閣退陣 出てきた
円相場 91円60銭
日経平均 9603円24銭

色々整理はしてあった

よく分からない服が出てきたのでコインランドリーで洗濯乾燥して選別することにした

716 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:49:15 ID:WIf8hXX8.net
おっと
>>709です

717 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 21:53:22.24 ID:012kzm95.net
やったね!!!

718 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 22:14:29 ID:WIf8hXX8.net
リスがどんぐり埋める的な所はある
ピン札やピン札に近い紙幣でお釣りが来ると辞書に挟んだりジップロックに入れて引き出しにいれておいたり

だけど今回ショックなのは株価や金相場
清水建設で3倍
トヨタ自動車で2倍
メイプルリーフコインで2倍
消滅可能性限りなくゼロのものでこんな事とは

719 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 22:17:34 ID:Z7WmYrS5.net
Bluetoothイヤホンで音楽聴きながら片付けてる
断線もないし腕に引っかからないのが楽

720 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 22:32:27.84 ID:JALCqVlN.net
>>719
隣の部屋への騒音とか気になったら割と便利だしな。

721 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 22:44:41.03 ID:j0rQjqWU.net
>>718
カラスがお宝隠すスポットみたいな

oh... 世間では実感の無い好景気でいい思いをしている人達…

722 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:07:56.95 ID:j0rQjqWU.net
>>715
コカコーラギフト券は、大手スーパーやコンビニだったら普通に使えるみたい
念の為聞いてみたらいいかも

723 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:18:03.94 ID:Tjqi9YqO.net
腹いせに満員のエレベーター内でデカイ屁こく男
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1574604918/

724 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:35:02.10 ID:aByunUem.net
今日は、少しだけ掃除できた。
長年の汚部屋だから先は長いけど、もっとがんばろう。

725 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:39:06.45 ID:toKGowzB.net
紙袋2つ分の紙ごみまとめたのと、段ボール7〜8個分位まとめた
何もしなかった週末よりなんかしたから偉い

726 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:50:04.06 ID:cV0CuAwU.net
>>722
ありがとう
お店で訊いてみるよ
使えるといいな

727 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:52:42 ID:cV0CuAwU.net
>>724
お互いぼちぼちといきましょ
続ければきっときれいになるはず

>>725
バリバリやね
おつかれさまです

728 :(名前は掃除されました):2019/11/24(日) 23:59:49 ID:oualmR0L.net
洋服の選別した
45リットル2袋のゴミ出して
着るのは引き出し2杯分に畳んで入れた
もう着られない服と着られるけど着ない服にサヨナラだ

729 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:18:51 ID:3K9YdJKI.net
いまから缶と瓶を捨ててくる!

730 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:19:57.83 ID:R8ozPjO6.net
キッチン片付け進行中
昨日は溜まってた皿とか鍋とか全部洗って、シンク、三角コーナー、排水溝、コンロ周りを軽く綺麗にした
まだ五徳を外したりする作業が残ってるけど

今日は主に賞味期限切れの食材の処分
45リットルのゴミ袋3個になった
あと1個くらいは出そう
冷蔵庫が空になったら冷蔵庫の上と中と電子レンジの中もやりたい
使ってない食器も思い切って処分したい
その後はシンク下収納がゴチャゴチャなので何とかしたい
そこまで行けたら、換気扇の掃除、魚焼きグリルの掃除、トースターの中の掃除
キッチンだけでもやること山積みだ

731 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:37:29.57 ID:fGdfyoAk.net
おー、その調子だね
体冷やさないように気を付けて

732 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:51:23.83 ID:BMC/M78k.net
https://youtu.be/kNj4Iu2F3h0
40万で買った家

733 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 00:53:45.77 ID:BMC/M78k.net
毎回、ゴミだしのたびに3袋以上は出すってノルマ決めるとやる気も違う
週に6袋、月に24袋出せばかなり違ってくるし、だんだん捨てるのが楽しくなってくる

734 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 02:18:22.37 ID:WSS1dAyU.net
目標立ててそれに向かって行動、こなすのは最初はキツいかもしれないけど、コツを掴めば苦行の割合が減ってくるね
波に乗れるまでトライアンドエラーだ

735 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 03:59:13.18 ID:BMC/M78k.net
3袋出した
宿便出す感じで時間はかかるけど
少し減った感じもする
なかなか金出して買った物だからスパスパ捨てられないけど
少しずつでもがんばる

736 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 07:25:30.86 ID:oRS38WZt.net
>>725
丶(・ω・`) エライエライ

737 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 07:50:17.85 ID:t2p+gOcB.net
>>735

> 金出して買った物だからスパスパ捨てられない

金出して買った物なのに、粗末に扱って山のように積んでるんだよなぁ
何やってんだか。。。 と
過去の自分と苦しい会話を続けております

738 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 08:00:59.71 ID:XuJwN0pK.net
いま実家に帰省中だが、自宅から持ってきた着替えの下着やTシャツがけっこうカビ臭い…部屋の臭い?タンスの臭い?下着なんて洗ったばかりのやつもカビ臭くて、かなりショック

739 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 08:04:46 ID:1877CGIC.net
洋服は比較的捨てやすい気がした
古びた感のあるものや短く感じるスカートとか
4年上前のは9割いらない

740 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 09:01:15.12 ID:DgF7Xr2p.net
つい細々としたものの整理しちゃった
見た目何も変化なし
洗面所の小物類がちょっとピカピカになった

整理整頓と掃除の前に片付けしないとどうしようもないんだよなぁ
ぐちゃぐちゃでもいいから捨てて分類して場所決めてぶっこんでいかないと部屋が変化しない
でも疲れるし飽きるからたまにボーナスステージ的に楽しめる掃除してる

741 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 09:28:49.87 ID:5qKBZ5bJ.net
>>738
洗濯機の掃除したほうが…

742 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 10:31:55 ID:C5ynpJmE.net
可燃ゴミ捨てた

743 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 12:40:32 ID:BMC/M78k.net
結局汚いからどこに行ったか分からなくなってまた買ってっていう繰り返しだった
整理されてればここまでなってなかったと思う

744 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 13:46:20.12 ID:aqMx7EuT.net
>>737
自問自答しているだけ大丈夫
失敗しなければ良い物は生まれてこない
これからは繰り返さないように気を引き締めて行こう

745 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:03:25 ID:UwNOH6uY.net
使えるものを捨てる苦しみを味わうことが
次に余計なものを買わない抑止になることもある。

ものを大事にするってことは、大事にできるものしか買わないってこと。
これは植物を育てる。ペットを飼う。子供を生む。ことにもつながる姿勢である。

感情、欲、勢いで行動して結局苦しむのは自分。

746 :(名前は掃除されました):2019/11/25(月) 20:29:21 ID:wVxpjF14.net
わかるー
すごく気に入って買ったものも、沢山になるとちゃんと整理できなくて仕方なく捨てるときすごく悲しくてもう無闇に買うのやめようってなった
可愛い!ほしい!でどんどん物を手に入れても幸せになれないんだよね、結局
自分の持てる量は決まってるから、その中で入れ替えてって、よりお気に入りのものを持ってる状態を作っていくと無駄に買わなくなるし満足してくる

747 :(名前は掃除されました):2019/11/26(火) 00:31:08.34 ID:EMbnRLGF.net
>>696
グロ貼り荒らし

748 :(名前は掃除されました):2019/11/26(火) 01:24:37 ID:LGqJxjiD.net
腹いせに満員のエレベーター内でデカイ屁こく男
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1574604918/

749 :(名前は掃除されました):2019/11/26(火) 07:40:33.77 ID:ZgfudedL.net
使える物を捨てるのってつらいよね
でも物が多すぎるとイライラするからあんまり物はないほうがいいかも

総レス数 1017
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200