2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

1 :(名前は掃除されました):2019/10/20(日) 23:56:25 ID:fMD1dWYv.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

393 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:47:24 ID:FKYn6Bb6.net
きれいになったスペース自体が自分へのご褒美なのだよ

394 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:58:59.59 ID:t7AeF3oT.net
昔の人(親含めて)は和室に布団敷く、片付けるのルーティンがはっきりしてたね

395 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:00:38.06 ID:1p+H00Pq.net
他人と比べないぉ
昨日の自分と比べてるぉ

褒めてもらうためにやるという思考・行動性向は
ゴミとともに捨てたいのん

脳内彼氏 脳内彼女が週末に来るという設定は
私にとって福音であるる

396 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:49:29.24 ID:YsVOEr14.net
お金があると買い直せる物は捨てやすい
自分の場合は20〜30万使えると思うと捗る

397 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:57:01.51 ID:2QmV1qXg.net
>>390
1位、凄いよね自信持っていいよね

398 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:06:21.65 ID:AhBws+6J.net
なんか先週はマンガアプリの今だけ全巻無料に浸ってしまった
今日はこれから午前中に終わってた洗濯急いで干して、仕事の書類出して(現在休職中)、台所片付けて夕飯作ってから積もってるとこから必要な書類を探し出す

399 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:14:26 ID:FQGwSVL5.net
>>391
ダメになった食材は捨てやすいよね
体調戻るまで自炊は簡単なものだけに留めるといいかも。リビング死守出来てるんだから希望あるよ

>>392
ここに報告してくれれば褒めてつかわすわよ

400 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:16:05.56 ID:FKYn6Bb6.net
>>397
+1つくらい

401 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:48:56.40 ID:2QmV1qXg.net
>>400
マジレスどうも

402 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 18:32:01.38 ID:A4USJCkb.net
掃除するやつは負け組。
俺は自分ではもう掃除しないと決めた。
誰かにやらせる方向で頑張ることにした。

403 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 19:03:31.59 ID:K8cUqMEX.net
違うぞ
自ら掃除する事で気づくこともある

404 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 19:57:35.44 ID:HI6BJUL5.net
無機物に埋まってた新品タオルが有機物特有の異臭放ってるとかな

405 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:16:52.45 ID:iOgVcG41.net
>>392
before&afterの画像を貼るべし

406 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:46:02 ID:v/pOBYfh.net
https://i.imgur.com/YystDTf.jpg

407 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:46:19 ID:VneiKYcC.net
>>391
腐った食材は襲ってこないから

408 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 21:17:11.58 ID:DR4T2M6r.net
捨てられない星人 このスレも見つける・・いるいる同志たちが・・

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.| 彡 ⌒ ミ
.______| (´・ω・`)
    | と   l,)
______.|┃しーJ_

409 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 22:08:33.54 ID:yqDwaHJx.net
自分でやらずとも他人にしてもらえる財力があるのは単純に羨ましい限りです

410 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 22:52:38 ID:46W0qDz+.net
すごい恥ずかしいことに汚部屋が外から丸見えになってしまいました
電気がついてたのを昼間分からなくてそのまま、別の部屋で過ごしてて戻ったら電気がついていてびっくりしました
外から丸見えになっていてショックです
ほんと恥部が丸見えになってた感じで恥ずかしいです

411 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 23:46:31.22 ID:OJSttBaL.net
今月は残業続きになりそう
それでも何かできる事をしようとしたんだが本当に些細な事しか出来なかった
出来ない奴だなあと思いながら寝る

412 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 23:58:19.09 ID:45kBa1K/.net
>>411
仕事を人より沢山してるんだから家の事が疎かになるのは当たり前
出来ない奴なんかじゃない
時間と身体に余裕のあるときにやればいいよ

413 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:00:24.78 ID:zJAU/kT+.net
はー、レシートちまちま分けて処分した
時間ない時にとりあえず財布から出して小箱につっこんでたやつ
だいたい10月11月のだけどなぜか夏飛ばして4月のもひと束混ざってた

小さいから部屋の綺麗さには影響ゼロだけど頭の片隅でずっと気になってたからすっきりした

414 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:05:20.93 ID:e2s3nUTl.net
よそ様のお宅で、物があふれ返っている様子が
カーテンや障子に浮かび上がってて「あっ・・(察し)」状態になる
今年中に何とかしなきゃ(7回目)

415 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:16:55 ID:/9M7za7n.net
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/ae6d0f934eed28eb52eab9977c6aafd7.jpg

416 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:19:39 ID:/9M7za7n.net
誤爆
汚部屋スレにグロ貼っちまった
スマン

417 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:24:44 ID:XoXu5DLu.net
誤爆か!

418 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:39:46.98 ID:DJSvxPq5.net
>>410
分かる
私も見えたらヤバイ部屋ある
でも窓を掃除する時に毎回外から見えてると思う

掃除してるんだからそんなにヤバイ人ではないのかな
と目が合った人達が思っていてくれてると信じてるw

419 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:02:20.49 ID:RgkR+FsO.net
>>381
W500XD200XH400mmくらいのレジャーシートっぽい素材のやつで上面にファスナーと持ち手付き。
私はセリアで買ったけどダイソーにもあるみたい。
地下鉄のゴミ箱から雑誌拾い集めてるおじさんが同じようなのを使ってるから頑丈だと思うw
埃が入らないし要らなくなったらたためるし安いし仮置き用に良いよ。
中に粉がついてるので一回水洗いして使ってます。

420 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:26:24.13 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/-6ooTY5IrSo
ゴミ屋敷

421 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:38:47.32 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/BdG6itpRefI
ワンルームのゴミ屋敷

422 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 02:02:43.02 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/tYDsLP3QoaM
ゴミ屋敷
居住者はどこかで自殺したらしい

423 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 02:11:19.77 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/lwZ_7jhxZMI
5年分のゴミ

424 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 03:07:09.54 ID:vQ84Euox.net
汚部屋体質の人はタスク減らすのマジ大事
洗濯物、ちまちま干すのが面倒で山になってたんだけど
そういえばうち乾燥機と一体型だったんで
洗ったら大物だけいくつか自分で干して、残りは乾燥機に任せることにしたら超楽になった

あと行方不明になりがちな靴下は、脱衣所にフック付けてネット吊るしてそこに投げ込むことにした
無くならないし取り出すのも楽

425 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 04:49:04.44 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/hAzNj5oZ3j4
汚部屋の片付け

426 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 04:52:26.25 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/nZ0Kg4-rgEk
孤独死の現場

427 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 05:02:30.91 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/8YySRb9SH0I
ユニットバス孤独死

428 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 05:08:35.32 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/B2zX26oP_-Q
夏の孤独死

429 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 11:46:17.05 ID:tlFkZKzA.net
>>415
グロって書いとくわ

430 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:49:00.44 ID:7WYRlTkA.net
>>410
綺麗にして改めて見せつけるがいい

431 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:56:17 ID:f+5ai0Rf.net
>>430
あー「なんだ、模様替えの途中だったのかな」的な

432 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:58:11 ID:GoBMKLPA.net
Amazonダンボールが積まれてる部屋「模様替え中だぞ」

433 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 13:14:14 ID:RWh6Xj5W.net
「段ボールは大事な収納グッズ」
「引越しの時に必要」

だが収納も引越しもしない

434 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 13:22:24.41 ID:WgBzOqTp.net
>>432
「引っ越しの・・・準備か荷解きか・・・とりあえず引っ越しのなにか・・・」

435 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 14:35:36.19 ID:7972NkBZ.net
やる気でない!
でももう毎日変わりのない汚部屋は嫌!
何かやる!何かやる!今日こそ頑張る

436 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 19:25:19 ID:Gqlbmmq0.net
寒くなってきた
片付けるのツライ

437 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 19:56:53.31 ID:GoBMKLPA.net
一回片付け始めると割とホイホイ片付け進むけど
始めるまでに1ヶ月かかる

438 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 20:33:24.25 ID:/GbEJT69.net
床に置いてある紙袋から小銭入れを発掘
銀行で入金したら\1000越えててちょっと嬉しかった
1日1個でも捨てたり片付けたりしてみよう
ほんの少しだけど頭の中のごちゃごちゃも片付き始めてきたような気がする

439 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 22:36:21 ID:lsl/deDw.net
>>424
洗濯苦手だから布類減らして臭くなるまで使ってから洗ってる
一般常識では不潔だけど、健康被害は無く、部屋も良好

440 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 00:05:45.58 ID:s6HxUH68.net
>>438
変に几帳面な自分の性格的にそういうラッキーコインが埋まってないことはわかってるから
埋蔵金を発掘できる人がちょっと羨ましいw

441 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 01:54:25.98 ID:Br2pjm9y.net
マリオのゲームみたいにボーナスゲットのポイントが出てくると気分も上がりそう
前半カタカナばっかりでルー語っぽい

442 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 04:27:04 ID:+wjy0Byh.net
もう時間がない!
年内に形作りたい!

443 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 10:22:53.48 ID:Waa61XNK.net
報酬を与えるなら3秒だったか3分以内だったかな
脳はすぐに報酬を与えられないと、行動と報酬の関連性を作れないとかコーチングの本で読んだことがある
上司が部下を、コーチが選手を褒めるときはすぐに褒めないと脳が行動と報酬の関連性を理解できないとかなんとか
掃除に当てはめて考えると、好きな飲物とか食べ物とか音楽とかで、定期的に脳に報酬を与えながら掃除するのは一定の効果があると思う
この報酬理論を究極に突き詰めたのがパチンコやソシャゲで、課金=報酬(気持ちよくなる刺激)のサイクルが出来上がってる

444 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 10:27:21 ID:Waa61XNK.net
なんでも屋を開業して自分で自分に掃除を依頼して自分の部屋掃除したら資本金1円でも年商100億いける

445 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 10:32:49.63 ID:lonlZWcS.net
ああ、好きな音楽をイヤフォンで耳に突っ込みながらだと掃除片づけはかどるよね
そういうことか

たぶん妄想系の人もそれなんだな(好きなタレントさんとかが来る、みたいな妄想で片づける)その妄想自体が素晴らしい報酬なんだな

446 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 10:43:06.43 ID:Y3PouGxI.net
https://i.imgur.com/V9Vp0HH.jpg
俺は5年くらい掃除してなかったのかもしれない

447 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 11:51:17.17 ID:OjOWZ/A0.net
収納が多すぎてもいけないという話も聞くけど最低限ないとやってけないですよね

選りすぐりのおすすめ品とかあったら教えて欲しいです

448 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 11:59:08 ID:Uxpz3Ibn.net
収納したいものの専用の物のが良い

449 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 12:10:05 ID:Waa61XNK.net
収納するなら中が見えるほうがいい
もっと言えば内容物もわかるようにしたほうがいい
わからなくすると意識からも消えて、年を経ると共に積み重なるゴミになっていく

450 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 12:18:53.38 ID:UAcsYloK.net
2時間後に建築屋さんに天井雨漏り跡や屋根に登って貰うのに三部屋片付ける予定が厳しい。
先月給湯器取り付けて貰った感じの良い方だから良いか

451 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 16:19:51.68 ID:Y3t84eejO
食品でなく、薬剤をセブンイレブンで買った事。
薬剤を買う事は財布があると思い、財布を盗みに庭にきたと思う。

452 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 16:22:02.98 ID:Y3t84eejO
薬剤をまいた事を、かこつけて、こじきが家に来ないで下さい。

453 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 21:25:00.86 ID:MBV4wqiQ.net
>>446
あるあるー

454 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 21:37:51.80 ID:5fNkB0t78
タンス、布団、陶器以外を全て片付けたところ、45リットルごみ袋で1050袋。
ふる〜く錆び付いた卓上プロパンや乾電池350個も。
ゴミをチェックしながらの作業だった為、夫婦二人で1ヶ月以上も要した。
シュレッダーとマスクは必需です。

455 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 21:36:38.39 ID:Br2pjm9y.net
>>450
どうだった?

456 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 22:23:01.39 ID:s6HxUH68.net
>>446
自分かと思った
2014年物とかも出てきてこんな物に家賃の一部を割いていたのかと絶望する

457 :(名前は掃除されました):2019/11/14(木) 22:57:31.89 ID:lonlZWcS.net
>>446
2016期限の煮干しを昨日捨てたので親近感が沸きました

458 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 05:05:56.70 ID:4X3ViyvZ.net
https://youtu.be/8YySRb9SH0I
ユニットバス孤独死

459 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 08:53:19.82 ID:0EOJYxhx.net
今年11月12日賞味期限のインスタントカップみそ汁出て来て焦ったけど余裕で食べられたわ
もう期限切れは1個も無いと思ってたのに
しばらくチェックしてないと気が付いたら切れてるものだわ

460 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 11:05:01.52 ID:uJmcQ4g3.net
毎回大騒ぎで物を探す生活やめたい。
ハサミとかカッターナイフレベルのものか見つからなくて困るとか生活の質が低すぎる

461 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 12:23:00.95 ID:+EIrrqK2.net
>>459
アルミパックの味噌のやつなら1年前のでも余裕で食えるぞ
普通のビニールパック小分けのやつの1年前のやつ食ってる最中だし

462 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 12:27:12.64 ID:eYG5PoXf.net
一年前の即席味噌汁、味噌の色が濃く変色してて捨てた
一年前のニンニク卵黄も濃く変色して臭いがハンパなかった
アルミパックやレトルトパックでも劣化はする

463 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 12:28:10.98 ID:UJLzv0Rz.net
>>461
ちょっと色が濃くなるけどいけるよね
風味もさほど悪くない

464 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 12:57:31.15 ID:yy7/Md6b.net
味噌は変色すると風味や味は落ちるけど
発酵食品なのでわりといける

465 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 13:04:19 ID:qMg+fGhY.net
>>461
賞味期限が過ぎて結構経ったインスタント味噌汁の味がいまいちだったのはそのせいか

なので30食入り等のインスタント味噌汁は買わなくなった
急に味噌汁が飲みたい時は椀に味噌と顆粒出汁と
乾燥わかめを入れお湯を注いで作るようにしてる

466 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 13:19:38 ID:UJLzv0Rz.net
味噌をチューブ型にしたらなお手軽だしね

納豆は個人的には
少し過ぎたあたりのしゃりしゃりが好きなので
味噌も平気なだけかもしれない

467 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 13:21:48.32 ID:SA90qPwr.net
味噌玉作っておくのもいいよ
最初の手間があるけど、後が楽で節約にもなる
どうせ無駄にすることになるなら、少量で割高でも質の良い味噌に
手軽だけど美味しいものを食べていると、他のことにも少しは前向きになれる

そんなスキルがあれば汚部屋にはならないのツッコミは分かってる…
何かで気分が上がったり気が紛れると、やる気が出てきたりするから

468 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 13:31:26.70 ID:UJLzv0Rz.net
>>467
味噌玉を・・・わすれてラップのなかでカピカピに・・

469 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 14:25:48 ID:SA90qPwr.net
>>468
在庫過多の倉庫系だから分かり過ぎる

ラップでまとめるとそれだけで安心してしまうから、今ラップ無し生活だけど結構いけるよ
タッパーに入れて、ジャムみたいにスプーンで必要な量取るようにしたり、平たくして線を入れておくとか

何か一つでもちゃんと管理するように心掛けるだけでもいいやと
そういう一つ一つの積み重ねで汚部屋脱出したい

470 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 14:53:00.38 ID:9CRHQ53t.net
>>468
www
それが恐くて味噌汁はその都度作るようにしてるわ
味噌汁飲むようになって他の料理の味付けにも味噌使うようになったら消費スピードが格段に上がった

471 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 14:54:23.28 ID:T/d/BvwQ.net
3年前に期限切れたカニの缶詰め食べて3時間だけど今のところ大丈夫…

472 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 17:20:14.79 ID:0EOJYxhx.net
>>461大丈夫だったらスゴイwww

あああ今日正午ごろから干した洗濯物が7割しか乾いてない
暑い日差しが恋しい!!

473 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 17:22:54.15 ID:+EIrrqK2.net
>>472
インスタント味噌一年前なんて↓のスレではいちいち報告するほどでもないレベル
賞味期限をぶっ飛ばせ!!-百(100)聞は一食にしかず-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1552622870/

474 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 18:47:21 ID:0EOJYxhx.net
>>473
わぁ…みんなスゴイね…ひ、引いてないよwww
私は胃がそんな丈夫じゃないから下痢症なの(突然のカミングアウト)
古くしないように気を付けるwww

475 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 18:53:23 ID:BXlrHlve.net
実家に倉庫系汚部屋放置中の、現在一人暮らし。
介護の仕事をしていて、他人の汚部屋(6畳)を職員複数名丸二日かけて掃除した。
他人のだと思い入れがない&仕事だから確実にさぼれない分淡々と進むね。
達成感がすごいからこの勢いで実家もがんばろ。

476 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 21:11:22 ID:1uX34nM3.net
>>471
そろそろかに
かに…うま…

477 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 21:11:37 ID:Qmjdanba.net
>>475
他人のものは保持/廃棄の二択が他人によって提示されてるから片付けるのに全く抵抗ない
自分のものは保持/部分的保持/判断保留/廃棄の四択が頭の中でぐるぐる回る
今後も必要なものか、部分的にでも必要になる可能性があるか、そもそも将来のことわかるの?
という3つのプロセスを突破しないと廃棄できない

478 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 21:18:32.35 ID:bQn7gKUq.net
缶詰は本当にやばかったら膨らむらしい

479 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 21:24:41 ID:UZI+VFJB.net
それよく聞くけどいまどきの缶詰も膨らむのかな

480 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 21:37:45 ID:+q+cI7fU.net
膨らんだ後、破裂するよ

481 :(名前は掃除されました):2019/11/15(金) 23:13:43 ID:Isg9xj6o.net
シュールストレミング?

482 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 00:44:40.06 ID:seBC9dIK.net
>>477
>今後も必要なものか、部分的にでも必要になる可能性があるか、そもそも将来のことわかるの?
これな
突き詰めると「どう生きるのか?」というところが明確でないと判断つかないので、生きる気力が弱まってる鬱の時は片付けできないのも当然なんだよな

483 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 01:29:00.92 ID:ABHcId+4.net
ちゃんと殺菌された缶詰は膨らまないと思うよ
7〜8年モノの賞味期限切れの鯖缶を食べた事あるけど、
明らかに変な味がしたな
腐ってないから食えることは食えるようだけど

484 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 01:40:28.80 ID:GMoO23rO.net
>>482
なので一旦全てバッサリ処分してしまうのは、未来に向けてリセットという意味でも一つの手段なんだよね
荒療治で、劇薬にもなるからタイミングは気をつけないとだけど

485 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 03:50:48 ID:4Qlqxol1.net
ゴキブリが出た!
ついに出た!
この寒いのに出た!

486 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 07:44:24.61 ID:GML9vsQ1.net
>>459
3日過ぎた位全然平気じゃん

487 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 07:46:18 ID:GML9vsQ1.net
>>485
数日前蚊が居た。

488 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 07:48:11 ID:GML9vsQ1.net
猫も居るので放っておくと毛の塊が凄い。断捨離と収納さえちゃんと考えられればなと思う。

489 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 10:38:52.08 ID:V9GZhRMl.net
猫がいるなんて画像がないと信用出来ない

490 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 14:03:06.26 ID:l9PVc8n5.net
なんでもいいから家事の指令だしてくれ

491 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 14:46:47.45 ID:gur/ui26.net
あきらかなゴミを捨てる

492 :(名前は掃除されました):2019/11/16(土) 14:58:27.17 ID:PJFHqphN.net
1 基地を作る
2 台所を攻める
3 毎日使うものを基地に集める

総レス数 1017
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200