2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

1 :(名前は掃除されました):2019/10/20(日) 23:56:25 ID:fMD1dWYv.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

340 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 02:12:45.75 ID:EmdC/g64.net
スチールラックの入り組んだとこをアルコールで拭いたり年一でスチームかけたり出来る人が汚部屋なのか

341 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 06:12:04.68 ID:nhKllsaE.net
>>331
>アクアリウム用品
→小物はジップロック等に入れて水槽の側に、大物は押入か処分

>クリスマスの飾り、イルミネーション
それら専用に小振りな箱を買い防虫剤と一緒に入れて押入か天袋に

>画材
大きいケースに入っていないペン色鉛筆マーカー等は立てて机上に

>キャンプとかで使う小物
車があればトランクに
なければ大きめの丈夫なバッグを買いそこに集約

>夏場に使う水筒や折りたたみ式クーラーボックス
→水筒は台所に、クーラーボックスは押入か天袋に
水筒も通年使用可能なものに換えた方がいいかも

>幼稚園〜高校までの家族分の制服
→今の通学先の冬服・夏服以外は処分
通学先の服はそれぞれのクローゼットに

>家電やPCとかの配線類
必ず本体とセットで収納、何の配線か不明なものは処分

342 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 07:15:52.20 ID:No5YRsVp.net
>>337
スチームいいな
押し入れに眠ってるからつかってみよう

343 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 08:03:24.97 ID:Fg5BzwWL.net
一部屋を物置部屋にするのなら、棚を置いて同じ大きさの箱をずらっと並べとけば見た目は綺麗
中身のラベリングしてね
重ねちゃうと下のを出すのが大変
高さのある棚なら地震対策もお忘れなく

344 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 09:24:59.02 ID:gpZSrwzS.net
ロリコン紳士って何者ですか?

345 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 09:39:51.89 ID:R+P0eCu3.net
我が身を振り返れていいな

「おいそれ汚部屋住人なのに要るのか」
「あれもこれもやりたくなっちゃう欲しくなっちゃう、で自分のキャパがわかってない」
等々

人にならつっこみいれられるけど自分にも当てはまる部分がある

346 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:16:23.39 ID:7v9lTS1a.net
>>310,331
トラスコの折りコン数年使ってました
重い物や長期保管には向かないけど
しょっちゅう開閉するなら軽くて向いてる
折りコンだけで3個以上積み重ねてると一番下の箱が歪んできます
ラックの棚に並べたり押し入れに二個ずつ重ねるくらいなら大丈夫だけど
密封にならないので歪まなければホコリは入りませんが虫やにおい、カビは蓋付きのでも外から入ります
あとは下側が溝だらけで拭きにくい

自分も衣装ケースが嫌で折りコンにしましたが結局この前全部捨てました
密封出来てお手頃で引越の時に困らない収納を模索中です

347 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:36:58.44 ID:UkVepG0n.net
>>339
なんとかして猫画像ゲットしようとしてるw

348 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:37:30.88 ID:vaXGspQH.net
久しぶりに某まとめブログでロリ紳語録読んできたわ
あれ読むと自宅にあるもので未使用のものを探したくなる

349 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:45:39.07 ID:UkVepG0n.net
20年近くきっちりそれぞれの場所に物が収まっている部屋で生活していた
20年だからどこになにがあるか完全に把握していた
だが最近メルカリにハマったことを機にずっと使っていない物を処分した
そうしたらかなり空き空間ができたので棚を一つ処分して
その棚に残っていたものを空いた他の空間にしまうことにした、はずだったのだが・・・

全ての物に収まるべき空間を決めていたので
その決まりが崩れてどうしてよいかわからなくなり
あっちにやったりこっちにやったりでグチャグチャになってしまった
片づけ以外のことにも身が入らなくなりとうとう今日は仕事を休んでしまった
なんだこれ?
病気か?

350 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:55:51.20 ID:yT5gta0w.net
まあ、片付けや模様替え中はそういうバグることもあるさ
一気に変わると頭疲れるし

ホコリや疲れで身体にきて風邪引く人とかもいる

良く休んで、
もし無理そうだったらもとの棚があったはずの頃の位置に床置きでもしておいて
3ヶ月とか半年くらいかけて少しずつ少しずつ配置していくといい

351 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 10:59:37.77 ID:8mBf4G1X.net
>>349
新しく場所変えたならとりあえず見目悪いと思ってもラベリングするといいよ
マスキングテープとかで

352 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 11:33:29 ID:0DN1pdvz.net
>>350
>>351
どうもありがとう
実家に逃げてきて犬モフモフしてたら落ち着いてきた
一回全てを元の場所に戻してみるわ

353 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 11:58:55 ID:tj5hZ7+O.net
>>347
わたしも>>339よくやった!と思いながらワクテカして待ってるのに>>337はupする優しさもないんかのう
もう>>352のモフモフでもいいからよこしやがれください
片付けのモチベーションが上がらん
モフそばにいて欲しい

354 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 12:12:00 ID:wGAgo8Cq.net
>>352
私もモフがいなくて頭混乱して掃除が捗らないので犬モフモフで落ち着きたいのでください

355 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 12:26:57.76 ID:0Tei6tzt.net
昨日は大掃除&いらない物を大量処分したそれでも、まだ服塚があるからそれをなんとかしたい

356 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 12:47:58.82 ID:k/hUPFHi.net
>>187
特殊清掃でも50万でやってくれるところがあるから絶対そんなにかからない

357 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 13:04:20.96 ID:t24P2+Vp.net
>>341
すごいエスパー

358 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:45:24 ID:Le/glR5s.net
数年前に不便すぎて多少ゴミを捨てて片付けたのだが、その時の状態が
「うつ病の人が部屋を片付けたビフォーアフター」
という記事のビフォーよりも汚かった。

じゃあ今の俺ってうつ病の人よりひどいのかと思ってゲロ吐きそうになった。

359 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 14:55:24.03 ID:OcV5kgoc.net
吐いて余計に汚くならずよかったね

360 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:01:11 ID:XTcGe9PK.net
人生は取り戻せない事が多いけど
掃除された部屋だけは業者や自分の頑張りで取り戻せるから
そんなに悲観することないんでない

361 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:05:01 ID:wGAgo8Cq.net
>>360
なんかこのレスが心に染みたわ
まだ希望はある…

362 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:20:07 ID:6ShBYsbQ.net
>>343
確かにその方が見た目も良さそうだね
家族共用の物置部屋だから他に漁られたくなくて皆ラベリングはしてて
入れ物ごとにちゃんと纏まっては居るんだけど
その入れ物が統一感ないからゴチャゴチャしてる
棚買う事にするよ

>>346
思ったほど耐久性なさそうだね
自分的には密閉出来ないのは良いんだけど
服とかは防虫剤の効果がなくなるから厳しいね
溝だらけで拭きにくいのもちょっと嫌だな
代わりの収納容器って何か目星付いてますか?

363 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 15:47:08 ID:YXO0p4/r.net
>>362
こういうのは?
https://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/inlock/

364 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 16:02:02.43 ID:YXO0p4/r.net
こういうのも
統一感、頑丈さ、適度な密封性、クリアしてるかと
https://www.tenmacorp.co.jp/housewares/item/rox/

365 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 16:42:01 ID:gaV90YBK.net
>>352
本当に犬をモフモフしたのか写真がないと信用できない

366 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 17:42:16.40 ID:UclaSUPm.net
部屋が散らかってるのは、掃除できないほどタスクを抱えていっぱいいっぱいになってる証拠という話があって、自分に関してはそのとおり
汚部屋住人は「抱えてるタスクに掃除を加える」のではなく「タスクのいくつかを捨てて掃除のための空きを作る」ほうがいいのでは

367 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 18:57:33 ID:HGsO58Zp.net
>>353
>>354
うわわごめんなさい!
うちの犬は雑種の短毛なのでいうほどモフモフ感ないのでご勘弁を
>>365
>>339と同じ手法で画像ゲットしようとすんなしw

ここでヒント貰ったおかげでやる気でてとりあえず床の物は片付きました
今度は紙の上で整理して設計図?作ってから物を動かそうと思います

368 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 18:58:42 ID:HGsO58Zp.net
>>360
いーこと言うよねー

369 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 20:19:56 ID:8mBf4G1X.net
>>366
なるほど
まずは抱え込んでるものから断捨離、優先順位つけて並べ直しがいるということか
わかる気がする

370 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 20:22:36.69 ID:ILd9WZA2.net
インロック系は重ねるなら汚部屋住人は2つまで
中身は大物のみがおすすめ

371 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 20:34:06.06 ID:GMOmsCK+.net
掃除をさぼってたらすごい汚部屋になってしまいました
令和になってからさぼってます
さぼりながら始めてますが
もう少し本気出してがんばります
ゴミだしのたびに何袋か出すのを目標にしたいです

372 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 21:08:32.22 ID:lCAoCbKU.net
>>349
11月末までは各種いろいろ混乱する時期なので、焦らずゆっくり見直しを

373 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 21:12:50.89 ID:lCAoCbKU.net
>>358
部屋が荒れてるのは事実だとしても、予測不安や比較不安に陥ることもないよね

汚れはやればリカバリー出来るってのは汚部屋の期間が長い経験上でもそう思うよ

374 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 21:14:44.50 ID:lCAoCbKU.net
>>366
すごいしっくりくる
目からうろこ

375 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 21:48:17 ID:mClCEQZ0.net
お正月に誓う
今年は**をやる! 始める!

と同時に、本当は何かをやめる、あきらめないと
時間は 枠は空かないんだよね

という話しを今思い出した

376 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 22:39:41 ID:tNlTpk9t.net
回収日の前日夜から出せる地域
明日がごみ回収の日なんだけどいつも出せないし靴脱いじゃうともうやる気なくすから
今朝のうちに玄関にまとめたごみ袋置いておいて
帰宅したら荷物置いてごみ袋持ってごみ置き場に出してきた!
靴さえ履いてればソトヅラモードになるからきちんと出来るんだ…
これからごみ袋は玄関に置くことにする

377 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 22:45:14.98 ID:SsoRpW3X.net
ソトヅラモードわかるーw
外面よし、家では干物体質なんだろね。外面つくって疲れて家ではぐだーーw

378 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 23:22:17.54 ID:5BUgJBTy.net
物の置き場の定位置がないのが片付かない原因と気づいた。
とりあえず100均のでかいファスナー付きの直方体の袋をいくつか買って、夏服とタオル類をしまってそれぞれラベルを付けた。
文房具は見つける度にもち吉の大缶に入れる。
乾麺などの食品も一ヶ所にまとめて入らない分は食べた。
少しずつ片付いてきて嬉しいw

379 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 23:37:05.40 ID:tuI9XS64.net
https://i.imgur.com/TRR2cST.jpg

380 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 23:49:05.04 ID:mzuOXJwx.net
明日もちょっとでもやる
ホントだよ

381 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 00:31:38 ID:4greCS7+.net
>>378
物の定位置は激しく同意
>100均のでかいファスナー付きの直方体の袋
それどんなん?良さそうだったら同じの欲しい

382 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 07:48:49.93 ID:4oSdkJCW.net
片付けるつもりが逆に散らかるよくあるパターン

引き出しを全部出して途中で終わる
机の上に分類物途中のものが放置

383 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 08:08:33.12 ID:1p+H00Pq.net
引き出しの中から使っていないものを 抜く
2つでも3つでもいいから 抜く

で、終わったら引き出しを元へ戻す
ちょっとスッキリ
無理しない、ちょっとだけね

それでいいぢゃんね?

384 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 08:20:24.96 ID:4oSdkJCW.net
そうだね
まずは机の上だけ片付けますわ

385 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 08:52:23.39 ID:RsA9K/Lg.net
>>384
その時に置場所の決まっていないものはひとつの箱にまとめて入れて次回別の場所を片付ける時にまた入れてって続けてたら自分の場合は捗ったよ
最終的に箱を見て空いた場所に置場所を作るかやっぱり要らないってなることも多いし

386 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 09:38:52.57 ID:k4ZT39DR.net
むしろ汚部屋になる人は
「必要なものと必要でないものの区別がつかないから全部とっておく」が強いので

そのまま同じく
「重要なタスクと重要でないタスクの区別がつかないから全部抱え込む」んじゃないかな

抱え込む仕事を整理出来る人は部屋のものの要不要も整理できているはず
ガラクタを捨てる、不要なタスクを減らす、どちらスタートでもいいから判別の訓練をするって感じか

387 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 10:07:33 ID:1YlyML0w.net
お金は信用というデータが付加された物体で、実は汚部屋に積み上がってる物品もこれと同じなんだよね
思い出とか捨てることについての不安がデータとして付加された物体が汚部屋に貯蔵されてる
お金を貯めるのが金庫なら、ゴミを溜めるのは菌庫か
手放すか否かという決断(価値判断)は物体ではなくデータを見て行われる
データの価値が失われたらお金も物品もガラクタになる

388 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 10:08:08 ID:EeQNdg2p.net
仕事はマルチタスクで処理できるし外面もいい
仕事場の机は綺麗
だけど部屋の片付けだけができない

389 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 10:09:17 ID:1YlyML0w.net
>>388
それは外でエネルギー使い果たしてる系だろうな

390 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 10:24:24.01 ID:VYln4+Pe.net
>>388
疲弊している時は維持+1位でいいのよ

391 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:40:09 ID:4greCS7+.net
リビングだけは頑張ってカーペットの床可視率99%を保てるようになってきた
でも寝室のウォークインクローゼットはぐちゃぐちゃで奥に行けないくらい物が詰まってる
更にだんだんキッチンがひどくなってきてしまって有機系汚部屋にジョブチェンジしそう
きっかけは体調を崩して食欲も減って、買ってきた食材を使えずに何日もたったこと
野菜室の中には腐った野菜が入ってるはずだけど怖くてもう2ヶ月くらい開けてない…
ぬか漬けも作っていたけど夏が終わった頃に体調を崩して以来開けてないから中のきゅうりがどうなっているか怖い

392 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:45:49.75 ID:hRl284Rf.net
頑張って汚部屋掃除しても誰も褒めてくれない
褒めてくれたら頑張れるのに。

393 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:47:24 ID:FKYn6Bb6.net
きれいになったスペース自体が自分へのご褒美なのだよ

394 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 11:58:59.59 ID:t7AeF3oT.net
昔の人(親含めて)は和室に布団敷く、片付けるのルーティンがはっきりしてたね

395 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:00:38.06 ID:1p+H00Pq.net
他人と比べないぉ
昨日の自分と比べてるぉ

褒めてもらうためにやるという思考・行動性向は
ゴミとともに捨てたいのん

脳内彼氏 脳内彼女が週末に来るという設定は
私にとって福音であるる

396 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:49:29.24 ID:YsVOEr14.net
お金があると買い直せる物は捨てやすい
自分の場合は20〜30万使えると思うと捗る

397 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 12:57:01.51 ID:2QmV1qXg.net
>>390
1位、凄いよね自信持っていいよね

398 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:06:21.65 ID:AhBws+6J.net
なんか先週はマンガアプリの今だけ全巻無料に浸ってしまった
今日はこれから午前中に終わってた洗濯急いで干して、仕事の書類出して(現在休職中)、台所片付けて夕飯作ってから積もってるとこから必要な書類を探し出す

399 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:14:26 ID:FQGwSVL5.net
>>391
ダメになった食材は捨てやすいよね
体調戻るまで自炊は簡単なものだけに留めるといいかも。リビング死守出来てるんだから希望あるよ

>>392
ここに報告してくれれば褒めてつかわすわよ

400 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:16:05.56 ID:FKYn6Bb6.net
>>397
+1つくらい

401 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 13:48:56.40 ID:2QmV1qXg.net
>>400
マジレスどうも

402 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 18:32:01.38 ID:A4USJCkb.net
掃除するやつは負け組。
俺は自分ではもう掃除しないと決めた。
誰かにやらせる方向で頑張ることにした。

403 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 19:03:31.59 ID:K8cUqMEX.net
違うぞ
自ら掃除する事で気づくこともある

404 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 19:57:35.44 ID:HI6BJUL5.net
無機物に埋まってた新品タオルが有機物特有の異臭放ってるとかな

405 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:16:52.45 ID:iOgVcG41.net
>>392
before&afterの画像を貼るべし

406 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:46:02 ID:v/pOBYfh.net
https://i.imgur.com/YystDTf.jpg

407 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 20:46:19 ID:VneiKYcC.net
>>391
腐った食材は襲ってこないから

408 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 21:17:11.58 ID:DR4T2M6r.net
捨てられない星人 このスレも見つける・・いるいる同志たちが・・

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.| 彡 ⌒ ミ
.______| (´・ω・`)
    | と   l,)
______.|┃しーJ_

409 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 22:08:33.54 ID:yqDwaHJx.net
自分でやらずとも他人にしてもらえる財力があるのは単純に羨ましい限りです

410 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 22:52:38 ID:46W0qDz+.net
すごい恥ずかしいことに汚部屋が外から丸見えになってしまいました
電気がついてたのを昼間分からなくてそのまま、別の部屋で過ごしてて戻ったら電気がついていてびっくりしました
外から丸見えになっていてショックです
ほんと恥部が丸見えになってた感じで恥ずかしいです

411 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 23:46:31.22 ID:OJSttBaL.net
今月は残業続きになりそう
それでも何かできる事をしようとしたんだが本当に些細な事しか出来なかった
出来ない奴だなあと思いながら寝る

412 :(名前は掃除されました):2019/11/12(火) 23:58:19.09 ID:45kBa1K/.net
>>411
仕事を人より沢山してるんだから家の事が疎かになるのは当たり前
出来ない奴なんかじゃない
時間と身体に余裕のあるときにやればいいよ

413 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:00:24.78 ID:zJAU/kT+.net
はー、レシートちまちま分けて処分した
時間ない時にとりあえず財布から出して小箱につっこんでたやつ
だいたい10月11月のだけどなぜか夏飛ばして4月のもひと束混ざってた

小さいから部屋の綺麗さには影響ゼロだけど頭の片隅でずっと気になってたからすっきりした

414 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:05:20.93 ID:e2s3nUTl.net
よそ様のお宅で、物があふれ返っている様子が
カーテンや障子に浮かび上がってて「あっ・・(察し)」状態になる
今年中に何とかしなきゃ(7回目)

415 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:16:55 ID:/9M7za7n.net
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/uploads/2013/07/ae6d0f934eed28eb52eab9977c6aafd7.jpg

416 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:19:39 ID:/9M7za7n.net
誤爆
汚部屋スレにグロ貼っちまった
スマン

417 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:24:44 ID:XoXu5DLu.net
誤爆か!

418 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 00:39:46.98 ID:DJSvxPq5.net
>>410
分かる
私も見えたらヤバイ部屋ある
でも窓を掃除する時に毎回外から見えてると思う

掃除してるんだからそんなにヤバイ人ではないのかな
と目が合った人達が思っていてくれてると信じてるw

419 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:02:20.49 ID:RgkR+FsO.net
>>381
W500XD200XH400mmくらいのレジャーシートっぽい素材のやつで上面にファスナーと持ち手付き。
私はセリアで買ったけどダイソーにもあるみたい。
地下鉄のゴミ箱から雑誌拾い集めてるおじさんが同じようなのを使ってるから頑丈だと思うw
埃が入らないし要らなくなったらたためるし安いし仮置き用に良いよ。
中に粉がついてるので一回水洗いして使ってます。

420 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:26:24.13 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/-6ooTY5IrSo
ゴミ屋敷

421 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 01:38:47.32 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/BdG6itpRefI
ワンルームのゴミ屋敷

422 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 02:02:43.02 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/tYDsLP3QoaM
ゴミ屋敷
居住者はどこかで自殺したらしい

423 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 02:11:19.77 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/lwZ_7jhxZMI
5年分のゴミ

424 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 03:07:09.54 ID:vQ84Euox.net
汚部屋体質の人はタスク減らすのマジ大事
洗濯物、ちまちま干すのが面倒で山になってたんだけど
そういえばうち乾燥機と一体型だったんで
洗ったら大物だけいくつか自分で干して、残りは乾燥機に任せることにしたら超楽になった

あと行方不明になりがちな靴下は、脱衣所にフック付けてネット吊るしてそこに投げ込むことにした
無くならないし取り出すのも楽

425 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 04:49:04.44 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/hAzNj5oZ3j4
汚部屋の片付け

426 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 04:52:26.25 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/nZ0Kg4-rgEk
孤独死の現場

427 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 05:02:30.91 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/8YySRb9SH0I
ユニットバス孤独死

428 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 05:08:35.32 ID:4NtcVG0b.net
https://youtu.be/B2zX26oP_-Q
夏の孤独死

429 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 11:46:17.05 ID:tlFkZKzA.net
>>415
グロって書いとくわ

430 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:49:00.44 ID:7WYRlTkA.net
>>410
綺麗にして改めて見せつけるがいい

431 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:56:17 ID:f+5ai0Rf.net
>>430
あー「なんだ、模様替えの途中だったのかな」的な

432 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 12:58:11 ID:GoBMKLPA.net
Amazonダンボールが積まれてる部屋「模様替え中だぞ」

433 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 13:14:14 ID:RWh6Xj5W.net
「段ボールは大事な収納グッズ」
「引越しの時に必要」

だが収納も引越しもしない

434 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 13:22:24.41 ID:WgBzOqTp.net
>>432
「引っ越しの・・・準備か荷解きか・・・とりあえず引っ越しのなにか・・・」

435 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 14:35:36.19 ID:7972NkBZ.net
やる気でない!
でももう毎日変わりのない汚部屋は嫌!
何かやる!何かやる!今日こそ頑張る

436 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 19:25:19 ID:Gqlbmmq0.net
寒くなってきた
片付けるのツライ

437 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 19:56:53.31 ID:GoBMKLPA.net
一回片付け始めると割とホイホイ片付け進むけど
始めるまでに1ヶ月かかる

438 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 20:33:24.25 ID:/GbEJT69.net
床に置いてある紙袋から小銭入れを発掘
銀行で入金したら\1000越えててちょっと嬉しかった
1日1個でも捨てたり片付けたりしてみよう
ほんの少しだけど頭の中のごちゃごちゃも片付き始めてきたような気がする

439 :(名前は掃除されました):2019/11/13(水) 22:36:21 ID:lsl/deDw.net
>>424
洗濯苦手だから布類減らして臭くなるまで使ってから洗ってる
一般常識では不潔だけど、健康被害は無く、部屋も良好

総レス数 1017
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200