2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

1 :(名前は掃除されました):2019/10/20(日) 23:56:25 ID:fMD1dWYv.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

238 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 21:18:09 ID:zoyFEwdw.net
大昔だけど、OliveとかmcSisterはヤフオクでまとめて売れた
本はブックオフに持っていけば値段付かないのも引き取ってくれる

239 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 22:14:23.64 ID:uAxKV6x8.net
>>236
フラグ立てんなw

240 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 23:11:07 ID:E0XIx9mm.net
手芸が趣味で、材料や道具の取捨選択があまり進まない
編み物の季節なので毛糸を引っ張り出したら収集がつかなくなって、またしまいこんだ
圧縮したら衣装ケース1つに収まったので良しとしたい

241 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 03:00:12 ID:Ck9d4f/N.net
>>238
ピーウィーも読んでなかった?w

242 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 17:51:28.44 ID:jfTqC1Fa.net
台所なんとか場所確保してメタルラック購入しようと思ってるんだけど、ニトリのインボックス?みたいなプラケースでおすすめ無いかな?
なるべく無駄なく入れたいけど微妙にケースの大きさ合わないんだよね。
ラックの内寸が幅84×奥行38.5cmなんだけど。

243 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:17:07.78 ID:HnreFlRg.net
>>242
https://roomclip.jp/tag/search?keyword=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
ここら辺を見て研究

244 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:23:33.06 ID:b2PD08p9.net
悲しいことがあって忘れたいから頑張る

245 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:34:06.23 ID:t1lNtFX2.net
>>244
ヨシヨシ(*゚∀゚)つ∀`) ギュー
大丈夫、綺麗になったらきっといいことあるよ
頑張ガンバよー

246 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:42:08.98 ID:54wTnsiZ.net
もったいない本舗なら雑誌も買い取ってくれるよ。厚みが2センチ以内で2010年からだって。

247 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:52:25.60 ID:jfTqC1Fa.net
>>243
ありがとー!やっぱりこんな感じになるよね。
食料品は取りやすい方がいいからこれ見て検討してみるよー

248 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 19:21:19.86 ID:S2k7nqcF.net
腰をおって申し訳ないけれどメタルラックってあの金属線が並んだあれかな

キッチンに使うとなると油脂の掃除が一本一本で後々大変になることがあるので
板系の棚の方がいいかもしれない
平面で拭けるから

249 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 19:39:12.23 ID:jfTqC1Fa.net
>>248
助言ありがとう!
その懸念も確かにあるんだけど、調理する場所からは少し離れているからスチールラックでもいいかなと。
ルミナスのラックがいくつかあるから互換性あるある90×45の木目調の板が欲しいけどお値段がね……あとよく動かすところがハゲそうで。どうなんだろ?

250 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 21:08:01 ID:3RKF438l.net
>>248に一票
収納するにも微妙に使いにくいし油がつかなくてもホコリはたまるし捨てる時は厄介だしいいことはないというか汚部屋製造機になる
どうしても収納が必要ならニトリあたりで安物の小型の食器棚でも買う方がマシ

251 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:07:45.66 ID:/UgOnIzB.net
年末近くなると完売しちゃうからクエン酸2つ買って来たけど既にウチに1つあって
ストック棚にしまおうとしたら2つあったもうやる気ない

252 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:09:25.24 ID:/UIlqRGA.net
使いきりスレへGO

253 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:10:45.27 ID:7NFhYroZ.net
>>251
掃除し放題じゃん!w

254 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:14:14.45 ID:AzaLH3pv.net
>>251
とりあえず寝てしまえ
明日起きてからクエン酸を活用した掃除の方法を考えたらいい

255 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:27:28 ID:aEXDS8BS.net
掃除専用のじゃなかったら飲めるかもよw

256 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:28:15.07 ID:m0ivJAaW.net
>>251
浴室の鏡のうろこ取りに、トイレ掃除に、色々使えるよ
腐らないしあって困るもんじゃない
ドンドン使っちゃえ

257 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:34:43 ID:HNTLBFUn.net
>>251
二行のうちにクエン酸がみるみる増えてってめっちゃウケた
重曹あったら合わせて排水溝しゅわしゅわアタックだ

258 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 02:32:14.70 ID:V9rRDz3f.net
メタルラックはすすめないな
ホコリの掃除は心折れるよ
居間に置いて後悔して、業者入れた時に納戸に移したけど
使いにくくて納戸が汚部屋

259 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 04:27:32 ID:5EBhtAdY.net
台所で長年使うにはスチール(メタル)ラックは向かないね
カラボの方がマシ

260 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:03:46.17 ID:aya/M2X5.net
重いもの載せるなら金属ラックでしょ、キャスターの種類によっては移動も楽々
湿気にも強いし、オプションもある
ルミナスならシート敷いて落下防止および掃除しやすさupさせれば良いのでは
自分なら最適なものを買いなおすけど

261 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:17:44.72 ID:lnR4WkCg.net
各自 好きにしはったらよろしいがなw

さ、おそうじ おそ掃除・・・・っと

262 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:26:22.45 ID:mXJsF21U.net
ルミナスキッチンで使ってる 特に不便はないけど埃が積もりそうだからシートはなし
ざっくりと大きいものや不透明の大きいケースに入れてる 濡れた水筒伏せて置けたりするから重宝してる

263 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:29:26 ID:u/DClzHP.net
引っ越しが多いからメタルラックは3基あるよ
トラックにそのまま載らないやつはバラバラにして隙間に突っ込める
いつもは無印とかフィッツのプラケースの置き場になっている
見た目はよくないw

264 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:37:50.77 ID:hIS6H9uf.net
うちはキッチンで白のエレクター使ってる
キャスターつけて掃除しやすいしかわいいよ

265 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:45:45.85 ID:rWxEoPnV.net
決めた。
掃除なんかしない。

266 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:47:37.52 ID:eHHM6OS2.net
何があったwww

267 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:48:52.55 ID:1mnf0FTg.net
よし今日は天気もいいし気温もちょうどいいんでポット掃除がんばろ

268 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 10:53:43.29 ID:dhsVm1Ae.net
>>264
塗装してるぶん、錆びない感じかな

269 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 10:58:50.12 ID:rVSA9Hdv.net
>>265
こらこらwww

270 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 14:00:05 ID:/+RQYmwY.net
私もキッチンで白のエレクター使ってる
野菜や洗った水筒をカゴに入れて置いてる
掃除はチマチマとウエスで拭くから時間がかかる

271 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 15:04:08.11 ID:lx9X/FyR.net
あみあみの棚板じゃなければ掃除もそんな大変じゃないでしょ

272 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 15:44:52.36 ID:/+RQYmwY.net
>>271
棒と棚板ならそんな大変じゃないと思う

273 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 16:17:31.74 ID:dhsVm1Ae.net
結局、棚板のほうが掃除しやすい
だから、網網にするとジレンマ発生

事務用のスチール棚って候補もある
おしゃれなデザインあればいい
ただ、熱源の近くはダメ
熱伝導で危険

274 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 16:48:16 ID:V9rRDz3f.net
LDKに置くとうっすら油を帯びてそこにホコリが付く
タオルの水拭きでも油じみたホコリが落ちにくくて
結局洗剤スプレー片手にちまちま細部まで拭くことになる

275 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:14:10.96 ID:MvH2Ixcn.net
置いてある環境も許容できる汚れも
掛けられる手間も違うんだから
噛み合わないよ

276 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:22:30.93 ID:uS/FxdL7.net
そうそう、油脂+埃 油汚れ用の洗剤で一本一本拭いたわ

277 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:27:27 ID:GcsIK8Y6.net
だよね
今は揚げ物は買ってくるし
フライパンに油を引かずに焼くからそんなに油煙飛びまくらないんで
メタルラックで問題無い

昔は揚げ物やりまくってたからあらゆる棚や窓枠が油で厚く厚くコーティングされてて
よく虫の足が千切れてくっついてたもんだ
なので歩き方のおかしい○(書きたくもない英文字)が妙な足音を立ててた

278 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:34:47 ID:bmOFDoo6.net
メタルラックは汚れたら掃除が地獄だけど
汚れても気にしないor汚れない環境なら良いよね

自分は中華作るのが好きで結構汚れるからメタルラックは諦めて
チャンネルサポートを使ってる

279 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:36:00 ID:uS/FxdL7.net
>>277
たしかに揚げ物しなくなって今はまあまあ安泰
なにかをあきらめないといけないのだ

280 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:13:38 ID:ACbwW530.net
メタルラックは綺麗部屋時代でも掃除しにくくて、2度と買わないものの筆頭だわ

無印のスチールユニットシェルフシリーズは掃除しやすいしサイズも各種あっていいよ

281 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:40:21.61 ID:wLia7a0y.net
メタルラック ひっかかって掃除しにくい

282 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:59:06 ID:SS8QrFAb.net
>>98
これ参考にするわ

283 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:22:48.19 ID:tdB3EzBs.net
メタルラック磨いたらタオルが引っかかってみすぼらしなっちゃった
取るの大変だった

284 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:32:51 ID:rtstLGeJ.net
>>280
先月買ったよw
お高いけど、なかなかいい

もうひとつ買おうか迷ってる

285 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:57:53.81 ID:dTkkLdUu.net
もちつけ。掃除しずらいというレスがあるじゃないか。

掃除苦手な人間が面倒くさいものを手に入れるのは良くないと思うぞ。

286 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:09:30 ID:u/DClzHP.net
スチールユニットなんちゃらの話なんじゃないかい

287 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:40:12.33 ID:eHHM6OS2.net
ここまでのレスざっくりまとめ
▼マイナス面
・メタルラックは掃除しづらい、心折れる
・キッチン付近の収納は油汚れが付きやすい
▼プラス面
・無印のスチールユニットシェルフシリーズは掃除しやすい(高いけど)
・メタルラックは引越し時にバラせるのが便利
・メタルラックは重いものの収納に向いてる

288 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:52:40.39 ID:V9rRDz3f.net
これから買う人にはどうよと思うけど、持ってる人は使えばいいさ
わざわざ買い換えるほどでもない

289 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:53:16.69 ID:dTkkLdUu.net
すまぬ。落ち着くのはおれだったようだ。
まとめサンクス

290 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:58:47.14 ID:AJiCJ6uK.net
>>287
スチールユニットシェルフもバラせる(転勤族で2年おきに引越し有り、古いのは9年使ってるけどきれいなまま)し重い物OKだよw

今の土地が自分に合わなくて気分が沈みがちになり物の整理をするのが億劫になってたけど、あと4ヶ月で出ていけるので切り替えて今日から片付けてる
がんばろう

291 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:02:02 ID:Wt9X406X.net
自分ならメタルラックも何も買わない
買わなくていいように物を減らす
どうしても必要なら凸凹が少ないもの選ぶ

292 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:06:43 ID:cJtPfPAJ.net
メタルラックは棚板の間隔を変えたいとき大変なんだよ

293 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:22:15.52 ID:aya/M2X5.net
だから網を掃除したくないならシートを敷けと言っている
それか無印と同じように網になっていないタイプを選ぶ、メタルラックでも存在する
オープン収納ならどれも棚にホコリは溜まる
メタルラックの利点を追加すると、サイズ変更や機能拡張が可能
金属製のラックは他にもあるから掃除しやすいのもあるし、ピッチ変更簡単なのもある

ちなみにカラボは、安い・軽い、たわむ・カビやすい

メタルラックを推しているわけではない、自分に合うやつを買ってくれ
ちゃんとした高いやつなら外観良好・良くも悪くも扉あり、乾かしたり家電置くにはあまり向かない・引っ掛け収納は弱い
安いレンジとか置くやつは・・見た目があまり・耐熱弱いのが多い

294 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:09:56.41 ID:GqQTI/ce.net
サプリメントの空き容器を5個捨てた
服用している薬が何種類もあるので自宅用ピルケースがわりにしてた
ピルケースは100均にも売ってるし、と思ったけどそれも買わない事にした
「100円だから」で物を買い過ぎるのもやめたい

295 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:30:55 ID:i5WlwLmm.net
メタルラックの掃除が大変なのはシートを敷く部分じゃなくて棚の側面だ

296 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:40:34 ID:KljBT0du.net
メタルラックの棚に必ず硬質クリアシートを敷いてる。
丁度よいのが売っていないサイズのは、アクリル板をカットしてくれる業者に頼んで作った。

297 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:58:13 ID:oEecIFLt.net
1年ぶりに掃除しまつ

298 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 00:48:40.68 ID:zi/oK4Yt.net
>>295
だよね
油を含んだ汚れが取りにくいのはもちろんだし
ただの埃相手でもウェーブがひっかかってはさまったりして最悪

299 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 03:29:38.62 ID:8LgWfm2m.net
>>297
ガンバ!

300 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 07:26:25 ID:+PLMGxnI.net
ウチは台所のシンクに立って反対側斜め後ろあたりに、
パントリー兼食器の一部置き場としてメタルラックを使ってるけど、
掃除が面倒とかは感じないな。
キッチン周りは基本アルコールティッシュで気になるところを
フキフキするだけで事足りる。

一の課題は半分倉庫とかしてる寝室やな。
贅沢を言えば所在が定まらない物達の一時置き場として納谷が欲しいわ。

301 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 07:51:32.59 ID:c5/82VBN.net
ウチも谷間が欲しいわ

302 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 10:29:34.55 ID:gkZV6NJw.net
【風水系】掃除で運気を呼び込もう【其の壱】   : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1076076278.html

303 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 10:50:08 ID:tMIngK6G.net
(ヽ´ん`)「俺氏、40歳の部屋」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573289533/

304 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 12:00:02.55 ID:RWjkDhVM.net
>>285はしかし良いこと言ってるんだよな
汚部屋住人はただでさえ汚部屋製造人間なんだから、これから収納を買うなら掃除しやすいものを買った方がいいし
まず収納を増やす前に物を減らすことを頑張った方がいい

305 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 12:22:00.51 ID:DX5sVfCG.net
今賃貸マンション2人暮らしで電子レンジを床に直置きしてて
(一人暮らし向けの冷蔵庫の上に置いてたけどファミリー向け冷蔵庫に買い換えたら置けなくなった)レンジ台探してるけど身にしみるわ…….

掃除が楽/スキマがない
まあまあなサイズのオーブンレンジも置ける奥行き
で考えるとニトリやホムセンにあるような合板の棚かなと思ったけど
値段の割に安っぽいんだよな合板……

306 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 13:12:13.00 ID:ekHuXnIr.net
イケアのベストーシリーズ便利よ
組み立て大変だけど

307 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 13:37:18 ID:P+SbTCuw.net
実家住みだから兄弟が捨ててねって置いてった不燃&粗大ゴミが大量で死にそう。

308 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 13:51:49.57 ID:xj5R6Z9O.net
>>306
引越し屋にIKEAがないかきかれたよ

309 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 14:04:19 ID:ekHuXnIr.net
>>308
あー分解難しいもんね
うちの引っ越しではベストーはセーフだったから忘れてた

310 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:16:20.77 ID:KXIMoYQC.net
ここ数年、趣味も落ち着いて物も増えてないから部屋を綺麗にしようと思い
先ずは物置部屋に溜まった大量の物を庭に出し、分別して戻したら
積み重ねられない物が意外と多く捨てた物に対して大してスペースを確保出来なかったから
入れ物を買おうと思ってるんだけど積み重ねられる収納で安くて頑丈なのって何がメジャーなんだろう?

前、700円位で売ってる衣装ケース買ったら蓋が直ぐに割れたから頑丈なのが良いけど
天馬とかになると予算的にキツイ
トラスコの折りたたみコンテナってどうだろ?
使ってる人居ないかな

311 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:41:48 ID:0zSXs+ZY.net
はぁ〜 今年もダメだわ

312 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:45:16.91 ID:P6joLSQD.net
久しぶりに会った友達の口癖が「ダメだわ」になってた
自分も汚部屋をカミングアウト
これから少しやろう

313 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 15:56:20.67 ID:jRqtY4gH.net
自分が部屋で過ごしてるところをタイムラプスで撮ったら物を跨いでたり避けて過ごしてたりみすぼらしくて愕然とした
危機感出たわ

314 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 16:25:39.14 ID:4Hu4Lmnr.net
>>310
上の段落は2-3文に分けた方がいい

収納が壊れて緊急で要買い換えな場合は別として
まずは物の中から残すべきものを選び残りは処分する方がいいのでは

315 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 16:47:45 ID:eF91VT+o.net
ぬいぐるみが捨てられない…
そんなに多くはないけど大きいのが5個と小さいのが20個
可愛くて顔見ちゃうと無理ってなる

316 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 16:50:45.87 ID:KXIMoYQC.net
>>314
ごめん、文を足しながら書いたから変になってた

残す物と捨てる物で分けて2/3位にはなったんだけど
重ね置き出来ない物が多くて収納スペースを確保出来なかったのよ
段ボール箱に入れても良いんだけど、それだといつか潰れて崩壊するのが目に見えてるから
何かマシなのを買おうって悩んでる

317 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 17:00:56.50 ID:eO/6Sz9J.net
>>316
まず何を収納したいのか書きなさいよ
それによって変わる

318 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 17:11:49 ID:XTa33Sl7.net
結構積み上がるなら単に重ねるやつより引き出しのほうが良さそうだけど
下の段に入ったものは取り出せなくない?

319 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 17:13:37 ID:EuYeeNMa.net
>>309
材質がアレなもんで
一度分解すると再度組み立ては出来ないの
ネジ釘が効かないので地雷商品

320 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 18:49:34.52 ID:kHjZ8HNU.net
>>316
普通に収納棚を買え
頑丈な入れ物入れてみっちり詰んで何とか納めたいという考え自体が汚部屋持主思考だ
今後ももっと物を増やす前提で考えていることに気づけ

321 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 18:53:31.85 ID:XTa33Sl7.net
>>319
地雷とまで…そんなでっかい棚じゃなきゃ普通に家から出し入れできるよ…

322 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 18:55:26.89 ID:eoo6VX2/.net
>>310
折りコンは確かに頑丈で便利だけど、引き出し式でない積み重ね系収納のあるあるで、

一番上以外は動かして取り出さないといけない
→出し入れが億劫・面倒に
→動かさなくなる、触らなくなる
→そのまま無駄に空間を塞ぐだけの死蔵品エリアと化す

のデメリットの方が大だと思う。
折りコンを積み重ねずに、棚等で一段ずつ収納するとかなら別だけどね。上手く使いこなせるなら。

323 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 19:16:01.48 ID:fuNBROoy.net
昔飾ってた色褪せた絵とか捨てるしかないのかなぁ
懸賞で貰ったりしたのもあるから捨て辛い

324 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 19:44:46.13 ID:DX5sVfCG.net
>>306
オシャレだったけど築深マンションで玄関も通路も狭めだから引っ越すときに大変そう
あのデザインでネジ穴とネジがちゃんとしてたらよかったんだけどね……

325 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 20:27:37 ID:bWJAoQCQ.net
>>323
捨てたくないなら無理はしなくていい
もっと明らかなゴミとして捨てられるものからいこう

「捨てたくないけど捨てないといけないのかな」はまだおいておく
「捨てたいけど捨てたら何か言われたり後で使うとかでまずいのかなー」は捨てる

326 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 20:32:20.96 ID:4RGMZRZT.net
>>323
色褪せてても室内に飾ってて見てて癒されるような絵ならとっておいていいのよ

327 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 20:42:08 ID:tRO7TA+3.net
>>316
箱に入れて積み上げちゃうと使わなくなるよ
スチール棚に裸で並べた方がマシ
いらないと思えばすぐに捨てられるし、ほこりだらけになるなら
それはもう使わないもの
ロリコン紳士が「全部見えるように並べて使い倒せ」って言ってたような気がするけど
それは真実で、箱に入れちゃうと出すのがめんどくさくて使わなくなるよね

写真UPしてみれば?
モノがわかればいいアドバイスがもらえるかも

328 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 21:32:21 ID:doEgCV/v.net
?何かを手に入れればうまくいく思考
?捨てろ。話はそれからだ。

?→?にならないといけないんだよね。

おそらく、人生全体。幸せをつかもうとする行動も?に毒されている。
あれを手に入れてないから幸せじゃないんだ。あれを手に入れれば幸せになるんだ。

でも逆で、捨てたその先に、青い鳥が見つかる。のかもしれない。

329 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 21:57:29 ID:JRKDmhen.net
倉庫系汚部屋なんでしょ、空間を有効に使いたいなら棚を買うになると思う
貧乏で汚部屋になってる部分もありそう

330 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 21:58:39 ID:NjcFlzR1.net
>>313
ごめん!笑っちゃったわw
客観的に視るのイイネ

331 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 22:53:13.02 ID:KXIMoYQC.net
>>317,318,320,322,327,329
ありがとう
入れ物に詰めたい物は
アクアリウム用品
クリスマスの飾り
イルミネーション
画材
キャンプとかで使う小物
夏場に使う水筒や折りたたみ式クーラーボックス
幼稚園〜高校までの家族分の制服
家電やPCとかの配線類
で、自分の部屋から物置部屋に持ち出したいのはアクアリウム用品が一番多い

同じ金額使うなら棚買って段ボールに詰めて並べた方が無難かな

332 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 23:28:26.53 ID:xj5R6Z9O.net
>>313
YouTubeにあげてほしいてかそういうのないかな

333 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 23:37:48.58 ID:nEOyo/Ui.net
>>313
なにそれいいね
真似してみる

334 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 00:32:23.47 ID:+0loQPhr.net
スポンサーは軽く10人以上はいる
1人月5万円としても月収は軽く50万円以上

実際には20人以上はいるから軽く月100万円はクリアしてる
最強じゃん!

335 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 00:33:13.59 ID:+0loQPhr.net
YouTuberの収入なんてオマケだろ

336 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 00:38:33.36 ID:+0loQPhr.net
誤爆したw

337 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 01:32:19.63 ID:q3Ktqphu.net
なんか自分が投げたスチールラックの質問が滅茶苦茶議論されてるん……
うち猫いるから大きい家具の裏とか毛が凄いんだよね。
だから背面スカスカな方が掃除しやすい。
油汚れはあまり無いけど年一くらいで気になった時にスチームで油緩めてから拭くと洗剤要らないし、楽チンだよー

338 :(名前は掃除されました):2019/11/11(月) 01:48:13 ID:q3Ktqphu.net
>> 313
色褪せてても好きなら置いておいていいと思うな。
どういう状態で飾ってあるのか分からないけれど、そのままで飾ってあるなら額に入れると劣化が抑えられる。
仕事で額装とかするけれど、色褪せている絵も沢山持ち込まれる。
でもちゃんと部屋に飾って楽しめるようにするのがプロですんで。
額に入れてる状態でもマットや額変えるだけでも違うからオススメだよー。
通販で額は買えるけど大体の人はどんなのがいいか分からないから額装してる画材屋とかに飾りたい作品持ち込んだらいいよー

総レス数 1017
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200