2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130

1 :(名前は掃除されました):2019/10/20(日) 23:56:25 ID:fMD1dWYv.net
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般128
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1563249231/

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般129 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1567148416/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/

207 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 20:23:33 ID:omTed/MQ.net
>>200
というかゴミ屋敷になるのは下手に広い戸建てにしているからとかないの?
目に入らないところ、邪魔じゃないところにポイッとしておいたものがドンドン積み上がる的な
戸建てなら猫のワクチン接種後は部屋分けて同じ家で飼えそうなもんだけどなあ

その状況放置してもし自分が死んだあとどうなるか考えたほうがいいよ
せめて後始末が必要なのは居住家と猫ぶんだけにしたほうがいい
ゴミ屋敷3件分の労力を猫に注力してもらえ

208 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 20:47:10.48 ID:DRu7cIyd.net
ちょっと長いが自分の経験談
心当たりのある人は特に読んで欲しい

同士に譲る
自分の納得がいく評価の価格で売る
すごく大切よ

高級品かかえて市場価値のあるものでも自分の体調悪くなった時に家族だのなんだのに任せざるをえなくなるとカネ払って処分するハメになるよ
もちろん業者はズブの廃品回収ゴミ屋でもググって値段知ってて売却益と処分費用の両方で儲けるんだが
珍しいものでカネ積んでも買い戻しが難しいものになればなるほど業者間では業販で現金化しやすい
家族や知人は現金化しにくい
自分は購入するチャンスに出会えず買い戻しが困難

209 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 20:58:29.58 ID:+xBj+tyW.net
>>191
猫にそれぞれ一軒家をあたえるって考えると豪気ね
もう一匹飼おう

210 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 21:07:07.01 ID:gilDZdHz.net
部屋がたくさんある家なら別々の部屋で猫飼えるでしょ
家を何軒増やそうが解決しないぞ、考え方を変えないと

211 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 21:32:04.63 ID:TE2tUWB9.net
汚部屋民に猫の多頭飼いさせようとすんなや
多頭飼育崩壊につながる

212 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 21:46:09.45 ID:qyKR6FSi.net
>>195
同じこと思って笑ったw
>>191にとっては笑い事じゃないんだろうけど

213 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 21:58:03.35 ID:7wJcJ/Gj.net
>>206
私宛てだったら嬉しい、ありがとう!

勢い付いてタンスの引出し1/2分服を畳んだ
ちゃんと畳むとスペースができるっていう当たり前のことを久々に目の当たりにした

214 :(名前は掃除されました):2019/11/06(水) 23:17:19.72 ID:NY3PTOnG.net
管理してやるから住まわせてくれ(猫目当て)

215 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 02:28:13.59 ID:zJ0DoDkw.net
今日のお昼からやります!

216 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 09:25:42 ID:r/B+ebIR.net
皆さん雑誌どうしてます?こまめに捨てれば山積みにはならないんだろうけれどもなかなか捨てられなくてたまる一方。本の宅配買取って利用したことのある人いますか?一気に無くしたくて利用を考えています。

217 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 09:47:06.94 ID:8waKBTYn.net
>>216
身も蓋もないけど、捨てるしかない
宅配買取は何度か利用したけど、雑誌はどこの会社も出したらだめなやつになってたと思う

218 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 09:57:41 ID:r/B+ebIR.net
>>217
教えてくれてありがとう。やっぱりそうかぁ。それならば捨てたほうが手間もはぶけていいね。

219 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 10:09:10.35 ID:3KQxl0YGi
でも雑誌ってたまにめくると当時の広告が載ってて楽しいんだよなぁ

220 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 10:08:49.72 ID:H1w/ctph.net
>>216
自分はカッターナイフとクリアファイル常備しておいて
雑誌を買う事があったら目を通して必要な記事だけ切り離し読み終わったら処分してるよ
ちょっとした情報だと切り抜かず携帯のメモ帳に入力してる

例外は文庫本並の厚さの将棋雑誌位

221 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 10:12:20.65 ID:KlFQacpa.net
雑誌は買わない

ものが多い倉庫系ゴミ屋敷はみんな毎週毎週とか毎月毎月とか習慣で雑誌買って積んでる

222 :197:2019/11/07(木) 10:49:47.27 ID:unRH4bN9.net
>>205>>213宛てだおー!

畳むのって面倒だけど、綺麗にやり遂げると達成感あるし、本当スペーススッキリするよね
タンス引き出し1/2分は大きいよ、お疲れ様〜!
自分も昨日はずっと普段使いのクローゼット内にかかりっぱなしだった春物コート類を仕舞った!

223 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 10:58:34.26 ID:NtAnsZQ2.net
これ使えないかしら
http://i.imgur.com/SCJbjRb.jpg
http://i.imgur.com/cpMMDEW.jpg
http://i.imgur.com/EOjEmGX.jpg
http://i.imgur.com/4gHDxef.jpg

224 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 10:59:52.14 ID:pJfBSBt2.net
ちょっと片付いてきたらすぐ買おうとする
だめだそれは

225 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 11:15:14 ID:gWUQ+Urt.net
雑誌は基本切り取る
全部必要なやつは自炊する

226 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 11:17:56.86 ID:RnJl2T3S.net
心のガラクタになってた書類書き終わったー
まだまだガラクタは多いけど頑張ろう

227 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 11:20:11 ID:aLMR+F/A.net
>>223
いくらだろ

228 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 14:57:11.51 ID:kWW9H89T.net
いろいろ掃除道具を買ってきたはずなんだが、さてどこにいったかな。

229 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 16:32:28.78 ID:2QdEgwKq.net
>>180
広いな
なんでそんなに広いのかな

230 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 17:22:14.01 ID:GjVa92fz.net
明日やろう。

231 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 18:23:33 ID:s6fdZUGO.net
今、片付けがクッソ楽しい
まだまだ中間部屋にもほど遠いけど、綺麗になったところを自分なりにおしゃれな空間にして維持して快適に使っている
一部が綺麗だと周りの汚いのが気になるとは言うけど、今までは汚い方に引っ張られて全体が汚くなっていた
今は綺麗やおしゃれや快適を広げて行きたい
毎日楽しくて今日は仕事から帰ったらあそこを片付けようとか思いながら仕事してる

時間無くてもちゃんと布団を畳んで出かけたら帰宅したときとても気持ち良いね

232 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 18:38:09.74 ID:zJ0DoDkw.net
>>181
大金持ちさんなんですね
羨ましいです

233 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 19:11:56 ID:5sMewCNy.net
>>231
いいな
そういう境地に達したいよ
まだまだ続く苦難にしか思えない
家がしんどい

234 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 19:23:44.62 ID:4mqEmBd6.net
リビングのテーブルの上がいつもぐちゃぐちゃ
とりあえず郵便物やらチラシ、お菓子
酷いときには洗った洗濯物も置いてしまう

床に物はあまり置かなくなったけど
テーブルの上だけは一年中汚い

235 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 20:15:22 ID:jLpgzxfp.net
テーブルの上がすっきりしてるとホント気分いいから頑張ってみて

236 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 20:51:59.55 ID:4mqEmBd6.net
ありがとう>>235
テーブルが片付いたら花を一輪だけ飾るんだ…

237 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 20:54:08.95 ID:D/dGWwhu.net
>>216
2ヶ月を目処に処分
雑誌は物にもよるけど売れないので捨てる方が良いと思う

238 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 21:18:09 ID:zoyFEwdw.net
大昔だけど、OliveとかmcSisterはヤフオクでまとめて売れた
本はブックオフに持っていけば値段付かないのも引き取ってくれる

239 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 22:14:23.64 ID:uAxKV6x8.net
>>236
フラグ立てんなw

240 :(名前は掃除されました):2019/11/07(木) 23:11:07 ID:E0XIx9mm.net
手芸が趣味で、材料や道具の取捨選択があまり進まない
編み物の季節なので毛糸を引っ張り出したら収集がつかなくなって、またしまいこんだ
圧縮したら衣装ケース1つに収まったので良しとしたい

241 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 03:00:12 ID:Ck9d4f/N.net
>>238
ピーウィーも読んでなかった?w

242 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 17:51:28.44 ID:jfTqC1Fa.net
台所なんとか場所確保してメタルラック購入しようと思ってるんだけど、ニトリのインボックス?みたいなプラケースでおすすめ無いかな?
なるべく無駄なく入れたいけど微妙にケースの大きさ合わないんだよね。
ラックの内寸が幅84×奥行38.5cmなんだけど。

243 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:17:07.78 ID:HnreFlRg.net
>>242
https://roomclip.jp/tag/search?keyword=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
ここら辺を見て研究

244 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:23:33.06 ID:b2PD08p9.net
悲しいことがあって忘れたいから頑張る

245 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:34:06.23 ID:t1lNtFX2.net
>>244
ヨシヨシ(*゚∀゚)つ∀`) ギュー
大丈夫、綺麗になったらきっといいことあるよ
頑張ガンバよー

246 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:42:08.98 ID:54wTnsiZ.net
もったいない本舗なら雑誌も買い取ってくれるよ。厚みが2センチ以内で2010年からだって。

247 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 18:52:25.60 ID:jfTqC1Fa.net
>>243
ありがとー!やっぱりこんな感じになるよね。
食料品は取りやすい方がいいからこれ見て検討してみるよー

248 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 19:21:19.86 ID:S2k7nqcF.net
腰をおって申し訳ないけれどメタルラックってあの金属線が並んだあれかな

キッチンに使うとなると油脂の掃除が一本一本で後々大変になることがあるので
板系の棚の方がいいかもしれない
平面で拭けるから

249 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 19:39:12.23 ID:jfTqC1Fa.net
>>248
助言ありがとう!
その懸念も確かにあるんだけど、調理する場所からは少し離れているからスチールラックでもいいかなと。
ルミナスのラックがいくつかあるから互換性あるある90×45の木目調の板が欲しいけどお値段がね……あとよく動かすところがハゲそうで。どうなんだろ?

250 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 21:08:01 ID:3RKF438l.net
>>248に一票
収納するにも微妙に使いにくいし油がつかなくてもホコリはたまるし捨てる時は厄介だしいいことはないというか汚部屋製造機になる
どうしても収納が必要ならニトリあたりで安物の小型の食器棚でも買う方がマシ

251 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:07:45.66 ID:/UgOnIzB.net
年末近くなると完売しちゃうからクエン酸2つ買って来たけど既にウチに1つあって
ストック棚にしまおうとしたら2つあったもうやる気ない

252 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:09:25.24 ID:/UIlqRGA.net
使いきりスレへGO

253 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:10:45.27 ID:7NFhYroZ.net
>>251
掃除し放題じゃん!w

254 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:14:14.45 ID:AzaLH3pv.net
>>251
とりあえず寝てしまえ
明日起きてからクエン酸を活用した掃除の方法を考えたらいい

255 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:27:28 ID:aEXDS8BS.net
掃除専用のじゃなかったら飲めるかもよw

256 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:28:15.07 ID:m0ivJAaW.net
>>251
浴室の鏡のうろこ取りに、トイレ掃除に、色々使えるよ
腐らないしあって困るもんじゃない
ドンドン使っちゃえ

257 :(名前は掃除されました):2019/11/08(金) 22:34:43 ID:HNTLBFUn.net
>>251
二行のうちにクエン酸がみるみる増えてってめっちゃウケた
重曹あったら合わせて排水溝しゅわしゅわアタックだ

258 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 02:32:14.70 ID:V9rRDz3f.net
メタルラックはすすめないな
ホコリの掃除は心折れるよ
居間に置いて後悔して、業者入れた時に納戸に移したけど
使いにくくて納戸が汚部屋

259 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 04:27:32 ID:5EBhtAdY.net
台所で長年使うにはスチール(メタル)ラックは向かないね
カラボの方がマシ

260 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:03:46.17 ID:aya/M2X5.net
重いもの載せるなら金属ラックでしょ、キャスターの種類によっては移動も楽々
湿気にも強いし、オプションもある
ルミナスならシート敷いて落下防止および掃除しやすさupさせれば良いのでは
自分なら最適なものを買いなおすけど

261 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:17:44.72 ID:lnR4WkCg.net
各自 好きにしはったらよろしいがなw

さ、おそうじ おそ掃除・・・・っと

262 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:26:22.45 ID:mXJsF21U.net
ルミナスキッチンで使ってる 特に不便はないけど埃が積もりそうだからシートはなし
ざっくりと大きいものや不透明の大きいケースに入れてる 濡れた水筒伏せて置けたりするから重宝してる

263 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:29:26 ID:u/DClzHP.net
引っ越しが多いからメタルラックは3基あるよ
トラックにそのまま載らないやつはバラバラにして隙間に突っ込める
いつもは無印とかフィッツのプラケースの置き場になっている
見た目はよくないw

264 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:37:50.77 ID:hIS6H9uf.net
うちはキッチンで白のエレクター使ってる
キャスターつけて掃除しやすいしかわいいよ

265 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:45:45.85 ID:rWxEoPnV.net
決めた。
掃除なんかしない。

266 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:47:37.52 ID:eHHM6OS2.net
何があったwww

267 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 09:48:52.55 ID:1mnf0FTg.net
よし今日は天気もいいし気温もちょうどいいんでポット掃除がんばろ

268 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 10:53:43.29 ID:dhsVm1Ae.net
>>264
塗装してるぶん、錆びない感じかな

269 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 10:58:50.12 ID:rVSA9Hdv.net
>>265
こらこらwww

270 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 14:00:05 ID:/+RQYmwY.net
私もキッチンで白のエレクター使ってる
野菜や洗った水筒をカゴに入れて置いてる
掃除はチマチマとウエスで拭くから時間がかかる

271 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 15:04:08.11 ID:lx9X/FyR.net
あみあみの棚板じゃなければ掃除もそんな大変じゃないでしょ

272 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 15:44:52.36 ID:/+RQYmwY.net
>>271
棒と棚板ならそんな大変じゃないと思う

273 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 16:17:31.74 ID:dhsVm1Ae.net
結局、棚板のほうが掃除しやすい
だから、網網にするとジレンマ発生

事務用のスチール棚って候補もある
おしゃれなデザインあればいい
ただ、熱源の近くはダメ
熱伝導で危険

274 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 16:48:16 ID:V9rRDz3f.net
LDKに置くとうっすら油を帯びてそこにホコリが付く
タオルの水拭きでも油じみたホコリが落ちにくくて
結局洗剤スプレー片手にちまちま細部まで拭くことになる

275 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:14:10.96 ID:MvH2Ixcn.net
置いてある環境も許容できる汚れも
掛けられる手間も違うんだから
噛み合わないよ

276 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:22:30.93 ID:uS/FxdL7.net
そうそう、油脂+埃 油汚れ用の洗剤で一本一本拭いたわ

277 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:27:27 ID:GcsIK8Y6.net
だよね
今は揚げ物は買ってくるし
フライパンに油を引かずに焼くからそんなに油煙飛びまくらないんで
メタルラックで問題無い

昔は揚げ物やりまくってたからあらゆる棚や窓枠が油で厚く厚くコーティングされてて
よく虫の足が千切れてくっついてたもんだ
なので歩き方のおかしい○(書きたくもない英文字)が妙な足音を立ててた

278 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:34:47 ID:bmOFDoo6.net
メタルラックは汚れたら掃除が地獄だけど
汚れても気にしないor汚れない環境なら良いよね

自分は中華作るのが好きで結構汚れるからメタルラックは諦めて
チャンネルサポートを使ってる

279 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 17:36:00 ID:uS/FxdL7.net
>>277
たしかに揚げ物しなくなって今はまあまあ安泰
なにかをあきらめないといけないのだ

280 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:13:38 ID:ACbwW530.net
メタルラックは綺麗部屋時代でも掃除しにくくて、2度と買わないものの筆頭だわ

無印のスチールユニットシェルフシリーズは掃除しやすいしサイズも各種あっていいよ

281 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:40:21.61 ID:wLia7a0y.net
メタルラック ひっかかって掃除しにくい

282 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 19:59:06 ID:SS8QrFAb.net
>>98
これ参考にするわ

283 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:22:48.19 ID:tdB3EzBs.net
メタルラック磨いたらタオルが引っかかってみすぼらしなっちゃった
取るの大変だった

284 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:32:51 ID:rtstLGeJ.net
>>280
先月買ったよw
お高いけど、なかなかいい

もうひとつ買おうか迷ってる

285 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 20:57:53.81 ID:dTkkLdUu.net
もちつけ。掃除しずらいというレスがあるじゃないか。

掃除苦手な人間が面倒くさいものを手に入れるのは良くないと思うぞ。

286 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:09:30 ID:u/DClzHP.net
スチールユニットなんちゃらの話なんじゃないかい

287 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:40:12.33 ID:eHHM6OS2.net
ここまでのレスざっくりまとめ
▼マイナス面
・メタルラックは掃除しづらい、心折れる
・キッチン付近の収納は油汚れが付きやすい
▼プラス面
・無印のスチールユニットシェルフシリーズは掃除しやすい(高いけど)
・メタルラックは引越し時にバラせるのが便利
・メタルラックは重いものの収納に向いてる

288 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:52:40.39 ID:V9rRDz3f.net
これから買う人にはどうよと思うけど、持ってる人は使えばいいさ
わざわざ買い換えるほどでもない

289 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:53:16.69 ID:dTkkLdUu.net
すまぬ。落ち着くのはおれだったようだ。
まとめサンクス

290 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 21:58:47.14 ID:AJiCJ6uK.net
>>287
スチールユニットシェルフもバラせる(転勤族で2年おきに引越し有り、古いのは9年使ってるけどきれいなまま)し重い物OKだよw

今の土地が自分に合わなくて気分が沈みがちになり物の整理をするのが億劫になってたけど、あと4ヶ月で出ていけるので切り替えて今日から片付けてる
がんばろう

291 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:02:02 ID:Wt9X406X.net
自分ならメタルラックも何も買わない
買わなくていいように物を減らす
どうしても必要なら凸凹が少ないもの選ぶ

292 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:06:43 ID:cJtPfPAJ.net
メタルラックは棚板の間隔を変えたいとき大変なんだよ

293 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 22:22:15.52 ID:aya/M2X5.net
だから網を掃除したくないならシートを敷けと言っている
それか無印と同じように網になっていないタイプを選ぶ、メタルラックでも存在する
オープン収納ならどれも棚にホコリは溜まる
メタルラックの利点を追加すると、サイズ変更や機能拡張が可能
金属製のラックは他にもあるから掃除しやすいのもあるし、ピッチ変更簡単なのもある

ちなみにカラボは、安い・軽い、たわむ・カビやすい

メタルラックを推しているわけではない、自分に合うやつを買ってくれ
ちゃんとした高いやつなら外観良好・良くも悪くも扉あり、乾かしたり家電置くにはあまり向かない・引っ掛け収納は弱い
安いレンジとか置くやつは・・見た目があまり・耐熱弱いのが多い

294 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:09:56.41 ID:GqQTI/ce.net
サプリメントの空き容器を5個捨てた
服用している薬が何種類もあるので自宅用ピルケースがわりにしてた
ピルケースは100均にも売ってるし、と思ったけどそれも買わない事にした
「100円だから」で物を買い過ぎるのもやめたい

295 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:30:55 ID:i5WlwLmm.net
メタルラックの掃除が大変なのはシートを敷く部分じゃなくて棚の側面だ

296 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:40:34 ID:KljBT0du.net
メタルラックの棚に必ず硬質クリアシートを敷いてる。
丁度よいのが売っていないサイズのは、アクリル板をカットしてくれる業者に頼んで作った。

297 :(名前は掃除されました):2019/11/09(土) 23:58:13 ID:oEecIFLt.net
1年ぶりに掃除しまつ

298 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 00:48:40.68 ID:zi/oK4Yt.net
>>295
だよね
油を含んだ汚れが取りにくいのはもちろんだし
ただの埃相手でもウェーブがひっかかってはさまったりして最悪

299 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 03:29:38.62 ID:8LgWfm2m.net
>>297
ガンバ!

300 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 07:26:25 ID:+PLMGxnI.net
ウチは台所のシンクに立って反対側斜め後ろあたりに、
パントリー兼食器の一部置き場としてメタルラックを使ってるけど、
掃除が面倒とかは感じないな。
キッチン周りは基本アルコールティッシュで気になるところを
フキフキするだけで事足りる。

一の課題は半分倉庫とかしてる寝室やな。
贅沢を言えば所在が定まらない物達の一時置き場として納谷が欲しいわ。

301 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 07:51:32.59 ID:c5/82VBN.net
ウチも谷間が欲しいわ

302 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 10:29:34.55 ID:gkZV6NJw.net
【風水系】掃除で運気を呼び込もう【其の壱】   : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1076076278.html

303 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 10:50:08 ID:tMIngK6G.net
(ヽ´ん`)「俺氏、40歳の部屋」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573289533/

304 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 12:00:02.55 ID:RWjkDhVM.net
>>285はしかし良いこと言ってるんだよな
汚部屋住人はただでさえ汚部屋製造人間なんだから、これから収納を買うなら掃除しやすいものを買った方がいいし
まず収納を増やす前に物を減らすことを頑張った方がいい

305 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 12:22:00.51 ID:DX5sVfCG.net
今賃貸マンション2人暮らしで電子レンジを床に直置きしてて
(一人暮らし向けの冷蔵庫の上に置いてたけどファミリー向け冷蔵庫に買い換えたら置けなくなった)レンジ台探してるけど身にしみるわ…….

掃除が楽/スキマがない
まあまあなサイズのオーブンレンジも置ける奥行き
で考えるとニトリやホムセンにあるような合板の棚かなと思ったけど
値段の割に安っぽいんだよな合板……

306 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 13:12:13.00 ID:ekHuXnIr.net
イケアのベストーシリーズ便利よ
組み立て大変だけど

307 :(名前は掃除されました):2019/11/10(日) 13:37:18 ID:P+SbTCuw.net
実家住みだから兄弟が捨ててねって置いてった不燃&粗大ゴミが大量で死にそう。

総レス数 1017
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200