2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミニマリストについて語るスレ

1 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:24:17.92 ID:8epapILr.net
ミニマリストについて語るスレです。
賞賛するのも貶すのも大歓迎。
現実のミニマリストも、あなたの理想のミニマリストもなんでも来い!
たくさん議論を深めましょう。

69 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 13:06:15.45 ID:S9xXZ9Ln.net
>>68
実際はどうなんだろうね?なんだかんだ蓄えありそうなもんだけど

70 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 14:34:26.59 ID:u64yUIhr.net
ミニマリストは避難所に頼るらしいよ
ミニマル生活になれてるから問題ないとかなんとか

71 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 14:47:39.31 ID:kOUxjufu.net
ミニマリストのほうがダメージ少ないのは明らか。
ゴミ屋敷にならないで済む。

72 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 15:27:29.16 ID:PEfC7t28.net
ミニマリストを馬鹿にしてたけど結局個人による備蓄も取り出せなければ意味無いわけで、
災害に強い建物やインフラに頼るというのは理にかなってるかもね

73 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 16:11:57.44 ID:08H0Ji59.net
失うものも極小で済むしな

74 :(名前は掃除されました):2018/09/10(月) 23:32:56.52 ID:Tq/sEaKT.net
>>73
デカい棚が倒れてきてギャー!とかってイベントも起きないしな。

75 :(名前は掃除されました):2018/10/24(水) 21:35:13.87 ID:5K5ze2/v.net
ミニマリストの定義がよくわからない。

76 :(名前は掃除されました):2018/10/24(水) 22:48:44.76 ID:Gr6+3NRm.net
>>75
しぶさんのブログ見たら?

77 :(名前は掃除されました):2018/10/24(水) 22:49:32.14 ID:r2Ibfpoo.net
>>75
手ぶらで生きるって本がすごく勉強になるよ!

78 :(名前は掃除されました):2018/11/16(金) 13:48:35.03 ID:PY0b4Lo9.net
ちんブラ男

79 :(名前は掃除されました):2019/02/11(月) 18:40:33.36 ID:7mFRDV96.net
ミニマリスト
シンプリスト
ダンシャリスト
コンマリスト

超スマート化社会に相応しい人類が着実に育ってきている

80 :(名前は掃除されました):2019/02/12(火) 00:27:18.09 ID:8vy6DnxH.net
パソコンがあるから、スマフォがあるから、理系がいたからこそミニマリストが成立する。
ミニマリストは数学者と技術者と科学者に感謝しろよ。――――
もしパソコンやスマフォが無かったら?

・動画や映画鑑賞は液晶モニターとプレイヤーが必要。(テレビも必要)
・Youtubeで音楽聞けないので、気に入った音楽はCDが必要。
――――No music No lifeな人ならCDは1000枚保有して当たり前。専用の部屋が必要。
・読書家なら書籍を1000冊保有して居て当たり前。書斎が必要。
・wikipediaのような電子百科事典も本にしたら、結構、場所がいる。
・グーグルアースも使えないので、ゼンリンの地図帳が各国ごとに必要。
・自動翻訳r使えないので各国の辞書が必要。
・ネットラジオがないので聞けないのでラジオが必要。


81 :(名前は掃除されました):2019/02/24(日) 11:28:16.78 ID:doMbqcvn.net
ミニマリストが断捨離の定義自分で解釈して話して大丈夫?
佐々木さんとかもそうなんだけどしぶさんのインタとか読んで気になった
提唱者の方コピーライツに敏感だよね
ミニマリストの方々はそういう感情すら気にしなそうだからどうなってんのかなと

82 :(名前は掃除されました):2019/02/25(月) 17:40:30.96 ID:QAw2yph9.net
ミニマリストしぶって、大学受験2回失敗しており高卒だから学歴コンプ強そう

「著書の「手ぶらで生きる」は世界2ヶ国で翻訳される」って、なんかかわいいw

83 :(名前は掃除されました):2019/02/28(木) 14:45:08.06 ID:K77raS7z.net
なぜ日本のミニマリストは極端な方向に進むのか?
本家アメリカでは消費社会に疲れた心を癒すためにあるのに
いかにモノが少ないかを競い合っているようにしか見えない

84 :(名前は掃除されました):2019/02/28(木) 21:05:46.99 ID:2i5Co0AL.net
>>80
究極は引っ越してきた状態だからね。
人に見せる状態であって
住む家ではないという事。

85 :(名前は掃除されました):2019/03/01(金) 19:59:51.57 ID:nduRxRMZ.net
しぶ慶應受験生だったんだろ、すげぇ。。

86 :(名前は掃除されました):2019/03/01(金) 23:03:01.98 ID:v3aO6B2b.net
受験するだけなら誰でもできるじゃん…
東大みたいにセンター足切りもないし

87 :(名前は掃除されました):2019/03/02(土) 13:41:43.82 ID:6EoBkzRJ.net
九州随一の進学校の中高一貫出身だぜ?
当日の朝お腹壊してなかったら受かってたし、九大も行けた

88 :(名前は掃除されました):2019/03/02(土) 14:05:46.48 ID:CeYS8GX8.net
>>87
腹具合も何も含めて実力だろ
それとも、本人乙?

89 :(名前は掃除されました):2019/03/03(日) 13:35:19.27 ID:jGk0Sw1q.net
いるよね。
俺慶應受けたんだー早稲田受けたんだーとか
入学してからも落ちた大学自慢して周り見下して嫌われてるプライド高い奴

90 :(名前は掃除されました):2019/03/04(月) 00:23:09.48 ID:OdlOPQcm.net
ミ 見かけより若いです。
ニ ニートではありません。
マ マザコンでもありません。
リ リストラ組でもありません。
ス スナフキンに憧れたこともありました。
ト 「ときめきの魔法」は108円で買いました。


ミ 見た目はシンプル&クリーン
ニ ニッコリ、微笑みを忘れず
マ ままならない事はあきらめて 今ある幸せを大切に
リ 理論より実践 心を込めて誠実に
ス スリムな心身と健康
ト とても素敵な生き方

91 :(名前は掃除されました):2019/03/04(月) 15:14:48.51 ID:lxIuJ02K.net
現実は高卒

92 :(名前は掃除されました):2019/03/06(水) 10:22:07.91 ID:XhY/aSIn.net
期待に添えなくてごめん。
理学院卒なんだ。

93 :(名前は掃除されました):2019/03/06(水) 22:07:48.19 ID:g/5qJHSD.net
動画見てても分かるが、慶應受験してただけあって、地底とかマーチ卒とかより頭いいだろ

94 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 22:15:13.36 ID:H2cD/i/n.net
しぶとのコラボを実現させたタケルは、新潟の大学だったらしい 
新潟にFラン以外の大学ってあるの?w

95 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 22:36:37.88 ID:tkTeCNyZ.net
国際教養大学だよ

96 :(名前は掃除されました):2019/03/07(木) 22:37:37.03 ID:tkTeCNyZ.net
失礼、国際大学だった
国内初の大学院大学

97 :(名前は掃除されました):2019/03/10(日) 13:26:07.63 ID:UyUCg4Ld.net
大学受験板とは違って早慶も高学歴扱いなんやな

98 :(名前は掃除されました):2019/03/10(日) 17:17:54.31 ID:c2E+CD6+.net
日本のミニマリストが独自なのは
読者層に問題があると思う
嫌儲といわれる日本流の反消費社会としての立ち位置に加えて
反知性主義というか反エリート主義反教養主義的な傾向がミニマリストの独自路線に拍車をかけてると思う
海外ミニマリストは割と最近の学術的な成果を取り入れてる上でのミニマリストだけど
日本のはそういう気配が全くない

99 :(名前は掃除されました):2019/03/11(月) 15:28:07.73 ID:me878Z5Q.net
見たことないけど、大学受験板では早慶は低学歴扱い? 
高卒コンプがそうさせるのだろうな

100 :(名前は掃除されました):2019/03/25(月) 15:06:00.01 ID:anZraMuU.net
ミ 見かけより若いです。
ニ ニートではありません。
マ マザコンでもありません。
リ リストラ組でもありません。
ス スナフキンに憧れたこともありました。
ト 「ときめきの魔法」は108円で買いました。


ミ 見た目はシンプル&クリーン
ニ ニッコリ、微笑みを忘れず
マ ままならない事はあきらめて 今ある幸せを大切に
リ 理論より実践 心を込めて誠実に
ス スリムな心身と健康
ト とても素敵な生き方

101 :(名前は掃除されました):2019/03/25(月) 15:53:27.27 ID:kjkaQPnq.net
枯れ女、年金未納・奨学金滞納してもゲームに課金するわオタクグッズ買うわとやり放題すぎ。
あんな悲壮感しかない服着て、まずそうなご飯食べて、結局実家帰ったんだから、未納と滞納どうにかしろと思う。
こんな奴のためにゆくゆく生活保護で税金使われると思うと、嫌悪感しかない。


私も働きたくないし、グレーゾーンで未婚の非正規だけど、税金払ってるし、奨学金も繰上げ返済で完済した。
都内一人暮らししてるけど、働けよ!と思う。
どうしようもないブログやってる場合じゃない、バイトしろ。
税金引かれたら、生活保護以下の手取りしか残らないから余計に憤慨してしまう。

102 :(名前は掃除されました):2019/03/26(火) 00:37:18.38 ID:Y50jxGuA.net
>都内独り暮らし
そこに居たいから働いてるんだろ

103 :(名前は掃除されました):2019/03/26(火) 08:30:58.44 ID:D3GMU6RR.net
>>101
君は全然ミニマリストじゃないな
こうあるべきという考え方に執着して
しかもそれを他人にまで押し付けている

104 :(名前は掃除されました):2019/03/30(土) 13:23:45.71 ID:+RX3X2F6.net
日本のユーチューバーは、海外の流行を輸入する時に、誤読とか曲解しまくって、
すぐにカルト化するよなw

105 :(名前は掃除されました):2019/05/04(土) 08:24:06.31 ID:33wGFYvk.net
三本の矢 黄金編

租庸調復活!

公務員のボーナスは米俵で支払う!

遊郭を再び偉大にする!

106 :(名前は掃除されました):2019/05/24(金) 08:26:37.88 ID:9/xJUp3O.net
人生を無料で何度もやり直せるくらいカネがあるのに、モノを持たずに暮らすミニマラーと
稼ぎのほうがさっぱりなのでミニマリストに目覚めて危機感からモノを極限まで減らしてきたって
ケースに分けると興味深い現実が浮き彫りになってくる気がする
なりたいのは前者

107 :(名前は掃除されました):2019/05/29(水) 20:49:00.14 ID:7KhaNwPs.net
稼ぎがないからミニマリストから学ぶのはある意味しょうがないわな
でも敢えてなるものでもない

108 :(名前は掃除されました):2019/06/04(火) 08:28:21.87 ID:3LxqFbYw.net
<孤高に楽しく生きる秘訣一挙公開!>

・部屋中に日光を入れて、セロトニン生成力アップ!
・フィットネスや自重筋トレで、快楽物質生成力アップ!
・週2回以上の自慰で自律神経リフレッシュ!
・無料のエッチ動画を毎日3つ以上見よう!


<親に殺されずに高等遊民としてノンビリ生きる方法>

・ミニマリストになる(衣類や家電などの私物は、多くても250個程度)。
・趣味を囲碁、将棋などの初期投資だけで良いものにする。
・外出したら街の人々に礼儀正しく振舞う。
・親に怒られても黙って大人しくしてる。
・猫を飼う。清潔な環境で大切に育てる。

109 :(名前は掃除されました):2019/06/05(水) 15:53:34.19 ID:l0q+UzHj.net
>>108
これ参考になるわw

110 :(名前は掃除されました):2019/06/08(土) 13:29:22.41 ID:pjwA45Qh.net
カレジョさんはミニマリスト生活に興味失ったっぽいよね
今はソシャゲに夢中
ブログも惰性で月一で収支upするだけ

111 :(名前は掃除されました):2019/06/09(日) 00:18:27.17 ID:bHSygxYE.net
稼ぎの多寡より、モノを所有すれば、最期は誰かが片付けないといけない世の真理
モノに執着して所有を決めるのが一般的で、最期まで見通した上で処分の顛末までを
決めて所有に踏み切る人ってほとんどいない
モノを握ると、いずれモノから逆襲を受けるので、モノを持つことの責任はとんでもなく
大きいし、持つことを考えただけで背筋が凍る思い

112 :(名前は掃除されました):2019/06/14(金) 23:20:45.48 ID:hKZpPhyb.net
いちいち説教臭いタイトルいらんわ

113 :(名前は掃除されました):2019/06/24(月) 23:02:28.24 ID:CSgD4mTP.net
今日、全然丁寧じゃない暮らし、というブログ読んだけど面白かった
これくらい適当なミニマリスト?だとギスギスしなさそうでいいわ
断捨離の略を『断りなく捨てて離婚』と書いててわろた

114 :(名前は掃除されました):2019/06/25(火) 16:15:37.80 ID:oXQcMV1x.net
都合の悪いコメントや、アンチコメが多い動画はまるごと削除
だってミニマリストだもん ブレてるけどw

115 :(名前は掃除されました):2019/06/29(土) 16:51:51.35 ID:IMuqbr5O.net
湿気が多いせいで、一年の半分は服が乾かないことに悩まされている。
コインランドリーで下着などを乾燥させれば悪臭が付いてくる。
というわけで、服や下着をたくさん持っていないといけないので
ミニマリストにはなれない。
仮に、乾燥機を買っても、使えない洋服が多い。

自分が中央アジアに住めば、この問題は解決されるだろう。

116 :(名前は掃除されました):2019/06/29(土) 18:45:42.27 ID:VtjYsPR9.net
風呂に乾燥機付きの物件
除湿器 サーキュレーターもあかんのか?

117 :(名前は掃除されました):2019/07/27(土) 23:08:32.02 ID:tFwZHqNp.net
山折哲雄『「身軽」の哲学』(新潮選書)2019/5/22

よく生きたのだから、そろそろ鎧を脱いで気楽にならないか。
人は、後半生になると重荷を下ろしたくなるものだ。
西行、親鸞、芭蕉、良寛に共通するのは、
人生の折返し点を過ぎ、歌や句に傾倒していったこと。
肩にのしかかった責務や思想、人間関係などから解き放たれ、
旅に出て「うた」をつくった。孤独を楽しみ、軽やかな自由の世界にあそんだ。
『「ひとり」の哲学』に続く、心にしみる人生論。

118 :(名前は掃除されました):2019/08/06(火) 18:36:36.84 ID:TjHfzSnq.net
>>115
扇風機使えば 早く乾く

119 :(名前は掃除されました):2019/10/08(火) 10:40:26.37 ID:JXO+KkEM.net
台風とか災害への備えはどうしてるの?

120 :(名前は掃除されました):2019/10/11(金) 03:36:49.71 ID:bP38OiEj.net
>>119
仕事と住処も断捨離してネットカフェに住めばええんやで
ネットカフェ難民と言われたらミニマリストですで通すんやで

121 :(名前は掃除されました):2019/10/13(日) 02:51:00.53 ID:US1xf/Hp.net
>>115
下着はコンビニで売ってる
コンビニは日本全国どこでもあって基本的に24時間365日営業

122 :(名前は掃除されました):2019/11/29(金) 11:47:34 ID:I0TQm062.net
>>108
ほぼミッション達成出来てるなヨシヨシ

123 :(名前は掃除されました):2020/02/11(火) 07:36:31.61 ID:ZCfp470n.net
>>120
避難所に行っても水や毛布が足りない時はどうするの?

124 :(名前は掃除されました):2020/02/12(水) 02:08:52 ID:0hG9bTNa.net
121は田舎に住んだ事がないのかな

125 :(名前は掃除されました):2020/02/21(金) 21:40:14 ID:nUW4maVH.net
ふむ

126 :(名前は掃除されました):2020/02/21(金) 23:39:45 ID:4opBD3IZ.net
貧乏くさくないミニマリストいないかなあ
ブログとかやってほしい
ローランドはかなり理想に近い

127 :(名前は掃除されました):2020/02/22(土) 00:26:42 ID:MNxFdNSG.net
>>123
凍死でコロリ。命もシンプルにスマートに処理

128 :(名前は掃除されました):2020/03/12(木) 17:02:01 ID:5YI69GMZ.net
プチプチシートを所有しておくと真冬の床も暖かい
避難所生活にも

129 :(名前は掃除されました):2020/04/12(日) 23:05:32 ID:EquUIQOX.net
去年台風で家が水没して、強制的にミニマリストになった
もう持ち物が水没しちゃうのが嫌なので、必要以上に持たないようにはしたけど

元々本が大好きなので、本のない暮らしに耐えられず、
新居に移ってから50冊以上買った

ミニマリストは本を持たないってよくいうけど、
自分には無理だと悟った
本がないと心が死ぬ

130 :(名前は掃除されました):2020/04/13(月) 17:45:21 ID:QytG2p9O.net
大変だったね
好むと好まざるとにかかわらずは本当に気の毒
きっと大切なモノも多く失ったと思うけど、又ゆっくり自分らしく棲み家を整えてね

131 :(名前は掃除されました):2020/04/13(月) 18:23:25 ID:S4ZhS/Xb.net
>>129
それが趣味なら減らす必要ないしね。

132 :(名前は掃除されました):2020/04/13(月) 20:54:52 ID:hptP9G19.net
そうだよ趣味なら好きにしたほうがいいよね

133 :129:2020/04/14(火) 15:07:47 ID:aHl44FlG.net
聞いてくれてありがとう
川沿いに家があるので、もしものことを考えて数年前から
フィギュアやら映像ソフトやら文房具やら服やらを減らしてて、
手元には本当に気に入ったものしか残して無かったんだけど、
全部やられた

アルバムだけは逃げる時に天袋に入れたので、かろうじて無事だった

水害は備蓄も何もかも駄目になるから、精神的ダメージがでかい

134 :(名前は掃除されました):2020/04/14(火) 17:10:52 ID:S69LCHzL.net
固定した住居に縛られ続けるつもりなら住む場所は慎重に選ばないとな
高い勉強になったな
何事も備え
ここ100年パンデミックないからとか
ここ300年大地震なんてないからとか
1000年津波なんてないからとか
そういう事口にする奴とはそれ以上の話は難しくなる
あれほど口を酸っぱくして言っても煙たがれたりうるさがられたり時には逆ギレから攻撃されたり
考える人生も住む世界も違いすぎるわ

135 :(名前は掃除されました):2020/05/02(土) 22:59:31 ID:04I+HNBm.net
【アフターコロナ】意識高い系「ミニマリスト」がピンチ!備えることで安心感や自由感を得る「備蓄」の時代になる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586951067/
1かわる ★2020/04/15(水) 20:44:27.01ID:fI8YgDAU9
プレッパーについては、『“世界の終末”に備える「プレッパー」という人々を知っていますか』という記事が
非常に詳しい。こういう記述がある。

〈彼らにとっては、備えることこそが、恐怖に立ち向かい安心を得るための方法であり、自由に感じられる
ための方法なのだ。これは、同じ「安心感や自由感を得る」という目的で、3.11以降の日本ではどちらかと
いうと「モノを減らして身軽になる」という断捨離やミニマリズムの動きが強かったのに対して、やや対照的な
マキシマリズムの動きだとも考えられる。〉

ミニマリズムとマキシマリズムという対置。これはとても重要な指摘だと感じる。コロナの時代に突入して、
価値観は大きく変容していくかもしれないからだ。

余計なモノを持たないミニマリストは、昔の生活への回帰ではなく、実はきわめてテクノロジードリブンな
現代的生活である。情報通信テクノロジーが進化したからこそ何でもクラウドで済むようになり、スマホで
写真も映像も音楽もコミュニケーションも楽しめるようになった。

コロナ禍が比較的短期間で収まっても、毀損したグローバルサプライチェーンとジャストインタイムの
システムはすぐには元に戻らないだろう。そもそもコロナ禍がすぐには終わらず、何年も続く可能性
だってある。「ウィズコロナ」の時期が長引けば、各産業はかつてのように自国生産へと回帰して
いかざるを得なくなる。

国民の健康や安全が危機にさらされるのであれば、各国は他国との関係が傷つこうとも、重要なサプライ
については国内にとどめようとする力が強くなるだろう。トランプ大統領が主張していた産業の国内回帰は
「反グローバルだ」と批判されていたが、図らずもその方向がコロナによって後押しされてしまうことになるのだ。

グローバル経済だけでなく、ミクロな私たちの消費生活でも、外出自粛やソーシャル・ディスタンシングに
よってミニマリスト的生活は困難になっている。外食は難しくなり、買い物の回数も減らさざるを得ず、
まとめ買いしておいた食料を自宅で楽しむように変わりつつある。買い占めは論外だが、ある程度は
備蓄が必要だという認識も広まってきた。ミニマリストよりもプレッパーな生活のほうが「ウィズコロナ」
時代には適合していると言わざるを得ない。
(略)
つまりはフロー(流れ)よりも、ストック(備蓄)の時代に回帰するのだ。ジャストインタイムによってあらゆる
ものが世界中を流れ続ける世界ではなく、いろんなものを溜め込んでチビチビと使い、外部との物理的
接触は避けるようになるのである。

昔も今も農家には、いろんな道具や材料が山のように置いてある。農業という仕事はミニマリストとは
対極にあり、さまざまな作業のためにさまざまな道具や素材を必要とするからだ。言ってみればフローに
頼らず、すべてをあらかじめ準備するストック型の姿勢だと言えるだろう。この方向をさらに突き進めると、
懐かしいアメリカのドラマ『大草原の小さな家』のような自給自足になる。完全なるプレッパー的生活だ。

136 :(名前は掃除されました):2020/05/02(土) 23:08:08 ID:04I+HNBm.net
【悲報】断捨離しまくったミニマリストが外出自粛で困りきっているらしい [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588293214/

137 :(名前は掃除されました):2020/05/06(水) 02:25:03.35 ID:5MY41U8Y.net
消耗品とかは非常時にある程度備蓄必要なことが浮き彫りになったね

138 :(名前は掃除されました):2020/05/06(水) 14:24:57 ID:ZHdG2oO1.net
う、うるせぇ

139 :(名前は掃除されました):2020/05/06(水) 21:15:34 ID:5rmgpzHB.net
あんまりしぶさんにはダメージなかった。。
芋さえ食えればなんとかななるんやな。。

140 :(名前は掃除されました):2020/05/08(金) 20:03:04 ID:v282YkF9.net
ミニマリズムって必要な物は残すんだから災害備蓄を捨てるのは違うよな
勿論災害時使えないゴミは備蓄とは言わないし本人が被災しても大丈夫ってなら備蓄しないでもいいが

141 :(名前は掃除されました):2020/05/08(金) 21:57:05 ID:olqb8z3G.net
本人が必要と思えば持ってるのがミニマリストじゃないの?
生存する上で必要最低限のもの以外何でも捨てようとしたらそれはもう病気だと思う

142 :(名前は掃除されました):2020/05/11(月) 00:11:05 ID:D/Z2glLY.net
>>141
それがミニマリストだって思ってる人も居るみたいで、ストック0戦法の人も結構いるみたいよ笑

143 :(名前は掃除されました):2020/05/23(土) 12:42:54 ID:EYLxbkaP.net
修猷館から慶應SFCなら行けそうなのにな

144 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 19:03:12.59 ID:OPUj/tK/.net
みなさん物欲はどうしてますか?
抑えられますか?

145 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 19:53:06.68 ID:giOqblXI.net
いいえ

146 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 21:34:19 ID:9Y6WDoxq.net
>>145さん
色々沢山処分してスッキリしたのに
また「あれが欲しいこれが欲しい」ってなってしまってストレスなんです。

147 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 21:57:31.54 ID:/TUh2X/z.net
過食症の人みたいだな

148 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 22:38:09.82 ID:3FbRrvzk.net
まぁ物欲多いけど金ないから買えん

149 :(名前は掃除されました):2020/06/04(木) 23:08:45 ID:iizS8exn.net
>>146
必要な物は買えば良いと思います
不要な物は処分して生活のクゥォリティを上げるんです

150 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 07:23:12.62 ID:wUIehKvz.net
>>149さん
なるほど、必要な物が人に寄っては趣味のものだったりしてそれが本当に必要か考えればいいんですね。

151 :(名前は掃除されました):2020/06/05(金) 10:42:48.66 ID:FjGIo3CN.net
>>150
必要かどうかだけでなく見た目や雰囲気や使い勝手も大事だし趣味の物だからダメとかもないでしょ

152 :(名前は掃除されました):2020/07/19(日) 01:50:40 ID:RYib77qY.net
ミニマリスト的なのに影響されて今まで消耗品とか最小限しか持たないようにしてた。
けど今回のコロナ関連の在庫切れ問題で結構困った事もあったから考えを改めた。ある程度の備蓄は必要。ある程度ってどの程度?って話だけど。

153 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 10:18:42 ID:0RxQPKAV.net
>>152
やっと気付いてきたな
はやく次のステージにこい

154 :(名前は掃除されました):2020/07/20(月) 17:47:41.51 ID:Kg8viT0h.net
ミニマリストだから隙間があるでしょ
三倍巻トイペと石鹸を詰めとけばよし

155 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 02:57:02 ID:rTpeLJ59.net
次のステージってなんすか。上から目線すぎてワロタ

156 :(名前は掃除されました):2020/07/29(水) 14:21:26 ID:suoGYd25.net
>>155
次のステージがない人よ
ゲーム序盤の場所に生涯いてるのか

157 :(名前は掃除されました):2020/07/30(木) 02:18:38 ID:pUgsELrs.net
いてるのか
って言葉の意味が素で分からんのだが誰か解説してくれんかね
何処かの方言か何か?

158 :(名前は掃除されました):2020/07/30(木) 21:31:40.69 ID:Fo0KkC1G.net
自閉症は変化を求めないという意味

159 :(名前は掃除されました):2020/08/02(日) 14:09:16 ID:4RslwLCy.net
発達障害ですら変化を好む!すすめ前に!!

160 :(名前は掃除されました):2020/08/04(火) 12:30:59.12 ID:tWG3k0QY.net
ガチミニマリストでもローリングストックしてる人いるからねぇ
5ちゃんねるのミニマリストはコロナの時には沈黙していちいち突っかからないで欲しいみたいなこと言って誤魔化してた
アフターコロナのミニマリストはある程度のストックは持つみたいな認識でいいんじゃないの

161 :(名前は掃除されました):2020/08/14(金) 03:05:17 ID:SednoHV4.net
>>157
脳がミニマリストなのか
ググれよそんくらい

162 :(名前は掃除されました):2020/08/16(日) 13:13:11.35 ID:GmbSu2NI.net
消耗品はある程度ストックしておいて、
使ってない服等の不用品を減らしていこうと思います。

163 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 19:23:47.72 ID:i4ZE0ddv.net
>>160
ストックに対する考えは変えたよ
災害、パニック時にどうなるかよく分かった
日常生活に必要不可欠な消耗品と食品は一ヶ月はストックが必要なんだね
何もない自慢?や偉そうに無駄を指摘してたら何も言えないよね

164 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 20:53:50.17 ID:2AmuoFwt.net
>>163
航海貿易から損益計算書が生まれて修道院やお城のストックから貸借対照表が生まれ、複式簿記で経理したら一致。
なのでペストのような疫病、黙示録に現れるような災害が来ても、日本には蔵がある。
ときおり貸借対照表がわからない公務員と話をすると、ヤになる。

165 :(名前は掃除されました):2020/08/17(月) 22:18:59.74 ID:2AmuoFwt.net
>>161
その通り。
貸借対照表から会計学をたどると修道院が現れる。
修道院の教育システムで裁縫を学んだのは、修道院に捨てられた、ココ・シャネル。
シャネル以前と以後では女性の服装が全く違う。
そしてパリの売春のステージにロシアバレーを連れてきた。
ドガの絵に出てくるバレーを踊る彼女らの年齢はぐぐれば、すぐ出る。

166 :(名前は掃除されました):2020/08/19(水) 03:47:02 ID:iytYIzT4.net
自分が普段使ってる言葉が只の方言で他の地域では意味が通じないってのは案外ある話だけどな
調べないと分からない方言で書き込んで、ググレと言う前に通じる言葉で書き込むべきじゃね?

167 :(名前は掃除されました):2020/08/21(金) 19:13:36.12 ID:iQAJ0wqn.net
>>166
方言ですか。w
もし世界中の資本金経理を行う会社が複式簿記をしなければ、そして救済を目的とした社会福祉法人やNPO法人等公益法人が基本金を持たなければ複式簿記は方言なのでしょう。
ミニマリストが資本金もしくは基本金を理解し持つべき重要性は多様な契約の主体者になるため。道を開くため。
自分だけの人には余計なお世話でした。野良猫の餌か魚の餌になってください。

168 :(名前は掃除されました):2020/09/04(金) 12:56:00 ID:nyBNTmAk.net
トヨタのカンバン方式ストックしてる。
あれも在庫を作らないと言いつつも、OP点設定して、それ切ったら購入なんで、
ストックそのものはなくなってない

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200