2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part7

1 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/02(月) 08:38:36.33 ID:G3E+oe6v.net
掃除・片付け・インテリア・汚部屋問題に関するテレビ番組や雑誌等の情報スレです。
放送終了後&読後の感想もこちらでどうぞ。

次スレは>>980が立てましょう
立っていない場合は、次スレ立て宣言して立てましょう
980を過ぎて24時間書き込みがないと、スレはDAT落ちします。

前スレ【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1437810059/

240 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 00:18:33.65 ID:SlShQ4zd.net
>>206
「いきいき」今お試しで3ヶ月購読1,980円だったような。

241 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:45:00.68 ID:5ZEP2oGa.net
TBSビビット ミニマリストやっている

242 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:22:38.10 ID:BIUtqyjM.net
ビビットのミニマリストの主婦のリビングがうちより物がある
でも子どもや夫がいて冷蔵庫にビールや麦茶は入れておかなくて大丈夫なのかな

243 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:46:41.24 ID:qTN6wB5/.net
みてないから知らないけど世の中には酒を飲まない大人も沢山いるのです…

244 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:29:14.01 ID:rGiKH+Rq.net
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tbs/54811/910209/
白熱ライブ ビビット 2015年11月18日放送回
2児の母のミニマリストを直撃。台所や冷蔵庫にもほとんど何もない。
ミニマリストを続けてよかったことを聞いたところ、
「穏やかになり、明るくなった。いらいらすることがちょっとずつ減っていった。
そうしたら良い波及効果で時間が出来てリラックスする時間や
ビールを飲む時間が長くなったりしてきた。」

245 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:43:13.83 ID:O4wC6DX6.net
もうちょっと早く知りたかったw

娘が歩くようになって(18ヶ月)、本当に家の中の様々な物が邪魔になってきて、せっせと処分しているつもりなのに、追いつかない…

何もない部屋憧れる…

246 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:20:12.38 ID:1h2qiR15.net
>>245
出てくる前にやっといた方が良かったね。
でも、時間は巻き戻せないから少しずつやればok

247 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:53:51.36 ID:O4wC6DX6.net
>>246
断捨離やお片づけブームが来たのが生後6ヶ月くらいの時でw
ずいぶん捨てたんだけど、まだダメみたい

だんだん体力無くなってきたw
こういうの(番組)って、ようつべやでいりーに上がってるかは運しかないのかなw

248 :(名前は掃除されました):2015/11/19(木) 01:03:31.59 ID:nx2KFdyFU
ソレダメ、近藤典子さんだった…
3D収納っていうけど、中身は相変わらずの突っ張り棒、ネット、ファイルケースで
途中でチャンネルかえちゃった。
下駄箱の奥までちゃんと見えるって言ってたけど、
あれはリバウンドすると思うなぁ。

249 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:01:13.79 ID:efLp7IDA.net
>>232
久々に近藤さん見た
相変わらずデッドスペース無くギッチギチに詰め込む方式なんだな

250 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:09:14.46 ID:hEBxgTTs.net
>>232
あまりにも時間少なくてこんだけ??だった
けどクローゼット奥の壁の隙間は盲点だったな・・・

251 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:11:43.99 ID:efLp7IDA.net
>>250
確かにクローゼットや押入れの奥は隙間あるけど、
特にこれからの冬は結露で奥の壁に壁生えたりして悲惨なことになるからつめ込まないほうがいい
大事な服やバッグがカビにやられて捨てるはめになる
@ソース自分

252 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:12:22.96 ID:efLp7IDA.net
間違えた、奥の壁に壁は生えないw
カビねカビw

253 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:54:07.31 ID:hEBxgTTs.net
>>251
あーなるほど、やはりある程度空気の流れを塞ぐのはよくないよな
大人しく服の数減らそ

254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:47:31.87 ID:lJ81NpGN.net
>>249 まだギチギチ収納してるんだ?!〜近藤さん
あの人の収納方法は私の新婚時代の黒歴史だわw

255 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:42:55.88 ID:PUP1SH3m.net
風の流れは大事だよ

256 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:43:00.43 ID:La70ogst.net
>>250
>>251と同じ、風通しを良くしておいた方がいいよ〜

スーツをたたむ収納もびっくり。

ギチギチ収納も、ミニマリストも極端だなー
番組的にはその方が面白いんだろうけれど

257 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:30:36.05 ID:MVtWbBsU.net
そういえば昔衣替えのときに季節外のスーツは洋服箱にしまっていたなぁ
その時衿は「立て」てパンツの折り返しにはおしぼり挟んでた

あの畳み方で役に立つ人はいるんだろうか…

258 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:53:26.29 ID:CGdvJZmS.net
近藤さん見てパズル収納より処分したほうが自分には向いてると分かった感じ

259 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:15:18.68 ID:PUP1SH3m.net
詰め込み収納は、
宇宙船かよって突っ込みたくなる

260 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 15:19:20.79 ID:CXSyWCoi.net
近藤さんすごいね!
ぎゅうぎゅうなのに工夫してあんなに収納しなおすなんて。
見てて苦しくなったわ。

261 :(名前は掃除されました):2015/11/19(木) 15:41:07.63
ふた昔前まで近藤式収納全盛だったよ
今ある物をパズルのように如何に詰め込むかがキモで
四コマまんがのネタにまでなってた時は笑った
こんまりに逆転されちゃったね

262 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:07:36.66 ID:7Jb23WrW.net
詰め込み収納は若い人向けだよね。
でも近藤さんご自身がそろそろ終活を意識しないといけない時期にさしかかるだろうから、
いざその時にスタンスがどう変わるか、正直楽しみにしてる。

263 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:41:12.05 ID:9UQ54TcF.net
詰め込み収納はもう古いと思う
ワイヤー収納なんて10年前のアイデアじゃん
がっかり

264 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:00:04.65 ID:JINKCDTg.net
3D収納つっぱり棒落ちたら悲惨だろうなぁ

265 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/19(木) 21:06:51.32 ID:P9lgeNE6.net
ワイヤーネットに結束バンドの棚なんてガタガタだしすぐ外れそう
綺麗に収納できても出し入れのたびに神経使ってイライラするんだったら意味ないよね

266 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:43:41.74 ID:nuN4wwnd.net
宇宙船収納ウケた
人の家なら通気性や取り出しやすさを無視して詰め込んでもOKなんだろうか

267 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:54:28.09 ID:HQkSZY9L.net
一番湿気がたまるクローゼットの奥に喪服をかけるとか怖すぎw

268 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 01:55:39.21 ID:3QXEq8/Z.net
旦那の礼服を虫に喰われた私が通りますよー

かけはぎに出して、無駄な出費で涙目
カビが生えてないだけマシと慰めてみるw

269 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:16:18.28 ID:Mg7kRpQE.net
なんとかるり子さんって人も
近藤さん以上の時代遅れ収納だよね。

まあ、近藤さんは収納に一時代を
築いたことは評価出来ると思う

270 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 06:55:57.14 ID:0cN8WYHY.net
もう、デッドスペースでもなんでも、収納って時代じゃないしなぁ

片付けのテクニックを覚える前に、片付ける習慣をつける方が先

271 :(名前は掃除されました):2015/11/20(金) 07:00:41.35 ID:tpBE4jwKd
ぐぐっても出てこなかったけど、昔雑誌で見たるり子さんは
2LDKにリノベして、リビングのテーブルからハサミやよく使うものを
吊るして収納してた。モダンで高級感あるのにハサミが見えてて台無しだったよ。

272 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:31:57.36 ID:jxS/7o6k.net
近藤さんを見て今日は自分の10年前から着てない服を処分することにした
あれは、使わないモノをためてはいけません
という戒めのために近藤さんが家人の前でぎゅうぎゅうしているのだと思った

273 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 10:13:20.92 ID:s4MM/Hev.net
そうだね
無理して全部入れ込むより捨てようと思ったわ

274 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:13:38.22 ID:QAClFzht.net
ほんと空間の空気の流れは大事よね
以前賃貸に住んでいたとき、エアコンの無い部屋の家具を減らしたら窓の結露がかなり減ったよ
収納も詰め過ぎは駄目だね

275 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/21(土) 18:27:38.72 ID:3YKu4ZEN.net
家、ついて行ってイイですか?

2時間スペシャル
■11月25日放送 夜9時〜
ゲスト:田村亮

276 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/22(日) 00:41:57.91 ID:V03QNYZ6.net
ぎゅうぎゅうを

詰め込み直しても

それは
ぎゅうぎゅう

277 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/22(日) 01:31:14.73 ID:XCdbC7jw.net
ワロタ
確かに何も変わってないw

278 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 03:06:18.11 ID:RRZM/rw4.net
家ついてっていいですかって掃除の番組なの?

279 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 05:12:49.36 ID:ZyVRtFYe.net
部屋うpスレの動画版です
綺麗部屋自慢でも、汚部屋自慢でも、なんでもいいからとにかく部屋うpが正義!大歓迎!

280 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:07:47.31 ID:J7VNaD0O.net
>>278
一般人のリアルな家の収納具合、汚れ具合を反面教師にするのです。
Eテレの子育て番組も同じ扱い。

281 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:30:38.58 ID:HGGptWzt.net
部屋目的で見てるわけではないけど
関西ローカルのちゃちゃいれマンデー

街で見つけたおばちゃんの家ついて行って
たこ焼き器あるか調査したりする
「うわぁ〜っ」って思わず声出るほどゴチャゴチャしてることもあって超リアル

282 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:54:11.93 ID:yN59RxXb.net
>>279 的確表現乙

今回の慶應の人の部屋がすごかった。
父親から怒られているみたいだったけど
片づける気はなさそうだね。
威圧的な父親に対するせめてもの反抗?
いまだに絶賛反抗期中な感じだった。

283 :まい@\(^o^)/:2015/11/23(月) 16:48:54.01 ID:s9BFSX2O.net
>>237
キム&アギーね。>>170 どおり止まらずに相当見ている。
英語は簡単。同じことを繰り返し言っているし、画像だけでだいたい分かると思う。

親の家を相続して、なかなか掃除が進まず、友人から「一人じゃダメ」と言われていたが
この二人が友人みたいになって凄い勢いで掃除が進みだした。

欧米で広く放送されたが、東洋で放送されたのはベトナムだけみたい。

284 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 20:33:46.33 ID:7PTHyIs7.net
2015年11月28日(土) 18時00分〜18時30分(BSジャパン)
輝き人〜何歳からでも楽しめる人生〜
「断捨離で変わる人生〜必要なモノと不必要なモノ〜」やましたひでこ×新田恵利

285 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:26:35.05 ID:LxWeexPY.net
ビフォアフ見た
>>197
あの狭い水周りの洗剤の数と、プラスチックの引き出しケースの多さには驚いた
狭くてもセンスの良い部屋づくりは出来そうなものなのに、
物で溢れているとそれどころではなくなるのかね。

お母さんは働き者で商売人ぽいところがありつつも好感が持てたけど
アフターで娘さんが「すげー、すげー」連発でひいてしまった
あのロフトが引越し前の荷物のダンボール箱で埋まらなければよいね。

286 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/23(月) 22:41:08.36 ID:lcNZGGa8.net
女子高生の言葉遣いなんてそんなもん

287 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 05:37:22.57 ID:cK5EIviY.net
あさイチ
2015年11月24日(火)
◆スゴ技Q 年末前にスッキリ!「詰まり」解消 大作戦

まもなく冬本番!水が冷たくなる前に済ませたいのが、「詰まり」の解消です。髪の毛などで詰まりがちな洗面所の排水口、油汚れで詰まった換気扇、室内外のほこりで目詰まりした網戸、そして、キーボードの隙間詰まり。
あさイチが編成した「詰まリサーチ社」スペシャリストの面々が、家庭にあるものを有効活用し、ラクラク!一挙解決します!

288 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 06:12:09.57 ID:QG5PrdF/.net
婦人公論の特集記事で片付け

289 :(名前は掃除されました):2015/11/24(火) 14:49:40.36
婦人公論はなんか中途半端だった

実例はこんまり流だけ
母汚部屋マンガの人のマンガ
捨てられないなら売ればいいじゃない記事(売れねーよ)
後は片づけられない女の言い訳エッセイ

片づけたくないアラフィフ向けの内容だったよ

290 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/24(火) 17:15:09.95 ID:dem5syhm.net
5時夢で岡本夏希が断捨離してスッキリトークw

291 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 00:47:49.48 ID:DIno0xhf.net
http://upup.bz/j/my74006dcDYtKSzjY7B-z6k.jpg
http://upup.bz/j/my74009NqZYtKSzjY7B-z6k.jpg
http://upup.bz/j/my74010HtyYtKSzjY7B-z6k.jpg
http://upup.bz/j/my74012FWvYtKSzjY7B-z6k.jpg

これ見たかったなー

292 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:02:45.18 ID:dbpRxLrK.net
>>291
動画見られるよ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00309240.html

293 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:23:03.00 ID:DIno0xhf.net
ありがとう!

294 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:32:26.79 ID:SKDXcgqE.net
見れた ありがとう

うちも
あそこまでいかんでも
もちょっとすっきりできそう
モチベーション上がった

295 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 01:37:05.03 ID:SKDXcgqE.net
ぴかぴかマンボ
テレビ東京 毎週土曜 21時54分〜22時00分
11/28「クリスマスクリーニング お客様目線でお掃除」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/18710_201511282154.html

296 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 04:55:30.54 ID:3TIGVWv2.net
>>291
個人の自由であり、極端な例としては参考になるが・・・

夫の方はあのまま PC を使っていると背骨が変形して曲がる可能性がある。
男の子の食事の時の姿勢が悪い。
妻が立って食事というのは行儀が悪いと言うか非常識。

297 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 06:12:13.72 ID:sKyMPijV.net
>>292 ありがとう。

ミニマリストってどうして幸せそうに見えないのか不思議。

298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 06:23:34.49 ID:s7TAG7mi.net
今月号のサンキユ!が、目新しいことはなかったけど面白かった

299 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 08:31:14.90 ID:36PEg/fG.net
お互いの顔や会話しながら食事を囲む、食卓の風景がないのね。
ただお腹が膨れればいい、みたいに見える。
台所でたったままつまみ食いなんて、子供が赤ちゃんのうちはあったけど、マナー以前にひどいと思う。
ミニマリストブログ見たりするけど、ここまで寒々しいのも珍しい。動画になるからよけいリアルに感じるからかな。

300 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 09:00:06.12 ID:IlPVdwj5.net
>>296
完全同意

301 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 09:35:55.50 ID:Kb298wgS.net
>>292
見れた、ありがとう!

>>296
全く同意
お子さん達、寝ころんでゲームをしているから筋力が低下しているのではないかな。

ミニマリストの人って、モノトーンでと統一している家が多いけれど
白黒って自然界にはない環境なので、赤ちゃんや小さいお子さんのいる家庭では
採用してほしくない色相だな。

302 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 09:44:59.68 ID:DIno0xhf.net
テレビと食洗機はあるんだね
せめて子供が独立してからやればいいのに

303 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 10:44:51.50 ID:Pr6i4mie.net
おとうさんの部屋ノートPC床置きだったけど
ノートPCしかないんだったら部屋自体無駄
隠し事ないと言ってるわけだし
台所のカウンターか畳の部屋でノートPC使った方が楽だろ

304 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 10:54:06.22 ID:6kcwkFx9.net
見るのがつらいレベルだった。
くつろぎというものが全く感じられない。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
sssp://o.8ch.net/1a2u.png

305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 11:00:58.10 ID:scSq8BQR.net
>>292
ミニマリストの部屋を見るとモチベーションが上がるので、動画見られて嬉しい!ありがとう。
食卓とPC机くらいはあってもいいのでは…と思ったけど、
部屋に埃が溜まってなくて綺麗そうだし、奥さんの体型もすらっとしているし
立ちっぱなしだからダラダラ食べないのが逆にいいのかな…と思ったりした。
マナーという点では確かに微妙かも。
とにかく清潔で綺麗そうなのは良かった。

306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 11:55:36.64 ID:odwHctIu.net
物も無いけど
潤いとセンスがないのかなぁ

307 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 12:42:06.63 ID:mR5/ClZt.net
>>292
この家族始めて見た
もう一家族家に何もないお宅があったような

家族揃って不満が無いのがすごい

308 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 13:53:53.94 ID:5nmfNpdE.net
人としてなんか違うと思ってしまった
立ったまま手づかみで食事って底辺すぎる
物がないだけならまだしもセンスがないからただの貧しい家庭みたい
子供にも悪影響だと思うが

309 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 13:56:58.49 ID:G3g4eREe.net
子供の目が悪いのは、現代では仕方ないし、遺伝もあると思うけど、
あの親だと、親のせいに思えるわ

310 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 14:00:39.32 ID:8Q1L51Np.net
>>292
これ食べてるのおやつだから立ってパパっと食べてもまあわからんでもないけど
ちゃんとした夕食とかも立って食べてるのかな
いつもは父親の帰りが遅いから4人で揃って食べることが少ないのかな
TVだからよりミニマリストを強調するように撮ってるのかもしれないけど・・・なんかここまでしなくともと思った

汚屋敷出身の人がミニマリストになる事多いから逆に子供たちが将来一人暮らしした時どうなるのか気になる
今まで物少なかったから自分の金で好きなように買えるようになった時反動きそうw

311 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 14:36:51.09 ID:vHl0A2O7.net
>>290
「ダイヤはただの石ころなのよ、…これ名言ね」
「空気よ、家賃は …これも名言ね」

312 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:36:19.49 ID:DklRgsvL.net
>>292
みてきた
震災で物がないと安全で安心っていうのがトラウマになってるのかなって思った
車処分して父親の通勤時間が二倍で負担になったって明言されてるし
机に大人しく座っていられる子供に育つか心配になっちゃった

313 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:53:49.79 ID:QaBirM5P.net
ニュー速で2スレ目までたってほぼ非難のレス
まぁなあ、ここのうちはなんか違うわ
ミニマリスト謳う割にテレビ、食洗機あるし、
夫と子供の服がだせぇからみすぼらしい
カーテンの長さが短かったり、学習デスクのワゴンだけ残したり、
拘った持ち物でなく寄せ集めでまとまりがないからただの貧乏な家に見えるんだよ

314 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:02:36.03 ID:s7TAG7mi.net
辰巳 渚の『もう一度「捨てる!」技術』を図書館で読んだが良かった。
どれも掃除板では当然の内容で、目新しいことはなかったけど
特に「上手くものを回す気持ちよさ」(もう返却したから要約だけど)に共感した
まとめ買いや、特番で安く買うことの気持ちよさもあるだろうけど、
残り少なくなってから、ちょうど良いタイミングで物を買い足し、
うまく使い切って次のものを開けるとき、
自分の生活を自分が上手く回しているというある種の満足感について書いてあって、
わかるわかるーって思った

あと、なにを持って使い切りとするのか、その設定は人それぞれで構わないから、
とにかく決めてしまい、だらだらそこに存在することは避けるようにという内容もよかった
服でいうと、毛玉がついたとき、流行りものならワンシーズンだけとか、
あるいは穴があいても繕うだけのこだわりがあるなら飽きるまでとか
(ただし、いつか繕うと思いつ放置はしない)
とにかく漫然とそこにあるのだけは避け、寿命を設定するという考え方はいいなあと思った

315 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 20:06:45.31 ID:36PEg/fG.net
サイレーンでの菜々緒の自宅はまるでミニマリストだった。

316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/25(水) 21:44:52.60 ID:i+/Sv55N.net
>>292
ありがとう!これ見たかったんだ!

ミニマリストの人って元気がないよね。物がないから退屈になるのかな。
スマホさえあれば確かになんでもいけるけど。

フローリングが冷たくて固くて冷えそう。

317 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:37:50.93 ID:63McIacG.net
ここまで片づけたんだから、ファブリックを工夫すれば良いと思う。
(お金に困っているワケでもなさそうだし)
大きな柔らかいクッションなら震災があっても怪我をしないし、転居の場合も運搬が簡単。

カーテンとクッション・カバーを、ブルーとかグリーンとかのカラフルでポップな
北欧調のものとかで工夫すれば明るく楽しくなる。

318 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:30:46.95 ID:tbbga6R0.net
>>314
寿命を設定する、いいね
参考にさせてもらう!

319 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 01:59:29.65 ID:lSJ388WT.net
>>317
私も断捨離成功したら、高級な猫脚カウチを1つだけ置きたい!と思っているのだが、この家庭はこの家具をベストだと思って買ったのだろうね。

子供達がフローリングの床にごろ寝してスマホ弄ってたけど、そこはNHKおはよう日本のミニマリストと違って、家の外で友達と遊ばないんだなw現代っ子だなwと思った。

うちは子供が6歳だが、デジタルネイティヴなので、どうにかしてデジタルガジェットを全廃したいw

320 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 06:04:27.99 ID:ZVP9sHTJ.net
損得で家事えもんが橋本マナミの風呂の排水口の毛を取りに行くぞ

321 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 07:23:45.88 ID:mvOO6aTU.net
>>319
友達との付き合いもあるし難しいよね
アニメや市販品を禁止されている子は、
学内はよかったけど放課後まわりに敬遠されてたし

322 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:44:40.56 ID:6bLCYz69.net
最近のマスゴミのミニマリズムプッシュは胡散臭い
佐々木が早稲田卒で出版社勤務だからなおさら裏で糸引いてるのがおるでしょ

323 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:46:05.87 ID:Bnrgvsob.net
ミニマリズムを推奨して捨てさせた次に買わせる戦略だとしても
ミニマリストって冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも持ってて家電は手放さない人が多いよね

324 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:50:54.80 ID:lSJ388WT.net
>>321
子供の付き合い方に親は介入出来ないから悩ましい所だね!

自分は学童保育所生活をしてたから、友達のオモチャに自分も合わせる必要がない人生を送ってきたし、今子供が通ってる学校も校内に学童保育所を併設しているから、2年生からは学童保育所に通わせようと思ってる
そうすれば、子供のオモチャ買って攻撃も交せるのではないかと思ってるけど…

家に子供がいなければより一層掃除が捗るかもしれない
自分は掃除が下手くそだから、意欲だけが空回りだわ…

325 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:09:07.64 ID:aWB7iL5S.net
>>323
家電まで持たない人いるけど、そこまで行くと病的じゃね

326 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:19:10.15 ID:ekIbuRWz.net
>>323
ミニマリストじゃないけど、雑誌で見た古民家ほっこり系で冷蔵庫洗濯機レンジエアコンとか
家電殆ど持たない生活してる家があって、そういう環境で育つお子さんはこの先
大丈夫かなあとはちょっと思った。1人暮らしして始めて洗濯機とか使う事になるんだろうねえ…
その人は便利な物を否定してるわけではないとは言ってたから、必要を感じれば買うんだろうけど。

327 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 11:33:19.50 ID:9VtGjO1P.net
>>326
どんなにたくさんの家電に囲まれて育った子でも、家電一切使えない子も五万と居るわけで、その辺の老婆心は全く不要だと思いますがw

328 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 12:59:40.77 ID:0+KQuN8T.net
家の事をやらせるかどうかだものね
1人暮らしを始めてから困るのもひとつの経験だと思うわ

でも混沌実家だと片付けが出来るようになる人は少ない

329 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:02:35.88 ID:XT11+qL7.net
たばこを吸ってる間はたばこ臭さがわからない、
やめてからその臭さに気づく。
 物が多い間は物の少なさの快適さには気づかない
、物を減らし始めてから少量でも十分必要なものがあり、快適なのに気付くのだ。
 

330 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 15:45:28.74 ID:668v9jlM.net
>>311
ダイヤを石ころと思うことで、捨てるのは自由だが
ダイヤは価格だけではなく、その生成過程からしてただの石ころではないよ!

331 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 16:02:13.84 ID:lSJ388WT.net
>>330
岡本夏生は「一流ブランドのダイヤモンドを購入したは良いが、今度自分が手放す時には二束三文にしかならない」ということを、この名言の前に語っていたんですw

332 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 16:20:36.35 ID:5FNfkx17.net
>>292
家族四人でこれならゆるりま●より断然凄いな

333 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:33:20.99 ID:YJWOttpt.net
一流ブランドってどこか知らんが鑑定書付のダイヤならさすがに二束三文にはならんと思うが
金の次には価値ありそうだけどな

334 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:39:31.20 ID:YJWOttpt.net
>>332
ゆるりさんとこは家族が捨てられない派だもんね
この家族全員って凄いわ
しかもお父さん通勤時間倍になったって地味に辛くないのかな

>>326の古民家系見たことあるわ
自分は子供が一人暮らし始めて家電の便利さに目覚めて家電マニアになったりしないだろうかという老婆心ならあるw
小さなころからあんな暮らししてたらそれが当たり前だから便利とも思わないのかもしれないけど

335 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 17:54:43.80 ID:pV5D3coe.net
>>316
床暖房じゃね?

336 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:09:47.34 ID:6z3OaXLW.net
元々の通勤時間がどんだけかかってたかにもよるでしょ
車で10分が電車で20分ならさして辛くないし

337 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:14:53.86 ID:0+KQuN8T.net
正直負担だって本人が言っちゃってるからなぁ
秋口の撮影なのに子供もタオルケットに包まって床でごろごろしてたし
みんな笑顔なら良かったんだけど

338 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:20:01.55 ID:aWB7iL5S.net
勉強に机は最低限必要だと思うけど、ミニマリストは机無しに拘るね

339 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:31:25.40 ID:QZ/RiIcE.net
>>330>>333あたりは、例え話とか比喩とかわかんない面倒くさいタイプ?

340 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/26(木) 19:32:02.34 ID:YAtl+0/u.net
>>292 みてきた
なんじゃあれw
長男は完全にストレートネックになってるじゃん。
物を減らしても、旦那はPC、子供たちはスマホ三昧で
なんだかな〜って感じがした

総レス数 1016
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200