2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本棚】毎日コツコツ紙を自炊する人たち【書類】

1 :(名前は掃除されました):2013/02/09(土) 10:15:25.19 ID:f0XPweQH.net
【本棚】毎日コツコツ紙を自炊する人たち【書類】

汚部屋や倉庫部屋を自力でなんとかしたい、
でも捨てられない大事な本や書類が多すぎる。
そんな人たちが、毎日コツコツ地味に自炊するためのスレです。

自炊の意義や技術に関しての論議のスレは多くありますが、
実際に実行し報告したり、励ましあってモチベーションを
高め合えるようなスレがなかったので建てました。

皆で励ましあって、綺麗部屋を目指しコツコツ自炊をしてみませんか?


[関連スレ]

本や雑誌を捨てられない人5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1353202393/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/

自炊技術総合11 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1357974500/

【自主】電子書籍作成スレ【作成】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1297947557/

裁断・解体スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359100175/

246 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/19(土) 13:44:42.05 ID:Bv0trweQ.net
古い本を裁断、スキャンすると部屋の中がカビくさくてたまらん

247 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/23(水) 10:09:54.03 ID:2AccbF+M.net
タンスの奥から出した本を20冊くらい虫干した
これから裁断とスキャン
一日10冊が目標

248 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 09:49:58.79 ID:BveGKJhV.net
スキャンした元本捨てにくいが捨てないと部屋が片付かないのでバックアップとって処分する
なまじ綺麗な本ほど捨てにくい

249 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/09/24(木) 12:56:21.48 ID:E/mCDHSS.net
思い出のある本はスキャンしたあとも取って置く
長年一緒にいて古い友達のような存在で手放せない
残す本は厳選して本棚2段が限界だけど、残しておきたいほどの物は意外と少ない

250 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 02:45:57.66 ID:f4/eiKMM.net
10冊裁断疲れた
昔欲しかった本を古本で100円、200円位で買って電子化
その当時小遣いも少ない貧乏人だったので
当時これが読めてたら随分楽しさが違っていただろうにと感慨深くなる

251 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:02:20.25 ID:Y/rlq8VT.net
裁断よりスキャンの方が疲れる
労力的には楽だけど精神的に疲れる
120冊くらい自炊したけど、カッターマット2枚目がボロになりかけている
裁断機買ったほうがいいのかもな

252 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:02:36.02 ID:M5smuYD6.net
裁断機買うことに決めてアマゾンでいいのを探している
かび臭い本をカッターで切るのはもう嫌になった
新しい本と比べて精神的、肉体的にもきついんだよ

253 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:56:07.39 ID:Kz7j0l3c.net
>>252
プラスのやつは、アフターサービスも含めていいよ。

今、家族の本をやってて挫折してる。
自分で興味がない本を自炊するのは苦痛だ。

254 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:05:17.75 ID:aUWFMmiT.net
>>253プラスのは大型で一冊全部切れるけど指切りそうで怖いw
面倒だけど本を4つくらいにばらしてから切るのがほしい
150冊くらい自炊したけどスランプ状態
終わりが見えないのがつらい

255 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:05:32.46 ID:kh5ov/9Y.net
>>254
怖くないけどね。どこかで試せるといいんだが。

2000冊くらいお世話になったかな。
メンテは10年で2回、計1.5万かけた。刃砥ぎがメイン。
それを高いって思う感覚も分かるし、自己判断だよね。

256 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:43:39.99 ID:JU3M925F.net
もうすぐ150冊くらいになるけど精神的に疲れてきた
最初の頃は見開き表示や傾き、カラーに線が入らないかチェックしてたけど止めた
きれいにスキャンしたいのは別しておいて、他はテキトーにすることにした
今年中に終わらせるのはあきらめた

257 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 01:11:54.86 ID:wNF0+UvD.net
>>256
最低基準を箇条書きにしておくことを勧める。
自分も途中でヤケになって適当にやってた時期があったけど、
数年後に見直したら悲しくなってしまって、本を買い直した
こともあった。

258 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:29:14.74 ID:vCNeZ5Vv.net
紙面をデジカメで撮って、それを見てたらイカンの?自炊するとなると本がダメになっちゃうじゃん。

259 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 10:31:29.27 ID:DHrGXCJD.net
>>258
やったことある?
すごく見づらい。
見づらくない撮り方知ってるなら、教えてほしい。

260 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:57:50.82 ID:mYQ9tun6.net
>>258
やったことある?
すごく大変。
とりあえず、実際に10冊ほどやってみなよ

261 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 19:44:01.34 ID:7JTbjInJ.net
>>258
デジカメは画像とった後、チェックして補正編集すんの結構大変。
原本をバラしたくないマニアな人は、フラットヘッドのスキャナーで一枚一枚丁寧に自炊する人も居るけど、
一冊するに何時間も掛けるから、何百冊も片付けたい人間にはあまり実用的じゃないよ。

262 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:46:34.01 ID:BUsn8jZD.net
>>255
プラスのメンテそんなもんなんだ
200DX使ってるけど、400Pくらいなら一回で落とせるし
ザクザク切断できて楽なんだけど
100冊超えたあたりで切り口が汚くなってきた
落とせるけど汚い
さすがに早すぎだろと思ってる
研ぎ一回送料含めて1万だから、いくらなんでもまだ出せないわ

263 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:01:35.03 ID:geSikLQA.net
>>262
ごめん。プラスも1万って考えといて。
1回は、他の安い業者でやってもらった。
それでも切れるようにはなるけど、器械の歪みとか
全体的なメンテは当然してくれない。

安いとことメーカーと、交互に出すのも手だね。
自分はプラスが神対応だったので、これからは毎回
プラスに出そうかな、どうしようかなと思っているところ。

264 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/22(日) 16:32:56.57 ID:c87mB5P1.net
プラスの裁断機は、方眼がもっと細ければいいのに。

265 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 21:52:28.05 ID:MoTR4D4S.net
カールの裁断機買った
分冊して切るやつだけど、コンパクトだし、替え刃も安いので決めた

266 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/11/28(土) 22:36:31.92 ID:MoTR4D4S.net
別スレに面倒になって全部カラーでスキャンしている人の話があった
今までは細かい設定を考えて試しスキャンもしてたけど、もういいやって思った
何百冊も自炊するなら適当にする部分もいれないと終わらないよ

267 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/01(火) 14:29:27.57 ID:MPTzVvFp.net
全部カラーの方があとで補正しやすいというのもある
むしろ適当にしない人向け

268 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/01(火) 19:48:07.25 ID:OWr7Uy09.net
カールの裁断機DC-210N黒を9千円弱で買ったよ
ピンクは8千円弱なので迷ったが黒にした
漫画なら4分割してカットすればあっという間に終わりびっくりした
カッターでやっていたのがばかに思えるくらい早い

269 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2015/12/24(木) 16:41:22.19 ID:BBdeD3vX.net
ほんとは帰省しないで自炊したいんだけどな
沢山古本買ったから邪魔になってきた

超細かい文字の雑誌の取り込みは悩む
月刊GONみたいなやつ

270 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:04:34.60 ID:mVddsuth.net
解体が終わったので縁切断してスキャナ作業

271 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/02/12(金) 08:02:02.51 ID:8B2EYERi.net
自炊するようになってから、古本に抵抗なくなった。
後で自炊するからひとまず買っとけみたいな状態で在庫が減らない('A`)

272 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:31:38.94 ID:jnGd08BP.net
1度読んでから自炊に出すのと
とりあえず自炊して後から読むのがある
今回は読むのが先の本だからなかなか処理出来ない
scansnapはもう少し大きいサイズ対応なら最高なんだけどな

273 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/03/07(月) 18:49:46.32 ID:2U91ekgE.net
古本大量に届いた
HDD1テラで足りないかも

274 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/03/08(火) 01:33:00.31 ID:zeoqaAgX.net
>>273
1テラというと、カラーの300dpiでPDF化するとして3千冊ってところですかね。

275 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/03/09(水) 01:07:20.86 ID:QmmPAcz9.net
今保存されてるのが1テラ近いって事でした
いきなり3千冊も部屋に入れたら床抜けるw

276 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:42:49.30 ID:ddPLCeU3.net
単純な絵で余白の多い大判漫画10冊裁断
こういうのに場所取られるのも何だかなという気がして優先して電子化してる

277 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/13(水) 13:20:22.14 ID:esJAwQd0.net
頑張って家にあるコミック500巻超を電子書籍化した
玄関付近が紙の束ですごいことになってる

278 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/04/16(土) 19:45:35.99 ID:iFUQG1K9.net
500は凄いな暫く自炊が嫌んなる数だな

紙ゴミの日が近いから頑張らないと
うちはちり紙交換が来ないからなあ勿体ないが

279 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 04:08:29.52 ID:9HI1E5sW.net
新聞の切り抜き的にパソコンに画像として保管していきたいんだけどA4スキャナだと一面じゃあ縦が一段足りなくて
カメラで撮るのが良いのかな

280 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:27:18.34 ID:i8YEMHSM.net
細かく切ってスキャンしてから一枚に加工したら?

281 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 13:28:47.94 ID:NOzq3JVW.net
自炊が終わったあとの紙ごみ、みなさんはどう処分されてるのでしょうか?
当たり前ですがばらばらになっているので、てきとーに捨てると処分場で困りそうなもので困ってます

ふつーに縛って(ひもくるりん最高)チラシや雑誌同様に捨てていいのか
雑紙扱いにしたほうがいいのか(その場合は紙袋に入れてくれと書いてある)

みなさんどうされてますか?
スレ違いなら誘導いただけると幸いです
自炊技術総合のほうが良いのかな・・・

282 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 14:10:51.42 ID:TgUGlfJ+.net
【BS11:紀行・教養】 <太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴>放送時間:毎週水曜日 よる9時00分〜9時54分 http://www.bs11.jp/education/2077/

283 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 18:28:23.37 ID:rTtTVhIq.net
>>281
・エロ漫画→破いて小さくまとめて燃えないゴミ
・見られても恥ずかしくないやつ→紙ゴミの時もある

燃えないゴミの収集回数が多いから、燃えないゴミ率が高いかな。
裁断済をオークションに出すって人も聞いたことあるな。


初めて少女漫画らしい少女漫画を自炊したけど、点描消えて面倒くさい。
どうしていいか分からなくて仕方なくフォトショップ手作業で直した。

284 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/06/29(水) 20:47:27.50 ID:KWIIuygy.net
断裁できない。本を切るなんて無理だー

285 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/01(金) 08:08:06.06 ID:O0OuerVW.net
>>284
雑誌の切り抜きや、取説あたりから始めて慣れていけばいいよ。

286 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/01(金) 19:55:56.21 ID:AJDQGNub.net
漫画だったら
(1)全部カラーでjpgスキャン→(2)一冊ごとにフォルダ分け→(3)1日分終わったら藤resizerで全部白黒補正→(4)カラーページだけ後からカラー用補正
が一番楽だと思う

(3)は全選択d&dでほっとくだけでいいから、人の判断がいるのは実質(4)でカラーページを選ぶとこだけ
これでだいたい3hで25-30冊ぐらいいける

287 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/06(水) 02:43:14.14 ID:drphv91Q.net
>>281
新聞整理袋に入れて雑誌と同じ扱いで捨ててる。

288 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:35:42.04 ID:t/8QIgmP.net
>>281
同じサイズの紙類毎に紐をかけて、
雑誌やチラシやダンボールと一緒に出してる

でもうちの地域は雑誌も新聞も、
紐掛けだけでOKなんだよね

289 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/14(木) 00:26:13.36 ID:i8r/R6y6.net
今度スキャナーレンタルしようかと思うんだけど
本のデータって返却する時に残るのかな?だとしたらちょっとヤダな

290 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 14:52:33.00 ID:tZptIs+5.net
ix500とプラスの裁断機かったわ
漫画30冊ぐらいやってみたけどバラバラのやつ捨てるのがなんか悲しい
売れたら最高なのに

291 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/24(日) 13:47:00.69 ID:Cb26MC42.net
>>290
オークションとかで裁断済の本売ってなかったけ?

292 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/07/24(日) 20:11:26.73 ID:n4FgFA03.net
綺麗に裁断したならまだ製本出来るよ

293 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/02(火) 21:57:44.94 ID:OHw7CMqL.net
裁断機を買う踏ん切りが付かなくて放置してたけど、
試しにカッターでやってみたら結構いけるな
今日一日で接続とインストールから初めて、30冊以上取り込んだよ

千ページ以上の本が結構あるからもう少し多くセットできるといいけど
ScanSnapの威力に感動中

まだやってる、日付跨ぎそうだ

294 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 00:12:39.79 ID:mWXEDWhF.net
使い終わったスキャナと裁断機どうしてる?もう使わないから処分したい

295 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 23:00:38.93 ID:8hG87Zwy.net
>>294
全部スキャン済みだけど
本を買ったらスキャンするので必要
もう本は買わないというなら不要だね

置場所を気にせず本が買える幸せ

296 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:13:51.02 ID:Bk2H0TCu.net
>>291 ある程度有名でセットとかじゃないとあんまり売れてないね
>>292 5ミリぐらい裁断してそれ戻せる?300冊ぐらいやったけどすげー疲れた
あとカバー取り込みって裏面や折り返し面もやってる?

297 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/09/13(火) 19:20:46.28 ID:AEGFo8RS.net
チンしたらバラけるってジャニオタのブログで見た

298 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/10/16(日) 09:56:52.20 ID:kA6lSbfs.net
引越しするんで月に1,000冊同人誌スキャンした

これくらいが限界

299 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/17(土) 18:45:16.21 ID:4xyKWcIm.net
漫画の冊数が3000超えたから、自炊に切り替える事にした

300 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/19(月) 00:14:15.49 ID:VkQqEs8v.net
埃によるライン抜けは妥協するしかないな

301 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/19(月) 08:36:52.10 ID:m5aSGEBU.net
それライン抜けちゃう縦線や

302 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/20(火) 06:04:18.76 ID:c1Y9/6tO.net
縦線は妥協せずやり直し

303 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/20(火) 10:29:06.09 ID:PNjP0eyk.net
裁断取り込みは楽だからストレス解消にいいけど、縦線確認がストレスフルでなかなか進まない自炊…

304 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/21(水) 23:52:37.43 ID:3PbLAhNH.net
縦線確認しつつだと2時間やっても10冊も行かない
しかも、ゴミに出した後から気づく線も有るから辛いわ

305 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/25(日) 04:27:16.34 ID:CPN2tR6h.net
縦線はもう諦めるしかないよ

306 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:49:52.57 ID:Bfc/u9kz.net
炊いたのはいいけど、萌え・エロ系の漫画やラノベって量が有ると処分に困るなwww

307 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:39:41.47 ID:bXsm/1jJ.net
某中古本屋がセールになるから年始は自炊が捗るな

308 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/30(金) 17:16:20.30 ID:uxdsdxPe.net
今年中には縦線確認終えて裁断した紙束をゴミに出せますように

309 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:52:18.70 ID:ry02Xjg3.net
古本屋っていうんだよ

310 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/01/16(月) 00:08:44.09 ID:peTGnQQM.net
今日は50冊裁断したわ……
一週間かけてスキャンしないと

311 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:42:45.25 ID:aXMMq4VE.net
頑張って自炊しまくったのに、タブレット用にサイズ縮めたら横線だらけになってテンション落ちた

312 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/03/30(木) 16:55:57.45 ID:kF6UBHgh.net
横線?
縦線じゃなくて?

313 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/02(日) 09:54:28.29 ID:6kf8Ixj5.net
スキャンの時点では綺麗なんだけど、付属ソフトで縮めたら白い横線が入る
でかくなるけど縮めない方針でいく

314 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/02(日) 13:02:51.18 ID:QOxm+B1m.net
縮小はlanczos3サポートしてるソフトかフォトショで2段階縮小
スキャン付属のソフトよりは綺麗にできるで

315 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/02(日) 20:06:47.83 ID:WxFa99Uk.net
オリジナルはそのまま持つのは基本として、読む用にChainLPとかじゃダメなの?

316 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/05(水) 01:37:12.66 ID:jMROohdO.net
ChainLP調べてみたらなんかすごく良さそう!
次の休みにでも試してみる!

317 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:23:03.93 ID:ldnNIw5F.net
今ためこんだ本たちをせっせと自炊してる。
スペースができて幸せだけど、1つ問題が・・。

さあ、タブレットにとりこんで読もうとすると
日本語の本だとページめくりが方向が逆になる。
(good reader使ってます。)
ページ進めるつもりで、前のページにもどることがしばしば。
すごいストレスだ。
スキャンしたPDFをサクサク読むのにお勧めのソフトってありますか?
できればキンドルみたいによめたらいいんだけどな。

318 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:12:24.28 ID:TFjtRxf8.net
>>317
マルチすんなやw
もう一つの方で答えたったぞ!

319 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:35:54.52 ID:ldnNIw5F.net
>>318
ごめん、あっちのスレでしばらく返事がないんでスレチかとおもって
こっちで聞き直したよん。

320 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:09:35.10 ID:tRXxLwtp.net
>>319
1時間以内にレスくれとかどんなモンスターだよ…

321 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:09:47.47 ID:mBgdxgew.net
せっせと自炊しても同じペースで本が増えていくので減らない不思議
自炊する前はこんなに買わなかったのに

322 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/29(土) 10:46:24.77 ID:HMe+Wgqi.net
わりとどうでもいい本は練習のつもりでガンガンいけるのに、お気に入りの本には手が出せないー!
かなり黄ばんでるから早めに自炊したいんだけど

323 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:10:26.42 ID:m4G9rDpQ.net
切るの躊躇うならまずは見開きスキャンしてみたらどうだろう?
本は痛むんだけどお気に入りの本はデジタルを通常読むバージョンにして現物を取っておくことにしてる
場合によっては中古で2冊目を買ってそっちを断裁することもある

324 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/03(水) 00:49:58.58 ID:zGwzzDBc.net
お気に入りの本が裁断できないって言ってたけど、見開きスキャンできるスキャナーがないから1ページずつカメラ撮影してみた。
10ページ目くらいで冷静になって裁断して普通にスキャン通しました!

325 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/14(日) 16:58:54.61 ID:+sIO1Iok.net
お気に入りの本は最後になるよね
全部終わったらお気に入りは背表紙に糊をつけて復元させるつもり

326 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/14(日) 18:42:21.05 ID:fIej7r5e.net
捨てましょう

327 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/14(日) 19:47:38.29 ID:DmeHE0o6.net
ここ一週間かけて、電子化100冊がたった今完了した
久しぶりすぎて、手順すっかり忘れてて疲れた…

328 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/14(日) 21:07:58.10 ID:Cxg5WiJm.net
>>325
やってる
でもこれから再製本する予定の本がそのまま本棚にかなりの量突っ込まれている…

329 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/17(水) 13:35:53.86 ID:HzMqO+TT.net
>>328同じだ
復活予定のスキャン済の本が棚2段と床を占領している
電子化したらどんどん減ると思っていたのに

330 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/17(水) 21:37:11.34 ID:e38wBanb.net
いい感じに減ってきたところなのに、再製本という言葉に誘惑された…。
私もやってみようかな

331 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/18(木) 11:19:30.17 ID:p7+/t4sa.net
再製本の誘惑が私にも…
超お気に入りはそれで行くとして、
まずはそれ程でもないのを先に電子化してスペースを確保しよう!

332 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/18(木) 19:58:02.17 ID:CBqbkFZa.net
再製本しても見づらくなるのは分かっているけどね

333 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/20(土) 22:36:20.63 ID:y7sGc/NF.net
今日は小説を10冊ほど炊いた

334 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/25(木) 23:25:00.82 ID:QZkThFPX.net
暑くなって古い本がよけいかび臭くてスキャンするのもつらいw

335 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:37:12.20 ID:J3aCjB8p.net
紙回収の日だったので紙袋一つ分のスキャン済み書籍を出しました
まだまだあるけど
やってやったぜ!みたいな達成感!

336 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/04(日) 18:06:22.52 ID:9nVzba4C.net
今日は漫画を30冊

337 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/06(火) 18:14:08.81 ID:nEv4XzHO.net
しばらくは自炊をお休みして、冷房使うようになってきたら再開するかな
カッター派なんだけど手汗やばい

338 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/06/16(金) 18:17:55.92 ID:brMiYJnu.net
古い本が暑さで臭いので秋になるまで一時休むよ

339 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/16(日) 22:56:05.44 ID:uo/5nBoL.net
ついに1000冊を突破、したけどまだまだ先が長い

340 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:18:59.37 ID:brn/bdM8.net
終活って事で好きな本や漫画を自炊
HDDの管理だけしっかりしないと

341 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:16:19.01 ID:5TUltUsc.net
クラウドのがいいよ

342 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:29:34.17 ID:8bsWI9kZ.net
それはする気はないから自分で保存だわ

343 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:31:37.46 ID:JUGMo8DK.net
今まで「いつか読み返すかも」って取っておいたのが多いんだけど、「自炊してまで今後読み返すか?」っていうとがんがん処分できる。ふしぎ。

344 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/08/01(火) 23:21:14.43 ID:IQhJLRpg.net
タブ買ってからは読むので自炊しておいて良かった
解体本が溜まったからやる

345 :(名前は掃除されました)@\(^o^)/:2017/08/27(日) 11:03:15.83 ID:AGAAlGAf.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200