2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国は首都機能を東京から西日本に分散しろ

1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 06:27:39.41 ID:zyqA/YTZ.net
東京に集中してる首都機能を西日本の中心都市に分散するべきだな、首都機能
受け入れにふさわしい都市は名古屋・大阪・神戸・広島・高松・福岡といった
とこだ。天皇には京都に帰ってもらおう。
いうれにしても東日本は危なすぎるのでこんなとこに首都を置くわけにはいかん。

378 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 04:05:52.66 ID:D25oSGQ5.net
“首都機能移転分散 仕組み検討”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120307/k10013558131000.html 副首都は大阪

379 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 04:55:32.29 ID:kEua9JQR.net
首都直下型地震による震災で霞ヶ関の国家公務員が死亡してしまい
日本国が一時機能不全となったと想定してみた。

そこで使われていた経費と人件費がストップする事による歳出減と
新たに創出される新規公務員の求人増による雇用が創出され
日本国にとって一気に良い方向に向かうと考えられる。
よって移転は不要ではないかと考える。

380 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 08:33:01.19 ID:???.net
>>378
>“首都機能移転分散 仕組み検討”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120307/k10013558131000.html 副首都は大阪

首都機能移転分散なのに
首都圏以外に移転するなんて
政府は正気かよ!


381 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 09:23:50.63 ID:???.net
最近、東京直下の地震が起きたらどうなるか?のシミュレーションのニュースが増えてる
これを口実に西に政府機能の一部を移すのだろう
水面下ではもう決まってる気がする、あまりにも地震シミュレーションのニュースが多すぎる

382 :名無しさんの主張:2012/03/08(木) 10:40:48.75 ID:???.net
311以降の日本の現実
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded


383 :名無しさんの主張:2012/03/09(金) 17:04:49.90 ID:???.net
>>381
↓この時点で副首都はエキスポランド跡地と大阪空港跡地に決定
・馬淵澄夫←奈良県出身★首都中枢機能バックアップワーキングチーム座長
・石井一←兵庫県出身★首都中枢機能バックアップワーキングチーム顧問+副首都構想【NEMIC】会長
・藤村修←大阪府出身★官房長官
・橋下/維新が要望
・石原推薦

384 :名無しさんの主張:2012/03/10(土) 08:45:03.63 ID:???.net
大阪が首都をバックアップすることで、東京が存続してしまうというは皮肉だな


385 :名無しさんの主張:2012/03/10(土) 14:13:36.43 ID:???.net
東京がチューリヒ、大阪がジュネーブだとすると、ベルンはどの辺?
東京がシドニー、大阪がメルボルンだとすると、キャンベラはどの辺?

386 :名無しさんの主張:2012/03/10(土) 16:40:55.57 ID:???.net
>>385

名古屋だろ、多分。

387 :名無しさんの主張:2012/03/10(土) 18:40:07.11 ID:???.net
大企業の本社移転も副首都も名古屋は見事にスルーな件w

388 :名無しさんの主張:2012/03/13(火) 01:22:26.63 ID:???.net
■国の出先機関 震災初動、一部を大阪で=民主 時事通信社 (2012/03/12-20:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012031200820

民主党は12日、内閣部門会議などの合同会議で、首都直下型地震などで東京が壊滅的な被害を受けた場合、
大阪にある国の出先機関に政府の初動対応の一部を代替させるべきだとする中間報告をまとめた。

対象とする業務は、各省庁職員の安否確認や物資搬送の指揮など。
中央省庁の負担を軽減する狙いがある。近く政府に提言する。

■首都バックアップは「大阪」 大災害に見舞われた際 民主が中間報告 2012.3.12 19:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120312/stt12031219290000-n1.htm

民主党の内閣部会(田村謙治座長)と首都中枢機能バックアップワーキングチーム(馬淵澄夫座長)の合同会議は12日、
東京が首都直下型地震などの大災害に見舞われた際のバックアップ拠点を「とりあえずは大阪に設置することが望ましい」とする中間報告骨子をとりまとめた。

389 :名無しさんの主張:2012/03/13(火) 08:59:51.62 ID:???.net
>>385
諏訪湖がいい。

390 :名無しさんの主張:2012/03/13(火) 23:46:23.25 ID:???.net
■福島第1原発事故発生直後、首相官邸が天皇陛下の関西方面への避難を非公式に検討 FNN (03/12 18:10)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219048.html

2011年3月の東日本大震災と福島第1原発の事故発生の直後に、当時の首相官邸中枢が、
天皇陛下に関西方面へ避難していただくことを非公式に検討していたことがわかった。
原発事故直後の首相官邸は、事故が深刻化した場合、首都圏までが避難対象となる最悪のシナリオも想定していた。

こうした状況を受け、当時の菅首相のもとで、枝野官房長官(当時)や福山官房副長官(当時)らが、
天皇陛下に関西方面へ避難していただくことを非公式に検討し、その是非について、関係者と協議していたことがわかった。

検討の結果、天皇陛下が東京から避難されれば、国民の大きな不安や混乱を招くとの懸念に加え、
東京の放射線量がそれほど高くならなかったことから、この案は立ち消えになったとのことだが、
あらためて事故発生直後の事態の深刻さが浮き彫りとなった。

391 :名無しさんの主張:2012/03/14(水) 14:35:57.23 ID:???.net
>>390

多分、秋篠宮家と天皇家を分裂させ、その京都御所に女性宮家を創設させるつもりなのか??

392 :名無しさんの主張:2012/03/14(水) 19:37:51.14 ID:???.net
>>1
高松だけなんか浮いてるな

393 :名無しさんの主張:2012/03/14(水) 20:41:28.34 ID:???.net
西朝(サイチョン)と東朝(トンチョン)でいいんじゃね?w

394 :名無しさんの主張:2012/03/16(金) 03:22:33.33 ID:???.net
いいとも!

395 :名無しさんの主張:2012/03/16(金) 23:43:54.86 ID:???.net
>>393

それなら西チョン(アメリカ)、東チョン(ロシア)にしよう。

396 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 04:26:01.81 ID:???.net
副首都は大阪に決定

397 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 06:16:40.68 ID:???.net
いずれ副首都から経済首都になるんだろうな

398 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 07:37:42.63 ID:???.net
大阪都誕生と副首都完成と東京地震の全てが2015年に起こる

399 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 10:38:17.05 ID:???.net
大企業本社分散も副首都もパラマウントも鼠もハイパー港湾も見事にスルーな本州の噛ませ犬w

福岡犬(爆

400 :名無しさんの主張:2012/03/18(日) 14:52:32.77 ID:???.net
>>398

東京地震は今年度内だろ、多分。

大阪都誕生は現時点ではないが副首都化するのはほぼ間違いなし。

401 :名無しさんの主張:2012/03/21(水) 22:20:33.08 ID:9WR6K6FR.net
見よ、この大阪の底力を
東京以上のパワーを俺は見た!!

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uFdHYZKNnTY

402 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 08:38:50.27 ID:???.net
こういう煽りはたいていその反対
タイトルを出さない限り見ないよ
グロ映像かも知れないし

403 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 12:30:52.80 ID:5rA8hJXh.net
>>401

大阪のオタク街か…
スゲー盛り上がりジャン((((゜д゜;))))

404 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 12:34:00.56 ID:???.net
※次の選挙、投票するならどっち?
http://www.syogi.info/thread/975

橋下維新連合 = 286人
自民、民主の連立連合 = 40人

※橋下維新に61.2%が「期待する」 共同通信全国世論調査 2012.2.19
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120219/stt12021918510002-n1.htm

※首都圏の成人男女500人を対象に電話世論調査 新報道2001 (3月1日調査・3月4日放送)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/120304.html

【問5】橋下大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。

期待する 61.8%

期待しない 33.8%

(その他・わからない) 4.4%

405 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 13:13:34.39 ID:nJhPOq6w.net
はな

406 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 17:42:33.03 ID:???.net
鼻?

407 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 22:11:40.64 ID:???.net
まず、自民・民主より、共産・社民とみんなの党が政界の頂点に立つ予想

408 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 23:27:26.37 ID:???.net
まず、自民・民主より、維新の会とみんなの党が政界の頂点に立つ予想

次の選挙、投票するならどっち?
現在
自民民主連立連合 = 56人
橋下維新連合 = 382人

409 :名無しさんの主張:2012/03/22(木) 23:38:32.83 ID:???.net
■首都機能バックアップ 候補地選定が課題に 2012.3.22 23:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120322/lcl12032223040001-n1.htm

国土交通省は22日、東日本大震災を受けて検討してきた「首都機能バックアップ」について、補完すべき業務の範囲や移転先の条件などの基本的な考え方を取りまとめた。
政府は来年度、これを踏まえて候補地の選定などを進めていく。

候補地は
・東京圏と同時被災の可能性が低い
・東京圏と交通移動が容易
・活用できる既存の代替施設・設備が多く存在
などの条件が挙げられた。

今回の検討では、場所選びから入ると招致レースが過熱しかねないとの理由で、
当初から場所選定は4月以降に先送りされており、今後の選定方法も明らかにされていない。

当時大阪府知事だった橋下徹・大阪市長は震災後に「副首都」構想を提唱。その後東京都の石原慎太郎知事も支持を表明している。
府は「何もない場所で施設をゼロから造るのでなく、既存施設を使えるのが強み」とPRする。

一方、民主党の作業チームは「大阪が首都機能を補完すべきだ」とする中間報告をまとめている。
ただ、国交省関係者からは「地元のエゴで招致活動が繰り広げられると、首都機能移転のときのように失敗するだけだ」と、今後の選定作業への懸念を示している。

410 :名無しさんの主張:2012/03/23(金) 11:50:46.70 ID:???.net
大阪から副首都にしてくれと言うと、費用を大阪都も負担せよと足元を見られる
橋下大阪市長(当時知事)はその点をどうするつもりなんだ?


411 :名無しさんの主張:2012/03/23(金) 14:27:37.48 ID:???.net
副首都なんかいらんがな


412 :名無しさんの主張:2012/03/23(金) 15:14:26.01 ID:???.net
維新が国政で与党側になれば都構想、副首都、権限移譲、道州制が一気に解決する。

維新は次期選挙に必ず参選する。


413 :名無しさんの主張:2012/03/23(金) 15:32:22.90 ID:???.net
>>408

>現在
自民民主連立連合 = 56人
橋下維新連合 = 382人

その橋下維新連合って地域政党が大半なのか??

414 :名無しさんの主張:2012/03/23(金) 16:11:25.89 ID:???.net
ソースはこれ http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=975

415 :名無しさんの主張:2012/03/25(日) 16:05:49.49 ID:???.net
まず、静岡分割しないとJ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329231701/

416 :名無しさんの主張:2012/03/27(火) 03:04:03.77 ID:ZFAfk+sR.net
西へと向かって走るべきは
証券市場と経済の中心

417 :名無しさんの主張:2012/03/27(火) 04:13:28.89 ID:???.net
※【首都機能バックアップ概要】

T 副首都(政府/官庁バックアップ)建設地は、エキスポランド跡地、大阪国際空港跡地とし、
  必要な居住区は千里ニュータウンに集結する。

U 東京に本社移転した大阪企業の本社帰還。

V 皇族の京都への帰京。

W 東京(政治)、大阪(経済)、京都(皇族)の三体制とする。

以上 

内閣府

418 :名無しさんの主張:2012/03/28(水) 17:44:48.38 ID:OASvTbNn.net
わざわざ東京に本社移転した大阪企業が本当に帰還すると思うか?
北浜だってこれからは「大阪取引所」といって先物取引に特化するようになるってのに
これからの五大都市のあるべき姿
 札幌=ミュンヘン
 東京=ベルリン
名古屋=ニューヨーク
 大阪=シカゴ
 福岡=サンフランシスコ

ちなみに電力周波数は
札幌東京等の東日本は、ドイツ式50hertz
大阪福岡等の西日本はアメリカ式60hertz
その境界線たる富士川はさしずめ、カナダで英語圏とフランス語圏を二分するオタワ川といったところか

419 :名無しさんの主張:2012/03/28(水) 23:21:47.91 ID:???.net
これからの五大都市のあるべき姿 (5年後)
 札幌=ハバロフスク
 東京=ペキン
名古屋=ニューヨーク
 京都=ローマ
 大阪=フランクフルト
 神戸=シカゴ
 福岡=サンフランシスコ
 沖縄=ハワイandグアム

ちなみに電力周波数は
札幌東京等の東日本は、ドイツ式50hertz
大阪福岡等の西日本はアメリカ式60hertz
ちなみに名古屋は後者であるアメリカ式60hertz。

韓国・台湾・フィリピンと同じ60hertzです。



420 :名無しさんの主張:2012/03/28(水) 23:23:07.69 ID:???.net
東京は共産党の地域である。今でいう平壌状態。

421 :名無しさんの主張:2012/03/29(木) 02:23:46.74 ID:???.net
何故か一極集中にこだわるトンキン


なぜ東京でなく大阪に1号店? 北欧100円ショップ『TIGER』、日本上陸の内幕
http://blog.livedoor.jp/majo2/archives/51818315.html



422 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 02:36:30.56 ID:tYpdHrdI.net
バックアップだけなんてもったいない
普段から「西日本の首都」として活用すべきじゃないのか
大阪合同庁舎を首都機能バックアップ拠点に 石井参院議員が松井知事と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000615-san-pol

423 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 06:19:23.20 ID:???.net
■東京からの機能分散の動きは第二段階へ移行か 【りそな総合研究所】 2012年4月11日  
(関西に本格的な拠点の新設を含む動きが出てくる可能性も)

東日本大震災をきっかけに、東京への集中が進んでいた本社機能の分散化が進んでいる。
主に東京から西日本への分散が進むなか、電力不足を抱えながらも、関西は第二の経済園としての存在感を発揮している。

具体的な動きとしては、銀行や生命保険、損害保険会社を中心に、既存の大阪拠点を拡充、
非常時には東京本社に代わって業務を継続する体制が進んでいる。

また、製造業でも東洋ゴムが東京本社の拠点機能を大阪本社に統合する計画を発表した。
これらの東京から関西への機能分散は、既存拠点の人員拡充が中心となっているが、拠点の新設は時間がかかるため当然である。

今後は震災時に拠点の新設を検討し始めた企業が、立地や入居ビルの選定、条件交渉を終え、動き出してくると見られる。
その例として、去年12月に新生銀行が大阪支店を移転するとともに拡充、本社代替機能拠点とした他、
貴金属製品の製造・販売を手がけるTANAKAホールディングスも、この4月から大阪本社を稼動させ、
東京/大阪どちらが本社機能を失っても機能継続できる体制を整えた。

これらを裏付けるように、足元のオフィス空室率低下が進んでいる。
東京の千代田区、港区エリア、大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアであるが、
大阪の梅田、淀屋橋・本町エリアは急速なオフィス空室率低下が見られる。

稼動床面積の推移も去年10月に一度減少した後、再び増加が強まっている。
推測であるが、去年10月の現象は震災後の一時避難を含めた仮需要の剥落によるもので、
その後の増加は本格的な拠点配置の動きと見られる。

東京から関西への機能分散は第二段階に入った可能性がある。
https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf

424 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 06:19:55.91 ID:???.net
実際は関西の電力が一番余裕がある。
http://setsuden.yahoo.co.jp/

加え中部電力が融通供給するので今年は十分乗り切れる。
■中部電力、東京都に供給困難 西日本への融通優先
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/scheduledstop/list/CK2012022702100006.html

更に急ピッチで建設中の6機の火力発電機が2013年から順次稼動するので、関電が全原発停止しても無問題。

■姫路第二発電所 定格出力:各48.65万kW×6=全291.90万kW 
新1号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月予定
新2号機+新3号機+新4号機+新5号機+新6号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

425 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 07:36:14.79 ID:???.net
※2011年 東京都23区 企業の転出超過件数

(転出 計−433社)
中央区−108 千代田区−82 港区−61 豊島区−60 渋谷区−53 
墨田区−15 新宿区−14 足立区−14 葛飾区−14 文京区−12 

(転入 計+161社)
江東区+60 杉並区+28 品川区+25 板橋区+23 台東区+14 北区+11

−433+161=−272社 

2011年 東京23区企業流出 計−272社
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

■東日本大震災関連の倒産累計500件を突破 ★最多は東京の114件…東京商工リサーチ 
倒産件数順位 
@東京114件 
A北海道38件 
B岩手29件 
C福岡26件
http://car.jp.msn.com/news/business/article.aspx?cp-documentid=5698177

■震災関連の倒産510件、阪神大震災の3倍 ★最多は東京106件 帝国データバンク 
倒産件数順位 
@東京(106件) 
A北海道(35件) 
B埼玉(32件) 
C福島(29件)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120105-OYT1T01030.htm?from=navr

426 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 08:16:21.54 ID:???.net
※4号機崩壊に因る関東終焉に備え着実に進む大企業の関西への分散化

■東洋ゴム工業(本社大阪) 「東京本社の廃止に関するお知らせ」 
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2011/110810.html
■ステラ・グループ(本社大阪) 「東京本社の廃止に関するお知らせ」 
http://stellargroup.co.jp/stellar/post_25.html
■「今後も東京移転せず」 田辺三菱製薬 大阪道修町に新本社ビル 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111211/wec11121120010001-n1.htm
■「関西ビジネスに力を入れる」 梅田に本社移転の伊藤忠商事
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110815/biz11081515490007-n1.htm
■「サポート大きい」北欧100円ショップ「タイガー」 大阪に1号店 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120225/wec12022512000003-n1.htm
■マクラーレンショールーム、大阪にオープン
http://www.carview.co.jp/news/0/161922/
■NHK大阪に本局機能 災害対応策 612億円投入 
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/30/20110930-058255.php
■もし東京から放送できなくなったら…NHK 大阪を拠点に 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012030202000049.html
■クラレ、大阪本社担当を新設 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093016370009-n1.htm
■TANAKA HD、大災害に備え大阪本社を新設 東西2本社に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120328/biz12032816560036-n1.htm
■KDDI、全国通信網を大阪でも監視−首都圏大地震に備え
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203070019.html
■新生銀行、大阪に本社代替機能 
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2E7E2E39B8DE2E7E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

427 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 08:17:16.79 ID:???.net
※4号機崩壊に因る関東終焉に備え着実に進む大企業の関西への分散化

■イー・アクセス、東京と大阪で二重運用−設備監視し災害に対応
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203090001.html
■ヤフー、大阪に開発拠点−100人体制
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220110915aaam.html
■日生、大阪に一部本社業務移転
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html
■テルモが東西に2極化 大阪に新拠点
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101119470029-n1.htm
■グリー、国内初のソーシャルアプリ開発拠点として大阪スタジオ開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000014-rbb-sci
■野村不動産 4月より『大阪野村住まいるセンター』を新設し、2拠点体制へ
http://www.nomura-ls.co.jp/news_r/imgs/news_2012.03.08.pdf
■内藤証券(大阪)、堂島関東証券(東京)から営業部門を譲受 
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E1E2E39C8DE3E1E2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

428 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 08:33:50.75 ID:???.net
■「うめきた」へ米国医療NPOが進出検討 関西企業の技術発掘へ 2012.4.2
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120402/wec12040209250001-n1.htm

世界最大級の医療産業集積地とされる米ミネソタ州の州政府などが出資するNPO法人(特定非営利活動法人)が、
来春開業予定のJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」(梅田北ヤード)に拠点開設を検討していることが1日わかった。
医療産業を成長分野と位置づける関西への進出で、ものづくり技術に優れた企業を発掘し、海外の医療ビジネスとの仲介を目指す。

ミネソタ州は医療機器大手メドトロニック社をはじめ600社以上が集積する。
うめきたへの進出を目指しているのは、産官学で組織する「バイオ・ビジネス・アライアンス・オブ・ミネソタ(BBAM)」で、
米国外の拠点開設は初めて。大阪商工会議所などとも連携し、米国進出を目指す日本企業を支援する。

BBAMは平成24年度中に「BBAM日本支所」を大阪市内に設立。
来春、うめきたに開設される先端技術や研究機関の集積施設「ナレッジキャピタル」に移転する方向で、現在交渉を進めている。

うめきたへの進出は、国内外へのアクセスが良く、国際ビジネス拠点を目指して、
外資系企業の誘致や外国諸機関との連携を進めていることが背景にある。

昨年末には「関西イノベーション国際戦略総合特区」のひとつにも指定されており、医療産業支援の拠点として、
税制優遇や規制緩和が進められる予定。
BBAMの進出が呼び水となり、医療ビジネスを通じ、関西の活性化につながる期待がふくらみそうだ。

429 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 08:53:03.44 ID:???.net
■橋下氏「民主政権倒す!」 (2012年4月14日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120414-OYO1T00262.htm?from=main2

維新が国政で与党側になれば都構想、副首都、権限移譲、道州制が一気に解決する。
維新は必ず次期選挙に参選する。

※次の選挙、投票するならどっち?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1293508879/776
現在
自民、民主の連立連合 = 120人
橋下維新連合 = 820人

※橋下維新に61.2%が「期待する」 共同通信全国世論調査 2012.2.19
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120219/stt12021918510002-n1.htm

※首都圏の成人男女500人を対象に電話世論調査 新報道2001 (3月1日調査・3月4日放送)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/120304.html
【問5】橋下大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。

期待する61.8%  期待しない33.8%  (その他・わからない)4.4%

遂に時代が変わる

430 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 09:01:02.54 ID:???.net
■東京に見切りつけた各国大使ら「維新詣で」橋下市長とパイプ作りたい : ニュース :YOMIURI ONLINE (2012年3月17日 読売新聞)

国政進出を狙う地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)への関心の高まりから、東京駐在の各国大使・公使らが、
維新幹事長で「大阪外交」を担う松井一郎大阪府知事を相次いで訪問している。就任3か月半ほどで6か国。
大阪でのビジネスチャンスを模索しつつ、次期衆院選で「台風の目」になりうる維新と関係を構築したいとの思惑が見え隠れする。

■ハイペース
16日、府庁本館応接室を日本駐在のベトナム外交首脳が訪ねた。フン駐日大使が松井知事に話しかけた。
「関西の企業がベトナムに進出していただけるよう、ベトナム政府が優遇政策を与えると確信している」
松井知事は身を乗り出して、「(有望市場の)ベトナムに興味を持つ大阪の企業と共に訪問したい」と応じた。
会談後、フン大使は「可能なら(次は)橋下市長にもお会いしたい」と述べた。同席した外交関係者は、
「各国大使が集まると『大阪で何が起きているんだ』という話題で持ちきりだ」と話した。

橋下市長が「自治体外交は府に一本化」とした方針に基づき、松井知事は昨年11月末の就任以来、豪、伊、ブラジル、米、シンガポール、
ベトナムの大使・公使(臨時含む)の訪問を受けた。歴代知事への訪問は年に10人程度だったのに比べると、かなりのペースだ。

アメリカのリネハン駐大阪総領事は、カート・トン首席公使の訪問に先立ち、「大阪は興味深い時期を迎えている。
維新幹事長の知事に会うべきだ」と、トン氏に意見具申したと打ち明ける。

3月8日に来たガウボン駐日ブラジル大使も「今の日本の政治状況において松井知事と橋下市長の重要性は十分認識している」。

英国も2月初旬、東京の大使館から政治、経済の担当者らを大阪に派遣、維新の影響力について、財界などの聞き取り調査を行ったという。

431 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 10:04:38.35 ID:???.net
■東京に見切りつけた各国大使ら「維新詣で」橋下市長とパイプ作りたい : ニュース :YOMIURI ONLINE 2

■すべて断り

相次ぐ訪問は、「アジアで勝ち抜く成長戦略」を掲げる維新にも好都合だ。
14日にシンガポールの国務相や臨時代理大使が来た際は、水が乏しい同国の事情と大阪市の水ビジネスが話題になり、
松井知事が「橋下市長がいつでもチームを組んでうかがいます」と売り込んだ。

「真の狙いは橋下市長とのパイプ作り」との各国の本音も透けて見える。
昨年12月の就任以降、橋下市長に会談の申し込みをした大使・公使は松井知事を上回る10か国。
「大阪の顔は知事だ」として、それらをすべて断った橋下市長は14日、報道陣にこう語った。
「府庁と市役所が力を合わせれば、海外各国の代表ともお会いできるのが大阪の強みだ」

432 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 10:38:51.76 ID:???.net
※時代が変わる経過

次期選挙で橋下維新が勝利し都構想、副首都、権限移譲、道州制可決

@4号機崩壊で関東崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U&feature=related

■福島4号機のプール冷却が停止 第1原発、警報作動
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041201001482.html

Aプレート地震で関東終焉

B富士山噴火で関東復興不可能

日本の政治経済中心が西に移動

廃墟と化した関東には錆びて傾斜したスカイツリー(注:スカイトゥリーではない 笑 )だけ残る…

終わり

(*^艸^)ププッ

433 :大阪の人です:2012/04/15(日) 15:37:07.40 ID:???.net
>>426>>427

まあ、これらの企業はもともと大阪発祥の企業だったからそろそろUターンしようかとなったのだろう。
しかし大阪だけで集中してもある程度の限界があるので大阪とは直接関係ない企業は東京と大阪以外の地方で
バックアップしてくれたらいいと思う。


434 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 19:57:49.23 ID:Hl6ZQ9eR.net
【港湾】神戸港コンテナ取扱個数、「阪神・淡路大震災」後で最多 [12/04/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334366339/

435 :名無しさんの主張:2012/04/15(日) 22:15:53.44 ID:8SV1TD8Q.net
北海道を副首都でいいじゃん

436 :名無しさんの主張:2012/05/02(水) 10:45:02.42 ID:???.net
>>265
■田舎へ首都を新設するよりも、大阪に搾取される方が、損失が大きい■

東京には、過去400年の間、政治中枢が置かれてきた実績があるので、
地方民は、今まで東京に搾取され続けながらも、文句を言っていなかった。

しかし大阪は、地方民にとっては、何の縁もない街だ。
強大な大阪に首都機能移転するということは、その大阪が、突然兄貴かぜを
吹かせて、他の地方を搾取し始めることを意味している。

もし岡山かどこかの田舎に首都機能移転すれば、地方民は、向こう何年間か、
首都のインフラ建設費用を、分担させられるだけで、その額もたかが知れている。
その田舎で一極集中が進み、他県を搾取するようになるには、数百年は、
かかるはずで、その頃にはまた遷都の話が出ているから、我々は心配無用だろう。

しかし大阪に首都機能移転した場合は、地方民は、強大な大阪によって、直ちに、
そして以後、半永久的に、搾取され続ける事になり、その方が損害は遙かに大きい。

大阪への首都誘致活動を行っている、大阪人達も、今まで散々、東京によって、
企業を吸い取られるなどしてきたので、今度は俺たちにやらせろと言うことなのだ。

関西の人口は、日本の全人口の、わずか19%を占めるに過ぎない。
もし大阪に首都機能を移転すれば、残り約80%の日本人は、何の縁もない
大阪によって、半永久的に搾取される事態に陥る。

どこの国でも、遷都が行われるときは、人口が少ない場所に首都移転するのが
普通だが、それは、大阪のような大都市が地方を搾取するのを、防ぐためなのだ。

もし大阪への首都機能移転などを、みすみす許すようなことになれば、関西人以外の
80%の日本人は、何も思考をしていない、本物の馬鹿者という事になるだろう。

437 :正義の味方:2012/05/10(木) 23:05:51.62 ID:???.net
>>436

大阪に移転しても何のメリットもない。俺はある人に...

「首都圏直下型地震がもし来たら三井・住友系などの西日本発祥の企業が
古巣地元への大手企業の移転はあり得るのですか??、またその経済効果はどうですか??」
と問い合わせたところ...

「もちろん三井・三菱などの西日本発祥企業が古巣地元への移転をすれば経済効果はその企業の分上がることはできる。
しかし、大阪や東京など大都市に一極集中している都市に大手企業の本社をバンバン置くと通勤ラッシュは問題になるわ、
土地の値段(地価)が上がってしまうのが大デメリット。」という答えが来た。

もし日本に道州制を取り入れたらその道州所在地に国内大手企業を置き、二重行政をなくし特別区の設置を進ませる
事をやろうとは考えているみたい。それか大手企業が海外へ飛び第2の人生歩むという選択肢もある。
当然これ以上大阪で大手企業を増やすというのは考えにくい。


438 :名無しさんの主張:2012/05/11(金) 01:05:21.58 ID:???.net
国会で言え

439 :名無しさんの主張:2012/05/11(金) 02:12:06.04 ID:???.net
>>436>>437の下手な自演乙

しかも政府機関から民間企業へ論点がずれてるw


440 :正義の味方:2012/05/12(土) 15:59:33.05 ID:???.net
>>438>>439

国会で通じるわけないだろう。馬鹿が多いところに何を言っても聞いてくれない。
愛知県が頑張ってくれるかどうかで首都移転が変わるから。それに地方に力が入
っている日本は道州制および複都制を導入するという事はおそらく橋下・大村両氏
はそう考えているに違いない。

441 :名無しさんの主張:2012/05/12(土) 22:29:46.10 ID:???.net
2CHに書いて何か変わるのか?

442 :名無しさんの主張:2012/05/14(月) 15:32:30.19 ID:???.net
■“橋下新党”対策? 日銀理事が大阪支店長に転出 

 11日付で発令された日銀の幹部人事が市場関係者の臆測を呼んでいる。金融政策を立案する
企画局担当の雨宮正佳理事の大阪支店長への転出が、大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」対策
との見方だ。

 橋下氏は政府による物価目標の設定などを盛り込む日銀法の改正に前向きな発言をしており、日銀が
「説得工作」を展開するのではとささやかれている。

 雨宮氏は昭和54年入行。平成13〜18年の量的緩和策などの中心政策に携わるなど企画畑が長く、
22年6月に理事に就任した。一方で、民主党政権とのパイプづくりにも奔走。

 日銀が国債購入基金の増額といった追加緩和策を打ち出す際も、その手法や額をめぐる落としどころ
を探り、「日銀が嫌う日銀法改正の動きが本流になるのを防いできた」(政府関係者)とされる。

 雨宮氏の突然の転出に、日銀内からも驚きの声が上がった。白川方明総裁の任期が残り1年を切り、
デフレ脱却になんとか道筋をつけたい重要な時期だけに、市場では、「政界との関係づくりの手腕を
見込み、維新の会との仲を良好にするのが狙い」との見方が浮上し始めた。

 大阪市は4月、日銀に批判的で金融緩和の強化を主張する高橋洋一嘉悦大教授が特別顧問に就任。
その影響もあってか、橋下市長からは「日銀の独立性が強すぎる」「(金融政策の)目標は政治が
決めるべきだ」といった発言が目立ち始めた。

 維新の会は次期衆院選で国政進出を目指しており、日銀内では、「日銀法改正の圧力が強まる」
との警戒感が高まっている。

▽ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120513/ecn1205130719001-n1.htm

443 :名無しさんの主張:2012/05/14(月) 18:37:04.69 ID:dULjHsD9.net
道州制と複都制って両立しないような・・・
前者は極端な地方分権、後者は中央集権下の分散

444 :名無しさんの主張:2012/05/14(月) 19:48:31.30 ID:???.net
道州制は地方分権←国から地方へ権限の移譲

首都機能分散は有事の際の国の機関の分散

445 :名無しさんの主張:2012/05/14(月) 20:27:49.22 ID:9CHzUZ+C.net
首都圏直下地震で壊滅、人口が半減すればいいのに。

446 :名無しさんの主張:2012/05/19(土) 22:12:17.55 ID:???.net
      ┌─┐  
       │●│  
       ├─┘ 
      │

純粋な大和民族が住んでいるのはフォッサマグナ以西に住んでいる西日本だけです。

他の地方は、他民族との混血の子孫です。

陛下の赤子とは、現在の近畿人・九州人のことを言います。

けがれた混血の子孫は、大和民族の支配を受ける運命なのです。





447 :名無しさんの主張:2012/05/20(日) 22:47:51.24 ID:???.net
4号機崩壊とプレート地震で東日本だけ滅びれば良い

448 :名無しさんの主張:2012/05/22(火) 21:46:37.49 ID:???.net
>>447

ロシアが攻撃するって。それかアメリカが...

449 :名無しさんの主張:2012/05/23(水) 12:02:40.86 ID:???.net
アメリカがHAARPで福島原発を再攻撃

450 :名無しさんの主張:2012/05/24(木) 18:58:00.76 ID:???.net
>>449

さらにトンキンを攻撃...
だったら面白いのに...

451 :名無しさんの主張:2012/05/24(木) 18:58:50.85 ID:???.net


...よりもやっぱトンキンだけに絞って攻撃してほしい。

452 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 02:15:18.46 ID:MadrQNPW.net
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
 『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
 『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
 『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
 『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
 『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
 『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
 『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
 『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
 『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
 『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
 『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
 『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
 『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
 『大阪は日本のタンツボ』

453 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 02:15:54.03 ID:MadrQNPW.net
▼吉田定房(公卿、14世紀)曰く
 『赤ん坊級に弱い関西人が一騎当千の鎌倉武士に勝つなんて無理ゲー』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
 『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼武田信玄(戦国最強の将、16世紀)曰く
 『関西人は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯もする』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
 『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
 『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
 『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
 『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい(=京都兵)、それでは陣屋もとれんたい(=姫路兵)』
▼向江松雄さん(鹿児島歩兵第145連隊)
 『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬正行さん(久留米第18師団)
 『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼坂本芳次さん(自動車第34連隊)
 『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
 『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
 『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼樋口清之(奈良県出身・考古学者)
 『平安末期の関西人は、本当に男でも女のような体質ですね。肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
 『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(兵庫県出身・女優)
 『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』

454 :名無しさんの主張:2012/05/27(日) 02:18:25.91 ID:???.net
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州

▼身体外形から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)

455 :名無しさんの主張:2012/06/02(土) 17:22:54.83 ID:???.net
>>452>>454

大阪批判するならわかるが近畿嫌いなら真逆の地であるトンキンかロシアへ帰れよw

456 :名無しさんの主張:2012/06/02(土) 23:18:33.35 ID:L7qyKtfb.net
【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338644339/

457 :名無しさんの主張:2012/06/20(水) 16:09:57.60 ID:+MSbd6hM.net
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏

458 :名無しさんの主張:2012/06/20(水) 16:11:20.25 ID:+MSbd6hM.net
歴史古い順
難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)
平城京 奈良
平安京 京都
東の京都 東京都

459 :名無しさんの主張:2012/06/21(木) 16:14:27.73 ID:???.net
一方の鹿児島・山口はまだ東京志向なのかな??

460 :名無しさんの主張:2012/06/24(日) 10:57:46.38 ID:???.net
鹿児島では東京の情報は必要ないとする人が増えている様子

・鹿児島のテレビを語ろう part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1313405952/
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/tvsaloon/1313405952/1-1000

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/20(水) 19:40:14.96
KYT news.every後半で東京ローカルの店をやることあるけどあれなんなの?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/20(水) 20:40:43.42
前に東京と同時ネットでやってたコーナー

半年ぐらいで鹿児島ではやらなくなって、その後は不定期で17時台のカルチャー&スポーツの一部分を代わりに放送してた

17時台ネット開始以降は穴埋め代わりにVTR素材だけを流してるぽい


461 :名無しさんの主張:2012/06/24(日) 11:04:04.44 ID:???.net
あと、山口は福岡広島指向かな
高速バスか新幹線ですぐ遊びに行ける都会

462 :名無しさんの主張:2012/06/24(日) 11:41:32.49 ID:???.net
>>460>>461

じゃあ東京志向とか言ってるのは在東のマスゴミが捏造してるだけか...
それに元はといえば東京に都を建てるわけではなかったからなあ...

463 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 00:06:17.09 ID:???.net
TBS・噂の東京マガジンをネットしている地域を、東京指向だと判断する一つの指標になるかも

東京指向地域のテレビ局
同時ネット局 [編集]
TBSテレビ(制作局)
北海道放送(TBS以外のJNN基幹局では唯一放送。まれに野球中継で休止になる場合がある)
東北放送(まれに野球中継で休止になる場合があるが、その場合の振り替え放送はない)
テレビユー山形
テレビユー福島(初回から放送。毎年11月「ふくしま駅伝」が実施される日は後半部分を放送するため休止になる。)
テレビ山梨(まれにフジテレビ系やテレビ朝日系の単発特別番組を遅れネットするため休止になる場合がある)[13]
新潟放送(2010年まで毎年11月に1回高校ラグビー中継で休止になる回があった。)
信越放送(2006年〜2010年まで10月に1回「ワッショイ!善光寺表参道秋まつり」が放送されたため、その日の放送は休止になっていた)[14]
静岡放送(サッカー中継で放送休止がまれにあり。その場合はその日の深夜に放送される)
南日本放送
時差ネット局 [編集]
チューリップテレビ(毎週月曜15:00からの放送。2010年12月で一旦打ち切られたものの再開。祝日は休止の場合がある。かつては同時ネットだった)
北陸放送(毎週水曜15:55からの放送。2008年3月までは同時ネット。新春特大号は同時ネットで放送)


464 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 00:07:10.83 ID:???.net
>>463 続き

東京指向でない地域のテレビ局
過去にネットしていた局 [編集]
IBC岩手放送
中部日本放送[15]
毎日放送(2011年10月の火曜23:55〜24:55)[16]。
山陽放送
中国放送
テレビ山口(2010年10月3日から2011年3月6日まで放送)[17]
RKB毎日放送
長崎放送[18]
熊本放送
大分放送
宮崎放送
琉球放送
非ネット局 [編集]
青森テレビ
山陰放送
あいテレビ
テレビ高知

この様に、全然自分の地域でなくても東京のローカル情報を楽しめる地域が未だに存在していることが分かります


465 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 09:13:16.41 ID:???.net
★首都園の98%が朝鮮系だった件

西日本人は南方漢民族系 東日本人は北方朝鮮系
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg

ミトコンドリアDNA構成比法での縄文人率は沖縄96%、東北75%、飛騨69%、宮崎64%、北九州52%、美濃40%、首都圏(東京)29%
http://www.aistshikoku.org/kaiyou-kaiin292.html

遺伝子分布図
http://farm4.static.flickr.com/3255/2730720007_c4d21f6507.jpg

「西日本より東日本の人の方がのっぺり顔だった」 〜骨分析、明治以降に“立体化”
http://newsing.jp/entry?url=www.asahi.com%2Fnational%2Fupdate%2F1018%2FTKY200910180239.html
http://pchannel.net/wthre/330937.html
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/img/331156-1.jpg

466 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 09:14:22.99 ID:???.net
三城晃子 ガキの使いやあらへんで おばちゃん3号 東京出身
http://desmond.yfrog.com/Himg610/scaled.php?tn=0&server=610&filename=d0sfc.jpg&xsize=640&ysize=640
アリ・ト・キリギリス 神奈川 東京出身
http://www.horipro.co.jp/talent/PC006/
今野浩喜 埼玉県出身
http://planktons07.up.seesaa.net/image/20100223111825.jpg
片桐はいり 東京出身
http://www.citywave.com/entertainment/selection/090701/01.jpg
大島美幸 栃木出身
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080722/56596_200807220663628001216735899c.jpg
村上知子 神奈川出身
http://www.maruwi.co.jp/zest/event/event-rep/img/050917/0917_06.jpg
山里亮太 千葉出身
http://nan-can-yamachan.laff.jp/photos/uncategorized/2010/12/15/img_8241.jpg
鈴木拓 神奈川出身
http://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp13914
ハリセンボン 東京都出身
http://ca.c.yimg.jp/yfc/1233125398/fc.srv.yimg.jp/skins/fanclub/harisenbon/profile/main.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/22/56/b0017756_37112.jpg
長州小力 東京出身
http://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp6668
北村有起哉 東京出身
http://livedoor.2.blogimg.jp/dbu97830/imgs/e/9/e92e9501.jpg
ゆってぃ 東京出身
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp2524

467 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 09:15:11.15 ID:???.net
異文化に溢れた東南アジアの途上国スラムのような東京の街並み(笑
韓流の原宿と化す「新大久保」コリアタウン(笑
http://tokyodeep.info/2012/02/22/000000.html
http://tokyodeep.info/2012/02/21/000000.html

コリアタウン「新大久保」 韓国人アパートと「民泊」
http://tokyodeep.info/2010/09/11/032551.html

コリアタウン「新大久保」大久保路地裏迷宮
http://tokyodeep.info/2010/09/10/142019.html

コリアタウン「新大久保」職安通り
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141619.html

コリアタウン「新大久保」大久保通り
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141133.html
http://tokyodeep.info/2010/09/10/141421.html

埼京線「十条」界隈 朝鮮学校へ続く道
http://tokyodeep.info/2011/10/21/000000.html

新大久保・ドヤ街と連れ込み旅館街の名残り(笑
http://tokyodeep.info/2010/09/12/132027.html
http://tokyodeep.info/2010/09/12/022024.html
http://tokyodeep.info/2010/09/11/102021.html

新大久保のラブホテル廃墟「ザ・ゲットー」(笑
http://tokyodeep.info/2010/09/14/181802.html

小田原・早川河川敷ウリトンネ韓国人会館
http://tokyodeep.info/2011/03/30/120000.html

468 :名無しさんの主張:2012/06/25(月) 10:20:45.36 ID:22fi8XUI.net
本州の永遠の噛ませ犬 福岡犬(笑)墓多(笑)のイナカッペの分際で京阪神を語るな
引き篭もりニートが猿の浅知恵で自演するな馬鹿タイヤ

>同じ九州でも犯罪の街福岡だけとは一緒にされたくない

>万年本州の噛ませ犬でショボイくせに、九州他県には上から目線で九州の首都と勘違いしてる

>博多なんてハングル文字と密入国朝鮮人だらけで南九州とは別人種

>手榴弾と銃声が飛び交う不法滞在朝鮮人の汚い街福岡は九州の恥

>博多の語源は墓多を意味し、古来より海を渡って密入国してきた朝鮮人の墓場だった

>ハングル文字と密入国朝鮮人と不衛生なトタン板掘っ立て屋台の街

>途上国の田舎臭い街並みにはゲテモノ名物(朝鮮鱈子、磯巾着のニンニク唐辛子付け、キムチもつ鍋…)と

>密造焼酎で泥酔したホームレスが、至るところで嘔吐してごろ寝してる

>街自体が肥え溜めのような悪臭をはっしてる土田舎街

>長浜、中洲、天神は全部似たようなスラムなので避けたほうが無難

本州の噛ませ犬 福岡犬(笑)墓多(笑)に天罰あれw

469 :名無しさんの主張:2012/06/26(火) 22:04:28.70 ID:UnzbaJ74.net
マニフェスト違反は議員資格即時停止→逮捕でいいよ、選挙した意味がない。

470 :名無しさんの主張:2012/06/27(水) 02:00:17.39 ID:???.net
>>464->>463

それが原因で寺岡一紀が批判したくらいだからなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%B0%B7%E4%B8%80%E7%B4%80

特に産経とか毎日とか大阪・名古屋を悪いイメージで記事にしてるからなあJ

471 :名無しさんの主張:2012/06/27(水) 07:52:16.26 ID:Ey2PzQi6.net
>>1
反対する、

東京を分離切捨てしろ

472 :名無しさんの主張:2012/06/28(木) 18:12:58.73 ID:NbZ5J9S3.net
>>453
▼向江さん(鹿児島歩兵第145連隊)
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001100623_00000
『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』

▼古瀬さん(久留米第18師団)
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001100436_00000
『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ。「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』

▼坂本さん(自動車第34連隊)
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001130017_00000
『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』

473 :名無しさんの主張:2012/06/28(木) 18:44:05.77 ID:NbZ5J9S3.net
>>453
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)
和泉国:唯野狐に衣服をしたるに似たり(人国記)
摂津国:惣而之風儀柔弱虚談之国風故武は用るに不足也(人国記)
上方の弓矢すえになりたる国ども。上方衆恩も存ぜず強き弱きの弁えもなく義理をも恥をも捨て候て(甲陽軍鑑)
図にあたらぬは犬死などなどと云う事は、上方風の打上りたる武士道なるべし(葉隠)

474 :名無しさんの主張:2012/06/28(木) 18:47:09.66 ID:NbZ5J9S3.net
>>453
網野善彦(中世史)
以前サントリーの会長の佐治敬三さんが、
「東北には未開な熊襲が住んでいる」といって大変な問題になりましたが、
あれは関西人の発想です。
あの直後私は東北に行ったのですが、東北人は腹の底から怒ってましたね。
いまだに私の友人でサントリーの酒は絶対に飲まないという人がいますよ。

森浩一(考古学)
僕はいまだに飲む気にならないですね。
父方のわが先祖はクマソだと思っていますから。

475 :名無しさんの主張:2012/06/29(金) 21:58:48.53 ID:???.net
>>472

カントントンキン人に強いられたのですね(TT)
日本を栄えた人たちが可哀想です(TT)

476 :名無しさんの主張:2012/06/30(土) 01:13:25.05 ID:???.net
こんなことをやるトンキン人とは縁を切りたい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1340977296/

477 :名無しさんの主張:2012/06/30(土) 09:30:44.08 ID:mwzrQlIn.net
16. Posted by おまえが田舎者だよ 2012年06月30日 00:48

みかん君。
六本木とか、赤坂みたいなところにお住まいでしょうかって笑
赤坂と六本木って隣接してるの知ってる?
ほぼ同じ地域で例えてどうすんだよ笑

そうやって他人を妬んでるようじゃ
いつまでたってもレクサス買えないぞー
型落ちセダンにせいぜいピンピカアルミ履いている
(まるで洋服がダサいのに靴だけぴかぴかみたいな笑)
車しか乗れないぞー

六本木が勤務地のレクサスオーナーより
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51891029.html#comments


478 :名無しさんの主張:2012/07/01(日) 03:01:15.32 ID:CeyNchAG.net
日本が天皇を中心としたのが難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)で行われた大化の改新 それは大化元年〜平成24年の今も続いている

総レス数 604
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200