2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国は首都機能を東京から西日本に分散しろ

329 :名無しさんの主張:2012/02/15(水) 18:09:37.91 ID:???.net
>>265
疲弊している大阪に遷都すれば、大阪が生き返ると考えて、大阪に首都機能を
移転すべきだと言っている人がいる。

しかし大阪のような、政治中枢の実績がない大都市が突然首都になったような例は、
過去に存在しない。
大都市に遷都しようとすると、他の地方の住民が妬んで反対するためだ。

ワシントン(米)、ボン(西独)、オタワ(カナダ)、キャンベラ(豪)、や京都、鎌倉、江戸、
のように、普通の街に政治中枢が移転されるときは通常、小さな街に移転されている。
豊臣秀吉や大久保利通のように、大阪に首都移転しようとした例は、何度かあるが、
結局定着しなかった。

しかし、大阪やその他の街を再生させるためには、むりに大阪に遷都する必要はない。
大阪が疲弊しているのは、大阪が首都機能を持ってないからではなくて、東京に
吸い取られているからだ。

東京から首都機能を全部取り上げて、岡山かどこかの田舎町に機能移転させて、
東京が大阪を搾取している状況を解消しさえすれば、大阪も他の街も息を吹き返すだろう。

岡山で一極集中が起きて大阪などを搾取するようになるには、数百年はかかるし、
その頃にはまた遷都の話が出ているから、我々が心配することではないだろう。

日本では、首都一極集中が激しい代わりに、奈良→京都→鎌倉→江戸、のように、
数百年おきに、田舎への政治中枢の移転が行われてきたからだ。

大阪へ首都移転して定着させるのはまず無理なので、それにこだわると、かえって
好機を逃すだろう。
それよりも大阪人は、地震が少ないとかの遷都の条件がそろっている岡山などへ
首都機能を譲って、東京の敵失を狙うのが、一番利口なやり方だろう。

総レス数 604
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200