2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国は首都機能を東京から西日本に分散しろ

276 :名無しさんの主張:2012/02/11(土) 13:53:21.40 ID:???.net
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 22:19:17.82 ID:IRr3IYJL
天平二年(730年)に諸国に置いた防人を停止して、九州だけに置くことに改め、同九年には九州の防人も廃止したのであるが、後に、復活して、天平宝字元年(757年)には東国の兵士が九州に差遣されている。
その頃、西海道の兵士も防人に徴されていたが、その成績は東国兵に及ぶべくもなかったようで、太宰府は、東国の防人を要請してきている。(『続日本紀』)

とりが鳴く あづまをのこは 出で向ひ顧みせずて 勇みたる猛き軍兵と労き給ひ(『万葉集』)
大伴家持の歌

東国とは、どの国々を指すかというと、一般には、関東地方を指すものと考えられているが、
逢坂以東を東国と呼んだこともあれば、碓井坂以東の国々を「あづま」としたこともある。
万葉集の東歌では、遠江、駿河、伊豆、信濃、相模、武蔵、下総、上総、常陸、上野、下野から陸奥までが東国に入っている。


総レス数 604
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200