2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国は首都機能を東京から西日本に分散しろ

1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 06:27:39.41 ID:zyqA/YTZ.net
東京に集中してる首都機能を西日本の中心都市に分散するべきだな、首都機能
受け入れにふさわしい都市は名古屋・大阪・神戸・広島・高松・福岡といった
とこだ。天皇には京都に帰ってもらおう。
いうれにしても東日本は危なすぎるのでこんなとこに首都を置くわけにはいかん。

2 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 06:29:38.95 ID:zyqA/YTZ.net
あと、大阪だけに首都機能を置くのは危険。首都機能は6〜8都市ぐらいに分散するべき。

3 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 08:45:21.79 ID:J/WYhQc8.net
つか首都は京都だろ。東京奠都なんてねー

4 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 13:04:18.94 ID:pgcHTqEP.net
未来の首都
大阪
http://www.youtube.com/watch?v=kHLLdWt9xzk
http://www.youtube.com/watch?v=tlikGuAzi5Q
神戸
http://www.youtube.com/watch?v=GVFw2r-GIYM
http://www.youtube.com/watch?v=X0c98LGxK-Q

5 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 14:37:59.51 ID:???.net
西日本だっていつ大地震に襲われるか分からないだろ
ナンセンス

6 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 16:19:53.84 ID:grFmnWDR.net
↑お前アホだろ 一極集中より多極分散のほうが遥かにリスクが低く国としてまともなのは明らか

外資の再保険会社でも日本(東京)は先進国でダントツのリスク評価になっている

7 :家族を:2011/04/01(金) 16:56:37.81 ID:0qyUSOAJ.net
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は,被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm


8 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 17:26:35.19 ID:???.net
首都機能をベルリンとボンに分散してるドイツの事例は参考にならないかな。

両都市間の距離は東京〜大阪間と同等な上に
飛行機や高速鉄道で結ばれてるって共通項もあるから
事例サンプルとしてはうってつけな感じがするんだが。

でも意思決定に会議ラッシュとスタンプラリーが必要な日本じゃ
ただでさえ悪い効率が却って悪くなるかもな。

9 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 19:11:06.23 ID:???.net
余計なお世話だ…日本の頭脳は東京だけでいい

10 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 20:24:49.36 ID:???.net
確かに

頭脳は東京
観光は京都
反日は大阪

11 :名無しさんの主張:2011/04/01(金) 20:53:10.89 ID:odWrn0ry.net
>>9
東京はもう終わりだよ。というか、日本はもう終わり。相当貧乏な国になるから、覚悟しとけ。
経済大国、先進国の看板は降ろさざるを得ないが、貧乏なりの国家に再建するしかないだろ。


12 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 10:24:00.58 ID:1EyQEO2G.net
今回の地震は千年に一回の地震だとか。
逆に言えば、ざっくりみて今後千年は東日本には今回程度の地震は無いとも
言える。 そういう意味では東日本は今後千年は安全。

ところが以前から言われていた東南海大地震の発生確率は今後30年で70%。
だから、西日本は今後、相当危険。

ゆえに、1. はナンセンス。


13 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 11:24:22.01 ID:VnWGbcIf.net
地震なんてどこでいつ起こるなんてわかんないよ

東大京大のえらい先生方でもまったくわかんないんだから


一ヶ所に集中させているのは危機管理上問題であることは間違いない

14 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 11:29:49.42 ID:VnWGbcIf.net
真ん中で名古屋でいいんでないの?

リニアもできるし、天皇陛下も国会にはリニアできてもらえばいい

だだしあんまり国会解散したらいかんよ。何回も行ってもらうのは酷だから

15 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 12:16:28.16 ID:WajsRsta.net
>>12

それより確率が高い東海地震が来て浜岡原発が逝ったら東日本は本当に壊滅なんだが。

16 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 15:39:32.52 ID:???.net
首都機能の分散移転構想は今に始まった事ではないがね

>>14
小松左京が「首都消失」で描いていたな
内閣も機能停止になって、兵庫県知事の音頭で名古屋に臨時政府を立ち上げた

17 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 15:50:18.69 ID:???.net
もうすぐ東南海大地震がやってくるぞ
今度は中京、関西がやばい

18 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 16:09:25.71 ID:???.net
大阪なんて話にならんな

19 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 18:43:57.57 ID:???.net
>>17

いやだから東南海より東海の方が近々来る確率が高いんだって。
東海の震源地は浜岡原発の真下だぞ。
そうなったら中部はもとより関東は全滅だ。
しかもそれと同じぐらいの確率で首都直下型大震災もある。


20 :名無しさんの主張:2011/04/02(土) 20:47:24.85 ID:???.net
>>17
今回の地震は規模も時間もまったく予想できなかったわけだよね?
なにがくるのか分からないなら尚のこと分散した方がいいだろ

こういう話題がテレビでまったく聞かれないってのは本当悲しい
これが先進国のマスメディアかよ

21 :名無しさんの主張:2011/04/03(日) 04:14:12.97 ID:mpTIUjwv.net
大阪だけじゃ電力は無理。
大都市プラス首都機能じゃ混乱する
大阪と福岡に分散すべし

日本列島全体が活動期になった。(主に東日本)
スマトラも1年後に巨大余震が・・
地震が今回だけなのはない。


22 :名無しさんの主張:2011/04/03(日) 06:05:13.11 ID:???.net
>>21
福岡出身なんだな、必死だな、
大阪府民としていっておこう。
大阪は首都は要らない。首都機能は欲しいがな。
東京を見たら分かるだろ?人種の坩堝、殺人電車、なんでも並ばないと処理出来ない。
機能だけ奪えばいい、そして関東の人間はもっと東電に怒れ!!

23 :名無しさんの主張:2011/04/03(日) 06:49:52.04 ID:???.net
関西〜沖縄にもついに放射性物質が大量到達か。


4/6 18時
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conc_I-131_0_20110406T180000.png
4/6 21時
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conc_I-131_0_20110406T210000.png

http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan

24 :名無しさんの主張:2011/04/04(月) 19:50:19.67 ID:???.net
東日本は向こう1000年は大丈夫だ
危ないのは西日本

25 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 01:15:37.39 ID:mmSVIk5d.net
東日本の車両と西日本の車両の快適性を比較

九州方面
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/e5c06fbc65e0706d15476016dd2090bd.jpg
四国方面
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/b06608cdfc2e003b5a152a110d5a59d6.jpg

京都方面
http://www.geocities.jp/smiling133/car/newcar/9300_room.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo_sa/imgs/5/6/56d4bb28.jpg
兵庫方面
http://art43.photozou.jp/pub/32/956032/photo/54909418.jpg
http://yaduminato.sakura.ne.jp/hansin/main/sa5030s.jpg
滋賀方面
http://blog.zaq.ne.jp/junsei/img/img_box/img20080323181320068.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/93ea76c2598529b05d5078c75a9dfb7d.jpg
奈良方面
http://art41.photozou.jp/pub/121/491121/photo/61069651.jpg
和歌山方面
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/3484f0a80dc60c351bd5d49a2f699d16.jpg
名古屋方面
http://www.agui.net/met/met4000-9h.jpg
関東方面
http://www.jobanlocal.com/joban/train/E231/inb.jpg
東北方面
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/27d51666e8c1adf39ecbb5a7d0faccd3.jpg
北海道方面
http://blog-imgs-17.fc2.com/a/s/a/asamidou/721_5000_shanai.jpg

26 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 01:37:52.34 ID:i9WwpEBf.net
そういえば、首都移転候補地の、2大候補は、福島と岐阜県の東濃地域だったな。

福島に移転していたらどうなってたことやら。

やはり、岐阜の東濃あたりで良いのでは?

27 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 01:47:57.96 ID:R4HQfr0r.net
岐阜は北西季節風がもんじゅの香ばしい風を運んで来るからなあw

28 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 04:41:50.42 ID:m9+yjb8e.net
首都圏の数千万人が西日本に移動したら、
今以上のリストラ、就職難、治安悪化が起こる。

海外は日本の輸出物に規制。

より効率化するため一極集中する。

そこへ福井へ走る敦賀断層がポン!!もんじゅ君ハーイ♪

29 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 10:11:57.74 ID:???.net
どうせ東北沿岸整理しなきゃならんのだから、海沿いに透明のパイプ(トンネル?)を通し
リニアモーターカー走らせればいいじゃん。
で、各県ひとつくらいの駅を設けて各駅一省くらいずつ分散させればいい。
国会行くにも遠くても一時間ちょっとくらいで行けちゃうんじゃない?
問題は地震と津波にも耐えられるパイプの構造や強度だが。全部地下でもいいのかな?
昔の漫画の未来予想図でよく空中の透明パイプの中を乗り物が走ったりしてたじゃん?
ああいう感じ。

30 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 13:17:13.02 ID:???.net
地震活性期は約30-40年。 1995年からスタートとすると2035年
までは地震列島・原発被曝列島のレッテルは消えない。
地震や放射能汚染にびくともしない日本人を世界に植えつける機会だ。
放射能汚染については老人ばかりの国だから、何の努力もいらんだろうし。

31 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 16:17:50.65 ID:yopEAwkV.net
西日本もオワタ\(^o^)/

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png

32 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 18:46:27.63 ID:???.net
石原慎太郎いわく「東京は日本の心臓、頭脳」

地方都市などお呼びでない(笑)

33 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 19:12:02.73 ID:dCYQz4Nb.net
彼の心臓、頭脳は日に日に弱ってるようだけどね

東京だけじゃどう考えても駄目だよ。時代は変わった

34 :名無しさんの主張:2011/04/05(火) 23:17:14.70 ID:???.net
>>33
あんな耄碌ジジイが閣下!閣下!と褒め称えられていた昔が
懐かしゅうございますワイw

35 :名無しさんの主張:2011/04/06(水) 23:23:09.38 ID:???.net
結局何も変わらないよ

36 :名無しさんの主張:2011/04/06(水) 23:26:42.36 ID:Gux5//6I.net
首都の位置が変わりますよ

近い将来

37 :名無しさんの主張:2011/04/06(水) 23:43:03.54 ID:Gux5//6I.net
平成の時代といっても首都は江戸のままなので

2011年の今も「江戸時代」


そろそろ変え時かと

38 :名無しさんの主張:2011/04/06(水) 23:45:59.58 ID:???.net
せやな

39 :名無しさんの主張:2011/04/06(水) 23:50:22.83 ID:pE6+m3Nr.net
【話題/原発】仏の原発検査会社『APAVE』、神戸に日本法人を設立 [04/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301796935/
【貿易】食品の輸入禁止や東京港“外し”--海外で広がる貿易制限措置 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301719418/

40 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 12:00:18.41 ID:lln0Rsxm.net
富士山噴火の後、首都圏に大地震が来る。

だから、嫌でも首都移転するようになります。

41 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 13:16:21.85 ID:nPavXAkA.net
IT企業の東京一極集中を解消して大阪にもっとIT企業が来て欲しい。
IT企業なんてどこでもできるはずなのに(それがITの強みのはず)IT企業の収益
において、1位の東京が2位の大阪の約7倍。
大阪在住のIT業界を目指すものとしては、これは痛い…(東京には住みたくないので)

でも人口はこのままでいい、というかもっと人口減って欲しい。
今900万弱だけど500万位まで減ればいいのに…

42 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 16:53:49.96 ID:???.net
東京は特別区だ
ワシントンと同じ

43 :名無しさんの主張:2011/04/08(金) 19:43:20.17 ID:1WNEetl9.net
>41
やっぱり中央官庁がある東京の方がビジネスは始めやすいんじゃないかな

起業も圧倒的に東京が多いしね。楽天、ソフトバンク、サイボウズ・・・


人口はこれ以上減るとますます厳しいよ
人口は都市間競争の基本要素だから

44 :名無しさんの主張:2011/04/09(土) 15:22:46.63 ID:???.net
天皇は関西みたいな田舎に戻る気はさらさらないから

45 :名無しさんの主張:2011/04/13(水) 13:46:43.85 ID:72VzxMDJ.net
     首都圏 京阪神 名古屋  地方
2011年 3000万 2000万 1000万  6000万
2020年 2500万 1700万 0800万  7000万
2030年 2000万 1400万 0600万  8000万
2040年 1500万 1000万 0500万  9000万


2040年
1500万 首都圏
1000万 京阪神
0500万 名古屋 札幌 福岡
0400万 仙台 広島
0300万 新潟 静岡 岡山
0200万 旭川 秋田 金沢 静岡 高松 松山 熊本 鹿児島

こんな感じで。新幹線基本計画もすべて復活。


46 :都民:2011/04/13(水) 17:48:35.20 ID:???.net
好きにしたらいいだろ…
別に東京が首都じゃなくてもいいから

47 :名無しさんの主張:2011/04/13(水) 18:54:07.23 ID:DlCiTXne.net
85 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/13(水) 13:20:53.54 ID:JqfcTUTn
 
1980年代前半頃の相場が1ドル260円程度でしたが、1ドル300円より円安になるまでは、
絶対に円を国家財政収入として増刷するべきだと思うんです。
少なくともこのレベルまでの法定通貨価値の下落は、日本経済に大きなプラスであれ、
マイナスは微々たるものなのが歴史的経験からも明確です。
当時の数倍厳しい条件で多くが20年近く生存競争を戦ってきた日本の現在の若年層・中堅層は、
このような条件になれば1980年代より遥かに繁栄した日本を容易にもたらすでしょう。

日本はこんな時でも円高になるくらい、与謝野・仙谷・白川・藤井などの各氏による
気違いじみたデフレ政策が継続されていますが(日本人のストイックさが悪用されている部分もある)、
(またこれは反面、公共事業などでの利益誘導派にとっても逆説的に自説を通すのに便利な状況です)
これは日本経済や若年層に対する緩やかな殺人と実質変わりません。
こうした政策が20年近く採られてきた(これは江戸時代後半と良く似ていますが)のは、
政官財の既得権層の志向・在京マスコミの後押し・若年層の政治への関心の低さ
・1940年代生まれ中心の民度の低い世代が社会の中枢を占めた時期であったことなどがあるでしょう。
ここで強く特徴的なのは、デフレ勢力と大阪を叩いてきた勢力が一致度が高いことです。
日本の最も酷いデフレの時期が、最も大阪が力を失った時期なのは偶然ではありません。
歴史的にみても好況・大阪の繁栄・日本の高度経済成長の三位一体は鉄壁で、逆もまた然りです。

よっさんは以前に大阪を「男性的で自律的な都市」と表現されたことがあり感銘を受けましたが、
もう一つの面として、私は大阪は「か弱い幸運の女神」ではないかと感じています。
国内の権力闘争ではすこぶる弱いし控えめだが、大切にすれば周囲や国全体がとてつもない幸運を得る。


48 :名無しさんの主張:2011/04/13(水) 22:19:28.45 ID:wOA+B0D8.net
首都機能?くれてやれ。東京の人口減ればいいや。

49 :名無しさんの主張:2011/04/15(金) 15:50:02.97 ID:???.net
ま、関東や東北は東京で持ってるようなもんだからな。
東京が首都じゃなくなったら朝鮮みたいに何の取り柄もない土地に戻ってしまう。
首都機能の移転や東京一極集中の是正に必死で抵抗するのも仕方がないよw

50 :名無しさんの主張:2011/04/15(金) 17:50:32.38 ID:6RkT6YPf.net
浜岡をどうしようとする意見がまったく出てこないのがもう日本は終わっているということだあな
あほの自民の「政治家」にまかせているとこうなる
また東大卒のボケがまったく常識に欠ける点がどうしようもないな  こんな国碌でもない

トンキンから日本の中枢を取り戻して大阪を首都にせいや  

51 :名無しさんの主張:2011/04/15(金) 18:31:53.39 ID:uyL4D+W1.net
【都市計画】神戸市は"アジア最大の医療産業都市"目指す--次世代スパコンや幹細胞研究の新施設、ポーアイに続々誕生 [04/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302837398/

52 :名無しさんの主張:2011/04/16(土) 21:34:24.48 ID:???.net
世界大都市災害リスク指数

東京・横浜 710
サンフランシスコ 167
ロサンゼルス 100
大阪・神戸・京都 92
ニューヨーク 42
香港 41
ロンドン 30
パリ 25

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf


53 :名無しさんの主張:2011/04/20(水) 19:25:44.77 ID:3smuoZqF.net
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索

54 :名無しさんの主張:2011/04/21(木) 19:24:31.22 ID:pIVM+OOm.net
>>49
茨城、千葉の女性の母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303297802/

55 :名無しさんの主張:2011/04/22(金) 05:34:00.32 ID:0blPX8ae.net
>>54
日本政府の公式発表によると福島原発事故はチェルノブイリと同一のレベル7で、
人類史上最悪の原発災害に発展した。

チェルノブイリの巨人児
http://themishmash.typepad.com/photos/uncategorized/2007/11/06/giantbaby.jpg


56 :名無しさんの主張:2011/04/22(金) 12:17:01.66 ID:FaZj7X5t.net

   消費税増税により貧乏人は東京には住めなくなります


57 :名無しさんの主張:2011/04/23(土) 19:27:49.23 ID:kEfHnW3q.net

【首都圏壊滅】 = 汚染確定 =

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞

http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297











58 :名無しさんの主張:2011/04/24(日) 17:25:07.80 ID:???.net
東日本大震災っていったって
甚大な被害があったのは東北の太平洋沿岸だからな
そこんとこ勘違いするな

59 :名無しさんの主張:2011/04/24(日) 17:50:22.87 ID:oHFAAbaX.net
チェルノブイリの立ち入り禁止区域内が東京都の放射線量と同じ!!!!

http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110413/219429/

60 :名無しさんの主張:2011/04/25(月) 14:48:21.14 ID:???.net
>58
でも大規模な地震の発生場所が関東と東北沖に集中していることを考えれば
決して対岸の火事ではないんだよな。
関東平野は確かに広大だけど、だからといってそこに何もかも集中させていい場所じゃないんだよ。

61 :名無しさんの主張:2011/04/26(火) 07:09:09.35 ID:okjVvCoM.net
いつものことですが、建設工事で、悪事を働いて儲けたい人々が跋扈しています。

62 :名無しさんの主張:2011/04/26(火) 08:42:27.84 ID:izb2SgIY.net
レベル7って政府と東電の保証逃れでしょ?

63 :名無しさんの主張:2011/04/28(木) 06:18:28.10 ID:qNnE2aeT.net
>>62
いま、東京に残っている人は、政府にだまされている人か、または貧乏人だけ。

64 :名無しさんの主張:2011/04/29(金) 06:53:59.22 ID:MPg3AFn9.net
>>57
放射能の影響による奇形児 (閲覧注意)
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm

65 :名無しさんの主張:2011/04/30(土) 06:38:32.42 ID:qdGzRq0Y.net

■ 伊丹空港跡地に、証券金融商社保険業のための全ての機能と大企業本社を集積する。

■ 伊丹空港跡地に、超高層商業住宅ビルを林立する。

66 :名無しさんの主張:2011/05/01(日) 01:15:48.84 ID:???.net
絵空事

67 :名無しさんの主張:2011/05/01(日) 02:59:07.54 ID:q3+Wur/j.net
どうせ温暖化するんだからさ、今のうちに青森県あたりに移転しときなよ。関東から西は夏の気温が40度に達するんじゃないの?

68 :名無しさんの主張:2011/05/01(日) 14:35:52.81 ID:???.net
本当は明治維新の時に地震被害多発の江戸じゃなくてアジア諸国との貿易にも
有利な沖縄や福岡を経済の中心に据えればよかったのに残念だな。
つか今からでも遅くはないよ。

69 :名無しさんの主張:2011/05/03(火) 01:08:55.88 ID:???.net
●敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井(2011/05/02-23:36)

 日本原子力発電から福井県に入った連絡によると、敦賀原発2号機(同県敦賀市)で2日
 1次冷却水中の放射能濃度が上昇した。
 県原子力安全対策課によると、燃料棒を覆う被覆管に小さな穴が開き、放射性物質が漏えい
 した可能性が高いという。発電所周辺の放射線監視モニターの値に変化はなく、外部環境への
 影響はないとみられる。
 同社は週1回としている放射能濃度の測定を1日1回に強化し、原子炉を手動停止して原因を
 特定する方針。同課によると、同社が2日に定例測定を行ったところ、先月26日の測定値に比べ
 1次冷却水中の希ガスの濃度が750倍に、ヨウ素133の濃度が2倍に上昇していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011050200517
不毛なスレだ。日本に首都機能移転するに相応しい場所は300km以内に原発の無い土地だが無い。


70 :名無しさんの主張:2011/05/03(火) 11:42:43.75 ID:RGyHw7VN.net
そんな中、愛知県では自分だけ経済活性化策を進行中。
http://www.pref.aichi.jp/0000040292.html
信じられないが、これも政治主導か。
批判やら応援メッセージを募集中だとか。

71 :名無しさんの主張:2011/05/05(木) 22:45:12.61 ID:X2ppYi6/.net
首都に相応しい元気な住民wwwhttp://www.youtube.com/watch?v=Ud2M_iMifFo&feature=player_detailpage



72 :名無しさんの主張:2011/05/24(火) 19:46:42.75 ID:???.net
>>71

楽しそう…

73 :名無しさんの主張:2011/05/28(土) 17:45:53.14 ID:+pc8VRwH.net
>>63
>>>62
>いま、東京に残っている人は、政府にだまされている人か、または貧乏人だけ。

関東に情弱 多過ぎ


74 :名無しさんの主張:2011/05/31(火) 16:16:46.94 ID:4yrD7rAk.net
■東京や大阪に首都があると国難をまねく■

関東や関西は人口が多い割に有能な政治家が出ない。
東京が首都のため戦時中には、首相の器でもない東条英機(東京出身)や
指導力のない近衛文麿(東京出身)など、甲斐性のない無能な首相が日本を敗戦に導いた。
日本を国難から救った維新の元勲や、首相の輩出が多い西日本、特に中国地方に遷都せよ。

歴代首相の人数

北海道 1
東北  4
関東 12
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 61
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html



■地震が多発する大阪への遷都を主張する者は、まず福島原発の賠償を負担せよ■

大阪のような地震多発地帯に遷都すると、そこに一極集中が起き、地震が発生し
復興用の税金が投入され、遷都しない場合より他県民の負担が増える。
災害多発地帯への遷都を主張する者は、まず原発賠償を負担せよ。
地震が少ない岡山に遷都すれば税金投入は不要なので、他県民の負担は最小限で済む。

75 :名無しさんの主張:2011/05/31(火) 17:08:46.94 ID:???.net
笑わせるなw
中国地方(一番多く首相を輩出した)の政治家が今の状況を作ったんじゃないか。
震災復興の最大の障壁である空き管も岡山の人間(山口生まれ)だろ。

76 :名無しさんの主張:2011/07/04(月) 06:05:11.68 ID:U+lxjwL+.net
北条泰時(生国相模)
足利尊氏(生国相模)
織田信長(生国尾張)
徳川家康(生国三河)
上杉鷹山(生国武蔵)
阿部正弘(生国武蔵)
島津斉彬(生国武蔵)
カンナオト(山口県出身)

77 :名無しさんの主張:2011/07/05(火) 00:27:05.98 ID:???.net
そういえば現在の西日本で竜巻の発生率が上がりつつあるらしいな
注意報が頻繁に出てるとか

78 :名無しさんの主張:2011/07/05(火) 07:18:53.20 ID:FsjIleUm.net
首都機能をどこにもっていくのが理想的なのか

79 :WWW:2011/07/11(月) 19:04:34.45 ID:KLm9ZAjh.net
首都機能移転な・・・。

石原が大慌てで”はしもと”と会って決着ついただろ。。

良いか 石原はなんで大慌てだったか。

それは首都機能”移転”の恐れを払拭するためだよ。

馬鹿な はしもと は結局”副”首都で大喜び。

良いかこれで首都機能移転は未来永劫亡くなったんだ。

はしもと 負けだな。残念ながら。
騙されたな。

80 :名無しさんの主張:2011/07/11(月) 21:48:28.93 ID:???.net
石原も橋下も単なる一地方の首長でしかない。
日本国としての権限は持ち合わせて無い。
こいつらが首都や副首都の場所について話し合っても無意味。

81 :名無しさんの主張:2011/07/12(火) 16:12:50.65 ID:???.net
その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜(1)ー(4)見てから、東日本は冷静に判断しような。
まず、目を背けず現実を知ろうよ。

http://www.youtube.com/watch?v=B3qAAnrnzUY&feature=related

82 :名無しさんの主張:2011/07/13(水) 22:20:00.57 ID:???.net
>>74
>大阪のような地震多発地帯
え?

えぇ!?


83 :名無しさんの主張:2011/07/13(水) 22:23:28.47 ID:???.net
首都機能移転と同時に二十行政改善するチャンス


84 :名無しさんの主張:2011/07/14(木) 02:14:59.96 ID:???.net
法的には日本の首都は京都市だけどな
法的に天皇は、馬鹿で野蛮なアズマを啓蒙するために、アズマに行幸中
アズマに遷都する勅令も太政官令も出ていない。
東京は放射能汚染された汚い地方都市

ところで、首都が東京とか言ってるバカな人がいるが、東京都なのか、千代田区なのか?
東京なんて自治体は日本には存在しない。東京って、中国か韓国にでもあるのか?

85 :名無しさんの主張:2011/07/14(木) 06:07:37.19 ID:kD7RTwCx.net
そりゃ、こんなのを見たら誰もが関東に残るか海外へ移転したほうがいいと普通思うはずじゃないか
東京 日本最高の高さ634mを誇る東京スカイツリー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/058/67/N000/000/001/125335663686816221668.jpg
東京 2010年10月新滑走路 ・ 供用開始 羽田空港本格国際化スタート
http://www.san-ai-oil.co.jp/avfuel/img/category_img.jpg
東京 羽田空港のCMにAKB48と並ぶ国民的人気のアイドル嵐を起用
http://www.dailymotion.com/video/xffbx5_jal-yyyyy-cm-y-movin-on_shortfilms
東京 お台場の夜景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/11cb6081fc135a0163ae3552b6e9a625.jpg
神奈川 鎌倉
http://image.blog.livedoor.jp/nago0303/imgs/f/3/f3d29b7f.JPG?640480
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/skno11/20071210/20071210230554.jpg
神奈川 鎌倉文学館
http://art5.photozou.jp/pub/162/90162/photo/10768423.jpg
神奈川 鎌倉の四季
http://art8.photozou.jp/pub/162/90162/photo/3290671.jpg
神奈川 箱根
http://warawara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070101glass.jpg
http://img.allabout.co.jp/gm/article/4946/hako1b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/fullspine/imgs/5/9/59501f9a.jpg

86 :名無しさんの主張:2011/07/14(木) 06:57:53.17 ID:Tr14Mx6y.net
区割案 東京国VS大阪国
作成日 2011/07/14
放射能汚染された地域とされてない地域
■大阪国 185832km2 5678万人 211.6兆円 秋田,山形,新潟,富山,石川,福井,長野,岐阜,滋賀,京都,大阪,
                   兵庫,奈良,鳥取,島根,岡山,広島,山口,徳島,香川,愛媛,高知,
                   福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
■東京国 184705km2 6978万人 303.5兆円 北海道,青森,岩手,宮城,福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,
                   神奈川,山梨,静岡,愛知,三重,和歌山
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=1796

87 :名無しさんの主張:2011/07/15(金) 13:21:03.21 ID:+wrssXCT.net
>>75
菅の代わりに、もし東京人や大阪人の政治家が首相をやっていたら、
力がないので、震災の発生直後ぐらいに辞任させられて、4ヶ月ももってないよ。

政権を維持するだけで才能が必要で、維持できる政治家の中から、
震災復興ができる人とできない人が決まる。

88 :名無しさんの主張:2011/07/15(金) 13:23:32.37 ID:+wrssXCT.net
>>82
大きな地震には「阪神大震災」のような名前がつくが、
大阪では、阪神大震災のような、名前が付くような地震が過去にくり返し起きているし、
関西は活断層がいっぱいあるから、大地震の多発地帯だよ。

しかし岡山ではそのような、名前付きの地震は歴史上、一度も起きていない。
そして岡山県境の内側の大部分の地域は活断層が存在しないので、
県境を避けて岡山県の中央部に遷都すれば、首都直下型地震は避けられる。

89 :名無しさんの主張:2011/07/15(金) 16:20:56.10 ID:???.net
>>88
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/okayama.htm
岡山県と兵庫県にまたがる山崎断層帯

神戸も阪神大震災前は「神戸では一度も大きな地震は起きてない」と言われてたんだよ
ちなみに現在知られている断層は地上に現れている断層だけで、地下の断層を探る術は
トンネル掘削で偶然ぶつかるぐらいしか方法がない。
日本列島自体が地震とプレート移動で隆起した山塊で、地震から逃れる場所はない。

90 :名無しさんの主張:2011/07/16(土) 21:05:34.21 ID:AfIPLNhY.net
東北は、当分大地震が来ないだろうから、
また、地球規模の温暖化が進んでいるから、
復興も兼ねて、仙台市とかがいいんジャマイカ。

91 :名無しさんの主張:2011/07/16(土) 21:20:30.94 ID:???.net
地震も噴火も津波も台風も豪雪もない都市ってどこかあるか?


92 :名無しさんの主張:2011/07/16(土) 21:57:25.17 ID:???.net
>>90
中越地震の後、新潟にはしばらく地震はこないと言われてたんだけどね。
新潟地震以来40年ぶりの大地震だったから、今後40年は大丈夫と言われてたんだが
3年後に中越沖地震が来た。

>>91
北海道の北見市が最も安全と言う学者が多いが、あくまで仮説の域

93 :名無しさんの主張:2011/07/16(土) 22:37:09.10 ID:???.net
>>92
北見かぁ、旅行で行ったことあるけど平地部少なくね?
北海道で首都作れるくらいの平地部があるのは、
知ってるところでは、
釧路・帯広・札幌(or苫小牧)・旭川・中標津かなぁ。


94 :名無しさんの主張:2011/07/17(日) 01:13:53.78 ID:???.net
学生の時行ったけど、北見は広いぞ。
郊外には延々とビートやハッカの畑が広がっている。女満別空港近いから便もいい。

札幌・旭川・帯広・釧路のような大都市を有する沖積平野は、
基本的に地盤が弱いと考えておいた方がいい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖積平野
■災害に脆弱な沖積平野

95 :名無しさんの主張:2011/07/17(日) 01:47:48.19 ID:???.net
行ったならわかるはずだけど、北見は国道沿い(東西)に広くても、
その上下(南北)は少し行けばすぐに山や丘で狭いぞ



96 :名無しさんの主張:2011/07/17(日) 01:52:42.01 ID:Y9EuwJ/y.net
日本の東西を汚染地域と非汚染地域で再編。

区割案 新 東京国VS大阪国
作成者 東京都民
作成日 2011/07/17

■大阪国 138752km2 4991万人 186.5兆円
富山,石川,福井,岐阜,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,鳥取,島根,岡山,広島,山口,徳島,香川,愛媛,高知,福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島

■東京国 231785km2 7664万人 328.7兆円
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島,茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,新潟,山梨,長野,静岡,愛知,三重,和歌山
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=1800

97 :名無しさんの主張:2011/07/17(日) 20:41:09.57 ID:???.net
第二の室戸台風襲来で、今週を以て大阪府終了のお知らせ

98 :名無しさんの主張:2011/07/17(日) 21:08:07.36 ID:uSBsoMS0.net
海水浴客、例年の1割に=関東の宿泊施設、悲鳴―夏の海「西高東低」
時事通信 7月17日(日)14時52分配信

 子供のはしゃぎ声が聞こえない、閑散とした砂浜―。茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。
  福島第1原発事故の影響で、旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。
関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる一方、西日本では増加の兆しも。
  夏の海に「西高東低」の傾向が出ている。
 「原発からの汚染水放出が最大の原因だ」。例年、7月上旬には夏休み期間(7月15日〜8月末)中の予約が埋まる千葉県南房総市の老舗旅館。
  今年は宿泊料を約4000円下げた。
  県などの海水検査でも放射性物質は検出されなかったが、今も9割は埋まらないままだ。
  さらに値下げも検討しており、同旅館関係者は「経営はぎりぎり。このままでは倒産するしかない」とため息をついた。
 茨城県下で有数の海水浴場がある大洗町も「宿泊客は少なくとも半分以下になる」と深刻な見通しを示した。
 同町の民宿経営飯田功さん(67)らは首都圏の百貨店などで海の安全性や町の特産品をアピールしたが、客が戻る気配はない。
  飯田さんは「予約はガラガラ。この先どうなるか全く見通しが立たない」と声を落とす。
 一方、JTBは夏休み期間中の海水浴客は全体では昨年より3.9%減るが、和歌山県など西日本では増えると予測する。
 同県白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、5〜6月の宿泊客は前年同期比で2〜3%伸びた。関東を避けた旅行者が流入したと考えられるという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000045-jij-soci




99 :名無しさんの主張:2011/07/18(月) 00:44:35.05 ID:???.net
【社会】“副首都建設が日本を救う” 「関西圏に副首都を」との声、与野党各党で強まる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310902246/


100 :名無しさんの主張:2011/07/18(月) 13:54:49.65 ID:???.net
副首都なんか作ったら中央利権組織が増えるだけ。
今こそ二重行政を廃絶して地方分権道州制を推し進めるべきときだろう。


総レス数 604
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200