2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安藤製靴 25箱目

1 :足元見られる名無しさん:2017/01/29(日) 15:53:05.86 ID:8dXbqwg/.net
本社サイト
http://www.ando-shoe.com/

前スレ
安藤製靴 24箱目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1468116864/

各モデルの現在の使用革は本社サイトのSOLILOQUI(独り言)を参照のこと

275 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:32:25.43 ID:Gj7FsS6f.net
というか、スレをみかえしたら、散々クリームの話出てましたね。
わざわざ蒸し返すようなカキコミしてごめんなさい。

276 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:34:54.44 ID:sXD3n1+s.net
>>274
よくわからんな。
そういうのはハンドクリームと似たようなもんだぞ。油。
水分でいいなら水で拭けば良い。

買ってきた安藤の靴に「必要ではない」

277 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:45:31.40 ID:Gj7FsS6f.net
>>276

靴のお手入れだと、クリーム、オイル、ワックスは厳然として区別されているというのが私の考えです。
一般的にオイルというのはミンクオイルとマスタングペーストとかを指すと思います。
今までの他社の靴に色々とクリーム類を使ってきて、経験則として、ジャケットや革小物にすら使えるデリケートクリームが、丈夫な靴に悪さするとも思えなかったので。

ただ、実際に安藤製靴を履いている皆さんの考えを聞きたかったので、一つの意見として参考にさせて頂きます。

荒れるといけないので、ここへのカキコミはこれで終わりにします。

278 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:53:06.14 ID:sXD3n1+s.net
それは言葉遊びだな
別にクリーム入れてもいいだろ
入れ過ぎなければ柔らかくならないだろうし
必ず悪さをするとは誰も言っていない

それと「必要」かどうかは別な
新品に油つける必要はないというだけ

279 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 18:01:19.44 ID:Gj7FsS6f.net
>>278
了解です

280 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 19:34:02.44 ID:SpstlLiI.net
特別に光沢出したいとかならまぁクリーム塗って磨けばいんじゃねーの。
ちなみにコルドヌリ・アングレーズをジェレミーに使いました。ヌメッとして良い感じ

安藤の靴ってクロムエクセルに限らず元々柔らかいので、単純にこれ以上柔くしてシワシワになったりするのが恐いからオイルはいれたくないんだよな。
ケベックとかならブラッシングだけで傷消えるから靴墨すら必要感じない。
しばらくしてくたびれたらうっす〜く塗るくらいで十分だと思う。

281 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 19:36:18.31 ID:SpstlLiI.net
そいやORIGINでもらったブラシめっちゃ毛抜ける、、、持ち主に似ないでいいからΣ

282 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 21:45:40.64 ID:8NiZGt70.net
俺のブラシは抜けてないや
フッサフサだからかな

283 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 23:16:53.40 ID:UpzSX5BT.net
安藤買えない俺
指をくわえてこのスレを今日も見る

284 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 02:45:17.26 ID:yrc5xkPC.net
>>283
まーコスパいいっても4万ポーンとは払いにくいし、買う方法も限られるしなぁ。

俺も中々買えないでいたけど、実際オリジンで実物見たら「これなら惜しくない」と思ってすぐ買っちゃったよ。20年は余裕で履けそうだし安いもんだわ。
で、勢い付いてこの前3足目買った。

285 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 06:22:30.49 ID:wDpsBy+G.net
さすがにクリームとミンクオイルをいっしょくたに油扱いは暴論だわ
それならkiwiのポリッシュだって油だ

286 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 06:37:00.36 ID:aNSUFBFa.net
まあ靴のケアしたことあるなら、オイルとクリームの違いは感覚として分かるはずだわな
知識だけじゃ駄目だわ

287 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 08:30:19.92 ID:a1lzNVW2.net
>>285
ポリッシュというのは「ワックス」を
時々してくださいという文脈。

問題はワックスを塗る行為以外の油は
初期段階では特に必要ないということ

全く読めてないな
ワックスする際の油すら排除しろとは
誰も言っていない

288 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 08:41:48.97 ID:a1lzNVW2.net
まあ最初の手入れなるものが必要ない
のは実物に触れればわかるけどな

289 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 09:53:26.59 ID:I8Yzj1VH.net
なんとなく何か手入れしたいなら、薄〜くクリームを塗って磨く行為を心のケアにもなるよ

290 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 16:14:28.00 ID:e//bufUO.net
デリケートクリームの油分なんてワックス以下やで

291 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 16:15:37.75 ID:e//bufUO.net
質問者も、最初の手入れというより、これから長く付き合って行く上での手入れ全般を聞いてるんだろうしね

292 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 18:10:18.62 ID:0IxWKOL2.net
何年もすげー履き込んだ方どうしてるのかな。
何にもせずに傷だらけの状態を楽しんでる方も多いようだが。

293 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 18:24:09.87 ID:4sJjueTL.net
コバの黒い薄皮?みたいなのが擦れて色抜けてボロボロになるよ
補色したいけどステッチが白いからな…。まあおかげでアッパーは無事なわけだが

294 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 21:25:36.47 ID:0IxWKOL2.net
>>293
そっかステッチの方まで削れるのかぁ。
OR1は買ってすぐから内側ぼろぼろしてきたな。流石にアッパーは丈夫なんですね。

295 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 06:15:00.45 ID:pEt7gjxW.net
解釈が間違ってるかもしれんが、社長にそこら辺聞いたらどんな成分がはいってるかわからないクリームは勧めたくないっていってたな
要はその成分が浸透して元々レザーに入ってる皮にオイルどういう反応するかわからないからじゃかいかな
表面に膜をつくるだけの靴墨なら最悪落とせばいいだけだからね
なんか過去にそこら辺で問題抱えた事があるのかもね

296 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 06:20:45.97 ID:pEt7gjxW.net
というかクリームいれる理由が個人的にはわからないね
カサカサになるから?
安藤の選んだ革は普通の使い方だったらぶっちゃけ一年くらいノーメンテだってカサカサにならないぞ
光沢だしたい?
だったら靴墨の方がよっぽど光沢出ると思う

297 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 07:20:18.63 ID:iB1jndAC.net
俺のは3ヶ月ぐらいでシワの所がささくれてきたよ!
んでユニバーサルレザーローション塗ったら直ったw

298 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 09:44:40.43 ID:T8wWMrva.net
そんなもんだよ
一概にクリームダメとかワックスのみとか言い切れないよ

299 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 15:03:55.75 ID:yFwtvH1f.net
まあ、
靴の手入れに正解なし
とよく言われるくらいだからね
壊滅的にならない限りは、個人の自由さ

300 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 15:05:12.04 ID:yFwtvH1f.net
そんなことより、今のツートーンのジェレミーじゃなくて、一世代前の同じ色で素材違いのジェレミーが欲しい。。

301 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 15:43:50.70 ID:c8CYh4EK.net
>>300

6thなら今普通に買えるよ?
つーか買った。5万円でこれはヤバい。

俺はスーツにも野暮ったくならないオックスフォードが欲しいが、まぁ無理だろうなぁ

302 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 16:02:20.32 ID:5WzciWw4.net
>>301
欲しいよな
セミドレスのオックスフォード
無理だろうけど

303 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 16:15:14.76 ID:1cCD/oYW.net
毎日、履き続けて、足もムレムレ。雨でもどんとこいな人はオイル入れなきゃだけどね
通常の仕様だとまず数年はいらないんじゃないの?

粗悪なレッドウィングでも2年でやっと一回塗ってみたって感じ

304 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 17:21:38.72 ID:csXYECpS.net
安藤はともかく、他のブランドだと手元に届くまでに二、三年経ってることが多々あるから、そういうのは乾燥してるから履き始める前にデリクリ入れると、グッと革が生き返るよ

305 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 17:29:24.22 ID:5WzciWw4.net
クロムエクセルのナチュラルとかな
元はうすいココア色なのに

306 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 17:54:10.33 ID:lXIoTP1F.net
オイルドレザーとスムースレザーでも、また違うだろうけどね
スムースレザーは手入れすると忠実に応えてくれる
オイルドレザーはアプローチし過ぎるとフラれてしまう

307 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 19:18:27.20 ID:c8CYh4EK.net
なにそのエロい表現
おされやな

308 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 19:26:28.43 ID:6fmbzoUX.net
x軸y軸z軸の違う次元をゴチャゴチャにしない
オイルド⇔ノンオイルド(サラダドレッシングみたい)、ヌメとは違うか
スムース⇔ヌバック、スエード、型押しその他
言っている事はオイルドレザーか否かとわかるけど表現が今一

309 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 21:11:56.29 ID:7+vn19Tv.net
>>308
君の表現が一番分かりにくいやで

310 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 21:15:38.29 ID:Sj0f0P47.net
君の関西弁も

311 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 21:40:33.94 ID:7a71uip3.net
いいやそれは猛虎弁だよ

312 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 21:59:22.08 ID:7+vn19Tv.net
>>310
俺のは普通に分かりやすいやんけ
308は自己満足極まりない悪文

313 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 22:40:07.28 ID:Sj0f0P47.net
分かりにくいやでって何処の人?

314 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 22:42:43.20 ID:EObB4Arz.net
安藤のはオイルドの中でも特にオイリーだからそんなにオイルはたまにでいーよってことだわな。
デブが二郎食ってたら「うゎ、こいつタヒぬぞ」って思うじゃん?

315 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 22:46:32.94 ID:ArIBr6F+.net
オイリーだし表面は
保護剤を厚く塗布している革だよね

316 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 23:00:27.21 ID:EObB4Arz.net
>>296
280だけど、俺が言った光沢出すクリームってのはデリケートクリームじゃなくて、
シュークリーム=靴墨のことね。念のため

317 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 21:48:26.99 ID:g9rJpYL5.net
青SHUSHUかサマチロほしい

318 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 21:57:47.21 ID:PxOwYQVu.net
ここで話題になってるうちに
クリーム入れたくなってクレムで磨いてしまったw

319 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 22:39:31.58 ID:4hkFEizD.net
OR1をオリジンで購入して半年。いい靴です。ほぼ毎日通勤で履いてます。
175cm、60kgで足細いんですが、店主に測ってもらったサイズがジャストでした。
スコッチ、OR1より少し狭いってどんなだろう?
スコッチのOR2が見てみたい。

320 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 22:56:53.64 ID:snkByWU2.net
>>319
毎日履いたら臭そう、、、

スコッチ実物イマイチ刺さらなかったから試し履きんしなかったんだよなぁ。やっぱりOR1のじっとりした艶が格好いい。

321 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 22:58:45.63 ID:snkByWU2.net
>>317
青シュ出たってことはサマチロやらんのかな?

322 :足元見られる名無しさん:2017/03/15(水) 23:09:30.00 ID:g9rJpYL5.net
>>321
今年は4/1から販売するらしいが

323 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 00:20:53.31 ID:xBVWdLu9.net
ナイス情報

324 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 00:52:43.99 ID:xM7HjcdI.net
こう頻発されるとまたなにか出そうで買うに買えないぞ
有り難いけども

325 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 01:20:37.28 ID:TzFY8TSx.net
OR5でプルアップレザー仕様を出してほしいな〜

326 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 10:09:29.54 ID:x2/WQ3MI.net
ケベックの250が欲しい

OR2のストレートチップが欲しい
・・・と思ったら想像したら微妙だ

327 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 15:56:39.81 ID:EPHOsqMo.net
オックスフォード欲しい

328 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 15:58:10.27 ID:sMloYEah.net
ギザウエルトのオックスフォードは煩すぎないか?

329 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 16:25:32.52 ID:x2/WQ3MI.net
IGAの短靴バージョン

330 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 18:13:10.19 ID:49Vzckbr.net
ジェレミーのロングバージョンを

331 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 19:17:53.69 ID:O3sKL29j.net
ペコスを・・・

って、もう他所行けよって感じだな
でも安藤で買いたいんだ

332 :足元見られる名無しさん:2017/03/16(木) 21:01:39.33 ID:6ejumuCT.net
チャチロ買った時の試着用の靴がサマチロだったわ

333 :足元見られる名無しさん:2017/03/17(金) 21:15:42.26 ID:fbPFlKiu.net
俺はシングルEでチロリアンのローファーを出して欲しい。
パラのランスみたいな。絶対買う。

334 :足元見られる名無しさん:2017/03/17(金) 22:48:56.24 ID:6+alsPu5.net
こーゆータイプのチロリアンが好き

https://imgur.com/gallery/D5gpC

335 :足元見られる名無しさん:2017/03/17(金) 23:33:13.26 ID:AN+Sfitr.net
>>333
残念だけど絶対に安藤は作らないよ。
社長はエンジニアブーツすら、ほんとは作りたくないをだから。

336 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 00:10:55.76 ID:OhGyIiYW.net
まるで、社長は何を作りたいのか解ってるみたいな言い方ですね。

337 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 03:56:29.13 ID:qhkB3Voz.net
革伸びると思ったが、しぶとくてしぶとくて。。。
2年履いたNeroの左足小指部分が未だに痛め。
サイズミスやね。
なんか良い方法無いだろか。

338 :足元みられる名無しさん:2017/03/18(土) 14:46:10.95 ID:0/r/XQV3.net
縦にはどうやってものびないからなあ。
オクで叩き売って新しいのを買うくらいしか。

339 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 16:43:13.79 ID:DMN++9OJ.net
これこそオイルの出番だろ

340 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 16:50:52.07 ID:vEfjCqGI.net
小指の場合横に伸ばせば解決するかもしれない
言うようにミンクオイル塗ってよく揉むといい
親指で押して

それからタンの裏にパッドを貼って
足を大きくけりだしたときに爪先が
前に飛び出さないようにすると
いうのも

341 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 16:59:39.48 ID:+cSoLoE8.net
小指をパチンと切れば

342 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 18:36:33.39 ID:R+Im6GhM.net
amazonで安いシューストレッチャーでも買いなよ

343 :足元見られる名無しさん:2017/03/18(土) 22:26:47.51 ID:o7t7E2gK.net
>>336
店で話聞いたそのままだが?

344 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 01:06:27.67 ID:Yoy6aeya.net
>>343
けっこう気さくに話してくれるもんな

345 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 03:14:40.32 ID:JkQwe1cX.net
無理矢理伸ばしてみます。

346 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 12:05:41.69 ID:0milb0vD.net
>>341
ぞわっとするわ

347 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 17:05:02.71 ID:bxeXnXUG.net
エンジニアは作るの想像できんなあ、作るとしてもどういう革や形をベースに・・・とか結構試行錯誤大変だと思うけど。
昔のようなナローでスタイリッシュなのかごついのか今時のボッテリ鉄板入りか
それだけの批評でスレ一つ潰しそう

348 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 18:07:23.10 ID:pwWhrWiW.net
Gブーツ:「・・・・・」

349 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 19:15:43.71 ID:4CshBpVV.net
>>347
安藤製靴 Gブーツでググるんやで

350 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 21:55:36.08 ID:q1tzUAGW.net
いや、昔はショートエンジニアあったし。

351 :足元見られる名無しさん:2017/03/19(日) 22:28:33.51 ID:bxeXnXUG.net
oh///

352 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 12:02:09.96 ID:stbM5FAK.net
東京住みだけど安藤履いてる人に出会ったことないなぁ。
そもそも安藤知ってるのが靴屋の知り合い位なんだが。おまえらどこいんの?

353 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 12:41:23.81 ID:J2FlydJs.net
バイク用品店行けばそのうち出くわすさ

354 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 13:02:26.99 ID:5RkYmis0.net
前に家の近くで見たわ
250だったけど割と主張するのな
ギザウェルトとかインパクトあったわ

355 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 14:34:24.63 ID:Gah0toY+.net
オイラもNERO持ちだが1度もないな。
ジェレミーらしきは何回かあるが。

356 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 15:59:18.84 ID:HBp4hMqX.net
>>355
ジェレミーはジョブマスター辺りの見間違いってパターンじゃね?

357 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 17:28:20.36 ID:Gah0toY+.net
確かにそうかも。

358 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 20:57:19.34 ID:Z5/VFxDb.net
neroの爪先が陽に当たると斑点浮かび上がるんだけど、ボルドーってこういう仕様なのかな

359 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 21:00:38.18 ID:Z5/VFxDb.net
http://i.imgur.com/0jG4P28.jpg

360 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 21:22:31.22 ID:vAe0RuCm.net
油が偏ったか鉄分じゃない?

361 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 21:43:15.77 ID:stbM5FAK.net
オイルレザーって負荷の掛かるところは寄って色薄くなるよ。黒だと目立ちにくいってだけ。プルアップも同じ。てかそもそもプルアップってそういう意味だし。

362 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 21:48:25.76 ID:stbM5FAK.net
あ失礼。斑点の話か。
テンションかかり具合でオイルむら出たり、元々の革の模様で色むらのあるところが目立ってきたり

363 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 21:50:29.79 ID:stbM5FAK.net
あ失礼。斑点の話か。
テンションかかり具合でオイルむら出たり、元々の革の模様で色むらのあるところが目立ってきたり。
あと爪先だと、細かい傷が黒ずんでるのかも?

364 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 22:27:57.67 ID:gDKQre0O.net
水を吸って浮かび上がる斑点?に似てるな

365 :足元見られる名無しさん:2017/03/20(月) 22:34:43.95 ID:Z5/VFxDb.net
画像のやつ、まだ2回しか履いてないんだよね。
だから傷ではないはず。
シャフトと踵も、黒と紫が混じった感じではあるけど、爪先とは違って綺麗に混ざってるから違和感はない。
まあ新品時からこうだから、諦めるしかないか。

366 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 01:09:19.55 ID:TrUWWX5m.net
おしっこ飛ばしたらろ。
でも、気にすることないさ。
それより紐緩すぎでは。

367 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 01:33:26.19 ID:jqPoj/ks.net
じゃあ水かなんかはねたんじゃない?
すぐ消えるよ

368 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 05:53:18.35 ID:E1kkxxmr.net
うちのもそんな斑点あるわ。
もうちょっと大きいのが。

369 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 06:53:36.26 ID:HGkNlwm0.net
水も何も跳ねてないよ〜
店頭で受け取ったときから、こうだから
日光の下だと目立つってだけ

370 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 06:56:53.76 ID:HGkNlwm0.net
>>368
あ、おんなじ状態の人がいた
最近のボルドー色の傾向なのかな
甲から爪先にいくにつれて紫→赤になるから、抜けていく黒っぽい色が斑点になっている気がする

371 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 11:04:50.38 ID:TrUWWX5m.net
オイラのネロにもついてるけど、
冗談抜きに雨やオシッコのハネかと思ってたよ。
ワークブーツだし全然気にしてないよ。

372 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 12:52:07.88 ID:eWTLJn3T.net
8年ぐらい前に買ったネロ茶にも斑点あるよ。
気にする事ではない。

373 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 13:23:11.93 ID:Ne/ymLv7.net
黒おすすめ!

374 :足元見られる名無しさん:2017/03/21(火) 14:52:15.00 ID:SxzCyMfV.net
ドレスシューズじゃあるまいしw

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200