2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安藤製靴 25箱目

1 :足元見られる名無しさん:2017/01/29(日) 15:53:05.86 ID:8dXbqwg/.net
本社サイト
http://www.ando-shoe.com/

前スレ
安藤製靴 24箱目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1468116864/

各モデルの現在の使用革は本社サイトのSOLILOQUI(独り言)を参照のこと

200 :足元見られる名無しさん:2017/03/03(金) 05:56:04.19 ID:7HOFyrII.net
>>199
俺は捨て寸無しのジャストサイズにしました。
正直、靴が足に合うまでの間は長時間履いてると足が痛かったですよ。今はもう平気だけど、それでも厚手の靴下は履けません。

201 :足元見られる名無しさん:2017/03/03(金) 12:09:57.80 ID:0Zgglrxe.net
>>200
なるほど。なかなか難しく厄介な靴のようだね。
チロリアン欲しいんだけど他メーカーも含めて暫し考えます。

202 :足元見られる名無しさん:2017/03/03(金) 12:18:37.46 ID:dRZzFx6T.net
>>199
ジャストにしました。
ケベックは柔らかいしすぐ伸びてくれそうだから足長合わせればOK。
踵の納まりの悪さをカバーするのに甲を締めたい。だが甲を締め上げる紐がない。なのでぴったりにしとかないと履けない。
自分は25.5だと爪先当たるし幅がギュウギュウでさすがに無理
26.0だと爪先余裕でて幅は多少キツいが我慢できる締め付け
26.5だと締め付けは無くなるがカパカパ
で、26.0にした。ちなみに250も26.0。

203 :足元見られる名無しさん:2017/03/03(金) 21:48:19.06 ID:xd8qPT4t.net
捨て寸なしの靴とか歩けないからw

204 :足元見られる名無しさん:2017/03/04(土) 03:00:43.27 ID:L/VdjIZX.net
実店舗って靴紐の替えも売ってる?一セット幾ら?

205 :足元見られる名無しさん:2017/03/04(土) 23:10:20.10 ID:RLZgC31U.net
>>204
売ってるよ
切り売りしてる

206 :足元見られる名無しさん:2017/03/04(土) 23:55:17.41 ID:/VUkf5/E.net
革紐は売ってないよ

207 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 02:32:13.70 ID:VgrT0MEM.net
HPとの革質や色違いは、どの辺りから不良品なんだろうか?
左右で革室や色違いは、どの辺りから不良品なんだろうか?

上は我慢できるけど、下は使用上の問題有るから基準を知りたい。

208 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 05:30:19.22 ID:yguYlufZ.net
電話して聞けば解決

209 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 06:31:38.55 ID:alKc1r9Q.net
>>200 励みになる。
長さと幅を妥協したらどうしても爪先が当たるというか触れるから
長くは歩けないけど、なんとかなるんですね。

210 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 08:48:01.80 ID:VgrT0MEM.net
>>208
電話での説明は難しいと思う。

211 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 14:10:10.32 ID:KxQzcwBq.net
ブラウン系やバーガンディが人気傾向みたいだけど、
個人的には黒に程よい艶を与えるのが好きだったりするw
http://iup.2ch-library.com/i/i1784573-1488690094.jpg

212 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 16:46:48.86 ID:HpWuOQEj.net
>>207
艶のある革なので光の当たり方、見る角度で色の印象が変わるので、HPの色は嘘はついてない。屋外での写真もあると嬉しいが。

経験上、左右での差はほぼない。あるとしても皮革でこれ以上の均質を求めるのは流石に無理だろうってくらいまで追い込んで作ってる。そこが安藤の評価が高い部分。
これでダメなら合皮靴履いとけ。

ただロット差は多少あるのかな、と。艶具合が違ったりする。赤み具合が違ったりする。クロムエクセルとケベックはそんな感じ。プルアップは割りと均一。

上記全て個人的感想につきクレームは受け付けない

213 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 16:48:26.71 ID:HpWuOQEj.net
>>211
黒の良さは履き込んでからだよね

214 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 16:52:49.31 ID:HpWuOQEj.net
>>209
いや爪先当たるのはやめとけ。幅は何とかなる。
チロリアンはどこのメーカーでも同じようなものなので、実際履くのが望ましい。あとは多少の誤差は目を瞑れ。

215 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 17:24:26.90 ID:tAHdZqbs.net
ゆるい分には中敷や靴下でどうにかなるけど
きついのはどうにも出来ないしね

216 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 18:39:10.90 ID:OGzAWYEf.net
>>209
俺は実店舗で試着した上でジャストでイケると判断しました。社長も店としては怖くてオススメできない…と言ってはいましたがw
馴染めばドライビングシューズ的な使い方もできたり、自分的には後悔してません。ただ本当に馴染むまでは足が痛くなったりするので、ハーフサイズくらい上げたほうが無難かもしれません。

217 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 21:28:17.47 ID:uuK5aPAY.net
>>211
いいね!
どんな感じのやり方でメンテしてますか?
頻度とか使ってるクリームとか知りたい。

うちのOR6も黒なんだけど秋ごろ履く前に靴墨で磨くぐらい。
後はホコリ落としておしまいで4年履いてる。
ハトメの周りに青錆出ちゃったのどうしたらいいのか

218 :足元見られる名無しさん:2017/03/05(日) 22:02:57.23 ID:Y3pOpl8K.net
まあソールの沈み込みで余裕は出てくるかもしれんが

219 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 00:06:45.51 ID:R4SVBY6L.net
N-NORMANだけど踏み込んだときに爪先が当たって不快感あったけどいつの間にか無くなってたわ
靴が馴染んだのか足が変形したのか…
ちなみにハーフサイズ上のOR2はぶかぶかになってしまったよ

220 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 00:15:55.14 ID:ppT1YI0Y.net
安藤って踵の大きさはどんな感じ?

221 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 01:49:13.66 ID:LvW7vpFt.net
>>213
黒の良さがわかる人がいて嬉しい

>>217
自分はイングリッシュギルドっていう英国クリームを使ってるけど、
クロムエクセルには色が乗りやすくギラッとした深い艶が出るよ
塗る頻度は月1程度かな

222 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 13:55:08.47 ID:+vnxiB4I.net
今日は雨で久しぶりに250履いてる
歩きながら靴が暖まっていく感じが
最高だわ

223 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 14:47:03.17 ID:VmxHyCMW.net
>>222
おっ奇遇Σ俺も250履いてる。
この安心感

224 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 17:23:56.42 ID:f3QNTrvn.net
>>211
前からのショットもお願い!

225 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 20:09:48.68 ID:LvW7vpFt.net
>>224
前はこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1784994-1488798335.jpg

226 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 20:56:59.68 ID:f3QNTrvn.net
>>225
踵からのショットはクリーム塗りたて?な感じがしたけど正面からのは程良いツヤ感だ
月一クリームってあったけど塗る量はどのくらい?それからどのくらいの頻度で履いてますか?

227 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 21:30:08.86 ID:x4o76edv.net
あんまりソール減ってないね
それにしてもいい艶だね
クリーム変えてみようかな

228 :足元見られる名無しさん:2017/03/06(月) 22:58:50.22 ID:f3QNTrvn.net
OR6?だと思うけど上にあるバーガンディーだとカジュアルな感じがしてこっちの黒だと無骨な感じ

229 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 15:34:43.67 ID:MpE4Z6Lc.net
俺バイクでZ履いてる
街中でも歩けるのは貴重な造りだよ
まぁ安全面では専用品よりも劣るけど普通のスニーカーよりも全然安心

230 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 15:40:31.72 ID:TIKCFE1n.net
ブログとか見てると250にスーツとか見かけるんだけどいけるの?

231 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 16:07:44.12 ID:1+xlUzQx.net
まあ黒なら
ただ存在感ものすごいから浮くよね

靴興味ない人の目からは
すごく高い靴に見えるらしい

232 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 16:32:57.47 ID:TIKCFE1n.net
>>231
雨の日用に買ってみようと思ってたんだ。
実物見たことないからどうなの?と。ありがとう。

233 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 16:59:50.91 ID:1PZkmTIa.net
>>230
ソールのゴツさが問題なければ、デザインそのものはシンプルなので本人が良いかと。
ボリュームあるから細身のスーツにはちょっとね。ジャケパンスタイルでなら寧ろ格好いいかも。

234 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 17:01:12.50 ID:1PZkmTIa.net
>>233
×本人が良いかと。
○本人が良ければ問題ないかと

235 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 17:58:10.03 ID:YXVmSZcC.net
基本、安藤靴はジャケパンか、カジュアル用だよね

236 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 19:13:03.48 ID:yT6FXsVb.net
山は?

237 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 20:48:20.04 ID:BoH3ZZfK.net
ジャケジーパンなら安藤のブーツ履くけど、ジャケパンでは履かない。

238 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 20:55:44.68 ID:gIPEFBPr.net
>>226
クリームは少量を薄く伸ばして塗ってるよ。
仕上げはネル生地で色移りしなくなるまで磨いてる。
クロムエクセルだから茶芯を楽しむのもアリなんだけど漆黒が好きなんで…。
週に2〜3回で5月頃までは履いてるかな。
ソールは一度張り替えたけど、次回はベックマンみたいなソールにカスタムしようかと考えてるとこw

239 :足元見られる名無しさん:2017/03/07(火) 21:48:41.51 ID:TIKCFE1n.net
>>234
ありがとう。雨の日は基本ジャケパンだから買ってみようかな。
甲がわりと薄いタイプなんだけど、フィット感はどんな感じ?昔ネロ持ってたんだけど、甲高すぎてね…

240 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 00:21:19.92 ID:zlncX6uk.net
>>239
NEROは知らんがZ2試し履きした時に250と似てるなって思った。
甲はNEROのが低いんじゃないかな

241 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 00:26:13.67 ID:zlncX6uk.net
あっでもパッドある分フィット感良いですよ!
履き心地良いので靴色々あるけどなんだかんだ250の出番が多くなってる。

242 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 09:47:39.27 ID:9+3nBjht.net
店主はワックスを推奨するが、自分はクリームを勧める。
なぜなら固めのドレス靴にはワックスは有効だが、
柔軟性のあるオイルドレザーではひび割れをおこす可能性があるからだ。

243 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 09:52:47.26 ID:s4AOgEiC.net
店主の登山靴脳に付き合うのが楽しいんだけどな

244 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 12:26:52.43 ID:iqeKX4zt.net
塗った物でひび割れが起きたなら、ここに書き込んで
騒ぐ人が出るはずだから気にする事無いと思う。

245 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 12:33:49.16 ID:n2TmcEEO.net
表面の厚塗りワックスが割れたところで
なんでもないからな

246 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 12:36:28.69 ID:neQRid19.net
>>244
ああ、確かに

247 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 14:46:55.25 ID:/E23HYsv.net
此処の住人騒ぐの大好きだからな

248 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 15:04:26.45 ID:gPKrqs3g.net
やいのやいの
やいのやいの

249 :足元見られる名無しさん:2017/03/08(水) 23:46:34.34 ID:BeJbDula.net
所詮、化粧と同じで好みの問題。

250 :足元見られる名無しさん:2017/03/09(木) 07:41:37.68 ID:2f/Y7LQM.net
靴墨を割れるほどほど塗り重ねてどーすんだよ

251 :足元見られる名無しさん:2017/03/09(木) 10:42:30.38 ID:IJASTtBC.net
そんなやついねーよ

252 :足元見られる名無しさん:2017/03/09(木) 17:20:33.36 ID:Se7n2jow.net
自分だけの革靴を育てるなら、ベンジンやガソリンで表皮を出して手や顔の油を塗る

253 :足元見られる名無しさん:2017/03/09(木) 18:27:25.82 ID:vbqgfekc.net
臭そう

254 :足元見られる名無しさん:2017/03/10(金) 03:40:24.06 ID:6M1M6Sjk.net
そうか、青shushuときたか

255 :足元見られる名無しさん:2017/03/10(金) 08:40:50.50 ID:X7KnKnYx.net
定期的に新作出ると楽しいな。

256 :足元見られる名無しさん:2017/03/10(金) 12:37:14.45 ID:xz59Bttq.net
ほー、絵具っぽくていい青だなあ

257 :足元見られる名無しさん:2017/03/10(金) 22:46:15.47 ID:ezdYFRlk.net
ジェレミー買っちゃったから諦める

258 :足元見られる名無しさん:2017/03/10(金) 23:42:57.45 ID:PAlLH/YK.net
新作ラッシュ杉内?
嬉しいけど
OR-2系も出しちくりー

259 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 10:57:31.00 ID:GLwA1kFG.net
SHU2ってZ2より値段が安いけどなんでじゃろ
同じつくりだよね?

260 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 12:10:36.18 ID:gtK7YgiE.net
ソールの差じゃね?

261 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 13:13:37.83 ID:l32NSGMy.net
新商品ってどこで見れるんだ?

262 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 16:29:26.17 ID:gtK7YgiE.net
NEROの一言とカタログ

263 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 18:14:03.12 ID:XN5dVrbB.net
>>259
アキレス腱のところ低いのがシュシュで革の使用量が違う。

264 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 19:13:57.13 ID:3Z58S3Mm.net
>>263
ほぉーーー!

265 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 19:57:25.15 ID:vJWFjRLQ.net
>>262
あざす
今日初めて直営店行ったけど、営業時間が限られているからか試着した人全員購入しててビックリした
つられて俺も買ってしまった

266 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 22:51:14.87 ID:gtK7YgiE.net
確かに買わずには帰れない空気あるよなwww

267 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 22:51:51.28 ID:gtK7YgiE.net
>>265
で、何をお買い上げしましたか(о´∀`о)

268 :足元見られる名無しさん:2017/03/11(土) 23:07:24.89 ID:VpTda0Ex.net
あるあるw
というか試着して買わない勇気はヘタレの俺にはない

269 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 02:09:08.16 ID:JR28sP2F.net
>>267

neroのボルドー。
ziiも欲しかったんだけど、プレーントゥのレースアップが個人的にとても好きなのでneroにしました。

270 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 12:06:46.66 ID:Uz7Oo747.net
良い買い物ですね!
勢いで買っちゃっても後悔しないのが安藤

271 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 16:06:22.87 ID:JR28sP2F.net
>>270
ありがとうございます。
店主からオイル系は入れたらダメ、暫くはkiwiのワックスだけで良いと言われました。

メーカーの社長さんが言われることだから間違いはないとは思うのですが、私新品の靴にはいつもリッチデリケートクリーム、少し経ったら乳化性のクリーム(モゥブレイのシュークリームジャー)という手順でお手入れしていました。

オイルさえ入れなければ私のやり方でも大丈夫かな?とは思うのですが、如何でしょう。

店頭で聞くの忘れてここで聞くという。。

272 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 16:27:33.66 ID:sXD3n1+s.net
それらは全て油だろ
油つける必要ないと言ってるのに
君大丈夫?

273 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 16:30:26.97 ID:kg8Dheoa.net
オイル入れ過ぎるとグニャグニャになるから、確かに一年位は入れない方がいいけど、クリームはOKだよ。問題なし

274 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 16:48:18.38 ID:JR28sP2F.net
>>272

デリケートクリームとシュークリームは水分メインで革に影響を与えるほど(柔らかくなるほどの)油分は含まないという考えです。

>>273

ありがとうございます。まだ買ったばかりなので、もうすこし悩んでみます。

275 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:32:25.43 ID:Gj7FsS6f.net
というか、スレをみかえしたら、散々クリームの話出てましたね。
わざわざ蒸し返すようなカキコミしてごめんなさい。

276 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:34:54.44 ID:sXD3n1+s.net
>>274
よくわからんな。
そういうのはハンドクリームと似たようなもんだぞ。油。
水分でいいなら水で拭けば良い。

買ってきた安藤の靴に「必要ではない」

277 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:45:31.40 ID:Gj7FsS6f.net
>>276

靴のお手入れだと、クリーム、オイル、ワックスは厳然として区別されているというのが私の考えです。
一般的にオイルというのはミンクオイルとマスタングペーストとかを指すと思います。
今までの他社の靴に色々とクリーム類を使ってきて、経験則として、ジャケットや革小物にすら使えるデリケートクリームが、丈夫な靴に悪さするとも思えなかったので。

ただ、実際に安藤製靴を履いている皆さんの考えを聞きたかったので、一つの意見として参考にさせて頂きます。

荒れるといけないので、ここへのカキコミはこれで終わりにします。

278 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 17:53:06.14 ID:sXD3n1+s.net
それは言葉遊びだな
別にクリーム入れてもいいだろ
入れ過ぎなければ柔らかくならないだろうし
必ず悪さをするとは誰も言っていない

それと「必要」かどうかは別な
新品に油つける必要はないというだけ

279 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 18:01:19.44 ID:Gj7FsS6f.net
>>278
了解です

280 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 19:34:02.44 ID:SpstlLiI.net
特別に光沢出したいとかならまぁクリーム塗って磨けばいんじゃねーの。
ちなみにコルドヌリ・アングレーズをジェレミーに使いました。ヌメッとして良い感じ

安藤の靴ってクロムエクセルに限らず元々柔らかいので、単純にこれ以上柔くしてシワシワになったりするのが恐いからオイルはいれたくないんだよな。
ケベックとかならブラッシングだけで傷消えるから靴墨すら必要感じない。
しばらくしてくたびれたらうっす〜く塗るくらいで十分だと思う。

281 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 19:36:18.31 ID:SpstlLiI.net
そいやORIGINでもらったブラシめっちゃ毛抜ける、、、持ち主に似ないでいいからΣ

282 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 21:45:40.64 ID:8NiZGt70.net
俺のブラシは抜けてないや
フッサフサだからかな

283 :足元見られる名無しさん:2017/03/12(日) 23:16:53.40 ID:UpzSX5BT.net
安藤買えない俺
指をくわえてこのスレを今日も見る

284 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 02:45:17.26 ID:yrc5xkPC.net
>>283
まーコスパいいっても4万ポーンとは払いにくいし、買う方法も限られるしなぁ。

俺も中々買えないでいたけど、実際オリジンで実物見たら「これなら惜しくない」と思ってすぐ買っちゃったよ。20年は余裕で履けそうだし安いもんだわ。
で、勢い付いてこの前3足目買った。

285 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 06:22:30.49 ID:wDpsBy+G.net
さすがにクリームとミンクオイルをいっしょくたに油扱いは暴論だわ
それならkiwiのポリッシュだって油だ

286 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 06:37:00.36 ID:aNSUFBFa.net
まあ靴のケアしたことあるなら、オイルとクリームの違いは感覚として分かるはずだわな
知識だけじゃ駄目だわ

287 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 08:30:19.92 ID:a1lzNVW2.net
>>285
ポリッシュというのは「ワックス」を
時々してくださいという文脈。

問題はワックスを塗る行為以外の油は
初期段階では特に必要ないということ

全く読めてないな
ワックスする際の油すら排除しろとは
誰も言っていない

288 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 08:41:48.97 ID:a1lzNVW2.net
まあ最初の手入れなるものが必要ない
のは実物に触れればわかるけどな

289 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 09:53:26.59 ID:I8Yzj1VH.net
なんとなく何か手入れしたいなら、薄〜くクリームを塗って磨く行為を心のケアにもなるよ

290 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 16:14:28.00 ID:e//bufUO.net
デリケートクリームの油分なんてワックス以下やで

291 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 16:15:37.75 ID:e//bufUO.net
質問者も、最初の手入れというより、これから長く付き合って行く上での手入れ全般を聞いてるんだろうしね

292 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 18:10:18.62 ID:0IxWKOL2.net
何年もすげー履き込んだ方どうしてるのかな。
何にもせずに傷だらけの状態を楽しんでる方も多いようだが。

293 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 18:24:09.87 ID:4sJjueTL.net
コバの黒い薄皮?みたいなのが擦れて色抜けてボロボロになるよ
補色したいけどステッチが白いからな…。まあおかげでアッパーは無事なわけだが

294 :足元見られる名無しさん:2017/03/13(月) 21:25:36.47 ID:0IxWKOL2.net
>>293
そっかステッチの方まで削れるのかぁ。
OR1は買ってすぐから内側ぼろぼろしてきたな。流石にアッパーは丈夫なんですね。

295 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 06:15:00.45 ID:pEt7gjxW.net
解釈が間違ってるかもしれんが、社長にそこら辺聞いたらどんな成分がはいってるかわからないクリームは勧めたくないっていってたな
要はその成分が浸透して元々レザーに入ってる皮にオイルどういう反応するかわからないからじゃかいかな
表面に膜をつくるだけの靴墨なら最悪落とせばいいだけだからね
なんか過去にそこら辺で問題抱えた事があるのかもね

296 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 06:20:45.97 ID:pEt7gjxW.net
というかクリームいれる理由が個人的にはわからないね
カサカサになるから?
安藤の選んだ革は普通の使い方だったらぶっちゃけ一年くらいノーメンテだってカサカサにならないぞ
光沢だしたい?
だったら靴墨の方がよっぽど光沢出ると思う

297 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 07:20:18.63 ID:iB1jndAC.net
俺のは3ヶ月ぐらいでシワの所がささくれてきたよ!
んでユニバーサルレザーローション塗ったら直ったw

298 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 09:44:40.43 ID:T8wWMrva.net
そんなもんだよ
一概にクリームダメとかワックスのみとか言い切れないよ

299 :足元見られる名無しさん:2017/03/14(火) 15:03:55.75 ID:yFwtvH1f.net
まあ、
靴の手入れに正解なし
とよく言われるくらいだからね
壊滅的にならない限りは、個人の自由さ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200