2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安藤製靴 25箱目

1 :足元見られる名無しさん:2017/01/29(日) 15:53:05.86 ID:8dXbqwg/.net
本社サイト
http://www.ando-shoe.com/

前スレ
安藤製靴 24箱目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1468116864/

各モデルの現在の使用革は本社サイトのSOLILOQUI(独り言)を参照のこと

2 :足元見られる名無しさん:2017/01/29(日) 21:26:21.17 ID:VH9TQoNc.net
1乙

3 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 02:17:43.89 ID:9OttgEqq.net
1乙です
前スレ落ちてしばらく動きがなかったからどうしようかと・・・
これを期に気づいたら保守しますわ

4 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 16:55:03.14 ID:8QqRhLwA.net
3日間掛けてステインリムーバーで脱色し1日乾かす。
(この時点では長期間手入れなしで履いた貫禄w)
クレム1925のダークグリーンをベタ塗りし1日放置し、ガシガシ磨くと赤色が抑えられダークブラウン風になりました。
残念なのは皮が柔らかくなった(感じ?)事です。

5 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 17:53:47.92 ID:t1oAg9+o.net
1乙

6 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 22:09:32.20 ID:D34eDzRF.net
自分はOR5が好きなんだけど
同じくOR5好きな人はいます?

7 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 22:18:57.00 ID:GECats9r.net
すきだなおれもOR5。以前所有していたクロムのやつは、腰裏の革が表側だったけど、現行版はスエードになっていることに気づいた。
仕様変更なのかな

8 :足元見られる名無しさん:2017/01/30(月) 23:58:34.00 ID:eatef2pC.net
or8持ってら人いる?
アレってやっぱり登山用なのかな。
普段履きだとシャンクとか入ってて無理かあるかんじなのかね。ダナーみたいな感じで普段履きしたいのだけど… 持ってる人がいたら使用感聞きたい。

9 :足元見られる名無しさん:2017/02/02(木) 00:51:03.29 ID:lFlqwLWn.net
基本的に安藤の靴は悪路に強いように作られているからね
どれも低山は軽くクリアですね。OR8は中低山いけますよって書いてるから
他のモデルより若干硬目でしょう。でも山以外でもどうぞって言ってるから
履き始めに良く曲げて早く馴染むようにして履けば良いかと。
持ってない人の意見でした(^^;

10 :足元見られる名無しさん:2017/02/02(木) 07:41:27.06 ID:iBu0xJXF.net
1乙です

11 :足元見られる名無しさん:2017/02/04(土) 03:30:26.30 ID:9Uf6+CR1.net
保守

12 :足元見られる名無しさん:2017/02/04(土) 21:54:44.50 ID:Ja8mRYb+.net
これ位寒くなるとここのブーツの出番になるね
今日はイガでちょうど良かった
今年はあと何ヶ月履けるかね

13 :足元見られる名無しさん:2017/02/04(土) 23:12:18.66 ID:pmpJJH+H.net
我輩は毎年5月までOR5履いてるよ

14 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 02:17:33.24 ID:dd+LXUle.net
バイクに乗るときは年中Z履いてるよ

15 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 14:21:22.93 ID:0Q+R/5xJ.net
ダナーのチロリアンは安藤製なんだってね

16 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 14:33:39.96 ID:0FdjjC4d.net
>>14
バイクにZ良いよね
俺のは傷だらけだ

17 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 15:10:54.44 ID:qAwKzQpH.net
ソール少し柔くして踵もっと小さければ
脱げないんだろうけどな
安藤チロリアンはもったいないよな

18 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 17:12:44.82 ID:0FdjjC4d.net
>>17
最初はこの形の靴はほとんど納まり悪いよ
でも馴染んできたら気になるほどでも無いって

19 :足元見られる名無しさん:2017/02/05(日) 21:35:01.04 ID:jglofLi8.net
付属のKiwi Shoe Polishは、サフィールノワールのクリーム ビーズワックスポリッシュと同等ですかね?

20 :足元見られる名無しさん:2017/02/06(月) 02:06:28.47 ID:MbGqF/ZK.net
>>19
同等かはわからないけど似た様な使い方する物
もう少しケアしたいと思ったら乳化性のクリーム使えば良いよ
まぁサフィールの名前が出て来る時点でわかってるんだろうけどね

21 :足元見られる名無しさん:2017/02/06(月) 12:08:20.02 ID:q6hKpK4a.net
>>17
店にリクエストした輩、割りといそうだよね
社長は聞く耳持ちそうもないけど

22 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 04:09:54.00 ID:xgoYT8bU.net
OR-5のボルドーってHPまんまの色かい?
赤みが強い色が好きなんだけど革によって個体差あるんかなあ

23 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 09:25:43.20 ID:PuxQXVdG.net
3mmぐらいのインソールを入れる設計なら、好みに合わせやすい気がする。

24 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 09:32:57.32 ID:RxLodnNS.net
>>22
それは心配ない
写真のまんま
ここの商品の均質性はすごい

25 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 09:34:12.48 ID:nynDN3D8.net
OR1は中敷き入れると履きやすくなるもんなのかい?

26 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 09:40:19.65 ID:RxLodnNS.net
そういう問題じゃない
ソールが登山靴なので
登山靴の歩き方をしないとカカトがスポスポする

が甲押さえがしっかりできない靴種なので
対処できない

なのでインソールでは解決できない
反対に普通のインソールはかかと浮きを助長するだけ

27 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 10:04:44.67 ID:PuxQXVdG.net
>>26
最初からインソールを使う設計と、インソールを入れるのとでは対処の幅が大きく違うと見ますよ。
かかと部分をが薄いインソールに変えれば、抜けの防止になりますよ。

28 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 18:06:17.26 ID:Gq3D2w/K.net
安藤気になってて、今日初めて錦糸町の店行ってみた。
野暮ったそうだから実物確認だけで買わないつもりだったが、サイズジャストの250(ちょいキズ)が安く売ってたから買っちまった。

後悔はない。むしろ思ってたよりかっこよかった

29 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 18:34:34.86 ID:UfCQuAR3.net
>>28
むしろ良い買い物したよ
傷は履いてれば付くし、メンテのしがいがある
傷付かない革はつまらないよ

30 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 19:54:45.79 ID:Gq3D2w/K.net
>>29
早速ありがとうございます。
テッカテカなので早く味出したいです。

昨日アメ横フットモンキーでブラザーブリッジの安売りに飛び付かなくて良かった

31 :足元見られる名無しさん:2017/02/07(火) 21:05:46.90 ID:Zfat+de2.net
ジェレミ4のかかと内側の糸切れちゃったよ。みっともないから全部抜こうかな。

32 :足元見られる名無しさん:2017/02/08(水) 00:36:48.65 ID:gyQj2pza.net
シーホースが欲しいんだけど復活しないかな?

33 :足元見られる名無しさん:2017/02/10(金) 08:47:49.77 ID:+vxTaXuR.net
ないだろうねぇ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200