2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:54:39.27 ID:gHTuUgdca.net
テンプレ
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】   
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】


スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください
※前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart218
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:06:58.22 ID:QUugLe5T0.net
りんごとバナナはどっちがいいみたいな質問

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:11:57.30 ID:0t7wm4iNr.net
体重 体脂肪 メジャーで腹の周囲測定

どれか1個でも減ってればダイエット成功

例→体重+1kg、体脂肪率+0.3%、腹囲−3cm

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:27:03.91 ID:QUugLe5T0.net
健康にいいですか(なんとなく)という質問ばっかり

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:47:57.26 ID:iAjCn2q+0.net
本気で痩せたいと思うならある程度は自分で調べろよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:39:52.88 ID:RXOKdQbc0.net
ホントだよ
調べても何処そこがわからないから教えてくれ、
ならまだしも、1から10まで教えろが多すぎるわw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 02:35:05.08 ID:EbxuwiWUa.net
そもそもこのスレに居るのは素人(おそらく)な訳だし
正しい情報なのかすら怪しいのになw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:09:17.83 ID:WxiZWjjqr.net
ダイエットプロってリバウンド→ダイエット→リバウンド→ダイエット?w

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:03:46.78 ID:A02uvMOzp.net
冬74→夏64→冬76→夏68→年明け79だったわw
夏迄に64目指し中

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:05:15.88 ID:Ee6IZcAC0.net
冬眠でもするのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:53:10.43 ID:a3FLsrSU0.net
基本的な情報はあるだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:16:22.23 ID:A02uvMOzp.net
夏場2ヶ月くらい休みなくて、秋〜冬は筋トレ言い訳に暴飲暴食しちゃうんよ
次痩せたら維持に努める‥

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 14:46:02.02 ID:6sthNvdz0.net
知らんがな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:16:14.57 ID:gPNUncWP0.net
皆さんジムや外でランニング等のトレーニングなどしてますよね。
マスク着用でしていると思うのですが息苦しくないですか?UAのマスク使っているのですが汗で重くなるしすぐ伸びるしで…
息苦しくない良いマスク知りませんか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:33:02.80 ID:a3FLsrSU0.net
自分で調べろよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:34:32.04 ID:MkrvwvPJ0.net
>>768
アシックスのランナーズフェイスカバーというのを使ってる。
マスク様のものだけど、息苦しさは全くない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:56:42.77 ID:gPNUncWP0.net
>>770
ありがとうございます。
調べてみます。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:55:23.67 ID:5UzFCyd7r.net
ちょい質問、普通のリーマン
朝は、ご飯納豆卵、野菜ジュース
夜は、野菜ジュースと鍋
鍋をローテで野菜や肉、魚を入れて食べてる

問題は昼ごはん、コンビニの菓子パン1個
か、うどんを1杯食べてる
昼は、どのような食事が良いでしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:31:02.12 ID:dkL8NcnU0.net
外のランニングではマスクしてないわ
不要だろ
適性体重プラス10キロだから走れば今の時期でも汗かくし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:36:16.24 ID:JDWB+C3H0.net
普通のリーマンでも営業と事務では大違いだし、身長体重も基礎代謝も年齢も性別もわからないし、痩せたいのか筋肉のつけたいのかもわからないのでエスパーで答えるしかないけど
野菜ジュースは糖質多い割に栄養は小鉢1つ分取れるかどうかなのでやめるべき
ローファット前提ではなすけど、
昼は簡単に済まさないと行けないなら冷えたオニギリで良い
冷えた白米はレジスタントスターチと言って吸収されるのが遅いので脂肪になり辛い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:50:08.06 ID:Un5/qqQ90.net
>>772
菓子パンは何個食べてるかわからないけどやめた方が良い
セブンイレブンの全粒粉くるみパンとかローソンのブランパンとか自分は食べてる
ローソンなら他にも糖質オフのパン何種類か売ってる
好き嫌い無ければうどんよりもそばが良い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:06:52.61 ID:DZyUOzK8a.net
>>773
モラル的にマスクはせなあかんやろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:10:32.28 ID:5aHBCC2e0.net
>>755
蕎麦っても十割そば
二八蕎麦
とか色々あるわけで

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:53:54.39 ID:H2f8VwB30.net
蕎麦は原材料名を見て、蕎麦粉, 小麦粉の順に書いてあるのをら選ぶこと
順序が逆なものは蕎麦風味のうどん

昨日の晩は一袋28円の袋蕎麦を買ったけど、蕎麦風味のうどんやな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:55:27.88 ID:H2f8VwB30.net
>>773
まあ、マスクは感染者が移さないためにつける物だからね
自分は周囲の目が怖いからアシックスのマスクをつけて走ってるわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:03:53.28 ID:H2f8VwB30.net
>>768
つ アシックスフェイスゲーターGPX

息苦しくないし、通気性がいいから汗で重くならない
耳まで覆うとイヤーキャップの代わりにもなる

ゴムは緩むけど、ものはいいから緩んだら裁縫道具を引っ張り出して自分でゴムを換えるつもり

息苦しくないマスクで果たして飛沫をどれほど防げるかは分からないけど、
「コロナ禍に配慮して走ってますよ!」
ってポーズにはなるから「仕方なしに」つけてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 04:52:58.61 ID:+WipDofk0.net
マスクしてないと相手が自然と避けていく
中には露骨にイヤな顔して顔を横に背ける人もいてオモロイ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 07:06:34.69 ID:qwQ8ecR8M.net
36歳男
ダイエットしてたら性欲が全然なくなったんですがそんなもん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:26:27.50 ID:bDR6olcAr.net
前日は水300mlとキャベツ120gしか食べてないのに800gも体重増えた
たまに食った量より体重増えるのはなんで?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:47:46.59 ID:CUqNitg50.net
>>780
ありがとうございます。
調べました。通気性も口下にメッシュで呼吸も楽そう。マスクが口元塞ぐ事もなさそうだし物は良さそうですね。
今日現物見に行き買ってきます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:48:11.61 ID:rrHkqyYHd.net
密度の違い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 11:08:18.14 ID:BgXaUONqa.net
>>781
当たり前だろうがカス

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 16:41:08.95 ID:+WipDofk0.net
>>786
ビビり爺さんは家に引きこもってろアホ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 16:45:12.47 ID:kDlhUEd10.net
>>783
血液ドロドロで突然死しそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:54:55.73 ID:G8Rt6N80a.net
>>787
お前マジで迷惑だから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:02:37.88 ID:7vh2a3ffa.net
Lグルタミンでアスリチアより単価安いメーカーありますか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 05:49:04.37 ID:zgUFYFT00.net
>>789
GG

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 06:23:53.41 ID:+ZDh+kQ9d.net
ハンセン病は事実上隔離施設となった療養所を山の上とかクソ田舎に建てるほどのことをしたのにコロナはそれをしないんだな
再利用すればいいのにな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 07:00:21.58 ID:wozAvVqh0.net
おすすめの活動量計って何がありますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 10:34:48.71 ID:v2v1+gGI0.net
ガーミン

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 06:32:23.21 ID:AYlPaJe/M.net
夕食減らしたせいか寝付きが悪くなった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:07:08.66 ID:JN65SxPmd.net
最近腹八分目を超えて満腹迄食べると、食後に腹が突っ張る?少ししくしく痛い感じになった。ヤバい?
腹八分目なら普通なんだが。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:17:43.06 ID:JI3QSuujd.net
始めましての者がすみません。適切スレを見つけられなかったので、
こちらで失礼します。
和田式ダイエット、何十年も前からありますよね。したことはありませんが、
内容的に悪くないかなと思いますが、もう古い?んですか?
後継者の方が悲劇の事故でお亡くなりになって、奥さんがされていたんですよね。
その後、独立されたようですが、お家騒動みたいなものがあったんでしょうか。
奥さんの教室はどこかにあります? 検索しても出て来なかったんですが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:49:35.34 ID:+epiv4sz0.net
>>797
和田式の教室
http://www.wadaken.net/labo/studio/all.html

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 12:47:37.71 ID:k2wMV5B7a.net
ヤバい、便が出ない
食べた物が全て身体に吸収されてる気がする
これは不味い…

800 :797 :2022/01/25(火) 13:47:07.54 ID:JI3QSuujd.net
>>798
早速にありがとうございます。

その教室は次男さんの系統の教室のようです。
お亡くなりになったご長男の奥さん、もう全面的にやめられたのかなあ。
ご長男、カリスマ性というかタレント性、ありましたよね。
生きておられたらもっともっと発展されていたと思うのに。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:42:11.52 ID:+epiv4sz0.net
>>800
このスレには関係ない話、知ってるなら最初からそういえ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:22:53.30 ID:JI3QSuujd.net
>>801
亡くなられたご長男の奥さんがされていた教室を
ご存じないかときいたんですが? 

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:27:33.04 ID:+epiv4sz0.net
>>802
教室に通いたいのかと思って調べただけだ、質問がスレチと書いただろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:38:26.49 ID:st51XsXRd.net
ペヤングのマシマシキャベツがまだ売ってたからつい買ってしまった
うんめええええええええ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 03:08:03.46 ID:tNudDGYtp.net
1日1000キロカロリーダイエットを始めましたが運動する気力がないです…
フラフラするというか常に眠いというか
糖質制限ではないので糖質は食べてます、なので低血糖でもないだろうし
野菜、主食はオートミール、豆腐やゆで卵でタンパク質取ってるんですが
体がこの摂取カロリーに慣れたらマシになりますかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 03:17:28.98 ID:lapEMdssa.net
>>805
元がわからんけど、接種量急激に下げすぎたとか?
徐々に下げた方がいいと思うが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:39:21.81 ID:V4vI6Tqda.net
>>805
釣りやろ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 08:03:59.72 ID:cfYM51ECp.net
>>805
そんな極端な事してたらリバウンドするよ
もっと食べて身体動かせ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:44:49.89 ID:LPNwDC/kd.net
>>805
体重100kg超えてりゃ日1000kcalなんて簡単にこなせるで
でも50kg60kg程度の女の子ならやめた方がいいですね絶対続かないし
修行レベルや

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:45:34.73 ID:LPNwDC/kd.net
あ消費量じゃなくて摂取量のほうかすみません

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:55:59.87 ID:9kjz6MNX0.net
日常生活をおくるだけでも1500Kcalぐらい必要なのに、筋肉燃やしてんだろうね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:04:35.28 ID:SpivpC0gd.net
>>811
最低でも体重分のタンパク質は摂らないとな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:30:35.03 ID:IPKq2/mup.net
確かに50〜60kgの辺りの女です
鶏胸肉(皮無し)も食べてるんですがタンパク質を摂取しようとするとどうしてもカロリーオーバーしてしまうので栄養のことを考えると難しいですね
タンパク質もう少し意識してみます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:52:47.84 ID:NyTvscpfa.net
>>813
何歳か分からんけど1400-1600キロカロリーくらいは取ってタンパク質脂質糖質もバランスよくとらないと肌や髪がパサパサになるよ
50キロ代だと月1-2キロ減が健康的に痩せられるラインだから気長に続けられる運動と食事を推奨

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:42:13.79 ID:zO6Xr9yPd.net
肝臓の値で再検査してより詳細に、それこそ初めて尿酸値とか見せてもらったけど7.8で食事を改めようと思う
プリン体ってタンパク質関連を控えろってネットであるけど尿酸値について考えてダイエットしてる人達は何かアドバイスある?おすすめの食べ物とか

糖質抑えるために豆腐400gが主食だったりサラダ豆と一本満足バープロテインで1食だったりでタンパク質中心の食事制限してたけどそれは尿酸値に悪いようで食事を改めなきゃならんっぽい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:51:10.39 ID:yiavSIicp.net
>>814
34歳70kg台なんだけど、この場合も月1-2kg目安が良いですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:04:58.29 ID:gAyxQFQR0.net
>>805
中途半端をだらだらするのが一番良くない。
オススメはしないけどそこまでやるなら7日程度の短期に区切ってVLCD
400kcal/dayに絞ってタンパク質メインで少量の脂質と野菜、あと塩を必ず摂取する(カロリー少なすぎてミネラルが不足するので)
古い論文にはなるけど初期でガッと痩せてその後は筋トレしながら1000kcalくらい増やしても太ることなく緩やかに痩せられたそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:09:55.68 ID:gAyxQFQR0.net
>>815
乳製品はプリン体少なくタンパク質多いですよ
ホエイやカゼインタンパク
単にタンパク質が多い肉魚大豆などにプリン体が多いだけで、タンパク質とイコールではない
チーズとかホエイプロテインとかで適量取る分には問題ないかと

なので糖質制限じゃなくて脂質制限にしましょう
糖質制限でプリン体控えつつ必要カロリー取るのはかなり難しいです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:49:05.66 ID:GnDsWXBM0.net
>>815
こんなところで聞かずに、まともなサイトを見た方が良いよ。

「予防には、まず食事の量とともにすべての種類のアルコールの量を減らし、プリン体(ビール・鶏卵・魚卵・肉・魚などに多く含まれる)の摂取が多い人はそれらを控える、水分と野菜を多くとる、軽い有酸素性運動を行う、などが有効です[2]。
なお、過度な運動や無酸素性運動を行うと、尿酸が産生されやすくなり、尿酸値が上昇しますので、尿酸がすでに高い人の場合は、ウォーキング程度の軽い有酸素性運動にとどめる必要があります[1]。またよく「焼酎ならば大丈夫」と考える人がいますが、アルコール自体に尿酸を高くする働きがありますので、すべての種類のアルコール類を控えることが大切です。」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-007.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 17:10:33.05 ID:GnDsWXBM0.net
順天堂のサイト。これも分かりやすいですね。
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/support/eiyo/patient/method/syokuji05.html

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:12:26.93 ID:GLkC9lGdd.net
昨日から腹筋ローラーつかいはじめたんだけど、夜中の時点で腕と胸が筋肉痛
フォームとか目線とか調べて書かれてる通りにやってるつもりなんだけど・・・腹筋ついてきたら改善されるのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:36:15.52 ID:52t5D0Xra.net
>>821
腹筋ローラーは二の腕にも効果あるからいいんでね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:39:38.02 ID:gAyxQFQR0.net
フォームの指導は人それぞれで合う合わないあるので伸ばしきったとき、収縮する時にお腹に効いているなっていう感覚のフォームを探そう
基本目線はお腹見るような感じになるとは思うけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:45:21.56 ID:9kjz6MNX0.net
コロコロはきついよ、膝コロからだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:53:43.14 ID:9kjz6MNX0.net
楽なのはプランク

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:33:45.92 ID:aemU4VNZM.net
男162cm57キロ。毎日1500キロカロリー摂取で週に3回ぐらい10〜20キロ走ってる。筋トレは軽くやる程度。半年ぐらい前は65キロだったけど最近は体重落ちなくなってしまった。どう見てもアンダーカロリーなんだけどなあ。ただ体脂肪率は16%ぐらいで少しずつ落ちてはいるのが救い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:53:25.72 ID:9kjz6MNX0.net
十分だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 07:08:23.00 ID:NU2zA+py0.net
>>815
アドバイスある?
じゃねーだろ
アドバイスありませんか?
だろ餓鬼

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:39:57.97 ID:3UtbqCYtd.net
>>826
筋量が減ってるんじゃない
身長体重はほぼほぼ同じスペックだけど1650kcal/1dでちゃんと落ち続けてるよ

ランニングしてる日も同じカロリー摂取量なら少なすぎるような

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:07:39.83 ID:25tmdW2o0.net
何処までがダイエットなんだろう、体脂肪率20%切ったら十分だろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:19:08.31 ID:uaq/Q8X+M.net
>>829
そうなんか。筋肉落ちないようにプロテインとか肉結構食べてるんだけどなー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 00:14:07.31 ID:zQ7uSrnL0.net
>>831
正確なカロリー計算は難しいよ。
減ってないということは単純にオーバーカロリーということだろ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:21:54.53 ID:7FFz8LULa.net
爪がかけたり髪質が悪くなってまう
タンパク質は体重の1.5倍gくらいで安定して摂ってるし、MVMやら肝臓エキスサプリに亜鉛やらもプラスされてたり、ビタミンBCDEもプラスで摂ってるんだけどなー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:24:08.28 ID:g5RGUDzHr.net
脂肪が足りてないんじゃない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:00:37.44 ID:VANjAfRp0.net
>>826
男のわたし162センチ50から51キロ、体脂肪率8から9パー維持してます。カロリー見直してPFCバランス計算して。運動より食事見直すほうが効果高いのでは。体脂肪率16パーセントでは腹筋見えてないのでは?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:16:19.79 ID:zwB900Be0.net
>>835
PFCバランス如何程ですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:45:56.87 ID:MwQ+TeBXd.net
>>836
835です。年齢はアラフィフです。P は体重×2、糖質は50g、残りを脂質です。筋トレはゆるく週2から3です。そういうのを自動計算してくれるサイトありますから探してみてはいかがですか。
一旦痩せると太るのが怖くなるんですね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:56:47.84 ID:vzk4c3ZL0.net
>>826
負荷が足りていないのと、食べ過ぎなんでしょう
ダイエットを始めたときの体重がいくつだったのか分からないけど
体重が減れば運動(走るだけではなく歩くのも)の負荷は減るからカロリーの消費は少なくなる
週に3回、10キロから20キロ走ってるのは合計でなのかそれとも1回でなのかで話が変わってくる
57キロなら500kcalから1000kcalくらいの運動量
週3なら1,500kalから3,000kcalくらい
これに一週間に食べている食事のカロリー計算をすればええやん?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:01:03.36 ID:0KbRs2t30.net
自分のPFCバランスを聞かれてネットで調べろと返すアラフィフのオジサン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 14:22:33.58 ID:AdrLXapo0.net
十分に答えてるやんw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 15:05:45.01 ID:0KbRs2t30.net
脳味噌もダイエットして10%ないみたいだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 15:51:11.72 ID:5pxq3USFd.net
朝少量だからお腹すぐ空くんだけど、お昼までもつ食べ物ない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:00:33.74 ID:JbuZ+lJgr.net
量増やしてください

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:32:42.46 ID:VYE3kJNl0.net
>>842
脂もん食え。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:37:58.54 ID:0KbRs2t30.net
間食すれば

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 17:10:33.85 ID:CTj63+sNa.net
>>842
1日3食よりも、1日5食の方がいいらしいぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 19:08:16.70 ID:0KbRs2t30.net
お腹が減ると感じるのは食後上がった血糖値が下がるから、食後の血糖値がゆっくり上がるようにすると空腹感を感じにくくなる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:17:55.72 ID:rtGKWH2e0.net
オートミール食え

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:21:25.73 ID:24QHtI7Za.net
>>847
その方法を具体的にどうすればいいか教えてあげた方がいいんじゃないだろうか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:21:49.67 ID:mJRMovjGa.net
貰い物のドーナッツ1つ食べるなら運動前と後どっちがいいですか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 03:39:01.40 ID:Fi7rWkSda.net
>>850
自分で食べないで家族にあげよう
油と砂糖だぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 06:38:46.22 ID:K9OARZ4e0.net
食べるが前提なら断然運動後。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 07:39:01.27 ID:GCaRb+mh0.net
前だろ
甘いものなら尚更

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 08:45:50.27 ID:8qQMjPT90.net
>>850
ドーナッツ 100gあたり
カロリー 375kcal
脂質 12g
飽和脂肪酸 3.1g
コレステロール 100mg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 08:59:21.98 ID:GCaRb+mh0.net
即エネルギー
即消費

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200