2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 09:49:54.92 ID:tuamrPvOa.net
>>525
炎症が起きてる時はトレーニングしても効果が無いって聞いたけど、動かした方がいいのか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:43:39.63 ID:+ixNFvrcp.net
>>526
ボディービルダー並みに追い込んでるなら別だけど、ダ板の筋トレなら毎日やればいい。痛くて動かせないとか、持ち上げられないなら休めばいい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:59:50.30 ID:9rijWrgD0.net
>>519
負荷に慣れてしまうと筋トレもただの有酸素運動
限界10回の重量に慣れて12回やれるまで頑張って12回できたら重量を上げてまた10回の繰り返しで良いかと
小刻みにするかどうかは鍛える部位にもよるけど基本自分の限界をベースに
ただ上げすぎはフォームの崩れやオーバーワーク、怪我に繋がるので禁物
>>523
筋肉をつける目的ならやらなくても良いし、そういう時は別の部位やるのも手
無理ない程度で続ければ(週3~4程度)でも十分効果でる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:44:59.15 ID:TZeJKqwT0.net
返事くれた方有難うございます
今日は別の部位中心に筋トレして筋肉痛部位は無理ない範囲で動かしてみます!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 15:51:15.64 ID:zt+gPGBO0.net
>>518
スキレットの利点は温度が下がりにくいってところだから、予熱使った料理とかに慣れてないと胸肉は難しいかも
普通のフライパンでやるなら胸肉を常温に戻して蓋した状態で弱火でゆっくり蒸し焼きみたいにすればいいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:22:50.43 ID:B0ZTGvXKd.net
>>528
12回のところは15回でもいい?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:51:45.81 ID:jcfoRnGd0.net
>>518
むね肉は、低音調理器がいいらしい。
62?64°Cで1時間?
那須川天心がTVで言ってたよ。探してみたら?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:52:18.97 ID:WKwqGDmId.net
目標体重まであと3キロ
食事制限はしてて3食少食
これ以上は減らせない空腹で倒れる
あと運動するしかないですかね?
ウォーキングとかどれくらいしたらいんでしょうか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:10:33.96 ID:dAKUrBXD0.net
歩けるだけ。としか答えようがない。

7200kcal消費で1キロ痩せる。
ウォーキングはザックリと
消費カロリー=体重(kg)×距離(km)

体重60kgで毎日4km歩けば240kcal
240kcal×30日で7200kcal消費で1キロ痩せる。

当然動けば食欲増すが?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:35:13.30 ID:9rijWrgD0.net
倒れる寸前まで食事制限しても食べる量増やした途端筋肉もガッツリ落ちてるのでリバウンドの一直線。
素直に食べる量増やそう。カロリー計算ちゃんとして基礎代謝×1.3弱は取っていいのでそこから総カロリーに占める脂質を減らす。タンパク質をちゃんと摂る。
そしてしっかり筋トレと有酸素運動をうまく併用しよう。歩くだけだと効率悪いので、可能なら心拍数意識して20分程度のジョギングなども。筋トレは足、腰、肩などの大きい筋肉を筋トレしよう。
ちゃんとやれば1ヶ月で痩せられる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:53:12.78 ID:vZtcZ5W0d.net
現在進行形でケトやってますがクリスマスに家族がピザやケーキ作るそうで食べないわけにはいかなさそうです
朝昼は糖質抜くつもりですが、一食でも糖質50g以上にはなりそうなのでイチからケトーシスやり直しでしょうか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:52:32.41 ID:j6cA+X8vp.net
あたり前田のクラッカー( ´・ω・`)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:53:47.57 ID:mOavTq06a.net
>>536
わかる、クリスマスと正月は絶対太るよなぁw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 02:00:39.80 ID:jkHoueHo0.net
年末年始くらい楽しめばいいのでは

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 06:35:18.31 ID:BiletN0yd.net
性行為は普段使わない筋肉をしっかり使うし女は騎乗位でハムストリングスを鍛えられる
でもお前らは…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:37:36.19 ID:+mYmZvWB0.net
ダイエットしてるのに呑気にマクドナルド行ってポテト等買ってきて食べてるけど舐めてんの姉よ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 17:21:55.46 ID:IP4W1bz0a.net
>>541
今日はクリスマスイブだから仕方ない、チートデイチートデイ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:43:26.94 ID:fFt8OCIE0.net
今はポテト不足でSサイズのみだからちょうど良いんじゃない?カロリー知らんけど。
俺今日のウォーキング終わったらローソンで買うLチキ喰うんだ。一番近いローソンまで片道3.5キロ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:56:51.41 ID:YLh4inHKd.net
ケーキは小さいのでいいが、やっぱり飯は豪勢に行きたい
アヒージョ、カルパッチョ、シチュー、ローストビーフ
酒はやっすいワインや
わしの体が今猛烈に動物性タンパク質を求めとる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:48:01.75 ID:818zouiV0.net
>>537
まぁそりゃそうですよね…
>>538
正月はおせちと雑煮程度なんでローファットにして乗り切ろうと考えてましたが、クリスマスが鬼門だったとは…
始めて2ヶ月弱でチートデイなんて言うのもおこがましいけど、そうかんがえるしかないですね…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:08:19.93 ID:qGoqOkHp0.net
筋トレある程度してる人たまにふとしたきっかけで体調悪くなってご飯十分に食えなくなる時あるよね?自分その翌日ぐらい急に冷え症の症状とか発症してびっくりしたわ なんとかご飯食って体温上昇させて回復はした 

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 05:18:24.14 ID:d1Ruzdrv0.net
>>546
筋トレとは関係なくて、カロリー不足になると身体が体温を下げて燃費モードに入るのはダイエットでは割と知られた常識。痩せにくくなる。

そんな時はチートデイを作って体温を上げてやると、また痩せ始める。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 14:12:58.27 ID:uA6n82Ro0.net
>>547
完全なオカルト

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:55:54.47 ID:BOGLRaVh0.net
ピザ、酒、ケーキたらふくくってもうた…
抜けてた水+脂肪がどんくらい増えるか明日が怖い…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:02:31.33 ID:3fQzFPSf0.net
平気で2kgは太るからなぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:44:54.65 ID:qd37c2B60.net
糖質結構取ったつもりが体重は微動だにせずケトン体も出てるみたいで代わりにケトフルになりました…

ケト中に中途半端に糖質取るのは良くないみたいですね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:50:10.36 ID:9E4m/hwz0.net
フィットボクシング30分×2と踏み台昇降1時間×2で合計1409kcalと個別の合計消費と運動消費1039kcalで異なるガーミンさん。低く表示してもっと動け。もっと脂肪消費しろなのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:22:47.37 ID:sC/P+VLwa.net
アゴ下の弛みが気になるんですが
全体が痩せればここも弛まなくなりますか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:43:18.75 ID:jdorHzMm0.net
>>552
フィットボクシングは正しいスタイルでやった時のカロリーだから、実際の消費は表示より少なくなると思うよ
つま先立ちで踵を上げた状態で前後にリズム取るのが基本の動きだから、これしつつパンチ出すと表示のカロリーに近くなる
つま先立ち試したけど、きつすぎて私にはまだ無理だったわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 01:39:21.41 ID:ihe0IVkSp.net
>>553
弛みの原因が脂肪過多なら解消するかも
顔や首回りの筋肉十分に使ってないとか姿勢の悪さが原因だと痩せても弛んで見える可能性がある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 02:18:40.37 ID:UJZZNjxla.net
>>555
あまり噛まないで飲み込むタイプなので筋肉使ってないかもです、猫背で常に下を向いてるので姿勢も悪いです
その辺から改善しないといけないんですね…、ありがとうございます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 04:22:45.58 ID:MY851XPCa.net
筋肉つけると泳ぎにくくなる部位ってどこですか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 06:32:49.18 ID:P92r6nFI0.net
>>554
うん。フィットボクシングのソフトの想定カロリーは350kcalでも、活量計(ガーミン)だと2〜3割少ないです。
俺もベタ足で一度つま先立ちしてやったら脹ら脛パンパンだわ、パンチは全くヒットしないわで未々ですわ。
でも室内でかなりカロリー消費出来るし、楽しいので汗だくになりながらやってます。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:20:21.66 ID:9X9x6apYa.net
ダイエットスタート時→180cm81.2kg
主なダイエット方法→職場まで徒歩(片道約2km)と食事制限(主食の米とパンを極力食べず、主にサラダチキンやおでんやブラウンパンやスープ類)
ダイエット始めて1ヶ月程経ち、本日の体重が76.0kgでした
体重は朝お風呂上がりに測っています(仕事が夜勤で寝る前に計測)

相談内容なのですが、このままダイエット方法を変えずにやり続けるべきでしょうか
急激なダイエットは身体によくないと聞きますし、余りの減りに不安もあります
食事制限はダイエットメニューでお腹は満たされて無理はしてないと自覚してます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 09:58:13.07 ID:mK+ocFFo0.net
減量は1ヶ月で体重の5%と言われてますので約4キロです。
運動がウォーキング4kmだと300kcal弱
1ヶ月で9000kcalとして運動で減ったのは5.2キロ中1.2キロで、後の4キロは食事制限の効果です。約1000kcal/日
(ダイエット前と同じ生活様式だと仮定)
ちょっと食事制限し過ぎな気がしますが。
一度下記サイトで基礎代謝を確認。摂取カロリーを基礎代謝×1.2になるように食事内容見直した方が言いと思います。
絶対に基礎代謝分は摂取!!

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:21:05.57 ID:9X9x6apYa.net
>>560
分かりやすい説明ありがとうございます
URLまで貼って頂いて助かります
食事内容を見直して数字で管理して様子見てみます!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:16:29.04 ID:UvfsajZ10.net
ジムでマシンを使って背中、腰を自宅トレ以上に低回数高負荷で鍛えてたのでフォームとかは気をつけていたのですが、腰、背中ではなく予想外の上腕二頭筋の付け根を痛めてしまいました

皆様はトレ前に怪我防止のためどのようなアップやストレッチなどの行ってますでしょうか
ご教示願います

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 03:16:55.90 ID:yZ53s2j00.net
皆さん朝ごはん何時からOKにしてますか?
もちろん朝起きた時だと思いますが夜中3時とか中途半端な時間に起きて空腹で二度寝したくてもできない時とか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 06:49:37.76 ID:sCMjd9n70.net
>>562
まず高負荷ではフォーム崩れる
高負荷とは何回できる回数を言っているのか
付け根はどっちの付け根なのか、手首?肘?
冬は体温まるくらい走るといい
ストレッチは筋肥大を抑制する説があるからビルダーはしない人が多い
何が目的の筋トレなのか(カロリー消費?、筋肥大?筋力アップ?)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:16:53.93 ID:b6dvSUw3d.net
>>563
起きて1時間後
起きたら軽い運動そしてコーヒー
犬飼ってれば散歩に行っても良い
少し体を動かしてから食べたほうがどういう理屈か知らんけど腹持ちが良くなる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:23:24.62 ID:McmtThwi0.net
年齢で代謝落ちてきたから白湯ばっかり飲んでたら痩せた!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 19:53:12.80 ID:n7aG+oJ60.net
最近インスタでよく見かけるんですがハビットコントロールってどうなんですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 06:18:25.52 ID:c48HSKupd.net
>>563
朝は食べず昼に少し、夜はそこそこ食べてます

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:18:11.04 ID:6RIIzwnv0.net
>>563です
お二方ありがとう
ショートスリーパーで朝4時には目が覚めるから朝ごはんの時間悩んでたけどコーヒー買い溜めします

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:18:58.39 ID:qm/HqN0O0.net
新年、緩やかなダイエットを目標にして頑張らずに頑張ろうとしているのですが
空腹感が辛すぎ、ネットでググったら 胃袋の中のものが減ってるんじゃない、血糖値が下がり脳に空腹信号行っている説があります。

朝は、ヨーグルトバナナ、プロテイン+牛乳 とある程度炭水化物、タンパク質、脂肪とったのに10時の段階で辛い
炭酸水でお腹をふくらませる作戦も、血糖値には効果なしなんですよね

エロ動画やゲームで他のことに集中する以外に、なにか良さげな方法ありませんかね
とりあえず、肩こりもひどいので、腕立て伏せできる範囲でしようと思います。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 12:18:16.26 ID:kVnNn5UKd.net
ブラックコーヒーとソイプロテインは空腹がまぎれると思うよ
俺も、質問する側の初心者だけど
2月で10キロ落として絶賛停滞中
まあ頑張ろうぜ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:28:45.35 ID:sdKm6wSw0.net
>>570
逆説的に聞こえるけど、運動していると空腹感が紛れる。
ウォーキングでもしておけば良い。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:41:22.89 ID:f9tfoE0Bd.net
>>570
血糖値が下がる、血中の糖分が少なくなるから、脂肪を代替エネルギーとして使い始める
腹が減っても動き回っていなされ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:51:06.89 ID:KS+uzyM+d.net
カゼインプロテインはいかがですか。私はマイプロテインのカゼイン飲んでますが、腹持ちいいですよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:21:39.48 ID:1IA0ecf0a.net
座った時にお腹がぽっこりしちゃうの美しくないなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 03:02:52.37 ID:JVDqTIL4p.net
とりあえず毎日クランチ10を2セットとスクワット10を3セット続けてます
1日目の次の日は全身筋肉痛で動けなくなるほどもともも運動不足でした;;
いつくらいから見た目の効果って現れますか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 07:56:09.63 ID:8uaAydNA0.net
いつまでたっても効果はあらわれないでしょうね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 13:11:53.57 ID:mcD66uWed.net
何を目的としているのかわからないけど3ヶ月は見ないと。
あとスタートの回数が少ないので、すぐに慣れるからしんどくなるよう負荷上げていかないとすぐ頭打ちになって効果出ない。
楽して痩せる、楽して筋肉つけるは無理だとおもいましょう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:54:35.45 ID:PDmj4NSC0.net
>>576
食事制限もしないと効果なんて見えてこない。若干たるみが取れるくらい。
腹筋辞めて腕立てにしたら?腹筋って使う筋肉少ないし、腕立ての姿勢をキープするだけでも、腹筋と背筋に刺激は入る。
回数も余裕があるうちに休むんじゃなく、腕立てとスクワットで限界までを3セットとか。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:19:19.44 ID:qgbk224Nr.net
>>576
クランチとスクワットじゃ見た目に効果なんてないよ
まず体重落としなさい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:12:05.66 ID:5SUehXKZ0.net
初心者は10×2〜3で十分だと思うけど
あまり重めに見すぎると「今日は疲れたからだめだ」「明日朝早いからだめだ」って3日坊主になるし
というかちゃんとやるならスクワット10×3だけでも十分、体重次第では減らした方がいいくらい
痩せるのが目的なら筋トレもしつつ有酸素運動をしっかりやった方がいい

成果が見た目に出るのは真面目にやってても2〜3ヶ月後

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:07:13.46 ID:fOffp20Id.net
プロテイン飲んでみたら思ってたよりも満腹感がある、腹持ちがいいので三食のどれかで食事の代わりにしようと思ってますけどアリですか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:08:07.50 ID:cF4SCjOlp.net
皆さんありがとうございます>>576です
前はダイエットの時は食事制限で体重落ちてたんですが、最近歳取ってから代謝も下がったのかカロリー減らすだけじゃ全然落ちなくなって…
普段全く運動もしてないので(在宅ワークなので歩きもしない)筋肉もなくて…
まずは普通の人並みに筋力が必要なのかなと思いましてトレーニングしてます
慣れてきたら徐々に回数増やしていって有酸素運動も取り入れていきたいと思います
ちなみに腕立てできないぐらい貧弱なのでまずはできるように頑張ります

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:19:46.32 ID:q8LFCQPg0.net
>>582
私はそれをやってますよ。
完全な置き換えではなく、食事の量を減らして空腹感をプロテインで埋める、というものですが。


>>583
年を取ろうが、従来より摂取カロリーを減らせばそのぶん落ちるはずですよ。もちろん健康のために運動するのは良いと思います。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:26:20.63 ID:EhX3OUagp.net
>>584
そうなんですかね…レコーディングもしてて1日に標準以下の1500カロリーくらい(女)
1日2食で朝はコーヒーだけ、ご飯系の炭水化物は食べていません
それで体重はずーと変わらずです;;

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 02:11:50.46 ID:q8LFCQPg0.net
1500で変わらないならそれがあなたの消費カロリーということなのでしょう。そこから減らせば体重は落ちますよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 03:41:58.57 ID:Vh+oDKDar.net
1500で落ちないのは普通です
長く続ければ落ちるんじゃないですか
ペースあげたいならもっと減らさないとだめですね
炭水化物カットするのはいいけどあんまり意味ないので
辛いならやめたほうがいいです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 07:28:04.35 ID:bUucxiKy0.net
基礎代謝1300ちょいの女だけど、1800摂取で月5%緩やかに痩せていっている
急いで痩せたいならアレだけど、老後も考えて30代以降は筋肉つけてどうぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 08:02:23.16 ID:0JcB29ihK.net
この前餅をたくさん食べても痩せるってのテレビでやってたけどあれはマジなんかね?カロリー関係無くなってるけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 08:54:28.46 ID:7XZlmYLCa.net
>>585
PFCのバランスとミネラルビタミンは1日の摂取目安クリアできてる?
筋肉と活動量少ない人は体をもたせるために消費カロリーの効率が落ちて痩せづらくなる
筋肉増やすにも脂肪燃焼にもビタミンやミネラルが使われるから再確認してみて

元の体重や脂肪率次第だけど女性なら食事気をつけて一日5000〜1万歩歩くかチャリ乗る習慣つければ健康的な体重になってくと思うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 18:24:53.22 ID:zSYU2i0Md.net
>>589
テレビ見てたわけじゃないけどカロリーオーバーしたら太るでしょ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 18:44:37.88 ID:q8LFCQPg0.net
>>589
テレビの健康ネタはデマが多いな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:15:53.59 ID:z2Dcq3Pla.net
>>589
たくさん食べるのはアウトだろうけど、普通に食べる分には問題無さそうだけどね
調理法とか一緒に食べる物の方が影響しそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:50:24.71 ID:nuDbvgCQ0.net
昔納豆ダイエットってのが流行ってたの思い出した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 22:00:11.77 ID:MSnbIWMLd.net
wikipediaでダイエット関連用語調べてたら糖質制限狂信者に占拠されてたんたけど
ネットリテラシーないと騙されて危なくないですかこれ?
修正しても編集合戦なりそうだし俺にそこまでの情熱は無いんだけども……

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 05:32:36.27 ID:nJRgRnmzd.net
りんごダイエットも大流行

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 09:57:41.52 ID:hNUhynSbd.net
子供産んでから8キロ太ったけど元に戻らない
食べる量は元々少なくて1人前完食ほぼしないぐらい
正月から夕飯の米を辞めて、野菜多めの量にして摂取カロリー1000〜1400の間
運動は食べたあとにやる軽い運動と歩数は2500程度で少ないんだけどあまり家から出られないので
スクワット100回して、風呂上がりに軽いストレッチ
正月からはじめて100g減ったり増えたりするだけ
食事量減らして少し運動入れたけど全然足りないってことなのかなぁ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:02:51.26 ID:7acqhTewp.net
>>597
身長体重がわからないから何とも言えないけど
自身の基礎代謝調べてみては?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:03:54.13 ID:6JgV4s7G0.net
>>597
ttps://president.jp/articles/-/51675?page=1

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:37:55.40 ID:/0S1aK5Z0.net
>>597
小さなお子さんいたらそれだけで生活活動強度上がるしスクワット100回にその摂取カロリーで全く痩せないって事は基礎代謝か摂取カロリー計算が間違っているか、所謂恒常性が働いて基礎体温が下がっているか
取り敢えずカロリー計算は勿論、PFCバランスも考えてタンパク質体重×2目安に取って糖質や脂質も抜き過ぎは逆にダイエットに良くないので適度に取る
唐辛子や生姜取ったりあえて厚着せず外の寒さに体を晒すことで褐色脂肪細胞を活性化させて体温を上げる
スクワットに体が慣れてしまっている可能性があるのでブルガリアンスクワットしてみたり、バーピーしたり、重りを持って負荷を上げたり変化をつける
大変だと思いますが頑張ってください

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:51:10.81 ID:hNUhynSbd.net
元々筋肉がほぼなかったので出産で筋肉は死滅したみたいになってます
基礎体温は元々低くて35.4ぐらいで今もほぼかわらず
身長160cmの体重が51キロです。出産前は44キロほどでしたので46キロまでは戻したいです
昼は炭水化物もとってますが夜は米はやめてます
しかし体脂肪率が33なのと年齢がアラフォーなので
ただ食事量減らすだけではダメなのかな?と
とにかく500gでも痩せないとモチベが…
1週間たっても100gの上下でまったく減らないです

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:08:36.79 ID:7Q+EkVlV0.net
まったく減らないってことはそこが今の体を維持するのに必要な摂取カロリーってことでしょ
んで、どうすりゃ痩せれるかっていうと摂取カロリー減らすか消費カロリー増やすしかない
でもアラフォー主婦がアスリート並に運動して消費カロリー増やすのは非現実的だ
じゃあ食う量減らすしかないわな
>>599に眉唾なプレジデントのクソ記事貼られてるけどこんなのは嘘大げさまぎらわしいなので
タンパク質多めで筋トレして基礎代謝は維持しつつ食う量減らしてください
筋肉の維持には炭水化物必須なので、脂質少なくするといい(極端に減らすのはだめ)と思います

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:08:38.13 ID:UKXgEhqsa.net
>>601
正月から開始したなら最低でも1ヶ月、見た目変わるには3ヶ月は続けないと体は変わらないよ
その身長で51キロはBMIで健康的な範囲だから月1減らすつもりで気長に続けて
でも既にアラフォーなら体重気にするより筋肉増やしてボディメイク目指す方がアンチエイジング的にはオススメかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:19:30.61 ID:vlhhhxiA0.net
>>599
見てないが、プレジデントというだけでくそ記事とわかる。
時間の無駄

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:50:06.13 ID:hNUhynSbd.net
とりあえずもう1週間夜は糖質抜いて豆腐と納豆と
カロリー1000前後とストレッチ等でやってみます
恐らく自分でもわかるぐらい筋肉ないので少しYouTubeの筋トレ動画も子供降園するまでにやっときたいなぁ
一応SAVASのプロテインもあるので筋トレ後に飲んだりしてそれでも減らない、増えるようならまた決ます
なんとか卒園式までに50キロ切りたい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:22:23.05 ID:/0S1aK5Z0.net
>>605
基礎代謝分は必ず取りましょう
基礎代謝が元々低いので確実に栄養不足になります
計算したら概ね1300
これでも少なくて健康的とは言えないレベルなので

筋肉ないのにスクワット100回できると言うのはハーフなど負荷が軽いやり方でやっているのでは?
筋肉付くことに寄与して無いと思われます
回数少なく10回でも15回でもいいのでゆっくりお尻を床に付けるくらいまで下ろすフルスクワットを3セットしましょう
YouTuberの負荷の軽い運動してもさして変わらないですよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 13:06:16.92 ID:4YkmsbkPp.net
>>605
600や606のアドバイスちゃんと読んだ方がいい
基礎代謝以下のカロリーに抑えると生命を守るために身体が消費するカロリー節約モードになりますます痩せづらくなるし、目標体重に達しても食事戻したら一気にリバウンドする
一日8000歩以上したいとこだけど家庭の事情で外出できないなら踏み台昇降20分を推奨
楽に20分こなせるようなら少し時間伸ばしてね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:04:27.72 ID:vlhhhxiA0.net
基礎代謝分取れ、とかくそどうでもいいい屁理屈だけど、糖質取らないと筋肉はつかないよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:20:40.16 ID:jz8nrdzb0.net
基礎代謝以下ではダメ、ってどこから出てきたんだろう?
やっぱりダイヤモンドとかの変な記事に書いてあるのかな。
体重の減少は、摂取カロリー<消費カロリー、で起こるのだから、基礎代謝とか見ても
無意味だよ。ほとんど活動しない人は基礎代謝以下にしないと痩せないし、逆にハードな
肉体労働や運動をしている人は基礎代謝分とっても全然足りない。
医学的にいわれているのは、1か月の減量速度が体重の5%以内にとどめるということで
基礎代謝かどうかとか全然関係ない。
たとえば、基礎代謝が1500キロカロリー、消費カロリーが4000キロカロリーの人が
基礎代謝分しかとらなかったらぶっ倒れる。消費カロリーで見ないとだめ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:53:47.10 ID:+mmbtW9Xd.net
>>597
そんなストレッチじゃ痩せないで筋肉増えるだけ
ウォーキングなどの有酸素運動しないと…
でも育児で難しいと思うけど大半は育児に疲れて痩せていく

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:57:18.99 ID:/0S1aK5Z0.net
>>609
おっしゃる通り理想は生活活動強度を含めたカロリー計算だけどこの質問者の場合基礎代謝計算上1300で家事育児スクワット100回こなしてたら最低でも1.4位は見ていいはずだけど1500でも痩せないと言っているので何処かに問題がある
そこで運動やめて1000前後にするかととんでも発言があったのでせめて基礎代謝分取りなさいと
自身の信じたい助言にしか耳を貸してない節があったので不健康になっても知らんけどこれだけは守れとだけ言いたかっただけで理屈も何もないです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:22:26.85 ID:y5hIG8vm0.net
お酢効果ありますか?断酒のためにお酢飲んでるんだけどダイエット効果あるとしたらラッキー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:35:20.52 ID:nQ8Zi0+Yd.net
こち亀の密造酒回で作ってるのはあくまで酢と言い張ってたのを思い出す

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 10:52:11.12 ID:Tew1ZJjZd.net
酢を飲むこと自体より断酒の方が断然効果あるけど、酢でやめられるなら効果あると言ってもいい
酒は肝臓が優先的にアルコールを解毒するので通常グリコーゲンとしてエネルギーになるものが、作られる暇なく脂肪細胞へ蓄えられてしまう
あと食欲増進させるので単純にカロリーオーバーになりやすい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 11:02:46.95 ID:Jsc9A0dga.net
クリスマスと正月で絶対太ったと思ったら逆に3kg減ってた
トレーニングの効果はあった様だ、これからも頑張ろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 15:07:47.43 ID:dRyrEKppp.net
1/4→1/9で79.1→76.1になりました
減量は体重の5%以内が良いと聞いたので減らしても75.2迄と考えてましたが、初期は水分で2.3キロ減ると聞きました
この場合、水分抜け後の体重で試算した方が良さそうでしょうか?
76.1の5%試算だと72.3で流石にそこまで減らせないと思いますが‥

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:06:14.91 ID:NU/OV/Lnd.net
水抜きってケトですか?
ケトならグリコーゲン1に対し3から4の割合で水分保持しているのですぐにそれ位まで体重減ります
なのでダイエットは継続してもいいですよ
上限目指すんでは無く2~3キロ目安で良いと思います
それ以上は脂肪より筋肉が過剰に減ってたりする恐れが高いので
あとケトは体内の水分保持量がかなり減るので脱水しやすくなるので亜鉛やマグネシウムなどマルチミネラルの摂取を忘れずに
ケトじゃないなら水抜きは無意味なので辞めましょう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:17:42.97 ID:kdzmNJaT0.net
>>617
ケトはやってなくローファットです
PFC325の摂取カロリー2000でやってます

年末年始の暴食から5日で3kgも減ったのでほぼ水分かと思ったのですが‥
2-3キロ目安だと既に達成してしまっているので、ここから月末迄に2-3キロ目安でやってみたいと思ってます
おかしな点あればアドバイス頂けたら幸いです

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:24:57.41 ID:0mwHgtZt0.net
数日程度の体重は胃腸の内容物や水分で誤差が結構あるので最低2週間見て答え合わせって感じです
傾向が減少傾向で平均2キロ以上減ってたら目標達成で、過剰に減るようだとカロリー設定ミスってますので増やすと筋肉維持しながら痩せられますよ
もちろん筋トレしながらにはなりますが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:28:44.79 ID:lIqdtUpo0.net
脂肪が5日で3キロも落ちるはずないんだし、直前まで暴食していたなら減った分ほぼ全て水でしょう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 20:02:45.34 ID:kdzmNJaT0.net
ありがとうございます、とりあえず今日迄分は水分としてこれから傾向を見て行こうと思います
筋トレは自宅でダンベル筋トレを週2-3回を各1時間やってるで継続していこうの思います

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 23:16:00.80 ID:k3j+eDKqd.net
糖尿で入院したことあるけどコテコテに絞り切ったイギリスのレストランと見紛うような代物ばかりだったなあ
全然味しねえし油ほぼないし
アレでいて普通の病院食よりずっと高いが透析患者向けよりはまだマシだったらしいが
豆腐にあんかけかけたようなやつばっかだった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:20:07.43 ID:f1R/idc00.net
>>616
マルチウザい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 10:46:19.65 ID:HKm3HgJed.net
>>622
でぶ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 18:24:52.57 ID:Val0YJYQ0.net
最近、塩分と脂質がとりすぎで減らすにはどうすれば良いのか悩む。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 21:32:29.37 ID:ooM5dPr0a.net
目が悪くて今まで鏡に映った自分の顔が普通に見えてた
眼鏡をかけて鏡に映った自分の顔みたら高木ブーだった
そりゃ皆、俺に冷たい態度とるわけだ
やっとわかったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:24:00.21 ID:sXjhAaBma.net
昔キャップとかハットとか被ってたんだけど、最近被ったら顔が大きくなったのか似合わなくなっててショックだった…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:56:53.02 ID:+J+YJniKd.net
>>627
老けたのもあるかと…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 01:02:02.06 ID:PSd7xMJ80.net
152cm、頭囲57.5cm
ダイエットするとキットカットおばさんのような体型になります。
太るとデブと言われ、痩せると顔でかいと陰口を言われて辛いです。
これが完成形ということでいいのでしょうか?
こうするとスタイルよく見えるという助言があればよろしくお願いします。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 02:38:55.17 ID:KQm/bC3fa.net
>>628
oh…
キャップはまぁわかるけど、ハットは老ける程により似合って来ても良さそうなのに…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:01:44.07 ID:hkuaY9dQd.net
顔と腹回りと尻は最後なんだよね
ダイエットやり切らずに途中で終わらせてるだけではないの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 08:53:14.42 ID:GvBNA6Gdd.net
>>629
加圧シャツとスパッツ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 09:04:27.30 ID:rXRXPXAp0.net
>>629
頭がでかいのはどうにもならんよね。
俺は64cmだ、がんばって生きろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 10:12:39.02 ID:f7NIn+fFd.net
>>630
若い頃と比べてるから自分的にそう思ってるだけで、周りは似合ってないと思ってないかもしれないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:24:05.41 ID:GSpjonyda.net
>>634
なるほど、勇気出して試しにこれで外出てみます

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:41:22.08 ID:PSd7xMJ80.net
>>63
42kgを目指して痩せると、身長が低いのに40kg台からメリットが無くなります。 
顔は50kg〜55kg迄なら男性限定ですが可愛いと言われ(篠崎愛、深キョン系になる)女性からは痩せた?どうやって痩せたの?と言われたりするのですが
もともと顎が城之内なので40kg代に入ると輪郭が自転車のサドルのようになり目つきがなぜかきつく小さく見え千原ジュニアに似て可愛いと言われません。(当然モテない)
女性からはただ白々しい顔つきで痩せたねと言われるだけできれいになったとかいい反応が返ってこなくなり、
洋服もただただ大人の着せられた子供みたいになります。
お尻も太っても肉がつきにくい体質なので、49kgでもケツの肉が皆無になり腰掛けた時座布団なしだと痛くてたまりません。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 11:43:14.68 ID:PSd7xMJ80.net
すいません>>636のアンカーは>>631の間違いです
長文になっちゃってすいません

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:54:29.06 ID:WTHEPq3za.net
キットカットおばさんを知らなかったんだけど痩せてもキンタロー。みたいってことだよね?
人柄というか魅力的な人間性を身につける事となるべく尻を鍛えて筋肉をつける事ができれば多少マシになるかもしれない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 14:55:17.20 ID:WTHEPq3za.net
痛みね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 15:25:47.02 ID:f7NIn+fFd.net
痩せたからじゃなくてケツに筋肉がないから痛いのさ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:14:28.84 ID:GvBNA6Gdd.net
ケツに脂肪たっぷりの僕は普通の自転車でもエアロバイクでも二十分も漕いでると猛烈にケツが痛くなる
脂肪の有無など関係ない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 16:23:04.29 ID:f7NIn+fFd.net
>>641
それは筋肉じゃなくて脂肪だから…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 17:31:47.24 ID:yi3xbDRQd.net
調べてみたら筋トレは毎日しない方がいいってあったんだけど
毎日別の部位に変えてるんだったら毎日やってもいいんでしょうか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 18:09:05.20 ID:Y0Fxhbezp.net
>>643
いいよ
できるなら同じ部位でもいい
エブリデイベンチ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 19:51:08.00 ID:PSd7xMJ80.net
>>638
ありがとうございます
キンタロー。さんだと体重が52kgくらいの時はそんな感じです。
更に痩せるとキットカットおばさんになってしまうのですよ、、
あの人いい人だよねとは言われますが、へそが曲がってるのかいい人って言われると言われるとどうでもいい人、都合のいい人と思われてるみたいでイラっとしてしまうんですよね。
それに、外見に魅力が伴わないと中身まで興味を持ってもらえないと言うか…
人間できてないのですかね。
筋トレはやってますが、ケツを重点的に頑張ってみます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:09:28.25 ID:t8NUWiYHd.net
有酸素運動した後はお股パカパカマシンでもやっとけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:07:35.02 ID:e8ipvUTNa.net
>>643
筋肉痛が発生してる時はそこの部分のトレーニングはしない方がいい
筋肉痛さえならなければやり続けても大丈夫

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 15:42:30.17 ID:Gq8eT1NS0.net
小分けダイエット、分食ダイエットをやった方はいますか?
ファスティングより良さそうな気がして気になっています
成功した、失敗した、どちらでもいいので経験談が聞きたいです

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 16:32:42.53 ID:rxXEODCed.net
153cm.50.5kg
あと2kg痩せたいです。
朝はパン一枚、昼は麺類、夜はおかずのみです。
運動は通勤片道20分自転車漕いでます。
ウォーキングとかした方がいいですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 16:38:55.54 ID:ex7LFA4hx.net
>>649
その前にカロリー計算

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 17:46:51.12 ID:rxXEODCed.net
わかりました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:02:07.91 ID:OtE3hvL5D.net
確かに夜はおかず(満漢全席)のみです。だと意味ないからね(笑)
先ずは基礎代謝×1.2と大体の摂取カロリーの把握から。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:57:04.97 ID:dRIyCYhNa.net
やっと体重がジワジワ減って来た、毎日体重計に乗るのが楽しい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 19:01:47.92 ID:th01EHkMa.net
毎日飲んでたカフェオレを飲むのを辞めた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 22:00:56.60 ID:zWlEKwHna.net
>>654
眠気覚ましにコーヒー系は必須だから、自分はコーヒーに粒餡入れて飲んでる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:49:13.01 ID:LUmrvGIs0.net
>>649
麺でも何食べてるかによる
そばうどんラーメンスパゲッティ・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:35:55.07 ID:lPbV7ZZ4a.net
>>656
そばうどんに天ぷら付けたり、ラーメンのスープ飲み干してたりしたらアウトだしなw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 04:12:42.64 ID:EGH+Az4l0.net
禁酒やめたら快便
1日2回出て1kg痩せた
禁酒中はなんとなく便秘気味だった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 07:41:34.66 ID:rGaTW8WBd.net
甘いものはほとんど食べないが米や麺は大好きだわ
そして油ぎった肉と酒
依存性高すぎてほんま合法覚醒剤や
医療費削減対策本気でやるなら規制したほうがいいくらい
やめられん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 07:44:28.87 ID:izISI3Gz0.net
日記は他所で

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 09:47:21.01 ID:ghG5JOV4a.net
>>659
ダイエット始めてからラーメン禁止してるんだが、テレビとかでラーメン見たらすげー食べたくなる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 10:15:01.39 ID:c2SDgtbQp.net
ラーメン食いたいときはインスタントのノンフライ系食べてる
脂質6とかだしチャーシュー代わりに鷄胸肉やハムで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 10:53:02.07 ID:OVMAME2Ed.net
食ってないがCMで見た。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/food/%3Fid%3D16841%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 11:24:38.14 ID:MYOjsEFKd.net
女だけど15年前に毎日ラーメン屋でラーメン食べてたら1ヶ月で2キロ増えてた
体脂肪は16から22に
それからラーメンは年に1回食べるか食べないか…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 12:16:29.95 ID:7jyQYwq8a.net
ラーメンでも全粒粉とかでスープ飲まなかったら大丈夫そうだけどw
最近寒いから週1で食べてる
スープカロリー高いから残してる時もある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 12:21:55.95 ID:sJIdPj0Ca.net
>>662
インスタントも嫌いじゃないんだけど、やっぱりラーメン屋のラーメンが好きなんだよねー
でもリバウンドしたくないし妥協するしかないかー、ありがとう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 12:25:25.75 ID:YB+ZbkDB0.net
幸楽苑の減塩GABAってやつも脂質低くて良かった
まあ普段摂生してるなら週1ラーメン食べたって調整余裕だよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 12:41:14.44 ID:OVMAME2Ed.net
週一はお腹いっぱい食べてる。

昨日肩ロース500g半額だったので冷蔵庫に仕舞って明日はステーキ&カットレタスの予定。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:08:41.30 ID:c3JkJxTL0.net
昼飯で普通に定食食べたのに1時間も経つと何かお腹に入れたくなる
どうすればいいんだろ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:14:44.33 ID:MYOjsEFKd.net
>>669
こんにゃくゼリーでもお食べなさい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:22:57.12 ID:c3JkJxTL0.net
>>670
こんにゃくゼリーかあ
何かおすすめの商品ある?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:27:58.82 ID:/hk2AysT0.net
>>669
サラダチキンかプロテイン

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:44:59.95 ID:MYOjsEFKd.net
>>671
マンナンライフの蒟蒻畑

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:28:26.81 ID:STz0M6dJ0.net
土日の昼はチャリで20km先の二郎食べてる
体重変化ないからとんとんなのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 15:28:23.61 ID:B+qe/FPba.net
>>667
週一なら大丈夫なのか!?ありがとう、食べてみます
以前はラーメン+ご飯に餃子も付けてたけど、さすがにラーメンだけにしておこう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 15:47:28.43 ID:c2SDgtbQp.net
>>675
ラーメン食べたら太った!ってなったら申し訳ない
ただラーメンだけなら大体800前後、多くて見て1000前後でしょ
昼ラーメンで朝夜でトータル調整するとか、日々の体重見てるなら翌日翌々日で調整するとか全然リカバリー可能だと思うよ
もうどうなっても良いやって三食爆食いが連日続くとダメだけどw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 17:42:52.76 ID:5YSLMPnU0.net
身長166で、体重68キロ
仕事は外仕事の男です。
理想は60キロみたいですが、8キロ痩せるのに何のダイエットがいいのでしょうか?
食事制限と運動ですかね…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 17:57:06.20 ID:/hk2AysT0.net
>>677
> 食事制限と運動ですかね…

むしろそれ以外のダイエット方法があるのなら教えて欲しいくらいだw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 17:58:43.73 ID:OVMAME2Ed.net
脂肪吸引?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:22:04.47 ID:L49TwbYda.net
>>676
さすがに1食食べたら他は調整するので大丈夫ですw
やっぱ美味しい物我慢するのは良くないですよね、ありがとうございます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 18:34:53.04 ID:5YSLMPnU0.net
祈り…かな……
この思い、天まで届け…みたいな感じ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 01:59:50.99 ID:1He9PL76M.net
疲れてるけど腹減って寝れん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 02:20:12.76 ID:wKAK/oSsa.net
>>682
自分の場合、夜中に小腹が空いた時はバナナを1本食べてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 03:04:00.62 ID:8bl3+4C6d.net
ご飯食べすぎた…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 03:46:29.80 ID:Yi5jvv7C0.net
ここ数日、食う量は変えていないが歩きすぎた。
頭が少し痛かった。夜にがっつり食って復活した。糖質制限やっている奴ら大丈夫か?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 07:41:38.10 ID:j7ZE+oJN0.net
今、断食4日目
サプリメントと水だけで過ごしてる
基礎代謝とは別で、仕事で2500キロカロリーくらいは消費してる
目がしばしばする
太ももに力が入らない
あと16日頑張る

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:04:14.01 ID:6SmlMtNAa.net
死ぬよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:19:00.46 ID:YnyBaza0d.net
力石は水道の蛇口を鉄線で縛って、ストーブガンガン焚いて汗出してたので、あと16日間頑張ってね♪
ジョーとのボクシングの試合後に死んじゃったけどね。

治療目的以外で、何で断食なんて手法取るかなぁ。断食は百害あって一利なし。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:37:27.29 ID:HnPr6rJr0.net
イスラム教は断食してるぞ!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:57:56.66 ID:IaZStoos0.net
>>689
日没後は食ってよかったような

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:58:12.17 ID:YnyBaza0d.net
>>689
イスラム教徒はダイエット目的の断食ですか?それとイスラムの断食は日中の飲み食い禁止で夜はガッツリ食べてる。上記の断食(絶食)とは違う。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 14:52:39.00 ID:6Pf4wcX50.net
62歳女性です。1週間ほど前から16時間ダイエットをしていますが、今朝手が震えたので低血糖かと市販の野菜スティックを食べてまた寝てしまい、今は正常です。

よく朝食を抜くと太ると言われてたのにIFは大丈夫なのでしょうか?また空腹時に頭痛や手の震えがたまにあるのですが続けてもいいですか?8時間内の内容は玄米やタンパク質を中心に摂っていますが、とにかく運動が苦手です

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:08:45.42 ID:zLfhZUHhd.net
>>685
62歳の方には18時間ダイエットはオススメできない。
若年者と比べたら消化機能が落ちてるから8時間じゃ食べられるもの知れてますし、運動量が落ちているのにアンダーカロリーになりすぎて筋力低下に拍車がかかって転倒など怪我しやすくなり下手したら骨盤骨折などから寝たきりコースに。
やるなら主治医の先生や理学療法士、管理栄養士の先生などと相談してやったほうがい良いです。
せめて踏み台の上り下りだけでも良いので運動はしましょう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:20:26.42 ID:6Pf4wcX50.net
>>693
ありがとうございます。10時間以上寝てしまうので、結局昼前に食べてしまうのですが食事内容を濃くしたらマシでしょうか?今は玄米と魚、肉などです。それか1度寝ぼけて起きる朝8時頃に何か食べてまた寝る?それはよくないですよね、、

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:42:58.81 ID:Yi5jvv7C0.net
>>692
16時間ダイエットなんか体に悪いからやめた方が良い。
ダイエットは別に特別なことをする必要はない。食事の量(摂取カロリー)を減らして運動をする(消費カロリーを増やす。)
運動はウォーキングなどできるものでOk

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 22:44:43.21 ID:6Pf4wcX50.net
>>695
ありがとうございます。体に良いと聞き、始めたのですがよくないのですね?やはり無理はいけませんね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 23:19:32.84 ID:Yi5jvv7C0.net
>>696

まともな医療機関で16時間ダイエットなんてしているところはありません。厚労省も下記のように1日3食を推奨しています。雑誌やテレビ、トレーナーと称する人は注目を集めるために極端なことを言います。このようなものを目にしてはダメだと思います。厚労省のサイトで検索すれば正しい情報が出てきます。厚労省や肥満学会などちゃんとした機関の情報だけを見るようにすべきです。

「「栄養3・3運動」は、健やかな毎日のための基本的な食生活のあり方を簡単に示したもので、「3・3」は3食・3色を意味し、毎日、朝・昼・夕の3食と、3色食品群のそろった食事をとるよう勧めています。」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-001.html

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 01:22:17.50 ID:r/VTc8vtd.net
三色三色って麻雀かよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:16:51.01 ID:fDEt2AWh0.net
身体に不調をきたしているなら直ぐに改めたほうがいい
ダイエットは身体の調子が良くなっていくのが正解

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:26:05.42 ID:kdDhzvyE0.net
食べる事はダイエットに必要。
16時間ダイエットなんてストレスになるので辞めるべき。定期的に散歩程度に歩いたりして体に良い物を食べる。
ゴロゴロするならストレッチをしたりしてマインドから変えていけば自然と痩せる体型になるよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 08:41:43.54 ID:HozJY17Qd.net
>>696
高齢の方は食事制限しなくていいです
栄養バランス考えた上で肉や魚などタンパク質多く摂りましょう
16時間断食でオートファジー云々ってのはそれを出来る体力がある方がやるものです。

もし肥満傾向があるのなら高齢なので各種数値に何かしら異常があるはずですから自己流ではなく医師と相談しましょう
ただのダイエット目的なら運動しましょう。ウォーキングでもなんでも構いません。できる事から続けたらいいのです。

又聞きの素人考えの食事制限は筋力低下を招き、怪我などで将来的な生活の質を大きく損ねる可能性があります

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:19:41.71 ID:v6oQgku7d.net
>>669
最初だけの気がする
プロテイン、プロテインバー、サラダチキン、オートミール
を、昼と朝で食べて、夜は普通に鍋食べてるけど
今はお腹が空きすぎると言うことはないな
間食したいならオートミールやプロテインバーを食べれば?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:56:03.30 ID:zB+VyvJO0.net
ダイエット始めてから、やたら屁が出る。
腸がしょっちゅうギュルギュルしてるのはなんとかならん?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:30:04.67 ID:v939RkUSp.net
同じくおならが良く出る、なんでなんだろ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:48:58.64 ID:TNLN3uS3d.net
食事制限してるからお腹がすぐ空く…
太らない腹持ちのいい食べ物ある?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:01:25.01 ID:TEAaMbRXa.net
>>703-704
トイレに行く回数は増えた気がする、腸の動きが良くなってるとかかな

>>705
バナナ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:44:02.32 ID:cMy+RSv50.net
>>704
腹満たしのために野菜とか多めに摂ってるのなら食物繊維が原因だし、タンパク質多めに取ってたらそれも原因
>>705
ケトジェニック系の食事全般
脂質メインなので腹持ちの観点ではかなり良い
間食したいと言う気持ちは起きないけど炭水化物とれない、脂物ばかりで辛いと言う人も多い
次点は沼やジャガバードなど
一度に食える量じゃないので3食以上に分食しないといけないけど、仕事してると難しいのと所詮は炭水化物なので脂質の腹持ちには敵わない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:20:54.55 ID:7wQY+4hn0.net
>>707
総合的に見てケト最強と思うわ。糖尿病の人が食べてるのに痩せてくのが理解出来る。糖尿病は膵臓駄目になり糖を処理出来ないから尿から出すしかなくエネルギーとして脂肪使っちゃう。ケトは意図的に糖を使わない状況にして脂肪をエネルギーに利用。よく出来てる。今身体が無茶苦茶軽い絶好調だわ。24時間枯渇することない脂肪をエネルギーにしてるからだろな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:38:20.26 ID:v939RkUSp.net
>>707
食物繊維は1日20g、たんぱく質は体重x2摂ってるからそれが原因ですかね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:01:57.42 ID:fl3AAvac0.net
>>707
脂質メインだったら肥るだろ。アホか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:41:53.76 ID:nAnkXE9pd.net
脂質メインのケトジェニックダイエットが太ると思ってる奴は、脂質しっかり糖分制限ならカロリー無制限で良いと勘違いして失敗したブタだと教わってます。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:46:23.59 ID:aDx5eT5f0.net
極端な糖質制限以外は同意できるな
お腹空きにくくなるのもいい
糖質制限はハゲ始めたから辞めた
自分の場合は髪が細くなったことに気付いたため
糖質制限を緩くした後は改善した

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:48:38.99 ID:fl3AAvac0.net
だいたい、
ケトジェニックなんてトンデモを信じているやつは頭悪い。
普通に摂取カロリーを抑えればちゃんとやせるのにわざわざ不健康な食生活をするなんてあり得ない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:59:05.08 ID:fUaq2NiKa.net
お腹すいてCOOP行っておにぎりセットと厚切りギザギザポテチをカゴに入れてレジ並んでたけど、これ食べたらまた太るし夕飯はいらないと思い直して商品を返して店を出た
代わりにセブン行ってツナマヨおにぎりを1個だけ買って食べた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 19:18:06.37 ID:4X7RIol90.net
ケトは目に見えてやつれるし髪細くなるし肌荒れるしでやめた
減量効果は大して変わらないから普通のカロリー制限でよい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 19:32:04.62 ID:fUaq2NiKa.net
結局、またスーパー行ってギザギザポテト買ってきた
梅昆布と種無し梅も

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 21:13:52.63 ID:/l30a7Yq0.net
>>716
この人は痩せない良い見本やな
反面教師役やね
炭水化物と脂質の取り過ぎ
でタンパク質が少な過ぎ
だから筋肉は細目
内臓脂肪過多
体脂肪率多目
だろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 22:31:03.10 ID:ZPmVLJGPd.net
タンパク質は増やしたところで脂肪になるがな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 23:56:23.87 ID:5nD1iSzDa.net
あ〜今ドラマで美味しそうにお茶漬け食べてたから、つい自分もお茶漬け食べてしまった〜!
夜ご飯食べたのに…
飯テロはキツイぜ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 00:40:35.86 ID:jTT+6yzD0.net
>>718
コイツは究極の馬鹿w
タンパク質が脂肪に変換する訳無いがな
ビルダーの減量期はタンパク質ばかり食ってどんどん脂肪を落とし取るわw
そんなんだからデブなんやでw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 06:39:33.21 ID:6VKxKR4q0.net
>>715
俺は逆に肌は調子良いし髪に変化はないな。君には体質的に合わなかったみたいだね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:12:05.57 ID:hrp7PtYr0.net
栄養指導気取りのド素人ばかりだな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 10:54:47.34 ID:TmapcVRi0.net
朝マックって一品だけならカロリーはそこまで多くなさそうだけどやはり太るんでしょうか。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:05:36.86 ID:PeOM35/S0.net
カロリー収支とか一切関係なくマクドナルドの製品を食べると絶対に太るから一生涯食べちゃダメだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:14:50.85 ID:vAhlXZ4d0.net
一品が体型にどう影響するか解らんが、
習慣にしたらヤバい。

旨いので常用性が生じる。
濃い味は食が進む。
摂取カロリーが増える。

https://allabout.co.jp/gm/gc/473057/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 14:33:28.77 ID:bbrx0/C1M.net
ソーセージエッグマフィン一口食べてその味付けでカットキャベツをモリモリ食えばそんなに太らないと思う
多分1個でカットキャベツ150gは食える

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 15:53:07.95 ID:QjPuOTdBM.net
何したいかに依るだろう。自己管理出来るなら減量明けのバルクアップ時にマックやポテチをたまに食べる分には問題ない
自己管理できないなら欲求が募るだけなのでやめたほうがいいけど
ただそもそも論としてマックやポテチを食っだけで太るようなダイエット法は体型維持出来ないので改めたほうがいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 00:57:03.59 ID:KdcNugsR0.net
毎朝朝飯がマックで外食になってたんですが、改めた方が良さそうですね。
ポテトなしにしてればいいかとおもってましたが。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 01:09:47.44 ID:upDooo/N0.net
>>728
他にたらふく食ってるのがダメなんだろうな
朝マックだけです太れるなら才能

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 10:23:35.16 ID:R18iGgdOM.net
痩せたいのに朝マックとか食べたいなんて思う気持ちからしてダイエットは無理。所詮、自分に甘いんだよ。

ダイエットは諦めて好きな物を食べ
続ければ良い。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:28:08.92 ID:8tboDAU8H.net
基本はトータルでのカロリー収支が大事だから他で帳尻合わせれば朝マックが絶対ダメということはないと思うけど
流石に毎朝は食べ過ぎな気がする

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 12:44:08.24 ID:cCQ14xW6d.net
最も痩せてた中学の頃の食生活は悲惨なものだった
朝晩茶碗一杯の飯と味噌汁、おかずはなし
昼の弁当はクソまずい仕出し弁当で一切手をつけず飯だけ+パック牛乳

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 14:11:03.45 ID:75t9m4/y0.net
それはやつれてたんではあるまいか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 22:06:49.71 ID:xYrpm+Fw0.net
>>728
減量も大事だけど、生活習慣を変えるのもダイエットだって
レスを以前見てなるほどなって思ったよ
絶対食うなではないけど、控えるべきだろうな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 02:44:25.56 ID:qQtiqJ7Hd.net
中学は給食ちゃうんか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 02:48:17.47 ID:qQtiqJ7Hd.net
高タンパクの低糖カップヌードルはダイエットの味方ですか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 07:41:06.16 ID:04L11Ey+d.net
>>735
地元議員と癒着しとる薄汚い弁当屋が卸してた
Gの死骸やボルトなどの混入が相次いで保護者からの怒涛のクレームでも絶対辞めなかったが
その議員の孫が在学中にも問題が起きてとうとう辞めざるを得なくなりそこから給食
思えばそんな悲惨な食事情だったこともあって中学でデブはほとんどいなかった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 16:29:59.83 ID:HDfsHn+X0.net
>>736
たまにトレ後つかれて作るの面倒だからプロテインと~とか日頃のダイエットのご褒美にたまの嗜好品として、ならいいと思うけど、ダイエットの味方なんかではない

嗜好品の中で若干マシかな程度
脂質も少なくないし、炭水化物は麺入っている以上にしょうがないし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:52:49.91 ID:Q3EXFp2Ta.net
やっべー、せっかく落ちた体重がラーメン食べたら戻ってしまった〜
麺大盛にしてスープも全部飲み干してしまったのが悪かったか、だって美味しかったんだもん…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 20:56:08.84 ID:sHzlpovs0.net
その程度で戻らない
その程度で体重が増えるようなダイエットは成功しないのでは?
と一般的に言われるね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 21:15:06.45 ID:yQpVR5aN0.net
34歳168センチ68キロから痩せようとして家筋トレ
ダンベル懸垂2年間で73キロのデブになった
トレしてない日も毎日朝夜プロテイン、夜爆食
昨年12月血糖値C判定有酸素ダイエット開始
減塩と間食なし野菜多めで12月末70キロ
そして数日前血糖値104、エーワンシー5.4
体重は70キロから3週間変わらずだったが
本日夕食後69キロ達成
体脂肪率23、BMI25切ったのが嬉しすぎる
若い輩にはわからんだろうが健康のためなら変われる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 22:50:27.18 ID:HDfsHn+X0.net
おめでとう
嬉しくて舞い上がっているだけだろうけど、世界は広いので貴方より健康のために頑張っている若者はいくらでもおるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 17:55:54.84 ID:M0rsFE0sa.net
果糖ブドウ糖液糖とかが入ってない酢をサラダとかにかけて食べたときって食後に口ゆすいでも歯にダメージくる?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:49:07.79 ID:Gr1X82iX0.net
歯磨けよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:55:02.03 ID:Bmpek0b40.net
久しぶりに来たのだけど、湊チワワってまだいるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:46:39.38 ID:40kWcwjP0.net
>>743
酢は酢酸だから数分放置すればもちろん虫歯菌がう蝕するのと同様にエナメル質が溶ける

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 00:00:42.94 ID:jwg4kKkXp.net
私は40代でBMI23に対して体脂肪率が36%もあります
でもブヨブヨしてはいなくて脚もお尻もお腹も固いです
なのでお腹は三段腹にはならずに大げさに言うとキューピーみたいなお腹になります
体重計によると内臓脂肪は標準なのでほとんど皮下脂肪だと思うのですが、固いということは脂肪がガチガチに固まってるということでしょうか?筋トレよりもまずは全身をほぐすのがいいのでしょうか?
体脂肪率30%を目標にしたいです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 04:56:36.30 ID:ckzflXiK0.net
身長体重もないし、食事内容もないのでよくわからんけど、
お腹がパンパンに張っている→内臓脂肪過多
お腹がブヨブヨしている→皮下脂肪過多

体脂肪減らすなら基礎代謝と現状の摂取カロリー計算して、食事制限、あとは筋トレ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 09:37:11.63 ID:iAjCn2q+0.net
便秘じゃないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 11:39:36.31 ID:0uwbpzZ7a.net
便は普通に出るんだけど、出した後もお腹の中に残ってる感があるのは便秘なんだろうか
食物繊維取れば解消されますかね?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 12:31:22.33 ID:7bAGR/Gga.net
バナナとさつまいもだったらどっちを朝に食べると良さそうですか?
一応食パンとヨーグルトも食べてます

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 13:52:57.64 ID:w5Mj0l0gM.net
>>751
食べすぎやろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 15:02:57.64 ID:+btgGRdLa.net
>>752
仕事が肉体労働系立ち仕事なので問題ないかとw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 15:26:29.20 ID:ckzflXiK0.net
正直栄養管理できてたらどっちでも良い

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:01:15.97 ID:KnuBmZzxd.net
うどんか蕎麦
ダイエット的には蕎麦のほうが良い?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:06:58.22 ID:QUugLe5T0.net
りんごとバナナはどっちがいいみたいな質問

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:11:57.30 ID:0t7wm4iNr.net
体重 体脂肪 メジャーで腹の周囲測定

どれか1個でも減ってればダイエット成功

例→体重+1kg、体脂肪率+0.3%、腹囲−3cm

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:27:03.91 ID:QUugLe5T0.net
健康にいいですか(なんとなく)という質問ばっかり

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 18:47:57.26 ID:iAjCn2q+0.net
本気で痩せたいと思うならある程度は自分で調べろよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/21(金) 21:39:52.88 ID:RXOKdQbc0.net
ホントだよ
調べても何処そこがわからないから教えてくれ、
ならまだしも、1から10まで教えろが多すぎるわw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 02:35:05.08 ID:EbxuwiWUa.net
そもそもこのスレに居るのは素人(おそらく)な訳だし
正しい情報なのかすら怪しいのになw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 08:09:17.83 ID:WxiZWjjqr.net
ダイエットプロってリバウンド→ダイエット→リバウンド→ダイエット?w

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:03:46.78 ID:A02uvMOzp.net
冬74→夏64→冬76→夏68→年明け79だったわw
夏迄に64目指し中

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:05:15.88 ID:Ee6IZcAC0.net
冬眠でもするのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:53:10.43 ID:a3FLsrSU0.net
基本的な情報はあるだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 12:16:22.23 ID:A02uvMOzp.net
夏場2ヶ月くらい休みなくて、秋〜冬は筋トレ言い訳に暴飲暴食しちゃうんよ
次痩せたら維持に努める‥

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 14:46:02.02 ID:6sthNvdz0.net
知らんがな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:16:14.57 ID:gPNUncWP0.net
皆さんジムや外でランニング等のトレーニングなどしてますよね。
マスク着用でしていると思うのですが息苦しくないですか?UAのマスク使っているのですが汗で重くなるしすぐ伸びるしで…
息苦しくない良いマスク知りませんか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:33:02.80 ID:a3FLsrSU0.net
自分で調べろよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:34:32.04 ID:MkrvwvPJ0.net
>>768
アシックスのランナーズフェイスカバーというのを使ってる。
マスク様のものだけど、息苦しさは全くない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:56:42.77 ID:gPNUncWP0.net
>>770
ありがとうございます。
調べてみます。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:55:23.67 ID:5UzFCyd7r.net
ちょい質問、普通のリーマン
朝は、ご飯納豆卵、野菜ジュース
夜は、野菜ジュースと鍋
鍋をローテで野菜や肉、魚を入れて食べてる

問題は昼ごはん、コンビニの菓子パン1個
か、うどんを1杯食べてる
昼は、どのような食事が良いでしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:31:02.12 ID:dkL8NcnU0.net
外のランニングではマスクしてないわ
不要だろ
適性体重プラス10キロだから走れば今の時期でも汗かくし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:36:16.24 ID:JDWB+C3H0.net
普通のリーマンでも営業と事務では大違いだし、身長体重も基礎代謝も年齢も性別もわからないし、痩せたいのか筋肉のつけたいのかもわからないのでエスパーで答えるしかないけど
野菜ジュースは糖質多い割に栄養は小鉢1つ分取れるかどうかなのでやめるべき
ローファット前提ではなすけど、
昼は簡単に済まさないと行けないなら冷えたオニギリで良い
冷えた白米はレジスタントスターチと言って吸収されるのが遅いので脂肪になり辛い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:50:08.06 ID:Un5/qqQ90.net
>>772
菓子パンは何個食べてるかわからないけどやめた方が良い
セブンイレブンの全粒粉くるみパンとかローソンのブランパンとか自分は食べてる
ローソンなら他にも糖質オフのパン何種類か売ってる
好き嫌い無ければうどんよりもそばが良い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:06:52.61 ID:DZyUOzK8a.net
>>773
モラル的にマスクはせなあかんやろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:10:32.28 ID:5aHBCC2e0.net
>>755
蕎麦っても十割そば
二八蕎麦
とか色々あるわけで

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:53:54.39 ID:H2f8VwB30.net
蕎麦は原材料名を見て、蕎麦粉, 小麦粉の順に書いてあるのをら選ぶこと
順序が逆なものは蕎麦風味のうどん

昨日の晩は一袋28円の袋蕎麦を買ったけど、蕎麦風味のうどんやな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 00:55:27.88 ID:H2f8VwB30.net
>>773
まあ、マスクは感染者が移さないためにつける物だからね
自分は周囲の目が怖いからアシックスのマスクをつけて走ってるわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 01:03:53.28 ID:H2f8VwB30.net
>>768
つ アシックスフェイスゲーターGPX

息苦しくないし、通気性がいいから汗で重くならない
耳まで覆うとイヤーキャップの代わりにもなる

ゴムは緩むけど、ものはいいから緩んだら裁縫道具を引っ張り出して自分でゴムを換えるつもり

息苦しくないマスクで果たして飛沫をどれほど防げるかは分からないけど、
「コロナ禍に配慮して走ってますよ!」
ってポーズにはなるから「仕方なしに」つけてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 04:52:58.61 ID:+WipDofk0.net
マスクしてないと相手が自然と避けていく
中には露骨にイヤな顔して顔を横に背ける人もいてオモロイ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 07:06:34.69 ID:qwQ8ecR8M.net
36歳男
ダイエットしてたら性欲が全然なくなったんですがそんなもん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:26:27.50 ID:bDR6olcAr.net
前日は水300mlとキャベツ120gしか食べてないのに800gも体重増えた
たまに食った量より体重増えるのはなんで?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:47:46.59 ID:CUqNitg50.net
>>780
ありがとうございます。
調べました。通気性も口下にメッシュで呼吸も楽そう。マスクが口元塞ぐ事もなさそうだし物は良さそうですね。
今日現物見に行き買ってきます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:48:11.61 ID:rrHkqyYHd.net
密度の違い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 11:08:18.14 ID:BgXaUONqa.net
>>781
当たり前だろうがカス

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 16:41:08.95 ID:+WipDofk0.net
>>786
ビビり爺さんは家に引きこもってろアホ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 16:45:12.47 ID:kDlhUEd10.net
>>783
血液ドロドロで突然死しそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:54:55.73 ID:G8Rt6N80a.net
>>787
お前マジで迷惑だから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 23:02:37.88 ID:7vh2a3ffa.net
Lグルタミンでアスリチアより単価安いメーカーありますか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 05:49:04.37 ID:zgUFYFT00.net
>>789
GG

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 06:23:53.41 ID:+ZDh+kQ9d.net
ハンセン病は事実上隔離施設となった療養所を山の上とかクソ田舎に建てるほどのことをしたのにコロナはそれをしないんだな
再利用すればいいのにな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 07:00:21.58 ID:wozAvVqh0.net
おすすめの活動量計って何がありますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 10:34:48.71 ID:v2v1+gGI0.net
ガーミン

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 06:32:23.21 ID:AYlPaJe/M.net
夕食減らしたせいか寝付きが悪くなった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:07:08.66 ID:JN65SxPmd.net
最近腹八分目を超えて満腹迄食べると、食後に腹が突っ張る?少ししくしく痛い感じになった。ヤバい?
腹八分目なら普通なんだが。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:17:43.06 ID:JI3QSuujd.net
始めましての者がすみません。適切スレを見つけられなかったので、
こちらで失礼します。
和田式ダイエット、何十年も前からありますよね。したことはありませんが、
内容的に悪くないかなと思いますが、もう古い?んですか?
後継者の方が悲劇の事故でお亡くなりになって、奥さんがされていたんですよね。
その後、独立されたようですが、お家騒動みたいなものがあったんでしょうか。
奥さんの教室はどこかにあります? 検索しても出て来なかったんですが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:49:35.34 ID:+epiv4sz0.net
>>797
和田式の教室
http://www.wadaken.net/labo/studio/all.html

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 12:47:37.71 ID:k2wMV5B7a.net
ヤバい、便が出ない
食べた物が全て身体に吸収されてる気がする
これは不味い…

800 :797 :2022/01/25(火) 13:47:07.54 ID:JI3QSuujd.net
>>798
早速にありがとうございます。

その教室は次男さんの系統の教室のようです。
お亡くなりになったご長男の奥さん、もう全面的にやめられたのかなあ。
ご長男、カリスマ性というかタレント性、ありましたよね。
生きておられたらもっともっと発展されていたと思うのに。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:42:11.52 ID:+epiv4sz0.net
>>800
このスレには関係ない話、知ってるなら最初からそういえ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:22:53.30 ID:JI3QSuujd.net
>>801
亡くなられたご長男の奥さんがされていた教室を
ご存じないかときいたんですが? 

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:27:33.04 ID:+epiv4sz0.net
>>802
教室に通いたいのかと思って調べただけだ、質問がスレチと書いただろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:38:26.49 ID:st51XsXRd.net
ペヤングのマシマシキャベツがまだ売ってたからつい買ってしまった
うんめええええええええ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 03:08:03.46 ID:tNudDGYtp.net
1日1000キロカロリーダイエットを始めましたが運動する気力がないです…
フラフラするというか常に眠いというか
糖質制限ではないので糖質は食べてます、なので低血糖でもないだろうし
野菜、主食はオートミール、豆腐やゆで卵でタンパク質取ってるんですが
体がこの摂取カロリーに慣れたらマシになりますかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 03:17:28.98 ID:lapEMdssa.net
>>805
元がわからんけど、接種量急激に下げすぎたとか?
徐々に下げた方がいいと思うが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 07:39:21.81 ID:V4vI6Tqda.net
>>805
釣りやろ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 08:03:59.72 ID:cfYM51ECp.net
>>805
そんな極端な事してたらリバウンドするよ
もっと食べて身体動かせ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:44:49.89 ID:LPNwDC/kd.net
>>805
体重100kg超えてりゃ日1000kcalなんて簡単にこなせるで
でも50kg60kg程度の女の子ならやめた方がいいですね絶対続かないし
修行レベルや

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:45:34.73 ID:LPNwDC/kd.net
あ消費量じゃなくて摂取量のほうかすみません

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:55:59.87 ID:9kjz6MNX0.net
日常生活をおくるだけでも1500Kcalぐらい必要なのに、筋肉燃やしてんだろうね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:04:35.28 ID:SpivpC0gd.net
>>811
最低でも体重分のタンパク質は摂らないとな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:30:35.03 ID:IPKq2/mup.net
確かに50〜60kgの辺りの女です
鶏胸肉(皮無し)も食べてるんですがタンパク質を摂取しようとするとどうしてもカロリーオーバーしてしまうので栄養のことを考えると難しいですね
タンパク質もう少し意識してみます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:52:47.84 ID:NyTvscpfa.net
>>813
何歳か分からんけど1400-1600キロカロリーくらいは取ってタンパク質脂質糖質もバランスよくとらないと肌や髪がパサパサになるよ
50キロ代だと月1-2キロ減が健康的に痩せられるラインだから気長に続けられる運動と食事を推奨

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:42:13.79 ID:zO6Xr9yPd.net
肝臓の値で再検査してより詳細に、それこそ初めて尿酸値とか見せてもらったけど7.8で食事を改めようと思う
プリン体ってタンパク質関連を控えろってネットであるけど尿酸値について考えてダイエットしてる人達は何かアドバイスある?おすすめの食べ物とか

糖質抑えるために豆腐400gが主食だったりサラダ豆と一本満足バープロテインで1食だったりでタンパク質中心の食事制限してたけどそれは尿酸値に悪いようで食事を改めなきゃならんっぽい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:51:10.39 ID:yiavSIicp.net
>>814
34歳70kg台なんだけど、この場合も月1-2kg目安が良いですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:04:58.29 ID:gAyxQFQR0.net
>>805
中途半端をだらだらするのが一番良くない。
オススメはしないけどそこまでやるなら7日程度の短期に区切ってVLCD
400kcal/dayに絞ってタンパク質メインで少量の脂質と野菜、あと塩を必ず摂取する(カロリー少なすぎてミネラルが不足するので)
古い論文にはなるけど初期でガッと痩せてその後は筋トレしながら1000kcalくらい増やしても太ることなく緩やかに痩せられたそう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:09:55.68 ID:gAyxQFQR0.net
>>815
乳製品はプリン体少なくタンパク質多いですよ
ホエイやカゼインタンパク
単にタンパク質が多い肉魚大豆などにプリン体が多いだけで、タンパク質とイコールではない
チーズとかホエイプロテインとかで適量取る分には問題ないかと

なので糖質制限じゃなくて脂質制限にしましょう
糖質制限でプリン体控えつつ必要カロリー取るのはかなり難しいです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:49:05.66 ID:GnDsWXBM0.net
>>815
こんなところで聞かずに、まともなサイトを見た方が良いよ。

「予防には、まず食事の量とともにすべての種類のアルコールの量を減らし、プリン体(ビール・鶏卵・魚卵・肉・魚などに多く含まれる)の摂取が多い人はそれらを控える、水分と野菜を多くとる、軽い有酸素性運動を行う、などが有効です[2]。
なお、過度な運動や無酸素性運動を行うと、尿酸が産生されやすくなり、尿酸値が上昇しますので、尿酸がすでに高い人の場合は、ウォーキング程度の軽い有酸素性運動にとどめる必要があります[1]。またよく「焼酎ならば大丈夫」と考える人がいますが、アルコール自体に尿酸を高くする働きがありますので、すべての種類のアルコール類を控えることが大切です。」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-007.html

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 17:10:33.05 ID:GnDsWXBM0.net
順天堂のサイト。これも分かりやすいですね。
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/support/eiyo/patient/method/syokuji05.html

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:12:26.93 ID:GLkC9lGdd.net
昨日から腹筋ローラーつかいはじめたんだけど、夜中の時点で腕と胸が筋肉痛
フォームとか目線とか調べて書かれてる通りにやってるつもりなんだけど・・・腹筋ついてきたら改善されるのかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:36:15.52 ID:52t5D0Xra.net
>>821
腹筋ローラーは二の腕にも効果あるからいいんでね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:39:38.02 ID:gAyxQFQR0.net
フォームの指導は人それぞれで合う合わないあるので伸ばしきったとき、収縮する時にお腹に効いているなっていう感覚のフォームを探そう
基本目線はお腹見るような感じになるとは思うけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:45:21.56 ID:9kjz6MNX0.net
コロコロはきついよ、膝コロからだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:53:43.14 ID:9kjz6MNX0.net
楽なのはプランク

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:33:45.92 ID:aemU4VNZM.net
男162cm57キロ。毎日1500キロカロリー摂取で週に3回ぐらい10〜20キロ走ってる。筋トレは軽くやる程度。半年ぐらい前は65キロだったけど最近は体重落ちなくなってしまった。どう見てもアンダーカロリーなんだけどなあ。ただ体脂肪率は16%ぐらいで少しずつ落ちてはいるのが救い。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:53:25.72 ID:9kjz6MNX0.net
十分だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 07:08:23.00 ID:NU2zA+py0.net
>>815
アドバイスある?
じゃねーだろ
アドバイスありませんか?
だろ餓鬼

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:39:57.97 ID:3UtbqCYtd.net
>>826
筋量が減ってるんじゃない
身長体重はほぼほぼ同じスペックだけど1650kcal/1dでちゃんと落ち続けてるよ

ランニングしてる日も同じカロリー摂取量なら少なすぎるような

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:07:39.83 ID:25tmdW2o0.net
何処までがダイエットなんだろう、体脂肪率20%切ったら十分だろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:19:08.31 ID:uaq/Q8X+M.net
>>829
そうなんか。筋肉落ちないようにプロテインとか肉結構食べてるんだけどなー

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 00:14:07.31 ID:zQ7uSrnL0.net
>>831
正確なカロリー計算は難しいよ。
減ってないということは単純にオーバーカロリーということだろ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:21:54.53 ID:7FFz8LULa.net
爪がかけたり髪質が悪くなってまう
タンパク質は体重の1.5倍gくらいで安定して摂ってるし、MVMやら肝臓エキスサプリに亜鉛やらもプラスされてたり、ビタミンBCDEもプラスで摂ってるんだけどなー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:24:08.28 ID:g5RGUDzHr.net
脂肪が足りてないんじゃない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:00:37.44 ID:VANjAfRp0.net
>>826
男のわたし162センチ50から51キロ、体脂肪率8から9パー維持してます。カロリー見直してPFCバランス計算して。運動より食事見直すほうが効果高いのでは。体脂肪率16パーセントでは腹筋見えてないのでは?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 08:16:19.79 ID:zwB900Be0.net
>>835
PFCバランス如何程ですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:45:56.87 ID:MwQ+TeBXd.net
>>836
835です。年齢はアラフィフです。P は体重×2、糖質は50g、残りを脂質です。筋トレはゆるく週2から3です。そういうのを自動計算してくれるサイトありますから探してみてはいかがですか。
一旦痩せると太るのが怖くなるんですね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:56:47.84 ID:vzk4c3ZL0.net
>>826
負荷が足りていないのと、食べ過ぎなんでしょう
ダイエットを始めたときの体重がいくつだったのか分からないけど
体重が減れば運動(走るだけではなく歩くのも)の負荷は減るからカロリーの消費は少なくなる
週に3回、10キロから20キロ走ってるのは合計でなのかそれとも1回でなのかで話が変わってくる
57キロなら500kcalから1000kcalくらいの運動量
週3なら1,500kalから3,000kcalくらい
これに一週間に食べている食事のカロリー計算をすればええやん?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 12:01:03.36 ID:0KbRs2t30.net
自分のPFCバランスを聞かれてネットで調べろと返すアラフィフのオジサン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 14:22:33.58 ID:AdrLXapo0.net
十分に答えてるやんw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 15:05:45.01 ID:0KbRs2t30.net
脳味噌もダイエットして10%ないみたいだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 15:51:11.72 ID:5pxq3USFd.net
朝少量だからお腹すぐ空くんだけど、お昼までもつ食べ物ない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:00:33.74 ID:JbuZ+lJgr.net
量増やしてください

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:32:42.46 ID:VYE3kJNl0.net
>>842
脂もん食え。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 16:37:58.54 ID:0KbRs2t30.net
間食すれば

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 17:10:33.85 ID:CTj63+sNa.net
>>842
1日3食よりも、1日5食の方がいいらしいぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 19:08:16.70 ID:0KbRs2t30.net
お腹が減ると感じるのは食後上がった血糖値が下がるから、食後の血糖値がゆっくり上がるようにすると空腹感を感じにくくなる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:17:55.72 ID:rtGKWH2e0.net
オートミール食え

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:21:25.73 ID:24QHtI7Za.net
>>847
その方法を具体的にどうすればいいか教えてあげた方がいいんじゃないだろうか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:21:49.67 ID:mJRMovjGa.net
貰い物のドーナッツ1つ食べるなら運動前と後どっちがいいですか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 03:39:01.40 ID:Fi7rWkSda.net
>>850
自分で食べないで家族にあげよう
油と砂糖だぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 06:38:46.22 ID:K9OARZ4e0.net
食べるが前提なら断然運動後。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 07:39:01.27 ID:GCaRb+mh0.net
前だろ
甘いものなら尚更

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 08:45:50.27 ID:8qQMjPT90.net
>>850
ドーナッツ 100gあたり
カロリー 375kcal
脂質 12g
飽和脂肪酸 3.1g
コレステロール 100mg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 08:59:21.98 ID:GCaRb+mh0.net
即エネルギー
即消費

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:06:11.24 ID:Q3TTr/z40.net
お菓子食うなら和菓子

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:53:25.70 ID:klCAPG+a0.net
食べたいと思う物を食べればいいと思う
だけど貰ったから勿体ないという理由で食べるのはデブ思考なのでやめた方がいい
他の人にあげれば良いしあげる相手がいないなら捨てれば良い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:12:23.82 ID:BnmVIxJmr.net
ぶっちゃけ普通にクリーンに摂生してるとお菓子も油物も食べれなくなる

2、3口でいっぱいいっぱい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:12:58.18 ID:LDrL5FL3M.net
普段一人暮らしだからいいけど実家に帰るとそんな感じになる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:50:09.64 ID:F0K5ZUPad.net
ドーナツって脂と砂糖しかないからダイエットには最悪だよね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:54:48.93 ID:Najc8YO50.net
それと小麦な

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:16:21.61 ID:8qQMjPT90.net
>>849
聞かれたらね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:43:55.11 ID:1ulLXxIod.net
50キロ切ったー嬉しい
何年ぶりだろか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 20:16:54.07 ID:cub8w6ixd.net
油を断つことが難しい
どうしても脂っ気がほしい場合はオリーブオイルを使うことにはしてるけど、もこみちみたいな消費量になりかねないくらい使いたがってる自分がいる
変な味がしてマズイのにな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:25:06.39 ID:qOPlxsPC0.net
そこまでアブラを求めるってすごいな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:38:37.58 ID:bLs6xxBNM.net
脂質取らなくなってジョギングしまくってたら精力がだいぶ低下したんだが…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:58:57.01 ID:Q3TTr/z40.net
>>866
わかりみ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:59:00.85 ID:Najc8YO50.net
ヤサイニンニクカラシアブラマシマシ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 23:00:27.03 ID:Najc8YO50.net
>>866
精力減退はジョグのせいかもしれないよ
フルマラソン、連続出場、精力でソレっぽい記事が引っかかると思う

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 23:03:10.91 ID:bLs6xxBNM.net
ジョギングやめたら太るやん!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:44:32.51 ID:fLMUe5Q20.net
ラガーマンとかJリーガーとか精力旺盛な感じだから少々運動したからって問題ないだろ。あくまでイメージだがw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:53:13.75 ID:pkDUbBcN0.net
>>866
脂溶性ビタミンってあるじゃん
つまり精力にも其れ等が関係しとる訳よ
例えば脂溶性ビタミンをサプリとか単体で摂取しても油を取らないと吸収率が低い
つまり精力が落ちると
脂肪ってのは必須栄養素だぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:44:18.13 ID:OPwGZOs70.net
>>866
脂質は各種ホルモンの原料なので減らしすぎると色々不調出るよ
MCTオイルやナッツ類だけでも良いので総カロリーの1割位は最低限とらんとあかん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 11:16:35.55 ID:8Y547obpd.net
さて今日もくっさいくっさいオリーブオイルで炒め物するか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:05:47.58 ID:D2KWUXK9M.net
脂質減らしすぎてるわけではないんだがな。1ヶ月で200キロ近く走ってるせいかも。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:10:21.79 ID:1W+sKiMrp.net
>>875
走りすぎたら性欲減退するらしいよ
月120kmぐらいがちょうどいいらしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:45:59.69 ID:HWHh90I90.net
>>875
月400km走れば回復する

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 13:50:10.08 ID:OPwGZOs70.net
>>875
オーバートレーニング症候群の一歩手前って感じじゃない?持久系の有酸素やりすぎるとホルモンバランス崩れてひどい場合鬱症状出たりするらしい
無酸素系の種目も取り入れて、ランニングする時間を減らしてみれば?
やめても改善しないなら食生活見直すしかないかと

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:04:34.24 ID:W/jTxpwmM.net
そうなんか。トレランやってて単純に痩せるだけじゃなくて体力上げたいから走り込んでるがもうちょい距離短く負荷高くみたいな感じにしようかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:29:09.64 ID:OPwGZOs70.net
体力つけたいだけならHIITやればいいんじゃないかな
120m全力疾走し、ゴール地点からスタート位置に早歩きか軽いジョギング程度で戻るを8セット
エアロバイク使えるならそれが一番良い
20秒全力で漕いで10秒軽く漕いでを8セット
所要時間5分程度だけど継続すれば心肺機能はかなり上がる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:51:16.65 ID:W/jTxpwmM.net
ありがとう、やってみます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:24:13.19 ID:z1BbqHKcd.net
タバタはマジきついから覚悟してやらにゃいかんぞ
逆に言うとそこまで追い込めなかったらタバタじゃない
心拍か器具あるならワット数測りながらやるといいかもね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:36:20.89 ID:VqgmZakc0.net
HIITとかタバタとかやると生まれたての子鹿の気分が味わえるからオススメ
俺はしないけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:42:07.68 ID:HWHh90I90.net
筋肉痛になりそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:44:18.76 ID:OPwGZOs70.net
初心者が手を出すとゲロ吐きそうになってトラウマになるけど体力目的でトレランやってるなら大丈夫じゃないかな
気をつけるのは最大心拍の9割超目安で3セット目位からゴール地点ではそれがキープされているのが理想
あとインターバルは楽し過ぎたらダメ
息整えつつもなるべく早く、一定の速度で戻るべし(心拍数を上限帯で安定させるため)

俺は目を強く瞑りながらデカく粗い呼吸で一心不乱にスピンバイク漕いでて嫁にドン引きされてから嫁のいないときにコッソリやってる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:52:38.32 ID:h+cnltuGM.net
あすけんで自分の食事管理を始めたのですが、ダイエット中ということもありいつも炭水化物が目標の半分くらいしか取れてません。評価点も30〜40位なんですけどダイエット中はこんなもんなのかな?
体調に問題ないならこのままでいいのでしょうか?筋トレは余りせずジョギング少々という感じです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:07:44.75 ID:2Im60EhE0.net
ワシも45点だけど気にしてない
2日に一度軽く筋トレしてからジョグしてるけど標準体重以下になったで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:33:00.34 ID:cYmKZG1ud.net
ジョグ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:23:10.42 ID:EZzt8Xs40.net
別に邪道な方法を煽るわけじゃないけど、現代の一般的な食生活でPFCバランスを保つのってかなり根気がいると思うよ。
どうしても挫ける人はSGLT阻害薬(ジャディアンスやフォシーガ)に頼るのはありだと思うけどなぁ。
勝手に尿から一日60gくらいの糖質と塩分廃棄してくれて、なおかつ健常者が飲んでも腎臓保護、心不全予防効果あり。多尿になった分水を飲むようになるから代謝も上がる。
個人輸入で買っても一日100円以下だし下手なサプリ飲むよりお得だよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:22:15.80 ID:Ate3uhAyM.net
小腹空いたときに気を紛らわす方法はないっすか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:24:32.20 ID:c/Xvi/QW0.net
何か食べる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:56:21.60 ID:rb83omWV0.net
スルメとか都こんぶとかいいね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:51:34.90 ID:XemKKUyf0.net
トレーニーの定番おやつといえば干し芋
筋トレ追い込んでるんだったらおはぎも有り

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:54:15.50 ID:VV+N6DZC0.net
>>890
俺はプロテインを飲んでいる。
干し芋、甘栗、バナナ辺りも良いよ。いずれもコンビニで買える。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:13:07.43 ID:Ate3uhAyM.net
さんきゅー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 07:17:57.89 ID:OmcJu7nad.net
>>889
糖尿発症したぼくはまさに今それを処方されとるわ
筋トレのみに勤しむ人ならともかく有酸素運動もセットでやってる人はフォシーガはおしっこバンバン出すから水分補給は忘れないようにな
それと全く糖をとっってない状態でこれ飲むと低血糖でふらふらになるからそれも気をつけて

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:37:00.55 ID:fyyjOSj8M.net
なんだかんだで自分の体に合ってるもののほうが痩せやすいな。体に悪そうな冷凍パスタを夕食にするのが1番痩せるわ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 09:05:50.84 ID:5z4V4yNSr.net
( ´-ω-)σソレネ

俺は麦が消化しきれない体質だから死相出るけどめっちゃ体重減るゎ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:16:17.70 ID:fpUDNH220.net
コンブチャクレンズってどうなんだろ。試した人いる?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:18:45.57 ID:o2ymHPscp.net
>>890
プロテインかナッツ系
果物類は果糖がヤバイから人によってはやめといた方が良さげ
でも美味しい(´・ω・`)しばらく食ってないなぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:24:37.29 ID:o24iVIBLM.net
周2で1回全身トレ3時間ほど各部位限界負荷6rep3setやりつつ概ね2000kcal上限(トレ後のみ軽く食パンや菓子などで200kcal程度摂取)のローファットやっているんですが、トレ翌日の朝の眠気が凄いです

摂取カロリーが少なすぎるんでしょうか
体脂肪は微減傾向ですが、体重は停滞してます

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:10:06.08 ID:jQwcmIHxr.net
他スレにも投下してしまったけど申し訳ないお聞きしたい
一ヶ月ほど単身生活しなきゃで40代半ばBMI23.1

朝 米一杯卵2高野豆腐2個ほうれん草2束
昼ザバスタンパク質15g含有
夜ザバス15g 納豆1パック ヨーグルト200g
ブロッコリーニンジンセロリネギキノコをレンチン

日中1万歩+散歩早足1時間
時間が無くて運動はこれ以上増やせない

何か足した方が良い食材ありますか?
あまり調理に時間取られたくなくて食材の種類もたくさん増やしたく無いです
この歳なると栄養バランス崩したら体調や肌に即影響ありそうで悩み中

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:38:21.84 ID:jwiVbH7Yd.net
朝6:30分にパン一枚食べるんですが、
10時過ぎにはお腹がグ〜グ〜鳴るんですけど
普通ですか?
消化早い方ですか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 14:41:50.46 ID:o24iVIBLM.net
加工されている炭水化物は総じて消化吸収が早い

腹持ち気にするなら肉魚かGI値の低いもの食えば良い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:28:29.10 ID:fpUDNH220.net
無塩ミックスナッツ買ってみたんだが美味すぎてこれはこれでめっちゃ食べちゃうな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:34:59.26 ID:OmcJu7nad.net
今日は広島風つけめん腹一杯食うぞ!!!!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:35:51.54 ID:vUV+vfCP0.net
>>902
もっと脂質摂ったほうが良くないか。。。
ホルモンは脂質からしか作れないから不足すると体のあちこち不調になるよ。
それとほうれん草そんなに食ってたら腎臓石灰化待ったなしだな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:52:25.48 ID:4S1g3SKI0.net
>>902
40過ぎるとこの摂取内容でBMI23なの?
普通の食事するとBMIは標準を保てなくなりそうだね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:35:42.33 ID:uxLJxp9Q0.net
>>902
この食事内容と運動量ではげっそり痩せそう。
体重が40sとかなら知らんが。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 03:27:40.37 ID:IDopPoBxr.net
肉食いたい欲望はすごい
鳥胸肉茹でて食ってみます
ほうれん草と小松菜ローテにします

現在体重66kg169cm
家族なんたら症とかでLDL異常値出続けてる薬は捨てた
体重計は1200円のだから体脂肪分からず
なんで体重落ちないのか自分でもわからないです

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 03:38:26.31 ID:iXU0toYkd.net
>>910
カロリーオーバーしてるから

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:10:13.65 ID:vYpgbOQBd.net
>>902
宗教上の理由じゃないならせめてもっと肉か魚食ってくれ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:48:49.71 ID:I/lqpPCq0.net
3ヶ月半ほど週5-6ウォーキングとカロリー管理(はじめ自己流で途中からあすけんのゆる糖質制限)やって14キロ痩せて目標体重達成したんだけど今後これ以上痩せない且つ太らないようにキープするにはどうしたら良いでしょう
ウォーキング回数を減らすのはOK?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:44:49.68 ID:JeqjH809M.net
>>913
あすけんでカロリー把握できてるとして、増えも減りもしないカロリーまで増やす

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:52:33.13 ID:2TEbVah70.net
>>913
試して調整するしかないでしょ。
せっかく痩せたんだからがんばって!!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:44:25.26 ID:RfDLry+m0.net
普通に2合食べたのが1合にしたら痩せた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:31:20.49 ID:Mx2Y7fYN0.net
2合って炊いたら茶碗2杯どころじゃないよね
よく入ったな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:53:27.88 ID:P738HFXd0.net
>>916
1日2合?
1食2合?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:06:39.69 ID:I/lqpPCq0.net
>>915
>>914
アドバイスありがとうございます!
試行錯誤しながらベストな調整を探っていきます

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:27:05.47 ID:RxaNSq3J0.net
>>910
食いたいモノ食って運動しろよ
運動しないで痩せようなんていうデブばかりで馬鹿馬鹿しい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:28:24.71 ID:5o9VrB37d.net
味噌汁、シチュー、カレー
同じ具٠量だったらどれが1番カロリー高い?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:53:02.51 ID:Qpf34k2o0.net
呼吸法だけで痩せるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:01:29.84 ID:5o9VrB37d.net
>>922
嘘こけ!!!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:10:13.68 ID:RnFH/HWLM.net
マウントとるつもりはないけど、ウォーキングとかやってる人見ると走ればいいのにと思う。時間かかるし大してカロリー消費もないし。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:25:29.40 ID:SipFv7sEd.net
走るのもスピード練、特にインターバルが一番いいよね
まあ重い人がやると膝が爆発するんだけど…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:44:22.71 ID:rQ+GTPuW0.net
総合的な健康維持とか高血糖改善とかならわかるけど、そもそもダイエット目的のカロリー消費ならウォーキングもランニングも五十歩百歩。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:55:33.45 ID:rQ+GTPuW0.net
>>913
自分の一日平均の代謝量把握できたらあとは足し算引き算するだけだよ。
体重の増減はエネルギー収支だから、毎日基準を守る必要はない。
食べ過ぎたり運動しなかった分をきちんと把握して別の日にプラマイゼロになるように調整すればいいだけ。
毎日きっかり守ろうとすると絶対に破綻するよ。

摂取カロリー把握できるなら糖質、タンパク質、脂質の摂取重量も大まかに把握できるでしょ?
(白米一杯糖質55gとか)
食事の収支管理とバランス管理は慣れてくるとカロリーより重量で管理した方が楽だよ。
はじめは調べてばかりで手間もかかるし慣れないけど、、、

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:18:33.89 ID:3ZikO0mYd.net
とりあえずあすけん使っとけば大きな誤差は出ないかと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 06:34:43.97 ID:rAKjrfShd.net
>>925
足への負荷のため(というか楽したかったから)ずっとウォーキングだったけど
95kgを下回ってからは長時間歩いていてもさほど疲労感を感じなくなってきたから走るようにはなった
90kgを下回ってからは走ったとしても疲労が溜まらなくなった
ただ相変わらずすぐに息が上がる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 07:25:08.66 ID:txGDWp5LM.net
>>927
>>913です
確かに今まで1日1日の数値に神経質になりがちだったのでこれからは少し鷹揚にやっていきます
ありがとうございます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:36:51.77 ID:REy1fIcR0.net
>>926
んなわけねーだろ
釣りかよw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:23:53.69 ID:Q82kDdV/r.net
>>920
だから勤務中一万歩で21時帰って1時間速歩ウォーキングしてます
ジョグしたいけど犬の散歩だから走るとウンコするチャンス無くなる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:07:29.28 ID:REy1fIcR0.net
>>932
そうなの?
痩せるほどの体重じゃなくね?
知らんけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:10:47.16 ID:REy1fIcR0.net
体重下げ止まりは誰でも経験する
身体が今が適正体重かなと判定中と理解すべき
さらなる努力が必要ということ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:27:26.48 ID:ee8Lvs7Ya.net
>>917
さすがに1日だろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 03:03:26.73 ID:q977xTQE0.net
>>931
いやいや、ダイエットにフォーカスするなら運動なんてあれこれ考えないで食事で解決しろって意味ね
カロリー消費目的の運動ほど効率の悪いやり方はない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:26:55.57 ID:0QKza6St0.net
>>936
そうか?
食事制限なんかしたってそれを一生続けられるわけないしストレス溜まるだけ
運動すれば心身ともに健康になるし食いたいモノ食えてストレスフリー
食事制限ほど馬鹿馬鹿しいことはない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:41:14.91 ID:vIjtzulrd.net
ダイエット目的なら食事制限がメインで運動がサブ。運動継続しつつ目標体重に達したら徐々に食制限減らして様子見。
食事制限解除しても健康のために運動継続の予定。
運動だけでダイエットは無理だけと食事制限だけで痩せてもやつれるイメージ有るから(個人の感想です)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:14:42.66 ID:k5byeMsq0.net
鯖缶とかの残った汁って結構カロリーありますか?
美味しいから全部使ってるけど残すべきかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:35:31.43 ID:3Gbu1PHT0.net
サバ缶のカロリー表示みれば推測できるでしょ。
それが水煮だとして水に油が浮いている程度なんだから知れてるよね。
味噌煮や照り焼きなら話は別だが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:18:19.15 ID:DOYwL0KKd.net
味噌煮!?なんで?あれカロリー高いん?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:50:59.66 ID:Te7wIIlZ0.net
おいしいから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:05:30.31 ID:RPbf6vI/a.net
パックされた鯖味噌とか、店で出て来る鯖味噌は好きなんだが、缶詰の鯖味噌は味濃過ぎてあまり好みじゃないなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:09:26.01 ID:IXRMe69WH.net
夕食に鶏胸肉1枚って多いですか?
朝食はプロテイン、昼はごはん150g、納豆卵
タンパク質過剰にとると脂肪になると聞いて心配です

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:05:57.84 ID:Lv8nEm2Nd.net
むね肉でも、皮食ったらもも肉のカロリーに相当するよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:06:18.26 ID:Lv8nEm2Nd.net
ささみがいいと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:36:10.53 ID:Xzj3k9smH.net
>>945
皮は剥いでます
夕食に食べるとしたら100.150.200gどれが適正ですか?
面倒だから1枚丸々冷凍してたけど次回から切ってグラム測って冷凍するか…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:39:41.79 ID:f9P7E7G+0.net
>>944
> タンパク質過剰にとると脂肪になると聞いて心配です
これって、アンダーカロリー時でもそうなの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:44:10.08 ID:h4tBhIupd.net
脂質大好き皮が美味しいんだよね
泣く泣く皮なしを買ってる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:17:01.59 ID:QCwtoCegd.net
>>948
余剰分は窒素からアンモニアになる
腎臓への負担がかかる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:32:11.78 ID:Xzj3k9smH.net
他でタンパク質とってるから100gくらいにするか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:59:15.61 ID:dQCP0wled.net
皮はいだ胸肉って100gでタンパク質20gくらいだよね。
他でとってるタンパク質と↑を鑑みて決めればいいんでない?

個人的には内蔵への負担考えてタンパク質は1食20〜30gと決めてるよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:47:37.15 ID:Xzj3k9smH.net
>>952
そうですね!
タンパク質、一食あたりだと朝20昼20なので夜プラス昼夜間にプロテインもう一杯でちょうど良さそう…
体重88kgだしじわじわ結果出ると信じる。1日のkcalは1300くらい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:27:57.84 ID:lWU+L3s+0.net
断酒してオナキンしたら何故か痩せた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:36:57.50 ID:os1M8Cs8d.net
ポテチ食べてしまった…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:44:22.89 ID:zCpPzOXqM.net
ダイエットしてればそもそもオナる気力もない。タンパク質を無駄遣いするなと体が言ってる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:48:45.82 ID:q+H4dW010.net
酒飲むとムラムラするのに何故か半だち中折れ
女はいいよな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:18:34.33 ID:Duwu71Jj0.net
>>956
出すと、また作らないのいかんので、ダイエットには良さそうだけど。。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:12:06.20 ID:NXr60UB+0.net
作っても使い道なく捨てるだけだろ、おまえら

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:20:11.40 ID:wSiGpuE7a.net
>>954
自慰行為って太るんだろうか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:05:45.37 ID:CujHkatTd.net
自慰じゃなくてちゃんとハメハメしなさい
普段使わない筋肉をしっかり使うんだから
女は騎乗位をしなさい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:13:16.48 ID:veP32e1d0.net
ジョギング始めて性欲無くなった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:34:19.57 ID:IIVgVUIwa.net
>>961
動作が同じなら相手が異性じゃなくても大丈夫ですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 02:31:27.37 ID:66/cXymqp.net
アンダーカロリー生活してると性欲消え去るよな
女にモテたくてダイエット始めたのに性欲消えて本末転倒なんだよな〜

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 04:27:32.52 ID:D9hWS0y70.net
>>960
射精すると腹へってこない?オナキンすると自然に空腹時間長くなったような気がする!痩せたよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 04:44:53.78 ID:D9hWS0y70.net
オナキンすると空腹でも動けるようになる!射精ばっかりするとものすごい空腹感とまらなくなるから!オナキンと断酒したら嫌でも痩せていくと思う!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 04:46:01.77 ID:D9hWS0y70.net
運動しないと駄目じゃなくてオナキンして断酒すると運動したくなる!身体動かしたくなるこういう心理になるねん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:07:54.10 ID:D9hWS0y70.net
たぶん1日1食できる人は射精禁もやってると思う!オナキンすると空腹が長くなって空腹でも1つ根っ子の燃料ができて動けるしたえれる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:09:39.31 ID:D9hWS0y70.net
信じる信じないはあなたしだい!!わいはこれでかなり痩せたからこれからずっと続けていく予定

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:16:06.65 ID:a8ktyftn0.net
空腹で死の危険を感じ射精したくなるのは本能
オナキン・スイタオナカー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:49:36.54 ID:0Am39n2v0.net
>>964
確かに消えるという言い方は正しいのかわからないが抜かなくても気にしなくなる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:50:16.34 ID:0Am39n2v0.net
>>964
確かに1日抜かなくても気にしなくなる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:37:56.68 ID:CqPamCU0r.net
最近ジューサー買って野菜ジュース作り出したんだが、これが俺に合ってた。
今はいろいろ試してるが、最強のレシピ
みたいなのある?
今は、低脂肪牛乳、ほうれん草、ブロッコリー
ハチミツ、バナナ、トマトでやってる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:57:29.00 ID:a8ktyftn0.net
疲れるほど走った日こそ性欲ギンギン
いわゆる疲れマラ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:58:42.64 ID:+udR5Gg10.net
煙草はやめれたが食欲性欲の制御がまじで大変
われてた腹筋も脂肪で崩れてこのざまよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:41:48.86 ID:vb234ysX0.net
明日からトッピングやめてただのかけそばにする

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:21:56.44 ID:OPTulVCaM.net
天ぷらつけたほうが美味しいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:34:28.08 ID:0OufmsUld.net
>>973
不味いけどセロリ、モロヘイヤ、パセリ、パクチーあたりは栄養豊富
不味いけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:33:40.13 ID:D9hWS0y70.net
逆で飲み物全部ミネラルウォーターにかえたら痩せるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 02:18:12.16 ID:Q5/4WRrHp.net
オナ禁なんて意識しなくてもアンダーカロリーにしてりゃ性欲なんてまったくわかないわw
今まで毎日抜いてたし下手すりゃ日に3回とかしてたのにダイエット開始してから性欲皆無すぎてちょっと悲しい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 06:16:14.19 ID:21Z/C9a90.net
分かるジュースって太る
基本水かお茶にしたコーヒーもブラック

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 08:50:18.24 ID:3cVvRbOp0.net
>>980
オナキンは空腹に耐える力がつく!わいもアンダーカロリーもやってる!結局消費カロリーより下やったら嫌でも痩せるけど耐える力必要なのがオナキン!!飲み物水にかえた方がカロリー計算楽になるし水のダイエット効果もプラスされる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 08:51:20.73 ID:3cVvRbOp0.net
オナキンすると身体動かしたくなるから無酸素運動→有酸素をするのと空腹に耐える力この2つとアンダーカロリーと飲み物水にかえたら必ず痩せるよ!!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 20:28:28.88 ID:Syl5wmx4M.net
白菜安いから1/4カット買って鍋にしてお腹いっぱい。冬はこれに限る。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 22:24:47.58 ID:HIN+gum60.net
白菜、エノキ、牡蠣を昆布出汁で煮込み、ポン酢に付けてる食べる!
牡蠣の代わりに白子でも可。
翌日は醤油か味噌投入し味変。
冬の主菜です(笑)あとは、もずくか納豆にご飯0.5合。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 04:13:16.42 ID:oGfzoL1J0.net
野菜ベースの鍋料理いいよね
それこそ、ほとんど水分だし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 07:16:23.51 ID:O2QD6tCK0.net
一緒に冷凍の鳥のつみれを何個か投入も良いよ。
お手軽だしタンパク質も取れる。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 12:37:24.08 ID:/Y8IFA0tp.net
>>987
つみれもちゃんと選ばないと脂質多かったり、つなぎに小麦粉たくさんはいってるのあるからきをつけにゃーとね(´・ω・`)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/09(水) 14:08:04.91 ID:BZQIK1Uvr.net
体組成計で体重➘ 体脂肪率↑

筋トレ使用重量↑

この場合ダイエット継続するべきなのか、内容変えるべきなのかどっちでしょうか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/10(木) 19:56:04.15 ID:5mL59CzRd.net
あと2キロが痩せない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:18:22.38 ID:uxRQjnOya.net
こんにゃくとかは人間の体がエネルギーとして使えないから低カロリーなんだと思うんですが、ゼロカロリー飲料とかに使われる人工甘味料は虫歯菌にとってエネルギーになるんですか?ならないんですか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:41:34.46 ID:ZjWLfvjmd.net
>>991
他は知らんけどキシリトールはならない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 05:07:08.39 ID:5fo/qmOc0.net
最近コンビニとかマツキヨで売られているロカボシリーズのチョコとかクッキーは最高だな!
単に糖質抑えてるだけじゃなく食物繊維がめちゃくちゃ豊富だから便通もすげー良くなる、

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 18:16:26.31 ID:k3sU3N0/a.net
胸肩三頭、背中二頭、脚尻腹
それぞれの日に適した準備運動のオススメ動画とかあったら教えてくだしあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 18:23:43.91 ID:RL+CXoqT0.net
身長160
体重67キロ
体脂肪率30%

やばい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 19:43:54.04 ID:dniJ2W3Md.net
>>995
みんなそんなもんだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 19:47:52.04 ID:oKutkaq6a.net
>>995
ドラム缶…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 20:12:51.45 ID:cvLOprbHa.net
>>995
身長176cm
体重91kg
の俺が居るから大丈夫だろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 21:52:43.16 ID:aTA9jxG20.net
>>995
太れるのも一つの才能

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 21:56:41.84 ID:MgpbWRjI0.net
>>995
甘い甘い
176cm
110kg
が通りますよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200