2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:54:39.27 ID:gHTuUgdca.net
テンプレ
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】   
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】


スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください
※前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart218
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:00:17.36 ID:TNMOTzzZ0.net
>>513
プロテインはそのとおりですね。
純粋に食事で取るのは結構難しいですから。
鶏胸肉500g食べてもまだ足りないくらいなので。
野菜は基本あまり考えず積極的に取りましょう。アボガドや芋類でなければ極端に脂質も糖質も入ってないので。
サツマイモでも100gあたり糖質10gちょいですし。
プラス水溶性食物繊維取れればベストです。ご飯にもち麦混ぜるとかでも摂取出来ますよ。

頑張ってくださいね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:07:14.35 ID:8Nd2FCGw0.net
>>514
ありがとうございます。
鶏胸肉は、食べ過ぎという事は気にしなくて良いのですね。
お腹空き過ぎて辛い時があるので、野菜や胸肉でお腹満たしたいと思います。

今年の9月にジムで測定した時は、基礎代謝が1134でした。
摂取カロリーの目標は1400で良いでしょうか。

しつこくてすみません。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:44:47.08 ID:TNMOTzzZ0.net
トレーニングの強度によりますが1400で十分ですよ。
時間が出来てトレーニングを十分(有酸素、筋トレ含め一時間くらい)
出来るなら1600くらいまで見ても良いです。
摂取カロリーが低いとどうしても野菜ばっかりになったりとPFCバランスの管理結構難しいので。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 11:05:20.93 ID:8Nd2FCGw0.net
>>516
ありがとうございます。
1400カロリーを維持しつつ、トレーニングが十分できるようになれば1600に移行します。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 01:10:50.19 ID:TXdf1t5nM.net
スキレットで焼くと胸肉でも美味しくなりますか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:32:28.26 ID:UvKmxEcr0.net
ダイエット目的の筋トレなら
ギリギリ10回3セットできる重さでずっとやってる方がいいんでしょうか?
ずっと10キロでやってて10キロも軽いなあと思うようになって
11キロ、12キロとちょっとずつ増やしてるんですが意味はないでしょうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:55:17.34 ID:QiklwoEHa.net
腹筋飽きたからスクワットやってみようと思って、15回×3セットやってみたけど結構キツいな
太ももパンパンだし、心臓はバクバクだし
その内慣れるんだろうか、頑張ろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 04:51:15.73 ID:0fJidGSTa.net
出来るだけ楽して痩せたいんですが
サプリ系の飲むだけとか
ダイエット器具でお勧めありますか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 05:02:22.86 ID:kYjak+mC0.net
ねえな。楽して痩せる手段があるなら世の中にデブはいないわ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 05:22:48.85 ID:TZeJKqwT0.net
筋トレして今筋肉痛なのですが痛い時は無理に動かさない方がいいですか?
少し痛いくらいなら動かしてもおkですか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 05:36:18.05 ID:Wo7yH3wt0.net
>>521
食べないだけ
楽だよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 08:34:29.91 ID:+ixNFvrcp.net
>>523
どんどん動かしたらいい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 09:49:54.92 ID:tuamrPvOa.net
>>525
炎症が起きてる時はトレーニングしても効果が無いって聞いたけど、動かした方がいいのか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 11:43:39.63 ID:+ixNFvrcp.net
>>526
ボディービルダー並みに追い込んでるなら別だけど、ダ板の筋トレなら毎日やればいい。痛くて動かせないとか、持ち上げられないなら休めばいい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:59:50.30 ID:9rijWrgD0.net
>>519
負荷に慣れてしまうと筋トレもただの有酸素運動
限界10回の重量に慣れて12回やれるまで頑張って12回できたら重量を上げてまた10回の繰り返しで良いかと
小刻みにするかどうかは鍛える部位にもよるけど基本自分の限界をベースに
ただ上げすぎはフォームの崩れやオーバーワーク、怪我に繋がるので禁物
>>523
筋肉をつける目的ならやらなくても良いし、そういう時は別の部位やるのも手
無理ない程度で続ければ(週3~4程度)でも十分効果でる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:44:59.15 ID:TZeJKqwT0.net
返事くれた方有難うございます
今日は別の部位中心に筋トレして筋肉痛部位は無理ない範囲で動かしてみます!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 15:51:15.64 ID:zt+gPGBO0.net
>>518
スキレットの利点は温度が下がりにくいってところだから、予熱使った料理とかに慣れてないと胸肉は難しいかも
普通のフライパンでやるなら胸肉を常温に戻して蓋した状態で弱火でゆっくり蒸し焼きみたいにすればいいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:22:50.43 ID:B0ZTGvXKd.net
>>528
12回のところは15回でもいい?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 17:51:45.81 ID:jcfoRnGd0.net
>>518
むね肉は、低音調理器がいいらしい。
62?64°Cで1時間?
那須川天心がTVで言ってたよ。探してみたら?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 20:52:18.97 ID:WKwqGDmId.net
目標体重まであと3キロ
食事制限はしてて3食少食
これ以上は減らせない空腹で倒れる
あと運動するしかないですかね?
ウォーキングとかどれくらいしたらいんでしょうか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 21:10:33.96 ID:dAKUrBXD0.net
歩けるだけ。としか答えようがない。

7200kcal消費で1キロ痩せる。
ウォーキングはザックリと
消費カロリー=体重(kg)×距離(km)

体重60kgで毎日4km歩けば240kcal
240kcal×30日で7200kcal消費で1キロ痩せる。

当然動けば食欲増すが?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:35:13.30 ID:9rijWrgD0.net
倒れる寸前まで食事制限しても食べる量増やした途端筋肉もガッツリ落ちてるのでリバウンドの一直線。
素直に食べる量増やそう。カロリー計算ちゃんとして基礎代謝×1.3弱は取っていいのでそこから総カロリーに占める脂質を減らす。タンパク質をちゃんと摂る。
そしてしっかり筋トレと有酸素運動をうまく併用しよう。歩くだけだと効率悪いので、可能なら心拍数意識して20分程度のジョギングなども。筋トレは足、腰、肩などの大きい筋肉を筋トレしよう。
ちゃんとやれば1ヶ月で痩せられる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 22:53:12.78 ID:vZtcZ5W0d.net
現在進行形でケトやってますがクリスマスに家族がピザやケーキ作るそうで食べないわけにはいかなさそうです
朝昼は糖質抜くつもりですが、一食でも糖質50g以上にはなりそうなのでイチからケトーシスやり直しでしょうか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:52:32.41 ID:j6cA+X8vp.net
あたり前田のクラッカー( ´・ω・`)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/23(木) 23:53:47.57 ID:mOavTq06a.net
>>536
わかる、クリスマスと正月は絶対太るよなぁw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 02:00:39.80 ID:jkHoueHo0.net
年末年始くらい楽しめばいいのでは

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 06:35:18.31 ID:BiletN0yd.net
性行為は普段使わない筋肉をしっかり使うし女は騎乗位でハムストリングスを鍛えられる
でもお前らは…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 08:37:36.19 ID:+mYmZvWB0.net
ダイエットしてるのに呑気にマクドナルド行ってポテト等買ってきて食べてるけど舐めてんの姉よ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 17:21:55.46 ID:IP4W1bz0a.net
>>541
今日はクリスマスイブだから仕方ない、チートデイチートデイ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:43:26.94 ID:fFt8OCIE0.net
今はポテト不足でSサイズのみだからちょうど良いんじゃない?カロリー知らんけど。
俺今日のウォーキング終わったらローソンで買うLチキ喰うんだ。一番近いローソンまで片道3.5キロ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 18:56:51.41 ID:YLh4inHKd.net
ケーキは小さいのでいいが、やっぱり飯は豪勢に行きたい
アヒージョ、カルパッチョ、シチュー、ローストビーフ
酒はやっすいワインや
わしの体が今猛烈に動物性タンパク質を求めとる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/24(金) 23:48:01.75 ID:818zouiV0.net
>>537
まぁそりゃそうですよね…
>>538
正月はおせちと雑煮程度なんでローファットにして乗り切ろうと考えてましたが、クリスマスが鬼門だったとは…
始めて2ヶ月弱でチートデイなんて言うのもおこがましいけど、そうかんがえるしかないですね…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:08:19.93 ID:qGoqOkHp0.net
筋トレある程度してる人たまにふとしたきっかけで体調悪くなってご飯十分に食えなくなる時あるよね?自分その翌日ぐらい急に冷え症の症状とか発症してびっくりしたわ なんとかご飯食って体温上昇させて回復はした 

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 05:18:24.14 ID:d1Ruzdrv0.net
>>546
筋トレとは関係なくて、カロリー不足になると身体が体温を下げて燃費モードに入るのはダイエットでは割と知られた常識。痩せにくくなる。

そんな時はチートデイを作って体温を上げてやると、また痩せ始める。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 14:12:58.27 ID:uA6n82Ro0.net
>>547
完全なオカルト

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 19:55:54.47 ID:BOGLRaVh0.net
ピザ、酒、ケーキたらふくくってもうた…
抜けてた水+脂肪がどんくらい増えるか明日が怖い…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 20:02:31.33 ID:3fQzFPSf0.net
平気で2kgは太るからなぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:44:54.65 ID:qd37c2B60.net
糖質結構取ったつもりが体重は微動だにせずケトン体も出てるみたいで代わりにケトフルになりました…

ケト中に中途半端に糖質取るのは良くないみたいですね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:50:10.36 ID:9E4m/hwz0.net
フィットボクシング30分×2と踏み台昇降1時間×2で合計1409kcalと個別の合計消費と運動消費1039kcalで異なるガーミンさん。低く表示してもっと動け。もっと脂肪消費しろなのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 22:22:47.37 ID:sC/P+VLwa.net
アゴ下の弛みが気になるんですが
全体が痩せればここも弛まなくなりますか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 23:43:18.75 ID:jdorHzMm0.net
>>552
フィットボクシングは正しいスタイルでやった時のカロリーだから、実際の消費は表示より少なくなると思うよ
つま先立ちで踵を上げた状態で前後にリズム取るのが基本の動きだから、これしつつパンチ出すと表示のカロリーに近くなる
つま先立ち試したけど、きつすぎて私にはまだ無理だったわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 01:39:21.41 ID:ihe0IVkSp.net
>>553
弛みの原因が脂肪過多なら解消するかも
顔や首回りの筋肉十分に使ってないとか姿勢の悪さが原因だと痩せても弛んで見える可能性がある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 02:18:40.37 ID:UJZZNjxla.net
>>555
あまり噛まないで飲み込むタイプなので筋肉使ってないかもです、猫背で常に下を向いてるので姿勢も悪いです
その辺から改善しないといけないんですね…、ありがとうございます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 04:22:45.58 ID:MY851XPCa.net
筋肉つけると泳ぎにくくなる部位ってどこですか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 06:32:49.18 ID:P92r6nFI0.net
>>554
うん。フィットボクシングのソフトの想定カロリーは350kcalでも、活量計(ガーミン)だと2〜3割少ないです。
俺もベタ足で一度つま先立ちしてやったら脹ら脛パンパンだわ、パンチは全くヒットしないわで未々ですわ。
でも室内でかなりカロリー消費出来るし、楽しいので汗だくになりながらやってます。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:20:21.66 ID:9X9x6apYa.net
ダイエットスタート時→180cm81.2kg
主なダイエット方法→職場まで徒歩(片道約2km)と食事制限(主食の米とパンを極力食べず、主にサラダチキンやおでんやブラウンパンやスープ類)
ダイエット始めて1ヶ月程経ち、本日の体重が76.0kgでした
体重は朝お風呂上がりに測っています(仕事が夜勤で寝る前に計測)

相談内容なのですが、このままダイエット方法を変えずにやり続けるべきでしょうか
急激なダイエットは身体によくないと聞きますし、余りの減りに不安もあります
食事制限はダイエットメニューでお腹は満たされて無理はしてないと自覚してます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 09:58:13.07 ID:mK+ocFFo0.net
減量は1ヶ月で体重の5%と言われてますので約4キロです。
運動がウォーキング4kmだと300kcal弱
1ヶ月で9000kcalとして運動で減ったのは5.2キロ中1.2キロで、後の4キロは食事制限の効果です。約1000kcal/日
(ダイエット前と同じ生活様式だと仮定)
ちょっと食事制限し過ぎな気がしますが。
一度下記サイトで基礎代謝を確認。摂取カロリーを基礎代謝×1.2になるように食事内容見直した方が言いと思います。
絶対に基礎代謝分は摂取!!

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:21:05.57 ID:9X9x6apYa.net
>>560
分かりやすい説明ありがとうございます
URLまで貼って頂いて助かります
食事内容を見直して数字で管理して様子見てみます!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:16:29.04 ID:UvfsajZ10.net
ジムでマシンを使って背中、腰を自宅トレ以上に低回数高負荷で鍛えてたのでフォームとかは気をつけていたのですが、腰、背中ではなく予想外の上腕二頭筋の付け根を痛めてしまいました

皆様はトレ前に怪我防止のためどのようなアップやストレッチなどの行ってますでしょうか
ご教示願います

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 03:16:55.90 ID:yZ53s2j00.net
皆さん朝ごはん何時からOKにしてますか?
もちろん朝起きた時だと思いますが夜中3時とか中途半端な時間に起きて空腹で二度寝したくてもできない時とか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 06:49:37.76 ID:sCMjd9n70.net
>>562
まず高負荷ではフォーム崩れる
高負荷とは何回できる回数を言っているのか
付け根はどっちの付け根なのか、手首?肘?
冬は体温まるくらい走るといい
ストレッチは筋肥大を抑制する説があるからビルダーはしない人が多い
何が目的の筋トレなのか(カロリー消費?、筋肥大?筋力アップ?)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:16:53.93 ID:b6dvSUw3d.net
>>563
起きて1時間後
起きたら軽い運動そしてコーヒー
犬飼ってれば散歩に行っても良い
少し体を動かしてから食べたほうがどういう理屈か知らんけど腹持ちが良くなる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:23:24.62 ID:McmtThwi0.net
年齢で代謝落ちてきたから白湯ばっかり飲んでたら痩せた!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 19:53:12.80 ID:n7aG+oJ60.net
最近インスタでよく見かけるんですがハビットコントロールってどうなんですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 06:18:25.52 ID:c48HSKupd.net
>>563
朝は食べず昼に少し、夜はそこそこ食べてます

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/02(日) 08:18:11.04 ID:6RIIzwnv0.net
>>563です
お二方ありがとう
ショートスリーパーで朝4時には目が覚めるから朝ごはんの時間悩んでたけどコーヒー買い溜めします

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:18:58.39 ID:qm/HqN0O0.net
新年、緩やかなダイエットを目標にして頑張らずに頑張ろうとしているのですが
空腹感が辛すぎ、ネットでググったら 胃袋の中のものが減ってるんじゃない、血糖値が下がり脳に空腹信号行っている説があります。

朝は、ヨーグルトバナナ、プロテイン+牛乳 とある程度炭水化物、タンパク質、脂肪とったのに10時の段階で辛い
炭酸水でお腹をふくらませる作戦も、血糖値には効果なしなんですよね

エロ動画やゲームで他のことに集中する以外に、なにか良さげな方法ありませんかね
とりあえず、肩こりもひどいので、腕立て伏せできる範囲でしようと思います。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 12:18:16.26 ID:kVnNn5UKd.net
ブラックコーヒーとソイプロテインは空腹がまぎれると思うよ
俺も、質問する側の初心者だけど
2月で10キロ落として絶賛停滞中
まあ頑張ろうぜ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:28:45.35 ID:sdKm6wSw0.net
>>570
逆説的に聞こえるけど、運動していると空腹感が紛れる。
ウォーキングでもしておけば良い。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 20:41:22.89 ID:f9tfoE0Bd.net
>>570
血糖値が下がる、血中の糖分が少なくなるから、脂肪を代替エネルギーとして使い始める
腹が減っても動き回っていなされ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:51:06.89 ID:KS+uzyM+d.net
カゼインプロテインはいかがですか。私はマイプロテインのカゼイン飲んでますが、腹持ちいいですよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:21:39.48 ID:1IA0ecf0a.net
座った時にお腹がぽっこりしちゃうの美しくないなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 03:02:52.37 ID:JVDqTIL4p.net
とりあえず毎日クランチ10を2セットとスクワット10を3セット続けてます
1日目の次の日は全身筋肉痛で動けなくなるほどもともも運動不足でした;;
いつくらいから見た目の効果って現れますか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 07:56:09.63 ID:8uaAydNA0.net
いつまでたっても効果はあらわれないでしょうね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 13:11:53.57 ID:mcD66uWed.net
何を目的としているのかわからないけど3ヶ月は見ないと。
あとスタートの回数が少ないので、すぐに慣れるからしんどくなるよう負荷上げていかないとすぐ頭打ちになって効果出ない。
楽して痩せる、楽して筋肉つけるは無理だとおもいましょう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:54:35.45 ID:PDmj4NSC0.net
>>576
食事制限もしないと効果なんて見えてこない。若干たるみが取れるくらい。
腹筋辞めて腕立てにしたら?腹筋って使う筋肉少ないし、腕立ての姿勢をキープするだけでも、腹筋と背筋に刺激は入る。
回数も余裕があるうちに休むんじゃなく、腕立てとスクワットで限界までを3セットとか。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:19:19.44 ID:qgbk224Nr.net
>>576
クランチとスクワットじゃ見た目に効果なんてないよ
まず体重落としなさい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:12:05.66 ID:5SUehXKZ0.net
初心者は10×2〜3で十分だと思うけど
あまり重めに見すぎると「今日は疲れたからだめだ」「明日朝早いからだめだ」って3日坊主になるし
というかちゃんとやるならスクワット10×3だけでも十分、体重次第では減らした方がいいくらい
痩せるのが目的なら筋トレもしつつ有酸素運動をしっかりやった方がいい

成果が見た目に出るのは真面目にやってても2〜3ヶ月後

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:07:13.46 ID:fOffp20Id.net
プロテイン飲んでみたら思ってたよりも満腹感がある、腹持ちがいいので三食のどれかで食事の代わりにしようと思ってますけどアリですか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:08:07.50 ID:cF4SCjOlp.net
皆さんありがとうございます>>576です
前はダイエットの時は食事制限で体重落ちてたんですが、最近歳取ってから代謝も下がったのかカロリー減らすだけじゃ全然落ちなくなって…
普段全く運動もしてないので(在宅ワークなので歩きもしない)筋肉もなくて…
まずは普通の人並みに筋力が必要なのかなと思いましてトレーニングしてます
慣れてきたら徐々に回数増やしていって有酸素運動も取り入れていきたいと思います
ちなみに腕立てできないぐらい貧弱なのでまずはできるように頑張ります

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:19:46.32 ID:q8LFCQPg0.net
>>582
私はそれをやってますよ。
完全な置き換えではなく、食事の量を減らして空腹感をプロテインで埋める、というものですが。


>>583
年を取ろうが、従来より摂取カロリーを減らせばそのぶん落ちるはずですよ。もちろん健康のために運動するのは良いと思います。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:26:20.63 ID:EhX3OUagp.net
>>584
そうなんですかね…レコーディングもしてて1日に標準以下の1500カロリーくらい(女)
1日2食で朝はコーヒーだけ、ご飯系の炭水化物は食べていません
それで体重はずーと変わらずです;;

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 02:11:50.46 ID:q8LFCQPg0.net
1500で変わらないならそれがあなたの消費カロリーということなのでしょう。そこから減らせば体重は落ちますよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 03:41:58.57 ID:Vh+oDKDar.net
1500で落ちないのは普通です
長く続ければ落ちるんじゃないですか
ペースあげたいならもっと減らさないとだめですね
炭水化物カットするのはいいけどあんまり意味ないので
辛いならやめたほうがいいです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 07:28:04.35 ID:bUucxiKy0.net
基礎代謝1300ちょいの女だけど、1800摂取で月5%緩やかに痩せていっている
急いで痩せたいならアレだけど、老後も考えて30代以降は筋肉つけてどうぞ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 08:02:23.16 ID:0JcB29ihK.net
この前餅をたくさん食べても痩せるってのテレビでやってたけどあれはマジなんかね?カロリー関係無くなってるけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 08:54:28.46 ID:7XZlmYLCa.net
>>585
PFCのバランスとミネラルビタミンは1日の摂取目安クリアできてる?
筋肉と活動量少ない人は体をもたせるために消費カロリーの効率が落ちて痩せづらくなる
筋肉増やすにも脂肪燃焼にもビタミンやミネラルが使われるから再確認してみて

元の体重や脂肪率次第だけど女性なら食事気をつけて一日5000〜1万歩歩くかチャリ乗る習慣つければ健康的な体重になってくと思うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 18:24:53.22 ID:zSYU2i0Md.net
>>589
テレビ見てたわけじゃないけどカロリーオーバーしたら太るでしょ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 18:44:37.88 ID:q8LFCQPg0.net
>>589
テレビの健康ネタはデマが多いな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:15:53.59 ID:z2Dcq3Pla.net
>>589
たくさん食べるのはアウトだろうけど、普通に食べる分には問題無さそうだけどね
調理法とか一緒に食べる物の方が影響しそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:50:24.71 ID:nuDbvgCQ0.net
昔納豆ダイエットってのが流行ってたの思い出した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/07(金) 22:00:11.77 ID:MSnbIWMLd.net
wikipediaでダイエット関連用語調べてたら糖質制限狂信者に占拠されてたんたけど
ネットリテラシーないと騙されて危なくないですかこれ?
修正しても編集合戦なりそうだし俺にそこまでの情熱は無いんだけども……

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 05:32:36.27 ID:nJRgRnmzd.net
りんごダイエットも大流行

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 09:57:41.52 ID:hNUhynSbd.net
子供産んでから8キロ太ったけど元に戻らない
食べる量は元々少なくて1人前完食ほぼしないぐらい
正月から夕飯の米を辞めて、野菜多めの量にして摂取カロリー1000〜1400の間
運動は食べたあとにやる軽い運動と歩数は2500程度で少ないんだけどあまり家から出られないので
スクワット100回して、風呂上がりに軽いストレッチ
正月からはじめて100g減ったり増えたりするだけ
食事量減らして少し運動入れたけど全然足りないってことなのかなぁ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:02:51.26 ID:7acqhTewp.net
>>597
身長体重がわからないから何とも言えないけど
自身の基礎代謝調べてみては?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:03:54.13 ID:6JgV4s7G0.net
>>597
ttps://president.jp/articles/-/51675?page=1

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:37:55.40 ID:/0S1aK5Z0.net
>>597
小さなお子さんいたらそれだけで生活活動強度上がるしスクワット100回にその摂取カロリーで全く痩せないって事は基礎代謝か摂取カロリー計算が間違っているか、所謂恒常性が働いて基礎体温が下がっているか
取り敢えずカロリー計算は勿論、PFCバランスも考えてタンパク質体重×2目安に取って糖質や脂質も抜き過ぎは逆にダイエットに良くないので適度に取る
唐辛子や生姜取ったりあえて厚着せず外の寒さに体を晒すことで褐色脂肪細胞を活性化させて体温を上げる
スクワットに体が慣れてしまっている可能性があるのでブルガリアンスクワットしてみたり、バーピーしたり、重りを持って負荷を上げたり変化をつける
大変だと思いますが頑張ってください

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 10:51:10.81 ID:hNUhynSbd.net
元々筋肉がほぼなかったので出産で筋肉は死滅したみたいになってます
基礎体温は元々低くて35.4ぐらいで今もほぼかわらず
身長160cmの体重が51キロです。出産前は44キロほどでしたので46キロまでは戻したいです
昼は炭水化物もとってますが夜は米はやめてます
しかし体脂肪率が33なのと年齢がアラフォーなので
ただ食事量減らすだけではダメなのかな?と
とにかく500gでも痩せないとモチベが…
1週間たっても100gの上下でまったく減らないです

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:08:36.79 ID:7Q+EkVlV0.net
まったく減らないってことはそこが今の体を維持するのに必要な摂取カロリーってことでしょ
んで、どうすりゃ痩せれるかっていうと摂取カロリー減らすか消費カロリー増やすしかない
でもアラフォー主婦がアスリート並に運動して消費カロリー増やすのは非現実的だ
じゃあ食う量減らすしかないわな
>>599に眉唾なプレジデントのクソ記事貼られてるけどこんなのは嘘大げさまぎらわしいなので
タンパク質多めで筋トレして基礎代謝は維持しつつ食う量減らしてください
筋肉の維持には炭水化物必須なので、脂質少なくするといい(極端に減らすのはだめ)と思います

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:08:38.13 ID:UKXgEhqsa.net
>>601
正月から開始したなら最低でも1ヶ月、見た目変わるには3ヶ月は続けないと体は変わらないよ
その身長で51キロはBMIで健康的な範囲だから月1減らすつもりで気長に続けて
でも既にアラフォーなら体重気にするより筋肉増やしてボディメイク目指す方がアンチエイジング的にはオススメかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:19:30.61 ID:vlhhhxiA0.net
>>599
見てないが、プレジデントというだけでくそ記事とわかる。
時間の無駄

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 11:50:06.13 ID:hNUhynSbd.net
とりあえずもう1週間夜は糖質抜いて豆腐と納豆と
カロリー1000前後とストレッチ等でやってみます
恐らく自分でもわかるぐらい筋肉ないので少しYouTubeの筋トレ動画も子供降園するまでにやっときたいなぁ
一応SAVASのプロテインもあるので筋トレ後に飲んだりしてそれでも減らない、増えるようならまた決ます
なんとか卒園式までに50キロ切りたい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 12:22:23.05 ID:/0S1aK5Z0.net
>>605
基礎代謝分は必ず取りましょう
基礎代謝が元々低いので確実に栄養不足になります
計算したら概ね1300
これでも少なくて健康的とは言えないレベルなので

筋肉ないのにスクワット100回できると言うのはハーフなど負荷が軽いやり方でやっているのでは?
筋肉付くことに寄与して無いと思われます
回数少なく10回でも15回でもいいのでゆっくりお尻を床に付けるくらいまで下ろすフルスクワットを3セットしましょう
YouTuberの負荷の軽い運動してもさして変わらないですよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 13:06:16.92 ID:4YkmsbkPp.net
>>605
600や606のアドバイスちゃんと読んだ方がいい
基礎代謝以下のカロリーに抑えると生命を守るために身体が消費するカロリー節約モードになりますます痩せづらくなるし、目標体重に達しても食事戻したら一気にリバウンドする
一日8000歩以上したいとこだけど家庭の事情で外出できないなら踏み台昇降20分を推奨
楽に20分こなせるようなら少し時間伸ばしてね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:04:27.72 ID:vlhhhxiA0.net
基礎代謝分取れ、とかくそどうでもいいい屁理屈だけど、糖質取らないと筋肉はつかないよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 14:20:40.16 ID:jz8nrdzb0.net
基礎代謝以下ではダメ、ってどこから出てきたんだろう?
やっぱりダイヤモンドとかの変な記事に書いてあるのかな。
体重の減少は、摂取カロリー<消費カロリー、で起こるのだから、基礎代謝とか見ても
無意味だよ。ほとんど活動しない人は基礎代謝以下にしないと痩せないし、逆にハードな
肉体労働や運動をしている人は基礎代謝分とっても全然足りない。
医学的にいわれているのは、1か月の減量速度が体重の5%以内にとどめるということで
基礎代謝かどうかとか全然関係ない。
たとえば、基礎代謝が1500キロカロリー、消費カロリーが4000キロカロリーの人が
基礎代謝分しかとらなかったらぶっ倒れる。消費カロリーで見ないとだめ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:53:47.10 ID:+mmbtW9Xd.net
>>597
そんなストレッチじゃ痩せないで筋肉増えるだけ
ウォーキングなどの有酸素運動しないと…
でも育児で難しいと思うけど大半は育児に疲れて痩せていく

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/08(土) 15:57:18.99 ID:/0S1aK5Z0.net
>>609
おっしゃる通り理想は生活活動強度を含めたカロリー計算だけどこの質問者の場合基礎代謝計算上1300で家事育児スクワット100回こなしてたら最低でも1.4位は見ていいはずだけど1500でも痩せないと言っているので何処かに問題がある
そこで運動やめて1000前後にするかととんでも発言があったのでせめて基礎代謝分取りなさいと
自身の信じたい助言にしか耳を貸してない節があったので不健康になっても知らんけどこれだけは守れとだけ言いたかっただけで理屈も何もないです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:22:26.85 ID:y5hIG8vm0.net
お酢効果ありますか?断酒のためにお酢飲んでるんだけどダイエット効果あるとしたらラッキー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:35:20.52 ID:nQ8Zi0+Yd.net
こち亀の密造酒回で作ってるのはあくまで酢と言い張ってたのを思い出す

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200