2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart219

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:54:39.27 ID:gHTuUgdca.net
テンプレ
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】   
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】


スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください
※前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart218
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1621336620/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:25:43.72 ID:/n+nRAyV0.net
質問、相談が何処にもないのはなんなのだろうか
日記を書きたいならTwitterとかインスタとか行けよ
同族が構ってくれるぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:07:17.57 ID:3vCrtuPK0.net
>>8
期間決めてその間だけお酒やめなよ
というか俺の経験上だけど、食事管理だけでは痩せるのに
限界あるなぁ。ウォーキングでもいいから体動かしな。

17 ::2021/10/19(火) 01:10:14.74 ID:lXNBw+1N0.net
8だけど

これから飲むw

https://i.imgur.com/Q0zzIJy.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:38:18.62 ID:dvK8UGq90.net
>>8
ケチャップいらない
ナッツ食いすぎ
酒を減らす
炭水化物とタンパク質を増やす

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 06:26:46.34 ID:2tjiKq3N0.net
>>17
死ね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:39:44.17 ID:3vCrtuPK0.net
>>17
真面目に答えて損した
二度とここ来るな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 07:47:45.74 ID:wRbWKojs0.net
前スレ終わり頃の1日3500kcal摂ってた者です

何度も質問して申し訳ないんですが運動は毎日したほうが良いのでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 08:04:54.65 ID:2tjiKq3N0.net
運動するよりまず摂取カロリーを減らせ
ダイエット板だぞここは
質問の優先順位が違う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 08:07:13.97 ID:2tjiKq3N0.net
カロリーの話出てたなすまん
膝痛くないなら毎日やってもいいけど無理に毎日やる必要はない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 10:38:00.64 ID:wRbWKojs0.net
>>23
ありがとうございます
1800kcalに減らした上で週4回ぐらいのエアロバイク1回40分ぐらいが丁度良さそうですかね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:06:54.47 ID:2tjiKq3N0.net
たまに30分やってるなら30分からでいいと思う
1日おきに30分
まずは運動を習慣づけるところから始めよう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:31:44.98 ID:wRbWKojs0.net
>>25
そうします!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:51:03.96 ID:PadcDdgp0.net
タンパク質中心の生活に4日ほど変えてみただけで
お腹がどんどん絞れてきた
余程炭水化物で体が膨れてたんやろな…(別に大食いとかではない)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:52:46.85 ID:8wc63csX0.net
摂取カロリー1700kcalくらいにしてるんだけど、PFCバランスはどのくらいが良いんでしょう。352?424?

身長170/体重65→75kgにリバウンドしてしまったので、食事制限+筋トレ予定です。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 13:57:24.75 ID:9x26gUlp0.net
>>26
横からだけど・・・
俺も減量始めた当初はエアロバイク漕いでたけど
段々欲が出てきて今はマシン使ってジョギングしてる
膝壊さないように注意が必要だけど、慣れるとカロリー消費は
エアロバイクの比じゃないからオススメといえばオススメ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:48:12.83 ID:wUunmcdAM.net
ダイエットと合わせて髪が細く薄くなってきたんだけどマルチミネラルサプリをヨウ素入りに切り替えたら髪の毛は少しは太くなったりするかね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 17:57:14.40 ID:GAfgCB7i0.net
タンパク質は減らしてない?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:22:11.24 ID:YMwhA9+or.net
ビタミン・ミネラルタンパク質をとる
まぁカロリー減らしてるから根本解決にはならんと思うが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:16:04.53 ID:qHHbtye10.net
身長160 体重68

炭水化物昼のみ抜こうと思ってます。
食事の量は寮なので決まってます。減らせるのがご飯です。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:40:01.68 ID:AGH/mKCzp.net
>>33
夜の食事も寮で管理してるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 18:03:17.54 ID:J9BFjplu0.net
炭水化物って減らすとほんと痩せるな
後から気づく自分が膨らんでたって
そのためにタンパク質中心生活
そうすると脂質もさほど欲しく無くなる好循環
たまに炭水化物デー作っても翌日また欲しい欲しいも減ってるし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:02:06.54 ID:sZ6j1yjs0.net
>>4
筋トレより何より毎朝の快便が何よりの健康の証
おそらく腸内環境が悪化していると思われる
プロバイオティクスとプレバイオディクスの摂取が必須

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:14:16.45 ID:yUBgZhOP0.net
昨日の夕飯。

https://i.imgur.com/i9khr0h.jpg
>>19
>>20
うるせーカス死ね。
二度と俺様にレスするなゴミw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:16:04.73 ID:tpmxhhzT0.net
ダイエットにも筋トレにも効果無いうえにまずそうって何かの罰ゲーム?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 09:05:23.39 ID:2Ke0mD1R0.net
>>37
グロ
ゴミ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 16:49:21.90 ID:c/dPcXy5a.net
週4ぐらいでマシンでジョギングしてるんだけどダイエット目的で心拍数120キープぐらいで大丈夫かな?
試しに140にすると無酸素レベルにしんどいけど消費カロリーは高くなるから悩んでる。(身長体重:175/80 マッチョじゃなくてデブ)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 16:55:45.91 ID:pDFFYNwhM.net
デブはウォーキングでいいぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 17:57:44.63 ID:DDB1dIBNa.net
>>41
ウォーキングだと多分心拍数90とかになるけど流石に効果薄すぎにならない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:15:53.88 ID:Eva1DS9ha.net
10〜15日ごとくらいにチートデイ設定してるけど、なんか今回もう少し耐えられるじゃないか感あるときは期間伸ばしたりする?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:19:47.64 ID:tA1KGsCs0.net
15日毎?
それは取り過ぎでは

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:26:05.24 ID:tA1KGsCs0.net
本当にガチって毎日追い込んでる人なら定期的にチートデイ設けると効果的なのかもしれんけど、そうでもない人は停滞期を実感したら取るくらいでいいと思う。
おれは減量初めて6か月だけどまだ1度も取ってない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:36:08.19 ID:Eva1DS9ha.net
>>44
そーなん?なんか自分で適当に調べたら7日ごととかあったからそれよりちょい厳しく10から15日くらい設定した
ちなみ朝卵2個、昼サラダチキン+サラダ、夜家族と同じおかず(少なめ)だけどご飯なし代わりに豆腐
半年くらい続けれたのはチートデイあったから、無かったら耐えられなかったと思う
ちゃんと効果はでてるからチートデイ期間を調整しようかなと思って、でも我慢できるならできるだけ我慢するもんなんかな?と

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:36:22.69 ID:CXNyrtpK0.net
一般人のチートは停滞脱出より精神的なもんだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:50:24.78 ID:tA1KGsCs0.net
>>46
体重とか体脂肪率わからないし、チートデイにどれだけカロリー取ってるかもわからないから何とも言えんけど、必要ない気がするなぁ。
チートデイ定期的に入れるより、毎日朝昼に炭水化物(ごはん)入れた方が体にいいと思うよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:51:19.42 ID:tA1KGsCs0.net
朝昼だけじゃなくて夜も

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:55:30.71 ID:Eva1DS9ha.net
>>47
そうそう、最初のころは3日くらいでアレコレ食いたい欲がすごかったけどチートデイにドカ食いしてやる気持ちで頑張った、けど続けてると慣れるもんだな
今ならもう少し間を伸ばしても大丈夫な気もする、同時に緩めても良さそうな気もしてる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:01:34.11 ID:Eva1DS9ha.net
>>48
それもアリか、確かに普段節制してチートよりもちょっとくらいご飯とった方が健康のバランスは良さそうだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:14:07.09 ID:tA1KGsCs0.net
>>51
おれも君の食生活に似てて、それにプラスして朝昼晩、やや軽めのごはんって感じの食生活。
毎日有酸素運動と筋トレを並行して行ってるから、筋肉維持のためにプロテイン2回(1回は水、1回は牛乳)、バナナ、オイコス毎日取ってる。
これでも月1kg〜1.5kgは減らせてる。筋肉無視して減量だけに全振りしてプロテインとか削れば多分月2kgは減らせると思う。
昼のメニューと夜のメニューを入れ替えることで1日1回は食べたいもの食べることが可能だからそこまできつくないよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:45:33.43 ID:Csj8eZMIp.net
>>40
ちょっと辛いくらいやらないと痩せなくないか?
俺もマシンでジョギングしてるけど、最大で160くらいまでいく
慣れないうちは膝痛めてしまいかねないし、消費カロリーは
少ないけどエアロバイク漕いで心拍数上げる工夫してもいいかも

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 04:19:32.82 ID:CPJcIyc20.net
>>51
ご褒美なしの生活に精神が耐えられるのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:45:34.08 ID:DJg8aVPAM.net
というかエアロバイクも本気でやってれば20分ちょいで200kcalくらい消費できるしエアロバイクで十分な気がする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:45:27.86 ID:1dsZvK/G0.net
【カロリー摂取量】 1300kcal-1500kcal/day
【カロリー消費量】 数値の詳細わかりません、一日5分の筋トレと25分の自転車
【タンパク質】 70/day
【食物繊維】 計算していない為、数値で出せません野菜の多い食生活を心がけています
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】:わかりません
【体温】36.4度
【睡眠時間】6時間半(平日) 10時間(休日)
【一日何時間座ってる?】睡眠含め19時間
【年齢】31  
【性別】女
【身長】153p
【体重】69.1kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】9月下旬から、1年を予定しています
【ダイエット開始時の体重】71.2
【目標体重】55
【疑問点】

テンプレ曖昧で申し訳ないです。
彼女の事で相談です。

私はほぼ同じ体重から開始し、上記とほぼ同じメニューをこなしている男です。
過去に半年で18kgの減量に成功しており、彼女のストレスにならないよう今回は緩めの減量をはじめました。

現在66kg台まで下がった私と比べ、彼女の体重があまり落ちておらず、彼女のモチベーションが低くなっています。
男は内臓脂肪がつきやすいから最初は落ちやすい事を説明したり、
確実に落ちているし、長い目で見れば成功すると励ましていますが私の自身が無くなってまいりました。

このままのメニューで問題ないかご意見伺いたくご質問です。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:51:24.97 ID:Nsa7cw/Da.net
そんなもんじゃない?月2キロってことでしょ?半年続けたら12キロだし…
自分も似た体型から9ヶ月で18kgだから月そんなもんだけどなぁ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:04:12.52 ID:UhTci1Kc0.net
31の女がそれか
メンヘラくさいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:10:48.04 ID:1dsZvK/G0.net
>>57
ありがとうございます。
メニューが問題なさそうなら、引き続きモチベーションが下がらないように励ましてみます

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:35:51.98 ID:5FmbptXka.net
>>59
食事とかよくわかんないからあすけんつけてみては

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 18:43:45.29 ID:1dsZvK/G0.net
>>60
カロリー以外を計算していなかったので他もつけてみます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 19:26:51.39 ID:hg5GBGa60.net
30代なら
カロリーは1000kcal
油はほぼとらない

タンパク質多め
筋トレ

これくらいしないと男と同ペースでは痩せないかと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:08:58.86 ID:Z4aqSozYK.net
糖質取らなければ肉毎日1万キロカロリー食べても痩せますか?カロリーは関係無いって聞いたんですが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:16:13.78 ID:A/NJEOL6a.net
>>63
かわいそう…早く病院行って下さい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:51:43.07 ID:Budm1Yzp0.net
>>63
肉も食べ過ぎたら脂肪になるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:05:34.95 ID:gENUqcka0.net
>>63
質問は具体的にな
何の肉?
例えば猿肉?人肉?w
で具体的な部位を
手?足?肝臓?
ちょっとは頭を使って質問しようぜw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 07:57:17.63 ID:ky8RP8EJ0.net
>>63
試しに1週間くらいその生活してみなよ
サーロインとかカルビしこたま食え

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:10:50.84 ID:uCcT6lmr0.net
運動は毎日の方がいい?それとも、休養日取った方がいい?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:42:52.10 ID:rSsKBTu40.net
強度と部位による

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:54:59.97 ID:9fev8k1j0.net
運動なんて意味ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:53:29.01 ID:VxXHTpS7a.net
いや、めちゃめちゃ意味あんだろうが?
ただ体重落としたいだけなら勝手にほざいてろだけど。
見た目かっこよく痩せようと思ったら運動は必須やろ。
それに運動すれば基礎代謝は上がる。
そしたら痩せやすくなるだろうが。
・・・ただ・・・腹へるから食べちゃうんだけどなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 08:32:21.58 ID:TI/qYOJm0.net
35歳男身長169ちょうど
6月の28日からダイエット開始して一日60分以上踏み台昇降+週に3回筋トレ
更に糖質制限で一日辺りの糖質摂取量をだいたい150グラム位に
それで今月の18日までに78キロから72キロまで痩せたんだけど酒に関しては糖質ゼロのストゼロとかハイボールしか飲んでないから太らないと思ってたけどアルコールが中性脂肪になりやすい事と肝臓の代謝落とす何より酔うと何も出来なくなるから19日から断酒始めた
そしたら断酒11日目の今日の時点でマイナス2.3キロの69.8までおちたんだけど酒抜いた直後だから水分が体から抜けただけですか?
飲んでた量は一日平均アルコール3合から4合分で休肝日はほぼ無し
酒の代わりに晩飯で抜いていた白米を茶碗半分ちょい食べるようにしています

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 08:34:24.42 ID:TI/qYOJm0.net
あと酒関係なく一日2リットル以上は水やお茶飲んでます
酒飲んでたときはそこに酒の量+追加の水が加わる感じ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:29:54.56 ID:FCPfuDvN0.net
糖質ゼロでもアルコール自体にカロリーあるし飲酒は少量でも体重増加のリスクがあると言われている
あと単純に飲み過ぎ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:12:39.95 ID:EmPR/HIF0.net
普通の痩せてる人って空腹に耐えてるんですか?
それとも空腹を感じないんですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 15:28:05.86 ID:onUXtOWmr.net
空腹感じないんだろうね
一日一食とか平気でやってるし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:02:46.77 ID:ApKhxGU/0.net
逆に「満腹を感じないのかな?」って思いながら俺たちデブを見ているよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:51:32.36 ID:Rkc0Vuaya.net
【カロリー摂取量】 1750kcal/day
【カロリー消費量】 2100kcal/day
【タンパク質】 120g/day
【食物繊維】 10g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】マルチビタミン・ミネラルで補足
野菜はトマト、ブロッコリー中心
あとはわかめを大体50gくらい毎日食ってる
【体温】36.4度
【睡眠時間】5
【一日何時間座ってる?】14
【年齢】43   
【性別】男
【身長】171.5p
【体重】68.3kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】体脂肪率が15切るまで
【ダイエット開始時の体重】88
【目標体重】65だけど、体脂肪率ありき
【疑問点】
ウオーキングだけでは限界を感じで7月くらいからジムに通い始める
週3のペースで通い、7月に77あった体重は68まで落ちた
筋肉は1kg弱しか落ちてないからかなり脂肪が落ちたんだと思う、そこはいいんだが、個人的な予想では筋肉は増量しないまでも維持は出来ていると思ったからちょっとショック
3ヶ月前からジムマシンの重りもだいぶ増したから筋力は付いてると思うけど、それはイコール筋肉が付いていることにはならない?
最終的には脂肪を落として筋肉を付け維持したいんだがどうしたらいいのかわからん
単純な体重減なら多分このまま行けば65くらいまではイケると思う
ただやはり筋肉は維持したい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:54:00.17 ID:Drv8QAGy0.net
無理です

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:48:54.70 ID:3zaF9GyLd.net
>>78
うむ摂取<消費だから何をどんなに頑張っても筋肉量は減るよ食べなきゃ筋肉量は増やせない多少の脂肪もつく
たった1kgの筋肉で脂肪を8キロも落としたのはすごい事だし筋肉量は減ったけども筋肉率は増えたはずだよ体脂肪率減ってるでしょ
単純な体重減なんかじゃないよ 350kcalもの開きがあるのに十分維持できてる方だよ
維持したいなら理屈上は摂取=消費にする必要があるんじゃないかな
そんなに頑張れてうらやましい限り

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:58:12.12 ID:YFg/QiJ+0.net
このまま減量を続けて痩せてから筋肉つけるか
筋肉をつけつつ減量するか

どっちがいいかって話なんだろうかね
自分も知りたいところではあるけど
やっぱり理論的な人は前者を選んでる印象

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:57:56.25 ID:LP1ZSY1f0.net
なるべく正確な筋肉量、体脂肪率を計れるお勧めの体組成計ってあります?
家庭用はどれも似たり寄ったりなのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:02:45.34 ID:Drv8QAGy0.net
ないです

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:26:57.25 ID:OI2aQXOCK.net
糖質でもたんぱく質でも脂質でも同じカロリーなら食べたら一緒?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 04:28:41.92 ID:QvTEIKvN0.net
初めてダイエットらしく数日間糖質制限ってやつやってみて感じたんですけど、嗚呼あれも食えないこれも食えない、じゃあもう食べなくていいや、って結局間食とかも諦めるようになって結果的に摂取カロリーが減るみたいな体感です

脂質は取った方がいいって意見も聞くけど、取らない方がいいとも聞く。
結局、カロリーを気にしてれば栄養素の偏りは気にしなくていいのでしょうか。
代謝的な面で問題が出てきてしまうのでしょうか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 06:38:22.50 ID:g5WCFxGS0.net
2020年1月99キロ、2021年1月91キロで最近83キロを切る水準まできましたがここ数日体重がバグっているような気がします
2日間で3.5キロ増、翌日試しにほぼ何も食べなかったのですが0.5キロ増えてました
体重計故障を疑いたいですが何が起きているのでしょうか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 06:51:42.24 ID:E8uLW/XKM.net
体重計が故障しています

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 10:00:59.01 ID:QHLHSDl6M.net
>>85
極端な糖質制限なんてうんこですよ
ダイエットする上でまず初めに削るのが糖質なのは事実だけど本に書いてあるようなスーパー糖質制限みたいな一日50グラム以下に抑えるとか却って不健康になるわ
最低でも150から200くらい取って脂質は減らしてタンパク質は多めに取る後酒は肝臓の代謝機能落とすからできるだけ飲まない
これでだいたいマイナス400から600キロカロリーぐらい減らせるようにした方がいい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 10:45:40.87 ID:YPrRrIMda.net
>>85
ダイエットを一時的な減量ではなく生活改善と考えるといいよ
現在の食事と運動をあすけんとかで記録してみて脂質や糖質摂りすぎやカロリー過多だったら修正する
具体的に脂肪を何キロ減らしたいという目標があるなら運動とカロリー摂取をそこに至るよう設定して継続する

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 15:58:44.66 ID:/DvFlktJ0.net
なんだかんだ半年で10kgほど痩せてた。
筋肉量もそれほど減ってないみたいで良かった。
今年残り2ヶ月頑張るために初チートデー実施、ロイホでステーキとホットファッジ食べてきたぜ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:19:40.55 ID:m03siYAy0.net
ここ質問スレですよっと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:46:44.31 ID:/DvFlktJ0.net
褒め称えてくれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 17:19:01.85 ID:+g90yP1o0.net
凄え!お前の頭の中凄えよ!マジで凄い!

褒めたぞスレチ 別スレに書いてこい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 17:43:36.11 ID:/DvFlktJ0.net
じゃなのデブども
脂肪燃焼に励めよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:16:36.93 ID:Af9qZdZn0.net
荒らしに来て誤字恥ずかしいよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:11:07.31 ID:bt+qwVEGd.net
【カロリー摂取量】1500〜2000 kcal/day
【カロリー消費量】不明 (基礎代謝1700程度)kcal/day
【タンパク質】 プロテイン込みで50g程度/day
【食物繊維】 15g以上/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】サプリで補給
【体温】36.8度
【睡眠時間】6〜8時間
【一日何時間座ってる?】職場自宅のため大部分
【年齢】33   
【性別】男
【身長】163p
【体重】75kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】先週月曜日から
【ダイエット開始時の体重】75キロ(体脂肪29パー)
【目標体重】60キロ台半ば、体脂肪10パー台
【疑問点)
最近エアロバイクでタバタ式のHIITトレーニングはじめました。
高強度で心拍数を上げるのが本トレーニングみたいですが、3セット目位から8セット終わるまでエアロバイクの心拍計で180超えてます。
まだ体重は減ってないものの、太ももの筋肉量は目に見えて増えました。しかし心拍数がちょっと心配なのですが続けて大丈夫でしょうか。一応その他にプランクやバーピーなども体調に合せてやったりやらなかったりって感じです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 21:45:29.33 ID:sq0mPc6Bd.net
>>88
>>89
ありがとう
少し前までネットの低糖質高脂肪ってのを鵜呑みにして実践してたけど初心者はやめた方がいいのね

あすけんというのを今日から始めたけど
2000kcal取れと言われた。これが平均的な基礎代謝の持ち主なら納得だが、今朝自宅の体組成計で測ってみたら基礎代謝が約1200kcalだとあった
それでも2000とか取るべきなの?なんか怖い

写真のような食事の状況であれば(本当は朝に糖質いっぱいとるべきなんだろうけど)、夜はどんなメニューで食べればいい?ここで夜ご飯抜いちゃうのは悪手?

https://i.imgur.com/Clcyp7w.jpg
https://i.imgur.com/3wuDutu.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 22:58:04.28 ID:jEFtn4Fv0.net
>>84
質問は具体的に
何の糖質?
例えば米なら糖質もタンパク質も含まれているし
実際に口に入れるのを具体的に質問しないと意味不明じゃねーか?w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:18:10.02 ID:oI1w9DaOM.net
>>98
そういうことを聞きたいんじゃないと思うけど…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:34:09.05 ID:eN05LFLqp.net
>>97
基礎代謝は生命維持に必要なカロリーで歩行や生活活動にもそれ以外のカロリーが必要
男性なら体格にもよるが普通の生活強度で1800-2400要る
まずは1週間記録つけてみて1日分でカロリーやPFCのバランスやや崩れても1週間平均でクリアする意識でいい
毎食こんなだとすると果糖やブドウ糖液取りすぎかも
酒や飲み物もカロリーあるから記録するの忘れないで

脂肪燃焼にはある程度は糖質が必要
油脂が多いパン食やパスタや揚げ物控えて玄米やオートミール、味噌汁に焼き魚や肉野菜炒めと豆腐とかの普通の定食メニューがオススメ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 07:53:46.83 ID:bVB1WGm80.net
>>97
1意見として合わなかったら流していただきたくらい
厳しいこと言うんだけど

体脂肪率39%であれは無理これは無理とか頭で考えて
理論武装するより

手あたり次第軽くやってみて合いそうなのを探すか
おそらくこのくらいだと
精神的なものを抱えていると思われる人が大半なので(自分もそうだった)
相当のきっかけか
精神的な根本原因は何か考えないと
大抵リバウンドする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 09:53:19.66 ID:md3hEYKh0.net
>>86ですが昨日から1日で2.4キロ減ってました
昨日の夜飲みに行ったのに
わけわからん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 10:28:08.89 ID:tZPKF/h00.net
しつこいぞ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:22:30.95 ID:+1oPLiYZd.net
>>100
>>101
ありがとう
非常に申し訳ないのですが、昨日の晩もう1回測ってみたら体脂肪率22の基礎代謝1500位だった……朝のアレはなんだったんだろう

飲み物は水か烏龍茶か炭酸水しか飲んでないです

とりあえず2000kcal取るって言うのはおかしなことではないのね、ありがとう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:13:13.13 ID:tZPKF/h00.net
そんなに心配ならinbodyで測ってみたらいい
検索したらinbody置いてあるところ見つかるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 17:09:10.03 ID:K+swPDuFa.net
ストレッチポールの選び方とかオススメありますか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 22:27:34.51 ID:bVB1WGm80.net
体脂肪率22で何をめざしてその食事でダイエットするんだろう・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:29:01.09 ID:3y3OdUwSM.net
朝一をほぼ確実に快便にしたいんだけど
結局何が健康的で確実なんだろうか
最近ワンパク質と脂質に野菜の中心生活だけど
便秘といかないまでもうまくいかない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 14:37:37.22 ID:mJkPBx/h0.net
ワンパクな大人いいね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 21:55:39.21 ID:O5J8Mj+a0.net
>>88
糖質は最低でも150から200くらい取って

その通りなのはわかってるんだけど、糖尿病だから1食の糖質50gでも血糖値が200まで上がることあるのよね。
なのでナッシュ、マッスルデリ、ウェルネスダイニングみたいなカロリーや糖質が計算された冷凍弁当を検討中。問題は味だけどなあ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:21:44.38 ID:mJkPBx/h0.net
なんで糖尿病っていうとんでもなく大切なことを後だしするんだろう
>>85本人かどうか知らんけども
糖尿病の奴は糖質制限しちゃだめだろ
少なすぎてもあかんぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:27:49.21 ID:b3/3JCPJd.net
え?は?初めてダイエットらしく糖質制限してみて〜書いてたじゃん!糖尿病だと話が全く違ってくるし
カロリーを気にしてれば栄養の偏りは気にしなくていいんすかね?とも書いてたじゃん
偏らす以外に選択肢がもう無いんだよ気にしなくていいんじゃないの気にしてる場合じゃないの!わかる?味が〜じゃねぇのよ
病院で診断受けたから糖尿病って言ってるんだよね?
病院に行きなさい病院で教えて貰いなさいあまりにも無知すぎる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:42:44.60 ID:b3/3JCPJd.net
>>110
病院に行ってすぐに行って糖尿病内科のある所だよ
糖尿病レベル別に糖尿患者用の病院食があるんだけどそれを習って守って食べて運動してたらこんな所にこなくても痩せる
本当に痩せる何より1番の近道だし健康的

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 23:51:05.45 ID:XQAYtAJO0.net
やっぱり荒れた
精神的な部分向き合わないと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 00:09:23.21 ID:js3G4j0n0.net
荒れててすいません、>>85,>>97ですけど

>>110さんは知らないです
糖尿病ではないです。あすけん、めちゃくちゃ便利ですね。栄養とかカロリーとか気にするようになりました
とりあえず、もう顔出すのはやめときます
アドバイスありがとうございました

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200