2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレッド80〜90kg台 part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:59:28.58 ID:VfXrSYo90.net
!extend:checked:vvvvvv

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
をコピペしてください。
荒らしの名前のIP部分をNG登録すると一生非表示に出来ます。

※前スレ
体重別スレッド80〜89kg台 part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1595368791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:49:23.75 ID:d8sqXNfC0.net
やっとこの階級にやってこれました!
以前は96.5kgでしたが一念発起して食事制限して89.5kgまできました。
あと20kg落としたいです!皆さんよろしくお願いします!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 09:28:05.55 ID:c0kiKLt00.net
マルチビタミンのサプリってどうやって選んでる?どれ買っても一緒なのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:36:40.96 ID:/AxA/E0p0.net
>>436
僕はアナバイト買ってます
ビタミン、ミネラルが同時に取れるからね。
カルニチンも入ってるし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:45:58.77 ID:M0kXN0Ena.net
ジムにやく2年
体重が92→88→83→79→84→81イマココ
体脂肪33→28→25→23→24→21イマココ
筋肉量全然気にして無かったが50位だった小数点は見てなかったが多分体型良くなってると思う
腹筋とその下の筋肉もアブコースターでかなり付いてきたが覆い被さる脂肪が中々燃焼されない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:54:46.80 ID:0QYmAKuS0.net
腹筋見えるのは体脂肪率15%切ったくらいだからな
あと半年くらい頑張れば見えるんでない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 11:07:43.60 ID:c0kiKLt00.net
>>437
アナバイト飲んでる方多いですよね
粒が大きくてちょっと苦手でした、再チャレンジしてみます

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 11:55:47.43 ID:wXwhpQGxa.net
>>435
ここは90キロ台でもokなんだぜ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 11:56:57.01 ID:nOYSNxxga.net
身体もってくれよ!!体脂肪10倍だ!!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 14:01:07.76 ID:JQrFUmiVr.net
なんだかんだ精力増強がダイエットに効果的な感じする
効果ないって言われてるけど亜鉛オルニチンアルギニン摂りながらpc筋鍛えてるとダイエットのモチベ凄まじい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 14:02:43.91 ID:aMvb/hNZ0.net
プラセボだとしてもモチベーションが上がるなら結構な事だ

445 :79.9 :2021/04/20(火) 16:47:40.16 ID:TXYlayK30.net
3週間経過

91.9→87.5

先が長え、、
今月末までに85.9行けたらいいなあ無理だろなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:00:46.38 .net
サプリなんて生涯飲み続ける可能性あるのだから安いのでいいんだよ
マイプロのセール品とか尼の定期便とかで安く買えばよし

色々入ってます系は細かい調整できないが、いちいちサプリケースに毎日小分けする手間は省ける
トータルコストも安上がりの場合もあるから好みでいいさ

結局、アルファリポ酸、コエンザイムQ10、亜鉛や葉酸、カルニチン、グルタミン、クレアチンとかマルチビタミンと
色々飲むくらいなら最初からある程度セットになってるのでいいとは思う
まあサプリは痩せるためというより健康維持目的になるが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:31:28.02 ID:HvZkGCLw0.net
毎日飲むからこそ安いのでいい考えもあるし、毎日飲むからこそ体内に毒を毎日蓄積させるようなものだから、きちんと選びたい人と分かれると思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 00:18:57.33 ID:bvkVu4WH0.net
83キロの壁が厚い…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:05:22.40 .net
>>447
考え方は確かに人それぞれだな
お財布事情もあるだろうし

基本的に食品だけで完結できるならサプリは要らない
ただそうすると結構食う事になるので今度は肥満になりがち
しっかり動いていても食い過ぎれば太る

減量をきっかけにサプリ生活始める人は多いだろうが
最低限マルチビタミンは生涯付き合っていくものだとは思うよ
その他のサプリは生活内容や加齢に応じて必要度が違ってくる

毎月何万もサプリに金出すとか個人的には馬鹿馬鹿しいが

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 12:53:36.92 ID:KPHAyt/5d.net
サプリは本来なら段階的に入れた方がいいらしいよ。
ボディビルダーの山岸選手が言ってたけど。
食事でダメなら運動追加、それでもダメならサプリを少しずつ投入、みたいに。
基本的に外部からの刺激に身体は慣れてしまうものなので
一気に入れると停滞した時に次に打つ手がなくなってしまうらしい。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:55:16.69 ID:VARbgub00.net
サプリは取らないでいいならそっちのほうがいい。
そもそも科学的に効果が証明されてるサプリなんて僅かで、劇的に体に影響出るレベルなら薬事法なり引っかかるだろう。
フィットネス系の人たちのサプリ宣伝は単純に仕事だし、ユーザーとナチュラルで前提がまるで違うという認識も必要。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 17:19:02.56 ID:YlCnL/jI0.net
子供の頃は親に飲まされたけど独立してからは食事で充分だと思ってるから試供品を貰っても飲んだ事ないな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:58:39.21 .net
痩せる系のサプリはあってもなくてもいい
金が無いなら要らない

ただ減量にともなうビタミンミネラル不足は体調不良に繋がるので
最低でもマルチビタミンとミネラル補給できる何かはあった方がいい
このあたりのものは食事量が十分なら要らないが減量中は食事が減るからな

あとよくあるのが便秘
食事量が減って便通が悪くなるからと便秘解消にサプリとか飲む人いるが
食物繊維しっかり摂ってればそれもある程度解決できる
それでもお通じが悪いなら整腸剤とか飲む方が良いだろうが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:25:33.51 ID:hLtksy2k0.net
マジかよ?体重が減らないぜ!
89.5kgから全然減らないぜ!
何が必要?運動?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:30:36.26 ID:V8YUV6gKH.net
水泳、ジョギング、筋トレ、食事制限全てやるで、4月上旬88kgの体重が現在84kg。GW開けには80kg切るくらいのつもりで頑張るぞ。
最初の数日は辛かったけど、身体が動くようになってきて運動強度も筋トレも少しずつ強度あげれそうだし、お腹も我慢できないほどはすかなくなってきたので70kg切るところまで突っ走るぞ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:54:13.83 ID:GxiF+J2Wa.net
カロリー制限するとどうしても不足する栄養素とか出てくるからそれを補うサプリを取ればいいよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 01:59:43.71 ID:UAiFmDna0.net
>>451
僅かでもないけどな。
カフェイン、カルニチン、カテキンみたいなメジャーどころはあらかたそれなりの科学的根拠があるよ。

サプリ無しで順当に上手くいく人もいるけど、うまくいかない人が多いからサプリが売れる。歳をとると特に。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:27:04.21 ID:W6ZX5a370.net
ほぼ一年前90kgからダイエット始めて最近やっと調子出てきた
https://i.imgur.com/0wkpH03.jpg

ここ見てるときつそうな食事制限とかしてて皆凄いと思う
緩くても長くやれば落ちたから頑張ってください

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:35:15.13 ID:DlQ7chyL0.net
>>457
栄養として効果が認められてるのとサプリとして摂取した場合に効果があるのはまた違うからなー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:26:04.90 ID:GYvQCpfqd.net
>>459
栄養というかダイエットとしてデータはあるよ。
アメリカは栄養学も運動生理学もサプリも日本よりだいぶ進んでるし市場も大きいから。
日本の特保みたいにインチキじゃない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:29:22.02 ID:GYvQCpfqd.net
日本のよくわからない会社が作ってcmバンバン売ってるようなサプリはまず当てにならない。 

でもビルダーが使ってるのは大抵アメリカのフィットネスの常識だからそれなりに根拠はある。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:42:47.57 ID:j7vYYdkt0.net
みんなありがとう!89.5kgから減らなかった体重が夕飯のツナサラダとリンゴを食べても88.8kgに変化しました!
壁を越えたのかな?でもなんでもいいや!体重減ったぞ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:00:08.09 ID:EhWDYYpj0.net
入院ダイエットしてたのが今月いっぱいで退院になる
2か月で10キロ落とすのが目標だったけどマイナス8キロあたりで着地しそう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 08:58:00.37 ID:6OI/y5hhr.net
90kg台前半から81〜82kgまでは順調にきたけどここで3週間踏みとどまってなかなかこのスレから卒業出来ない(笑)
体が慣れてきて同じこと続けててもダメかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 15:25:03.60 ID:T0d6c0tud.net
>>464
停滞してるのでメニュー変えるべき
カロリー減らすかどうかは今の摂取量による。元が多めなら減らして反応見れるけど、既に基礎代謝付近なら代謝が落ちてるのでそれ以上落としてはいけない。
代謝を戻すためチートをするか、2週間くらい維持カロリーまで戻してダイエットを休みその後再開するなど。
或いは炭水化物と脂質の割合をひっくり返して代謝を変えるなどの方法があります。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:18:35.10 ID:j2r4PyOoM.net
高強度インターバル良いぞ!
神経系も刺激されるし脳内物質もドバドバ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:00:09.23 .net
死ぬほどきついけどな

ある一点を超えると不思議とハイになるからそれが病みつきという人はいる
体のリミッターが外れるというか

ただある程度慣れてからじゃないと地獄の特訓で終わる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 07:40:37.15 ID:FbUHuZqf0.net
>>413です。開始日4月1日体重90.9kg 4月25日現在88.0kg 合計2.9kg減です。 オートミール効果なのか一週間で0.8kg減。すこしペースが速い気がするので食事は見直しを検討します。では、みなさんもダイエット頑張ってください。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:49:51.52 .net
オートミールは通販でクエーカーのオールドファッションツインパック(約5kg)買うと当分買いに行く事がなくなるからおすすめ
普通の生活していたら軽く半年は持つ
言うまでもなくコスパは最強
ダイソーとかで計量カップつきのフードストッカーとか買うとなおよし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 02:29:47.80 ID:bBPSHsmo0.net
糖質ゼロ麺っての今日買ってきて夜食ったらなんか消化悪いのか胃が変だな
買うのやめよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 02:46:05.38 ID:0jnWkZNw0.net
この体重帯でも普通に停滞するんだから驚きだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:40:39.75 ID:vwRYj4PBa.net
2ヶ月で10kg痩せたら停滞期突入…
まだ標準体重まで落としてないのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:57:10.19 ID:5uRLSbK7a.net
10kg体重が下がるって身体的にはすごい変化だよなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:50:56.64 ID:XuhXH1EG0.net
3日程ビール飲みまくったらだいぶ増えたわ
保水力抜群やな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:37:09.38 ID:7TkF/U370.net
制限と運動で停滞期にきたら運動をアホほど増やすとアホほど増やした分だけ痩せる
なお鬱まっしぐら

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:08:13.98 .net
運動ってのは疲労とセットになるので増やせばいいってもんじゃない
疲労に対して人間は更に栄養が必要だと認識してストレスホルモンの作用で太りやすくなる

1時間の運動を2時間にすればという事じゃないし
10kg*10を10lg*20にすれば良いという事でもないし
3日に一度を毎日にって事でもない

増やした分からだは疲労をためこみストレスで太ろうとしていくのさ
睡眠不足も同様
疲れが回復しきらないのにまた体を動かそうとすればもっと貯蔵エネルギーが欲しくなる

で、食事減らせば体は更に少ない栄養で動こうとするし、
運動増やせば疲労で太ろうとするという泥沼に入る

まずは一旦代謝を回復するためにしっかり食べる
体温が上がれば代謝も上がるのでそこからまた仕切りなおす
時間はかかるがこれが停滞期対策の基本だろう

それと運動は疲労を伴うが活動量を増やす分には時間あたりの運動エネルギーが増えるだけなので無理がない
要するにちょこちょこ動く
暇があればストレッチしたり屈伸したり、その場でできる血の巡りをよくする何かを行う
そういう隙間時間の有効活用は大事
運動に限らず体を動かす頻度が増えれば運動時間に匹敵するカロリー消費は期待できるし
収支無理なく動かしている分にはストレスになりにくい

だいたい痩せている人はこまごまと動くものだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 22:17:08.76 ID:WkC2QLked.net
>>476
運動は増やせばいいと言う訳ではないのには同意。
ダイエット頑張りすぎてしまう人によくありがちな落とし穴。
特に長時間の有酸素運動はダメ。
ストレスで痩せにく苦なるだけでなく脳もやられる。

一時体重が減らないのでどんどん運動増やして週末とか半日もエアロバイク漕いでいた事あるけど体重は殆ど動かなかったわ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 23:34:22.96 ID:d+7hH8oWr.net
110オーバーから70まで約半年、毎日100キロ以上チャリと500kcal制限と筋トレで半年で落とした時鬱になって自殺未遂繰り返したなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 10:22:35.11 ID:Huu8SFcGa.net
そんだけ落とせたなら自分に自信持てよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 11:40:42.36 ID:tjuoAALh0.net
極端なことは人間続かんようになっとるからな
そりゃ死に向かってるなら鬱にもなる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 13:21:00.82 ID:zYOZfkOEd.net
極端な事するとコルチゾールでまくって体がやばい事になる。
コルチゾールは脳にダメージ与えるからそりゃ鬱にもなるさ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 14:02:42.79 ID:w4jGlsQ50.net
凄いな俺なんか93から82までに20ヶ月掛かってるぞ食事制限はしてなかったがw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 18:53:09.38 ID:xJzlTOF70.net
あすけんで食事管理を始め、筋トレ有酸素を3ヶ月
85→78 へ

ここ卒業でいいよね?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 19:21:42.35 ID:vjNg/QKk0.net
それくらい自分で決めろよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 20:57:03.18 ID:BDL30RhOa.net
嬉しいのは分かるけど、明らかにスレタイの体重では無くなったのに、同意を求める様な書き方をすると、
まだ到達していない人たちからは嫌味にしか見えないよ。
素直に「卒業するね」と書けば祝福されるのに。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 21:26:21.49 ID:at3rcQGt0.net
>>483
おめ
もう戻ってくんなよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:38:02.34 ID:D2WmPZdP0.net
卒業の有無は自分で決めていいんじゃない?
自分は90オーバーから今は50台キープしてるけど、ここ全体的に回らないしリバウンド防止に定期的に覗くだけ見てるよ
デブの頃の行動や食生活を繰り返さないよう、リバウンドしない意識高めるために見てる
1度そこまで太るって事はやっぱり食生活が異常だった時期があるって前科持ちだから、卒業しても過去の自分を見るようにここは大切にROMってるよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 23:48:27.98 ID:gQ8BFg4Pr.net
より幸せになるための手段でダイエットしてるって事を忘れちゃいかんよね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:49:42.17 ID:ti4ZaVsLa.net
これくらいのデブだと70kg台になるまではほぼ絶食でもいいくらい、屁理屈言う前に食う量を減らせよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 09:53:34.17 ID:D7mE1dXa0.net
身長書かずに体重だけ見ても意味ねーんでねーか
160の80kgと180の80kgなんて別もんやで

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:02:52.84 ID:rG4PT/690.net
デブ度の違いだけで身長180cmだろうが160cmだろうがどっちもデブだろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:24:33.23 ID:7vPkihDS0.net
テニス好きなんだが、フェデラーとナダルが185cmで85kgだってさ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 11:45:40.56 ID:jAl925pL0.net
体重だけでデブとか判断できるかよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:03:30.59 ID:G60oALcs0.net
体脂肪率別スレじゃなくて体重別スレなんだからそれは仕方ないだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:34:48.79 ID:D7mE1dXa0.net
180と160を十把一絡げにしてる時点で浅すぎて

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:55:05.10 ID:w5c/uCnUp.net
180cmの80kgはガリガリじゃない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:07:11.11 ID:G60oALcs0.net
BMI22が標準とするなら身長180なら体重71が標準

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:16:19.76 ID:8GaFMsNC0.net
俺182の88だけどデブだよ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:41:17.14 ID:G60oALcs0.net
身長を18センチ伸ばして2メートルにすれば標準体重になるから頑張れ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:45:18.76 ID:a91KuzKGr.net
185の90kgだけど体脂肪率15%くらいでうっすら腹筋割れるくらいだから筋肉つけて脂肪落とせばその体重でも全然いけるぞ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 14:23:19.01 ID:erG5llyV0.net
このスレ立った時は90kg前後だったけど、今は83kg前後
卒業が近づいている、うれしいような寂しいような気分

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:12:44.78 ID:jpUK1l/30.net
>>492
俺は188で87キロ
鍛えてないからだけど腹も出てて顔もまん丸
標準体重が78だからそこまで落としたい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:07:50.30 ID:29XeiFrR0.net
一週間連続で80キロを割ったので卒業します!
皆さんまた会う日まで!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 18:23:17.65 ID:G60oALcs0.net
達者でな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 19:04:38.42 ID:jAl925pL0.net
>>503
じゃあの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 22:16:16.38 ID:6ZGNodaKa.net
>>503
すぐに追いかけられるよう頑張るわ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 00:07:36.77 ID:s7tY6sfJ0.net
筋トレした日の就寝前だけプロテインと一緒に
マルトデキストリン飲んでるのが痩せない
原因だと判明した。 
今後はプロテインだけにしときます

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 04:51:17.29 ID:HBMvYPEF0.net
>>507
マルトデキストリンを飲むなら運動中やな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:42:27.02 ID:I6VroImVM.net
食事制限軽めで筋トレとランで体重計変わらねーって思ってたら3ヶ月で脂肪10減って筋肉8キロ増えてたスゴい
顔や腹や胸はかなりギッチリしたけど体重はこのままなのかなー…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 07:59:53.05 ID:t8Nxfg430.net
体重を落としたいなら一週間くらいだけ食事制限きつめにしてみたら?
一日-500〜-700でたぶん1kgくらい落ちるよ
その後、その1kg落としたのをキープできるくらいの食事、運動続けて数ヶ月後にまた1週間のきつめの食事制限

連休とかで巣ごもりするだけで簡単に2〜3kg太るがその逆で食べなければ体重は減るから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:53:47.39 ID:8jYjevCmM.net
顔がぎっちりとは…?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 11:52:50.85 ID:LD5bgSM0d.net
>>511
前田敦子みたいなんかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:03:32.14 ID:2B6yAO5V0.net
>>511
>>512
オマイラのセンスに乾杯!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:04:55.18 ID:9fl2Oi1id.net
この時期のウォーキングは気持ちいいが日焼けが気になる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 12:51:42.25 ID:WFuodLlta.net
>>510
80kg以上のデブとか何も食わないくらいでいいんだよなw
とにかく健康レベルまで体重を落としてから体脂肪率とか筋肉とか考えればいいのにデブは言い訳ばっかだからな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:26:36.14 ID:T1TDjyf40.net
デブはビタミンミネラルさえサプリで摂れていれば
100キロだったら理論上4ヶ月は食べずに生きていけるとこの間知った

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:44:14.53 ID:vvV7KJsh0.net
サプリなんてウンコになるだけだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 15:27:34.40 ID:NQtxdAxUd.net
サプリはプロテインとマルチビタミンミネラル、あと難消化性デキストリンとってるわ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 16:28:32.59 ID:TO/GPPE20.net
ダイエットし始めてから2週間うんちが硬くてお尻痛い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:24:04.01 ID:t8Nxfg430.net
タンパク質の取りすぎ
食物繊維不足
腸内環境の悪化
水分摂取量の不足など

対策としては食物繊維の多い海藻、きのこ類をよく食べる事
腸内環境を改善するために整腸剤や発酵食品、納豆やヨーグルト、キムチなどを食べる
こまめに水分を補給するなど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 17:59:35.94 ID:qcJD51c/0.net
私も難産でウサギの糞みたいのを四苦八苦して出す感じだった
主に食べてるのは海藻野菜キノコ納豆キムチヨーグルトオールブランブラウンリッチ黒豆の煮たものオートミールミネラルウォーター
これでもかってくらい食物繊維と発酵食品と水摂取してウサギの糞だった
今日久々に外食で付き合いで野菜の油炒めてんこ盛りなラーメン食べたらモリモリ出た
足りなかったのは油だったようです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 18:01:48.36 ID:t8Nxfg430.net
確かに油も効果的
もちろんハイカロリーになるのでほどほどに

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:04:17.14 ID:s7tY6sfJ0.net
>>508
何故に?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:05:02.07 ID:s7tY6sfJ0.net
>>509
それ、どうやって測ったの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:07:05.72 ID:s7tY6sfJ0.net
>>512
パーツがギッチリ寄ってるって事ですね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 20:58:06.12 ID:9fl2Oi1id.net
>>521
それよくある落とし穴やな
便秘の原因が油不足だったという
脂質制限しすぎるのはよくない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:03:53.73 ID:9fl2Oi1id.net
>>523
運動中ならすぐに筋肉にとりこまれて脂肪にならないから。
最後までパフォーマンス落とさずに運動できる。
筋トレ中にアミノ酸と混ぜてちびちび飲むのがスタンダードな飲み方やで

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:38:44.26 ID:Stg9UOut0.net
入院してて間食してなかったけど家帰ってきたらめちゃくちゃ腹減る…
リバウンドしないようにせな…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 10:11:34.38 ID:QjEMkraKa.net
身長172
20ヶ月で体重92→85→82→78→84→81
体脂肪率は33→27→23→20→24→21
筋トレ30分位と5km1時間で歩きを週2
ジム後のプロテインと1日1回ザバスのパックの奴だけ食事制限無し
ここから歩きだけの日を1日増やす予定
食事制限は炭水化物を大体半分にする事と摂取カロリーを1800迄にしタンパク質を増やす
レンジで作る野菜スープにサラダチキンを千切ってぶち込むのを1日1回は食うプロテインは前に買ってたビーレジェで飲む回数増やす
半年試してみますね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 23:10:33.74 ID:tXTavUaS0.net
身長172 で体重92キロって 
とんでもないデヴだったんだね。 
よくそこまで頑張ったと思うわ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 00:17:42.13 ID:xm5MKfe80.net
筋肉ある奴はデブというよりガチムチだけどな
体重だけじゃわからん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 00:18:24.61 ID:Pk1FQ0r30.net
体脂肪率的に間違いなくデブやぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 03:49:16.02 ID:/YqPyC8xa.net
トレーナーの山本義徳は身長171cmで体重100キロ超えやぞ
50くらいなのに未だに筋肉ダルマ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 08:03:21.50 ID:EAjy/xdua.net
なんでデブはアスリートなんかの極一部の例外を出して来て、デブである事を否定しようとするんだ
このスレの体重の日本人ならばほぼほぼ糞デブなのにw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 09:38:49.01 ID:05GUjfw90.net
>>533
維持すんの大変そうだな

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200