2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★11

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 22:30:59.14 ID:dyBE25Pl0.net
>>398
食事を抜いて体重をコントロールしてるつもりなら逆効果
食事が不規則なのに体重がコントロール出来てるという意味ならまあ分かるが直した方がいい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:13:21.91 ID:kFEImdDi0.net
>>399
30年近く朝食は食ってないからそこは問題ない
昼飯は少なくとも土日は食わないな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:14:00.47 ID:kFEImdDi0.net
5歳から朝食食ってないから、もう31年かw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 00:22:38.19 ID:reJbmDnSM.net
>>397
このスレを参考に糖質を控えて、
豆腐、納豆、バナナ、ゆで卵、枝豆を取りました。
ビールもやめて焼酎に。筋トレも腕立て、スクワット、腹筋を始めた。
これでウオーキングしてどう変わるか楽しみ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 05:46:35.05 ID:d5ydNF2X0.net
>>402
腕立て、できる?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 07:16:28.04 ID:H/dnoMILM.net
>>403
筋力なくて腕立てが一番つらい。
スクワットで足は筋肉痛。今日はウォーキング10kmの予定

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 07:30:39.98 ID:EJTdRdm0d.net
朝食わないことが問題ないと言える大人の怖さよ

何故必要なのか習わなかったか?調べなかったのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 08:19:45.23 ID:x7ZEIlve0.net
食べないよりは食べた方が健康にいいのは間違いないけど、食べないからと言って重大な病気になったりするものでもないしな
真面目に体づくりしてれば抜くとか有り得ないけど、誰かもがそのレベルにいる訳じゃないよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 08:26:05.41 ID:VBEv0Wxz0.net
まあ長生きはできないかもしれないな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 08:37:43.93 ID:JLmO53Fc0.net
>>398
うーん体重の増減で見るのも大切だけど
見た目が引き締まってる方を優先するなー。

個人的に腹回りの引き締まり具合で判断してる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:00:48.06 ID:65174I/v0.net
朝はそもそも腹減ってないし、食うのは苦痛
その時間あったら寝るほうを選択する

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:01:11.08 ID:x7ZEIlve0.net
>>409
夜食いすぎ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:32:08.72 ID:oJ9yHXku0.net
>>404
ウォーキング10kmよりスロージョグ30分の方がいいと思うよ
心拍数120bpmくらいを維持して30分ゆーーーっくり走る
その方が時間効率がいいし、除脂肪率もかなりいいと思われ

あと下半身メニューはスクワッットよりレッグランジおすすめ
「なかやまきんにくん レッグランジ」でググって出てくる
動画を参考にやるとヘトヘトになるくらい効きまくるよ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:40:06.31 ID:hHeP/qxX0.net
スクワッットって刃牙みたいね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:45:43.80 ID:wYsWHNpcd.net
夕食食べたら、朝は確実に一s増えてて萎える。朝体重減ってる人は夕食抜いてるのかな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:50:27.72 ID:GonDdp3g0.net
>>413

わかる!自分も帰宅時の夜の体重が68キロで、飯食って朝起きると70キロ弱で、萎える…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:04:32.85 ID:82u6q9Bad.net
萎えるなら朝夕どちらかだけ計れば済むのに…わかってて落ち込みたいなんてドMかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:19:52.00 ID:4U8859KZ0.net
塩分取りすぎなんじゃないか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:30:57.98 ID:SMYnquNW0.net
体重を点で見るとろくなことない。グラフ書けグラフ。ぎざぎざしても1か月から3か月くらいでみて右肩下がりならオッケー。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:39:53.97 ID:w8oQPkW4F.net
3食食べてるけど自分は夕飯前が1番軽い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:13:01.73 ID:wYsWHNpcd.net
1年以上グラフつけてるけど年末年始でリバウンドして以来ずっと停滞してるんだよな。
去年の今ごろに比べたら確実に右肩下がりだから、点だけで一喜一憂してるわけじゃない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:13:04.77 ID:VWtYxwaf0.net
>>404
筋肉たくさん付けてから有酸素ガッツリの方がいいよ
有酸素たくさんしても基礎代謝低いままだと効率悪いから重点的に筋肉付けてタンパク質もたくさん摂って基礎代謝先に上げるといいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:01:00.46 ID:I/KTsKxR0.net
筋肉つけて活動代謝をあげやすくしたほうがいいよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:24:49.40 ID:65174I/v0.net
夜に食いすぎ・飲みすぎないように今から牛タン焼き居酒屋で昼呑みしてくる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 13:37:31.39 ID:+wVTJAtUp.net
牛タンてあんなコリコリしてんのに脂質高いんだよな
知った時は騙されたと思ったわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:13:11.71 ID:SMYnquNW0.net
>>419
これはすまなかった。まぁ言いたいときもあるわな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:28:08.12 ID:Biw9t48wr.net
筋肉はなかなかつかないな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 15:58:58.33 ID:kJirgjiJ0.net
睡眠時間が短いもしくは夕食が遅すぎると朝は増えると思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:35:46.90 ID:wYsWHNpcd.net
ひと月近く運動サボってたので今日は一万歩ウォーキングして、スクワット百回した。
明日以降も継続しないと意味ないが。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 18:27:27.18 ID:visb6S4VM.net
>>411
きんにくんのレッグランジ、少しやっただけでかなり効いて筋肉痛。膝痛めたのでジョギングは封印中。
>>420
今日はほぼ糖質断って鶏モモ、ゆで卵食った。

今日は結局ウオーキング10km。これから筋トレ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:23:35.23 ID:IGtze1TX0.net
食べたいものを食べ、飲みたいものを飲む
これが人生だよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:27:46.76 ID:d5ydNF2X0.net
ストイックな生活をする
それも人生

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:13:44.12 ID:rWL9Wbqn0.net
>>428
除脂肪の効率考えたら、筋トレ→ウォーキングの順番の方が
いいんじゃね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 03:01:10.42 ID:EpNZ1tCla.net
お腹の皮余りがヤバい 痩せる前より酷いお腹になっちゃった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:36:52.02 ID:VoIY3xeP0.net
出張から帰ってきたら翌日の朝

69.8kg!!!やべぇ!!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:49:48.51 ID:OcKkPQRw0.net
68.5、安定してきた
せっかく減ってきてるけど明日は2週間ぶりにご褒美デイにする

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:54:51.25 ID:W8bcgrWn0.net
>>432
87から65まで落として緩やかにリバウンドして75。
そこから下がっては上がっても何度か繰り返して今は63くらいを維持してる。
何度か体重増減あったせいか腹の弾みになったことはない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:59:14.40 ID:5yhiLmZmd.net
夕食抜いたら、朝の体重が1キロ減ってた。やっぱり夕食抜くのが一番効果的なんだな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 08:38:17.30 ID:YGPXYGW/a.net
室内有酸素運動マンですが体重が1kgダウンキープしたまま15.6%の体脂肪率になりました\(^o^)/
有酸素運動始める前は65kg前後の16.5%の体脂肪です/(^o^)\

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 09:27:23.35 ID:hJowp74qd.net
出張って客先との付き合いがあると外食メインになるから制限大変なのよね
1人出張なら割りと気楽なんだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:10:34.15 ID:wrRogcnp0.net
朝ジム通いを続けてたら旦那に褒められた!!
嬉しい〜
元の綺麗な姿には加齢もあり戻れないかもしれないけど痩せたらもう少し可愛がって欲しい!
私のが太腿10cmデカいんすけどね!!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:21:41.91 ID:4rpE6C4va.net
>>439
挟まれたい(´・ω・)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:31:01.37 ID:50vYMXKD0.net
コラ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:55:36.04 ID:e+K+2Epb0.net
>>440
わいも( ^ω^ )

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:36:23.12 ID:/kfY34wT0.net
カツ丼ってカツの衣が無ければ優秀なメシなんだよなww

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:24:34.89 ID:JEpJTCb2p.net
>>443
脂身も取れば完璧だな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:27:43.27 ID:Y+iH9ulG0.net
豚モモ肉の卵とじ
ご飯を控えめにする代わりに油引かずに炒めたパン粉をふりかける

食べると大体カツ丼

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:06:26.87 ID:++X0bOyS0.net
しょうが焼き定食でよくない?ってなっちゃう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:31:13.12 ID:CxdPJcpFr.net
そっか
生姜焼きならまだましか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:40:31.57 ID:rBL4xtR3M.net
あすけん、インストしたらスナック菓子とか食えんようになった。
ご飯も茶碗半分。ゆで卵とか豆腐で腹膨らませている

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:46:24.44 ID:VoIY3xeP0.net
すぐに脂質オーバーするよな

飽和脂肪酸とかちょいとスナック菓子食べたらアウトやわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:22:29.24 ID:yN1hmGL+0.net
脂は別に太らんだろ
欧米のデブはたいがい炭水化物の食いすぎ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:24:55.65 ID:fUUwfHxD0.net
脂質だろうが糖質だろうが取り過ぎれば太るよ
糖質控えめは当たり前だけどその分脂質オーバーで痩せない人多い
脂質制限すると痩せるよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:26:54.53 ID:om/Oiq850.net
野菜って筋肉つくかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:36:59.28 ID:Y+iH9ulG0.net
せめて脂質だけ採るか糖質だけ摂るかどっちかにした方がいい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:46:10.40 ID:JEyoNPyx0.net
>>450
欧米こそ脂質の摂りすぎだと思うが
どうしても運動したくないとか短期間で超やせたいとかなら糖質減らせばいいけど、基本は脂質オフじゃないかね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:08:58.03 ID:p1NpjmWe0.net
毎日脂質量オーバーしといて言えた義理ではないんだけどさ
一日の全体のカロリーの約3割って多そうですぐ上限きちゃうよね
でもたんぱく質は不足気味で、たんぱく質目当てで乳製品増やすと脂質過剰になりやすい
やっぱり豆腐と卵とプロテインか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:12:47.96 ID:eXgLf0J20.net
>>455
一食魚入れると割と楽に制限できる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:32:43.19 ID:JEyoNPyx0.net
豆腐も卵も意外と脂質高いぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:40:34.97 ID:yN1hmGL+0.net
いや、欧米は糖質を採りすぎている
脂質は消費が激しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:48:59.24 ID:yN1hmGL+0.net
結局、バランス良く、腹7分目くらいにするのがベスト

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:24:07.58 ID:uEUa1q6z0.net
12月24から始めて今4キロくらい落ちた。自分的にはベスト

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 02:16:45.32 ID:myxaNLdm0.net
>>435
うらやましいわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 06:38:30.33 ID:S6AYUYvW0.net
>>455
乳製品は脂肪0ヨーグルトや低脂肪牛乳あるよ

自分はガッツリ筋トレしてるわけではないので
体重分のたんぱく質は最低でも摂取しようとは心掛けてる
卵 脂肪0ヨーグルト チーズ 納豆 木綿豆腐 鰹節 魚の缶詰め 竹輪等の練り物
脂身少ない肉 穀類 ゴマ
この辺を料理に合わせて組み合わせてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:59:22.28 ID:LxrtQfHw0.net
便秘気味なので食事量ちょいと増やしたら、モリモリ出るようになった。
ストレスと便を溜めないのが一番。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 09:39:09.29 ID:ylGiHQBb0.net
ウンコって重いからなw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 10:05:32.45 ID:RPB6U0zPd.net
年末年始でリバウンドしてひと月半停滞していたが、ようやく減りはじめてきた。
夕食抜くのと便秘しないのが大事だな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 10:41:47.08 ID:+gHzM0gka.net
(´・ω・)毎朝毎朝ウンコ出るの辞めてほしい
有酸素運動で痩せてるんじゃなくてうんこで痩せてんじゃないのかって思ってしまう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 11:52:38.79 ID:tWzc32Bt0.net
60から下にいかねー 59.6 12月記録して以来ずっと60-61だ 

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:48:14.97 ID:1vilCHgPM.net
きんにくんのレッグランジ、めちゃくちゃ効いて階段上り下りがキツい。
今日はウォーキング17km。糖質はとことん削り夕飯は蒸し鶏南蛮。
芋焼酎は飲むけどね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:54:01.50 ID:suBkxPaK0.net
酒飲むと、せっかく接種したたんぱく質がアルコールの分解に使われるから勿体無いんだよなあ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:47:11.06 ID:YsKJ4hsta.net
(´・ω・)室内ゆるふわダイエッター改めてうんこダイエッターです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:22:02.70 ID:yV2wuuAu0.net
きんにくん推しも度が過ぎると嫌味になるぞ
ちなみに自分はバズーカ岡田さんの方が参考になってる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:40:49.63 ID:N54bbZ1B0.net
筋トレするなら糖質はしっかり取った方がいいと思うけど
筋肉量の多い脚をやったならなおさら

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:30:18.82 ID:ylGiHQBb0.net
肉体労働してるならともかく、デブのリーマンが
昼からラーメン大盛*ライス注文してるの見るとバカかコイツって思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:44:09.61 ID:8os2KDLx0.net
減量してないリーマンならほっといてやれよw
人の好みなんだから

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:46:20.62 ID:ylGiHQBb0.net
将来こんな奴の医療費に俺の税金や保険料が使われるのが許せん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:04:13.42 ID:zpeqvDKT0.net
>>禿同
前の部署にデブの性格悪く目つきの悪いクソ上司がいたけどホントこのクソ野郎はやく死んでくれねーかなあって思った
血流の薬飲んでるって言ってたけどホント医療費の無駄

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:04:54.21 ID:zpeqvDKT0.net
アンカーナンバーつけ忘れ
475さんと同意

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:21:35.89 ID:xF3Na0ilp.net
痩せてはいるけどお前ら醜いな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:28:23.49 ID:X38XvWxl0.net
>>471
大胸筋が歩いてるっ!の人もいいよね
オレはきんにくんとB岡田のいいとこ取りでやってるわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:15:46.92 ID:j7FqmzvWa.net
俺はかえってyoutuberやらweb記事見ない方が今は安定してるな誰かの意見を鵜呑みにしてやるダイエットほど怖いものはない
それなら自分で勉強して自分で勉強考えた方法で良いか悪いかを決める責任は自分に求める

というかこれまでもそうだけど誰かの意見を参考にしてテストで良い点とったこともないし成功したこともない
10人いたら10通りの勉強方法があってダイエットなんか勉強よりさらに難易度高いから俺はダイエット記事見ても「そういう考え方もあるんだろな」っていう程度で収めることにしてる、ことにしてるというか、そうしないと純水に恐怖に駆られる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:28:17.92 ID:LlOhh6Cn0.net
>>480
自分で考える為の知識を入れるんだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:30:22.08 ID:xh+IR1bXr.net
一ヶ月くらい体重計乗ってなかったら
いつの間にか58.4キロになってたわ
お前らあばよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 08:09:25.47 ID:jG+MbIqca.net
>>482
またな!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 09:04:35.75 ID:vjya7Ezn0.net
さすがに人の身体の事をウダウダ言ってるのはお門違い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:23:54.83 ID:SRIAC9Xxa.net
ちょっと気になってるのはカプサイシンダイエット

胃がすごく荒れそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:59:05.24 ID:s4/iN146a.net
163cm、61.5kg 女性
埋もれてた鎖骨が見えてきた!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:22:27.77 ID:0/IVSU+D0.net
きんにくんガチってる割には筋量が少ない
松本人志の方が多いレベル
なぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:51:52.40 ID:yAnnLe150.net
>>482
またのお越しを〜

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:51:23.74 ID:++s6qTgJa.net
いいなー
早くこの板卒業したい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 17:56:41.09 ID:NwX3UGXP0.net
身長175前後だとこのスレ卒業していいのか悩ましいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:28:45.55 ID:Ja7DHKo90.net
>>487
きんにくんは肩筋がいまいち小さい気がする

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:08:00.54 ID:SD27ntYv0.net
ラーメンチャーハンセット食べちゃった。
幸せ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:56:30.96 ID:G/UWL9Fj0.net
炭水化物って脳内麻薬が分泌されるよな。
他の食材より美味いと感じる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:57:25.53 ID:G/UWL9Fj0.net
米、小麦、芋が主食の民族は多いし、人類としての脳構造なのかね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:22:17.60 ID:UTVZaU2a0.net
ナタデココ大好きなんだけど毎日食べても良い物かね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:28:57.80 ID:EcRQRScMa.net
食事制限と軽い筋トレで100から65まで落としたけどお腹周りがまだめちゃくちゃ掴めます。有酸素運動30分やれば少しずつ落ちるますかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 06:39:17.15 ID:p64PGojI0.net
64kgの壁が厚い
これ以上食事を減らせというのか
筋肉まで落ちてしまう
どうすればいいのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:49:56.92 ID:iQ4CDushd.net
>>495
どの商品のナタデココか知らないが基本的には炭水化物で食物繊維が豊富だから毎日食べてもいいと思う

しかしジュースなどのナタデココ商品は自分は考えてしまうな
気にしないならへーき

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:54:48.40 ID:fYDORJVHd.net
起床時67の壁をなかなか突破できない。
たまに起床時66になっても、次の日はすぐ戻ってしまう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:14:01.68 ID:kvEPV3Afp.net
自分は66の壁だ
筋トレで扱う重量も落としたくないしもう2ヶ月近くここでウロウロしてる
残ってる脂肪もあとは背中の下の方くらいなんだけど、あと一歩が遠いわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:22:06.10 ID:nn3bj4xk0.net
>>497
同じく。ちなみに身長168の体脂肪率15〜18%位です。
今は摂取カロリー変えず自宅筋トレ週5だけど、ここ1ヵ月は停滞してる。
もうここらで良しとするかどうするか悩み中。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:23:23.42 ID:nn3bj4xk0.net
>>497
身長どのくらい?あと1日の摂取カロリーも教えて。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:02:29.02 ID:8AJVBULj0.net
ついに65キロの壁を破った
ちゃんとレコーディングしてると結果が出るんだなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:27:57.15 ID:OVzLtiHe0.net
(ヤバい体脂肪35%の自分が入り込む隙がない雰囲気)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:28:38.09 ID:B006eR+Ga.net
デブもゆっくりしていっていいよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:05:33.94 ID:u4nwhPdd0.net
70キロ台と違って身長や性別によって訳が違ってくるスレだからなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:34:14.73 ID:FIfzpv3N0.net
このスレはあまり有酸素運動よりも筋トレ中心の人が多いね。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:52:08.80 ID:j6pqBaVa0.net
私はデブ女なんで基本筋トレはカタボリック防ぐ程度で主に有酸素ですよ
みるみる痩せていって楽しいけどまだこんなにあると思ったら先は長い…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:25:07.43 ID:nn3bj4xk0.net
>>508
自分に合った運動で続けられるのであればそれでOkでしょ。
俺の有酸素が合わない理由は空腹が増すから。
これは研究でも分かっている事で、個人差はあると思うけど俺には向かなかったな。
食事は1日5食で管理してても、朝一走ると満腹間が少なく1日中腹が減ってつらい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:30:49.90 ID:8AJVBULj0.net
自分も筋トレ中心だけど筋トレが好きなんじゃなくて有酸素が嫌いっていう後ろ向きな理由だし
定期的に長時間はぁはぁするのは辛い、太ってる頃の運動嫌いを引きずってるのかもだけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:33:08.20 ID:l4Oxz6m90.net
自分もデブ女で有酸素メインで筋トレはその前に身体温める程度だったけど、60kg前半になってきて筋トレ重視にシフトした
有酸素は余裕あったらする感じで
有酸素時間かかってきっついんだよね
その分食事制限自分なりに頑張ってる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:42:07.65 ID:nn3bj4xk0.net
>>511
知り合いが筋トレメインで15sダイエットして、調子よく継続してたんだけど
ある日から有酸素始めて1ヵ月後に膝を故障全治2カ月。
それからまともにトレーニングも出来なくなり、糸が切れたかのように10sリバウントしたわ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:06:41.06 ID:l4Oxz6m90.net
>>512
まあ運動なんて2割あるかないかで、殆どは食事制限だよね
たとえ怪我したとしても食事制限さえやっておけば維持できるんじゃないかと思ってる
きれいな身体にはならないだろうけど
有酸素運動って何やってたんだろう
エアロバイク膝にも優しくて、かなり活躍してくれたよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:10:18.32 ID:Lg3B1WwP0.net
バイクは室内でできるからいいな。
でも高そうだ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:18:00.54 ID:kvEPV3Afp.net
有酸素運動と筋トレ両方やってたけど、時間足りない時にどっち諦めるかと言ったら有酸素運動になりがち
有酸素運動は出来なかったら食事調整すればいいってなるしな

逆に食べすぎちゃった日は有酸素運動で何とかしようってのもある

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:34:00.89 ID:WnQEHCBW0.net
結局、続けられるメニューが正義だよね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:37:42.17 ID:8AJVBULj0.net
>>516
正解
結局一年続いたからダイエットできた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:12:04.71 ID:nn3bj4xk0.net
>>513
普通にランニングだけしてたと思うよ。
勿論食事制限してたけど、そいつは筋トレしまくってある程度筋肉もついてた。
痩せてからは筋肉の為の食事管理してたわ。日に2500calくらいかな。
だから筋トレが出来なくなって食事管理が適当になっていってみたいよ。
ちなみに今はまたマッチョ目指して頑張ってるらしい。(1年会ってない)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:28:07.53 ID:j6pqBaVa0.net
>>516
それは今回やっと成功の道筋が見えて本当にそう思う
私はランニング苦手だからエアロバイクやってる
1万くらいでマグネット式売ってるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:38:00.15 ID:WnQEHCBW0.net
オレは若い頃にランナーズハイを味わってから走るのが大好きになったので
アラフィフの現在、ランニングでダイエットしようと半年前に始めたら
初日でふくらはぎを激しく痛めたw
頭ン中は若いままだが身体は激しく錆びついてるから当たり前だわな
で、ウォーキング→スロージョグ→ジョギング→ランニングと約1ヶ月ごとに
負荷を上げてったらいい感じの下半身と心肺機能が手に入ったわ
ランナーズハイを感じるほどの高負荷はまだかけれないけどねw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:50:29.05 ID:nn3bj4xk0.net
ここの体重層(男)になると一時的なダイエットじゃなくて、
一生続けられる生活リズムを手に入れた人も結構いるよな。(身長にもよるが)
食事のカロリー計算もイチイチ確認しなくても何となくで記憶してるし、摂りすぎても
翌日自然に調整できてそう。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:21:17.44 ID:0vrk1vswM.net
それで初めてダイエット成功って言えるんだよね
健康的な生活習慣の定着

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 18:41:57.71 ID:vjoX6Fzc0.net
チョコめっちゃ食べちゃった
もらったのも作ったのもまだまだある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:33:47.68 ID:0OucKqi6a.net
女 50歳 155センチ 62キロ
石井あみさんのストレッチを毎日やってたけど
すぐリバウンドします
マリナさんの体操も気が向いたらしてました
あとはウォーキング
全然痩せません
娘から50歳でダイエットは無理と言われて諦め
そうになります

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:35:54.57 ID:nc/co2Jl0.net
全然無理じゃないよ
ただ、基礎代謝も運動できる量も若い頃とは違うから食事等の制限がちょっと大変なだけだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:41:50.27 ID:kpfPEYFh0.net
有酸素運動メインで痩せるって考え方自体が古いって風潮だからね。
未だに「筋肉増えてゴツくなるから筋トレしない」なんて見解の人すらいる。

有酸素意味ないとは全く思わないけど、時間かけるならもっと効率的な方法採用しなよって思うw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:43:00.34 ID:0OucKqi6a.net
食事制限ですか?前は昼夜にご飯は食べなかったダイエットをして
55キロまで落ちました
ただ炭水化物抜きダイエットはリバウンドしやすいと
それからご飯に餅麦を入れたものを少し食べるようにしてたら
凄いリバウンドしてしまいました

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:45:17.95 ID:0OucKqi6a.net
運動もしなくなったり前は一時間してたのが
30分位しかしなくなったりで

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:56:44.59 ID:kpfPEYFh0.net
>>528
単純に食べて摂るカロリーが多いからです。
カロリー計算はしてみましたか?女性なら1日1200キロカロリーを目安にしよう
三食以外にジュース飲んだり飴食べたりしてませんか?こういう積み重ねがリバウンドにつながる。

とりま ダイエット PFCバランス とかで検索して知識深めましょう。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:02:54.15 ID:u4nwhPdd0.net
PFCバランスの話して1200kcalは少なすぎじゃねえか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:15:34.79 ID:4OB7u4Arr.net
1200の中でPFCバランス取れてるならそれはそれでいいのでは
糖質だけカットして1200に減らすとかいうダイエットするのはアホだと思うが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:30:06.73 ID:l4Oxz6m90.net
結局年とったら一生ダイエットだよね
食事制限もするならある程度続けないといけないし
ただ目標まで行ったら、今日少し食べ過ぎちゃった♪あしたセーブしよ♪とか少し羽目を外す事ができるなと思ってる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:32:00.71 ID:kMyeu+XY0.net
終わりが見えなくてこのスレを卒業しつつあるわ
ダラダラ痩せていく

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:51:36.80 ID:9PVLCySk0.net
リバウンドしやすいから止めましたって
リバウンドするかどうかはあなたの努力次第だよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:57:47.35 ID:uWYz3zau0.net
ピザパン2枚も食べてしまった〜
たまに食べる白い炭水化物はやっぱおいしいわ
ただ食べた直後2時間も昼寝してしまったからやっぱ日中取るのはよくないな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:03:09.34 ID:niMtV1gw0.net
帰宅後にRFAとフィットボクシング2を20〜30分ずつやってるけど、一日おきにしてるのに肩甲骨と尻が痛い
毎日の方が逆に楽だったりするのかな

あとカロリー抑えても肝心のPFCバランスが駄目だと痩せないというのを実感している

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:05:25.67 ID:gu3RQzcWd.net
アラフィフですが、19キロ減量して適正体重になった。
今は美容体重を目指して、後5キロゆるりと落としてるとこ
人にはオススメしないけど、24時間断食と糖質制限と組み合わせてた。
今は1日2食に戻して、糖質も100gほど摂りながら、朝の速歩を30〜60分
子供も大きくなって手がかからないし、逆にこの歳だからこそダイエットできたと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:13:57.67 ID:+aeDSpURa.net
コロナでリモートになり10キロ増えたので、ダイエットで8キロ落としたという話を職場でしたら、8キロ落とした話しか拡散してなくて凄い痩せたみたいに思われてる
違う…そうじゃない…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:38:49.81 ID:4ZcdMzGc0.net
>>530
この体重域なら1200じゃ基礎代謝にも足りない。
ほぼ運動しないというヒトでもこいつの1.2倍はカロリー消費があると言われている(厚労の計算式だと1.5倍)から、さすがに1200は落としすぎ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:02:38.27 ID:8AJVBULj0.net
毎日2100キロカロリー目安で食べてるけど少しずつ体重落ちてる
ろくに運動しなくて標準体重下回ったのにまだ落ちるなんて…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:48:11.70 ID:3VvIKhgPd.net
脂質抑えるとカロリーが足りぬ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 09:23:40.21 ID:2yJezlFl0.net
>>539
基礎代謝は年齢と性別もかなり影響する
とは言え基礎代謝割るような生活はしないのが大前提なのは同意なのでまずは計算サイトのでいいから自分の基礎代謝を調べることから始めるのが一番

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:49:41.26 ID:aLkUe8Hc0.net
あすけん便利だよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:26:14.29 ID:qC4ZO/lid.net
年末年始で運動をサボり出してから、このひと月半はなかなか継続できないでいる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:27:08.47 ID:0NCUwearp.net
>>544
そうなる事が怖くて運動が休めない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:28:39.32 ID:aLkUe8Hc0.net
>>545
分かる週6くらいで運動してる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:54:52.89 ID:mFLyFnLW0.net
俺は筋トレ2週間サボったらその後モチベーション低下してリバウントする自信有。
筋トレのおかげで晩酌も土日のみに改善したし
だから怪我や病気でトレ出来なくなったら70s〜80sのスレに移動だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:25:36.06 ID:XaRJY0oaa.net
アラフォーで、治療のため女性ホルモンを抑える薬飲んでる
摂取カロリーを基礎代謝の1100に抑えて、フィットボクシング2を毎日50分やって、間食もせず糖質はオートミールにして、タンパク質や他の栄養もちゃんと摂ってるのに、痩せるどころか二週間で2キロ太った
体重だけでなく体脂肪率も増加
もうすべて薬のせいにしてるけど、何やっても痩せないんじゃないかと絶望してる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:27:50.24 ID:/rl1ZnBeM.net
>>548
筋トレおすすめ
有酸素運動は要らない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:29:31.56 ID:sYFRegPDa.net
>>548
子宮線筋症でディナゲスト飲んでるけど1mgのとき同じくブクブク太っていってワロタ
副作用でブクブク太る人いるらしい 
今はディナゲスト0.5mgに変えてもらったら太る加速度落ちた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 14:23:46.91 ID:2ljc0qGaa.net
>>548
(´・ω・)基本的に女性はインナーマッスル鍛えて基礎代謝あげるのを優先して有酸素運動で良いと思うです

というわけで一緒に室内有酸素運動しましょ(*´∀`)♪

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:43:49.78 ID:xOklht9ap.net
>>548
水分とってる?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:44:55.67 ID:xOklht9ap.net
>>550
自分もそれ飲んでたけど
お医者さんから「食欲が出る薬であって太りやすくなる薬では無いので自分をコントロールするように」と言われたよ…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 16:00:36.43 ID:LM6C0Nf3d.net
お腹すいた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 20:31:56.34 ID:MdKiGW9YM.net
3食食べて糖質制限してタンパク質多めにとって軽く筋トレ。土日ウォーキング計27km。
1週間で体重63kg→62kg、体脂肪18→17%
すこぶる順調。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:17:05.96 ID:Tj91oC8Bd.net
昨夜空腹感に耐えかねて食パン2枚食べたら、今朝2キロ増えてた。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:38:29.85 ID:3WvnFoo/0.net
>>556
食パン1枚/1sって珍しいね。
よく食べました!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:38:35.69 ID:Tj91oC8Bd.net
炭水化物は怖い。半月間の苦労が水の泡。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:42:14.60 ID:9C4+QmZC0.net
追い詰められ過ぎでしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:53:54.02 ID:yyjSzB2H0.net
むくむだけね
水分

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:56:19.03 ID:eH9w9x1v0.net
>>557
1斤の間違いと思われw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 10:03:21.55 ID:HugJ7x3Fp.net
夜ご飯もカロリー控えめにしつつもバランス良く食べるようにしたら空腹感で耐えられないって事は無くなったな
夜に欠食まがいの糖質抜きしてた時は夜中辛いし反動で朝ごはんに沢山食べちゃって結局食生活コントロール出来なかった
一日一食か一日五食かどっちがダイエットに効果あるのかって話、自分は後者だった模様

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 10:32:32.50 ID:JfBLXX43M.net
88.5から4ヶ月強で69.7まできました
皆さん宜しくお願いいたします

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:25:47.60 ID:aIeBQkLB0.net
空腹感じたら寝たらいいさ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:11:47.19 ID:tMixQyHp0.net
>>556
先日4枚切り食パン2枚にチーズとケチャップもりもりかけて食べたら翌日1.5kg増えたけど
その日は運動筋トレしてちゃんとした食事にしたら次の日1.8kg減って元通ったよ
食べたあとに調整すればおけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:20:24.84 ID:sS6TpGOX0.net
ハイカーボデイやってるから炭水化物は適度に食べてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:38:55.18 ID:d+vGA/d40.net
足りてなかったグリコーゲンが足されただけで太ったわけではないのに勘違いして炭水化物は太るって思い込むんだな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:37:45.40 ID:P+sNKaUjd.net
一晩で2キロも増えたらなあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:33:39.53 ID:oWVtfzCid.net
そんな超効率で吸収されるなら、ボクサーとか減量後に慌ててパンを食べるだろうな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:16:39.81 ID:QkkuEEz6d.net
肝臓が1日に脂肪に合成できる糖質は30グラム

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:18:06.92 ID:QkkuEEz6d.net
10グラムだったかも

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 21:35:19.82 ID:g6Hx3mvC0.net
一日単位で一喜一憂すんのやめた方がいいよ。ろくなことにならないから。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:34:12.42 ID:zZPUaClxa.net
暫くカリフラワーライスのチャーハンと低温調理の鶏ハムで過ごしてどうなるか。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:40:32.75 ID:2KKr2iA2d.net
あすけんインストールした
おかげさまで自分がいかに糖質をとりすぎていたか
たんぱく質と鉄分やビタミンなどをいかに不足させていたかを思い知った
栄養入りのプロテインで調整してる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:04:00.00 ID:F109MxKJ0.net
>>569
そうそう
だから格闘家は水抜きで減量して計量後炭水化物食べまくって数キロ体重戻して試合に出るんだよね
2キロくらいの増減なんて全く大したことない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:26:50.04 ID:5RIlPtQIa.net
室内有酸素運動うんこマンは体重が63kgを切りました
もう少しだ……

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:48:09.31 ID:Y3nvZUY4d.net
2キロくらいの増減は誤差の範囲内なのかな。
そのわりに2キロ減量するのは、時間も労力も要するよなあ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:52:43.67 ID:/0DTrxFDa.net
>>577
2kgの減量を維持できたら体重として減ったと見て良い気はしてます

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 13:31:22.85 ID:RHCxiND60.net
納豆40グラムを2パック毎日は多すぎかな?
たまに+木綿豆腐150グラム食べるときあるので。

麦飯100%にネギ納豆ぶっかけて食べるのが至福!!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 14:54:01.57 ID:DDMfdwUt0.net
>>579
余裕
僕は毎晩豆腐300gと納豆2パック

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:19:21.73 ID:cTJ8mgnK0.net
【知恵袋ダイエットカテゴリーあるある】
・毎日腹筋してるのですが1週間経っても体重変わらないのですが・・
・毎日水2リットル飲んだら痩せれますか・・・
・155cm女です、停滞期で80sから体重が落ちません。チートデイを設けようと思うのですが・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:40:48.18 ID:DDMfdwUt0.net
無知だからデブになるってのを教えてくれるね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:49:17.47 ID:WfKj8oPm0.net
結局水飲んだら代謝上がるってどうなん?
モデル女YouTuberがよく言ってるけど
飲みすぎた分、尿で排出されるやろとは思ってるけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 18:16:05.66 ID:/t0ZU7Tk0.net
体温下がるから代謝も落ちるぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:06:16.43 ID:ABDG98IX0.net
チートデイわらた

最近股擦れしなくなってきた
太過ぎる太ももがやっと太い太腿になって嬉しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:28:27.00 ID:ywat1thz0.net
お前チートいらんだろ!って人に限ってチートデイ入れてるよね
あと「今日は食べ過ぎちゃったのでチートデイにしちゃいます♪」って毎週言ってるやつ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:56:05.14 ID:6CHmGV5u0.net
体温が常に35℃台なんだけど、どうすればあげられるかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:17:57.13 ID:qGIIfqY0a.net
グリコーゲン足りないと体温下がるって聞いたけどそうなん?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:41:25.71 ID:zr6z+6TU0.net
>>548
お金かかるけど周りに女性パーソナルトレーナーの働いてるジムとかない?
自分は女性の体に強いトレーナーに付いてて少し基礎疾患あるけど、それ伝えた上で速攻落ちたよ
男性トレーナーにつくと真逆とか全然違う事言われるから、更年期含めてホルモンバランスと女性の体に強いトレーナー探せるといいかもしれない
男性トレーナーについてた時は全く落ちなかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 06:51:12.77 ID:GFgjpMx70.net
>>581
別スレでも言ったけど、一生続けられる運動や食事じゃないと、結局リバウンドやストレス溜まったり体調崩すよ。
あと、腹筋よりスクワットやウォーキング(膝や腰の状態悪くないなら坂道や階段を多用する)、自転車で有酸素の方がいいよー。
個人的に食事7運動3くらいの比率で食事内容は痩せたり維持したりする上で本当に大切

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:12:09.34 ID:3pOWw/RD0.net
>>587
スロージョグおすすめ
心拍計測機能付きのスマートウォッチ装備して心拍数120くらいをキープして
30分ジョグる。これを1日おきにこなす
半年くらい続けたら35度前半→36度中盤になって体調が飛躍的に良くなったよ
膝腰に不安があるのなら早足ウォーキングでもいいと思う

ミソは「30分間 心拍数120キープ」これだけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:54:44.68 ID:3C7Ie1tU0.net
>>590
それは知恵袋行って答えてやってくれ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:25:46.86 ID:3C7Ie1tU0.net
押す動作のトレーニングで痛む・・
プルアップは痛くない・・
筋トレ3日空けてみたけど治らん・・
モチベーションが低下してる・・

だれか自重でもいいから肘に負担がかからない大胸筋のトレーニング教えて・・
助けて・・らーめんも食べたい・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:26:30.08 ID:3C7Ie1tU0.net
書き忘れた。
右ひじです・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:06:17.65 ID:ZOx7MexB0.net
まずは病院行ったほうがいいと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:37:36.12 ID:S5GzMEAla.net
ダンベルでプルオーバーとか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:21:50.67 ID:C9gT87Zgd.net
一年で約10キロ減って胴回りも10以上細くなったのに、依然としてお腹ポッコリ体型のまま。
顔は頬の肉がこけてきて首のラインもくっきりしてきたのに、あごを引くと二重あごに。
過渡期とはいえ、まだまだデブなんだな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:40:55.36 ID:D+OG7D/xp.net
>>597
体重落ちるペースを維持してれば一定のライン超えると一気に下腹は消失するぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:46:03.71 ID:3C7Ie1tU0.net
>>595
98%安静にして下さい&湿布で終わるから行かないよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:51:33.92 ID:3C7Ie1tU0.net
>>596
すまん、プルオーバーも一定の肘の角度じゃないと痛い。
そんでそれに意識取られちゃってしっかり効かせられない・・
やっぱ1週間くらいは安静にしないとだめかな?
でも1週間はつらい・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:20:19.63 ID:Fj46NjYc0.net
>>599
電気当ててくれるところに行くのは?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:57:30.06 ID:3C7Ie1tU0.net
>>601
その手があったか・・
速攻行ってくる。ありがと!愛してる!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:09:43.43 ID:RjrteC4x0.net
平日、禁酒したから今日は飲むぜー。
芋焼酎だけどね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:12:23.13 ID:cqOjsOwk0.net
わいも

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:12:57.23 ID:cqOjsOwk0.net
60超えた…(;ω;)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:35:10.72 ID:Fj46NjYc0.net
>>605
いらっしゃい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:21:52.33 ID:32fHe02lr.net
>>597
わかるわー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:23:10.29 ID:V42k+PYHp.net
出戻りしました!!!
一年前ダイエットして52kgになれたのに、仕事のストレスで一年かけて66kgまでリバウンド。今度は50kg目指してがんばります!!!
ここにきたからにはやる!
明日から!は今日でおしまい!!!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:42:42.43 ID:u2bRd3OT0.net
俺はこの20年で体重は10キロ増だな
高校生の頃は56`で、今は66`
ベストは62だから4`痩せなきゃだが、歳取ると痩せない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 01:51:21.27 ID:px15ZYpVa.net
>>608
(´・ω・)おかえりなさい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 02:53:59.05 ID:U1oGSWh10.net
久々に横から鏡みたら真っ平らでワロタwダイエット始める前はお腹出過ぎてチンチン見えなかったのが嘘みたいww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 06:53:00.95 ID:32s0sjOU0.net
??
なんで"ワロタ"なんだ?
キモ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 07:13:33.33 ID:35qvAJnp0.net
う、嬉しかったんじゃないかな
私も入らなかった服入った時は笑っちゃったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:21:15.06 ID:gkaYHTeX0.net
>>611
いい感じですな!

皆さん朝って何食べてる?

自分は朝=麦飯10割130グラムにネギ納豆
ミカンかココアパウダーかけたバナナ
たまーにとろろ昆布入りの味噌汁

麦飯にネギ納豆かけてから、七味 ブラックペッパー クレイジーソルト 納豆のタレか醤油かけて食べるのが本当に美味しい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:33:39.15 ID:T5/wzPPv0.net
ざくもりフルーツヨーグルトひとつは必ず食べて、それプラスパンかごはん適当に少しでだいたい400〜500キロカロリーになるようにしてる

どうしても夕食が1200キロカロリーぐらいになるからそこを目安に1日2100キロカロリー前後になるように食べてるよ

これで今65から64に向けて一月で1キロ体重が落ちるペースだね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:36:57.92 ID:G32A81yo0.net
>>614
朝は白湯→プロテイン→朝食↓
オートミール40g・アーモンドミルク・ブルーベリー・くるみ・はちみつ
前夜にまぜまぜして朝食べてる。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:39:32.19 ID:sZxAKemx0.net
おこなの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 08:58:15.06 ID:zz1QweLQ0.net
>>614
プロテイン

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:03:52.00 ID:KdUv2lu/0.net
>>614
朝食だけ沼

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:03:56.56 ID:2wMFByzd0.net
>>614
野菜ジュース、プロテイン、マルチビタミン、バナナか低糖質パン
あとは買ってあったらヤクルト400LTかヨーグルト

朝昼夜500前後ずつ目標で過不足分はその後の食事で調整するようにしてるけど、
67〜68で停滞してるから多分消費が足りてなくてバランス調整ができてない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:11:12.17 ID:T5/wzPPv0.net
みんなストイックやな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:24:01.95 ID:gkaYHTeX0.net
皆さん朝からしっかり栄養とってますね

職場の人や友達にこれまでの習慣なのか面倒なのか分からないけど、朝食とらん人がめちゃくちゃ多い…
コーヒーのみとか自分は考えられない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:33:05.18 ID:x3XEt4gr0.net
ごはん(玄米)180g、納豆、たまご、魚(日替わり+冷凍野菜もどしたのの付け合わせ、ヨーグルト。大体600−800kcal

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:56:14.81 ID:G32A81yo0.net
あーサッポロ一番塩らーめん食いて〜
あれは一口食べたら脳が侵食されるから食わんけど‥食いて〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:15:38.59 ID:8sOYNBtyd.net
スープを飲まなければ油まみれの小麦粉や
夜に食わなければワンチャン

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:21:30.55 ID:mayDKbsp0.net
ラーメンは帳尻合わせれば食べれるし食べるけど
塩分でどうしても翌日浮腫むみたいだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:28:04.39 ID:gZqY2Wunp.net
>>622
夜を軽くすると朝腹ペコだから抜くとか軽くとか考えられん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:28:57.13 ID:ue7Jf5OT0.net
朝食のメニューって決めてる人多いね
毎日同じものだと飽きない?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:30:17.68 ID:gZqY2Wunp.net
しっかり食べたいけど用意する時間は限られるからなあ
味付けとかなるべくバリエーション持たせて何とか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:32:12.89 ID:VHkmwyFJd.net
ダイエット中にラーメンとか狂気の沙汰だな。ラーメンなんて食べなくても死なないだろ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:44:38.71 ID:VHkmwyFJd.net
一進一退どころか一進二退くらいのペースなのでラーメンなんて自殺行為。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:46:25.33 ID:mayDKbsp0.net
連レスまでして…追い込まれてますなー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:16:08.30 ID:1mx3myf60.net
70キロ代スレから来たが
ここはギスギスしてるな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:28:02.69 ID:4XIuSQGH0.net
ラーメン食べようがケーキ食べようがカロリー収支がマイナスなら問題なし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:36:15.73 ID:Fdc+BUu20.net
>>634
それってホントなのかな?
同じ1500食べるとしてバランス良くヘルシーに食べるのとジャンクだけど例えば3食コンビニとかでカップ麺や菓子パンなどで1500では痩せるのは同じなの?
食べる内容考えずにカロリー内で好きなもの食べるダイエットなら続けられそうな気がするから試してみるかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:44:04.06 ID:2hTu/AQu0.net
>>635
やってみ

ただもちろん消化の時間がかかるものは内臓が働くから消費カロリーも多くなるといわれているが基本的にはカロリーで判断してええ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:52:25.78 ID:DJev/odc0.net
好きなものを三食、ただしカロリーはアンダーカロリーでって細い女の子とかそんな感じだろうけど一回の食事量すごい少ないよ
美味しいものは量のわりにカロリー高めで腹持ち悪いからなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:10:12.15 ID:/baoSEsVp.net
>>635
痩せるけどカップ麺や菓子パンは量に対してカロリーが高すぎて3食それだけで賄ったら満足感が足りなくて逆に辛い
カロリー内で好きなものは食べるのは1日1食とか週に2日だけとかにした方がいいよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:26:55.80 ID:Fdc+BUu20.net
>>636
>>638
ありがとう
まぁ、いろいろ問題はありそうだけど1年低糖質みたいなの続けてて挫折しそうというより飽きてきた
お金もかかるし
もう少し楽に食事をとりたいなと
たまにそういう日を取り入れてカロリー気をつけていこうかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:35:20.99 ID:/baoSEsVp.net
>>639
ヘルシーメニューって手間もお金かかるよね
1年も低糖質続けられたなら部分的に
コンビニ食ダイエットに移行してもなし崩しにならないと思うよ
コンビニ商品は栄養表示しっかりしてるからカロリー管理を軸にしたダイエットには向いてると思う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:12:35.83 ID:gkaYHTeX0.net
>>623
おー、ナイスメニュー!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:26:25.83 ID:UVHwkPqy0.net
筋トレして有酸素もしてるから毎日スーパーのステーキ食っててもカロリーコントロールできてるわ
ベジファーストプラスマグネシウム食品は意識してるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:09:02.94 ID:zTkYDvyva.net
この前書いた者ですがカロリーを1200カロリーに抑えても痩せません
私はタモヒキジンという薬を飲んでますが
やはり運動を毎日一時間位しないと駄目なんですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:27:01.62 ID:zTkYDvyva.net
薬タモキシフェンでした。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:51:51.83 ID:32s0sjOU0.net
平日停滞、土曜に一気に有酸素運動等を強度に行い減らす
これを繰り返してる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:15:45.79 ID:2hTu/AQu0.net
>>642
僕もそんな感じ
マッチじゃなくスマートなほうがええしな
かつ筋肉質が目標

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:25:37.64 ID:zTkYDvyva.net
>>645
やっぱり運動なんですね
わかりました
ちょっと土日頑張ります

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:54:56.79 ID:UVHwkPqy0.net
運動と食事と規則正しい生活
このすべてが理想体型には必要です
ただの一つがかけただけで成り立ちません
仮に一時的に達成しても長続きしません
運動、食事、生活リズム
近道はありません

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:38:40.61 ID:32s0sjOU0.net
きんにくん的な生活

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:00:51.52 ID:35qvAJnp0.net
>>648
ホントにね
運動が習慣化されてからみるみる体がしぼんできた
運動すると消費したカロリーがもったいなくて食べ過ぎなくて済む

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:55:06.02 ID:2vgNtwOZ0.net
現状維持、筋力UPが今のテーマなので太ると絶対着れない高いシャツを買いました。

今年の夏はこれ着たいと思います。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 01:40:03.85 ID:JN9cx4x20.net
>>635
俺はそれで93から63まで減ったな
カロリー収支だけ気にして酒も飲むしマックも行くしラーメンも食べる
筋トレと有酸素は週3
1年かかったけどね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 02:36:38.30 ID:uam05Jgu0.net
61.3kg、162cm、30代前半女性
若い頃開けたへそピアスの跡地が最近急に化膿して謎
3ヶ月で8kg落として腹部の皮が急に縮んだせいか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 02:52:34.24 ID:0Z/Rkruq0.net
わいも

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:15:23.24 ID:yhCEc+7Ea.net
(´・ω・)有酸素運動マン今日はうんこが来なくて咽び泣く

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:35:51.06 ID:0Su4Rl0wd.net
自分は平日より土日が太りやすい。いつも平日で落ちた体重が土日で戻ってしまう。
土日の方が減りやすい人とどこが違うんだろう?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:43:23.83 ID:nIyzSEtsa.net
>>634
本当にこれ
目標カロリー内でジャンクフードもケーキも食べたいもの食べてるけど10キロ減ったよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:33:32.45 ID:iBp8hSwV0.net
>>656
運動強度と食生活考えろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:05:15.85 ID:ULOaiz7ga.net
(´・ω・)やっぱきょうも来やがった
トイレ行ってきます(`_´)ゞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:21:32.40 ID:A/zD00Yua.net
>>635
最初はカロリーだけ意識して食べる内容なんて気にしなくていいんだよ
1ヶ月停滞したら内容に気を使えばいい
最初からいきなり異様にストイックな食事にするより楽にダイエット成功すると思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:32:39.21 ID:0Su4Rl0wd.net
停滞とか足踏み状態なら我慢できるが、逆行というか増加しているのは焦らざるを得ない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:44:44.27 ID:ULOaiz7ga.net
下腹部に力入ってんなーと思ったらただの膀胱炎だったことに気付きましたorz
明日まで待とうと思ったのですが行ってきます…
お腹に違和感あって食欲もないし運動できる状態でもない…くそぉ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:38:37.68 ID:uam05Jgu0.net
>>662
お大事に

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:58:28.08 ID:iBp8hSwV0.net
毎日夜食食べてしまう。カロリーオーバーになるから計算して夜食食べても良いくらいの食事量で朝昼夜を過ごすがなんか本末転倒で違う気がする。
食べすぎると2500カロリーくらい


運動は毎日ジョギング50分と筋トレ20分くらいやっているから平気だとは思うが夜食辞めてぇ!!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:05:15.99 ID:64qNMz+g0.net
空腹を我慢する訓練するべ
ニコチン依存症と同じで2週間の壁超えたら慣れるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:10:21.47 ID:S3u6cmMO0.net
月曜断食を1ヶ月やったら食べ物に対する執着は無くなったな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:01:49.25 ID:HmpiA2lt0.net
>>664
早よ寝ろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:17:55.67 ID:AUp6YTf9d.net
一時夕食の炭水化物をカットしていたのだが、夕食に玄米や麦ごはんを一パックだけ食べるようになってから体重が減らなくなった。
やはり炭水化物はカットしないと痩せない。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:30:49.60 ID:7q2kPVgn0.net
>>668
それは単にその分のカロリーが増えただけじゃない?
増やすならほか減らさないと
別に糖質制限も脂質制限も誤差程度の差で最終的には大して減量速度は変わらない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:50:34.38 ID:srdtoQCo0.net
炭水化物は朝か昼に食べた方がよくね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:18:05.05 ID:dn5+Iszc0.net
体重はボディメイクの一数値にすぎないけどね。
下がったからっていいからだになってるわけじゃない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:56:54.39 ID:Gy521fMhn
>>671
わかるわ。俺は血圧とコレステロールも気を付けてるわ
炭水化物抑えて体重減っても、塩分10グラム摂ってましたとかが最悪パターンだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:59:07.45 ID:9XcPWU1td.net
>>668
足し算も出来ないんですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:20:00.35 ID:sfR4oZsMa.net
>>668
そもそもカロリー計算してないの?
炭水化物がどうの言い出す以前のレベルじゃない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:45:14.62 ID:NIYWfK9T0.net
カロリー計算って細かくやったらくそめんどいけど
結局大まかな傾向見てるだけで結果でるからほんとざっくりだよな
100−200キロカロリーを一日2日とったとらなかったでなんかかわるわけもなし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:14:32.24 ID:tDKNmNwp0.net
ここの人たちが本格的ですごい!
パンはもちろん、白米もやめよう

抗不安剤だの飲んでる45歳女
66キロ、体脂肪38%くらいある
突然の食欲がすごくて、そういうときはジンジャーティー飲んで誤魔化してる
眠れなくなるのは嫌だから、そんな紅茶ばかり飲んでられないんだけど
↓このシリーズを明日の朝からやるつもり(ここのみんなにしてみたら楽かもしれない)
家族に見られたくないから誰もいない朝に毎日する
いつの間にか続けることが本当に苦手になってしまったんだけど頑張る
特に首から二の腕のラインを細くしたい
これは、宣言。

https://youtu.be/SHl3i2mK3V8

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:22:39.29 ID:7PDFePOG0.net
>>676
ここで宣言するより家族に宣言したほうがいいと思うのですが…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:07:55.42 ID:KKhhjJWb0.net
糖質辞めてからまじ幸せや

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:15:26.97 ID:9fnMPqvpa.net
(´・ω・)やっと色々そこそこに治った…
もうちょっとしたら室内でゆるゆる運動開始していきます

二日でリバウンドしないぐらい腹斜筋鍛えてあるから良いけど二日前に膀胱炎の薬買わなかったら不味かったかも
動ける時に動くって大事ですねぇ

>>663
ありがとです(´;ω;`)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:45:42.30 ID:AmcLfsg+0.net
あーなんか腹が減るぞー
休みの日はかえってお腹が空く
コーヒータイムで落ち着こう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:11:42.06 ID:W38W3jFo0.net
隣人の息子が良く友達と家の前でバイク改造してふかしたり車弄ったりしてる。
今も弄った車のマフラーエンジンつけっぱで音楽ガンガンつけて家の前で居座っとる。
何で家の前?と思う怒りと共に前の小杉並みの巨デブなので、動かんからあんなんになるんだな!とか、生活習慣病凄そう。とか、あういう体型にはならんようにと反面教師として見て怒りを抑えてる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:05:13.83 ID:sIVhivNcd.net
腹のポッコリ具合を見るにつけ、60キロ代後半はまだまだデブなんだなと痛感させられる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:13:36.54 ID:+B9tKlA00.net
ジムでクソデブがタンニングで黒くしてるの見るとキモい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:18:47.52 ID:NOyW34huM.net
>>682
身長によるだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:27:42.88 ID:KKhhjJWb0.net
2日続けて2400カロリーもとってしまった

運動も筋トレ20分+ジョギング50分やっているから多少はね?

平気よね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:58:21.26 ID:72ITVz3F0.net
知るか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:03:53.50 ID:KKhhjJWb0.net
>>686
くそが!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:09:32.86 ID:6Zc/12S80.net
2400ってメンテナンスカロリー程度だしそんなに問題ないと思うけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:14:00.64 ID:9fnMPqvpa.net
(´・ω・)ジョギングもいいんですけど消費しやすい体質も大事なのですよ
というか食べすぎるケースは胃が正しい位置にない可能性もあるのでお気をつけて

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:39:21.51 ID:ho3NWHm00.net
脂質抑えてたら2000kcal超えて食べるの厳しくね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:47:20.70 ID:7jugWJcs0.net
おはぎ爆食いとか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:22:32.55 ID:lTbdBXFh0.net
俺はこれからポテチ食っちゃうもんねー☆

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:39:38.21 ID:ZozHCv8H0.net
>>692
ポテチはカロリーもさることながら脂質がそれならカツ丼とか焼肉に行きたくなるレベルだからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:02:11.59 ID:KKhhjJWb0.net
>>689
なんや。その胃のいちとは

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:39:56.32 ID:tDKNmNwp0.net
>>689
下がってるとか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:52:35.98 ID:ldhOugVN0.net
今日家系ラーメン、お好み焼き、焼きそば食べたので明日から気をつけます。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:40:47.81 ID:zz0U7XlA0.net
あすけん使ってて他のアプリ無料で使える分も試したりもしたけど、PFCバランス気にするの嫌になってきた
同じメーカーの同じ商品なのにマイナーチェンジしていてカロリーも栄養成分も違うことあるし、
ローカルなメーカーの商品やPB商品だとデータがないからマイアイテム登録かカロリー近い別物で代用するしかない
記録に長々と時間かけるぐらいなら栄養バランス気にせずカロリー収支の概算だけ見ていたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:52:27.68 ID:2Stk3dCl0.net
>>697
最終的にはある程度自分で数字を把握してアプリ無くてもバランスの取れた食事をできるようになる事が目標だと思うよ
あの入力の手間をずっと続けるのは無理ー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:18:09.12 ID:5pOTV9t2a.net
>>694,695
胃下垂ってやつですね
本来胃は腹斜筋に支えられてるはずなんですけど
ぼくが一時期なってたのは胃下垂で逆流性食道炎でした
代謝も落ちてるので胃の位置を戻すために有酸素運動と腹斜筋を鍛えてるのが現状です

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:02:25.37 ID:7BTD+3210.net
>>697
俺は入力面倒だけど管理もしたいから3食同じものを食べるようにした

+で何かって感じ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:02:57.82 ID:7BTD+3210.net
>>699
なるほど。セクシー筋ってやつだな。

夏に向けてサイドベンドや!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:44:14.91 ID:hFK5V+aQp.net
>>700
本来健康を考えたら色々なものを少しずつ食べるのがベストだろうに、それをやると入力が圧倒的に面倒というね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:17:18.33 ID:4jsJ9DoA0.net
60kgになったらチートデイ作るんだ、それが目標
月に2kgしか減らないからあ4ヶ月はかかる先が長い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:25:55.96 ID:ipwDnou60.net
チートデイ怖くてできん
ハイカーボデイの方がまだ安心

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:04:26.99 ID:thE6yP2nd.net
>>702
それね。
基本的に1日6食にして細かく食べるようにしているが本当にね

入力が怠い+メニュー考えるの怠い=同じものを食べる

と、ちょっとした変な習慣になったわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:45:05.49 ID:A0mkBsEx0.net
わかるわー
沼とかマグマとかダイエットおやつとかのマイレシピ入力してそればっか食べてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:56:05.76 ID:vOlXkqKc0.net
167/62 37歳男
昨年の7月97キロからダイエット始めてここまできた
食事管理とジョギングでここまできたけど次は筋トレかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:10:34.72 ID:0CjeUlUq0.net
半年で35キロとか
むしろヤバいんじゃ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:39:45.14 ID:lCo0I5L1a.net
このスレは90kg台から20kg減らしてきた猛者もいれば
適正体重だけど筋トレに励む男性もいるし、気づいたら若い頃から10kg太ってた女性もいて面白いな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:41:49.17 ID:wkEY7/W00.net
110キロから45キロ減らしてたどり着きました

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:14:49.34 ID:2Stk3dCl0.net
95から30減らして20リバウンドしてまた20減らした波乱万丈な自分もいるよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:19:04.16 ID:lQ2paur+0.net
120から65まできた女です
やっと人の形になってきて嬉しい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:05:18.80 ID:15f0bPL10.net
体重が戻らなくて怖い
72→61
筋トレとか労働環境変わったのもあるかもしれないが筋肉もっとつけたいから増やしたいけど65きったあたりから増えなくなった
毎日2800とってこれ
病気したのか不安になってきた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:02:33.71 ID:irbcAoES0.net
>>712
あなたの55kgは何処へ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:24:44.62 ID:zcxlPsBe0.net
>>712
すごいー!!
運動面は何から取り組んだの?筋トレ?有酸素?ストレッチ?ぜひ教えて欲しい!!
よく頑張ったね!なんだか勇気が湧くなぁ〜
私も頑張るよ!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:00:40.34 ID:80RecJLIa.net
181cm 82kgから
半年で67kgまで減らしました
目標は、65,5ですが筋トレもしてるから
2ヶ月以上ここから全然減らない
どうすれば良いでしょうか。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:22:05.63 ID:MHEll++sa.net
>>716
目標体重を67kgにして筋トレ頑張れば良いんじゃない?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:47:19.24 ID:ILnnSSpfd.net
2カ月以上停滞している。心が折れそう。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:51:35.60 ID:DGYCnQnN0.net
>>717
体重に効いてなくてスタイルにも健康にも良いだろうから当面維持でもいいんじゃない。得るものは得ているはず。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:17:23.28 ID:yijs+fiAp.net
>>716
自分も似たような状況だけど、ちょっと目標が高すぎたかなと思ってる
筋量を維持しつつ、周囲から浮かない範囲の食事制限では限界があるし、長期的な健康を考えたらここで止めとけということなんじゃないかと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:45:42.64 ID:HJVCRymo0.net
>>720
>長期的な健康を考えたらここで止めとけということなんじゃないかと

コレ。
健康診断の結果が悪かったのがきっかけで日々の健康を取り戻すことが
目的でダイエットや筋トレ、ジョギングなどを始めたら面白いようにスルスルと
体重が落ちたものの、辞め時がわからなくなってきた

といっても、運動習慣は完全に日常に組み込まれたのでそのまま継続するのは
全く苦じゃないし、食事内容も然り。
現状維持を決断したものの、どうしたもんか困ってる。下手すると微妙に体重減ってるし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:46:11.43 ID:6YzaVeA90.net
>>715
先ずは散歩程度からはじめて1時間のウォーキングに移行
プールも始めてほぼ毎日やった
食事は1500以内でバランス良く
停滞することもなく一年ちょっとでここまできた
でも最近減らないから筋トレ始めて有酸素はプールのみ
頑張れば必ず結果出るから頑張ってね!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:54:07.79 ID:4wRu1cRjd.net
知らない内にウエスト細くなってたみたいで今履いてるズボンずり落ちそうでやばい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:05:22.89 ID:TqWnVYj20.net
4ヶ月かけて19キロ減らして
ようやく70切ったばかりの自分だけど
ここは猛者が多いな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:03:22.39 ID:y4MOaYOqa.net
このスレが一番人口多い気がする
5ちゃんの最大年代人口から行っても40〜50代だし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:15:54.52 ID:fl7RcFYn0.net
ウォーキングメインから筋トレメインに変えたけど
63kg台から中々動かないなぁ
1500kcal以上食べることあんまりないけど

みなさん摂取カロリーと消費カロリーはどれくらい?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:46:12.91 ID:zL01GN+e0.net
月曜59だったけど今日60.4でまた帰ってきました

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:54:37.25 ID:9M0LOfeDp.net
去年から63→61と殆ど減ってない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:02:47.04 ID:nLYvVl+Za.net
朝起きたら肋骨折れてて運動中止中
なんか太ももが細ってきた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:06:58.53 ID:9M0LOfeDp.net
?!?朝起きたら骨折してたってどういうことだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:39:41.01 ID:nLYvVl+Za.net
テレワークの引きこもりだけど、夜は寝て朝起きる習慣は守ってるし、
寝る前は特に異常は無かった朝目が覚めたら胸が痛くて、病院いってレントゲンとったら肋骨がいっちゃってた、という事だよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:50:27.23 ID:AuNbj80wd.net
>>731
と言うことだよって意味不明w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:57:41.58 ID:HJVCRymo0.net
ヒント:骨粗鬆症

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:12:59.04 ID:TOUcXRXxr.net
それ、ヒントじゃなくて答え。
無理な食事制限でもしたん?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:23:18.44 ID:nLYvVl+Za.net
普通だよ。
朝は牛乳、スープ、サラダ
昼は魚メインの定食か、鍋かめん類
夜は炭水化物抜きで犯すのみ

コルセット巻くとあんまり食べられない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:28:17.20 ID:71O5qS2Tx.net
>>735
犯すのみでワロタ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:51:19.32 ID:V4OWVjPO0.net
今日もダイエットレシピ漁る

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:51:37.42 ID:fl7RcFYn0.net
>>735
わろた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:10:35.20 ID:p4HQOJh80.net
>>721
おれも全く一緒だわ、次の目標が特にない。
とりあえず金がかからない筋トレを工夫して筋肉増やしてみたり、
1ヵ月間カロリー増やして人体実験してみたり、マジ意味不。
でもなんだかんだで月300gくらいのペースで減ってきてるから
筋肥大は出来ていないw(多分怖くて自然にカロリー調整してる自分がいる)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:29:09.92 ID:yijs+fiAp.net
>>739
自分は今の体重を維持したまま筋量を増やすのを目標にしてる
食事は炭水化物はしっかり取りつつ脂質は減量中以上に制限

目標ベンチプレス100kg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:41:23.13 ID:p4HQOJh80.net
>>740
ジム行ってんのか?
おれは自宅トレだから荷重もウエイトベストで懸垂、ディップス程度になっちまう。
多分ベンチは70くらいが限界だと思う。
でもおかげでマッスルアップができるようになったよ。無駄にな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:45:11.67 ID:yijs+fiAp.net
>>741
ジムの環境がにと頑張れんタイプなのでな
自重トレも有効なのは分かるけど、負荷を上げられた時の達成感がないと寂しい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:58:08.46 ID:HJVCRymo0.net
>>739
>多分怖くて自然にカロリー調整してる自分がいる

分かりすぎてツライw
減量期みたいに特別意識してるわけではないのに
無意識にブレーキ踏んでるっぽいというか何というか…

>>740
>食事は炭水化物はしっかり取りつつ脂質は減量中以上に制限

正にソレを考えてたわ
でもPを食事でキチンと取ろうとするとFも結構上がってしまうというジレンマ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:08:30.88 ID:aWpCw0yMa.net
(´・ω・)はやく56kgにはなりたいけど別に無理してガリガリになりたいわけじゃないので脂肪肝が取れたらなんでも良いです

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:09:34.19 ID:d90j8Maha.net
170cmで腹筋割りたい場合何キロ目指すのがいいかな?当然筋トレする

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:13:44.01 ID:WQ7PqHXS0.net
>>743
蕎麦やパスタが優秀
馬肉ハンバーグマジご馳走

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:24:02.66 ID:p4HQOJh80.net
>>742
>負荷を上げられた時の達成感がないと寂しい

その気持ちは分かるよ。
おれと変わらんよ、俺は自重での技を出来るようにってのがモチベーション。
やっぱ目標無いとつまんないしな。
今はプランシェをする練習の練習中だ。肩の筋力が足らん。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:27:03.39 ID:iIffafGzd.net
>>745
体重×1.5グラムのたんぱく質を摂取しながらのカロリー制限と筋トレしなされ。
余力があれば有酸素運動。

優先順位は
有酸素運動<筋トレ<食事制限

で、体脂肪率15を目指す

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 18:23:37.15 ID:zcxlPsBe0.net
最悪だ!!!!
見た目めっちゃ引き締まってきて(あくまで自分比)脂肪もすごく柔らかくなってシルエットも変わってるのに体脂肪率全然変わってなかったー!!
3週間ぶりに測ったのに体重は2kg減ってるのに筋肉も脂肪も両方減って体脂肪率横ばいとは
負荷低めの筋トレと有酸素200kcal消費してたのにちゃんとプロテインもBCAAと摂ってたのにこんなに筋肉減るなんて
何が悪かったんだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:23:41.47 ID:DyBgIEsV0.net
>>749
見た目が変わってるならええやん
数字で落ちても見た目に一切出ないとかやる気出ないぞ
数字が落ちても腹がダルダルとかやってる意味?っ思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:38:59.83 ID:X1iwuQXJr.net
体重減っても腹出てる
あと何キロ痩せろというのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:43:55.19 ID:K/ShhpJZ0.net
足とかはそこまで太くないのにお腹のぽっこりがすごい
まるで妊婦みたいだ…と思っていたら大きめの子宮筋腫だった
治療したらかなり体重減ってきた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:08:54.50 ID:0iFK2fuY0.net
>>752
ガチでお大事に

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:03:42.07 ID:QCz1tpeS0.net
>>725
最近の40〜50代が糞な理由がわかったわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:04:11.28 ID:vy5tjalK0.net
半年で100キロから62キロに痩せたはいいけど顔のたるみが最近酷い。ほうれい線もめちゃくちゃ入ってる。

筋トレやら顔の体操やら調べた事をやってはみるけど効果はほぼ無い。

何か良い方法ありますか?もう1回増量してやり直すしかないですか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:35:50.64 ID:t9hcAzio0.net
10キロ痩せてほぼ太ってるって印象がない体になったんだけどお腹の肉なかなか落ちないな
小さくなったかな?程度でまだまだつまめる

なんか張ってたのがブヨブヨやわらかぬなってきたんだけどこれってどういうこと?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 02:09:53.43 ID:4pvxJJ+K0.net
タニタの3千円くらいの体組成計使ってるけど
体重だけはかるモードと登録モードで1キロも誤差でる
アナログ買うべきだったなあ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 04:48:41.58 ID:r3lg7cta0.net
元々163/52キロだったけど3日で8キロ増えたので60超えました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 06:23:16.88 ID:O2I8W5oI0.net
>>748
タンパク質少なくない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:04:15.67 ID:hMkAYp6v0.net
>>744
自分と同じ身長だ!
バキバキ感でいえば56キロの時だったけど、筋トレしてなかったのでガリガリ。
今は63キロ程で適度に割れてるのを維持してるかな。
たまーに腕立て ディップス 懸垂 ダンベルでするくらいで基本自転車かウォーキングで運動。
たんぱく質とカロリー過多にならんように意識してたら、ある程度筋肉量は保ったまま腹筋の割れ目は維持できてます。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:32:00.31 ID:9eXtKDJbp.net
>>756
風船が萎んだらどうなる?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:39:31.83 ID:20ZHIAtO0.net
オムロンの体組成計2台あるんだけど
・手と足で測定するタイプで体脂肪計ると13%  
・足だけのタイプだと17%
いつ測っても5%くらい差がある。
足だけのタイプって下半身メインで測定されんのかな?(どのみち当てにしてはないけど)
ちなみに男168/68

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:23:40.64 ID:KnO8ntz9a.net
>>760
すごい(´・ω・)そんなに頑張れないです
ぼく有酸素運動うんこマンなのでゆるゆるダイエッターです
腹筋というか脂肪肝減らせて体脂肪も減らせれば良いのもあって筋トレしてないのもあります(´・ω・`)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:34:59.73 ID:mmTiXsqmd.net
三日連続で起床時の体重が68キロ。
毎日うんこは出てるし、食事量もたいていの普通人より少なめに抑えてるのに、
先週より1キロ増えた。
ほぼ夕食のみの生活がまずいのか?それとも水分をちょこちょこ飲んでるのがまずいのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:05:00.77 ID:5EzTaCX00.net
>>762
そらそうよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:06:48.37 ID:5EzTaCX00.net
>>764
情報少ないからわからんが
適切体重で基礎代謝も平均なら他の人より食べてないなら痩せる


水はそんなに関係ないと思うぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:07:34.49 ID:9eXtKDJbp.net
ほぼ夕食のみの生活は間違いなく悪い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 16:38:18.77 ID:LMs1Ds9rd.net
確かに三食バランスよく摂るべきと言われるが、過去に三食しっかり摂って全然痩せず、
逆に一日一食プラスアルファにしてからの方が確実に痩せてきているんだよな。
今は停滞してるけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:23:44.54 ID:kawvvuRXd.net
それ、まともなカロリー計算してないだけだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:28:52.70 ID:9eXtKDJbp.net
>>768
食間が長くなるとカタボリックで筋肉が落ちやすくなるよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:49:55.31 ID:jmngI0Cta.net
ちゃんと1日のトータルカロリー計算しなきゃいけないし
夕食にまとめて食べるより3食にカロリー分散して食べた方が楽だと思うけどな
何も食べずに良い仕事できる気がしない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:21:09.39 ID:Kis4owu0d.net
一度にどれだけ身体が吸収出来ると思ってんだよって話

一日一食で痩せるとか窶れると勘違いだわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:24:24.43 ID:c1xsZLir0.net
1日1500kcalを3食だと1食辺り500kcalでコンビニの弁当すら食えんので、3食だと太るという人は食べすぎてるだけの気がする

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:58:32.72 ID:ZbYI4Q9S0.net
8時間ダイエットもしくは16時間断食て実際のとこどうなんだろうな
やってる人の食事時間見てると朝を遅くしてるだけ(起きるのも遅め)で結局活動時間を短くしてるだけなのが多いから活動代謝も下がってそうに見えるし
結局一食もしくは二食でがっつり食えてしまう胃と脳が改善されないんじゃリバウンドしそうだけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:14:37.70 ID:VRwXL3qwd.net
代謝に必要だから水はちゃんと飲まなきゃダメよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:02:46.32 ID:Kis4owu0d.net
16時間食わないから痩せる!とかほんまアホや

酒飲んで寝たら20時間たっているけど俺はずっとこのスレにおるんやぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:08:02.58 ID:VRwXL3qwd.net
16時間断食ってリーンゲインズよね
基本的に8時間じゃカロリー過多になるほど食べられないって考えだから
反動で吐くほど糖質脂質摂っちまうぜって人には向かないんじゃないかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 22:54:34.75 ID:8WRM+upHa.net
昔断食やってたけど痩せるよ
でも120パーリバウンドするし精神病む
理屈はともかく実体験

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 00:07:54.43 ID:DfsUG9a80.net
オートファジーは痩せるためっていうより健康の方が要点
食いまくってりゃ元も子もない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 08:51:41.63 ID:QrfPwHQM0.net
16時間断食って朝食だけガッツリ食べて日中仕事してそのまま寝るような感じ?
血糖値急激に上がりそうです体に悪そう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 09:03:54.10 ID:OvkXtv6p0.net
10時ー6時にまでに3食食う感じならできるんじゃない?
朝は抜けても夕食は抜けないだろw
まぁ自分昔そんな生活(会社で10時と5時にで食ってた)だったけど、普通にデブだったから効果あるんか?って感じだけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 10:40:19.06 ID:sPhbseqJ0.net
GACKTが1日1食らしいじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:32:52.28 ID:/K/sKFund.net
江戸時代以前の人は一日二食だったというし、三食という回数にこだわる必要はないと思う。
実際平日は昼食べなくても全然つらくない。お茶やコーヒーくらいは飲むけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:00:38.16 ID:80Eg9f7Ya.net
糖の摂取量考えたら3食らしいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:37:16.63 ID:SsgduTEcd.net
自分が16時間断食やってた時は20時までに夕飯を済ませて朝を抜く感じだったかな
そうすりゃ16時間のうち7時間くらいは寝てるだけだから
確かに痩せるし、酒も飲めてお腹いっぱい食べれられて空腹にもすぐ慣れた
ただ時間の安定しない仕事だからやめちゃったね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 13:22:06.82 ID:NMB5+xzOd.net
有吉62キロ
最近プライベートで2万5千歩、17キロ歩いたらしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 15:56:36.73 ID:qOgNznOj0.net
男性63キロで基礎代謝1500って低いよね?
たんぱく質意識して摂取してるんだけど、摂取カロリー少ないんやろか。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 19:38:04.40 ID:geBsRcc50.net
>>787
基礎代謝は筋肉量が大切

ちな1500は並みかなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:24:05.86 ID:qJXB9sNy0.net
身長、年齢、体脂肪率も書かずに基礎代謝低いか高いなんて判定できねえよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:02:31.16 ID:qOgNznOj0.net
>>789
ごめんね
年齢36 身長170 体脂肪は16だけど腹筋そこそこ割れてる状態。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 00:06:27.56 ID:LSRHswf80.net
>>790
ワシほぼ似ているスペックだけど基礎代謝1666やったで

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 11:39:55.82 ID:az1EGKPw0.net
体重は増えてないけど、酒の量が増えまくり
ヤバいなこりゃ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 12:47:04.51 ID:xYjO3bSCa.net
短期間で痩せたせいか顔が怖いってみんな言ってくるw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:21:34.97 ID:DrYcdX8+0.net
>>791
えー!
俺は低すぎなんだなー。
だから油断すると直ぐに太るのか…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 14:25:03.96 ID:BL2l/ddmM.net
計算式に当てはめてるんだから変数が同じなら結果も同じでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:47:28.25 ID:LSRHswf80.net
>>795
そら後は体重やね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:10:06.34 ID:2Zy6vaTv0.net
>>795
計算式使うわけだから使うもんによって変わるでしょ。除脂肪体重を変数に持つ計算式もあるみたいだよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:23:32.31 ID:BL2l/ddmM.net
うんだから俺は低すぎとか違うだろってこと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 16:59:39.79 ID:2Zy6vaTv0.net
>>798
あ、63kgの人ですか。そうですね。例えば
https://calculator.jp/health/katch-mcardle/
で、こないだの人の数字(63kg 1666でしたっけ)から逆算すると体脂肪率は5%くらいすかね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 17:58:08.25 ID:K6qSDtqba.net
>>787
俺も同じスペックで基礎代謝1500くらいだよ
よほどのバルクある人でもなければ身体体重年齢同じなら大体こんなもんでしょ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 18:45:36.57 ID:Vded6FyRM.net
体組成計の体脂肪、基礎代謝って適当だろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 09:43:25.60 ID:Tmue1piuM.net
昨年10中 76.8kg
一日一食始めてる12末には64kg台に。

年始から現在まで週に3回は一日一食
残りは2食だったりおやつ食べたり笑
現在65.1kg

あと5kg
春の薄着になる前に頑張るかぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 09:56:26.04 ID:CzklFvZW0.net
172.5/110→65
BMI36.97→21.84
ここ1ヶ月ほとんど体重変わらないしこの辺が健康体なんだろう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:17:28.61 ID:Vad3FG3u0.net
>>803
どのくらいの期間で減らしたか分からんけど、皮のたるみ残ったでしょ?
ってか単純によく頑張ったな!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:52:33.31 ID:CzklFvZW0.net
>>804
お腹とお尻の皮がたるんでるw
期間は16か月、運動はゆる筋トレメインだよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:05:26.28 ID:FwY29ksv0.net
>>803
頑張ったなぁ
すげぇ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:23:00.50 ID:ZYcqphMca.net
155ー63から59まで落ちた
もう少しでここ卒業かもしれない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:25:43.38 ID:Vad3FG3u0.net
>>807
いつでも戻ってきてええんやで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:47:34.43 ID:MNexdxBV0.net
59この前行ったけど向こうのスレ行くまでもなく戻ってきたわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:22:51.54 ID:toopwYZIa.net
RFAの有酸素運動版がほしい
筋肉はもう十分ついたがやせない
2時間ウォーキングしてきた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:51:35.35 ID:toTHikBWp.net
RFAは運動強度上げて時間かけてたら実質有酸素運動だ
がんばれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 16:17:53.90 ID:Vad3FG3u0.net
>>809
男?女?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 16:51:33.63 ID:WDkRNq21r.net
標準体重以下に落とすのが難しい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 16:59:25.89 ID:Iy5shXZra.net
標準体重になった途端同じ摂取カロリー、運動量なのに減らなくなったな
ここを突破するコツとかあるんかいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:24:34.50 ID:CzklFvZW0.net
減らすのは難しいから体脂肪率を少しでも下げる方向にシフトしたよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:25:00.69 ID:sp2wiJJia.net
そっちの方が難しいやろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:38:04.22 ID:oxK4ifTwd.net
体脂肪減らすのは簡単だよ。
筋肉量増やすほうがはるかに難しい。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:50:20.63 ID:CzklFvZW0.net
そうなのか!正直そこまで詳しく分かってないからなんとなく言ってしまったがもう少し今の体型維持を目標に下方修正しよう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 19:50:59.23 ID:MNexdxBV0.net
>>812
男です

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:46:41.58 ID:5gpDaA28d.net
お腹ポッコリの解消法はないのか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:51:38.46 ID:hidKTTQE0.net
>>820
お腹ポッコリはお米ダイエットがいいらしいよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 22:46:35.57 ID:ghskDbCr0.net
アフリカの飢餓状態の子供がお腹ポッコリしてるのは
肝臓でタンパク質の合成が低下することによって低アルブミン血症だかを引き起こして
浮腫や腹水が引き起こされるからだと考えられているそうだ

つまりタンパク質不足

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 22:55:59.64 ID:BT4Zf/jT0.net
>>820
なにか既にやってみたことはありますか。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 23:40:08.56 ID:lX1tMIhIM.net
中年になったら胸板なくなって腹出るんだよ
食事制限して解消されるもんじゃないから腹筋するしかない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 01:55:15.46 ID:nGZqH5nm0.net
ビーフジャーキー2袋も食べちゃったわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 07:10:12.00 ID:mo4B6XqUa.net
63キロに戻った。
半ちゃんラーメンセット、デリバリーピザ、お好み焼き定食、晩酌のアテにクッキー、肋骨いって運動中断、居酒屋通い。
どれが悪いんやろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:05:01.61 ID:shEGIHlT0.net
>>826
全部

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:32:50.92 ID:3VXBVVpq0.net
69kg台をずっとウロウロしてます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:42:59.31 ID:GIMb1XTSd.net
以前腹筋に挑戦したが無理だった。体が硬すぎて腹筋できなかった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 09:48:26.30 ID:XAyQLF4H0.net
39歳女 164/65
8ヶ月週2でパーソナルトレーニング通ったけどほぼ体重変わらず
有酸素なし
体脂肪常時30越えだったのがたまに29
食べても食べなくても変わらないから心もお金もきつい
雨後の筍のようにジムがオープンしてて、気になるのが低酸素環境で30分有酸素もしくはマシンで筋トレするところ
歩くのは好きだけど走るのは苦手、フリーのジムは多分行かなくなりそうでこわい
このままパーソナル
低酸素ジム
相場より安い24時間ジム
どうしようかな…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:06:23.28 ID:vj2D1nwM0.net
>>830
食事のレコーディングしてる?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:31:13.26 ID:tb5ykNIcd.net
食べ物の組み合わせが悪いとか?
油と炭水化物の組み合わせはサイコーだけど、太るよ
貴方より身長低くて、体重重かったけど
炭水化物減らして半年で、BMI29から22切るまで減量できた
ウォーキングを多少増やしたけど、月平均5千歩くらいだったね
標準にはいったから、あすけん始めて食事管理
ウォーキングは倍に増やして、やっとこ維持してる感じだけど
貴方の身長体重からだと、ちょいぽっちゃり程度だから、数キロ痩せたら標準に入るので、あまり身体が反応し難いのか、筋トレし過ぎて筋肉増量中とか?
別刺激の有酸素運動入れてみたらいかがでしょう?
近所歩けばタダだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:44:17.35 ID:dYkby4Qt0.net
>>819
男でその身長体重ならすぐ卒業できんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:46:50.54 ID:zpkYOrXK0.net
>>832
>月平均5千歩

月に5k歩とかとか逆にすげぇな。他の移動はセグウェイとかなのか?
と、茶化してみる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:14:50.42 ID:tb5ykNIcd.net
>>832
訂正、日平均だよねw
意識して歩かないと、1日3千歩とかざらだったしね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:35:27.22 ID:LHinqgGt0.net
>>830
ほぼほぼ8割パーソナルトレーナー選びに失敗してると思う
トレーナーが悪いと言うより相性が悪いとか減量に詳しくない筋トレメインの男性についてたりしない?
その体重BMIで有酸素勧めないのも分からないし、無酸素やる前に有酸素でまだ脂肪落とせる時期だと思う

女性と男性の減量パターンはホルモンで変わるし、なるべく女性かつ減量に詳しいトレーナーに変える事を勧める
8ヶ月も停滞するなら運動じゃなく、そもそも食事制限のやり方が間違ってる可能性大だと思う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 12:49:51.43 ID:DC4O42eOd.net
有吉がプライベートで2万7千歩あるいたのに触発されて週末に2万歩以上あるいたら、
足の甲の筋を痛めてしまった。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 12:53:39.20 ID:DC4O42eOd.net
日常の行動を除いた平日の一日2万歩はさすがに厳しいが、一日1万歩のペースで継続したいな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 12:59:52.52 ID:yxsqNQMZp.net
徒歩みたいな日常動作は慣れると運動効果落ちるからあんまりアテにしてないわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:00:53.25 ID:cifsYPyV0.net
筋肉付きにくくなるらしいからウォーキング減らしたんだけど
そしたら体重が中々減らなくなった
筋肉がついてきたと思いたいけど、脂肪も減らしたい
やっぱ歩くしかないか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:04:17.52 ID:YX9xAgn2d.net
ババァだから減らないんじゃない
もしくは食いすぎてる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:33:07.34 ID:d+8fzg2ia.net
ほんとそれ
走ったら痩せるとか妄想でしか無いから
有酸素運動って筋肉落ちるしいい事無い
痩せないのは食い過ぎ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:03:09.57 ID:XAyQLF4H0.net
829です

>>831
あすけんでしばらくやってたけど結局やめてしまった
>>836
確かにトレーナーさんは自身が格闘技やってる男性だ…
本人は減量しないように増量してるくらい

食事制限はかなりゆるーーくやってるからほぼやってないに近い
それでいて痩せないと言うほうがおこがましいのは分かってるんだけど、以前は好き勝手お菓子やラーメンやら食べてたのを減らしてるから、その分だけでも減るはずと思ってたから不思議で不思議で…
家族はダイエット食に興味ないから、普通食と2種類作るのが手間で、自分の分は主食(玄米)減らしたりオートミールにしてるくらいしかやってない…お恥ずかしい
筋肉もある程度つけたいからパーソナル週1か普通のジムも通いつつがっつり有酸素やります!
走るのが憂鬱だけど少し結果が出るようになったら頑張れるんだろうか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:08:12.83 ID:DC4O42eOd.net
あくまで痩せるのが優先でキン肉マンになるのが目的じゃないのなら、筋肉ついて体重増えたら本末転倒じゃないのか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:13:57.97 ID:vj2D1nwM0.net
>>843
自分はあすけん続けてるけど、やる気があるなら運動より先に食べたものレコーディングした方がよっぽどいい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:21:33.84 ID:dYkby4Qt0.net
走る事のメリット・デメリット

【メリット】
持久力UP・ストレス解消

【デメリット】
怪我・筋肉が減少しやすい・代謝の低下・免疫力低下・疲れやすくなる(活性酸素)
痩せない(非効率)・食欲が沸く(個人差有)

個人的には1度だけ有酸素を取り入れたが、2週間でやめた。
それまで筋トレ+食事管理で無理なくダイエット出来ていたが、
+有酸素にした日から同じ食事量でも満足できなくなって辛くなった。
そんで有酸素無くしてまた筋トレだけにしたら空腹はなくなった。
だからもう二度とやらん。
※気分転換なら良いと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:24:05.68 ID:dYkby4Qt0.net
↑すまん、間違えた。

+有酸素ではなく、筋トレを有酸素に変えてみたら

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:32:17.40 ID:XAyQLF4H0.net
>>845
プレミアムにしてる?
とにかく面倒で定着しなくて
やりたい気持ちを上回ってしまってる

>>846
走ることのメリットがあんまりなくてわろたw
苦手だから気分転換にもならないしなぁ
筋トレの後の疲労感のほうが好き

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:34:45.99 ID:juv5vvAU0.net
ここ1ヶ月運動サボって63.8kgまで増えたけど、やっと61.2kgまで戻した
今月末までに50kg台に乗りたいな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:35:13.15 ID:nqAeSa3Kp.net
自分が走ることをやめた理由はマスクしてたらまず無理なのと皮がたるむ原因になると見たから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:06:18.62 ID:zpkYOrXK0.net
色んな考え方があるんだなぁ
オレは有酸素(特にジョギング)賛成派だよ

心拍数をしっかりモニターしながら適切なペースと時間を走れば除脂肪はもとより
心肺機能も向上するし免疫力もアップ。風邪知らずになったよ
なにより走り終わった後の爽快感がハンパない
確かにランニングフォームやペース、十分なウォームアップをしないと身体に
ダメージが残るってのはあるけどね

ウォーキング(早足)を苦じゃなくこなせる人は、是非ジョギングを始めてみよう!
新しい世界が見える(かも)よ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:07:23.48 ID:p+Ofwq6D0.net
エアロバイク超いいよ
映画見てたらすぐ2時間

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:24:48.46 ID:dYkby4Qt0.net
>>851
あっ、ウォーキングなら賛成派ですよ。(やらないけど)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:38:31.26 ID:eQehZ+xed.net
この間の日曜日の早朝、いろんなタイプのジョグしてる人みた
1.女性、なんて言っていいかわからない走り方
前のめりで、両手は肩から後ろにだらーっと下げてて、なんか鳥の真似しながら走ってるのか?
2.女性、中肉中背の引き締まったボディで、軽快に走ってた
3.男性、中肉中背の引き締まったボディで、力強く走ってた
4.男性、高身長細身。これぞ長距離ランナーって感じで軽快に走ってた

自分がジョグすると、1になりそうでムリw
あんな姿、人に晒したくないと思う
なら、速歩で姿勢正しながら腕しっかり振って、シャキシャキ歩いてる方が健康的かと思ってしまう素人であった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:46:37.62 ID:vj2D1nwM0.net
>>848
無料版
細かく気にすると続かないから総カロリーだけチェック
入力もある程度雑でいいと思うけど入力しないのはダメって感じ

まぁなにやるにしても摂取カロリーと消費カロリーのバランスがとれない限り痩せないけど
今の何となく頑張ってる私すごい、ぐらいで満足ならそれでいいんじゃないかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:59:38.09 ID:YX9xAgn2d.net
水泳のみで痩せたけどマシュマロボディになったわ
男ウケは悪くないのでこれでいいかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:04:01.71 ID:3VXBVVpq0.net
ジョギング+食事で4ヶ月で20キロ弱落としたけどね
最初はしんどかったけど体重が落ちて慣れれば楽しくなってきた
風邪も引かなくなったし
2週間やそこらで結論を出すのは早いと思われ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:20:43.24 ID:cifsYPyV0.net
ふむふむウォーキングはまだ控えようかな
筋トレ頑張ろう
食事はこれ以上減らすと1000kcal切るから....

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 16:57:59.15 ID:dYkby4Qt0.net
>>857
ずっと食間でお腹が空いた状態だったのでやめました。
食事量は増やしたくなかったので。
ちなみに当時168cm70s体脂肪17〜20 週5筋トレ 摂取カロリー2400calだった。
1日5食ほぼ同じ食事。
そんで有酸素してみたら5食の間も腹が減って辛くてやめた。
そん時は体重維持が目的だったので。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:02:35.73 ID:zpkYOrXK0.net
>>857
>最初はしんどかったけど体重が落ちて慣れれば楽しくなってきた

それな
走りはじめの頃はフォームもなにもなっちゃいないし、酷い筋肉痛や
筋肉を痛めたりしてむしろツライことの方が多かったけど、体重が
減り始めてフォームが安定してきたら楽しさのほうが圧倒的に上回るという

ランニングウォッチを導入してからさらに楽しさが倍増したよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:52:26.05 ID:yh0ichoT0.net
>>844
ふつうのやつがふつうに筋トレしてキン肉マンにはならん
というかなれん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 20:06:14.21 ID:sqr/4o1G0.net
>>861
この常識知らない人まだいたんだねって感じよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 20:29:30.84 ID:7ybqZvDs0.net
なんでそんな嫌な言い方すんの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 20:40:20.60 ID:4sbzgSgYd.net
普通レベルの筋トレしてもそんなムキムキにはならんし
普通レベルの有酸素運動じゃ言うほど筋肉落ちないよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 21:10:55.72 ID:n6TSNW+J0.net
走って筋肉が落ちるのが嫌なら筋トレから時間あけて走ればいいじゃん
筋トレもしてない+落ちるの嫌で走ってない

こんなやつおらんよな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 02:03:28.60 ID:Z2EOZDhva.net
豆腐に食べるラー油かけて食べるの美味すぎるwwww2つも食べちゃった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 05:09:52.89 ID:vE8F4fQV0.net
>>843
似たような体重と身長で、普通に落ちてるから減量専門のトレーナー変えた方がいい
食いすぎるデブは何しても痩せないって事をまず最初に覚えた方がいい
そのBMIなら1200〜1400kcal、一日の糖質100以下までに落とすのが最優先で、後は有酸素なり筋トレなりで週2もやれば誰でも58kg程度までは落ちる
家族用の〜ってなるなら本気でやりたいなら自分専用食事メニューにした方が絶対いいよ
家族と一緒とか残飯処理班になってると、絶対に痩せない
脂肪が燃えるのは基礎代謝6割、運動3割だし、とにかくまず食事制限だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 07:54:25.31 ID:CLHuznBZ0.net
>>843
まずはレコーディングしなきゃだよね
面倒だけどそれが無駄な食事、カロリーが不明な食事を避けることにも繋がるしさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 07:54:56.99 ID:qYxw44GJ0.net
いい事言った
デブは言い訳しながら食うからな
食品表示も見ないで食べ物買うような奴に何を言ってもムダだけども

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 09:23:51.23 ID:uQv//9ag0.net
>>869
食事管理が出来ない人、質問あるある

この運動したら痩せれますか?
朝食でバナナとヨーグルトって痩せますか?
お菓子食べるなら夜より朝の方が良いですよね?
寝る前のプロテインは痩せれますか?
毎日寝る前に腹筋してますが全然痩せません。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:07:29.21 ID:9N/yCQWjM.net
168cmで2月頭に69.5kgだったけども今朝時点で65.7kgまで落とせた
カロリーカットと有酸素しかしてないから筋トレ考慮しないといけないかなぁ

https://i.imgur.com/s4USjFY.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:25:23.41 ID:EwstkEhn0.net
なかやまきんに君も言ってたけど、筋トレしたら体重増えるって誤解してる人は多い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:09:07.15 ID:fY5VOVBM0.net
痩せるのは食事
脂肪落とすのは有酸素
筋肉付けるのが筋トレ

素人知識やけどはこれでええんか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:12:38.22 ID:zvETENvJ0.net
>>872
それに加えて、有酸素したら筋肉減るってヤツね。筋肉が減るんじゃなくて
筋肥大のスピードが若干鈍るだけだから適度な有酸素は有効だとか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:24:59.34 ID:iJkYKatTp.net
>>874
筋トレなし有酸素のみでも減らないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:27:20.72 ID:uQv//9ag0.net
>>873
だな。
正確には、、

痩せるのは食事
脂肪落とすのは食事+有酸素
筋肉付けるのが食事+筋トレ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:33:06.98 ID:T6LbOAL5p.net
>>874
長時間の有酸素は筋肉の分解に繋がるんじゃないの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:27:18.75 ID:h+qCS8u8d.net
>>875
そりゃ筋トレしなきゃ筋肉減るだろうよw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:24:57.54 ID:x3vpnQd30.net
アスリートやビルダーじゃないんだから一般人にはそんなの大した問題じゃないと思うけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:47:50.16 ID:WUlVKcY00.net
>>877
ビルダーのやる有酸素の動画見れば分かるけど一般人が散歩して1万歩歩きましたみたいのとは別次元の強度と時間やるからね
トップビルダーやトップフィジーカーの情報は基本的に一般人に役に立たないよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:16:41.63 ID:YGKqnntC0.net
一般人だから食事が全てなんだろ

食ってんだろ?
そこのデブよぅ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:41:07.13 ID:kJKqRF2+d.net
ぎっっくぅぅぅぅっ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:46:02.77 ID:XITeY2U50.net
>>879
というか正確にいうと
一般人が一般レベルの筋トレ運動しても筋肉はつかないんよ
起こってるのは”今ついている筋肉”を100%にちかく使うことのできる技量の向上なだけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:37:28.04 ID:yFjbx7WK0.net
それを勘違いしてる奴が多いだろ
ちょっと筋トレ初めてプロテイン飲んだくらいで自分もビルダー気取りなバカ
プロとは何もかも違う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:36:14.11 ID:78dDr9XD0.net
>>884
筋トレYouTuberはそういう一般人を騙して高いサプリやダイエットミール売り捌いてるしな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:42:09.45 ID:dpiPVeTE0.net
マラソンランナーやボディビルダーまで行無いけど、有酸素運動中心でで身体作った人と筋トレ中心で身体作った人ならひと目で分かるくらい差は出るじゃん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:41:04.60 ID:78dDr9XD0.net
有酸素で痩せた人は筋肉が減ったんじゃ無くて最初から無いだけですw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:43:45.65 ID:5MnUKEYn0.net
傾斜の無いフラットゾーンで除脂肪効率のいい心拍数キープの有酸素ジョグと
アップダウンの多いゾーンでインターバルダッシュの無酸素ランを一緒のワークアウト
に組み込んでるオレ、自他共に認めるドMである

クッソキツいけど、ワーク後の充実感がチョー気持ちいい(北島康介並感)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:57:15.96 ID:DLH0cH/B0.net
スキあらば自分語り

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:18:37.60 ID:+x8PYAGG0.net
60.75kgまで落ちてもうそろそろここも卒業かなと思ってたのに61.25までまた増えてた、、、

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:01:54.23 ID:Ky5KsR710.net
一般レベルの筋トレってどの位になるん?
俺はダンベル10`×2つと懸垂バーしか持ってなくて、172a68`体脂肪12%前後なんだけど、自宅トレじゃこれ以上は無理でOK?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:03:25.34 ID:IoNznIFed.net
自分は5キロのダンベルしか持ってない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:04:36.73 ID:g38wChG70.net
>>891
可能や

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:31:50.33 ID:Qrk2NkyFM.net
シュワちゃんが腹筋は台所で作られると言ってたなー

腹筋に限らず痩せない人や引き締まらん人は食事見直すのがいいかも。
筋トレか有酸素を適度にして規則正しい食事でそこそこ良い体はできると思うよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:36:26.31 ID:KH3syr6w0.net
>>867
結果に不満ながらも安さと近さで何となく続けてしまった
11月に計ったインボディによると基礎代謝1372で推奨摂取量が2083なんだけど基礎代謝を目安にしたほうがいいんだね
つい楽な方を見てしまってました

>>868
あすけん再開した
厳密に考えると続かないからゆるくがんばる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:05:46.45 ID:GMS3l4W/0.net
182cm69.6kgもうすぐ卒業できるぜ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:32:36.38 ID:03evukz30.net
>>891
すごい
筋トレ歴どれぐらいですか?それか元々なにか運動されてましたか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:47:51.12 ID:m+1sDK0q0.net
>>891
自分がどの筋肉に作用させてるか考えながら筋トレするーガチよりの筋トレ

体の部位(肩、胸、腹)とかで漠然と筋トレー 一般レベルの筋トレ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:22:58.00 ID:jGn4/s1Md.net
減量目的なのに、2000カロリーって
その発想、ある意味心配だなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:32:14.03 ID:trF59B0/0.net
>>899
ある意味心配とは?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 23:12:10.23 ID:hS1dBfJM0.net
別に運動するなら2000カロリー分食べても痩せるだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 09:33:13.83 ID:rW/uMr1gr.net
俺は一日の消費カロリーが運動込みで2500〜3000だから
正直2000は食わないと死ぬ

https://i.imgur.com/joopn99.jpg
https://i.imgur.com/JITW79A.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 09:39:32.52 ID:iS5j1ATKa.net
デブよなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 09:43:13.58 ID:9upnURmd0.net
60.5kgまできたわ今週中には卒業かな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:25:01.09 ID:86e/jQFZd.net
もっとゆっくりしていけよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 11:48:47.94 ID:iS5j1ATKa.net
はい!
喜んで〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:07:14.20 ID:TsTSYluSd.net
このスレのダイエッターは出川やロッチ中岡みたいな体型を見て安心するのか?それとも焦るのか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:20:35.90 ID:2kLWEN1U0.net
>>893
今はまだ成長を感じられるから頑張ってみようかな。
>>897
20代の時にダラダラと宅トレしてた位です。
で、40過ぎてメタボ気味になったんで筋トレ再開しました。
1年以上前は約75`の20%オーバー。食事制限と有酸素運動で4ヶ月かけ10`落として、その後に筋トレ再開して増量しました。
自分なりに1週間のメニューを組んで、1年近く続けた結果、20代よりも筋肉質になれた。
20代の頃より軽い重量な上、そこまで追い込まなくても確実に筋肥大したんで、本当に続けることが大事だと思いましたね。
あと、たんぱく質を体重×1.5〜2cは1日最低摂るようにしてたのと、減量時には避けていた炭水化物を意識して摂るようにしました。
>>898
自分は精々、鍛えてる部位のパンプアップを意識する位のレベルかなー。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:26:02.66 ID:iS5j1ATKa.net
すきあらば

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:31:57.50 ID:4Dw6W/hnp.net
目標まであと1-2kgまで来て完全に停滞したから気分を変えてサイクルダイエットを取り入れて見る

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:52:27.80 ID:sOKQDcMP0.net
>>908
途中までオレと状況がかなり似てて参考にしたいんで教えて下さい

>1年以上前は約75`の20%オーバー。食事制限と有酸素運動で4ヶ月かけ10`落として、

ここまで年齢も体重の推移もほぼ一緒。
で、今は65kgを維持するためにジョギングと週2、3回の筋トレ(スクワット・腹筋・腕立てを10回×3セット)
してるんだけど、もう少し筋肉をつける方向で行きたいんで筋トレメニューを増やそうかと思ってるんで、

>自分なりに1週間のメニューを組んで、1年近く続けた

ここを詳しく知りたいっす。
ただ、ジョギングは日常に完全に組み込まれてるんで続けるつもりだけど

ちなみにタンパク質は130g狙いで、控えていた炭水化物を常識的な範囲で摂り始めました。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:02:54.15 ID:EiuabvzId.net
>>907
今まで見たから特に何かを感じるという事も無いけど
ダイエット前が方向性的に近い体型(脱ぐとお腹ポッコリ)だったので、元には戻りたくないなと思う

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 18:28:30.46 ID:E+OQUIVV0.net
>>902
ニュルブルクリンクみたいだなw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 18:50:36.03 ID:lugOvXf9d.net
>>900

追っていくと >>830 の人だよね?
八ヶ月も効果ないのに、何もギモンに思わないのって、騙され易い典型か、何かが足りない感じだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:00:25.78 ID:f+kNRT2n0.net
>>909
自分語りなくして何を楽しめと

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:33:58.97 ID:Q/MaMO5J0.net
>>914
違うよ。自分は>>830じゃない。
質問したの忘れていたけど、それじゃ改めて「ある意味心配」とはどういう意味?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:28:31.79 ID:SiJ/+I9Ja.net
ストレス発散がドカ食いしかない
ダイエットしたいけど続かないわ
ダイエット中のみんなストレス発散方法教えて

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:42:22.08 ID:/dd5C5jB0.net
ダイエット中のストレス発散は筋トレ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:46:24.48 ID:Q/MaMO5J0.net
ストレスがかからない弱い制限しかかけない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 22:49:12.56 ID:SiJ/+I9Ja.net
仕事のストレスなんよ
仕事できないクズだと職場内で苛められてる

筋トレはただ辛いだけでストレス発散になる気がしなくて

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 23:01:46.65 ID:Q/MaMO5J0.net
>>920
走っとる。週末なら公園を行き先にする。平日の夜に余裕があって走るときは神社を行き先にしている。
走っとると頭が空になる。緑が濃いところに行くと癒される。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 23:10:07.71 ID:SiJ/+I9Ja.net
>>921
走るまでが辛いんだけども頑張って緑が濃いところ探して走るのを習慣化してみようと思ったよ
ありがとう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 00:15:23.73 ID:CO/0sa3O0.net
ランニングいいな
家の周りは公園も神社も無いし
谷を切り開いた土地だから歩いて登るのも苦しいような坂だらけなんだよな

食べることでストレス発散しようとするけど
どこか吹っ切れないのと胃が受け付けなくて余計ストレス溜まる
行儀悪いけど湯船に浸かりながらアイス食べるとか量じゃ無い部分で特別感出してる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 00:58:54.48 ID:TVgPfXb40.net
自重じゃ、筋トレにも限界ある?
体重停滞してるしダンベルでも買おうかなぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 01:20:57.67 ID:jN1twDXs0.net
>>924
ダンベルはあったほうが良い

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 01:36:45.91 ID:TVgPfXb40.net
>>925
背中を押してくれて
ありがと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:45:00.16 ID:HnU53d18F.net
>>916
ごめんごめん、イロイロ抜けてるわ

>>895の人が>>830
で、流れをみていくと大丈夫か?と思ったわけよ
女性でストイックに筋トレしている訳でもないのに
2000キロカロリー目安って⁉︎ね
アフターバーンが見込めたとしても、どうなのかね
ウチの嫁さん、似たようなスペックで食事制限と運動で
1500キロカロリー位でやってた様な気がする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:57:11.80 ID:FG+8WMAU0.net
>>923
坂道多いとこを歩くには個人的に羨ましいな。

自転車だと嫌すぎるけど笑

食事の見直しと無駄な間食を辞めて
腰や足に不安なければ、少ない時間でも坂道を有効活用してウォーキングすれば嫌でも引き締まると思うよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:22:51.94 ID:b5N5MNuid.net
>>911
筋トレはダンベルで二頭を週5回。三頭を週3回。肩を週5回。
懸垂バーで背中を週3回。胸を週3回。
ダンベルで大腿を週3回。ふくらはぎを週5回。
腹筋は立ちコロを週3回。
完全休みを1日もうけてる感じです。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:38:29.42 ID:ExsnDC1k0.net
>>927
了解。私もうまくいかないタイプの人だと思います。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:51:56.75 ID:rY3buYHva.net
食生活改善したら一キロ下がったお
昼は半ちゃんラーメン、夜は焼肉、明日朝はバイキング行っちゃう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:14:54.28 ID:G+qaGHz/0.net
>>929
サンクス。結構ガッツリやってるんですね
取り敢えず、ダンベルとアブローラーを導入してみるかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:22:43.39 ID:J3u8LGSca.net
要するに食べなきゃ痩せる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:59:47.32 ID:PqXtLyIP0.net
>>933
まあこれはほんまそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 11:45:28.84 ID:CO/0sa3O0.net
デブはデブのまま餓死はしないと言うしな…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:39:41.04 ID:QTzPAFXrp.net
体脂肪率が25%超えるようなガチデブは正にそれ
筋肉がーとか言うのは体脂肪率20%切ってからでいい

でもこのスレに居る男性はだいたい体脂肪率平均以下くらいになってない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:45:07.34 ID:zyxquQfLa.net
去年から61.9付近をウロウロしてて減らん
が体脂肪率だけ下がってきてるから痩せてはいるのだろうか
食事制限がマンネリ化してきて飽きてきた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:56:56.40 ID:R5rSjXJi0.net
59.6来たけどどーせすぐ戻るし卒業にはまだ早いな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 18:34:48.84 ID:RNJOmmdWa.net
腰が痛くて運動出来なくなってなんか気分が
ただ下がりストレッチはなんとか出来るけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:01:33.99 ID:m/XAwp2X0.net
腰痛なんて自分で治せるけどね
ヘルニアは無理だけど
原因が解れば対処も出来るだろうし
だいたい姿勢が悪いんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:04:09.25 ID:+CBZQYIO0.net
この3日で69から68に減って嬉しい
ここのスレにいられるようにがんばる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 19:20:54.67 ID:CtQyOWrb0.net
体重68.5体脂肪率12.5%まで来たんだけど筋肉落とさないと50kg代は難しそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:15:28.80 ID:Y/QLmAFoa.net
広告が多いから読みたい方だけどうぞー(URLは末尾
書いてる内容は昔から言われてることのような気がしました

以下本文一部抜粋

お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる
リモートワークや外出自粛で家にいる時間が増えると、ついつい食べ過ぎてしまい余計な脂肪がぽってりついてしまった人もいるとかいないとか。
 特にお腹まわりはわかりやすく脂肪がつきやすい。膨らんだお腹をへこませるために食事制限をするものの、思ったほど効果がでないことも多い。お腹についたお肉はなぜこうも落ちにくいのか?その理由が明らかになったようだ。
 オーストラリア・シドニー大学の研究グループによると、ダイエットの気配を感じたお腹の脂肪が「保存モード」に切り替わってしまうのだそうだ。
 つまり食事の量を減らしたり、絶食をすることで、脂肪が守りに入り、脂肪を溜め込む力が通常時よりもアップするという。

> 食事を制限すると内蔵脂肪が守りに入る
 ずっと何も食べないでいると、脂肪組織から脂肪酸分子が放出されてこれが体のエネルギーとなる。だからこそダイエットをすれば痩せるわけだが、今回の研究では、お腹周りの内臓脂肪がこうした脂肪酸放出に抵抗するようになることが判明している。
 それどころか、内臓脂肪と皮下脂肪のエネルギーを蓄える力、つまり脂肪を溜め込む力までアップした兆候もうかがえたという。どうやら、次の絶食が始まる前に脂肪の蓄えをすばやく再構築していると思われるそうだ

ttps://karapaia.com/archives/52299885.html

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:28:53.94 ID:CtQyOWrb0.net
俺は2000±200で90から68.5まで痩せられた
>>943はなんとなく分かるかもしれん
食べた食べない関係なく落ちるときは落ちる
焼き肉だろうがBBQだろうが翌日痩せる日もある
もちろんカロリーは上記内

ただ毎日運動はしていたな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 01:17:07.51 ID:edqmDacrd.net
別に脂肪は筋肉と違って全体的に減ってく、同じ割合で減ってもお腹についてる脂肪量が多いから最後まで残るし減ってないように見えるだけ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 01:19:47.01 ID:t0ZpYT6z0.net
1500キロカロリーダイエットを3ヶ月やって79.5キロから64キロまで順調にダイエットできたのに最近落ちなくなってこのスレきました。停滞期に入ったのかな。
今はBMIは23.5くらい、体脂肪は26くらい
頑張らねば

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 07:50:08.60 ID:sJYJRnlta.net
旅はダメだな
朝からご飯2杯食べちゃった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 07:57:38.51 ID:uZyo5XvW0.net
>>946
いずれ訪れる維持期間を考えると1700ぐらいまで摂取を増やしていいのでは
基礎代謝ギリギリよりもう少し食べた方がいい気がする

>>947
旅ぐらい好きなもの食べよう
旅行中って意外と歩くし今しか食べられないものを我慢するなんてもったいない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 08:20:36.40 ID:fosaA+il0.net
食べ事に執着するからそうなるんだよ
食べなくても良い環境に自分をもっていけよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 09:01:11.47 ID:4YDABPKt0.net
>>948
温泉入って美味い味噌、ふっくらご飯、安心する漬物、濃厚な納豆で日本人堪能してきたよ
これでまたダイエットする理由がでかかたw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 09:11:55.00 ID:uZyo5XvW0.net
>>950
エエな
でもその内容ならプロのボディービルダーとかじゃない限り気にする内容でもないと思うw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 09:42:24.23 ID:ocmay+8z0.net
食べたいもの食べてこそ人生

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 09:45:51.81 ID:bDucxZUh0.net
ご飯2杯くらい気にする必要ないでしょw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:04:09.31 ID:kBedKlxW0.net
自分も旅行に行ったらダイエットは休む。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:49:57.21 ID:/6mwViMEa.net
朝バイキングが自慢の宿にきて、ダイエット中だからとサラダだけで我慢とのたまい、昼前に腹へってと騒ぐ奴とは旅行したくないな。
モリモリ食って同じタイミングで腹へって、食の好みが合う女の子大好き。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 11:14:00.13 ID:uFXN4roJ0.net
>>955
でも痩せてる子が好きなんでしょ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 12:56:16.34 ID:ymtOgNgta.net
朝からガツガツ食うデブな男とは旅行したくないわ
食い意地張って食べ放題とかも嫌

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:05:09.80 ID:XFZ5h+Rkp.net
今月旅行で1日5食予定してる
チートデイだと思えばいいやと思いつつ、無意識に全部の店が和食系の低脂質メニュー中心の店なのがハジけきれない自分だわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:09:04.03 ID:4m/ZtGnZM.net
多くの人は人生をより充実したものにするためにダイエットをするのでしょ
食事を楽しむことは大事ですよ
目的と手段を逆転させてはいけません

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 13:13:01.41 ID:kBedKlxW0.net
>>959
これな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:40:43.01 ID:/NTgL4ANa.net
朝御飯2杯食べたせいで、まだ腹減らない
無意識にセーブしてんのかな?

お相撲さんの生活だけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:03:06.87 ID:qV4mVb3Ga.net
わからんが、痩せててきれいな女が好き
というのと旅行などで一緒に食事をたっぷり食べて楽しみたいというのは両立難しいのでは?
特殊体質で食べても食べても太らない女なら可能だが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:07:37.21 ID:cU6XjCRVd.net
>>957
生きづらそうw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:11:14.64 ID:KwAqusXP0.net
旅行の楽しみっていくつもあるからね

食以外にあるなら我慢するのもいいと思う
もち同行者いるなら気を使うべきだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:17:51.40 ID:SAIkRffB0.net
でぶ男は嫌い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:40:09.21 ID:8n0iiXZap.net
私は好き

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:47:18.65 ID:ocmay+8z0.net
歪んだダイエットというやつですね
わかります

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:19:01.48 ID:Ty1mtpV8a.net
お寿司食べ放題とか運動して細くなったら行きたいけどなぁ
食べ放題で食べ過ぎたらお腹苦しいから程々がいいけど

胃袋的に10皿食べたら満足できるからやっぱり回転寿司でも…高級なお寿司食べてみたい(;´・ω・)とりあえずダイエットせにゃ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:15:29.61 ID:rg0OtLLA0.net
歳のせいか量食べられなくなってきたけど、その割に食べてから5〜6時間経たないと空腹にならない
これは消費が少ないからなのか全体のカロリーはセーブしてても脂質が多いからなのか、そもそも消化能力落ちたのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 20:28:10.24 ID:kBedKlxW0.net
>>968
お寿司だったら食べ放題とかお好みで食べ過ぎるのを避ければカロリー的にもそれほど負担がないのではないかしら。
もしチートデイ的なものをするのなら、量を決めて美味しいものを食べたい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:23:22.88 ID:sZYSTdqW0.net
昨日60.5まできたから今日には50キロ台突入か?と思ったら60.9まで増えてた...また61キロ台まで戻りそうな気がしてならない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:38:38.54 ID:KwAqusXP0.net
寿司ではサーモンとマグロで高PC低Fでタマラン

運動が凝るわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 09:17:01.24 ID:BMlz+Rkdd.net
食事の記録で水分はどうしてる?
お茶とかコーヒーはちょこちょこ飲んでるから記録が面倒くさい。
水分は意識して記録しなくてもいい?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 09:36:20.03 ID:nBR3Z4t+M.net
水分っ記録するもんなの?
コーヒーやめて水にしたら?
利尿作用で痩せないよ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 10:03:56.53 ID:LXd+plIa0.net
>>973
自分はノンカロリー飲料は無視してる
おさけも飲まないし基本はお茶、ブラックコーヒー、炭酸水だけだけど
そこまで細かくレコーディングしてたら自分のズボラさじゃ続かないw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 10:23:37.97 ID:4l9MlMHT0.net
>>973
コーヒー1杯はセブンのレギュラーで代用。自分はコーヒーフレッシュを使うので個数分。
ホントは使わない方がいいんだよなと思いつつコーヒーフレッシュを使っているので使い過ぎないようにという気分もあって記録している。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:08:02.44 ID:BMlz+Rkdd.net
よほどコッテリした飲み物でない限りは水分は記録しなくてもいいのかな。
お茶とかブラックコーヒーとか無糖炭酸水とかミネラルウォーターとか。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 11:35:26.05 ID:0vOFsajo0.net
痩せたいならカフェイン摂らず水2リットル飲め

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:03:18.68 ID:y9TvIe8er.net
午後のブレークコーヒーは欠かさないけど
8ヶ月で40キロ痩せたから正直関係ないと思ってる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:17:36.48 ID:Jn8konvpp.net
コーヒーどころかトレーニング前には錠剤のカフェイン取ってるわ
水分補給も2lどころじゃなくやってるけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:18:01.92 ID:NmsGNeXY0.net
ダイエットくらいならどっちでもええわ
気にする必要ない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:19:55.38 ID:qwV1t/Q1a.net
土曜日の朝まで55.1だったのが今日の朝は60.1まで増えた
そこまで食べてはないけど塩分高い食事は脂肪細胞がものすごく水分貯め込む事がよくわかった
今日は生野菜やカリウムの多い果物食べてローカロリーで過ごします

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:44:28.39 ID:BMlz+Rkdd.net
一日1万歩、スクワット50回×2を目標にしてるが、1週間継続するのも意外とむつかしい。
1万歩に満たない日もあればスクワットはサボる日もある。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:56:21.55 ID:Jn8konvpp.net
続けられるように無理の無いメニューがいいってよく言うけど、自分の経験としてそう言うメニューほどサボる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:20:45.85 ID:YsLZLacj0.net
筋トレしてるからって無理して酒我慢してる人っていると思うんだけど、
ウエイトしててマッチョ目標なら理解出来るけど、
自重トレでストレス溜めてまで酒我慢ってどうなのかな?

自分は食事管理、週5筋トレ(自重)もしてるが酒もほぼ毎日飲むわ。
筋肉の合成が30%うんたらとか言うけど、
マッチョ目指してる訳でもないけど、体脂肪も15%前後くらい(168/65)
多分今自重では十分な身体になってきてると思う(個人的に)
なので自重トレ程度で酒ってそんなに影響あんのかな?
と思う今日この頃・・

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:44:17.97 ID:cQ7TDIyz0.net
飲みたきゃ飲めばいい。
ストイックにやるか自分にアマアマでやふかの違い。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 13:55:55.70 ID:YsLZLacj0.net
>>986
トレ内容はストイックなつもりだけど、
自重トレで気にするほどアルコールの影響があるとは思えないのでね。(個人的に)
たとえ自分が同じトレーニング内容で酒を一滴も飲まなかったとしても、
今以上の体になる想像がつかんし、まぁなる必要もないし、酒抜いて試そうとも思わんから
これ以上話にならんのだがな・・
どちらかと言えば、酒飲むために筋トレしてて、気が付いたら体が出来てきた感じ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 14:09:25.61 ID:D36OdMbEM.net
何が言いたいのか分からないな
飲酒に後ろめたさがあるから肯定してほしいのかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 15:04:18.94 ID:C2AipiTKd.net
酒はつまみ欲しくなるから辞めてみて
いざ辞めたらそんなにツラくもなくて続いてる感じかな
そんな長文書いて飲む理由探す程の事もないし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:02:11.89 ID:BMlz+Rkdd.net
自分はアルコール類はもともと飲まないが、冷たい麦茶は欠かせない。
熱いコーヒーや緑茶より冷たい麦茶が一番美味しい。その次がミネラルウォーター。
無糖炭酸水は飲んでるが正直不味い。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:04:42.26 ID:/unG3fXk0.net
>>984
そうかな?
結果的にはキツイ方法は反動がすごいからリバウンドの危険があるようの気がするけど
緩くてもダメな奴はダメなんだろうけど難しいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:10:19.80 ID:4j8ItSnR0.net
俺は炭酸が好きなだけで炭酸水好きで助かった
三ツ屋コーラジンジャエールすべての翌は炭酸水で解決できたわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:14:14.75 ID:mr17zLuJ0.net
習慣化できるんだったらやり方はどんなんでもいいんじゃね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:39:26.90 ID:8Er884BDa.net
次スレ立てるよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:40:59.08 ID:8Er884BDa.net
次スレです

体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1615199994/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:50:24.69 ID:/P0203Pua.net
>>970
トニーもう我慢できないよぉ
たまには贅沢したいと今朝思ってしまった

いちごむしゃむしゃ(´・ω・)運動もします

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:55:47.92 ID:HvOoVc8J0.net
おちゅかれ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:43:15.91 ID:4j8ItSnR0.net
今日もチョコレートいっぱいたべたっ!!!!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:47:54.77 ID:RPvw5c5va.net
禁酒できないから飯やめて、晩酌だけにしたらよく痩せる。

塩や味噌舐めながらお酒うまい。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 21:59:36.66 ID:BWQ29/WV0.net
不健康

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 22:10:48.32 ID:pL8P7A/Z0.net
1000なら50キロ台突入

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200