2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 07:53:30.40 ID:LCHlbUHZM.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※強制コテの設定をお願いします※
スレ立て時に本文1行目に以下を入力
!extend:checked:vvvvvv::

日本人平均

男性
16歳 168.4cm 58.7 kg BMI20.7
19歳 168.9cm 63.6 kg BMI22.3
23歳 171.8cm 65.0 kg BMI22.5
28歳 171.0cm 69.5 kg BMI23.8
35歳 171.2cm 71.0 kg BMI24.2
45歳 171.2cm 71.3 kg BMI24.3
55歳 170.2cm 69.2 kg BMI23.9
65歳 167.3cm 67.2 kg BMI24.0

女性
16歳 157.4cm 50.2 kg BMI20.3
19歳 157.5cm 51.0 kg BMI20.6
23歳 157.6cm 51.4 kg BMI20.7
28歳 157.7cm 52.5 kg BMI21.1
35歳 158.6cm 54.4 kg BMI21.6
45歳 158.2cm 55.8 kg BMI22.2
55歳 156.7cm 55.4 kg BMI22.6
65歳 153.9cm 54.7 kg BMI23.1


前スレ
体重別スレ 60.0kg〜69.9kg ★10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1605571415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:07:04.68 ID:xp17VTgm0.net
>>205
カロリー気にするなら量を考えろや

オンオイルのツナ
ふりかけ
白滝
だしの素+醤油orめんつゆ

好きなのどーぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:09:43.63 ID:rOJUPul+a.net
ゆるダイエッターは現在63.4kg, 15.8%緩くがんばるぞ(´・ω・)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:12:16.85 ID:jeHwTfUlp.net
>>206
あさりを忘れるとはなんという不覚

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:20:44.87 ID:nuMVAsLC0.net
>>206
ありがとう、ツナ、麺つゆ、ふりかけやってみる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:26:35.71 ID:nuMVAsLC0.net
>>208
あさりも安い時に買うわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:26:48.35 ID:jvucoIZyd.net
昨日の夜中、空腹に耐えかねて食パン生で二枚食べてレモンスカッシュ飲んだ。
でも朝起きて便秘ウンコが出たからよしとすべきだろうか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:31:09.81 ID:nuMVAsLC0.net
みんな朝起きてからのルーティーンってどんな感じ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:55:37.72 ID:nuMVAsLC0.net
>>211
昨日のトータルカロリー次第でしょ、オーバーしてるなら今日で調整すれば良いんじゃね?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:00:57.57 ID:n55EAs6W0.net
調子に乗って二つ目のカップ麺食べて後悔した
っていう夢を見た

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:14:10.70 ID:4BQmoZ4Ia.net
>>205
玉ねぎキノコ類キャベツあたりが多いかな
パスタ乾麺80gにオイル不使用なら400キロカロリー以内はいけるよ
野菜たっぷりでボリュームあるしパスタ自体にそこそこタンパク質含まれてるからあとはなにかしらタンパク質を摂取すればいいし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:11:03.04 ID:mxc2gsQzr.net
>>212
白湯→プロテイン→バナナ→朝食

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 12:15:44.40 ID:gRHmc2OQa.net
大食いするために食事制限してるから週一の爆食いで5キロくらい普通に増えるが3日くらいで元の体重に戻る
よくYouTuberの爆食い動画見ながら次の爆食いネタを探してる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:08:55.86 ID:jvucoIZyd.net
自分は体重が落ちにくいからバカ食いとか怖くて絶対できない。
普通の食事に戻しただけで体重がガバッと増えるから。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:23:45.11 ID:jeHwTfUlp.net
日常食える量を増やして食事を楽しむために筋トレでダイエットしたはずなのに、落とし所が分からずにいつまでも食事が楽しめない皮肉

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 13:45:51.20 ID:NLDMbi5Rr.net
181cm/69kg
66kgにしたいけどもうこれ以上無理かもと思ってる
ケツや太ももの筋肉落とす方法知らん?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:32:11.25 ID:nuMVAsLC0.net
>>220
1週間ベット生活しか思いつかん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:39:28.26 ID:nuMVAsLC0.net
膝曲げて反動無しのワイドプルアップってなんであんなにキツイの?
5回やっただけでケツから誰か出てきそうになった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:57:31.09 ID:gClxQOtRM.net
>>212
トイレ済ましてから部屋で腹筋チェック!
白湯→麦飯を中心に上に納豆卵 チーズ 海苔かとろろ昆布 果物は気分によって変える
バナナならココアパウダーかける
あとはリンゴかミカン
そのあとにゆっくり紅茶かビターホットココアを飲んでスクワット20かいとふくらはぎ立ちしてから出勤

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:21:43.50 ID:PAM5TgpO0.net
>>189
2月も頑張るンゴ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:50:47.09 ID:nuMVAsLC0.net
>>223
麦飯orフルーツなら有だけど
麦飯+フルーツは糖質量的に俺には無理だ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:01:15.33 ID:jeHwTfUlp.net
糖質だけならまあいいとして、納豆たまごチーズだと脂質も低くないな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:14:52.73 ID:nuMVAsLC0.net
おいらは起床→水→プロテイン→朝食
@オートミール40gに溶き卵と茹でササミ、麺つゆ入れてレンチン2分
Aオートミール30gアーモンドミルク無糖、脂肪0ヨーグルト、くるみ、はちみつちょっと。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:33:53.02 ID:M80A/k4U0.net
みんなガチやなぁ。アラフィフの65kgキープ中のおっさんの場合
起床→放尿→水+BCAA→乳酸菌入り青汁+黒酢タブレット→朝食→排便→出勤
朝食…トースト+脂肪分カットファストスプレッド、納豆、十勝ヨーグルト
    すっきりCa鉄、ビタミン野菜
ほぼ毎朝コレだわ。10時ぐらいには腹減ってツラいけどのw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:39:33.79 ID:nuMVAsLC0.net
>>228
出勤からの納豆wwww

おっさんもなかなかのストイックで惚れた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:51:00.81 ID:jeHwTfUlp.net
起床-トイレ-体重測定-EAAとマルチビタミン-朝食
朝食は500kcal前後、タンパク質30g以上脂質10g以下で色々考えてる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:54:30.07 ID:nr4Gbz76d.net
>>212
トイレ→体重測定→プロティン

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 16:55:28.89 ID:nr4Gbz76d.net
>>220
ちょーゆっくり長い時間走れ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 17:35:35.57 ID:n55EAs6W0.net
朝食
オートミール+バナナ+シナモンパウダー
アボカド
オムレツ(ホウレンソウ入り)

昼食(同じ内容を2回に分けて)
玄米
ブロッコリー
ゆで卵
ささみ

夕食
白身魚のソテー
サラダ

この他にも起床後、トレーニング後、就寝前のプロテインパウダーと、マルチビタミンミネラル・ビタミンA・B・C・D・E、ジョイントリペア、消化酵素など数種類のサプリメントを摂取しています。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 17:41:00.00 ID:DwhFsvNu0.net
白湯飲んでる人多いのね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:47:51.31 ID:gRHmc2OQa.net
朝 ホエイプロテインコントレックス割り、キャベツ、めかぶ、ノンオイルツナ缶、バナナ1本240kcal

昼 コントレックス、キャベツ、めかぶ、ノンオイルツナ缶、サラダチキン、ゆで卵2個、バナナ1本 おにぎり一個580kcal

間食 プロテインテインバー200kcal

夜 ホエイプロテインコントレックス割り100kcal
1日総カロリー1200kcalくらいで過ごして毎日10キロ走ってる
筋トレは腕立て100回と腹筋ローラー腹筋が千切れそうになるまで毎日やってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:54:50.28 ID:LfY7zUv00.net
この体重帯になるとガチ勢も多いね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:02:50.85 ID:n55EAs6W0.net
おれのはダルビッシュの献立です

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:06:41.64 ID:mxc2gsQzr.net
みなストイックだな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:19:00.42 ID:yMnfJ8k0d.net
みんな結構ガチでやってるのね
自分は面倒くさがりだから極限まで選択肢減らした食事だわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:48:50.55 ID:nr4Gbz76d.net
細かくてええなら昨日のを



8時プロティン+ビタミン剤
10時ゆで卵2+プロティンバー
12時サラダチキン200g+くるみ50g
15時ゆで卵2+プロティンバー
18時オートミール+豆腐on納豆+おからパウダー+ひじき+ビタミン剤+サバ缶水煮
20時BCAA+プロティン(筋トレ後)
22時オンオイルツナ


これが昨日

大抵同じ食事
画像は俺のじゃないが大体こんなん
https://i.imgur.com/LXfP40g.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:07:04.65 ID:gRHmc2OQa.net
40も半ばになると何を食べなきゃいけないかというものが出てくるからジャンクな物を食べる隙間がなくなる
ダイエットでこれしか食べられないではなく何を摂らないといけないかで考えると結構食べなきゃいけない物だらけでダイエットも捗ると思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:11:45.29 ID:KBnU3a6R0.net
なんで朝から白湯スープ飲んでんだよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 20:43:10.22 ID:j3GvkFgw0.net
オートミール、見た目が苦手

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:06:40.58 ID:GKjh+eUO0.net
>>225
職場まで自転車通勤片道40分程で仕事もそこそこ動くので糖質はある程度摂取したいので。
>>226
確かに脂質多めかな。
卵納豆にとろけるチーズ美味しいんだよなー。
それを麦飯にかけて食べるのが至福なんです。

ある程度の糖質と食物繊維 たんぱく質 脂質をとれてるせいか昼までに結構動き回ってもそこまで腹が減らないんだよなー。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:14:40.41 ID:ZIARn1UTa.net
毎日同じ食事で我慢できる人凄いわ
前1年くらい続いたけどもう今はサバ缶と鳥むね肉見るだけで吐きそうになる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:44:02.36 ID:xp17VTgm0.net
>>245確かに俺は飽きなかったけど無理な人はいるよな

追加ならええけど基本的にはいつものしか食べたくないし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 22:22:20.08 ID:T4WNSdoi0.net
続けてる内は食えるんだけど、1回離れると二度と食べたいと思えなくなってしまうのはある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:00:26.07 ID:3ng8ZVyX0.net
今日休みやし恵方巻食べたかったから昨日は二週間ぶりに鮭も飲んだンゴ
有酸素とhiit増やしたらチャラやか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:05:05.30 ID:Hd+09rSAa.net
>>193
ほぼ一緒。
11月にコート出したらキツくて体重測ると69キロ。
いまは最大瞬間風速で61キロ。三月末までにこのスレ卒業したい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:10:21.64 ID:GmXj7hCY0.net
>>240
プロテインバーの糖質わからんけどだいぶ抑えてるね。トレ後の糖質もプロテインのみ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:24:31.45 ID:GmXj7hCY0.net
おはようございます! 

昨日嫁親からもらった恵方巻、恐る恐る栄養成分表みたら意外と優秀だった。
まぁ中身の具材と米の量によるんだけどね。
昨日のはサーモン・海老・アボカド・クリームチーズ・きゅうり・米は少ない方。
おかげさまでトレ後おいしく頂きました。嫁親ナイスチョイス!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:04:36.29 ID:3KZQIS2f0.net
>>246
そうやね。トレーニングってより減量の最後の閉めって感じ

さすがに普段はもうちょい食べているよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:14:15.16 ID:HjfcDfnW0.net
>>251
カロリーと糖質や脂質どれぐらい?
あまりにバカ高いのしか見つけられなくて食べられなかったわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:43:37.30 ID:GmXj7hCY0.net
>>253
正確に覚えてないけど、
1本380cal 
タンパク質16g
脂質7〜8g
炭水化物60g くらいだったかな。

実際に食べたのは3/4と、別で胸肉。
まぁトレ休みの日だったら1/2だったな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 11:00:13.37 ID:wRwKQP6t0.net
🥺

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:33:02.99 ID:OMZo8+4Kd.net
ダイエットの記録をブログにして小遣い稼ぎしようとしたけどめんどくて挫折した
そんなんで儲けている有名ダイエッターっています?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:48:02.93 ID:Bjd8DhKRM.net
>>245
確かYouTubeできんにく君が7割は毎日同じ食事と言ってたね

自分も上に書いたような毎日同じメニューでも苦にならない

昼飯は弁当の時でもないときでも絶対に魚の缶詰めと麦飯は外せなくなってる
麦飯の上に青ネギとサバ缶乗せて混ぜて食べるけど美味しいしお腹たまるからカロリーオフもできる。
見た目汚いが笑

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 12:50:16.64 ID:tNsEv7F2H.net
88キロから減量始めて、68キロの目標に到達しました。リバウンドしないように頑張ります。
宜しくお願いします。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:13:05.90 ID:FF3eJ9Bvp.net
1200kcalの人はやりすぎだと思うけどね
PFCを数字でコントロール出来れば良いわけで、その中で色々食べるものを考える事が自分は楽しい
それがめんどくさいと思う人は同じメニューになるのかもしれんけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:16:58.97 ID:GmXj7hCY0.net
>>257
サバ缶の水煮はいいよな、俺も毎日じゃないけど昼飯に入れてるわ
麦飯は食費的に嫁に却下されてるのでオートミールにしてる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:20:38.79 ID:zN68ZxAfa.net
このスレの99に書いた48歳の者です
皆さんのお勧めで病院に行って、原因が判りました
脚気になっていました
知識を深めないままに、食事制限と年齢に見合わない運動のせいでした
ビタミンB1の摂取だけでもかなり症状が改善されました
自らの浅はかさを恥じています

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:25:40.19 ID:GmXj7hCY0.net
>>259
確かに、おれは長い目で見た減量してる。
家で負荷入れた自重トレ週4で1日の消費カロリー約2400calだけど
2000〜2200cal意識して食べてる。
まぁ月1sも減らんけど、体脂肪は確実に落ちて来てる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:27:15.84 ID:GmXj7hCY0.net
>>261
お大事になさってください。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:43:36.24 ID:PLfP1q6/0.net
>>261
ちゃんと食べること大事ですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:52:34.38 ID:CqmGBdSA0.net
>>261
ダイエット 基礎代謝 pfcバランス ビタミン ミネラル

減量する前に、これらの単語組み合わせてググって調べておいたほうがいいかな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:29:48.75 ID:Bjd8DhKRM.net
>>260
お!
同士がいて嬉しいです。
麦飯はもち麦は高いけど、業務スーパーやフレンドマートにある押し麦は安くてコスパ良いので活用しております。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:37:53.28 ID:rFbe1zB+p.net
食事制限しながら全ての栄養素をカバーするのは大変なので、とりあえずビタミン剤は取っておくと楽
水溶性ビタミンは多い分には小便で出てくだけだし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 14:51:50.73 ID:VIiV0sJ7a.net
パンって腹持ちの割にカロリー高すぎない
コンビニの惣菜パンとか詐欺だろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:04:39.62 ID:3KZQIS2f0.net
Fたけぇからな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 15:46:22.44 ID:rFbe1zB+p.net
パンはバゲットかカンパーニュかイングリッシュマフィンの三択

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:52:34.36 ID:+m+oWXyh0.net
週1での楽しみにパン食ってたけどやめるかな
3個とかぺろっといっちゃうもんなー

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:54:37.23 ID:VjfR4icj0.net
>>271
辞められるなら辞めてもええと思うけど無理にやめることもないで

自分も普段は茶色いご飯(麦、納豆、鰹節)ばかりやけどやっぱりチョコレートやせんべい食べてしまうし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:37:24.21 ID:LRlLSZrZa.net
毎晩晩酌のアテにアポロチョコ5粒くらい食べてる
ダイエット中はベビーチョコだった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:38:15.47 ID:IDpTGi5jd.net
パンにしてもチョコにしても一口食べたら歯止めがきかなくなるのが怖い。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:56:42.94 ID:43yb6whD0.net
>>272
お、茶色い飯ええね!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 22:04:13.74 ID:VjfR4icj0.net
前までは食事からの摂取を高P低FCの1500カロリーくらいにしてこの時間にお菓子500カロリーくらい食べていた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 01:07:40.44 ID:VgTNZTQt0.net
今頭の中がこれで支配されてる
https://i.imgur.com/kjYAOW6.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 02:55:38.72 ID:infH8+P10.net
>>268
ワイは昔カレーパン毎日3つ食べてたww

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 06:04:11.51 ID:uHGLXkMxa.net
停滞期が終わって今体重体脂肪がガンガン減る時期になったんだけど
こういう時期にスパートをかけて減らしたほうがいいのか、それともすぐに停滞してしまうことを避けるために普段通りでやったほうがいいのかどっちかね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 08:08:48.58 ID:xUtXhqy+r.net
67kgで停滞中
目標は65kg

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 08:20:48.64 ID:uXCfSRaD0.net
>>279
一生続けられる食事と運動生活した方がいいよー。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 08:53:55.68 ID:otMCb+m8a.net
>>281
ダイエットというよりウエイトトレしてるから一生増量期と減量期を繰り返していくつもりだよ
同じ体重で維持しようとは思ってない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 10:37:37.66 ID:mxmapgxD0.net
>>281
自分のこの意見に賛成
まあ落としたい時にやれるならやればいいと思うけど、基本は一生続けられるペースの考え

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 10:45:10.73 ID:cyMiAtAF0.net
>>282ならウエ板できけば?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 10:50:23.25 ID:ZWR4ZTPA0.net
1日にたまご何個たべてる?

おいら10時の間食で2個は固定、他の食事で1〜2個。
腸内環境気をつけた食事してるけど日によっては屁が爆風スカンク。
なんかこれいいよって食いもんある?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:02:18.32 ID:cyMiAtAF0.net
>>285
平日は間食で10時と15時に2個計4個ゆで卵で食べている
昼は会社の定食

どうしても脂質多いから夜はオートミールにおからパウダーと豆腐等々
後は食物繊維とるためにひじきや海苔追加したりしなかったり

後は余裕ある日は夜食用にスーパーで安くなった鮪か鰹狙っている


朝はプロティンとビタミン剤だけどその他は適当かな
揚げ物やブドウ糖加糖液糖系やカロリー0
系は控えている

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:34:37.94 ID:irAbuVP2d.net
独り暮らしだと食生活を自由にできるから過激ダイエットや断食で急激に落とせるが、
家族と同居してたらなかなかそういうわけにもいかないから減量がスローペースになる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:57:10.22 ID:ZWR4ZTPA0.net
>>286
ビタミン剤は何飲んでるの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 12:31:02.39 ID:u+VFZIYbM.net
>>282
そうやったんやね!
ならゴメン。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 12:49:56.58 ID:fbYYfZq+0.net
>>286
豆腐も脂質多くね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:22:50.13 ID:7ozGv5Zc0.net
>>285
ゆで卵には黒にんにくでしょ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:30:01.04 ID:cyMiAtAF0.net
>>290
豆腐は好物なんや、、、

>>288
マルチビタミンと亜鉛

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:32:05.96 ID:irAbuVP2d.net
去年もこの時期は体重が減らずに、停滞どころか微増してしまったんだが、
冬場は太りやすいんだろうか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:38:33.33 ID:cyMiAtAF0.net
>>293
動かないからじゃない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:34:16.26 ID:ZWR4ZTPA0.net
>>291
それ余計屁が破壊屁威器にならない?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:21:07.15 ID:nj+Zfv/+r.net
なんで家族と同居してるとペース落ちるのか分からん
別にメニュー変える必要はないんだよ
同じメニューで食う量を減らせよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:26:32.60 ID:EoTdfaXdd.net
>>296
このスレって男性だと基本的にはデブじゃない部類の体重だし痩せた人の中には筋肉付けたい人や更に落としたい人もいるから量減らすだけじゃ栄養偏りでたり足りなかったりするんじゃない?

って解釈している

もはや趣味って人もいるだろうし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:46:32.80 ID:7YGJWAowd.net
家庭持ってたら食べる物、タイミングはある程度家族に合わせざるを得ないからだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 20:55:29.68 ID:QV9UPh8R0.net
家族と同じもの食ってたけど
半年で30キロ痩せてこのスレ来たよ

飯は食いすぎない、三食以外の間食しない、運動頑張る
気をつけたのはこれくらいか
正直昼は炭水化物オンリーとかザラだから
メニューは正直ダイエット向きとが言い難かったが

ちなみに同じもの食ってた嫁の体型は全く変わってない
むしろふt

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:00:56.10 ID:mxmapgxD0.net
家庭あるとタイミング合わせて空腹時間作るのが変だったり狂ったり、中には家族の残飯処理みたいになってて勿体ない発動する人もいるからな
1人だと気にならないけどみたいなタイプ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:04:13.16 ID:NR8N9iJRa.net
>>296
うちもそうなんだが、残したり食べ物を少なめによそると母がものすごく悲しそうな顔をする
母の価値観は食べ物を子供に食べさせる→幸せ だから子供が食べない→不幸 という事らしい
人によっては母や家族に気を使ってしまって減量できないんじゃないか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:05:03.91 ID:NR8N9iJRa.net
まぁ要するに毒親なんだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 22:53:10.76 ID:2JVDWjJD0.net
え、それだけで毒親認定されてしまうのか
子育てって大変なのね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 07:02:43.27 ID:jq59uScp0.net
>>292
豆腐は立派なたんぱく質源としてほぼ毎日半丁摂取してる。
毎日続けるのが大切だから、簡単に用意できる冷奴か温奴ばかりだが、たんぱく質多い木綿豆腐を使って鰹節をたっぷりかけるのが定番だけど美味しい。
流石に毎回してると飽きるので、かける汁をポン酢 おいがつお汁 ゆずぽん 岩塩
チーズ乗せてレンチン もずく酢かける
とろろ昆布等色々変えてたら全然飽きない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 09:44:02.52 ID:tk5MnF7kp.net
豆腐嫌いではないけど好き好んで毎日食いたくはならんなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 09:59:03.42 ID:UQrAVWRk0.net
木綿豆腐好きだから、高カロリーじゃなかったら毎日食べられるんだけどなぁ

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200