2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★コンビニ食で健康的にダイエットしちゃおう♪★☆★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 01:09:31.82 ID:Wa5VpCKD.net
コンビニでダイエットに使える食べ物に付いて語る。
語るだけじゃなく、皆で痩せちゃいましょう!

『健康的なダイエットに使える』と言うのは、
・カロリー控えめ
・タンパク質多め
・繊維質多め
・オメガ3
・乳酸菌
・その他

を意味してます。
例えばコンビニ食の場合、上記を考えて、昼だけ500kcal 以下にすれば、自然と痩せていく・・・はず。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:34:19.56 ID:rxbsW8Jj.net
朝飯 セブンのチキンバーガー
昼飯 セブンのサラダチキン(汁捨てる)
晩飯 セブンの鯖缶(汁捨てる)

これで1週間過ごしてみようかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:36:51.32 ID:plhFm4er.net
保存料、着色料その他数十種類の添加物たっぷりのコンビニ食を常食してみんなで慢性炎症により早く老化して若い人の負担にならないように65ぐらいで死のう!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:47:19.80 ID:rxbsW8Jj.net
添加物を目の敵にしてるやつは自分で自然農法でもやれよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:38:02.35 ID:plhFm4er.net
完全に避けるのは難しいですが自分でやらなくても選べばだいぶ減らせますね。綺麗な川にゴミを投げ入れても浄化できる仕組みが健康な体には備わっていますので、たまにとるくらいなんてことはあらりません。

でも、みなさんは65前後で老化して死ぬことを目指しているので毎日コンビニのお世話になりましょう!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:42:45.28 ID:plhFm4er.net
誤解しないで下さい。もちろんコンビニ弁当は安全です。基準値内ですから食べてすぐと体調が悪くなることはないです。約束します。安心して食べて下さい。

将来の話、長期的な話です。

(参考)
あくまでも参考程度で。オーバーに書いてある場合もありますから。

https://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-convenience-1808.html

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:46:27.32 ID:nRV6Zo2V.net
>保存料、着色料その他数十種類の添加物たっぷりのコンビニ食

物によるし、それはコンビニ食に限らないし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 16:07:14.72 ID:sUCPZWEi.net
>>111
基地外のサイト貼るなよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 16:27:36.28 ID:vvxHH+yB.net
ライザップシリーズって全部ダメだな
糖質脂質が異常に多い普通のお菓子じゃん
あれをダイエット企業ブランドで売り出すってないわ
経営苦しいみたいだし落ちるとこまで落ちたね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 16:32:00.92 ID:nRV6Zo2V.net
ライザップシリーズならタニタシリーズのが、まだ良さそう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 16:42:00.29 ID:vvxHH+yB.net
>>115
タニタはいいねあれは栄養価ちゃんと配慮してる
低カロリープリンしか食べたことないけどさ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 16:47:35.65 ID:sUCPZWEi.net
>>114
それどこで売ってるの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:07:14.90 ID:6sggKWj2.net
鯖缶の汁なんて栄養の塊やのに捨てるんか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:14:44.27 ID:sUCPZWEi.net
>>118
脂肪の塊やん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:32:43.88 ID:WjZ1DRNg.net
別に汁使っても良いけど鯖缶単体であの汁消費すんのキツくね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:23:54.43 ID:L2cXSzUl.net
鯖缶まずくね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:04:28.10 ID:W756YK6/.net
うまいよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:17:59.49 ID:nRV6Zo2V.net
鯖缶の味噌味は旨かったな。
生姜も。他は知らないけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:19:52.05 ID:YsB7HysT.net
水煮もうまいよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:54:59.30 ID:vvxHH+yB.net
>>120
あれ料理のダシに使うと最高なんだけど単体で飲むのはきついね
特にそうめん食べるときはサバ缶の汁がないと許せないです

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:39:16.36 ID:plhFm4er.net
缶詰の汁が脂肪のかたまり??


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:01:26.28 ID:qjizz1XZ.net
ツナ缶とか鯖缶ってどこまで汁使って良いのかわからんね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:13:36.46 ID:ejO5WcFn.net
ツナ缶はノンオイルが安定
普通のツナ缶は大豆油だから避けた方が無難

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 03:28:46.59 ID:rHv92EOy.net
上がれ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:50:18.83 ID:M8QHuarT.net
コンビニとだいたい同じようなものが売ってるしコンビニより安いので、
近くにスーパーがある場合、俺はスーパーに行くな。
良く使うのはビッグA、アコレとか。
あとは、ローソンストア100もかなり使える。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:51:22.05 ID:M8QHuarT.net
まあ、コンビニはどこにでもある利便性が最強なんだけどね。
オフィス街とかだと、スーパーは離れた場所にしかないし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 06:19:33.58 ID:eBHBPpKR.net
頑張れ!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:24:57.32 ID:gu+3Wt25.net
ローソンストア100いいよね
自分もよく利用する
昨日はデカイ白菜半玉が108円だったから買った

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:48:44.29 ID:5p0mX+b+.net
ローソンはおやつ
ファミマはバターコーヒーやオイコス
セブンはサラダチキン

こんな感じやわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:45:22.18 ID:uEP/JVoK.net
ハンバーガーやホットドッグは食べていいですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:36:15.97 ID:k3+INFD+.net
たまになら

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:13:32.60 ID:JjUIBGBu.net
サラダチキンはローソンの梅しそ味?が好き
おやつもパンも低糖質系が揃ってる&表示が分かりやすいからありがたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 03:02:31.33 ID:NZJYwHGa.net
>>136
毎日ハンバーガーダメですか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 03:24:11.65 ID:gmx8IzF7.net
よしっ、許す(´・ω・`)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 06:45:49.39 ID:k3+INFD+.net
たまになら毎日食っても良い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:12:08.40 ID:NZJYwHGa.net
サラダチキンだけで3日くらい過ごそうかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:28:34.17 ID:JeBmGWi3.net
コンビニ自体が健康的じゃないのにコンビニ食で健康にダイエットとかなんの皮肉だ?!
コンビニからなるべく離れるところから健康をとりもろす生活習慣が始まるんじゃ愚か者めが!!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:24:52.09 ID:jVPKSTPl.net
>>142
コンビニが健康じゃないっていう証拠

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:22:33.19 ID:homXvPk4.net
魚肉ソーセージって脂肪多いの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:08:26.52 ID:gmx8IzF7.net
コンビニ食は物により不健康なものもあるが、それはコンビニ以外でも同じ。
またメニューを選べば健康的。
まあ、選ぶには多少の知性が必要とされるが、それがないとダメだろね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:42:57.06 ID:B0P6yEo/.net
味が濃い目だからなあ
塩分取りすぎになる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 23:19:16.87 ID:XafH2z/o.net
またかよ
塩なんかどんどん出て行くんだからいいんだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:17:50.66 ID:evCreUNC.net
コンビニ食にも味が薄目の物も多い。
コンビニ食だから塩分が多い、コンビニ食だから身体に悪いってのは、ないな。
物によりそう言えるが、それは他のスーパー等も同じ。

自分で選ぶ頭がない人間にとっては、コンビニ食=塩分が多い、身体に悪い
って短絡的に結び付いちゃう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:03:14.14 ID:2kpASlcd.net
塩分は自然塩なら問題ないですが、加工品の塩分は病気まっしぐらですね。
味噌の塩分は心配ないです。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:07:55.23 ID:2kpASlcd.net
>>143
健康の定義はなんですか??
食べてすぐ寝込むようなものはもちろんコンビニでは販売できないので売っていません。
業界に詳しいですから何十種類添加物入ってるか私は知っています。表示されている添加物はほんの一部です。

どれも基準値内、それもかなり幅を摂った絶対に安全な範囲です。でも何年も何十種類も毎日体に入れていたらどうなるか?誰もわかりません。

後は、自己責任です。
気にしない人は気にしないです。
私は選択しません。代謝も落ちますし、経済的にも高いですし、自炊したほうが美味しいですからね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:10:05.40 ID:2kpASlcd.net
私がコンビニで買うのは消耗品と雑誌くらいですが、食べ物何買うかな??
魚の缶詰くらいですね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:44:28.29 ID:zjUq2oIR.net
>>151
では次の質問です
あなたはなぜこのスレに定期的に来るのですか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 02:04:10.32 ID:OO1gSGL2.net
非常に面白い記事
外国人の眼に映る日本のコンビニは、想念が直ちに現実化するかのような亜空間

日本のコンビニエンス・ストアの独特な文化 生活の一部になった魔法|2019年6月11日 ローラ・ストゥーダラス、旅行作家
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48590942

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:30:50.63 ID:kiLi95Vz.net
ダイエット板で浮腫むもんパクパク食うとか馬鹿だよな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:36:52.52 ID:11ldttJv.net
別に浮腫んだって構わないけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:11:30.28 ID:z/NWEwk8.net
セブのチキンバーガー食った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:34:59.70 ID:eXeUMJc5.net
セブンの低脂肪牛乳はいいよ
安いし低脂肪だし
ファミマにはない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:54:20.91 ID:YjASPw/t.net
某が言う加工食品ばかり食ってる日本人は世界に類を見ない長寿国。
もちろん、医療の問題もあるがね。

『仮に』精製された塩分が身体に悪いとしても、それはコンビニに限らん。ここは本質のすり替え。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:23:54.48 ID:X4RMsR/5.net
加工食品の大量の添加物と過剰な塩分はコンビニ食の本質。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:29:59.88 ID:X4RMsR/5.net
なぜコンビニ食は体に悪いのか
〜痛まない弁当、いつまでも臭くならないお茶〜酵素の働きについて
https://youtu.be/2PZ3x_76XC8

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:33:40.44 ID:YjASPw/t.net
添加物まみれの製品があるのはコンビニに限らない。>>160

添加物および塩分の少ない製品も多数ある。
最近は特にコンビニ側も添加物に気を付けてるしね。
コンビニ食=悪 って思考法が、アホの極みだな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:05:17.48 ID:15xYy+Q7.net
世界一コンビニが普及している日本は世界に稀に見る長寿国。
医療だけの問題じゃないぞ。後は分かるな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:01:22.55 ID:/g2PtJUj.net
>>160
あなたはなぜこのスレに来るの?
質問に答えなさい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 01:15:46.47 ID:KYRo/50F.net
【乞食速報】

メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/do6RxGT.jpg


iDの使える全店舗で50%付与されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する

https://i.imgur.com/mM4MZrF.jpg

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:41:17.68 ID:AQfphuLt.net
>>163
お前のその口のききかたが気にくわないから答えない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 13:26:21.82 ID:GBsGPNMG.net
>>165
なら来るな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 18:39:23.53 ID:Du+3gDW+.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0LvsUwAEQNSq.jpg
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/mYXiDlP2Lr Android https://t.co/nc74xL0BWs  
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)   
    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
  
 数分で出来ますのでぜひご利用下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:00:52.09 ID:AQfphuLt.net
>>166
何様だよw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:02:07.64 ID:uESOc4ay.net
上がれ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 21:21:11.70 ID:j7P4qPnb.net
>>167
一応貰っておく   

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:30:40.59 ID:8k2K2ejx.net
今日食ったもの
セブンのチーズバーガーと千切りキャベツと野菜ジュースとサラダチキンと牛乳
時々プロテインとビタミン剤
どうでしょうか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:44:31.87 ID:FYKlLiPk.net
野菜ジュース、成分表のトリックがわからないと。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:48:27.61 ID:FYKlLiPk.net
日本人が長寿の理由
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-shakai/nagaiki.html

コンビニ食と現在日本が長寿なことになんの因果関係があるのか。
現在長寿の80〜100歳の老人が若い頃コンビニ食を、頻繁に食ってたのかばからしい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:22:05.61 ID:REU4Cte5.net
またこいつかよウゼーな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 07:20:27.23 ID:g0bI7Ib7.net
>>173
今の80歳代以上の高齢者層は、確かに子供のときは添加物の無い時代。
一方、コールドチェーンも保存料もほぼ無く、保存食=塩漬だから摂取塩分量が酷いことになってる。
塩辛や漬物は昔、塩分濃度が10%台だ。

あと、例えば魚だとサンマの漁期は朝昼晩一ヶ月サンマとか、栄養バランスが悪い。野菜も色々な種類は同時期には手に入らなかったしね。

昔との比較はこのプラスとマイナスの比較が難しい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:58:16.26 ID:pE3BBJts.net
つまり、塩分濃度は高めが長生きだし、大人になってからの添加物は長寿を妨げる要因ではないってことか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:48:36.03 ID:KgrZZKOt.net
全然体重減らないな
チーズバーガーがダメなのかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:30:29.35 ID:6vag4iIS.net
糖分過多とか脂肪過多とか、考えるのが面倒なら、カロリーってだけ気にすればOK

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:31:11.81 ID:6vag4iIS.net
まあ、後はタンパク質は気にした方が良いか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:02:54.98 ID:FYKlLiPk.net
日本人の食塩摂取量は、50年前の半分に減少したが、高血圧患者は増加し続けている。
世界規模で行われた調査『インターソルトスタディ』では、食塩摂取量の高い日本では高血圧の有病率が約10%だったのに対し、塩分摂取量の低い欧米で20〜30%という結果がでており、塩分摂取量と高血圧にはなんら相関関係がないことは科学的に明らかになっている。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:21:56.24 ID:57BhWFMr.net
皆さんのオススメのダイエット向きのコンビニメニューはなんですか?
とりあえず、僕は、サラダチキンと711の味噌味の国産サバ缶。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:39:31.61 ID:KgrZZKOt.net
>>181
セブンのチキンバーガー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:58:54.19 ID:DomquV/K.net
>>181
サバ缶は脂質が多いしカロリー高いよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 00:06:26.80 ID:C736v4uC.net
711の袋入りコールスローサラダ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 09:09:38.36 ID:89WTsP9t.net
https://youtu.be/ImFolhgMW3c
パン

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:37:05.28 ID:o0r31prc.net
やっぱりLチキとかファミチキはアウトだよな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:22:03.02 ID:ZxYnRF39.net
>>186
所詮鶏肉だから食ってOK

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 15:15:15.24 ID:htxwuiR/.net
>>186
Lチキとファミチキはどっちがうまい?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:20:35.02 ID:5B5yQ3/p.net
どっちも油が凄すぎる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:29:33.11 ID:clcq3x/i.net
いや大したことない
鶏肉だから大丈夫

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 17:44:23.60 ID:89WTsP9t.net
鶏肉だから大丈夫の意味がわからない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 17:51:53.62 ID:FkoTcj9o.net
いや大丈夫
衣を剥がして水で表面洗ったあとにゴミ箱に打ち込めば害なし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:13:34.72 ID:KFVr2tm8.net
>>192
面白くねーよバーカ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 03:41:12.14 ID:M4q2soXy.net
サラダチキン食べたけど塩から過ぎて驚いた
コンビニで健康的にやせるなら干し芋と野菜スティックとバナナだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:36:53.84 ID:8rOyCshX.net
自分でした茹でるのが安くて一番美味しい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:07:55.97 ID:GGt4NrMN.net
弁当作る暇が無かった時に仕方なく食うものがコンビニのダイエット飯

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 16:10:01.16 ID:a6/Mi9yT.net
>>194
どこのサラダチキン

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 17:09:12.51 ID:JyT6Qass.net
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する。
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:53:42.66 ID:JR+56klO.net
コンビの総菜、弁当はおしなべて臭い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:25:30.11 ID:pYp15Jj1.net
>>199
消毒薬の匂いがきつすぎて苦手
スーパーとか弁当屋のはそれほどでもないのに
いくら食中毒対策とはいえコンビニのは薬臭すぎますわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:59:34.96 ID:hlteZoWG.net
食中毒なるよりいいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:45:13.96 ID:JR+56klO.net
薬漬けのコンビニ食か酸化されたり、腐った食べ物を食べるか、二択なら薬漬けのコンビニ食を食べるよね!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:47:54.43 ID:JR+56klO.net
コンビニのサラダは好き。漂白剤にも使う次亜塩素酸ナトリウムで洗浄してくれてるから、いつも新鮮でシャキシャキよ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:12:42.71 ID:glHr4Eel.net
セブンの千切りキャベツいつも食ってる
臭いってのがわからないな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:35:03.13 ID:V3RodH2D.net
>>204
それはちょっとおかしい
舌ピリピリしない?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:53:27.98 ID:glHr4Eel.net
>>205
全くしない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:59:40.10 ID:pte773qY.net
常食してるとわからないんだよ。
ダイエット初めて自然食品の宅配で自炊するようになってから、久々に事務所に急に泊まりになって仕方ないからコンビニで済ませたら、臭いなぁと思いながら食べたら、食べて2時間後に気持ち悪くなって苦しかった。

逆に毎日コンビニいく人は体に免役ができて俺より強いのかもしれない。

総レス数 300
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200