2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.13【内臓脂肪】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/10(水) 07:23:37.81 ID:8XIJlLyB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

体重ではなく、体脂肪率でダイエットを語るスレです。
荒らしはあぼーん、NGNameで対処しましょう。
スレ立て時は、本文1行目に下記↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ Part.12【内臓脂肪】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1535329317/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:08:25.22 ID:gAyr7THqa.net
>>318
ジム週2回
レッグエクステンション
レッグカール
レッグプレス
チェストプレス
ペクとラル
ラットマシン
腹筋

そのあと30分ランニングマシン

最近はダンベルも取り入れた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:32:55.06 ID:ZwqkMhLt0.net
>>319
1日の摂取カロリーは?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:33:41.60 ID:gAyr7THqa.net
>>320
わからない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:50:54.91 ID:DhEWk2Yk0.net
おれも体脂肪率の割には腹と二の腕がプヨプヨしてる
筋肉がビタッと張ってる感じの身体目指してるけど無理なのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 00:57:10.74 ID:gBXmKfSl0.net
>>319
食う量減らせよw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 02:34:48.40 ID:VhTdJXRM0.net
>>319
48歳のおばさんの私のほうが筋トレのメニュー多いくらいだよ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 08:45:44.72 ID:Dy6Htm4uM.net
わからないってなんだよ
やる気あんのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 08:49:29.46 ID:Wl0YWdGn0.net
>>317
痩せないのは単純に消費カロリーより摂取カロリーの方が多いというだけのことで
食べる量、飲む量を減らし(飲酒は禁止)、それでも足りなければ運動(有酸素が有利)がいる

恐らくランニングマシン30分程度では消費しきれないほどの食事おやつ飲み物をしていると思われる

327 :317 :2018/11/06(火) 09:07:02.50 ID:tJcgXv8Ia.net
https://i.imgur.com/i31daMj.jpg

ある時期まで順調だったのに突然ピタッと下げ止まりして徐々に戻り始めた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 11:05:58.93 ID:QE4gItO0a.net
ちゃんと寝てる?
ダイエットで大事なのは
睡眠>食事>運動
充分眠れてなければ
せっかくの努力が無駄になるよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 11:09:47.26 ID:T/XEY3Fad.net
>>328
わかる〜
明るい部屋で寝るだけでも夜間減少が少ない。
体重は寝てる間に落とすものなんだよね。
夜、お風呂に入るか入らないかも大きい。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 12:20:29.85 ID:ijGTCtk+p.net
>>327
体重減ったら基礎代謝も落ちるのだから当然
もっと動くか、もっと食う量減らせデブ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 12:29:15.78 ID:Lreuwn9Q0.net
体重減っても基礎代謝あがったよ。
脂肪が減って筋肉が増えたみたい。
しっかり寝るのは大事だね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 12:40:33.16 ID:iYzSmhoBM.net
>>330
バカは黙ってろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 13:10:23.71 ID:rjIxpBicd.net
皮下脂肪減らしたい
やっぱり アルコール駄目ですかね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 13:27:33.87 ID:s70p3h8Id.net
>>331
どのくらいスパンでのはなし?
脂肪へって、同時に筋肉増えるってことあるの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 14:07:25.42 ID:vcjXCsto0.net
筋肉ない人は痩せながらある程度は増やせるみたい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 14:57:38.96 ID:s81Pz31na.net
>>317
筋量無さすぎだろ、痩せるかよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:11:11.52 ID:ijGTCtk+p.net
>>334
筋トレ1年目くらいの初心者ボーナスならあり得るけど、基礎代謝を体感するまで増えるのはおとぎ話のレベル。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:13:24.17 ID:co9BnizUa.net
たんぱく質多め
炭水化物少々
脂質抜き
これしかないやろ。

某氏の様な牛脂を主食にするダイエットとか無理。
同じ麻布でやったけど美味くなかった。
ホルモン嫌いだし。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:25:08.35 ID:pUj69iz1d.net
>>338
脂質抜きはどうかな?
私は今年からバターコーヒーで毎朝バターとMCTオイル各大さじ2摂ってるけど、2年からの比較で
体重72kg→51kg→50kg
体脂肪42%→26%→23%
中性脂肪は223→53→31だよ

340 :317 :2018/11/06(火) 15:32:49.36 ID:MjB9A+52a.net
>>336
自分でもガリガリに脂肪がついてる実感はある
だから筋トレしてる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 16:08:05.83 ID:Pm6rUKxOd.net
>>337
んだよねー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 18:31:03.43 ID:85gnSIbV0.net
>>339
質問していいですか?
昼夜は何をどんな風に食べてるか知りたい
シリコンバレー式を純粋にやってるのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:38:04.10 ID:0mOVUMbXd.net
>>342
シリコンバレー式やってない


・蒸した野菜とキノコと鶏肉と蒟蒻
(たまに鶏肉は市販のサラダチキンかサラダシーチキンかローストビーフに変更)量はどっっっさり。
・おから蒸しパン
・煮たまご
・チーズ
・あおさのみそ汁

間食
アーモンドミルク
ロカボナッツ


・野菜とキノコと肉と豆腐の鍋
・温泉たまご乗せた納豆
・チーズ
・ヨーグルト
・枝豆
・ひじき

こんな感じ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:18:18.61 ID:cuv0YAaLa.net
MTCオイルは毎朝オートミールに小さじ一杯入れてるだけだなぁ
大さじとかになるとかなりの量だし人選ぶよねぇ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:54:57.00 ID:2kZxAiXCd.net
>>339すごすぎ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:05:41.92 ID:0mOVUMbXd.net
>>345
そうかな?
好きなんだよね、どれも。
特に我慢してる感はないのよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:05:45.53 ID:2kZxAiXCd.net
>>343夜は炭水化物抜き?•̀.̫•́✧

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:07:05.03 ID:2kZxAiXCd.net
>>346夜主食抜きによるところが大きい?•̀.̫•́

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:09:27.18 ID:0mOVUMbXd.net
>>347
昼も夜も米、麺、パンは食べないな。
おから蒸しパンって原料おからと卵だし。たまの外食時もお刺身定食ご飯抜きとか、ハンバーグステーキライス無しとか。
最近どこでもあまり驚かれなくなったよ。ご飯を豆腐に代えられるファミレスもあるしね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 21:53:21.53 ID:PCDtky8U0.net
>>349
バターコーヒーのバターはグラスフェッドバターにしてた?それとも普通の無塩バター?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:04:11.91 ID:VhTdJXRM0.net
>>350
グラスフェッドのバターかギーです
(^_^)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:04:47.95 ID:0mOVUMbXd.net
>>350
グラスフェッドのバターかギーです
(^_^)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:05:38.90 ID:0mOVUMbXd.net
ああ、連投になってしまった。
なぜIDが変わったのかは謎です。
わざとじゃないです。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:15:51.88 ID:85gnSIbV0.net
>>343
ありがとう。
その感じだと糖質オフがメインだけど脂質も結構抑えられてるんだね
私は糖質オフと筋トレを主にで有酸素は通勤方法を変えて少ししてたけど、体脂肪が下げ止まってるから参考になった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:49:29.26 ID:VhTdJXRM0.net
>>354
あ、前に「脂質抜きはどうかな?」って書いた「どうかな?」の意味はお勧めの意味の「してみてはどうかな?」では無く、>>338の方の「脂質抜き これしかないやろ。」に対する「それはどうかな?」の意味でした。
私は脂質結構摂ってます。
先ほど言ったとおりバターコーヒーにはバター30g、MCT大さじ2だし、牛肉も豚肉もナッツもチーズも食べます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:14:53.26 ID:BhGBU8340.net
やし
体脂肪率を下げたきゃ、油を採れ
と言いたくなる。。

これを矛盾だと感じるかどうか・・・だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:40:05.86 ID:pHidwz9da.net
オレは脂質をかなりカットしたなぁ…
何せ中性脂肪が4桁いく寸前だったし
今じゃ30台だけどね?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:40:11.26 ID:VhTdJXRM0.net
>>356
良質の油は脂を制す、です。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:43:40.98 ID:VhTdJXRM0.net
>>357
4桁寸前ってすごいですね(*'▽'*)
私もさすがに鶏の皮、揚げ物の衣、マーガリン、サラダ油は避けてます。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:57:35.16 ID:pHidwz9da.net
>>359
おっ、同世代ですなw
2年前の人間ドックで中性脂肪と食前血糖が酷すぎたんで10ヶ月で体重-19.8kg、体脂肪率23%→11.8%まで落としたw

それから筋トレハマって先月までの増量期間を経てまた減量突入なんだけど、脂質取るのはやっぱり抵抗があるなぁ…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:00:32.00 ID:Y9ZtfTTkd.net
>>360
分かります、私もあれだけバターとオイルは摂るくせに、アボカド食べるのに抵抗ある…。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:12:24.27 ID:1gYwVlJTa.net
>>361
バターやMCTオイル良いとは聞くけど中性脂肪のトラウマがあるからどうしても踏み切れませんw

しばらくはやり慣れた筋トレ+有酸素45分以上×週4、脂質・糖質減のBCAA+プロテイン生活で頑張ってみます

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:18:29.85 ID:59cmSUwV0.net
何でも継続すれば良いにしろ悪いにしろ目に見える効果が現れると言われた
大抵は1ヶ月程度でやめてしまうから効果がわからないそうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:41:42.99 ID:CzszcJCa0.net
>>363
体質によって合う合わないありますもんね。私も5月にバターコーヒー始めて、まず2ヶ月後の7月に血液検査受けてみたんですよ。それで結果が良好だったので続けました。
>>339で書いた数値は10月のものです。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:51:08.22 ID:hsiM2hkt0.net
>>364
中性脂肪は直前の食事にかなり左右されるから別として、コレステロールはどうですか?
似たような食生活してて、コレステロールがかなり上がったから最近肉チーズ控えて魚ばっかりなんだ
魚にしてから体脂肪のオチが悪い。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 01:36:10.95 ID:njJcMw3ed.net
>>365
魚はあまり食べてないなぁ…
昼にサラダシーチキン食べるようにしてるけど…。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 01:41:30.39 ID:njJcMw3ed.net
>>365
連投になってしまってすみません。コレステロールは
HDL45→66→98
LDL142→55→87
non-HDL172→68→91
去年よりは増えたけど、去年は下げすぎということで脂質異常と判定されてしまい、今年くらいが調度いいと言われました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:14:37.37 ID:S2ZX0ptqM.net
>>360
20kgも落とせるくらいの体重なのに体脂肪率23%って元々筋肉多いんでない?てかだいぶ筋肉落ちたんじゃないかな…有酸素し過ぎな気もするし。

369 :317 :2018/11/07(水) 09:32:28.32 ID:DzkBeffxa.net
ジムで体脂肪率測ったら33%だった
多すぎ?
ちなみに28歳

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:36:45.25 ID:wei6QsOt0.net
>>369
女なら運動不足生活が長かったらありがち

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 09:37:56.99 ID:wei6QsOt0.net
>>369
あ、ありがちだけど多過ぎだから頑張って下げよう

372 :317 :2018/11/07(水) 11:08:50.61 ID:6y0ffnqpa.net
男です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:23:31.61 ID:NP/KlasKd.net
男なら、10%台じゃないと、、太り過ぎ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:37:44.07 ID:vN+xbAXFF.net
お腹ぷにぷにだね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 11:42:11.48 ID:rBIA+6jda.net
男なら多過ぎすぎる

376 :317 :2018/11/07(水) 12:09:38.78 ID:6y0ffnqpa.net
どうしたらいいですか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:14:09.18 ID:vN+xbAXFF.net
カロリー制限と運動

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:15:28.24 ID:CZN3R8t90.net
身長と体重は?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 12:29:56.66 ID:WrEupm0Zp.net
>>376
カロリー収支をマイナスにする。
欲を出すなら、少しでも筋肉残すために、食事はタンパク質多め、脂質少なめ、筋トレを心がけること。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 13:39:51.61 ID:x/R6AeDGx.net
ニトリで買った姿見、なんか細く見える気が…これがそのままの姿だったら嬉しいけど、細く見えるような加工されてたら嫌だなぁ
ドラえもんのうぬぼれミラーみたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:20:22.10 ID:fe6nmNgqd.net
日記男もう息切れか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:32:18.22 ID:tHNJndSGp.net
>>369
デブ主婦な私と一緒じゃん
一緒に頑張ろー!!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:54:46.00 ID:Gw+XG0fXa.net
>>368
98→78だったから筋肉もおそらく10kgは落ちてるかな?
それから一年半かけて89kgまで戻して筋量も73kgまでやっとなったとこ…
その間中性脂肪やHDLは平常値を保ってるけど脂肪はもう少し絞りたいんで有酸素は怖くて外せない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:51:55.67 ID:FcMOh/Te0.net
見かけ上の体重が10kg減ったなら、脂肪は6〜7kgくらい。
血液は体重の1/13なので、800g近く減ってる

筋肉は体重が軽くなった分、数百グラムくらい減ってるはず。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:18:06.18 ID:4/Er07VL0.net
適当なことをシレっと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 05:41:25.00 ID:koZEbHZ90.net
HIITやってる人いる?
初めて1週間くらいなんだけどめちゃくちゃきつい
4分やっただけで吐きそうになる

これやって実際に痩せた人いるなら結果聞いてモチベ上げたい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 06:38:44.48 ID:4/Er07VL0.net
オレは身の危険を感じてやめた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 06:52:09.96 ID:kNs8ao0da.net
HIITは週一でいい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 08:18:15.12 ID:Cxy2rxLT0.net
HIITは無理してやるもんではないよね。心臓に負担かかりすぎるから普段運動してない人がやると危ないくらい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 08:18:31.14 ID:Cxy2rxLT0.net
HIITは無理してやるもんではないよね。心臓に負担かかりすぎるから普段運動してない人がやると危ないくらい。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 08:26:15.02 ID:YbPUsIhH0.net
危険だね
あと年齢にもよるけどジョギング、ランニング、マラソンも足首、膝関節のことを考えたら控えた方がいい場合も出てくるね。
走行時にそれら関節に加わる衝撃は中高年以上にはリスクが高い。
関節は取り換えが効かない。高齢者においては日常生活、歩行に支障をきたすようになればそもそも寿命を縮めることに繋がる。
よって中高年以上の世代の有酸素はウォーキング、できれば水中がベストかも。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:34:25.77 ID:hb/upAB70.net
皆さんは、減量期に体重や体脂肪率が停滞した場合、何か対応していますか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:41:45.31 ID:Q/SJuWHhp.net
>>392
落ちない時は何しても落ちないから気にしない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 11:29:16.26 ID:YbPUsIhH0.net
落ちない時にありがちなのは
これまで順調に落ちてきたことに慣れてしまいちょっとだけ気が緩んでしまうこと。
そこに少々おやつをつまみ始めたり、飲酒したりと結局カロリー収支の差が縮まって
何しても落ちないという結果に導いてしまうことが多々あることかな。
数か月続けていると慣れも飽きも出てくるから当たり前なんだけど、
停滞したら負荷を強くするか、食べる量をもう一度見直すしかないと思う。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:20:25.78 ID:9t4Ez4pDa.net
1日だけチートデイを入れる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:23:12.87 ID:sRkoyD3z0.net
>>384
脂肪+血液+筋肉で10kgに届かないけど他に何が減った?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:04:32.20 ID:Jr9vFka+0.net
ゆるーく自宅にあるダンベル使って筋トレダイエットしてたけど停滞期迎えて、思い切って可変の重いダンベル購入して負荷をグッと上げたら乗り越えれた。
この後はバーベルになるんだろうけど、買うかジムに行くか迷ってる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:10:21.05 ID:J4PVuKhh0.net
力持ちだね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:25:12.37 ID:i/HimvwtM.net
>>396


400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 15:45:28.52 ID:/btsEHyu0.net
>>392
今までと違う刺激をいれてマンネリ打破
やってなかった運動に新規挑戦とか、チートデーとか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:52:46.73 ID:NVp2tPcod.net
>>399
魂は21gしかないよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:01:53.05 ID:zJBltPYeM.net
>>391
寿命のためのベストは高齢でもHIITができる体を作ること

高強度インターバルトレーニングで細胞機能が改善
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43756
研究を率いた米メイヨークリニック(ミネソタ州ロチェスター)内分泌科医のK. Sreekumaran Nair氏は、「この結果は、HIITが時計の針を戻す可能性を示唆している。
ただし、座りがちな高齢者の場合は、主治医に相談したうえでウォーキングから始め、徐々に速度を上げていくのがよい。
もっとも、高強度の運動でなくても運動習慣は絶対的に健康によいものである」とアドバイスしている。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:11:05.74 ID:/btsEHyu0.net
>>402
>>HIIT(エアロバイクを4分間全力でこぎ、3分間速度を落として休息することを4回繰り返す)を週3回

これって、高齢者グループは週3回じゃ脚の回復間が合わないし
毎日脚に疲労が残ったまま疲労が蓄積して続かないはずだが…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 20:36:47.20 ID:zJBltPYeM.net
速度が遅くなるだけで続けるのは誰でもできる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:03:37.53 ID:aOEs549y0.net
>>396

皮膚、間質液
h ttps://wired.jp/2018/04/04/found-a-new-human-organ/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 10:50:39.44 ID:w3OuXzfM0.net
>>389
ある程度運動しててやり足りない人向けだよね
ダイエット始めたばかりで太ったままの人はケガしてダイエット自体やめそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:49:44.24 ID:30XRr8o10.net
HIITは普通のトレーニングじゃ満足出来なくなったマゾがやるもんだと思う

408 :317 :2018/11/09(金) 22:45:22.42 ID:UsmHxCZ90.net
腕や足は締まってきたのにメタボリック腹だけ引っ込まない
病気か何かか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 08:29:32.09 ID:LpdFk4u7M.net
お腹は最後に落ちるからマジラスボス

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:17:47.61 ID:q78j7oy30.net
諦めずに続けるしかない
下腹の浮き輪だけは他の場所の脂肪が全部落ちるまでと同じくらいの時間がかかると覚悟するくらいで良い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:30:24.99 ID:j4r7oKfJa.net
カトちゃんもお腹の脂肪を落とすには半年以上かかるって言ってたから根気よく頑張る

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:51:15.77 ID:ebG1xp69d.net
太ももとアゴ下の脂肪が減らなくて困っています
摂取カロリーは減らし、糖質も減らし、筋トレやウォーキングもしています
ぶよんぶよんの脂肪を減らしたいです・・・

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 12:07:50.09 ID:LpdFk4u7M.net
>>412
部分痩せは無理なので根気よく減量続けるしかないですね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 12:36:59.66 ID:Nb5hw5HN0.net
>>412
二重顎は姿勢が前屈みになっているから
太ももが太いのは歩き方や姿勢が悪いと骨盤が広がって外側に筋肉と脂肪がつくため
とにかく姿勢に気をつけ足を組んだりしない
椅子の背もたれにもたれたりしない
太ももの筋トレをするなどで改善できる
YouTubeでヨガでもググってみるとわかりやすいと思う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:00:33.99 ID:7e+HyUmUM.net
ヨガ?
ヨガって筋トレなん?

首ブリッジとバービーで良いと思うけどw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 16:04:32.65 ID:TyLoD56H0.net
バービー?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 17:09:06.62 ID:Yjy7rkoad.net
>>413
>>414
>>415
ありがとうございます
まずは姿勢から正していきます

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 20:49:37.99 ID:EVtEIunY0.net
正確には
バー"ピー"(綴りはburpees)やねw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200