2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サラダ】野菜ダイエット【温野菜】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 04:33:45.73 ID:EiWOTbs4.net
ありそうでなかったので
置き換えるも良し食前に食べるのも良し

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:40:04.44 ID:4+PZ2bqX.net
>>526
トマトをグリルしてそれを潰してソース代わりにするのが好きだわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 22:23:00.70 ID:SOEbYkmp.net
ピーマンを丸ごと焼いておかかと醤油をかける
美味しくてここ数日毎日食べてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 12:19:46.15 ID:SBr/+M2x.net
>>528
蒸し焼いて最後にめんつゆかけて焼くの美味しい.

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 13:40:11.37 ID:XlgVf8Me.net
シブ5時でやってたなすと麦茶のスープやっと作った
冷やすと美味しいって言ってたけど温かいのもおいしかった
これからの時期は野菜スープが捗る

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 10:02:10.24 ID:1dKGIEJx.net
今日のラッキーフード 玉ねぎ
玉ねぎの味噌汁(゚д゚)ウマー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:49:29.77 ID:TyoOMx4B.net
ケチャップって砂糖いっぱい入ってるよね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:00:12.24 ID:RdeDYe2T.net
ブドウ糖果糖液糖や果糖ブドウ糖液糖の異性化糖もいっぱい
砂糖だけならまだマシ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:10:07.81 ID:+bYe+E/d.net
>>533
自宅のケチャップ確認した
ハインツの逆さボトルのケチャップがその辺不使用だ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:59:25.15 ID:c05+SpAb.net
ケチャップはカロリーハーフってのがあるね。
マヨネーズもカロリー80%オフのやつがある。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:33:14.95 ID:CY3y+sqA.net
オリーブ油、わさび、醤油、レモンまぜて、最後にすりゴマ
サラダが美味しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 12:12:32.69 ID:XK2OxEFi.net
秋茄子最高!

538 ::2019/10/14(Mon) 14:25:51 ID:omqYS87J.net
世界のラグビー強豪にベジタリアンが増えているワケ
https://the-ans.jp/food/87548/

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 12:49:23.06 ID:ew6fNKzs.net
野菜は油で炒めて塩振っただけで美味しいなあ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 13:35:10.85 ID:57eanjSq.net
それを世間では野菜炒めと言います

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 14:01:31.65 ID:YQSzZSl1.net
塩も良い。醤油も良い。シンプルな味付けが良い。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:58:07.72 ID:kJtiRGgl.net
うーんカボチャ腐ってたかも、味おかしかった。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:25:04.72 ID:YX2/BzxL.net
台風被害支援の野菜ポチって美味しくいただいてる
野菜って無性に食べたくなる時がある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 09:31:57.28 ID:xXxxdNwK.net
10月31日 菜の日

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:48:29.92 ID:ZfxXlD28.net
蒸したカボチャ、皮まで柔らくておいしい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 02:03:32 ID:XytL8D4v.net
鍋食べられる季節になったから野菜食べるのも捗るね
おでん作るから入れられる野菜検索して色々試してみる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:05:47.44 ID:p8UO0qxo.net
おでんの野菜は大根か蕪、たまにじゃがいも入れるくらいだけど
お店で食べたトマトと里芋がおいしかった
アボカドやロールキャベツを入れてたり
大将が淡路島出身だから玉ねぎ入れてる処もあった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 20:47:21.98 ID:XytL8D4v.net
アボカドは変わってるなあ
想像できん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 14:53:48.94 ID:4R+YhAZQ.net
ダイコン、ジャガイモの他にブロッコリーとニンジン入れてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:21:57 ID:QGrsuwsm.net
アボガドとかアホかと

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 08:55:07.89 ID:/TS4Xndn.net
おでんに牛蒡や蓮根入れても美味しいよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:53:50.97 ID:1538sOfQ.net
 \もうね、アボカド/   \ 馬 /     \ 鹿 かと/
                            ∩   ∩
                            | つ  ⊂|
                   ∧ノ~        ! ,'っ _c,!
      ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
     γ⌒^ヽ        ミ|  ... '_)     | __,,▼
     /:::::::::::::ヽ.       ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
     /.::::::::(,,゚Д゚)         | (ノ  |)      | (ノ  |)
    i:::::(ノDole|)         |   馬 |         |・・ .鹿 |
     ゙、::::::::::::ノ         人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
      U"U           U"U         U"U

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 09:32:51 ID:lchiFAR2.net
あら懐かしい

おでんの大根、厚く剥いた皮は細切りにして3日くらい干して切り干し大根にしてる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 04:49:44 ID:zju1J4J8.net
おでんで大根こんにゃく食べてたおかげか便通良くなった

プロテイン飲もうと思ってるけど腸内環境悪くなるらしいから
納豆キムチ豆腐とかも試してみようかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:42:09 ID:E4JDlBrT.net
>>554
納豆と豆腐はさておき今後デキストリンとか食物繊維をよく取って
それなりに運動をして汗をかくとなると便は硬くなりがちなので
とうがらしの摂取は計画的に
ただ運動時にカプサイシンは効果的なのでサプリはおすすめ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:06:00.39 ID:+CVSarCw.net
ビ〇フェルミン

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:38:51 ID:zju1J4J8.net
>>555
詳しくありがとう
色々と教えてもらったこと調べつつ試すわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 19:47:17.61 ID:yBGwV1nA.net
ちょっといい昆布とポン酢で野菜たっぷりの鍋

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 10:21:40.66 ID:Hn1GYZGD.net
オレンジ白菜っていうのが旨味の強くて美味しい
煮ると色が濃くなってきれいで調理してても楽しい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 16:17:36.05 ID:YpPC4U+s.net
>>553
剥いた大根の皮はポン酢に一日くらいつけて
一味唐辛子振って食べるのやってみて

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:41:02.23 ID:F2Cyn15h.net
根菜がおいしい時期ですね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 05:41:02.06 ID:J5a2pF5Q.net
鍋が美味しい季節で野菜ダイエット捗るね
今日は鴨と豆腐白菜の鍋作った
白菜もらってまだ大量に余ってるからこれ食べ終わった後も白菜多い鍋作る

気のせいかもしれないけど便通が良くなったからか肌がきれいになってきた気がする

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 03:12:30 ID:qOwHWGY7.net
https://i.imgur.com/13fP63V.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:07:25 ID:bkvUflIr.net
ヘルシオでソフト蒸しした野菜がとても美味しい
特にブロッコリーとカリフラワー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:04:35.65 ID:MDpRC3x4.net
最近水菜食いまくってるわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 14:18:37.92 ID:oKAAq45d.net
さっと火を通した春菊がとても美味しい(茎はしっかり加熱してる)
子供のころは苦手だったなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 00:51:33.73 ID:ydpgKUIS.net
>>566
大好き!鍋の具の中で一番好きです
生でサラダにしても美味しいよ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 17:42:50.14 ID:OUuZzTV7.net
春菊の茎のぬか漬けおいしいよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 19:08:35.82 ID:pGwAFGIko
ナイシトールは効果ないことを医師が実証したぞ。https://youtu.be/IbF3YgfYSYI

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:25:56.84 ID:HyH5SoKM.net
重曹を入れる湯豆腐に白菜も入れたら
白菜もとろとろになってすごくおいしかった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 04:03:58.30 ID:RqhzhizM.net
おでんの大根おいしい

これ食べ終わったら玉ねぎと鶏肉をトマト煮にしようと思う
ジュースでも良いんだけどトマト煮とか食べるとむくみがかなり減るのが嬉しい
あと野菜なに入れようか迷う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:14:55.11 ID:222/NGjn.net
>>571
セロリと人参入れたら美味しそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 16:53:47.04 ID:7msNvjdP.net
鶏肉のトマト煮ならしめじ、パプリカ、ブロッコリーなど入れるのが好き

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 04:36:04.78 ID:0hXVko3v.net
>>572,573
セロリいいね美味しそう
パプリカもちょうど家にあるから入れる!
参考になったありがとう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 02:53:23 ID:n8o7W2yb.net
汚い話です


ゴボウとレンコンをたくさん食べてたら
直接関係あるかは分からないけどかなり便通が良くなって(これは一時的だと思うけど)体重が結構減った
汚い話でごめん
食物繊維とるのって大事なんだね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:51:55.51 ID:TjjHgNqO.net
最近買ってすますことが多いんだけどコンビニにも結構野菜系メイン食べ物沢山あるんだな
今日はセブンの「とろ〜りチーズと緑黄色野菜のチーズ焼き」食べた
美味しいしいろんな野菜と卵と少しマカロニが入っていてバランス良さそう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 15:54:40.77 ID:ivwdD9qG.net
京人参が美味、葉も美味しい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 03:39:06.64 ID:3erAyqXy.net
魚と豆腐と水菜の鍋作った
体に良さそうだしおいしい
今日は昨日買ったブロッコリー茹でて
レンコン貰ったからきんぴらか何かにして食べたい

料理下手だからシリンスチーマーに入れてレンジで温めるだけの温野菜にすることが多いけど温野菜で十分おいしいね
野菜たくさん食べるようになってから肌も綺麗になった気がする

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:03:20.31 ID:17UXGnwW.net
ブロッコリーも茹でるより蒸した方がよい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:06:16.62 ID:CHHcSyxN.net
それは栄養価的に?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 10:16:25.45 ID:hBkydmcS.net
ブロッコリーに含まれるなんとかって成分が酵素と結びつくと
スルフォラファンになるからできるだけ細かく切って4-5分置くって
金スマだったかな?放送してた
茎も食べましょうって

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:48:15 ID:E978wKX0.net
便通が良くなるのは良いけど、
次の日の日中にトイレ行きたくなるのが困りもの。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 14:15:18 ID:pWyJ1ihn.net
“本当の野菜ファースト”やり方はコレだ!
野菜を先に食べる食事法、“野菜ファースト”。血糖値の急激な上昇を抑える効果があると
期待されてきました。ところが、野菜ファーストの提唱者いわく、野菜を先に食べるときの
“ある重要なポイント”が抜け落ちているとのこと。
そのポイントとは、『5分かけて食べる』ということ!これまで1400人以上に食事指導をしてきた結果、
早食いの人はいくら野菜を先に食べても、血糖値があまり改善されなかったというのです。
野菜を先に食べるときは、よくかんで時間をかけながら食べることを心がけてみるのがおすすめです!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:39:34 ID:k09j+XMO.net
白菜鍋ピェンロー鍋?うんまい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 17:52:23 ID:L6VR23ll.net
うまいね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 16:35:11 ID:nIq0Bnv6.net
白菜の保存に適した温度は0℃〜5℃くらい
冷蔵庫の野菜室より冷蔵室が保存が適している

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 16:57:46 ID:mlDUaP0T.net
野菜室のが冷蔵室より温度高いってこと?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:21:23 ID:SsI8lHie.net
ブロッコリーはチルド室(保存)を思い出した

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 10:42:28 ID:Z+LsKAtZ.net
そうなんだ
勉強になるわここ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 14:00:46 ID:uRryGeKh.net
白菜の外側の葉は収穫後も内側に栄養分を送り続けるので
内側部分から使うと風味を損なわず長持ちする。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 16:41:20 ID:rz7h1Zj/.net
内側から使うの難しいな
半分に切ってからでもいいのかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 04:01:00 ID:T1Kd38Jj.net
ベーコンとブロッコリー焼いて食べた
最近お菓子とかばかり食べてしまっていて
体重はそこまで増えてなかったけど肌も荒れてきたし野菜ダイエット再開する

まだまだ寒いし鍋とか作ろうかな
料理下手だから最近簡単な鍋の素とかあるの助かる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:47:31 ID:+4DCs8kR.net
三白湯(白菜、ネギ、大根を土鍋で煮込んで塩)あったまる
ちょっと良いお豆腐を入れると最高

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:20:52 ID:3yoXj2yB.net
焼いたブロッコリーが美味しい
ブロッコリーの焼けた匂いってなんとも食欲そそる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:11:37 ID:YFY3A9VY.net
今年は野菜が安くてありがたいなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:22:01.73 ID:YA+bDDk3.net
今年の白菜と大根は甘くて柔らかい
毎日鍋でも良いってくらいおいしい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 20:52:43 ID:IkT+rHN6.net
菜の花おいしい、春だわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:27:50.16 ID:fjfCZztx.net
クレソンと豚バラでしゃぶしゃぶ、うまかった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:06:46 ID:D83nxftE.net
>>597
菜の花と納豆を和えるのにはまってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 13:49:52 ID:6Zgbzq2H.net
ダイエット仕様のご飯のお供に野菜むしゃむしゃしてるんだけど料理めんどくさくて生野菜食ってたら体臭が白檀の線香を薄めたみたいな臭いになって草

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:34:12 ID:QXCd9km3.net
ちぢみほうれん草、甘くておいしい
ほうれん草ってこんなに甘いんだね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:22:50 ID:OJVTdz9W.net
水炒めした野菜がうまい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 14:10:23 ID:/ehPrBQD.net
筍とそら豆がお店に並んでた嬉しい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:13:37 ID:zY8VqlI7.net
野菜を中濃ソースで食べると美味しいって最近知った。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:55:42.17 ID:oTtQqwBu.net
アスパラガスと新玉ねぎの味噌汁ウマー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:24:59 ID:sf9QW901.net
野菜いろいろオイル蒸ししたら美味しかった
見た目悪いけど白菜のオイル煮も美味しかった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:54:42 ID:IZVPkL6a.net
給食用食材の野菜を色々買ったから毎日たくさん食べてる
心身とも調子良い、そしてお菓子食べたい欲求がなくなった
栄養が満たされてるってこういうことなんだろうなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:41:28 ID:USDL2+uN.net
菜の花とキャベツのパスタとブロッコリーとゆで卵のサラダ食べた
今気づいたけど全部アブラナ科の野菜だった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:09:34 ID:vpU1/PsS.net
禁酒はじめて一ヶ月
野菜あんまり好きじゃなかったのに今はやたらと野菜がうまい!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:44:34 ID:lL83HinI.net
初物タラノメ!美味しかったー春の味覚だね!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:18:55.94 ID:JRg9qrai.net
春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが、アスパラ、春野菜のポトフ作った
この時期だけのごちそうだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:39:17 ID:xyDqFlG+.net
ポトフに
ルウと牛乳加えてホワイトシチュー
トマトソース加えてトマトスープ
カレールウ加えてカレースープ
ハヤシライスソース加えてブラウンシチュー
アレンジ楽しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:15:03 ID:rwfjgTdF.net
せいろを買った。野菜切って肉と蒸しただけなのに美味しい。
つけだれ変えれば毎日でも食べられそう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:11:55.94 ID:8nxXcnDT.net
新玉ねぎを皮付きのまま丸ごとアルミホイルで包んで150度のオーブンで一時間
皮をむいて食べるうまーい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:10:26 ID:WNGHZq6R.net
春の筍祭り!今日は筍ご飯
下茹でした筍は薄口のお出汁で全部炊いてあれやこれやに使うんだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:18:28 ID:1GRhBv+G.net
蒸籠いいなあ
肉魚の下に野菜を敷いて蒸し調理すると素材の旨味を吸うから調味料は少なく済むから
減油減塩につながる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:25:42 ID:HD6ZDujZ.net
野菜高い…供給は平年並みらしいけれど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 13:07:41 ID:z7tZo8bU.net
みんな1食でどれくらい野菜食べてます?
自分は丼ぶり3分の2くらいなのですが

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 15:31:06 ID:MBz58Mai.net
青菜のオイル蒸しにはまってたけど
茹でるか蒸してオリーブオイルと塩ちょっと振って食べるのもおいしいなあ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 02:58:11 ID:fWwWy9CU.net
生野菜が好きだけど、コロナの影響でチンするようになったら温野菜が美味しくて美味しくてハマッてしまった…
野菜高くなってるのに消費量増えて辛い
>>618
温野菜にすると小さめのボウル1杯くらい食べてしまう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 03:03:37 ID:04iD2Oti.net
チンして温野菜にしてたけど、蒸籠がほしくなってきた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 16:08:59 ID:Zx44WVCU.net
野菜が高い時はもやしと豆苗ときのこ類がありがたい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:55:29 ID:jrgY9T0o.net
もやしは買ってきたら袋をちょっと開けてやると袋を閉じて冷蔵庫に入れてるより長持ちする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:25:03 ID:geWbTh8L.net
もやしはレンチンして保存しておくと和えたり炒めたりすぐ使えて便利

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 23:53:30.25 ID:bk1LyFff.net
>>624
もやしはレンチンの方がシャキシャキして美味しいね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:40:26 ID:sTTVh9H3.net
>>624
知らなかった!試してみる!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:06:52 ID:HQoI1VnO.net
下ごしらえした野菜(食材)があると色々と使いまわせるからいいね

総レス数 836
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200