2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウォーキング&ジョギング ダイエット102周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/07/08(日) 23:15:26.43 ID:dK44dOeQ0.net
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット101周目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1528586615/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 18:35:06.73 ID:z4b4sL2A0.net
昨日、休息したら1.5kgリバウンドしてたのは内緒な

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 19:05:43.23 ID:jx/JLRmZa.net
身長に比べるとめっちゃ足太くて下半身デブ感あるので最近走ってるんですが
皆さん下半身細くなったりしてます?なんだか筋肉が肥大して逞しくなってる感じがするんです…
ふくらはぎとかヒール履いたら筋肉がね…体重変わらず体脂肪が減るばかりで一体どこに向かっているのか分からなくなります

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 19:18:28.16 ID:9kALrKdq0.net
176 86kgの色白薄毛のデブおっさんです
お盆休み9日間にジョギングは膝壊しそうなのでウォーキング(朝と夕方に往復2時間?)やろうと思っています
髪は汗でべたつくくとQPちゃんみたいになるので短めカットしますが、肌が青白いほど白いので多少焼こうと
タンクトップでウォーキングしようかなと思うのですがやっぱデブでブヨブヨのおっさんがタンクトップで運動してるとか
犯罪でしょうか?もっと自分自身の事を考えて不快になられないようにダボっとした半袖とか長袖とかのほうが不快になられないでしょうか?
真剣にどんなウェア買おうか悩んでいます

あと運動もほとんどしてないですが軽く屈伸程度の準備運動で大丈夫ですか?
また水分は2時間のウォーキングだとどのくらい取るべきです?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 19:32:24.14 ID:WSyb4wJH0.net
>>696
色白だろうが薄毛だろうがデブだろうが何着てようが全然気にしない。てか、見てない。
人目が気になるなら陽が落ちてからとかにしてみたら?
水は好きな時に好きなだけ飲んで。頑張って!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 19:57:35.00 ID:hxMJ45Ega.net
最近は朝も夜も暑いからウォーキング止めて、高層ビル30数階にある職場から地上まで階段を1日に数回かけ降りてる
最初は足ガクガクになったし筋肉痛で歩くのもままならないほどだったけど1週間ほどで慣れてしまった
あの超絶筋肉痛を乗り越えて、もしかしてちょっと健脚になったかも?と試しに階段昇ってみたら2フロアでダウン
朝から30度超えてるとか夜も35度とかはいいとこあと半月、どんなに長くてもあと1ヶ月ってとこだろうけど、その間代わりになる手軽な運動ないかな

699 :682 :2018/08/03(金) 20:32:46.98 ID:7XUd+5b/0.net
>>696
いきなり2時間のウォーキングはやめて、朝3km夕刻に3kmくらいにしてみたら?
着るものはユニクロで。
水分は200ccくらい取っておいて小銭かコンビニカード持って歩けばいい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 20:52:16.87 ID:411BG20wp.net
>>698
私は上る方専門で、段抜かしてユックリやって
なんちゃってスクワットしてる
8階を2セットすると膝が笑うくらいハードだよ
そしたらこの前テレビでもこれ勧めてた

最初はフラフラしてたから手すり持ってたけど
1週間もすれば持たずに楽に登れるようになり
その頃に鏡を見たら見事にヒップアップしてた
あ、スレ違いになったけどw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 21:06:12.33 ID:hxMJ45Ega.net
>>700
レスありがとう
真似してみる!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 21:23:24.40 ID:ka498yw0M.net
>>695
たぶんふくらはぎに頼りすぎた走り方をしてるのではないかと思います
長距離を走るには省エネな走り方が効率良いので、より長い距離を走るためにも
ふくらはぎよりも大きな筋肉のハムストリングを使った走り方に変えていくといいと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 23:12:48.59 ID:irGiC9rXd.net
他人の目を気にしてる人に聞きたい。昨日、道ですれ違った他人の顔を何人覚えてる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 23:21:52.19 ID:aFN8mQw60.net
いつもの時間いつものコース行くと顔ぶれは大体同じなんだけど、この夏、段々露出面積が大きくなって来ているおじさんがいる
今は面積の小さいタンクトップとギリギリの短い半パンになった
涼しくなるまでにどこまでいくんだろう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/03(金) 23:35:23.47 ID:2VkBFbuq0.net
最近夜歩いてると盆踊りに遭遇するよ
子供ばかり

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 00:00:31.59 ID:+kVvE8eKx.net
スロージョグ2日目
ウォーキング2000歩でウォーミングアップしたのちはじめて1時間8400歩、1時間15分で11000だった
>>675が教えてくれた1時間10000歩にはまだまだ遠いわ…
いつの間にかジョギングに近い走りになっちゃってるんだろうな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 00:29:17.58 ID:+0AtS151x.net
>>706
スロージョギングでもジョギングでもピッチは180が流行り

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 00:37:20.93 ID:KWBrrtBxM.net
降りる方と登る方では使う筋肉が違うと何かで見たな
その時確か降りる方をやるのがよいと書いてあった
あやふやですまんけど検索すると割とそういう説が出てくるよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 01:02:25.21 ID:Qoa7iW1rd.net
祭りで餅を振る舞われてたくさん食べた。
昆布餅、豆餅うまい。

カーボブロッカーが届いていたので早速試し、その後歩いた。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 01:39:53.14 ID:wfAvlgHP0.net
>>697 >>699
ありがとう ちょっと自意識過剰だった
水分きっちり取って無理しないように頑張ります 倒れちゃ意味無いしね
ビニールの小銭入れあるんでそれにお金入れて頑張ります

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 01:41:36.62 ID:iVVhLVc/0.net
変態仮面くらいの服装だったらさすがに通報するかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 02:06:49.19 ID:HBv5R1G00.net
階段降りる方が体に負担がくるって見たのだけは覚えてるな
上がる方が疲れが少ないって

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 04:53:35.07 ID:z/xninBY0.net
>>712
実際に自分でやってみればわかるよ
15階のマンションに上がるのが全然きつかった
比べる以前の問題
降りる時は全然疲れなかった
確かめてみな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 05:28:22.60 ID:+XbIsyTy0.net
>>698
おれは平日早朝5kジョギングしたあとに通勤で150段を駆け上がってるよ
最初だけだったね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 06:41:13.81 ID:Qv7WgQ4j0.net
降りる方がキツイよね。山でもそう。下山の方が辛い。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 07:27:17.68 ID:KeXACDN/M.net
階段は昇る方がキツいけど、膝を傷めてた時痛かったのは降りる方だった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 07:48:58.24 ID:9qHAvtlDd.net
昇りは心肺的にキツくて降りは脚がキツい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 08:04:40.22 ID:MQwTZibOp.net
昔マガジンの野球漫画で降りる方が体に負担かかるのは知ってた
上る時は上る時の筋肉しか使わないけど
降りる時は全身筋肉で支えないと落ちちゃうからとか
そんな理屈だったかな?
だから自分は上る時は使う筋肉を意識して負荷をかけることで、太ももやお尻を鍛えやすいと思ってる
もちろん上りも下りも階段は必須

そういや、坂道も下りは楽だと思ってたら膝とか痛めるから気をつけるといいらしいよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/08/04(土) 09:00:20.09 ID:z/xninBY0.net
>>715
こういう自分は通ぶってる人間多いな
じゃ〜マラソンなんかは何で登り坂が多い方と
下り坂が多い方ではタイムは下り坂が多い方のが
圧倒的に早いんだけど?これは何で?教えて

総レス数 1002
374 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200