2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん 18日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 10:13:16.25 ID:cdy18UFC.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

※前スレ
あすけん 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1511510707/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 12:13:56.31 ID:+UZJoKxs.net
てりたまとポテトMで1100オーバーか…。
マックとかファミレスのハンバーグとか好きで、時々食べるけど、入力するたびにちょっと後悔するw
1週間くらいかけて平均点取り戻すわ…。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 12:48:00.55 ID:4eBEhzwC.net
グラノーラってお菓子扱いかよ…
低糖質と食物繊維に惹かれて買ったのに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 13:03:20.27 ID:NL1OhRSy.net
久しぶりにモスのテリヤキチキンバーガー食べた
オニポテセットを食べたいところだけれど
サラダSとルフナティーをサイドディッシュにして計334kcal
リベラ(グリコの脂肪吸収を抑えるチョコ)入力したいけどできない
難消化性デキストリン入りの他のチョコで代わりに入力できそうなやつ知ってる?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 13:39:47.48 ID:FFBK//hR.net
覗きにきたら同じ考えの人いてわろた
はみだすハムてりたまがっつり食べた
夕飯は200キロカロリーで抑えなければならない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 16:03:56.73 ID:8jbLY+2s.net
>>859
リベラ全部で何個入ってたかわかんなくなっちゃったんだけど(半端に食べちゃった)
今度個数でカロリー割ってみようかなと思ったよ
適当なチョコで登録→リベラの全カロリー÷個数→カロリーで入力
とか
20粒ぐらいだろうかねぇ?まだ開けてない袋あったら私にも教えて〜

楽天はアーモンド小魚をぽちったー

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 16:07:50.87 ID:8jbLY+2s.net
あ、ごめ
>難消化性デキストリン入りの他のチョコで〜
って書いてたね…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 16:13:56.68 ID:nnKJXMgv.net
>>846
糖質全然高くないよ脂質が若干高いぐらい
大豆と枝豆は同じものだけど枝豆は緑だから緑黄色野菜的な何かが入ってないのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 18:10:12.79 ID:68mJZzBo.net
緑黄色野菜はビタミンAの多い野菜じゃないっけ
カイワレはもやしみたいだが緑黄色野菜

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 19:14:48.26 ID:didxYe74.net
てりたまたべたい
けど我慢や

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 20:21:04.56 ID:CxZJWSS+.net
成分(100g当たり) 枝豆 大豆
カロリー 135kcal 422kcal
タンパク質 11.7g 33.8g
炭水化物 8.8g 29.5g
脂質 6.2g 19.7g
食物繊維 5.0g 17.9g
ビタミンB1 0.31mg 0.71mg
ビタミンB2 0.15mg 0.26mg
ビタミンC 27.0mg 3.0mg
ビタミンE 9.9mg 24.8mg
葉酸 320μg 260μg
ナトリウム 1mg 1mg
カリウム 590mg 1900mg
カルシウム 58mg 180mg
マグネシウム 62mg 220mg
リン 170mg 490mg
鉄 2.7mg 6.8mg
亜鉛 1.4mg 3.1mg

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:33:42.00 ID:mRVFD2xy.net
>>855
家の斜め前がマックなんだよ
チキンタツタめちゃくちゃ食べたかったけど我慢したんだよ
てりたまァァァ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:37:46.33 ID:Ufi4LfRt.net
あすけんの「すごく頑張る」設定で、摂取カロリー目標以下、運動カロリーも2倍以上。これで3カ月続けても体重が1キロしか減らない。なんでだー!!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 22:53:12.37 ID:zqa6KScz.net
>>868
わかる
モチベーション保てない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:01:22.21 ID:hfm84x2E.net
>>866
その大豆は乾燥では?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:13:01.46 ID:nnKJXMgv.net
>>866
枝豆はサヤ無しなのかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:19:21.63 ID:6TT8L8V9.net
今月に入ってから2400〜3500kcalも食べてしまった日が続いてたから、しっかり気持ちを持って自制していかないとなあ… 少ないときは1300kcalとかで両極端なんたけど
イライラしたりすると過剰に食べてしまう この半年順調に落ちてきたからもうあの頃には戻りたくない せっかく25kg痩せたわけだし
186.6cm 72kg 早く60kg台に突入したい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:25:46.58 ID:IbkXviwM.net
>>872
目標体重はいくつなの?
体脂肪率がわからないから何とも言えないけど既に痩せの範囲な気がする

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:30:34.63 ID:6TT8L8V9.net
>>873
目標体重は66〜68kgくらいです
夏までには60kg台、遅くてもせめて年末までにはと思ってますが体重の桁が一つ下がる度に落とすのが難しなと実感してます
体脂肪率は15%前後です
運動は週末に15km程を数時間かけてトボトボと散歩するくらいです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:49:06.55 ID:gPsIlEn7.net
どうしてもマック食いたいならポテト止めてサラダにするしかないな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 06:50:06.64 ID:tO1KfWHQ.net
身長からするともう十分な気はするけどな
まぁ自制が効かなくなるときはあるね…衝動的にラーメン食べてカロリーオーバーしたら、あとはもう野となれ山となれって感じで、帰ってポテチやケーキも食べたり…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:18:06.88 ID:4pVSfbcP.net
>>868
睡眠時間は足りてますか?ストレスを軽減してますか?
ビタミン、ミネラルは足りてますか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 10:49:52.10 ID:J1yg7oko.net
>>877
月平均、因みに睡眠時は7時間くらい。
https://i.imgur.com/krDW173.jpg

このまま痩せないなら、プレミアム辞めるかな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 10:56:17.60 ID:uBIvWREe.net
逆にやりすぎているのでは?
極端なカロリー制限すると効率悪くなるのはよくあるけど、運動で必要以上に消費した分+下限ギリギリのカロリーで栄養不足になっているとか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:00:44.94 ID:6yaAlwpu.net
>>878
食物繊維が不足してますね。お通じ大丈夫ですか?
ダイエットには食物繊維は大切だと思います。
サプリに頼り過ぎかも。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:12:01.67 ID:iV7c4FdR.net
毎日100gずつ順調に減ってる

https://i.imgur.com/fnGVAMi.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:14:34.00 ID:J1yg7oko.net
>>880
食物繊維確かに足りていませんね、なるべく意識してはいますが中々達成出来ないです。お通じは2日に一回ぺースです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:30:52.78 ID:NHSj44yU.net
1ヶ月前より2.5kg減ってる。70kg切ってほしい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:36:15.43 ID:F8WpcNnh.net
>>868
あすけんの運動はかなり消費カロリー守られてるから半分以下と見たほうがいいよ
ちなみにどんな運動を毎日されているの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:38:28.75 ID:F8WpcNnh.net
>>884
守られてるじゃなくて盛られてる
こんなに消費しないよって数値で書かれてることのが多いから…

私は停滞期は2ヶ月以上あったけど、あすけんでトータル1年で20kg以上落としたよ
もとの体重にもよるとは思うけどね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:09:27.67 ID:6yaAlwpu.net
>>882
野菜苦手ですか?なるべく、食物繊維が多い好きな野菜をリストアップして、好きなものから食べると良いですよ。苦手なものを無理して食べる必要はないと思います。糖質はご飯とお菓子、果物の取り過ぎだけ注意すれば良いので。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:35:34.24 ID:pjzi5iN5.net
>>881
素晴らしいです!そりゃ減らにゃ、おかしい。

888 :リバウンド王:2018/03/08(木) 13:45:37.36 ID:78s4EGHh.net
>>881
あすけんやめてもやることは同じでしょう。
痩せるためにはもっと摂取カロリーを下げるか、運動強度を高めるか、どちらかなんだし。
これからはあすけん通りにしたら痩せるという考えから
摂取カロリーと運動のバランスみて
どのくらいで自分が痩せていくのか探っていくのに
あすけん使えばいいだけで。
摂取カロリー計算するのにこんな便利なアプリはない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:12:12.15 ID:qdKuQ+yO.net
ちょうど二ヶ月で目標達成
達成すると目標が勝手に現状維持に切り替わって必要カロリー跳ね上がるんだな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:13:12.98 ID:uxMFIBGv.net
毎食アドバイスが変わらない。
始めたばっかで無料プレミアム期間だけど、あくまで摂取カロリーの把握と体重グラフなんかをメインにしたいだけなら
プレミアムに入る必要はないのかな

https://i.imgur.com/ydM5Csm.jpg

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:23:41.21 ID:qdKuQ+yO.net
平均点50点、体重-11.5kg、BMI22.68→18.6、体脂肪率13.5→7.3
摂取カロリーに関しては外部サイトで目標体重における基礎代謝量と具体的な自分の活動量に合わせた消費カロリーを計算してそれを守り
あすけんはあくまで記録と栄養の参考用で点数とか食事バランスは無視するスタイル
カロリーオーバーさえなければ運動なんてせずに痩せていく、がモットーだったが
正直筋トレ翌日の体重の減少はかなり露骨だった
短期的に痩せたかったらやっぱ運動っていいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:30:20.22 ID:vntl/143.net
888さんが良いこと言った!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:39:06.92 ID:0W8BhIKY.net
>>891のほうが良いこと言ってるだろ
摂取カロリーは下げれば下げるほど痩せるわけじゃない
ある程度まで下げたら運動して消費カロリーを増やさないと痩せない
特に体脂肪率一桁レベルを摂取カロリーだけでやろうとすると高確率で摂食障害になって病む

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 15:59:09.53 ID:BMRBS/9y.net
他の達成してる人の食事とかカロリー参考にしてみたら

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:03:53.53 ID:5OyVNBsc.net
アップデートきてて、表示がちょこっと変わってた

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:46:59.69 ID:Xe0r3oM8.net
>>878
運動の内容を見直してみたら? ウォーキングの有酸素メインなら筋トレをメインにするなど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:43:31.33 ID:IxuFA9wm.net
>>884
製造業なので日中で10000歩近く歩くのと
ジムは週2で筋トレ20分×2
トレミで10キロの速度で15分×2
ジムに行かない日に家トレで筋トレを30分を週に2日
ほど運動をしてます。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:45:20.08 ID:IxuFA9wm.net
>>886
野菜は大好きです!それでも不足なのでもっと食べないとですね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:51:34.81 ID:IxuFA9wm.net
>>896
有酸素運動をメインにした方が、痩せやすい身体作りには良いでしょうか?色々な意見がある様なので、今は筋トレと有酸素運動を半々位にしてます。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:54:20.66 ID:uxMFIBGv.net
オートミール食べ始めたら、蒟蒻食ってもなかなか伸びなかった食物繊維のグラフが伸びて嬉しい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:56:20.35 ID:92vbbYsB.net
>>897
BMIは高くないだろ?
10000歩は大した消費カロリーじゃないからそんなもの
1キロ減ってるからダイエットは成功してる
運動の種類にかかわらず消費カロリーを増やせば痩せるスピードはもちろん上がるがやりすぎるとストレスで逆効果

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:59:57.69 ID:IxuFA9wm.net
>>901
BMIは23.1でした、運動はストレス無いですが、カロリー制限がストレスですね汗

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:02:31.93 ID:iV7c4FdR.net
>>902
停滞してるならチートデイ設けるといいかもよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:11:56.57 ID:92vbbYsB.net
>>902
カロリー制限のストレスも同じこと
>>2
>過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

代謝が下がるほどカロリー制限してるなら摂取カロリーを定期的に増やしたほうが良い

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:33:16.54 ID:YYdFamV7.net
>>878
数値表示にしてもらわないと具体的に分からないな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:33:24.00 ID:hwfy/29X.net
>>878さんそっくり。
サプリに頼らないとビタミン不足するンゴ。
プルーンとか食べてるけど焼け石に水

https://i.imgur.com/EHELW9f.png

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:52:59.18 ID:92vbbYsB.net
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:56:17.95 ID:92vbbYsB.net
次スレからは>>907>>2
文字数上限があるから過激なカロリー制限抑止になる良いリンクが見つかればその都度差し替えよう

909 :リバウンド王:2018/03/08(木) 19:30:41.22 ID:78s4EGHh.net
>>908
低カロリーで痩せないって実際自分でやってみた?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:31:34.64 ID:jAKS9i1U.net
おから100%クッキー(市販)の食物繊維はすごい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:07:23.74 ID:92vbbYsB.net
>>909
低カロリーの話はしてない
「過激な」低カロリーが>>907に陥りやすい

912 :リバウンド王:2018/03/08(木) 20:27:21.71 ID:78s4EGHh.net
>>911
経験上太ってる人なら過激な低カロリーで痩せると思うよ。
推奨するもんでもないけどね。
ダイエット法に限らず人には向き不向きのやり方があるだろうし。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 20:37:35.09 ID:92vbbYsB.net
肥満なら痩せるだろうな
痩せていても活動的な人間なら代謝は下がりにくいから痩せる
基本的に>>907は摂食障害予防
過激なカロリー制限で痩せる高代謝な人間は普通のカロリー制限で痩せるとも言える

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:07:22.42 ID:sopBRQ48.net
1日900kcal目標

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:10:44.01 ID:F8WpcNnh.net
>>897
食事中心のカロリーを下回りですか?
それとも運動中心の摂取下回り運動倍ですか?
歩数は別として、運動それで3ヶ月で1kgってもともと体脂肪率の低い筋肉質なかたなのかがわからないのですが、何か間違ってるのかな…?

食事中心ならカロリー下回り運動倍でもあんまり減らないですし、運動中心ならカロリー下回りって言ってもそこまでカロリー少なくもないですけど…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:19:37.56 ID:Q/zS8pcN.net
ばかみたいにカロリーとらずに適度な運動をして
それでも体重が減らないなら今のその体重が自分の適正体重なんだと思うよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:35:08.91 ID:qdKuQ+yO.net
各体重の基礎代謝量見ればわかるけどたかが150kcal程度の差で体重10kgの違いが出るからなあ
つまりおかず半品、ごはん半量、おやつ一袋、ちょっとした運動、どれかひとつの差で長期的には10kg変わってくる
逆に目標設定がその程度ずれるだけで全く機能しなくなる
あすけんの目標設定時の身体活動レベル項目は三種類だけでガバガバだし、自分の本当の一日の消費カロリーをきちんと計算して設定するか
痩せないなら目標摂取カロリーをひとまず100kcal程度減らしてみてもよさそう
それくらいなら個人の体質の範疇に入りそうだし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:06:54.47 ID:9WLwhacq.net
>>915
ありがとう御座います!
あすけんの設定は確か「バランスよく」の設定だったとおもいます。ダイエット前は68キロだったので、そこから比べれば6キロ位は落ちてるので、若しかしたら運動と食事のバランスが取れてるので、これ以上減らないのかも知れませね。
「バランス良く」から「食事中心」にして、運動量は今まで通りにして、暫く様子見してみます。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:19:27.91 ID:REEjDudc.net
>>902
目標設定で生活強度はどれにしてる??よく歩くから強に設定した上で歩数を1万歩と入力したら実際消費してるカロリーより多く入力してる事になるよね?仕事で毎日歩くならそれが日常だからスポーツクラブでの運動とかだけ入力してみたらどうかな?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:23:59.67 ID:9WLwhacq.net
>>919
身体活動レベルですか?
それで、あれば「レベル1」の、1日1時間以下設定になってます。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:35:15.15 ID:CIiGvXCn.net
>>920
そっかー、じゃそこが原因じゃないんだね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:19:59.33 ID:b7XZC5Bc.net
>>918
食事減がストレスなら逆ですよ、運動中心にして食事は適正の最低値あたりを目安、運動量は倍以上を毎日、のほうがストレスなくやれるかと思いますー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:27:54.49 ID:R5d34B4Q.net
入力してるより実はカロリー摂取してる可能性
食べるもののグラム計ってる?
豚肩肉で登録してるけど実際はバラ肉、とか

或いは基礎代謝が普通の人より低いか何かしらの病気

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 04:38:47.49 ID:jdNdU4fL.net
いつも鉄分不足って結果が出るんだけど
何食ったらいいの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 04:43:31.57 ID:ZjNm0qww.net
>>899
やせやすい体質にするためには基礎代謝あげるため筋肉つけた方がよい 
みると有酸素メインソウなのでしばらく筋トレをしっかりやってタンパク質も充分とってみて

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 06:00:27.74 ID:VVIuA3C7.net
>>924
サプリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 06:23:29.69 ID:9sN1Dd6s.net
>>924
鉄とカルシウム入ったメグミルク飲んでる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 07:56:38.37 ID:+095Fjbw.net
>>924
ラブレの鉄分って書いてるやつ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 08:29:48.26 ID:Gy4To10L.net
>>924
ジョアのマスカット味

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 09:05:29.21 ID:uHo/mgDW.net
>>924
あさりとか、貝類

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:14:00.49 ID:RZDu7i4+.net
>>924
マジレスするとレバー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:17:02.78 ID:LqEsI0Du.net
>>924
女子栄養大学さんによるとこんな感じ
ヘム鉄取るのが大事

https://i.imgur.com/eTD2YPl.png
https://i.imgur.com/0wwSXvR.png

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:17:22.24 ID:uTJC5E3e.net
>>924
女子栄養大学さんによるとこんな感じ
ヘム鉄取るのが大事

https://i.imgur.com/eTD2YPl.png
https://i.imgur.com/0wwSXvR.png

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:33:44.37 ID:0HDklFmT.net
ドラストに売ってる鉄分入りウェハース

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:58:18.42 ID:jsbaUnJ+.net
公開日記中つけてるんだけど応援が届きましたって何?
がんばってとは違うんだよね?
スマホにそんなの押すとこある?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 14:32:08.09 ID:uHo/mgDW.net
レバーあんま鉄取れないよ
Aが過剰になって大量に食えない
アサリ買った方がマシだって

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 14:39:56.91 ID:sUpRjjlW.net
もう鉄食おうぜS45Cでいいよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:06:40.15 ID:FC5ctZPg.net
>>936
鶏レバー昨日食べたらA過剰って出て怖くなった

未来さんにアサリすすめられるけど、冷凍でも近所のスーパーに滅多にみかけないしなぁ
難しや

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:07:48.64 ID:EQVwNh42.net
>>935
いいねでもその通知来る

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:25:00.36 ID:uHo/mgDW.net
>>938
業務スーパー池
剥き身が500gで380円とかだと思った

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:30:35.42 ID:jsbaUnJ+.net
>>939
ありがと!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:27:25.56 ID:KFTJec7q.net
みんな1日何カロリーくらい食べてるの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:36:55.11 ID:8ZvAGgag.net
1700〜2300kcalくらい
20代 186/72

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:42:06.16 ID:yzgd6IH0.net
161の59.5で1700前後とっちゃってる
因みにアルコールも少し飲んでる
代謝悪くなる薬飲んでるからこれで増えも減りもしない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 16:54:08.29 ID:p8IbuWPj.net
30代後半女2500kcal
たくさん食べて動く

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:03:36.94 ID:jdNdU4fL.net
>>924です
みんなが教えてくれたの片っ端から試してみるわ
ありがとう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 17:43:21.08 ID:64DPPAGG.net
1600〜1950くらい。

160cm70kg♂

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:31:12.96 ID:GFOCI5kx.net
マクドナルドてりたまとポテトで1200kcalだった
一応範囲内には収めたけど罪悪感はんぱない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:42:02.05 ID:FC5ctZPg.net
三十半ば、1350kcalくらい
運動ほぼなし…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:21:29.93 ID:gCr3bhnf.net
運動どころか日常的にもほとんど動かんから1200
食事だけで体重落としてもしゃーないからちっとは運動せんとなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 19:38:21.69 ID:9sN1Dd6s.net
運動しないから1670くらい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:35:18.39 ID:qgQDb6ne.net
目標が1323kcalだけどなるべく1000以下になるよう抑えている

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 21:48:29.31 ID:tF/SWEiR.net
1000以下って
動かないなら代謝低下がハンパないぞ

954 :リバウンド王:2018/03/09(金) 22:02:45.06 ID:PzZshPo9.net
>>953
どのくらい低下するのですか?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:18:19.51 ID:R/BnvZ+O.net
ナッツ大量に食ってもうた
すまんな未来さん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 22:23:05.79 ID:tF/SWEiR.net
>>954
人による
デスクワーカーが長期間やった例として>>2の南雲
肥満してない引きこもりなら基礎代謝以下程度なら簡単に低下する

957 :リバウンド王:2018/03/09(金) 22:30:41.27 ID:PzZshPo9.net
>>956
それは標準体重すら割ってる人の話だね。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200