2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん 18日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 10:13:16.25 ID:cdy18UFC.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

※前スレ
あすけん 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1511510707/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:10:33.43 ID:0YHZjhO+.net
>>291
あ、確かにそうなってる。
入力分は麺のみで、「飲まなかった」にするの具のカロリーだけが加算されるってことかな?

分かりにくすぎるシステムだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:10:35.81 ID:Yg5XRwf/.net
>>292
じゃあ麺を613で登録したらえやろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:11:32.38 ID:0YHZjhO+.net
>>294
昼に調整したわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:12:27.07 ID:0YHZjhO+.net
最初からトンチンカンな事ばかり言って偉そうに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 22:21:51.45 ID:Yg5XRwf/.net
>>296
仕様(スープ分のカロリー加算)理解してない
トンチンカンはおまえだろ
バグだって(笑)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 22:33:20.56 ID:Yg5XRwf/.net
>>295
夜になってから>>288なことを言ってるやつが
昼間調整できるわけないじゃんw
人や物のせいにばかりするな
バグは直りましたか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 22:56:23.75 ID:hOv9D+q4.net
みなさんコースは通常?糖質?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:11:54.76 ID:8mMtqCZ7.net
>>298
バグかも?って書いたのは自分だよ
でも仕様がわかりにくいのは本当でしょ。今回の担々麺さんの質問でやっとスッキリした

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:18:23.51 ID:Yg5XRwf/.net
>>300
>>271が先に書いてるよ

レスくれた人のほとんどが麺類はカロリー入力しても
スープのカロリーが加算される旨を説明してるのに
お礼も言えないどころかバグだの頓珍漢だの偉そうだの
担々厨はほんとどうしようもないわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:46:24.54 ID:WGc5n1CW.net
どうでもいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:47:49.88 ID:QR867REC.net
ダイエット中だからラーメンなんか食べないし関係ないな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 00:47:11.33 ID:NJRgceth.net
ただそうでなくてもあすけんのラーメンのカロリー表記は少なめすぎると思う
スープも全部飲んで500kcal未満とかありえんと思うんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 00:54:59.68 ID:OAiNj72L.net
>>304
学食とかのラーメンみたいなお湯にウェイパーとかしただけで背油とか入ってないスープにほとんど具がないんだろう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 00:56:11.54 ID:hrCpeg6E.net
カロリーオーバーすることもあるけど、大体適正に収まるようにして続けてきたら、体重減ってきてる。
すごいな。
けっこう食べてるのに。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 01:12:13.80 ID:Q1MzFLyr.net
>>306
ええっと
 今までより食べているのに
なのか
 節制している
なのか
栄養バランスを頑張った?
ということなのですかね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:49:35.57 ID:Mz4arJ9E.net
kcal多めに入れておいたらいいのに

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 07:58:21.03 ID:jFlG5Bwr.net
袋の生麺だと、具無しならスープ全部飲んでも400以下だよ
意外と少ない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 08:09:38.26 ID:IMr8Pq0p.net
カップ麺も意外とカロリーは400前後だよね
合わせて炒飯など食べると一食で800になるし炭水化物摂りすぎで怒られる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 09:02:47.69 ID:jAqJuYTs.net
量減ってるからなw
ヤバイのはカップ焼きそば
スープなしで500〜800くらいある
本物の焼きそばより高カロリー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 11:30:10.37 ID:EbDmu87A.net
高得点目指して食べてて1ヶ月の減少体重を見てみたら、あすけんの目標減少体重とと大体同じだった。すげー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 17:47:05.56 ID:9P7hclU9.net
ある程度食べないと痩せないのは事実なんだね
食べなくなったら痩せにくくなったし
たまにドカ食い衝動来るようになった
もっと食べよう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 19:14:15.62 ID:WXzELZMR.net
最近外食が多かったけどあすけんのおかげで食べすぎずに済んでる
たまに美味しいものを適量楽しみつつダイエットした方がストレス少なそう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 20:44:00.18 ID:4iB6peBU.net
ダイエットに不利でも食べたい物全く食べないようにするってのも辛いだけだからね
だから自分は今でもラーメンやカツ丼も帳尻合わせながら普通に食べてるよ

記録する事で帳尻合わせながら食べたい物も食べていった方が精神衛生的にもいいと思うんだが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 20:50:45.24 ID:lDt91FhA.net
雪が積もったので雪かきを4時間した
疲れたけど、これもダイエットだと思っておこう…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 21:11:10.25 ID:2YsuJAgu.net
>>315
そうそう
揚げ物食べたいときなんかはどうやって帳尻合わせるかアレコレ考えてゲーム感覚だから
○○食べたいな、けど我満って思うよりストレスなくて自分にはあってるから続けられてるしゆるく体重も減ってきてる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:41:20.95 ID:kLndKJ1d.net
>>315
そうそう、200kcal以下のお菓子探し楽しいw
でも、料理にお酒使ってそれ入れたらオーバーしたのもいい思い出(´・ω・`)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 23:33:34.32 ID:ApoFAmj1.net
スクワットって10分しかないのかなそんなに出来ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 01:09:33.41 ID:crFHfw37.net
>>319
スクワット以外の筋トレもして合計10分にするとかどうだろう
プランクとか回数じゃなくて秒数でカウントするのオススメ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 01:34:33.73 ID:bBS4qT5y.net
>>319
1分単位で入力出来るよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 02:09:39.26 ID:WsaCqTCM.net
運動入力のバー押したら出来ましたありがとう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 14:18:18.38 ID:TqB2yEsy.net
改めて数値化するとビールのカロリー半端ないな
辛いけど一日一本にしよう
脂質アップにさんまオススメとか出るからさんま入力してみたけど約300kcalかぁ〜

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:20:14.80 ID:CeRyu1Ay.net
よく飲む人間だから飲み物のカロリーヤバかったな
飲み物をカロリー0飲料に変えるだけで痩せていくレベルだった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:13:11.59 ID:IgkCaCgD.net
>>323
鯖缶が400以上あってショックなの

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:43:31.83 ID:6BeNfESN.net
>>325
俺がいつも食べてるのは230くらいだよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:04:27.03 ID:6pmfTll6.net
糖質制限コースだっとメニューに困るな
一食はごはんと味噌汁と簡単なおかずなんだけどそれ以外に何を食べるか迷う
いつもは野菜炒めとかサラダとかサラダチキンとか食べてるけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:34:37.57 ID:WGURlkgQ.net
朝はグラノーラ、昼はおにぎりとサラダとあとなんか
夜はごはん150gにおかずで糖質は範囲内に収まってる

最近目標カロリーの下限ぎりぎりに調整してるけど
表示も低くできたらいいのになぁ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 08:45:57.87 ID:9tlfZMye.net
糖質制限するとオカズの量が増えるよね。冬は鍋が多いわ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:15:52.97 ID:IAThMsTF.net
ここ2日カロリー不足で果物と乳製品オーバーだったんだけど
体脂肪率が高くなってる
栄養とカロリーもだけどコマもちゃんと気にするようにしよう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:17:20.68 ID:lef11Spv.net
鍋にしたって〆の炭水化物入れないとなると、
ある程度具材で腹半分くらい満たさないといけないし
そして野菜がすこぶる高い
健康的な食事ってお金かかるよね
医療費の方が高くつくのは理解できるけど、
冬の光熱費払うのもカツカツなんてところがあったら、そんな悠長なことは言ってられないね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:46:19.59 ID:BbSJ9RwF.net
お菓子類や外食が減ってトータルの食費は減った

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 13:29:00.79 ID:j3WnAYSk.net
雑穀米70グラム、みそ汁、サニーレタス、ひじきの煮物がセットでおかず適当にしてるけど1日糖質100前後
脂質と塩分オーバーだけど体重は減ってる
野菜は高いけど肉はささみ使って節約

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 13:37:56.55 ID:aUBPXMzy.net
いいえ、ケフィアです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 14:43:31.94 ID:dXxB6LTx.net
>>331
本当にとにかく野菜が高い。あとタンパク質をちゃんととろうと肉魚も買ってたら食費がすごいことになってきた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:07:54.66 ID:Dk2YYHj7.net
タラ鍋ばっかり食べてたら、動物性タンパク質ばっかり摂ってると動脈硬化に繋がるって未来さんに脅された

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:47:14.03 ID:d2AxvUbH.net
春雨は主食じゃないの??

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:47:18.10 ID:t3mz4EGz.net
バーミヤンのマーラー担々麺、食べてから知ったけど、恐ろしいカロリーだな。
初めて大幅オーバーしてしまったよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 21:12:45.92 ID:13OgjPQN.net
>>333
肉は豚や牛は全く食べないのですか?
私も鶏肉と魚で生きたいけどどうしても豚とか食べたくなる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 21:39:51.81 ID:nuluQDy8.net
塩分すぐオーバーするね
マイレシピでもg単位だから正確には入れられないし
汁物の汁は飲まないし、塩分控えて作ってるから
多目に入力されるものとざっくり捉えてる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 03:25:47.57 ID:AG7sEyta.net
炭水化物多くない?普通に腹9.8分目ぐらいまで食べないと達成できない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:21:16.48 ID:7ANuO3bB.net
なんとなく、湯船に浸かるようにすると体重減る気がする
むくみが取れてるのかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:23:12.61 ID:59qR7EHh.net
代謝が良くなっているんだと勝手に思ってる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 08:26:31.45 ID:GuQwAgHE.net
>>341
本当にダイエットできる糖質制限になってるのか疑問に思うわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 09:17:24.63 ID:AwK2VZtv.net
湯船に浸かると汗で水分が出るからね
痩せるわけではないけどむくみは取れる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:45:39.77 ID:4GvuE9B+.net
>>344
基本コースだけど
主食不足なのに炭水化物摂りすぎとか
言われてわけわからん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 12:43:30.79 ID:l9RQAgvk.net
>>346
主食にしか炭水化物入ってないと思ってるの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:34:28.68 ID:om/pQiuR.net
炭水化物=主食のみ
だと思ってる人とかいるの?まさか
野菜にだって飲み物にだって糖質の多いものはたくさんあるのに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:19:43.08 ID:8wgslnCQ.net
https://i.imgur.com/6kwpjm6.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 16:25:58.70 ID:nFkE0IGB.net
>>349
これ一見沢山あるように見えるけど普通だよな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:52:36.43 ID:mX49Joqy.net
トースト半斤に見えてびびった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:05:41.81 ID:yG1GAs5c.net
インフルでダウンしてしまいあすけんを長いこと放置してしまった
病気で腹はペタンコになったけど、解熱後の反動食欲が凄い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:18:06.38 ID:8wgslnCQ.net
普通コースってどのくらいのペースで落ちるのかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 20:23:15.27 ID:CGb9iWpH.net
月1〜2キロの設定
それ以上だと後でリバウンドするから

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:22:42.80 ID:4GvuE9B+.net
>>347
>>348
春雨と焼き芋をよく主食にするからかしら!?
春雨たべてもなんの項目も伸びないっす

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 23:25:45.78 ID:4GvuE9B+.net
ふかしイモなら重量あるから野菜爆ageになって褒められるんですけどね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 00:39:40.85 ID:axl5TF/F.net
リバウンドの定義がよくわからないんだけど

最小痩せた時より太った

でおk?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 00:41:39.17 ID:GL9ZAmFw.net
>>339
食べるよ
外食もたまにするし、あすけんの摂取量見て一週間で帳尻合えばいいかなぐらいでそこまでシビアにはやってない

さすがにささみばかりじゃ飽きて食べたくなくなっちゃうw
ひじき煮も飽きたらきっと違うメニューに変わると思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 06:16:23.06 ID:G+2xOQfl.net
>>356
糖質も爆ageだけどな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 07:30:33.10 ID:d1K01CfK.net
>>355
春雨も焼き芋も炭水化物の塊みたいなもんだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 07:43:37.35 ID:aJXyGMeb.net
>>360
そりゃ知ってるけど
主食でも副菜でもない無所属食品扱い
なのに驚いてる
主食のつもりで食べてるのに
「主食が足りませんね」になるから

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 08:01:04.01 ID:8auOX8gm.net
主食っていうのは文化的にその国で主食とみなされているものという定義で、日本では少なくとも春雨と焼き芋を主食と見なしていないので仕方ない
主食うんぬんは日本の平均的な食事バランスを取れてるか見てるだけだからそっちのアドバイスは無視して、「炭水化物摂りすぎ」を気にすべき

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 08:20:46.86 ID:hjie1TGn.net
いつも炭水化物足りないって言われる。
朝はトースト一枚+サラダ+コーヒー、昼は小さめのコンビニ弁当かカップスープ+おにぎり+サラダ、夜はお茶碗一膳の米(150gくらい)+おかず2、3品。
朝に米かうどんを食べればギリギリ適正値になる、って感じ。
ご飯の盛りを多くすると、おかず食べきれない…。
みんな、昼におにぎり2個とかどんぶり飯食べてるの???

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 08:57:18.06 ID:rAPoDhx0.net
>>363
そんなあなたにゆる糖質制限コース。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 09:02:14.09 ID:rAPoDhx0.net
>>363
連レスすまん
炭水化物はご飯の他に果物と乳製品+豆とやサツマイモで調整してる
おやつに、きなことゆで小豆とか

炭水化物よりもタンパク質は足りてる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 09:22:07.34 ID:LL2sTWLw.net
>>361
そんなの「私の主食はチョコレートなのに主食足りなくてお菓子多いって怒られる!」って言ってるバカと同じだけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 11:44:36.95 ID:aJXyGMeb.net
>>366
チョコレートはお菓子だろ
春雨は何にも属してない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 11:59:56.96 ID:Umr6/sTS.net
アスペか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 12:26:45.12 ID:+GVNPerz.net
アスペだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 13:36:42.06 ID:r8nteWUH.net
何にも属してないって自分で書いてんのに主食扱いされると思ってるの自分で突っ込みなよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 13:43:25.03 ID:aJXyGMeb.net
>>370
前後逆

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 15:58:55.00 ID:tJYNmL/O.net
範囲内だけど焼き芋食べるとやっぱり増えちゃうなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 17:33:23.77 ID:G+2xOQfl.net
芋系は糖質制限やってると害悪でしかない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 17:49:37.11 ID:ZRimAKuT.net
春雨の話、自分はタンパク質とってるつもりでプロテイン飲んでるが主菜じゃなくてサプリ扱いだったと同じだろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 18:34:06.33 ID:xb/EiJSp.net
春雨で主食取ってるのに主食足りないって言われる!おかしい!!

おかしいのはお前の頭
これでいい?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 18:38:32.84 ID:hjie1TGn.net
>>363
タンパク質はいつも適正値。脂質はオーバーしがち。
主菜多すぎ、主食足りないって言われる。

芋かあ。あんまり意識してないなあ。果物や乳製品も少ない。
甘いものあんまり好きじゃなくて、間食ほとんどしないんだよね。
コマがアンバランスだから、頑張って果物増やすかなあ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:17:13.55 ID:6ulPXwWS.net
あすけんって入力めんどくさくない?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:31:38.08 ID:ptSJPCjJ.net
何と比べてるの?
そりゃ何も記録しないよりはめんどくさいとは思うけどもっと簡単なアプリある?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:35:12.92 ID:6ulPXwWS.net
自分でノートつけてるんだけどそれと比べてめんくさくないかなと思って聞いてみた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 20:48:03.16 ID:GL9ZAmFw.net
ほぼマイセットマイレシピぽちぽちするだけだし毎回ノート書くよりは楽かと
ノートだとカロリーとかもいちいち計算してるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 21:54:56.90 ID:6chiEDxh.net
マイレシピどんどん増えていくんだけど、サイト内検索的なこと、アプリで出来ないかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 22:27:46.85 ID:rAPoDhx0.net
>>376
そんな貴方にゆる糖質制限
コマ気にしないで栄養素を数値で管理できるから便利
脂質オーバーは気になるがタンパク質適性の低糖質なら悪くないんじゃね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 22:30:17.31 ID:rAPoDhx0.net
>>381
検索あったら便利だけど残念ながらできないね
マイレシピをマイセットでまとめてみるとか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 07:41:06.67 ID:a2L/8Mgk.net
>>376
点数上がれば良いってことじゃなくて、PFCバランスの整った食生活にしたいと思ってるんだよー。
糖質制限は流行りすぎてて、ちょっと疑い持ってるってのもあるw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 07:41:56.90 ID:a2L/8Mgk.net
ごめん、>>382だった。
私が376です。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 07:51:22.40 ID:fp/zHQxM.net
ゆる糖質制限は完全糖質制限とは全然違うしかなりバランスいいと思う
無課金でやってて結果出なかったので1ヶ月だけと思ってやってみたけど無課金の方とはかなり栄養管理が変わってくる
>>376なんかわりと課金で解決しそうに思うけどなあ、試しにやってみてほしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 08:56:08.83 ID:d85yIr7/.net
ゆる糖質制限はなぜか普通コースよりもPFCバランスが整ってるよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 09:22:52.35 ID:0VsIdYRb.net
>>380
食うものがほぼ決まっているので一回計算したら終わり。糖質と油だけは毎回計量して気をつけている。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 14:29:14.61 ID:F1xv7OxJ.net
ゆる糖質制限の方がストレスなくバランス調節出来たな
特に運動後にプロテイン飲んでたし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 17:49:01.93 ID:wTJWSsLr.net
糖質制限はチートデイ取りにくいっていうのが難点

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:25:59.21 ID:VHcniA2s.net
チョコ食べましたか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 19:31:21.80 ID:YkAJHhER.net
食べました

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200