2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart198

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 07:11:01.02 ID:aMosSNuV.net
extend:on:vvvvv:1000:512
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳【性別】男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】% 【体温】度
【職業・仕事内容】
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】

※注意
名前欄にhttps://goo.gl/kwvbgn(もしくは 77- でも可) を入れている人は
ダイエット板及びウエイトトレ板に貼り付いている荒らしです
触らずスルーor専ブラNG機能でNGName+NGID登録必須
頻繁に絡んでる人も荒らしなので登録推奨
透明あぼーん+連鎖あぼーん推奨

質問者並びに回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart197
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1495899192/

497 ::2017/06/06(火) 21:46:36.92 ID:Bsl3ycle.net
ミネラルありがとワロタw
ミネラルと言われても何を食べればよいかわからないだろ
バナナかアーモンド食っとけよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:47:47.53 ID:Eq0pc4vl.net
ダイエット関係なく足首ケガして走らない方がいい。

それにダイエットするなら走ることより食事制限が肝要。
ランニングしたところで一時間で消費できるカロリーはたかが知れている。
毎日続ければ体が慣れさらにカロリー消費は少なくなる。

急激なカロリー制限はご法度だが、生活代謝より少なくすれば緩やかに痩せられる。
ランニングなんて不要。却って筋トレを導入した方がいい。

499 ::2017/06/06(火) 21:49:55.76 ID:Bsl3ycle.net
「痛くても走る」ことに求道的な価値を与えすぎなのかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:59:16.21 ID:ETBGwLB7.net
>>496
>>498
ありがとうございます!
さっそく、筋トレ取り入れてみます!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:06:57.52 ID:KEVbs+ap.net
>>500
クソコテはNGにしといた方が良いよ

502 ::2017/06/06(火) 22:09:47.21 ID:Bsl3ycle.net
また俺に嫉妬か

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:15:56.55 ID:Eq0pc4vl.net
>>500
筋トレ本気で取り組むつもりなら、できれば歯を食いしばるくらいのハードなトレーニングを。
食事は少なすぎず食べ過ぎず。PFCバランスを意識したもの。基礎代謝以上生活代謝以下の範囲内が理想。
飲酒はカロリーの問題ではなくダイエット時には不可です。ダイエット効果が相当落ちます。
ちなみにプロテインは不要。
適切な食事、高負荷のトレーニング、十分な休息、以上三つが肝心。

504 ::2017/06/06(火) 22:20:28.76 ID:Bsl3ycle.net
>>503
おまえのアドバイスがだいぶ偏ってるね

505 ::2017/06/06(火) 22:24:39.83 ID:Bsl3ycle.net
筋トレなんか歯を食いしばる必要はないし息を止める必要もない
歯を食いしばらず息を吐きながら力を入れるだけで良い
筋トレを1〜2年やってるような層はそれでは物足りないだろうけど初めはそれで十分

どいつもこいつも運動に求道的な価値を与えすぎなんだよ
苦しまないといけないみたいな考えは捨てろよ馬鹿

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:25:04.72 ID:GUXhKoGj.net
>>503
やっぱりまずは時間よりも密度だよな。
プロテインは俺は飲んでる。食欲の抑制にもなってる気がするし。

507 ::2017/06/06(火) 22:27:17.43 ID:Bsl3ycle.net
プロテインは飲まなくて良いとか書いてる馬鹿が他のスレでもいたけど
がぶ飲みすることはないだろうけど飲まなくて良いは意味不明すぎるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:30:59.65 ID:8ErNUbxc.net
>>503
ハードな運動ができるおデブなら、初心者スレで質問しないと思うが
いきなり無茶いわないで運動習慣を身に付けて行くことが大事かと

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:31:29.94 ID:s2Od+3+3.net
アドバイスお願いします。
仕事柄寝るのが朝方の4時とか5時になってしまいます。日によっては起きるのが昼の12時前ぐらいです。起きてから1食目を食べ、19時くらいに2食目、どうしても寝る前にお腹が空くので2時とか3時に3食目を食べる生活になってしまいます。
2時や3時ぐらいに脂肪を貯めるたんぱく質が増えるらしいのでその時間に食べるとマズイと思っているのですが、3食目をどのように摂取すればよろしいでしょうか?
デスクワークですので仕事中でも食事は摂れます。
よろしくお願いします。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:37:26.40 ID:GUXhKoGj.net
>>508
安くトレーナーがついてくれるジムを見つけるのが一番だよね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:40:50.57 ID:3jHBtyNV.net
クソコテさんワッチョイ無いところには来ないんじゃないの?
もしかして自分のいるスレが過疎ったから寂しくて来ちゃった?

512 ::2017/06/06(火) 22:42:26.40 ID:Bsl3ycle.net
朝 12時
昼 19時
夜 26時半 夜食から朝食までの絶食時間が約10時間、ダイエットをしてるのならちょっと短いね

513 ::2017/06/06(火) 22:43:08.13 ID:Bsl3ycle.net
>>511
来ないと言ってないと思うけど寂しいから来た

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:46:22.95 ID:YPkzjKTz.net
>>511
めっ!

515 ::2017/06/06(火) 22:52:23.53 ID:Bsl3ycle.net
>>514
くだらないテンプレを読めと言うぐらいの奴だから
おまえは相当俺には馬鹿にされたんだろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:26:22.98 ID:qgbLAgUv.net
83kg → 69kg → 75kg

再度ダイエット開始
75kg → 77kg →74kg → 72kg

前回の炭水化物1食抜きダイエットから
今回は栄養バランスのとれたカロリー制限に変えてナチュラルに痩せてきた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:31:37.81 ID:gXojN3tc.net
ナチュラルって何だ
ドーピングで痩せたのかよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:50:27.31 ID:P965CigH.net
平日だけど600kcal分エアロビクス
走るよりは楽だね
足の筋肉はきついから持続できる筋トレって感じ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:52:48.54 ID:uxecQ2Xv.net
マイプロテインのCLAはどのくらい効果がありますか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 23:54:40.90 ID:qgbLAgUv.net
ゴメン
体型がナチュラルに痩せたという意味じゃなくて
ナチュラルに毎日ほんの少しずつ体重が減っているという意味

炭水化物抜きダイエットの時はヤリ始め完全に抜いてたら
1週間で5kgドーンと減ったりしてたから

521 ::2017/06/07(水) 00:04:16.66 ID:+yuVI4xv.net
そんなもの説明しなくてもわかる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:45:52.90 ID:TeqnlzNo.net
ダイエットを決行する事にしたので、アドバイスが欲しくて書き込みます。

【年齢】26歳【性別】男
【身長】175p【体重】100kg
【体脂肪率】計ってない 【体温】36、2度
【職業・仕事内容】工場(割と動く)
【運動量】仕事中は歩きっぱなし
【朝昼晩の平均的食事メニュー】朝は無し、昼はコンビニ弁当、夜は大体ココイチだと600gぐらいの量
【カロリー摂取量】3000〜4000 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
今週から25`位減量が目標
【ダイエット開始時の体重】
100`
【目標体重・目標体型写真】
75`
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】
珍しく本気になったので、皆様の声を聞いて最善の方法で痩せていきたいです。
毎年夏、仕事中汗かきっ放しで食欲が少なく、水ばかりのんで痩せていき、冬は暇で疲れず、食欲が戻り太っていくのが悩みです。
今の食欲が少ないうちに痩せれればな、と思い・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:03:18.73 ID:N6W3RqIr.net
>>522
肉体労働者ならば夜がっつり食ってもよいが、糖質軽め肉魚卵多めに、そして野菜をメガ盛りにすべし
朝食ゆで卵3個の刑に処す

https://yuchrszk.blogspot.jp/2017/05/egg11.html
>「卵置き換えダイエット」の効果が凄い件。カロリー制限なしで体脂肪が11%減

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:08:52.97 ID:TeqnlzNo.net
>>523
寝る前に返信が・・・ありがとうございます!
朝は卵3個ですか・・・でも、夜はほぼ制限無いんですね!
とりあえず毎日動いてるので、筋トレからかな・・・と思ってましたが、卵食べときます!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:23:11.54 ID:N6W3RqIr.net
>>524
うん筋トレはやったほうがいいよ、始めようと思い立った時は常に遅すぎるw
当面のカロリーに言及しなかったのは、夏は水ばかり飲んで食欲が云々のくだりがあったからです
頭ぼんやりで仕事でミスしないように栄養管理はしっかり、甘くない飲み物で水分とミネラル補給もしっかり
でも親の仇のように食べるのではなく腹八分目を心がけて
カレーは飲み物ではないのでひとくち30回ずつ咀嚼するように

夜を少し軽くした分、朝に食欲がわくとおもいますので
ゆで卵3個とミックスナッツ一握りとチーズ1〜2個とブラックコーヒーの組み合わせがオススメです

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:49:21.01 ID:09MLhZaE.net
100キロ超えでも一口30回噛んでたら摂取カロリー2000以内で普通に満足できるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 02:59:22.60 ID:1dpzOW5L.net
夜のココイチをやめて運動を取り入れるってのはダメなのかな…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 04:31:23.64 ID:2UpKUv6I.net
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 05:48:22.35 ID:dwnsn5W4.net
着圧ソックスの原理
血管がつぶれない程度にある程度の圧力をかけてやると
血管の内径が細くなり血圧が上がって血流量が増える
というが
血流量が増えるというのはダイエットにも応用が利くのかな?
例えば全身タイツのような着圧スーツとか
着圧腹巻で部分瘦せとかww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 05:58:54.16 ID:dwnsn5W4.net
あれ?文字化けしてるな

「着圧腹巻で部分痩せとか」

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:49:27.69 ID:mHlwipeC.net
納豆キナーゼ(サプリ)、らっきょう、梅干し、タウリン(健康ドリンク)、朝鮮漬
毎日摂取してるから血液サラサラ

血管年齢も10歳ほど若い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:43:52.84 ID:TeqnlzNo.net
>>525
>>526
ありがとうございます!
当面は咀嚼意識して、腹八分、朝は最低でもゆで卵で行こうと思います!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:27:15.74 ID:OsJhvUen.net
健康オタクになりすぎるのもよくない。
意外と病気になりやすい。
理由は一つの成分を取りすぎるのがいけなかったりする。
身体にいいものでも同じものを取り続けるとそれが病気の元になったりもする。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:28:37.29 ID:EikGa7Cw.net
>>503
人それぞれだが、俺の場合、
タンパク質多めに普通に食べて(2500キロカロリーくらい)、酒も飲んで、プロテインも飲んでる。
ランニングは一日10キロ+筋トレ30分(マシン)
で、半年で体脂肪率を20→10%まで落とした。
BMIは23なんで、細マッチョくらいにはなれた。

ひとそれぞれなんよ。
何が正しいかは、結果が出てみないとわからない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:36:02.20 ID:OsJhvUen.net
おっさんになって体脂肪10%は健康に害が出るレベル。
あとランは関節を壊す。関節は消耗品。健康寿命が縮まる。
おっさんならBMI25から30で体脂肪率も20%くらいが一番長生きだったりする。

あと酒は少量でも毒ってレポートが出ている。やめておいたほうがいい。

スポーツ選手や若者なら細マッチョもありだが、おっさんなら寿命や健康寿命を縮めているだけ。
あとおっさんで痩せているとシワとかが増えて老けてみっともない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 08:50:13.06 ID:4oJuRsrD.net
【ネット給付金】10万円現金で貰いましたか?

ネット給付金制度により、
申請者全員に10万円が届きます。

日本初となる前代未聞のサービスなので、
いち早く申請登録をして頂き、
毎月最低10万円受け取ってください。

http://sp-drive.net/lp/12204/714118

(※6/11日申請分までの人数限定ですので、枠が埋まり次第募集終了となります)

ネット給付金制度は、
簡単な3ステップを行って頂くだけで

最低10万円の受け取りが毎月受け取り続ける事が出来る制度の事です。

簡単な3ステップは以下となります。

ステップ1:ネット給付金制度を無料メール登録する
ステップ2:お送りする説明動画を全て見る
ステップ3:『最低』毎月10万円を受け取り続ける

必要なものは、1つでも良いので、
銀行口座を持っている事。

それだけで、無条件に現金を受け取る事が必ず出来ます。
(6/11日まで申請の人数限定なので、枠が埋まり次第募集終了となります)

http://sp-drive.net/lp/12204/714118

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:08:03.73 ID:EikGa7Cw.net
>>535
あんたが健康オタクやんw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:31:50.22 ID:sGZPq22m.net
>>529
シンクロボーテって着圧タイツたまに履いてる(普段&運動時)
それだけで痩せるかって言ったら無理なんだろうけど膝の負担は明らかに減る感じで歩くの楽、医療用に弾性ストッキングってあるくらいだからむくみには効果的だと思う
あと副効果として腹回りまでくるからかわからないけど便通が良くなった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:40:10.86 ID:9nLCNQUG.net
加圧タイツは国民生活センターが注意喚起してたな
神経麻痺とか事故が何件もあるらしい
まずはサイズに注意
重ね着に注意(靴下の部分など)
あと専門機関で検証してたが、座ったりして膝を曲げたりすると
加圧タイツ履いてない場合と比べ血行がかなり悪くなるらしい
逆に静脈瘤の原因にもなる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:44:49.61 ID:9nLCNQUG.net
それとしぇいんぷアップとは関係ないが、ジョギングに関して皆が吐いてる加圧タイツ
これさ


ナイキが出資する研究で、怪我防止やスピードアップ、フォームの安定、疲労の軽減に効果があると言われるコンプレッションタイツは
速くもならないし、関節にかかる負担も変わらないし、疲労の蓄積も変わらない、と結論づける
Nike-Funded Study Shows Compression Tights Are Basically Useless

http://gizmodo.com/nike-funded-study-shows-compression-tights-are-basicall-1795759862

https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s---Ur1kyKO--/c_scale,fl_progressive,q_80,w_800/f1xo5va4zerp55wxllns.jpg

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:46:36.27 ID:9nLCNQUG.net
医療用の弾性ストッキングはあれは効果ある
市販の加圧タイツとは全く別物

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:48:56.16 ID:0dOCl+ET.net
>>537
まさにw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:51:34.02 ID:0dOCl+ET.net
>>540
つまり、みんなが着てるのは流行りに乗れてるってこと位しか効果がないのか!?
あと、細めの人ならラインがきれいに見えるのかな?
俺みたいなデブが着ると真空パック食品だもんな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:04:12.95 ID:cB2xAa8o.net
4月に入院手術して医療用の弾性ストッキングを持って帰ってきたわ
締め付けが凄いから寝る時だけ着用してくださいって言われた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:15:26.68 ID:EikGa7Cw.net
>>540
気のせいなのかもしれんが、コンプレッションタイツを履くとやっぱり
疲労度が少ないと思う。
特に翌日。
あと、俺は膝の靭帯の再建をしているので、撚るのは良くない。
それを守る意味はあるのかなと思ってる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:15:43.71 ID:cFMN0T3V.net
筋トレやってるからたんぱく質しっかり摂りたいんだけど
遺伝から生まれつき腎臓が悪く既に健診でもイエローカード出てる
医者に相談しながらやるしかないのかな…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:22:51.68 ID:kfCvIWMb.net
障がい者は筋トレなんかやらずおとなしくしてろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:32:28.95 ID:YyfR/FJt.net
67から62まで順調に減ってきたがそこからなかなか落ちなくなった
停滞期ってやつかね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 10:50:30.68 ID:mHlwipeC.net
短期で5kg以上痩せるには
運動の効果は少ない

炭水化物カットダイエットしか無い
ご飯の代わりにキャベツ
ご飯の代わりに蕎麦
ご飯の代わりにゆで卵

ただし続けるのは健康の為に1週間のみ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 11:22:55.32 ID:h8dn4orJ.net
4月から毎日運動してるけど前日の疲れが抜けなくて朝から体痛いしだるいんだけどやり過ぎなのかな?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 11:31:26.13 ID:qj0nJ+bo.net
>>550
1日おきにしたら?あと、夜やると入眠が悪くなるよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 11:33:05.73 ID:cFMN0T3V.net
>>547
健康的に痩せたいんだよ
つか安易に障害者言うなや日々困難と努力の中に生きてる障害者に謝れ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 12:14:49.26 ID:gxOm1cbh.net
グルテンフリー食品はダイエット効果が低い 市販の製品の多くの原材料に問題、痩せないという研究結果
http://mogumogunews.com/2017/05/topic_15364/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 12:19:17.75 ID:ZiPL9xWV.net
>>486
絶対に今のペースのダイエットを止めない方がいい
そこで油断すると一気にリバウンドする
落ちるときにどんどん落としておくべき
経験上、順調に調子が乗ってる時こそ一番油断しがちな時期

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 12:41:19.90 ID:VOHDwrQP.net
質問なんだけどダイエット始めて2ヶ月目。今は2週間で1kgくらい落ちてるんだけど腹回りが思うように減らない。

体重→80kg→76→74
ヘソのまわり→99cm→96→95

こんなもんなの?採寸は自分なりに正確にやってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 12:44:27.86 ID:vltmpqSB.net
皮下脂肪、特に腹回りは最後の最後まで落ちないと言われている。
人体にとっては飢餓の時の「備え」だからだそうだ。
ダイエットすると腹がへこむのは内臓脂肪が取れることがほとんどらしい。
それでみんな満足してダイエット終了だから、皮下脂肪は以前のままという状態がほとんど。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 12:51:34.77 ID:VOHDwrQP.net
>>556
なんか背中とか太ももは細くなってるんだけど腹回りだけ減りが遅いんだよね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:00:35.55 ID:vltmpqSB.net
2〜3ケ月で細マッチョみたいな記事が多いけど、そういう人は皮下脂肪じゃなく内臓脂肪過多の人が取り組んだ場合。
子どもの時から肥満児だったような大人がダイエット始めても、皮下脂肪がど太い国語辞典並みに掴めるような人は、
年単位の計画が必要だし時に腹回りの見栄えは諦めも必要かと。
というのもそういう人が腹回りまで減らそうとすると飢餓状態のような相当追い込まないといけないから。。
将来ビルダーの大会に出るというような状況でなければ、無理なダイエットは健康を害すだけなのでやめた方がいい。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 13:44:36.04 ID:jDwb8+iM.net
>>546
高蛋白は腎臓に負荷をかけ、最悪透析だぞ

病院受診した時に栄養指導を受けるのが一番

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:06:04.80 ID:9yBMcpAr.net
体って肝臓から遠いところから痩せるんだっけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:07:03.96 ID:37NZwovH.net
>>559
それよく聞くけどなんでたんぱく質だけが言われてるんだろう
なに食っても腎臓に負荷かかるのに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:16:55.52 ID:OJWZVk0t.net
昼にウィンナー一袋食っちまった
夜はサラダとプロテインだけにするわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:33:13.29 ID:jDwb8+iM.net
>>561
おそらく分子量の問題かと

564 ::2017/06/07(水) 14:40:40.77 ID:bfaYjAkr.net
栄養指導なんて言っても教科書に書いてあるような事しか言われない
相談者は教科書に書いてある内容を求めてるわけじゃないだろ

565 ::2017/06/07(水) 14:47:59.52 ID:bfaYjAkr.net
>>558
以前も間違えてた奴いたけどお腹が最後まで残るというんは間違い
最後はケツな

>>557は腹以外も脂肪が多い体型だろ?
どうせ他の部位も落としたいんじゃねーのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:09:18.99 ID:jDwb8+iM.net
>>564
そりゃオマエは精神障害だから、教科書に書いてあるような事しか言われないがな

そもそも質問者がどれくらいタンパク質を取っていいかわかるのか?

567 ::2017/06/07(水) 15:11:37.12 ID:bfaYjAkr.net
>>566
おまえ精神障害だから突然おかしなことを書いたのか?

568 ::2017/06/07(水) 15:12:10.39 ID:bfaYjAkr.net
タンパク質をどれ位摂ってるかは
俺は妄想系ではないのでわかりませんね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:15:39.59 ID:jDwb8+iM.net
>>568
摂取しているか、じゃなくて摂取していいか、だ

字も読めなくなったのか

570 ::2017/06/07(水) 15:18:19.44 ID:bfaYjAkr.net
おまえの書き込みはくだらないことしか書いてないから0.1秒しか見てない

知識のない馬鹿なおまえは俺に教えて欲しいのか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:20:51.24 ID:jDwb8+iM.net
>>570
はい、知識のあるアナタから教えてください

本当に知識あるなら答えられるよね

オマエには教えられないとかいう答えなら知らないって事だから2度とこのスレに書き込むんじゃねぇ

572 ::2017/06/07(水) 15:21:28.08 ID:bfaYjAkr.net
>>571
おまえは教わる態度じゃないね

573 ::2017/06/07(水) 15:23:16.18 ID:bfaYjAkr.net
なぜこいつのような馬鹿はそろいもそろって口の聞き方を知らないのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:26:02.63 ID:jDwb8+iM.net
>>572
ほら、答えられない

答えられるなら謝罪するけどな
ま、2度と書き込むんじゃねーぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:26:57.43 ID:jDwb8+iM.net
コテハンは知識ゼロでした

アドバイスは聞く必要なし!気をつけてくださいね、皆さん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:43:06.62 ID:1dpzOW5L.net
ID違うけどあぼーんばっかりなんだが…またお触り君か

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:46:52.42 ID:TpTeQ12D.net
コテハンの頭がおかしいことなんて分かりきってるだろうになんわざわざ触りにいっちゃうんだ

578 ::2017/06/07(水) 15:58:36.14 ID:bfaYjAkr.net
触りに言っちゃうんじゃなくてそいつが荒らしだからだよ
荒らしはこの手口を繰り返すだけ

観察力がないやつが多いな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:23:37.86 ID:3+49lb6v.net
ジムに行くのが朝6〜9時
運動後(筋トレ&有酸素)にプロテイン飲もうかと思ってます
でもダイエット前は朝食を食べていなくて、それなのにプラスカロリーのプロテインを飲んでいいものか…

174センチ87キロです
プロテイン飲んでも筋トレ、運動効率をあげるべきかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:26:15.06 ID:h6imtCgU.net
2chのコテハンはマジで自己顕示欲の強いゴミしかいないからな
ゴミだから自己顕示欲が強いのか、自己顕示欲が強いからゴミなのか。

581 ::2017/06/07(水) 16:28:19.82 ID:bfaYjAkr.net
運動後に100キロカロリー程度のプロテインを飲む飲まないで悩むって馬鹿じゃないの
むしろバナナを追加して食べてほしいわ

582 ::2017/06/07(水) 16:31:18.15 ID:bfaYjAkr.net
580みたいなのは名無しでしか書けないような自信の無い奴のコテへの嫉妬だろうね
知識がないだけで馬鹿にされるのは許せない!みたいな心の叫びが聞こえる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:38:19.58 ID:jDwb8+iM.net
>>582
ありもしない心の叫びが聞こえた気になるのは精神的な異常だと思いませんか?

584 ::2017/06/07(水) 16:39:08.19 ID:Svo0+4Lq.net
あとさ
運動後に食べ物を食べないと疲れが貯まる
ただでさえ減量時は疲れが抜けにくいんだけど運動後ぐらいは栄養を取りたいね
筋グリコーゲンが枯渇してる状態で糖質を摂っても脂肪にはならない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:39:33.73 ID:L/zknpyJ.net
>>577
こいつを追い出せるかも。そう思っていた時期が私にもありました。Gはどこからでも入り込んでくるのです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:40:48.45 ID:L/zknpyJ.net
>>579
タンパク質は誘発熱高いからあんまりカロリー気にすんな!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:44:39.17 ID:dmZkKVxb.net
>>513
素直でワロタw

588 ::2017/06/07(水) 16:48:15.24 ID:Svo0+4Lq.net
>>586
違う
カロリーの事を考えれば100キロカロリー程度は問題ないと判断出来る

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:58:13.33 ID:RAlSwGvl.net
>>586
その後の食事が三時ぐらいになるしソイプロテイン飲んでみます!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:59:11.08 ID:L/zknpyJ.net
>>588
誘発熱高くないの?違うと断言される位影響ないの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:20:38.48 ID:jDwb8+iM.net
はー、マジムカついた。栄養指導が意味ないとか

真剣に仕事に取り組んでる管理栄養士さん達はクソコテなんかより遥かに偉いのにな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:38:22.18 ID:T2btP4vY.net
>>552
脂肪肝や血液データ上で明らかなメタボもあって体重減らせと言われてるの?美容目的で痩せようとしてるの?
CKDのステージによって蛋白質制限の度合いは変わるけど、体蛋白異化亢進それ自体が腎臓に負担をかけるから
カロリーはじゅうぶんに摂って標準体重より痩せるなって言われてる筈だけどね

そもそも腎疾患持ちが2chで筋トレ前提のダイエット相談とか、自分の病気をどう理解してたらそういう行動に出れるのかって話だわ
主治医が知ったらマジギレやないの

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:43:40.38 ID:jDwb8+iM.net
>>592
おっしゃる通り
内服等の影響もあるだろうしな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:50:26.49 ID:2SRdwwWc.net
>>592
BMI換算で28だから完全に太ってる、まったく美容目的ではないね
病気認定されてないし病院通ってるわけじゃないからお付きの主治医はいないし常用してる薬も無いぞ
腎臓が悪いって言っても幼い頃から毎年の健診で毎度尿検査の数値(特に尿たんぱく)が高めに出てるってだけ
まあ父親の家系が代々腎臓悪くしてるから自分もそうだろうなって
イエローに差し掛かったのは前回の健診が初めて

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:51:09.83 ID:VxhcmYSV.net
今日のガッテン!(19:30〜)
「緊急報告!日本人の体に異変?骨・筋肉のパワーがよみがえるSP」
https://tv.yahoo.co.jp/program/30617597/

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:54:35.45 ID:jDwb8+iM.net
>>594
で、病院受診はしたのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:56:13.59 ID:IxLee9I4.net
健康診断で引っかかってから痩せようとする奴ほど、痩せた後でぶくぶく太ってリバウンドする。

そいつらが、結局、あのダイエットが、このダイエットが、とか言いながらダメだダメだとはやしたてる。

結局のところ、長期的なんかよりも短期で痩せて食生活をその体型維持のために考えたほうがいい。
ダイエットのための食生活だと、ダイエットが終わったらまた太るだろう。

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200