2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエット質問・相談スレPart198

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 07:11:01.02 ID:aMosSNuV.net
extend:on:vvvvv:1000:512
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳【性別】男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】% 【体温】度
【職業・仕事内容】
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】

※注意
名前欄にhttps://goo.gl/kwvbgn(もしくは 77- でも可) を入れている人は
ダイエット板及びウエイトトレ板に貼り付いている荒らしです
触らずスルーor専ブラNG機能でNGName+NGID登録必須
頻繁に絡んでる人も荒らしなので登録推奨
透明あぼーん+連鎖あぼーん推奨

質問者並びに回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
>>950を過ぎたら可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
前スレ
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart197
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1495899192/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:42:42.40 ID:P55FzrAl.net
ダイエット始めて3か月たってるし
すでに10kg以上減ってるし
BMIも25前後だし
ペースが落ちて当然
月1~2kgぺーシを良しとして気長にやれ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:50:20.46 ID:K+fNbrb6.net
>>167
それって基礎代謝じゃないの?
最低限それだけは食べてねってことだよ。
平日ローカーボにすれば?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:56:50.87 ID:QT7hpUeU.net
>>165
これ
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
85kgもあったなら2000kcal以上摂取したほうがダイエットの効率は良かった>>4

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 07:58:16.81 ID:QT7hpUeU.net
>>4じゃなく>>6

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 08:04:41.26 ID:QT7hpUeU.net
太ってるのに基礎代謝量を基準にカロリー摂取量を下げるのは効率的に考えてもったいないよ
やるなら最後の最後にしないと
いきなり切り札で勝負してるようなものだからね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:16:48.96 ID:hVMC5qQH.net
75 →77kg と逆に体重が増えてた者ですが
今朝、食後に計ったら74kgにおちてた
前回83 → 69kgまでおとせたので
今回75kgスタートなので理想体重62kgまで頑張りますよ(^^)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:24:27.50 ID:MFg3V4Ru.net
やっぱり体重おちるとやる気でるよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 09:31:53.39 ID:hVMC5qQH.net
>>165
俺からすると結構ハードなメニューですね
食事はともかく運動が
俺は階段の上り下り、ローラー、ラジオ体操の一部 だけだけど
とにかくトレーニングがキツいと続かないんだよな
YouTube のデブ → マッチョ → デブ → マッチョ → ?
繰り返してる人観てるとキツいトレーニングはどうかと思う今日この頃

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:02:45.78 ID:EA24U9oF.net
>>167
基礎代謝から活動代謝がプラスアルファあるからね
活動代謝は大体30〜40%プラス
さらにそれから運動もやってるしそう考えたら相当カロリーや栄養が不足してると思われ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:35:22.00 ID:WeGqZfeC.net
【年齢】28歳【性別】女
【身長】160p【体重】87kg
【体脂肪率】40% 【体温】36.5度
【職業・仕事内容】幼稚園教諭
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
通勤徒歩40分など含めて普通〜やや多いと思います
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
夜コンビニ弁当や作ったおかずを3000kcalくらい食べてしまいます
炭水化物や甘いものがほとんどです
【カロリー摂取量】 3000kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】去年からですが、学生のころから30〜40kg単位でリバウンド減量を繰り返しています
【ダイエット開始時の体重】98kg
【目標体重・目標体型写真】60kg
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】
ストレスなのか我慢が足りないのか知りませんが、仕事終わったあとの毎日のドカ食いがやめられません
昨日は、ざるそばとナポリタンとカツ丼と鯖弁当とアイス3つとトマトとキャベツとお味噌汁とチーズ食べてます。推定4000kcal
後悔しては絶食に近い食生活→我慢できずドカ食い。味も分からず、とにかく目の前の食料がなくならないと気が済まない。セブンや総菜屋さんの店員さんにこの量ひとりで食べるの?という意味で顔覚えられてると思います。
たまに吐いたりスルーラック使ったりもしてしまいます。
キャッシュカードを彼氏に預けたりしても、結局、預ける前に現金余分に下ろしたりして意味ない感じです。
これでも、7年前くらいに60kgまで痩せられた時はあるんですが。リバウンドはあっという間でした。
どうやって食欲をおさえたらいいのかわかりません。自己管理ができません。
すみませんがアドバイスお願いします。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:42:55.46 ID:Mvwf1Z27.net
リバウンドって言葉がまず違う。
痩せたくないんだよ。
太った原因は、食べ過ぎってわかってる。
なら、その食事は普通ではないんだよ。
その食事をしてしまうのは、もう一度太りたい証拠。
ちゃんとその願いは叶ってるのに、また痩せる意味がわからない。

太った時の食事をして、太らないようにするのがダイエットじゃない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:58:15.89 ID:Ca9SAw6n.net
>>177
食欲を抑えたいなら糖質制限
ケトジェニックまでやればドカ食いが自然になくなる可能性は高い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:01:37.63 ID:bOvDXDod.net
幼稚園勤務が平日の11時に書き込み
デブだけど彼氏がいるんですって言いたいだけじゃ無いの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:01:56.21 ID:JQ4fjiWa.net
>>177
結構前から何度か相談されてる方ですよね?
むちゃ食い障害の診断基準に該当すると思います

摂食障害・むちゃ食い障害(DSM-5の診断基準)
http://esdiscovery.jp/griffin/psycho01/dsm5_06.html

嘔吐や下剤の使用がでてきたので(以前の相談ではそれはなかったと記憶していますが)
浄化行為を伴う過食症 BNbp (brimia nervosa, binge-purging type) に移行しつつある状態ではないでしょうか
自己管理で頑張れる状態を超えているので、摂食障害を診られるクリニックを探して受診されてください
パートナーの病態理解と協力体制は非常に重要なのでできれば彼氏さんと一緒に

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:08:55.07 ID:EA24U9oF.net
>>177
最悪胃の減量外科しかないんじゃない?
極端なことをやるから失敗しやすい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:12:15.44 ID:+pq7RRGN.net
ストレスたまるんだろうなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:16:30.66 ID:JQ4fjiWa.net
すとれすっつうか先に栄養不足があるでしょ
絶食と高炭水化物ドカ食いのループなんだから
蛋白脂質ビタミンミネラルが慢性的に欠乏してる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:21:10.85 ID:EA24U9oF.net
食べて痩せる本を買って自炊オンリーを心掛けること
炭水化物中心の生活をやめること
肉(脂身の少ない)と野菜は食い放題って感じでスタートしてみたらいい
大切なのは炭水化物やスイーツお菓子に依存しないこと

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:25:24.56 ID:JQ4fjiWa.net
>>182
摂食障害者への減量手術の適応は慎重になってきてる方向

減量手術患者の自殺未遂、術後に増える傾向―研究論文
減量のために外科手術を受けた人が自殺を試みる確率は、術前と比較して50%高いという。
By MELINDA BECK 2015 年 10 月 8 日 14:04 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10170653460671973531904581280243166469966

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:33:01.20 ID:MScjU8pN.net
>>177
幼稚園の作業を家に持ち帰らない。
家に一度帰るまで飲食店によらない。
買い物したものをレジに持ってく前に自問自答する。
飲酒習慣があるなら半年だけでも機会飲酒にする。
友達の痩せてる先生に昨日何食べたか聞いて1日遅れで同じ食生活をする。
週末は彼氏に監視してもらう。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:51:33.74 ID:hVMC5qQH.net
>>177
凄い失礼だが彼氏がいることにビックリ!
デブ専なら痩せない方がいいのでは?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 13:43:56.44 ID:bOvDXDod.net
もうそろそろ釣られるのはやめましょう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:24:24.92 ID:usAxUIjW.net
余った皮が戻るのは若い方がいいらしいけど
三十路はギリセーフやろか…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:28:50.51 ID:N2yRV9xv.net

身長 174
体重 77
お腹 膨らんでるデブ 胸も脂肪である
飯はあんま食ってない 夜はお米は食べない

ダイエットは 夜に10分くらいランニングしてる
それ以外は家からでない

全く痩せないから ダイエットもっと増やしたいんだけど
お腹と胸を凹ませたいんだけどどんな運動をしたら良い?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:46:11.27 ID:IM5wYtyx.net
>>191
テンプレ埋める運動

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:55:06.40 ID:YEKIwA+a.net
自身の経済力を考慮して、少し高品質で高価なものを食する。
安価だからと手を出すと、結局食べすぎて意味がなくなってしまうことが多々ある。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 20:42:00.40 ID:YoctnFGG.net
319 : 異邦人さん 2017/05/31(水) 20:11:32.52 ID:bEy5QE1+
【年齢】21歳【性別】女
【身長】162p【体重】59kg
【体脂肪率】28%(一年前) 【体温】35.5度
【職業・仕事内容】 大学生
【運動量】通学の時に少し歩きます
【朝昼晩の平均的食事メニュー】 朝クロワッサン 昼チーズパン、フライドポテト 夜チーズスープ、果物、鶏肉
【カロリー摂取量】 ?kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】 二ヶ月前から痩せるまで
【ダイエット開始時の体重】 62kg
【目標体重・目標体型写真】 ウエストを61cmにしたいです
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】私はウエストが76cmあります。
ネットで調べると、この身長体重でこのウエストは太すぎるみたいで、心配になりました。
BMIは22.5で標準体重なはずなのに、実は私は肥満なんでしょうか?
そもそもウエスト76cmって太いですか?
ダイエットを始めてから3キロ痩せましたが、ウエストは全く減りませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:34:59.12 ID:N2yRV9xv.net
あ、一日二回オナニーしてます
オナニーは30分〜1時間
書けてるからコレも結構カロリー消費してるかも

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:38:09.51 ID:IM5wYtyx.net
>>195
分かったから、テンプレ埋めような。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:40:39.62 ID:m77h11x4.net
あぁマジレスすると、筋トレ増強中は射精は禁止。
筋肉肥大させるホルモン物質が放出されてしまうから。
トレーニング効果が半減するよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 21:46:23.80 ID:N2yRV9xv.net
>>197
男にオナニーするなとか死ねと言ってるのと同じだ
しかも俺はニートだから余計にな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 22:09:50.42 ID:sNejNTvy.net
>>198
デブでオナニー狂いでニートって役満だな!
誰もこまらねぇから安心して死ね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 22:59:20.24 ID:Mt4F0qHY.net
痩せながら筋肉つけたいんだけど難しいかな?
1800キロカロリー前後のたんぱく質多めの食事+有酸素1時間+筋トレ1時間やってんだけど
体重と共に筋肉量も少し減ってしまう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:13:58.13 ID:ZkbkTlBX.net
最初は体重落とすって意識するよりも長期的に考えると筋肉付けて代謝上げた方が良いんじゃないかな?
自分はそれで3食制限無く食べて体重落ちてきてるよ
素人の考えだけどさ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:18:02.24 ID:N2yRV9xv.net
>>199
酷いでふ…

203 ::2017/05/31(水) 23:19:39.18 ID:oWBkZxQv.net
>>197
さすがアホの多いスレだ
嘘を書いても誰も正さない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:31:10.07 ID:K+fNbrb6.net
>>203
みんな大人だから油を注がないだけだと思うよ。

その名前欄は何ですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:40:23.82 ID:JQ4fjiWa.net
実践的な回答が必ずもらえると思わないほうがいいやね
大喜利質問には大喜利回答がつく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:58:45.48 ID:c6sIl4/j.net
よろしくお願いします
【年齢】27歳【性別】男・女
【身長】173p【体重】89kg
【体脂肪率】22% 【体温】度
【職業・仕事内容】立ち仕事
【運動量】ジム行きはじめた!
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝 アイスコーヒ無糖ブラック
昼 定食等 炭水化物は少なめにしてる
夜 ヨーグルト 納豆
【カロリー摂取量】 1500kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
3月から。6月末まで80を目標にしてた
【ダイエット開始時の体重】91
【目標体重・目標体型写真】80きる!


3月から食事制限はじめたけど(始める前は夜も500キロカロリー以上摂取)一向に減らず、今週からジムに行きはじめました
有酸素運動で減量するとあとがしんどいと目にしたので筋トレ中心にしてるけどメニュー間違ってるかな?
有酸素増やした方が良い?
あとジムでオススメのhiitメニューを教えてください!
体重落としたいです、よろしくお願いします!

ジムメニュー
ダンベルプレス、フライ、各インクライン
ショルダープレス、アップライトロー、ローイング、シュラッグ、サイドベント
腹筋、背筋
バイクを20秒全力回す、40秒ゆっくり回す×10=10分

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:11:34.19 ID:QfQ76DN6.net
>>206
ヨーグルト100kcal、納豆100kcalぐらいだから昼が1300kcal?どんだけ食ってんの
バランス考えろ
あと野菜が足りない
筋トレいらん小細工いらん有酸素運動しろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:15:11.20 ID:CHzz9Lcg.net
>>206
うーん、性別意味不明だし、体温や仕事内容など気にすれば簡単に有意義な情報を相手に渡せるのにやってない…
いい加減な性格でしょ?
だから摂取1500ってのを疑った方がいい。
酒飲んでる?
ジム通いの頻度は?
週1で通うには初心者にしてはメニュー多過ぎだと思う。
大きい筋肉群に絞って、きっちりやろう。
ヒートはジムで聞こう。広さとかわかんねぇし。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:04:45.90 ID:C1xGBK8m.net
テンプレ漏れ、誤記申し訳ない
男 体温36.4
飲食店で働いてて昼は出てくるものを食べてる
おかずが出てくるので白米は少なめにしてる
ここで一応サラダ(葉っぱとブロッコリー)摂取
職業柄細かいものを口にしてて、以前あすけんでずっと細かく記入していたところ多くても300キロカロリー届かないくらい
それで1500です
あすけんで見てても1500越えてるのは週一

お酒は細かく口にするけど、まとまって飲むのは週一ワインを500ミリ

>>207
筋トレいらない?有酸素中心にしたほうがよい?

>>208
ジムは週2予定です
大腿四頭筋以外は大きい筋肉に絞ってるつもり!
hiitはジム難しいなかなー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:23:36.95 ID:7EQRQ0E3.net
男性で重量級で若くて立ち仕事で、減量前から異様な少食

展望が暗すぎて何も言えないw
いや、おそらく摂取カロリーと栄養計算が間違ってる可能性が高いと思うけどね
PFCそれぞれ何g/dayずつとってる?あすけん使ってるなら即答できるよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 02:44:16.25 ID:HRQsinWS.net
痩せるには食事と運動両方が大事だけど
割合的には
食事6 運動2 睡眠2 くらいか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 03:19:10.42 ID:+OYNrQWY.net
筋トレは大きな筋肉である下半身をしっかりやらないと、上半身のプレス系とかほとんどシェイプアップ効果ないし。
ベンチ豚見ればよく分かるし。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 04:09:56.99 ID:djyFe/9G.net
塩分控えめにしてたら水分たくさんとっても余分な水分は排出される?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 07:39:18.25 ID:ovG4tAxE.net
>>212
その通りだと思うが、強化アスリートじゃないので膝、足首を壊したくないから下半身はそこまで追い込んでいないわ。
そんなに追い込んでいなくとも下半身の疲労は仕事に差し支えるし、歩くだけでも膝に違和感が出るから怖くてできん。
高齢になった時に後悔するのもいやだしw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 07:49:19.07 ID:CHzz9Lcg.net
>>214
自重スクワットやランジ位なら膝や足首は壊れないよ。
やり方をジムのトレーナーにちゃんと聞こう。

運動経験は?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 08:51:44.64 ID:x2hPQik3.net
ランは消耗品の間接を削るからやめておいたほうがいいと思うけどね。

足腰は実はエレベーター・エスカレーター使わないで階段ってのが一番よかったりする。
あとエアロバイク10分間負荷高めとかでもいい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:08:51.47 ID:fqtOww8w.net
>>216
ランじゃなくてランジやで。

自転車高負荷はやってるって書いてあったよ。

Tabata的にやってるみたいだけど運動初心者で10セット回せるってことは甘いんだろうけど。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:09:13.75 ID:1SvpGQDT.net
【年齢】29歳【性別】女
【身長】149【体重】73,8kg(現在妊娠中妊娠前は72)
【体脂肪率】38%(妊娠前) 【体温】36,7度
【職業・仕事内容】パート布製書類入れをミシンで縫う。
【運動量】現在は徒歩片道25分電車。産後は自転車30分
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝ご飯味噌汁漬物卵焼き
昼自作弁当
夜米茶碗1/3汁物主菜と副菜3,4品を取り皿一回分(普段から揚げ物はしない、野菜は七割を目標に作ってる。肉は脂身はなるべく除去。基本和食メイン)
【カロリー摂取量】 1500kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】産後1ヶ月後9月から一年。
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】最終は45キロ。一年後は52キロ
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】1600程
【疑問点】
今現在は妊娠中なのもあり食事は変えず、負担の少ないかかと上げ下げや姿勢を正す(猫背)肩甲骨周りを解すと太りにくいからだになると聞いたので解すストレッチなどをしてます。

産後にむけ、今から出来ることやれること改善すべきところなどをしりたいのと、今からできる体の負担の少ないストレッチや簡単な筋トレ等があれば教えて下さい。

子供は二人。三人目妊娠中。ミルクは混合。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:22:43.12 ID:LUuEOcJh.net
>>218
そんなことより妊娠中にカロリー摂取量1500kcalは足りてるの?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-10-29/LB10MX1A1I4S01

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:31:58.02 ID:1SvpGQDT.net
>>219
二人目の時貧血などがあったのと太ってしまったので不安もあり、産科で食事量や内容をみてもらっています。
豆腐や蒸し野菜を多目にとりかけるものは私のみポン酢等にしてます。
あと、カロリー大体なので多ければ1800程になることはあります。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:42:12.11 ID:LUuEOcJh.net
その記事を読めばお分かりでしょうが
産後にダイエットを頑張ってください

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:45:12.17 ID:C1xGBK8m.net
自分じゃない人が会話してるけどいいか…

運動は中高サッカー部、大学はフットサル
卒業後は時々外走ってたりしたけど習慣付かず
今の住まいに引っ越す前はジムに行っててそこでは筋トレよりも有酸素運動おもにやってた

下半身に関してはバイクとランで自然に筋肉ついていくといいなーと
あとジムに行けない日にブルガリアンスクワットやってる

>>217
質問にまいどレスしてくれるのはありがたいんだけど、正直その感じはやる気を失うわ
具体的なものアドバイスしてくれ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:10:46.87 ID:1SvpGQDT.net
>>221
はい。
なので産後のダイエットについておすすめを聞きたいです。

あと、体重は一月半前までつわりで70キロまでへり、一気に子の体重まで増えてます。

産後短時間でできる筋トレなどはありますか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:33:15.05 ID:LUuEOcJh.net
妊娠と関係ないダイエットなら
普通の筋トレで良いかと
腕立て伏せ、スクワット、プランク、斜め懸垂など

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:58:56.51 ID:s3f2Yhu+.net
>>222
具体的にいうと1500kcalで立ち仕事しながら89kgは維持できない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:08:56.05 ID:1SvpGQDT.net
>>224
ぷらんくはわからないので調べて見ます。ありがとうございます。

立ち仕事ではなく座っています。
あと徒歩時間ですが、ゆっくり歩いてるので時間がかかってます。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:41:43.84 ID:HRQsinWS.net
友人からバイアグラがダイエットに良いと聞き
試しにのんでみたけど心臓がバクバクするな
動悸が効くのかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 13:28:16.81 ID:dke8C0ZS.net
私だけでしょうか?
ゼロコーラとか人工甘味料入りのジュース飲むと
その日1日コーヒーが異常に不味くて臭く感じる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 13:32:06.35 ID:AHtHssz2.net
うん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 14:20:51.51 ID:OKTeTs35.net
>>213
利尿ペースを超えると排出が間に合わなくなる
1日6リットルミネラルウォーター飲んで水毒病になってぶっ倒れた例があるし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:15:22.82 ID:dKivO5ln.net
タンパク質(プロテイン)はいつ摂取するのが良いの?

夜に1日1食ダイエットしてるんだけど夜にまとめて取るべきか、朝なのか、昼から夜にかけて運動している時間帯にこまめに取るべきか。この3点のいずれかで取ろう思ってる。

筋肉を落とさず脂肪を落としたい。根拠もわかれば教えてほしい。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:22:00.19 ID:dKivO5ln.net
追加
タンパク質はエネルギーになるのに10時間ほどかかるなら朝取った方が運動してる時間帯にエネルギーとなって筋肉が落ちにくいのかなと思う一方で、運動してる時は筋肉は落ちることないと思うから夜にまとめて取って睡眠中に筋肉が落ちないようにするべきなのかなと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:33:10.89 ID:aEAIAS9W.net
教える程詳しくはないけどプロテインの種類によって消化&吸収の時間が違う
夜にまとめて食事&プロテインを飲むのはオススメ出来ない。
何故なら一回の食事でたんぱく質の効果があるのは30グラムだそうだ。
グーグル先生より

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:35:31.10 ID:d01zRqr+.net
普通のプロテインは10時間も持続しない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:38:49.25 ID:dKivO5ln.net
>>233
ありがとう。そうなんだ。もちろん夜にも食事からタンパク質を半分(30g)ほど取ってるんだけど、足りない量のタンパク質をどう分配するべきか悩んでる。
夜にまとめてはダメかな。
ダイエットしていてタンパク質が足りないと筋肉が落ちるらしいから脂肪を落としたいのに筋肉落ちて体重減っても本末転倒だからな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:42:42.59 ID:aQ/l3DaN.net
タンパク質を取っていれば筋肉は落ちないみたいな安易な考えしてそう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 15:42:54.73 ID:aEAIAS9W.net
>>235一回の食事でと書いたのは朝か昼に摂取する事をオススメしています。
つまり朝、昼にとったたんぱく質が消化&吸収した後に夜にたんぱく質をとる感じです。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:17:36.27 ID:zzdQQUsI.net
>>231
朝と夜。血中のアミノ酸濃度が低い時間帯を減らすため。
細かい時間設定が面倒くさくなって飲む習慣すらなくすのを防ぐため。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:19:36.26 ID:zzdQQUsI.net
>>233
30gはあまり気にする必要ないらしいぞ。
じゃあ、1000取るとかは別として。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:39:49.42 ID:Gf9cppop.net
>>237
飯は夜食べないと精神的に無理なんだ。

>>238
ありがとう。とりあえず朝にプロテイン取って夜に1食かな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:43:31.27 ID:ttfHDndb.net
当たり前だけど
朝 プロテイン
夜 食事

こりゃ二食DAKARA

日本語は正しく使えよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:05:38.07 ID:HRQsinWS.net
夜ご飯食べないで朝ガッツリ食べる習慣があった時は
全然太らなかったな
やはり夜食べると太るのか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:13:56.02 ID:v21Hwtur.net
>>232
グリコーゲンが枯渇してる状態ならエネルギー源がないので筋肉や脂肪つかってエネルギーを作ります
夜一食ならトレ前にBCAAやトレ1〜2時間前にプロテイン飲んでた方がいいよ
筋肉落としたくないなら超超ハードな筋トレやってりゃ落ちることはないだろうね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:30:22.77 ID:Gf9cppop.net
>>242
俺、夜1食だけど毎日減ってるよ。

>>243
トレーニングはしてないんだ。昼から夜は仕事で動くのと帰りは5kmくらい歩くからそれを運動と呼んでる。
仕事前にプロテイン飲んだ方が良いってことか。
膝や腰が痛く運動オンチだから筋トレはしっかり脂肪落としてからする予定。

245 ::2017/06/01(木) 21:12:22.42 ID:+X6kVwRq.net
>>204
いや違うよ
知ってるか知らないかの差だよ

246 ::2017/06/01(木) 21:13:42.34 ID:+X6kVwRq.net
やたらひでえやり取りが多いな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 23:36:20.50 ID:bVhnuv6l.net
>>231はこれで一日一食やってるつもりなわけ?
牛乳や加糖飲料をノーカン扱いならプロテインシェイクもノーカン扱いにする感性は一貫性あるけど
まともに栄養計算してる人と情報共有はできないし、話がかみ合わないことが多々あるのではないかな


861: [] 2017/06/01(木) 17:17:04.58 ID:dKivO5ln
10年くらい1日1食。
朝は牛乳とか
昼はコーヒー
夜は好きな物をドカ食い
甘い飲み物を常に飲んでる感じ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1481799558/861

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 04:08:21.65 ID:Ox55moRv.net
【年齢】22歳【性別】男
【身長】173p【体重】75kg
【体脂肪率】不明、恐らく20%以上【体温】35度5分くらいが平熱
【職業・仕事内容】学生
【運動量】週に1度、軽く趣味程度でフットサルするだけ
【朝昼晩の平均的食事メニュー】時間も不定。お菓子ばっかり食べてます。毎日アイス1つ食べます。
【カロリー摂取量】 分かりません。
【ダイエットはいつから?いつまで?】9月頃まで
【ダイエット開始時の体重】75キロ
【目標体重・目標体型写真】60キロ、http://i.imgur.com/Ap7LGha.jpg

【疑問点】
モチベーションの保ち方。間食が習慣付いてるので辞め方などあったら教えていただきたい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 04:11:52.64 ID:ekW3kCb4.net
>248

【カロリー摂取量】 分かりません。

これでは痩せない。。。。。。

ht tp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
現状と目標体重、双方で試算してみる
その差が食いすぎ分

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 04:16:24.34 ID:byMxtsmf.net
写真キモっ!!
チョンコなの?

間食もダメだけど食事時間が不定期なのが一番ダメですな
運動は週2回くらいで十分なので1日分の自主トレメニューを作成しまょう

251 :165:2017/06/02(金) 06:31:43.10 ID:21FnOPM/.net
前にここで助言もらってた>>165だけど、
あれから夜に外食でタンメンとか食べてたら、
快便になって73→72kgまで落ちた。なんかスッキリ気分良い。
まあ誤差範囲だけど、ちょっと得した気分。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 07:50:26.82 ID:mRHfx/Ng.net
間食が習慣化してようがなんであろうが、痩せる気があるのならやめるんだよ。
デブは自分に甘くて、何かにつけて理由をこじつけて食べようとする。

それならダイエットなんてやらなければいいんじゃない?
ずっとデブの醜いままでいればいいと思うよ。

そっちの方がお似合いだよ。
無駄なこと考えていないで、好きなだけ食えよデブ。


この言葉を口に出して言ってごらんよ。
ムカつくならそのまま間食はやめられるんじゃない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 18:17:53.56 ID:jLbSxh/c.net
常に消費カロリー>摂取カロリーで痩せてきた人のうち
脂肪分たんまりの食品ばかり取ってた人と
脂肪分カットしまくった食品ばかり食べた人では、痩せた時の体型が変わってきたりしますか?
同じ体重でも見た目と体脂肪が全く違うことになったりするのでしょうか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 18:28:21.39 ID:v/PsIq0R.net
脂肪カットのダイエットはタンパク質が不足しがちだから筋肉が減ってそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:06:00.66 ID:6KYiPKKg.net
>>253
無理がある質問
脂肪分たっぷりだとほぼ他の栄養素とれないよね

タンパク質や他の栄養素をどれだけカロリーオフのなかでやれたかが大事

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:14:42.52 ID:qfG73dIX.net
脂質100g蛋白質100g糖質100g摂っても1700kcal/dayに抑えられますが何か

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:06:00.70 ID:EMsZGRyV.net
>>253
体型の変化はないだろうね。

なぜなら脂肪も糖質も結局消費されてなくなるから。
カバンの中に赤色のボールと青色のボールを沢山入れてそのボールを全部カバンから出したらカバンの中には何も残ってないよね?

それよりタンパク質を取らないダイエットと取ったダイエットで体型の変化が凄い出るらしいね。
タンパク質摂らないと筋肉減るから

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:10:44.57 ID:itz/ELBz.net
距離が同じ場合、ジョギングでもウォーキングでも消費カロリーに大きな差は無いですか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:13:36.18 ID:EMsZGRyV.net
>>258
あるよ。

走るときは腕や脚を大きく振るよね?
全身を大きく動かすからそれだけカロリー消費多い。

歩いていても走ってる時並に体を大きく動かしてたらカロリーはほとんど変わらない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:14:06.93 ID:EMsZGRyV.net
>>258
大きくは変わらない。少しだけ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:16:30.73 ID:itz/ELBz.net
>>259
ありがとうございます!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:23:00.66 ID:p4Kq/0hn.net
>>257
ありがとう
タンパク質取りまくります

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:20:41.46 ID:+uyVo9Z0.net
>>258
人は平行移動はしないからね
同じ10km移動したとしても、走るほうが上下動含めた予備動作が大きいしそれを含めた移動距離だと走るほうが長い
汗の量も走るほうが多いからそれだけ消費エネルギーが熱になったということだ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:25:33.73 ID:+uyVo9Z0.net
俺が言いたいのは、重さx移動距離
のように単純ではないということだ
限界に近いペースであるほど燃費は悪いのは車と同じ
車も同じ10kmを移動したとしても、全開走行と適度な速度で移動ではkmたりのガソリン消費に大きな差が出る
つまりそれは熱エネルギー=カロリーの差だ
人間も例外じゃあないしランニングフォーム次第でも燃費が変わる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:36:42.26 ID:yo0IcQ6O.net
ケバブ好きなんですが太りますか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:45:03.86 ID:gZFrrvLi.net
夜の散歩は楽しい
さっき野姦しているカップルみた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 02:53:26.43 ID:gZFrrvLi.net
昼夕2食 仕出し弁当をとることにした
1食あたり500カロリーくらいらしい、元々シルバー用の宅食らしいから
とりあえず1ヵ月試してみます

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200