2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ ad96-eGEl [182.171.207.44 [上級国民]]):2016/07/16(土) 00:08:08.97 ID:GNBYHsgd0.net

< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。 詳しくは>>2
このスレと同名の偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式・MEC・白澤式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/


まったり&初心者&アンチ踏み絵スレ
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:40:53.28 ID:b2eyZuTNp.net
>>278
テレビじゃなくて身近な100歳を参考にするわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 21:48:02.11 ID:6+ZQhiD30.net
>>278
そういやそうだな
うちの婆ちゃんも100超えてるけど肉食でお米大好き

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c684-V+wO [153.215.22.97]):2019/10/23(水) 23:55:53 ID:hu4H6P4l0.net
糖質制限ダイエットとか言ってるアホは消えるべし
ツナさんの神動画みて、生まれてきたことを後悔すると良い
見たら高評価、チャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/watch?v=PTYlf9-VT14

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 01:15:27.16 ID:wi52T4cY0.net
>>282
見るからに不健康そうでワロタ
この人も糖質制限してるなら辞めてもいいかなと思った。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src9-EmNc [126.208.136.73]):2019/11/14(木) 15:54:38 ID:HY0Hu63Ir.net
1日一食で糖質制限してます
朝に豆乳とr1飲む
昼はコンビニのサバス
飲み物買うときは水かお茶かコーヒーみたいに砂糖の入ってない物だけ
夜に豆腐と納豆とキムチとサバ缶とコンビニサラダとトマト一個とゆで卵二個とその日の気分で肉か野菜の惣菜
たまに気分転換で好きなもの好きなだけ食べる
こんな感じで2ヶ月で8キロ減りました
糖質制限とカロリー制限は仕組みが別物だと最近知ったのですが1日一食で糖質も制限って意味有りますかね?
ないから一日一食で好きなもの食べるスタイルに変えようと思ってます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b32-iGNt [153.228.123.18]):2019/11/14(木) 21:19:53 ID:j8ZbJjme0.net
>>284
この食事内容は糖質制限と言うよりもカロリー制限って感じだね
我慢して太りやすい体質になってるように感じる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 22:05:35.12 ID:zC9VpAoLr.net
>>285
ありがとうございます
今の夜一食のままで糖質は制限せずに普通に米とかも食べたほうが良さそうですね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 16:40:48.00 ID:y4Qt1FEkd.net
>>286
なんでそうなるのか意味わからん。
1日1食でスパイク起こりやすくなるのに米食うのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 17:49:12.34 ID:8szsupSEr.net
>>287
我慢してるのに太りやすい体質になってるということなんで糖質制限か一日一食のどっちかやめようと思ったんです
無知なもんですみません
どうするのがベストでしょうか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 11:32:22.23 ID:DTLLEvpR0.net
>>288
どっちも筋肉が落ちる最悪ダイエットだからどちらも身体に悪い
普通に「常識的な食事」をするのが正しい
そして無駄なダイエットに掛ける金で可変ダンベルでも買えば幸せになれる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 12:56:57.77 ID:5wkhj4vU0.net
一日一食はそもそもメリットがないでしょう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-9e7j [49.96.7.250]):2019/11/21(木) 11:54:41 ID:A2YsTDl+d.net
>>290
1日1食は糖質制限でないとリスクの可能性はあるが、
1日1回だけの食事はメリットはある。まず時間の節約になる、余計な間食をしなくて済む。
空腹時間を長く開ける事で代謝異常の元凶の脂肪肝をあっと言う間に改善。
最初に言うように、糖質制限でないとダメだけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 12:55:34.09 ID:EfzCcrOwx.net
一日一食みたいなカロリー制限と糖質制限は痩せる仕組みが違うから一緒にやっても意味ないんじゃなかった?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 13:09:05.31 ID:A2YsTDl+d.net
>>292
1日1食で適正カロリーでなく極端にカロリー制限にしかならないならやらない方が良い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 13:09:44.76 ID:A2YsTDl+d.net
>>292
絶食と糖質制限は違う という話は聞いた事があるが、その話は知らん

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-yqVm [49.104.7.232]):2019/11/21(木) 22:26:12 ID:yhwoT8Nrd.net
>>292
糖質制限だと空腹感がないので、一日一食で済ます釜ナントカ法なんてのがあったな。
10年前はよく見たが、最近は見てないよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-9e7j [60.56.197.207]):2019/11/21(木) 23:02:02 ID:v1ZHhEJ70.net
私は5年半1日1食だが体型維持してるし、筋トレで筋肉付いてきてるぞ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-QS5Z [126.224.69.44]):2019/11/24(日) 21:06:54 ID:ylAEcWrz0.net
低糖質ダイエットが人気の中、“肥満のもと”と敬遠されがちな「ご飯」。
しかし、人類がそもそもなぜ糖質を主食として食べ始めたのか、
進化の歴史をさかのぼって探ると、次々と驚きの事実が明らかに。
ご飯を主食に選び、たくさん食べ始めた日本人の体には、
遺伝子や腸内細菌のレベルで「独自の進化」が起きていたこともわかってきた。
ご飯は健康長寿の敵なのか?味方なのか?
気になる疑問を壮大なスケールで解き明かしていく!

NHKで何かやってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 21:09:19.59 ID:e+cFQmHyM.net
NHKを見よ、米1キロ毎日食べて元気な民族だとよ
しかも江部先生の心の支え、石器時代の人類は肉食という説も最近の発見により否定されたよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/25(月) 20:31:20.43 ID:CifZ7EqT0.net
今日の健康で糖質がテーマ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/26(火) 02:03:35.41 ID:Gk5mkjcl0.net
テーマは米を売るための宣伝

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 01:00:57.81 ID:ogji+5xH0.net
昔は米食わん事は有り得ないちゃんと食えよ
だったのに今は多く取るなになってるもんな
常識って変わるもんだ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 10:22:43.12 ID:zTgnpNAS0.net
電化製品がなく家事する事だけでも多くのカロリーを消費してた頃と比べて現代は消費カロリーが少ないのだから
それに合わせて糖質減らせというだけだと思うから割と納得いく

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:21:31.78 ID:NcZLK2tG0.net
ご飯食いだけど炭水化物をうどんにしたらなぜかやせた野菜うどん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 05:34:23.49 ID:gJyh4GYL0.net
医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00318043-toyo-soci

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 08:23:47.53 ID:dvN6J80+d.net
1ヶ月ちょいカロリー制限してまぁそれなりに体重減ったんだけどその後肉、魚食べたくなってきて次の1ヶ月は肉or魚と野菜っていう糖質制限にしたんだけどカロリー制限の時より明らかに落ちが早かったよ
人によると思うけど自分は糖質制限の方が肉食えて満足かつ痩せれたから合ってたわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 02:05:10.97 ID:53ydfu4R0.net
朝起きて生クリームたっぷりのコーヒー
少量のサラダ、タマゴ、味噌汁

昼は社食でオカズと味噌汁

夜も寮で、少量のサラダ、オカズと味噌汁

夜食はイオンの揚げ出し豆腐か冷奴一丁

はじめ1月は10kg減ったが、2ヶ月停滞中。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:12:09.81 ID:4vziJ32Lr.net
この食事メニュー考えた、評価お願いします
朝 LAWSONのブランパンプレーン二個
10時 LAWSONのブランクリームサンド二枚
昼 LAWSONのブランパンプレーン二個とサラダチキンロースト一個
15時 LAWSONのブランクリームサンド二枚
夜 LAWSONのブランパンプレーン二個
1日の摂取糖質19.9グラム、657キロカロリー、たんぱく質53.7グラム、食物繊維47.5グラム

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:45:30.85 ID:QwXz3BMr0.net
どんだけローソン好きなのw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:24:51.49 ID:opcmeAhG0.net
>>307
脂質が分からないけどカロリーもタンパク質もこれの2倍はいると思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:35:53.12 ID:gWQvszlx0.net
>>307
まあ、偏ってるな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:40:07.34 ID:gWQvszlx0.net
なんかこんなわけわからん糖質制限する奴が体調崩したりするから
糖質制限はダメなんだと言われるのだろうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 07:46:12.03 ID:IBIkgftBM.net
>>307
偏り過ぎてて話にならん
とりあえず野菜もちゃんと食え

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:21:27.50 ID:kMHyW168a.net
>>306
2ヶ月も停滞したらもうなんかしら見直しをしてやり方変えないとダメだと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:30:47.09 ID:M+YA0o+u0.net
とった糖質が数字で出てきて、ほかの栄養の摂取量もざっくり確認できるアプリで
何かおすすめないですか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 20:44:58.28 ID:9nEWizVPd.net
>>313
焦ってあれこれ変えるととっちらかるので、もう少し我慢してみるよ。
間食を書いてなかったけど、午前と午後の2回アーモンドとかチーズ食べてる。
3ヶ月停滞したら間食やめよう。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 11:21:44.51 ID:xEuRzuC90.net
>>315
カロリーやPFCの計算はしていないのですか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 02:57:24.35 ID:2e310e6Y0.net
>>314
あすけん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 03:01:59.33 ID:2e310e6Y0.net
>>307
摂取糖質量て炭水化物じゃないよ
パンの袋の糖質計算しても痩せない、糖質と食物繊維の合計が炭水化物だから炭水化物の摂取量考えないと
それじゃ炭水化物取りすぎだから10時と3時のおやつはドレッシングなしのサラダや
果物なしのグリーンスムージーとかにしたら?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 10:32:57.36 ID:GAUlyPLp0.net
>>307

野菜果物や食のバリエーションがなさすぎて
もし自分がそれだったらと思うと怖い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 10:41:05.36 ID:z4yFkA8wr.net
ああいうメニューばかり食べてる人が体壊して低炭水化物は良くないとか言い出すのかもな〜
この季節は鍋でしょ白菜美味いよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:16:48.94 ID:ZPR6rNQU0.net
白菜とか太るだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:21:15.95 ID:8WphCqUHr.net
ブランパンより糖質もカロリーも少ないんだが
白菜で太る人?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:50:29.37 ID:ZPR6rNQU0.net
朝とか会社の昼休みにどうやって食うのかと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 21:52:10.72 ID:ZPR6rNQU0.net
朝ブランパン二個と千切りキャベツドレッシング無しとソーセージ
昼ブランパン二個とサラダチキンロースト
夜ブランパン二個と千切りキャベツドレッシング無しとソーセージ
これでいいだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:18:52.14 ID:GAUlyPLp0.net
果物食べないの?
最初に野菜食べないの?
酢の物とか発酵食品とか取らないの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 22:29:18.08 ID:stkIhXMN0.net
オリゴ糖はビフィズス菌の餌になる
ビフィズス菌は乳酸や酢酸を合成する
乳酸は悪玉菌を退治する
酢酸は腸のエネルギーになる
また、食物繊維は善玉菌である乳酸菌の餌になる
特にイヌリンや、グァー豆由来の食物繊維がよい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 16:54:03.66 ID:1mLN1Rbk0.net
肉ばっかり食べて、痛風にはならないの??

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:22:42.69 ID:sLjAbrrP0.net
ならん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 17:56:17.82 ID:1mLN1Rbk0.net
そうか。
焼肉店バイトでまかないで肉ばっかり食べて痛風になった人がいたんだけど
白米も食べたり甘めのソースとかが痛風の原因なのかも??

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 18:40:17.78 ID:fgMulAW8a.net
ずっと続けたら痛風になる原因になるかもしれんけど減量なんて長くても半年くらいしかかやらんしそんなんで痛風になるわけない
痛風に限らず半年以上の長期減量はなんかしら体に悪影響でるっしょ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 19:30:05.91 ID:Oo0c1XiLr.net
長くても半年とか他のスレでも見たな
数年やっても問題無い やり方体質じゃねーの

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 23:55:56.51 ID:TqSGw1R80.net
年末年始てマジで太るよな
仕事の日なら食事制限耐えれるけど休みが怖いわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 00:38:45.35 ID:XyvwB+4Id.net
年末年始どうせ太るからそれに向けてここ2ヶ月で絞った

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 02:28:05.19 ID:zHI/j2100.net
おせちも糖質に気を付けて、年越しそばとお雑煮はスルー

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 06:59:48.73 ID:1/jzsblgr.net
昨日ケーキ食べたけど夕飯にケンタッキ腹一杯食べたあとにケーキとか辛いだけで美味しくなかったわ
もう来年は買わなくていいかもしれん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:34:01.59 ID:sSpHdhoMa.net
>>331
数年間体重減らし続けるってどう考えても体に悪くない?
ガリガリになるんじゃね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 11:52:09.48 ID:zHI/j2100.net
栄養さえちゃんととってればむしろ健康的

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 12:57:35.86 ID:gPRXct3i0.net
ヒョロガリと極度の肥満体を同列に語ってはいけない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:44:47.25 ID:0A7DK8Mur.net
なんか極端なのいるけど親が糖尿病予防に始めただけだし今はガリでもデブでも無いフツー体型だよ BMI19くらい
平均2000〜2500kcalとってる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 13:49:44.70 ID:k/Ev/6A4d.net
>>339
19はガリの部類

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 15:16:19.66 ID:1/jzsblgr.net
>>335へのレス求む。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 16:38:16.29 ID:CmyWHUKR0.net
> もう来年は買わなくていいかもしれん

好きにすればいいと思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:11:37.01 ID:2nV2ULNv0.net
ダイエットの一番の天敵は連休だわ
仕事してれば多少気が紛れるし環境的に食えないのもあって制約できるが連休はマジきつい
実家帰って腹ペコでも調子悪いふりして実家の飯を全部スルーしないとならん、拷問かよ
親戚の人らが旨そうに煮物やら食ってのを横目にトイレにこもってブランパンモソモソかじるだけ
昨日一昨日もそれ、回りでケンタッキーとかケーキとか美味しそうに食べてるのを尻目に調子悪いて嘘ついてトイレにこもってブランパンモソモソかじるだけ
つらい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:13:14.87 ID:2nV2ULNv0.net
死にたい
身長174センチで体重48キロまでやせれたけど精神的につらい
これがずっと続くのかよ食いてえ腹へったなにも食えねえよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:16:15.62 ID:4H1V5m+10.net
拒食症だよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 22:21:18.54 ID:zHI/j2100.net
あと20キロ太れ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:18:20.01 ID:o+9IY8Iw0.net
>>343
煮物の野菜とこんにゃくでも食べて
お酒勧められないように外出兼ウォーキングすればいいんじゃないの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 12:38:47.13 ID:rF6hklFSM.net
>>344
身長174pで体重48sって骨と皮しかなさそう
何の意味があってその体重までダイエットしてるの?10s太れよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 13:58:47.94 ID:M1j3BswcM.net
は?175 49

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 13:59:26.69 ID:M1j3BswcM.net
間違えたし!
は?175 39

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:30:34.33 ID:T+FRlhAV0.net
>>350
は?デブやん
175 29

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 14:33:01.43 ID:M1j3BswcM.net
ネタじゃない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 01:00:48.03 ID:yrtCj6XS0.net
>>316
Cしか計算してないよ。
PFは意識して多くとってるから、わざわざ計算する必要は無いと思ってる。

>>336
ロカボ食を続けても、ある程度の体重になると減量はストップする。痩せ続けるわけではない。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 11:23:50.00 ID:fIn+g7sir.net
何で半年〜とか意味不明な奴がいるかと思ったら永遠に痩せ続けるとか勘違いしてるんだw
流石に情弱では…何を参考にしたのさ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 08:04:38.77 ID:L53WW/0N0.net
年末年始だけど連休だけど糖質制限でブランパンとサラダチキンしか食えないんだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 08:13:54.91 ID:fOUDMSpX0.net
停滞期というのは実は安定期で、これから少しずつ減っていくんだね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 12:47:32.54 ID:fIUVBLror.net
>>355
自炊しなよ…
チキンのトマト煮とキノコのマリネ弁当に詰めてきたけどなかなかウメー

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 15:10:27.64 ID:WFEThh2r0.net
>>307
食事内容は置いといて、私も糖質20g以下にしてたら2週間で6kg減ったよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 15:11:00.40 ID:WFEThh2r0.net
>>357
面倒くさ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 20:34:50.00 ID:fIUVBLror.net
そういうのいらん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 21:34:13.27 ID:L53WW/0N0.net
年末年始も食事制限する人いる?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 22:13:39.07 ID:4GbhLbUP0.net
正月メニューに対応出来るようにクリスマス明けからローファットに切り替えた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 23:36:27.07 ID:fOUDMSpX0.net
年末年始もケトーシスだよ
刺身以外食べない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:12:44.50 ID:NUFl/vsb0.net
我慢できなくてスーパーで寿司、蕎麦、天ぷら買ってきてしまった&#128557;

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:19:08.53 ID:K5gUePYa0.net
買うのは全然問題ないからどんどん買え
食わなきゃいいだけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:44:23.54 ID:e3cczGDX0.net
>>364
>344のガリガリの人かもっとたくさん食ったほうがいいぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 17:52:24.45 ID:VdEpRt95M.net
130グラム以下の糖質制限してるが
そんなにきつくないし体重の減りもいいからおすすめ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:04:10.05 ID:BBU/3AOka.net
130で減るの?羨ましい
気をつけてて70くらいになっちゃってるからなのか体重動かなくなっちゃった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 20:41:04.28 ID:e3cczGDX0.net
BMI体脂肪率PFCバランス書かずに糖質130以下という数字だけを提示して何の指標になるのか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 21:12:36.64 ID:+FdUXo270.net
>>367
私もそのくらいでやってていい感じです
考えずに炭水化物食べてた頃の半分以下ですわw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 22:47:17.52 ID:0YoESL/qa.net
初心者です
軽くクックパッド覗いたんだけど、魚は糖質制限良くないのかな?或いは糖質関係なく水銀?
大体肉ばかりで、内臓脂肪(糖質が内臓脂肪の一番の原因とは理解しているが)気味でまだ食う量が減らない自分は少し心配(今は昼飯だけ胚芽米で人参やらパプリカやらは食べるロカボ止まりなので驚いたんだが、牛脂ハンバーグとかバター海苔巻きなんて世界有るんだな…)

後、鶏ササミ飽きたホルモン食べたい(通風)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 23:50:09.30 ID:XjHefa0T0.net
見るなら素人レシピじゃなく食品成分表じゃね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 12:38:04.63 ID:DkXv3EW20.net
穀物 根菜 は食わない方がいいけどな
そんな物を食ってるのに魚は迷うって意味わかんないよ 内臓脂肪なんて気にしなくても来月には落ちてるよ
皮下脂肪との戦いは長く険しいだろうけどね 
糖質制限やるならササミより油の多いモモがいいよ、痛風関係の影響はわからんけどね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:07:37.55 ID:sSGQmkuK0.net
魚は腹持ちがよくないから、とりもも、豚バラを好んで食べてる。
俺の場合は、糖質制限始めたら尿酸値も下がった。(体重が減ったおかげかも)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/02(木) 16:38:52.38 ID:pLstCWuor.net
焼肉いって7000円分食べたぜぇ〜

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 13:04:30.65 ID:u3nY5ufR0.net
カロリーも糖質もアプリでチェックしてるんだけど
朝食時に飲むヤクルトとミルミルが1日の摂取量のかなりを占めているw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 15:32:15.84 ID:ttNA/Omya.net
>>374
尿酸値は体重の影響デカいからね
というかダイエットなんてずっとやるものじゃないしそれで通風になるなんて原因は明らかに別の理由だろうし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 17:52:46.94 ID:7AFOx/4ur.net
筋トレYouTuberに尿酸値高い人が居るのは増量と減量繰り返してるからかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/11(土) 12:35:34.30 ID:OMs7w9bSd.net
>>378
尿酸値は、遺伝の影響が大きいとは聞くけど、ハードなスポーツやってる人にも多いよね。
ハードなスポーツ好き遺伝子がセットになってたりしてw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/11(土) 18:43:32.87 ID:E+20RtPI0.net
冬は根菜を食べる機会が増えるんで
餅とがソバとかを食わなくても、糖質を摂取する量が増えるなあ

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200