2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ ad96-eGEl [182.171.207.44 [上級国民]]):2016/07/16(土) 00:08:08.97 ID:GNBYHsgd0.net

< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。 詳しくは>>2
このスレと同名の偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式・MEC・白澤式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ90★★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1467880620/


まったり&初心者&アンチ踏み絵スレ
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/14(水) 18:52:44.66 ID:Ec2T3ihp0.net
>>160 ありがとうございます
ラカントはこの生活始めるにあたって愛用してたのでフル活用してみます

市販の糖質オフ物を買う時どうしても甘味料が目に付いたので気になってました

最近は開始から数日の便秘やガスがゴロゴロして痛い感じも治まって体重も緩やかに落ちてきました。
ただ、目がどうもチカチカします。ビタミン不足でしょうか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/14(水) 21:14:47.96 ID:cShzqi+9M.net
>>162
まあ抵抗感があるならだから

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/16(金) 22:55:58.09 ID:uB6fcpU+0.net
緩い糖質オフを続けて半月を過ぎたくらいですが、家族に後ろ姿が痩せたと言われました。背中が引き締まったと。他は変わらないらしいけど
体重は2キロも痩せないくらい。無理に食事量減らしたりして痩せた時とは違う痩せ方で驚いてる。ちゃんと食べるから辛く無いのも助かってる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/16(金) 23:03:24.52 ID:uB6fcpU+0.net
それと一番驚いてるのが、あんなに大好きだった麺類を食べたいと思わなくなった事。
ただ自分が作るご飯が、自分ではしっかり目の味付けのつもりなのに薄味になってるみたい。自分は良いけど家族には悪い事したかなと思った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 21:01:47.20 ID:Fz/KHeEX0.net
今日我が家のご飯が素麺だったから自分のだけ紀文の糖質0麺(平麺)で糖質オフのつゆで食べてみたら普通に美味しかったよ
つゆは紀文の売ってなくて、からだシフトというやつ。この組み合わせで暖かい月見うどん的な物も美味しくいけそう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 22:40:22.23 ID:UFwtPMoB0.net
昼夜のご飯が140gだったのを80gに減らして2ヶ月経ったがまったく痩せず、160cm77kgのまま
お菓子は減らした、タンパク質は増やしてない
緩い低炭水化物で痩せないならあとは運動しかないか
何でこんなにも痩せないんだろう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 22:52:27.59 ID:MXKHg4ka0.net
「1日1食のみで間食,ドカ食いをしない」というルールなら半年で10kg以上減るぞ
運動はいらない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 23:06:56.14 ID:Fz/KHeEX0.net
>>169 たんぱく質増やしてみたらどうかな?摂りすぎも良く無いと目にするけど、気持ち多めを心掛けて摂るくらいの方が結果出やすい気がする
糖質抑える事だけでも変化あるだろうけど、たんぱく質をちゃんと摂るとやはり違うよ
キノコや海藻類などもね〜

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 23:10:15.09 ID:NhbiLnsy0.net
>>169
アルコール飲んでるとかはないよな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 23:18:01.98 ID:Abd1liJA0.net
別に酒飲んでも痩せられるぞ酒だけ飲めばな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/18(日) 23:21:07.13 ID:UFwtPMoB0.net
>>171
ありがとう。たんぱく質を増やしたい時はおかずを少し多めに取るか、プロテインダイエットのドリンクやアミノ酸サプリを取ればいいのかな?
きのこや海藻は少ないので買ってみます

>>172
お酒は飲めませんしジュースも飲みません
飲み物はお茶やお水、月1-2でカフェオレくらいです

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 01:00:46.65 ID:uO2bwE0Y0.net
>>174 プロテインも良いかと思う。けど個人的にはお肉や大豆、卵がおすすめよ
肉や卵はキノコや野菜と相性良いから焼くだけでも一緒に調理出来るし、卵は価格が安定してる上にメニュー豊富で飽きないし作り置きも楽だよ。出汁巻とかオムレツとか優秀な食材

ゆで卵にしとくとサラダに添えられるし味卵にしとくと小腹空いた時につまめたり便利だよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 07:44:23.12 ID:rb7ULion0.net
>>169
PFCバランスは3:6:1にしてる?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 07:45:59.63 ID:rb7ULion0.net
>>173
そう、酒だけ飲まない奴がおおいからきいたのだよ。酒のみながら夕食食う人おおいだろ?だからきになったのよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 12:29:53.43 ID:IfTvUwzRM.net
>>171
PFCのバランス以前にカロリー摂りすぎなのでは?
たんぱく質増やしても総カロリーが摂りすぎてたら体重減らないと思うよ
夜はご飯完全になくしてしまっていいと思う
んでご飯の腹持ち分の代わりに高たんぱく低カロリーなおかずを摂るとか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 12:30:46.56 ID:IfTvUwzRM.net
ごめんアンカーミス
>>177>>169

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 12:31:40.74 ID:IfTvUwzRM.net
ああごめんなさい重ねてミスった
>>178>>169へです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 19:53:25.52 ID:uO2bwE0Y0.net
そっか、昼夜のご飯を80gにしたと言うのはお米の量の事だったのか!糖質を昼夜の食事合わせてそれにしたのだと勘違いしちゃった
炭水化物は主食除いても野菜とか味付けとかで結構摂取されてると思うから、他の方も言ってる晩御飯をお米無しにしたら良いかも
折角気を付けて生活してるんだから、今後良い結果が付いてくるといいね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 23:43:01.59 ID:NkWSdcQWr.net
糖質取らないと脂肪が燃えないと言うがどうなんだろう

170cm 80kg 男
先月より、ダイエットをやってきて摂取カロリーは、約1300前後、糖質は約60gに抑えてきて、最初は初期ボーナスで6kg減ったけど、今月は、10日でも1kgも減っていない 運動も筋トレもほぼ毎日しています

もっと糖質を減らした方が良いのか、それともゆる糖質制限にした方が良いのか、どっちなんだろう
タンパク質、脂質は基準値取ってるので、脂質を減らすのも考えてるけど、それじゃ糖質制限とちょっと外れてくるし
良い意見あったら教えて頂けると助かります

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 00:30:35.95 ID:KJPPd0eV0.net
>>182
一部脂肪が燃えずにケトン体になるんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 00:38:12.27 ID:RWNCUfYQ0.net
>>182
体脂肪は測定してる?どの位減った?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 00:52:40.82 ID:1HvJe2eAr.net
>>183
>>184
ありがとうございます。
ケトン体になるってことは燃えなくても良いってことですね。

体脂肪は、27%位で3%位減りましたが、恐らく当てにならないです。
使ってる体重計が中国製で、測るというより体重から計算しているだけみたいな様子です。脂肪率以外にも水比率とかも有りますが、体重に完全に連動して上下に変化してますので。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 00:57:12.54 ID:RWNCUfYQ0.net
>>182
質問追加、
糖質制限始めて日数は今どのくらい?
1300カロリーの食事例はどんな感じ?
アルコールは飲んでる?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 01:29:53.25 ID:rxB9shhe0.net
>>182

171cm53kg男より
カロリー計算が間違っているのでは?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 07:01:42.96 ID:1HvJe2eAr.net
糖質制限初めてから、1ヶ月と10日位です。
お酒はダイエット前からほとんど飲まず、ダイエットしてからは全く飲んでないです。

食事はあすけんというアプリで、ゆる糖質制限のあまり体を動かさないダイエットに設定して計算しています。
食べる物は変わる時もありますが、半固定の物が多く、デジタルスケールで測ってるので誤差は少ないかと。
方針として、他の物を食べたりする時は、残りのもので調整して、アプリ上で1200kcal前後、タンパク質と脂質は基準値達成、糖質は60gぐらいまでとしています。
調味料とかの誤差があっても、1300kcal位には落ち着くと思っています。

食事例はこんな感じです。
1189kcal タンパク質107g 脂質59g 炭水化物35g あすけん上
プロテイン 75kcal
マルチビタミン 4kcal
カルニチン 7kcal
アミノ酸パウダー 17kcal
ビヒダス 脂肪0 100g 46kcal
サラダチキン 115kcal
キムチ 14kcal
納豆 90kcal
おからパウダー10g 34kcal
ベビーチーズ2つ 98kcal
糖質0麺 33kcal
乾燥ワカメ 4g 4kcal
キクラゲ 5g 8kcal
冷凍ブロッコリー4つ 8kcal
寒天 0kcal
海苔 6kcal
粉末出汁 6kcal
味噌18g 35kcal
アボカド半分 131kcal
ゆで卵3個 273kcal
さば味噌缶詰め 半分 122kcal
素焼きミックスナッツ 10g 64 kcal
他時々 メタバリア 防風通聖散 デキストリン クレアチン等
麦茶、ブラックコーヒー、お茶、0コーラ等は飲みますが、カロリーは誤差として計算してないです。
問題としては糖質制限後、便秘は酷いので、体重落ちない一因かと。食物繊維は取っているのですが。
それ以外は体調も悪くなく、月5kg目標に落としたいのですが、実際は直近10日間では200g増えてしまいました。
長文失礼しました。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 08:54:13.24 ID:3fiEigf2M.net
>>182
1ヶ月6kgと体重落としすぎてホメオスタシス効果ってのが働いちゃったのでは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 10:00:19.09 ID:RWNCUfYQ0.net
>>188
初月40日で-6sなら良いペースだけど、
運動・筋トレが毎日で、この後も月5s減はハイペースでカロリー低すぎてほぼ不可能かと。運動量にもよるけどカロリー低すぎて停滞モードになるか体調崩しそう。

とりあえず、体重減のペースを優先するならば、糖質下げるの必須。

以下を食事から取り除く。
・乳製品(ヨーグルト・チーズ)
・可能な限りナッツ

以下を増やす
・肉
・野菜(サラダ)×大量

便秘は脂質が足りてないor脂質の質が悪い。
一例の食事だと食物繊維=海藻類で計算してるかと思うけど、海藻類は不溶性食物繊維だから便秘が悪化する。
水溶性の食物繊維(サラダ)を増やした方がいい。
そんで、減量させたいならプロテインにMCTオイル入れて飲んだらよいかと。

◆マクロ
大前提:炭水化物は上限値、タンパク質は必ず埋めるべき値、脂質はカロリーを調整するもの。体脂肪を燃やそうとする場合は、上限まで埋める必要はない。

170p・80s・体脂肪27%・41歳
生活レベル:座ってる→1か月後77s/24.72%
1200cal(上限1834)
C:25g
P:103g(上限128g)
F:76g(最小30g−上限146g)

このマクロで運動続ければー5キロいくかも。
ちなみに葉物野菜で糖質で25g超えてもそこまで気にしなくて大丈夫。
あと18:6をやるとさらによい。1日のうち6時間の枠の中で食事を終える。
水やコーヒーはいつでもOK。我慢できない時はナッツで調整。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 10:01:52.98 ID:RWNCUfYQ0.net
年齢わからないからとりあえす41歳で計算したよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 11:21:35.59 ID:r/HOkAZ80.net
約3ヶ月の糖質制限と週一断食と1時間のウォーキングで13キロ落ちた(75→62)
便秘にもならないし何より睡眠の質が良くなった。寝つきと目覚めが良い。
食事は鶏肉主体で外食はしゃぶ葉が圧倒的に増えたw
体調はすこぶる良いので年末くらいまで続けるつもり
ご清聴有難うございました

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 11:36:33.39 ID:Xaw5dfgS0.net
そもそも基礎代謝以下のカロリーはあかん。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 12:13:03.48 ID:1HvJe2eAr.net
>>189
確かに、停滞してるのかもしれないです。ただ、それ言ってしまうと甘えが出てしまいそうで。

>>190
詳しい回答ありがとうございます。
まさか2chでこんなに詳しい回答をいただけるとは思いませんでした。年齢も44歳でほぼ近似値。
これを実践してみます。
MCTオイルも有るし、便秘が酷いので対策にキャベツを食べようかと思ってたところ。食べる時間も分散した方が良いのか、食べない時間を作った方が良いのか悩んでました。
凄い参考になりました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 12:19:35.62 ID:1HvJe2eAr.net
>>192
その体重でその減り方は素晴らしいです。
その位の結果を出したい。
週1断食やってみようかな。
ウォーキングで痩せるって聞きますよね。走ったり筋トレより消費kcal少ないと思うのに、何か隠れた理由があるのかもしれませんね。

>>193
確かに、弊害は有ると思うので、さっさと体重落としてからあらためて健康的な生活に変えたいです。ただ、ジム以外では運動が少なく、歩数計でも1000〜2000歩とかよく出てしまうんで緩いダイエットだと中々成果出ませんでした。体調崩れてきたら、様子を見てみます。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 12:30:16.68 ID:Xaw5dfgS0.net
>>195
まぁ、無理せずに。
基礎代謝以下だとかなり筋肉もってかれるから気をつけてね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 12:38:44.76 ID:RWNCUfYQ0.net
>>195
190です。
サプリでクレアチン飲んでるけど、それなりの量を飲みつづけているのなら、2キロくらい水分で増えてると思いますよ。
かなりハードな制限だと思いますが、頑張ってくださいー!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 22:35:13.32 ID:tXXYFVY70.net
糖質ゼロ麺って普通に食べれる味だね
食わず嫌いしてた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/20(火) 22:49:51.42 ID:0GHF+JrV0.net
うん、糖質ゼロ麺美味しかった
歯応えも程よく、ツルツル感も良かったし味も普通。変な癖も無かった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 00:44:56.26 ID:iZBSMzuG0.net
糸こんにゃくだって茹でてその後炒ったら臭みなくなるんだ
まぁ手間なんだよな・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 01:19:22.48 ID:TKfpbn2A0.net
糸こん茹でて炒るのも好き
それを怠ると美味しさ半減するよね。一回炒るの適当にしたらあまり美味しく無かった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 07:00:43.56 ID:R9RjEFgd0.net
糸こん炒めきらないと微妙だよね。
糸コンパスタ好きでよく作ってたけど、水分飛ばすのが若干面倒い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 18:38:09.47 ID:TKfpbn2A0.net
そうそう、水分飛ばすの地味に時間かかるんだよね。でも美味しく食べたくてじっくりフライパンと向き合ってるよ。面倒だけど。
タラコで作って次の日も食べてる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 18:58:16.84 ID:JgFtQUjA0.net
こんにゃく系は時間かけないと味も染みないしな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 21:19:37.50 ID:DutW/fEX0.net
一旦凍らせる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/21(水) 23:55:23.85 ID:TKfpbn2A0.net
挑戦した事のないこんにゃくステーキとやらを作ってみようかな。灰色のツブツブ入ったやつか、明るい色のつるんとしてるタイプどっちがいいかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 05:18:06.95 ID:7LT4BzpB0.net
話題に出たから久しぶりに野菜+ツナ+トマトソースで白滝パスタ作ったけど、腹持ち抜群だね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/22(木) 16:37:16.83 ID:e9pA+xLp0.net
>>207 うわ〜美味しそう!見た目も満たされそう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 23:56:36.13 ID:EMlAhQMK0.net
金森式ってどうですか?断質質牛脂を食うやつ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 02:08:28.89 ID:dFI+Y2Na0.net
ずっと出なかった大が今日解消されたわ
最後のほう下痢になって腹いたかったけど、スッキリしたー

穀物取らないからなかなか避けては通れんのよね・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:40:05.30 ID:4L+U8BiL0.net
最初便秘からの最後下痢ってあるよね
入り口が硬く封鎖されてるのに中身ゆるすぎるやつ。下手したらビーム。あれは何なんだろ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 21:10:44.67 ID:gRXI7+n00.net
糖質0麺は細>平>丸の順で好き。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 21:16:25.35 ID:4L+U8BiL0.net
今日、白滝とタラコ炒めたの食べたいから作ってよと母が材料買って来た。
家族にはつまみ程度に出してたんだけどお気に召して頂けたらしい。得意になって必死に炒めるわ
他の白滝パスタ挑戦したい。冷めたらマズイんだろうか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 21:18:30.42 ID:4L+U8BiL0.net
>>212 えっ!細麺美味しいの?見た目ラーメンぽい麺だよね
まずいと聞いてたから避けてたよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 22:06:33.32 ID:dFI+Y2Na0.net
記文の糖質0麺はお値段がなかなかするよね
いっつもこんにゃくパークの買ってるわ
100g多くて値段約半分やもん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:06:02.32 ID:+ERSdEHa0.net
>>215

業務スーパー270g88円のか?
OKストアだとこんにゃくパーク250g73円だ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:42:09.47 ID:6LmzgvGtd.net
便秘対策に過剰に水飲んだり、繊維のサプリ飲んだり、オイル飲んだり、そういう特別な対策が必要な食事が健康によいわけがない。普通に考えて。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 18:08:19.63 ID:9q+fOdA70.net
こんにゃくパークって初めて聞いたので調べてみたんだけど、あんな夢のパークがあったのか!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 19:34:35.72 ID:tt/1A1NJr.net
>>217
確かに便秘は悪くなるけど、ダイエットの取っ掛りとして、糖質中毒を改善するには良いんじゃないかな。
1度糖質抜かないと、いつまでたっても中毒から抜け出せなくてダイエットどころではないから。
初期ボーナスでモチベーションも上がるし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:52:01.29 ID:VNpsSyv7p.net
自分の場合、糖質大好きでなかなかやめられなかったのが、ストレスなくあっさり断ち切れたのはジムに入ったから
断ち切りたいなら先ずジムに入って本腰入れて通うのが一番だと思うよ
すると折角通うんだからと食事内容に気を付けるようになって、自分で健康やダイエットに関する事を調べ出す
糖質制限していても便秘にもならないよ
繊維はちゃんと野菜で摂ること

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:59:17.96 ID:pFSt9qQL0.net
>>217
別にあなたの考えは否定しないけど
精製された砂糖なんて食いだしたのは人類の歴史でいえばつい最近なわけだし
そんなものをバカバカ体に入れてる生活の方がおかしいとも言えるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 01:44:03.34 ID:wBH3Ty9HK.net
スイーツは食べないがサイダー大好きでやめられません

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 22:11:47.71 ID:jhEaSQJ+0.net
サイダー代わりにただの炭酸水ではダメなのかな?

あんまり解けないけどラカント入れて飲むたびマドラーで混ぜるとそれなりだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 07:39:40.57 ID:jDWRpd5PM.net
糖質制限してる上司が飲み会の席でデザートとか炭水化物を押し付けてくる
迷惑だからやめてほしい
嬉しくねーんだよ
迷惑なんだよ
自分が残すのは嫌だからって、周りに押し付けるのはキチガイだよ
タヒねばいいのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 16:45:15.32 ID:02eJWCoE0.net
それはやな奴だわ。人として嫌だ
有難くもないただの迷惑だし。残すなら欲しいと言う人がいたら別だけどもさ
残すのが後ろめたいなら飲みの場くらい普通に食して後日調整するか、残すか、出席しないか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 17:47:04.37 ID:+GJHYUaQa.net
それはやな奴だわ。人として嫌だ
有難くもないただの迷惑だし。残すなら欲しいと言う人がいたら別だけどもさ
残すのが後ろめたいなら飲みの場くらい普通に食して後日調整するか、残すか、出席しないか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 20:16:51.85 ID:V/cyEHTk0.net
>>214
まずい中では美味しいほう
慣れりゃ糸こんにゃくをめんつゆで食えるようになります

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:53:13.84 ID:5eboTrZV0.net
>>227 そっか!不味い中でも美味しい方ってうけた。ありがとう

糸こんは熱々ならポン酢で幾らでも食べれる。むせるけど。
鍋とかならそのまま食べれるから良いんだけど、彼を主食にするとなるとワンパターンになって工夫が難しい

しかも糸こん地味に高くついちゃう。安いと思って買ってもチビっとだから2、3袋買ってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 00:40:03.77 ID:/whRJ4Lgd.net
危険な糖質制限のやり方
https://youtu.be/HeK348u2m34

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 08:43:16.44 ID:Nfnpxw0M0.net
ツイッターでの糖質制限への批判の仕方がねちこくて、にがてなのよ。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 11:02:37.39 ID:6FSsdJYia.net
というか間違ったやり方や知識で糖質制限してる人がすごく多いと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 22:27:35.60 ID:4AG0+H3N0.net
今日買った糸コンに、こんにゃくパークって書いていてこれが噂のやつか!と嬉しかった


糖質オフ云々の前にコンニャクも糸コンも大好きだからどうやって食べてやろうの楽しみが大きい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 22:38:46.00 ID:OASO1KiS0.net
業務スーパーだと、しらたき230g43円ですよ。1kgだと割安179円
こんにゃくパークの糖質OFF麺270g88円

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 22:57:54.16 ID:4AG0+H3N0.net
>>233 ええー!ありがとう!
隣町にあるから行ってみる


気持ち的には1キロ買いたいけど一気に調理しないとだもんねぇ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 23:36:47.08 ID:OASO1KiS0.net
関東限定だけどOKストアってのがあって
こんにゃくパークの糖質OFF麺255g73円

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/02(月) 22:12:54.95 ID:kV+HCP8s0.net
こちら東北のド田舎ヽ(;▽;)ノ

しかし業務スーパーは古くからあるので、勝手に地域限定の店かと思ってたら全国にあるのかな?

あそこ行くと何故かワクワクする

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/03(火) 02:20:29.05 ID:0tUzerKy0.net
>>236
テンション上がるよね
このスレ的には鶏むね肉と京風だし巻き卵おススメ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 17:12:22.82 ID:PGJbFKzL0.net
出し巻き卵良いよね〜!

卵焼き用のフライパン持ってなくていつも普通のでやってたからちゃんとしたの買おうかな

胸肉はサラダチキンか鶏ハムにするくらいしかしてなくて少し飽きてきちゃった(つД`)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 00:09:57.27 ID:vEySNUA80.net
>>238
鶏胸肉、ジプロックで100℃一時間保温調理してから展開すればいいよ〜
青菜炒めてから入れて味付けするとか
煮物やルウを使わないカレーの最後に入れるとか
火が通ってるから鶏胸肉は温まればオッケー硬くならない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 07:05:44.96 ID:RyniHroK0.net
そこで低温調理器具ですよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 00:35:55.74 ID:G7/ZjwLr0.net
胸肉二枚なら炊飯器の保温が便利
100均のファスナー付きビニール袋は耐熱温度100度行かないのが殆どなので注意

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 02:11:13.74 ID:bb9x7ObiM.net
糖質制限してるのかってくらい緩くやってるから月に1キロずつしか減らないけど我慢しなくて良いからいいね。基本夜に米食べない分減ってるのかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 18:04:01.85 ID:R5D/aUU50.net
>>239 亀だけどありがとう!!
そっか、先にしっとり胸肉を作っておいて和える感じだと固くならないんだね。頭いい!
いつもラップで巻いたりしてたからジップロック方式でやってみる。耐熱温度ちゃんとあるやつ

低温調理機は憧れの機械だな〜。もっと肉を愛せそう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 20:49:17.12 ID:6Yaif7oE0.net
ものぐさにオススメなのがOKの鶏肉
https://i.imgur.com/apWyaXI.jpg
この状態で売られてるからこのまま炊飯器の保温、低温調理器にドボン出来るわけよ
その後は冷蔵しても良いし冷凍も出来るからまとめて作れば手間が省ける

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 21:04:25.62 ID:G7/ZjwLr0.net
コーヒーの保温プレートってうのかな?コーヒーポットを置いて電気で温めておくやつ
保温調理に重宝してます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 12:28:32.42 ID:j07RAKDUM.net
炭水化物と果物を断って20時以降何も食べないようにしたら途端に体重が減り出した

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 07:25:17.14 ID:BHo6I8rRM.net
低音調理ならヨーグルトメーカー安いし便利でいいよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 16:59:19.32 ID:VaZArORf0.net
レトルトカレー等に「ロカボ糖質」の表示を見かけるのですが、調べてもよく分からない。
例えば「糖質、5g」「ロカボ糖質、3g」との表示だったらロカボ糖質の方で計算して問題無いと言う事でしょうか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 19:41:56.03 ID:t8ukqXE40.net
糖類で見るのが良いんじゃないか
その手の製品なら記載してないか?

250 :248 :2019/09/11(水) 20:30:31.10 ID:VaZArORf0.net
>>249
糖類の記載は無かったー、ありがとう!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 20:40:47.87 ID:MjTvu3ha0.net
キムチの素って案外糖質低いのな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:33:25.60 ID:kndYMnsNM.net
初心者です
自身でも探しているのですが糖質制限に関するお勧めの書籍はありますか?
メニューが詳しく載っていると有難いのですが中々見つかりません
宜しくお願いします

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/16(月) 13:45:51.60 ID:lYf1j1Gf0.net
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミックス)
ゆうきゆう (著), ソウ (著)

冗談抜きでこの漫画が分かりやすい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 12:10:32.37 ID:Db4rqTiy0.net
お麩が糖質制限のレシピで出てくるけど
糖質制限になるの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 18:47:42.18 ID:jWAjy/z5r.net
麸は、タンパク質であるグルテンでできてるから、低糖質になる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/18(水) 21:12:03.09 ID:Db4rqTiy0.net
>>255
そっかー思ったより炭水化物量が多かったからどうなのかと思ったけど
タンパク質量が多いから低糖質ってことになるんだね
ありがとう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 00:10:31.26 ID:ScbUDVDr0.net
アンパンが食べたい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 12:53:36.83 ID:faSxeESt0.net
最近始めたのですがソースやケチャップが糖質高くてびっくりしました
でも低糖質なものはネットの専門店でしか買えず何せ送料が高い・・・
オススメあれば教えて欲しいです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 13:19:16.75 ID:YBuwiCqO0.net
何のおススメを知りたいのか良く分からんけど
そもそもソースやケチャッものは、食わんと言う選択肢でいいと思う
特にないと困る物じゃないでしょう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 14:05:02.51 ID:faSxeESt0.net
>>259
ありがとうございます
関西人なのでソースとか少し食べたいんですよね・・・ゼロ麺で焼きそばするとか
食べないのがベストだとはわかってはいますが・・・

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 16:47:49.56 ID:H6c59AG70.net
>>260
きつい糖質制限でなければ、野菜肉たっぷり、上に目玉焼き乗せて普通の麺半分で作れば意外に麺多くなくても満足できるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/29(日) 23:09:31.34 ID:faSxeESt0.net
>>261
ありがとうございます
とりあえず今は20gで始めてます
麺半分でソースちょっとなら大丈夫かな・・・試してみます

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 20:38:03.96 ID:HelJiH6e0.net
>>253
どんなに判り易くても内容がデタラメだから所詮はゴミ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 18:25:04.28 ID:g3gqwcsTp.net
>>262
スタートする前からダメじゃん、麺は食うなw
半分麺を食べるならソースを糖質制限用のにした方がいい

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200