2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1週間で5キロ痩せるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:49:52.29 ID:qMEmzy6s.net
身長178cm
体重65kg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:42:58.20 ID:o1s6Jbvu.net
2昼夜soxしたら5sは楽々!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:44:31.40 ID:E8DWie/G.net
2日で5キロもぶっぱなすの?早撃すぎ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:19:33.38 ID:Kia2TUHm.net
断食道場行っても無理じゃね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:44:22.25 ID:FUNxdy+b.net
今飲んでるコレ
マジ最強wwww
糞スゲー出るし
体重もめっちゃ減ったし
飲むだけでキモデブから
イケメンに変わったはwww
http://goo.gl/LD46oq

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:15:54.48 ID:qMEmzy6s.net
>>2
閃いた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:16:32.83 ID:qMEmzy6s.net
>>3
語弊があったかな
来週の金曜までに5キロ落とすわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:17:15.90 ID:qMEmzy6s.net
>>4
無理があるよね
目標数値少し下げようかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:18:31.01 ID:qMEmzy6s.net
>>5
先ほど計測
64.4kg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:19:01.64 ID:qMEmzy6s.net
安価ミス

11 :2:2016/06/10(金) 21:34:43.65 ID:o1s6Jbvu.net
>>3
3回目位から遅くなる。

ただ、興奮しているから血糖値が上がっているので運動エネルギーが半端ない。
疲れマ〇もあり脂肪も燃やしてしまう。

普通に食事していると二週間で戻るので、一週間に一回行うと良いか!?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 00:39:28.08 ID:cll+doDt.net
グリコーゲン抜きで4kgはいくね
食べたらすぐ戻るけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:56:46.98 ID:XfnlFMpW.net
>>12
4kgかぁ
情報サンクスです!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 03:20:04.64 ID:UZzCb/w8.net
今断食10日目だけど水だけ断食1週間で4.5kgぐらいだったよ
運動は犬の散歩1時間ぐらいしかしてない

1週間で5kg痩せるなら断食と運動しないと無理だと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 05:11:47.70 ID:vUqDaxcW.net
糖質を極力とらない
これで水分が抜けて3kg
1日のカロリー収支-1000kcal
これで脂肪-7000kcal=脂肪2kg
更に最終日に下剤飲んで何も口にしなければok
「体重」を減らしたいだけなら

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:50:26.54 ID:WMpmO69n.net
>>14
断食中は、犬の散歩位がちょうどいいね
半身浴はダメって言われた
自分は一週間断食のとき、仕事以外はほとんど寝てたよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:55:19.59 ID:SEUUhj4U.net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2405717
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10837292

これ繰り返せばいいんじゃね

代謝が下がり始めるまで早くても60時間、安静時代謝率-8%
代謝率に影響が出るのは72〜96時間の断食
36〜48時間の断食をした場合、代謝率の3.6〜10%上昇

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:55:25.64 ID:HGDuNgIp.net
>>14
断食1週間で4.5kg減か!
元体重は何キロだったの?

俺は断食のみで挑戦中
やっぱり運動も必要かな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:57:25.08 ID:HGDuNgIp.net
>>15
糖質制限は現在進行中
なるほど水分が抜けるんだね

下剤はちょっと考えものだけど
ダメ押しで体重落とすにはもってこいだね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:58:31.44 ID:HGDuNgIp.net
>>16
かるーい運動が良いのね
半身浴しようと考えてた所だから助かった

断食+軽い運動+睡眠
これで頑張る

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:00:37.92 ID:HGDuNgIp.net
>>17
学術的な説明は説得力があるね
断食時間と代謝率の関係性を知ると
一層やる気が出るよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:06:45.85 ID:HGDuNgIp.net
体重計測してきた
64.0kg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:28:59.02 ID:HGDuNgIp.net
お水おいしいれす(^p^)

24 :14:2016/06/11(土) 13:04:54.24 ID:UZzCb/w8.net
>>18
177cm83kg開始で1週間で-4.5ぐらい
水断食、水だけ断食とかでググると出てくるブログみると
俺より遥かに減ってる人もいるのでこのあたりは運動量なのかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 16:41:08.00 ID:LYwfrvPj.net
痩せたい訳じゃなくて体重落としたいんだろ?
ならば水分も抑えた方が良いよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:14:40.87 ID:FNn44InJ.net
今の時期水分取らないと脱水症状にならないか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:32:36.77 ID:orT34LE/.net
体内の水分減らしたいなら塩分と糖分を控えればいいよ
人体には体内の浸透圧を一定に保ち、体液の濃度を調整する機能が備わっている
塩分や糖分の摂取量が減って溶液(体液)の濃度が下がると、溶媒(水)を排出して濃さを保とうとするってわけよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:55:58.83 ID:HGDuNgIp.net
>>25-27
水分に関しての指摘ありがとう

脱水症状にならない程度に水分補給するよ
塩分糖分抑えて体内水分減らすのを目標にして頑張る

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:14:08.43 ID:XKQ0NFED.net
>>28
いや、皮肉で言ったんだけどな

階級のあるスポーツで計量でも控えてるの?
そんな人以外水抜きは意味がないよと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:41:13.25 ID:XKQ0NFED.net
あとどうしても「体重」落としたいなら利尿剤もいいよ
体に必要な水分まで出してくれるから「体重」は落ちる
即効性あるしね
それで「痩せた」と喜べるならとても良いのでは
水飲めばまた数十秒で戻ってしまうけどね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:35:34.33 ID:dd2KYLti.net
>>30
使ってるけど自分は必要な水分の分しか戻らなかった。3kg落ちて2kg戻ったけどずっとそのまま。むくみすぎには効くと思う。が、オススメはしないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:56:56.92 ID:lJBEa+W6.net
一日目 スイカのみ
二日目 バナナとヨーグルトのみ
三日間 野菜サラダ
四日目 焼肉と野菜
五日目 ヨーグルトと果物だけ
六日目 野菜のみ
これで五キロ痩せたよヾ('・'*)ノ゛

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 02:59:01.52 ID:as8W3Pa8.net
広島県の瀬戸内海、安芸の宮島には、沢山の島々があります。広島県の島の数は、小さな無人島も合わせると なんと142もあると言われています。


1549年に、長崎にザビエルがキリスト教を伝えた

1945年8月9目、浦上天主堂では6日後に迫った聖母の大祝、11時02分、高度9000メートルから投下された原爆は、上空500メートルで炸裂し、表面温度9000度に達した半径200メートルの火球が強烈な熱線と放射能、爆風で長崎を襲い、人々を無差別に殺戮した。

長崎の人口24万人の内、死傷者は15万人に達し、多くの人が即死した。天主堂は瓦礫の山と、なり、この爆撃で浦上の信徒12000人の内8500人が生命を落とし、浦上一帯は焼け野原と化した。

1612年、天草四郎、時は徳川秀忠の時代。
ママコフ神父は、天草の民に向かって年後、長崎に救世主 が現れ、パライゾ(天国)が実現するであろう。」との預言を残した。

広島は、三角州(デルタ地帯)でおおむね平坦な土地である。広島での原子爆弾は市の中心部に落とされたことから、その被害は市街地全域に幅広く及んだ。それに対して、長崎での原子爆弾は、浦上という街外れの山あいの集落に落とされたものである。

浦上燔祭説(うらかみはんさいせつ)は、長崎市への原子爆弾投下および原子爆弾にまつわる永井隆の思想を指した定義のひとつ

長崎市は、九州の北西部に位置する都市で、長崎県の県庁所在地である。国から中核市に指定されている。

浦上天主堂はほぼ原形を留めぬまでに破壊。投下当時、8月15日の聖母被昇天の祝日を間近に控えて、ゆるしの秘跡(告解)が行われていたため多数の信徒が被曝マリア像の天主堂に来ていたが、

原爆による熱線や、崩れてきた瓦礫の下敷きとなり、主任司祭・西田三郎、助任司祭・玉屋房吉を始めとする、天主堂にいた信徒の全員が死亡。

後に浦上を訪れた俳人、水原秋桜子は、被爆した天主堂の惨状を見て
「原爆は長崎ではなく浦上に落ちた」「お諏訪さん(諏訪神社)が原爆から守ってくれた」などと

原爆死没者を冒瀆することにもなりかねない「原爆天罰論」を排する目的で信徒に向けられた信仰上の発言であって

『麦秋の 中なるが悲し 聖廃墟』と詠んでいる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:04:21.86 ID:GMBenJr8.net
>>29
皮肉だったのかww間に受けたわww
単に痩せたいだけ
気分的な問題だね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:05:16.80 ID:GMBenJr8.net
>>30
雑巾絞るようだね
最終手段として利尿剤視野に入れとく

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:06:52.77 ID:EAOns2SW.net
本気で体重だけ落ちればいいと思ってるのかな…
糖質とらずに水分抜いても再び糖質と水分とったらすぐに元通りなわけだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:07:21.40 ID:GMBenJr8.net
>>31
むくみには効くのね
若干むくんでるからやってみようかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:11:33.79 ID:GMBenJr8.net
>>32
具体的な書き込みありがとう
いまは皮を剥いだ胸肉をゆでて食べてる

糖質制限しつつ野菜とタンパク質を摂る感じだね
参考にさせてもらうよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 05:13:19.50 ID:GMBenJr8.net
>>36
水分落とすだけだとリバウンドするよねぇ
タンパク質摂取+筋トレで徐々に落としていった方が良さそうだね
この1週間は水分抜いて痩せるにしても
それ以降は筋トレ中心で少しずつ痩せていこうと思ってる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:08:17.93 ID:+yR6WlLs.net
>>20
断食するならね
運動は軽め、水は1日2リットル以上をこまめ飲む、頭痛やふらつきが起きたら塩を舐める
(個人的にオススメはギャバンの青い袋の岩塩)

断食前は2日間くらい、お粥のみで過ごす、食べる量は2日かけて徐々に減らす
(いきなり断食は体が驚いて失敗する)

断食後も一週間くらいかけて元の食事に戻す
最初の食事は重湯をお茶碗一杯程度
1日目は三食重湯
2日目から一週間ほどかけてお粥から徐々に普通の米に戻す
その間肉はダメ、魚は終わり2日に入ったら白身魚を煮るか蒸すで
野菜は中盤からお米と同じく五分菜やペーストのものを徐々に普通食にしていく
びっくりするくらい味覚がシャープになるので味付けは薄味にする
添加物の多いものは避ける(体が対応できず不調をきたす可能性がある)
メニューなどもっと詳しく知りたければ、断食回復食で調べると色々でてくる

断食は、断食中より回復食とその後の食生活のほうが大事
がんばってね!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:35:02.65 ID:jcUpxy6i.net
>>40
すごく詳細に書きんでくれてありがとう!
多少のふらつきがあるから塩舐めてみるわ

回復食とその後の食生活についてはまっったく考えてなかった
勉強になるぜ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:35:26.31 ID:jcUpxy6i.net
水おいしいれす(^p^)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:48:45.70 ID:jcUpxy6i.net
塩しょっぱいれす(^p^)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:37:03.35 ID:EAOns2SW.net
>>39
もともと痩せてないからリバウンドというのとも違う
痩せたんじゃなくて体重が減っただけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:08:51.56 ID:q2/jPqs8.net
>>44
なるほど
そういうことだったんですね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:12:29.92 ID:omrvqO6G.net
>>38無理せずがんばれー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:17:25.38 ID:Db/jCO2F.net
なんてバカなんだ。

水分抜いたらシワが増え老人になるだけじゃよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 16:42:36.03 ID:fFJKXN71.net
>>14
水だけ断食ダイエット運動なし18日目
7キロしか減ってない

160、62→55
32歳女

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:11:02.99 ID:q2/jPqs8.net
>>46
無理はしないようにするわ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:11:53.27 ID:q2/jPqs8.net
>>47
それ怖いなぁ
今週の金曜以降は筋肉つけながら痩せることにする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:13:51.89 ID:q2/jPqs8.net
>>48
水だけとは凄いな
18日間で7kgとは…
目に見えて身体に変化があったりした?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:16:44.91 ID:q2/jPqs8.net
本日の食事
・朝 なし
・昼 鶏むね肉のボイル(皮なし200g)
・晩 ゆで卵1つ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:18:23.37 ID:q2/jPqs8.net
あまりの空腹に耐えきれず
断食の予定が崩れ
鶏の親子を摂取してしまった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:23:29.60 ID:JJDNKOzD.net
スレタイに反するけど、あんまり急いで体重落とすのはよろしくないすよ
というのも人間が一日に燃やせる脂肪の量には上限がある
上限を超えたカロリー不足分は脂肪以外から補填されてしまうのでがっつり筋肉が落ちるよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:26:25.09 ID:q2/jPqs8.net
>>54
やっぱり無謀だよねぇ
今週の金曜以降は考え直すわ

56 :十年:2016/06/12(日) 19:02:26.36 ID:Db/jCO2F.net
>>54
じゃあ聞くが、病気で食欲が無く(無理に食べると吐き下す)熱を出して病原菌をやっつける時には、相当の皮下脂肪を使わないと間に合わないぞ!

私は一晩でインフルエンザを撃破してきたが、最初の5時間で皮下脂肪を約3s使ってしまうよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:20:46.32 ID:rm7bDKTT.net
>>1
無理して体壊すなよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:30:27.45 ID:JJDNKOzD.net
>>56
ごめん
悪気はなかったんだけど笑ってしまった
人の無知を笑うのは最低なことだと思うけど

>5時間で皮下脂肪を約3s使ってしまうよ

さすがにこれは失笑買うから口にしない方がよろしいです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:35:28.77 ID:rEj1X/kg.net
妄想VS妄想の戦い
お互いエビデンス出してみて

妄想だからないかw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 19:55:46.25 ID:JJDNKOzD.net
>>59
学生のころアラン・アラゴンだったかライル・マクドナルドだったかの本で読み知っただけなんで元になった実証論文とかはちょっとわかんねーです
ごめんね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:12:30.70 ID:JJDNKOzD.net
一応補足すると

よく脂肪を燃やすって言うけど、このプロセスは分解、動員、燃焼の3ステップを踏む
最初のステップで分解した脂肪は遊離脂肪酸という形で血中にリリースされる
溶解度や血流や濃度の関係で単位時間内に放出できる量に限界ができてしまう

っていう話だったと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:31:54.53 ID:LQ8ZWGQg.net
1週間断食と運動で5kg痩せたとしても回復食で結構戻ってしまいそうだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:31:55.03 ID:RWWyhZMx.net
十年はガチ電波なんでいろいろムダっす(・∀・)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 20:47:29.40 ID:9hcymwWn.net
こういうスレ立てるデブってさあ結局痩せれないわけだろ?
死ねよ社会の害悪が

65 :十年:2016/06/12(日) 21:02:43.82 ID:Db/jCO2F.net
>>58
実際にインフルエンザウィルスを焼き殺すと解るよ。
その為には、2回は薬を飲まないで3日寝込んでから3回目に行うこと。

>>61
つまり、病気の時のように38℃位になるとリパーゼが活性化して皮下脂肪を分解する。

基礎代謝のほとんどは寒さ対策の体温調整の為に使われる。

寒い冬に暖かい服装をして、特にお腹周りは熱く保って、お腹を空かして小腸で燃焼していると朝から夕方まで野外に立っているだけで皮下脂肪を3s位は楽に使ってしまうよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:33:18.32 ID:o8EBhYq+.net
>>48
「7キロしか」ではない
「7キロも」減ってるよ
あなたの身長体重を元にした理論値では3.7〜4.4キロ減が普通
活動強度弱〜普通としてね
絶食すると普通は弱になる
それを気合いで強にしたとしても4.4キロが良いところ
あなたは痩せやすい体質だよ

67 :さんすうれべるじゃね? くさ すとーかーしね:2016/06/12(日) 22:32:42.73 ID:mHyaWrhT.net
 もうすぴーど 轟音 
 きもおたDQNの痴漢車が まだ通る 遠足ストーカー やら 陰険粘着集合住宅痴漢痴女
 知能障害人格障害 へんへらきちがい うじゃうじゃ

 ここだけカルト税が多いからか

 当選議席も多いし 看板かえんだろうな次は  すべるとう とか 

 びょうどうびょうは いやしいまいんど で 発症 ざんねんがちょづいてはつじょうして
 ざんねんめいわくこういさらしまくり

 ほじょきんどろぼうぜいきんさぎ ほじょきんさぎのぜいきんどろぼう
 
 せいかくがわるいからしこうかいろがおかしい しこうかいろがおかしいからせいかくがわるい

 かこびでおみまくっていろいろまぜてでんぱつかってふじょしだんし
 なぜもりながぐりこじけんで 奇怪さえんしゅつか くさ
 やっぱ ・・ だよねーーーーん 
 かていだいじにするのはいいことだよ やるかどうかは個人の自由
 さいさいうるさい

 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:51:35.90 ID:q2/jPqs8.net
>>56
インフルエンザでそんなに落ちたのか!
すごー

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:53:35.82 ID:q2/jPqs8.net
>>62
それがこわいんよね
とりあえず金曜以降はタンパク質を中心に筋トレしつつ回復食を摂取していくよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:54:48.16 ID:q2/jPqs8.net
>>64
生きるっ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 02:01:04.87 ID:7DsA9vBo.net
>>64
一ヶ月ごと5kgずつならわかるんだけどねぇ…

72 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/13(月) 02:20:04.07 ID:cbSeU4z2.net
体重計の数字に翻弄されすぎ

ID:Db/jCO2F
この人すごいな
そんな能力がある人はインフルになんかならないと思う
俺はここ数年インフルになった記憶がない、いや数年どころじゃないな

73 :十年:2016/06/13(月) 12:42:31.00 ID:17WgoCqb.net
>>68,>>72
20代は風邪とインフルの区別も出来なかった。

30代で、上の息子が学校でインフルをもらって来て私に移す。
お粥をすすりながら3日寝込んだら楽になる。

4,5年後、叉息子にインフルを移されて3日寝込む。

更に4,5年後、今度は下の娘にインフルを移される。
3日寝込む気にはならなかった。

症状が出たばかりだから体力はある、寒気がするのは体温が低いから…
熱は38.5℃、布団をひき電気毛布で体温を上げていくと39.2℃で布団が熱くなり寒気と筋肉痛がなくなった。

これがインフルと戦うのに最適な体温なのだとすぐにわかった。
後頭部をアイスノンで冷やし、顔に濡れタオルを絞って掛け顔の火照りを取り湿気を吸い込んだ。

初めての時には怖かったが、夕方5時から始めて夜10時に布団が熱くなり熱が38.0℃になったので、眠気を誘う風邪薬を飲んで寝ると朝には完治していた。

二度目は余裕ができて体重を測ることも出来たし、5時間後に皮膚をつまむと薄くなっていた。

それが平成13年のこと、それ以後娘は冬でも学校に水筒を持って行くようになり、二度とインフルになる事はなかった。

喉の粘膜にくっついたインフルは30分で体内に入ってしまうが、粘膜に充分水分があればインフルごときは痰に絡めて胃で殺ししまう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:49:37.97 ID:Ghw3+xJB.net
暗にバカにされてることに気づいてないのだろうか…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:02:10.34 ID:4oIioEme.net
>>66
ごめん!俺のレスが誤解を与えてしまった
ウォーキングと筋トレしてるから
活動強度は普通かな
帰りにプールにでも寄って泳ごうかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:05:58.21 ID:4oIioEme.net
朝ごはん
鶏肉150グラム
野菜スープ1皿

食べたあとの計測結果
63.1kg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:10:51.35 ID:4oIioEme.net
金曜朝 65.1kg
金曜夕 64.4kg
土曜日 64.0kg
月曜日 63.1kg

5キロは厳しいかなぁ
でも何とか頑張ろう!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 15:44:00.18 ID:bMIz5JsR.net
>>51
今もしてる
2日体重計動かず
あ、岩塩は少しなめてます

きっつい!と思っていた服が普通に気持ちよく着られるようになったよ
でも思ったより変化がないとは運動量が足りなくて筋肉が痩せてるからなのかなとは思います

仕事が看護師でハードだと思うけど仕事で身体を動かすのと運動は違うのを実感してる

でももうちょっとくらい痩せると思ったからがっかり
一ヶ月やってみて、スムージー→重湯→野菜→鶏ささみと色々節食試しながら運動して48キロあたりをゴールにしたいとおもう!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 15:44:37.00 ID:bMIz5JsR.net
>>66
痩せやすいと聞いて認識の甘さを感じつつ励みになった!ありがとうー

80 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/13(月) 15:48:07.22 ID:OZ6pHzbk.net
1週間に5キロやせてリバウンドを狙うスレ

に名前変えたらどうだ? どうせうまくいかないでしょ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:53:40.42 ID:4oIioEme.net
誤レスがあった
すまん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:54:32.74 ID:4oIioEme.net
>>80
リバウンドするぽいよねぇ

金曜以降もスレ立てて
体重維持頑張ろうと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:15:04.25 ID:4oIioEme.net
風呂上りの計測
62.8kg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:25:40.09 ID:DsfRsHSE.net
リバウンドするって言うけど、基礎代謝より食わなきゃリバウンドしようがない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:54:48.77 ID:0XL52AL9.net
知ったかバカが湧いてきたか
インドには一切何も食べなくても生活してる人がいるの

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:56:17.54 ID:4oIioEme.net
>>84
摂取カロリーを把握して
リバウンドに気をつけるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:56:49.41 ID:4oIioEme.net
>>85
インド人すごー

88 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/13(月) 22:00:43.12 ID:OZ6pHzbk.net
>>84
半数以上の人がリバウンドする
急激に落としたらリバウンド確率はさらにアップ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:12:43.46 ID:4oIioEme.net
>>88
となると俺は高確率でリバウンドするってことか
気を引き締めていくよ!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:13:32.47 ID:7DsA9vBo.net
食事制限やりすぎると基礎代謝そのものがガッツリ落ちる模様。
そこそこ動くし力仕事もあるのに、一日700〜1000kcalでも全然体重減らなくなった。健康診断も概ね問題なし。

今現在、精神的にかなりキツい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:14:21.72 ID:N+7klhoB.net
>>79
痩せてもブスは治らんのが悲しいな(  ´・ω・`  )コフーコフー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:22:15.15 ID:4oIioEme.net
>>90
現在の基礎代謝に過信しすぎて
痩せやすい体質だと思っていた矢先
気づいたら痩せにくくなってた!
なんてこともありうるわけね

93 :十年:2016/06/13(月) 22:27:40.12 ID:17WgoCqb.net
>>74
君たちをカス扱いしている私に気付かないのかな!?

インフル撃退、腰痛回避、肝機能回復、お腹周りの部分痩せ、薬を必要としない糖尿病の裏技等々、
アスリートやブルーカラーはとりあえずやってみるが、バカ(=自分がバカだってことに気付かない奴)はやらない。


他人のケツを追い回して、決して先頭には立たない=立てない奴だ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:30:39.42 ID:8d2YpfJG.net
>>93おまえ
早く死ねよな(  ´・ω・`  )コフーコフー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:41:54.56 ID:b4VY0knn.net
君らは霞食べてる仙人レベルだな
24時間寝たきり老人でも1200kcalから1500kcalは必要なのに

96 :十年:2016/06/13(月) 23:22:52.21 ID:17WgoCqb.net
>>94
競争してみるか!?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:30:48.88 ID:4oIioEme.net
>>95
まるで1週間仙人体験コースだよ

ガムを噛んで空腹を紛らわせている

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 01:22:55.56 ID:k2ygqSah.net
空腹が心地よい
以前の体重に戻りつつあるって考えると
これは嬉しい空腹だわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 02:54:31.05 ID:EiEvcjqu.net
>>90
http://good-looking.at.webry.info/201203/article_8.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 03:58:58.31 ID:XzGFom/t.net
電波の親を持つ息子は可哀想だな
あっ息子自体が妄想かwww

総レス数 195
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200