2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット ★初心者スレ34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:17:05.29 ID:C1nok9Up.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://wc2014.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kanae.2ch.net/diet/
http://yomogi.2ch.net/mensbeauty/

まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

日本糖質制限医療推進協会 − 学びの部屋 糖質制限FAQ
http://www.toushitsuseigen.or.jp/

前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット ★初心者スレ33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455940115/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:45:00.22 ID:cT9nDcnH.net
>>616
ダイエット中は筋トレやって有酸素はやらなくていい/やらないほうがいい
の筋トレは、「器具を使う負荷の筋トレ」ではないのか。

自重でOKならそう言っているソースを見てみたい。


初心者が筋トレといって想像するのは、腕立て腹筋自重スクワットぐらいだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:56:06.03 ID:OueTvuVG.net
もちろんバーベルトレーニングが理想だが、
現在相当のプヨガリであるようなので
ある程度までは自重でも筋肥大は見込める
以下のようなものを推奨


スクワット10種(GIF動画つき)
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140924/191301/?P=1

チューブトレーニング
http://homegym-training.com/trainingmenu/tube/
http://home.k07.itscom.net/tora/fit/016.html

8つの自重種目で作る筋力トレーニングプログラム
http://athletebody.jp/2015/02/03/bodyweight-program/

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:57:30.63 ID:cT9nDcnH.net
>>621
d

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:17:06.30 ID:Q/5okN4U.net
皆どうやって必要カロリー確保してる?
1日20g制限にしたら全然カロリーとれない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:53:40.66 ID:ZSXq05F/.net
長期じゃ無意味で死亡リスクたかまるってNCGMがメタ解析して言ってと。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 09:56:17.23 ID:A2jA3HRp.net
それがどうした

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:06:04.64 ID:5SwZv5fb.net
>>623
そういやカロリー不足分は芋とか根菜食べるようにしてるけど痩せてるな
チーズとか脂まみれの気持ち悪い食事で全然減らなかったのはなんだったんだろう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:16:55.89 ID:OueTvuVG.net
質の悪い油脂が多すぎたんだろjk
粗悪なプロセスチーズは無制限にバカスカ食って良いもんではない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:36:09.56 ID:5SwZv5fb.net
>>627
たしかにアスプリーのシリコンバレー式に感化されて牧草で育てた牛のバターやチーズ取り寄せたりアホなことしてたわw
今は脂ものは食べずに根菜食べてるからか便秘もなくなったしやっぱ油脂の多過ぎはダメだね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:20:10.94 ID:eD5CTd+0.net
自分はカロリー制限、糖質制限しながら筋トレしていたけど
最初は力が出ないから、自重トレ中心で追い込まない筋トレにした
筋肉量は当然落ちるけど、ウェイトリフターでさえ減量期は筋肉量落ちるから気にしなくてよし
自重中心の筋トレに慣れてきたら、少しずつウェイトを持ったトレに
これで10s痩せて、以前より重いウェイトも挙げられるようになったよ
ダイエット目的だけで糖質制限している人も、筋トレおすすめ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:30:16.09 ID:mAghSESl.net
>>629
この間アーノルドクラシックで優勝したビルダーの鈴木雅も5000キロカロリーとってたらしいしね
筋トレが一番近道だね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:41:09.33 ID:T/wcVL91.net
これ参考にしてBCAAやカルニチン買ってみたが体が燃えてる気がする
体重が落ちやすくなった
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1434188031/39

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:13:13.59 ID:p3VTz3sz.net
カロリー制限しながら(たんぱく質摂取量も減る)、筋トレってアホだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:17:08.63 ID:p3VTz3sz.net
>>627
>粗悪なプロセスチーズは無制限にバカスカ食って良いもんではない

激しく同意。100円プロセスチーズは地雷
糖質はほぼゼロのはずなのに、こいつだけは減量ストッパー
太ることはなかったがな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:22:58.49 ID:doBIL7ta.net
糖質&カロリー制限ならタンパク質減らないだろ。
メインに減らすのが糖質で、並んで脂質。タンパク質は維持か、今まで足らなかったのなら増えるでしょ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:44:03.03 ID:p3VTz3sz.net
計算的にはそうだが、糖質制限するならカロリーのことは忘れていいだろ
そこが糖質制限の良い点だし
毎日肉を600g以上食っても体重が落ちた。スーパー糖質制限だがな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:04:30.09 ID:Zlx/xKp/.net
>カロリー制限しながら(たんぱく質摂取量も減る)、筋トレってアホだろ

別にムキムキのビルダー目指してるわけじゃないんだから、いいんだよw
基礎代謝+生活代謝に、運動代謝も加わるわけだから
カロリーはどんどん消費される
食事だけのダイエットより、体脂肪もどんどん減る
筋肉も習慣的なトレで、かなりついてくるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:34:21.96 ID:zDxLyqPD.net
>>635
肉ってなに?というか書き方が雑

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:43:30.51 ID:Zlx/xKp/.net
肉たくさん食べても体重落ちたというけど、食べすぎはよくないよ
当たり前のことだけど
食欲もコントロールできて、自分のベストな体調を維持できているのが
健康的な痩せ方

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:32:51.29 ID:31dWTZcb.net
>>615
あと、有酸素運動で燃費良い体が出来てしまうと、痩せなくなるよ。
ウォーキング程度なら良いが中途半端なランニングはあっという間に停滞する。筋肉も付きにくい。
でも持久力はアップする。
中途半端な糖質制限に中途半端な筋トレと中途半端な有酸素の掛け合わせはホントに止めた方がいい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:39:15.22 ID:WNXsrsG1.net
>>639
持久力が欲しい。
BMI と体脂肪率は目標に達してしまった。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:42:09.26 ID:Qr9FV5bo.net
>>639
そうですね。
ミトコンドリア脱共役タンパク質UCP3は遅筋繊維より速筋繊維に多く含まれ、有酸素運動だとUCP3の活性が低くなるらしいですね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:43:16.63 ID:OueTvuVG.net
持久系ならケトジェニック一択ですやんか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:45:36.94 ID:Qr9FV5bo.net
有酸素運動でダイエットした人は、その時点で運動をやめると太りやすくなる危険が高まるようですね。
ジムでもトレッドミルやプールだけでひきしまってる人はなかなか見当たりませんね
女性でも軽めの負荷でスクワットやルーマニアンデッドやランジしてる人はスレンダーです。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:48:22.13 ID:2lalw7kt.net
内臓脂肪が増えると太りやすくなる
内臓脂肪が増えると痩せにくくなる
そのひとつの理由

脂肪組織から分泌されるアディポネクチンという蛋白質は、インスリンの働きを
高める作用がありますが、内臓脂肪が増えると分泌量が減り、アディポネクチン
の血中濃度が低下すると「インスリン抵抗性」が高まります。インスリンの働き
が弱くなると、それを補うためにインスリンの分泌量を増やして血中のインスリ
ン濃度を高めます。インスリンの濃度が高まると脂肪細胞へ脂肪の取り込みが促
進され、と同時に脂肪組織の脂肪分解が抑制されます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:49:19.26 ID:Qr9FV5bo.net
>>640
ランニング、プールは心肺機能を高めるためと割り切った方がいいかもしれませんね。
筋持久力は低重量ハイレップのスクワット、デッドやケトルベルなどの全身運動で鍛えてみてはいかがですか?
座り仕事も楽になりますよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:55:29.59 ID:WNXsrsG1.net
>>645
語彙からしてわかりません。
勉強します。ありがとう。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:10:05.86 ID:mAghSESl.net
>>646
すんません
低重量で回数をこなすことですね
筋トレの有名な10回3セットではなくて、たとえば20キロのバーだけ担いで20回スクワットやってみるとか
デッドってのはデッドリフトという種目で
ダンベルでもできます。
デッドもスクワットもいわゆる体幹を鍛えられてとてもいい運動です

こんなに重たくなくて大丈夫ですからね
http://youtu.be/qCGtwPhfGf4

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:11:47.68 ID:mAghSESl.net
ダンベルだとこんな感じです
http://youtu.be/vr8yOR_YwXg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:18:15.18 ID:mAghSESl.net
ケトルベルってのはこんな動きです
http://youtu.be/q0jalJ-3e7U

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:29:25.48 ID:OdPXwenu.net
自力で調べることをしない人にすすめても無駄じゃないかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:34:06.43 ID:FdlHfsIl.net
「隠れメタボ」914万人…肥満者同様にリスク
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160307-OYT1T50092.html?from=ytop_main2

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:10:03.36 ID:q/ybYCmb.net
>>639
持久力はつうよね。
鼻呼吸で時速10kmくらいなら走れるようになってしまった。
腹はでている。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:48:12.65 ID:t2E3nTKj.net
走ったらヒザを壊すぞ
10km/hならウォーキングに切り替えた方が良い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:38:34.35 ID:Tr+RbRKk.net
自転車を8秒間全力でこぐ、12秒間流す
この繰り返しを20分続ける 週3回
有酸素運動では痩せない人も痩せる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:22:26.14 ID:tQ2dQ69U.net
ライザップって最近テレビの密着特集とかでは、
食事内容の事は言わないんだな。
それよりも運動とマンツーマントレーナーをやたら強調してる?
軌道修正してるんかね?
でも基本、糖質制限だよな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:56:37.80 ID:2596bJnT.net
糖質制限よりパーソナルトレーニングに価値を見出だして欲しいんだろ
「痩せたい」ってだけで一人で筋トレ限界まで追い込むのはほとんど無理

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:10:52.04 ID:tQ2dQ69U.net
ていうか、俺自身がそうなんだけど、
男でもそんなにムキムキンありたくないんだよね。
それに焦らなければ、時間かければ、食事だけで完了してしまうし、
逆に自分一人の方が気が楽って人も多いはず。
誰かのサポートが必要・・・ってイメージ刷り込みは商売臭を感じるね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:37:46.02 ID:2596bJnT.net
体重だけ見るならそうだけど筋トレ1つとっても正しい知識は必要
ムキムキになるにはムキムキになれるメニューが必要、追い込む=ムキムキではないしスタイルを見るなら筋トレは必要不可欠
筋トレのやり方だってプロに教わるのと見まねじゃ全然違う、追い込む時のラスト2回を自分の根性だけで正しいフォームで行うのは本当に難しい

ライザップは短期的なダイエットに特化してるから分かりにくいけどパーソナル最大の利点は筋トレの効果だと思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:37:27.22 ID:FTwbKgT9.net
女ですが最近肩幅が張ってきていやな感じ
中強度の筋トレをやめて、低強度にすればいいのかな
BMIは19なので、痩せたくはない
筋肉は付けたい、でも女性らしい体つきがいいです
どうすればいいでしょうか?
食事は緩め糖質制限

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:56:44.63 ID:wyoEeTwp.net
体脂肪率は?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:33:28.98 ID:1DpmeHJ1.net
HIITのようなものは8秒全力で52秒流すでも良い
最初から無理しないことが大事

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:38:35.00 ID:FTwbKgT9.net
>>660
22〜23%位です

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:44:45.36 ID:geskTdHR.net
デコルテとヒップに皮下脂肪多めにつけて、下から筋肉で盛り上げればよいだけの話では?
女性らしさの要は凹凸の非線形なバランスに尽きる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:43:48.78 ID:Egb75Q7c.net
>>655
ライザップは糖質だけじゃなくて脂質も制限するからすごいきついよ
減量期は鶏の胸肉とかささみとかばっか食べることになる
高いしキツいけどやせるんだよな・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:51:04.92 ID:0nvf/4vH.net
>>664
キツいってことはリバウンド率が高いのでは?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:00:56.43 ID:g8aMJQkk.net
月〜金の昼まではかなり節制してちゃんと三大栄養素にビタミンミネラルなどバランス良く摂取してるが金曜夜は過食スイッチが入って爆発するわ
ラーメン屋に駄菓子酒でパンパンになるまで喰うって普段の頑張りがチャラに
体重変化なくジワジワとモチベが下がる悪循環から抜け出せん…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:01:28.04 ID:MLUuPJH5.net
>>662
女性ならBMI19の22%悪くないと思うけどな

後は理想のスタイルに向けて調整する感じだからジム行ってトレーナーに相談するのが一番いい
女性は20%切ると結構筋肉分かるレベルになる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:06:26.28 ID:PFGLRDod.net
>>666
糖質制限やってて梅田で巻き込み事故起こしたデブも食うときはアホみたいに食ってたな
過食するような豚が死ぬのは環境のためにいいことだけど車の運転だけはやめとけよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:06:51.62 ID:e9h2IYJg.net
ご飯パンうどんパスタ粉ものとか完全にやめて 10ヶ月だけど、まったく食べたいとは思わないけどね。
BMI 体脂肪率が目標に達して、これから暖かくなるし、どうしようかと。
とりあえず自転車で 1日 200Km くらい走れるようにしたいです。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:07:15.40 ID:35nzMj1y.net
>>665
そもそも糖質制限の時点でリバウンド率高いからな

http://diamond.jp/articles/-/87335
編集部?本当だ…。あれ、でもその後、体重が増えてませんか?

稲島?そうなんです。これは俗にいう「リバウンド」と言って良いと思います。ほぼ全ての食事療法である程度のリバウンドはありますが。

編集部?体重は確かに減る、と。でも、こんなにリバウンドしちゃうなんて、体に悪そうじゃないですか?
しかも、ご飯やパン、麺類などを食べないって、一種の苦行ですよね。なのにリバウンドするだなんて、なんだかがっかりです。

稲島?確かに、厳密に糖質を摂取しないとなると、制限が大きいですね。
臨床家からすると、こうしたデータはドロップアウトした人が含まれていないことが、ちょっと不満なんです。
糖質制限の場合、「続けるのが辛い」という理由で止めてしまう人がほかの食事療法より多いようです。そこは、デメリットと言えますね。

編集部?しかも、アンチの人たちは「死亡率が上がる」と主張していますよね…。これが一番怖いかも。

稲島?ええ。それも既に、データで証明されています。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:21:50.66 ID:CizN94Hp.net
等質150グラムとか200グラム摂ったほうが落ちるって人がいるから
人それぞれなんだよ

山岸という最近アメリカで優勝したビルダーも同じような子といってた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:00:36.08 ID:g8aMJQkk.net
>>668
ソレって51歳会社経営って人かい?
全然デブには見えんぞ

俺は177/65が目標なんだが月曜朝は71以上ある

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:29:12.57 ID:imbJW56Z.net
177で65kgって普通じゃねえの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:34:03.31 ID:imbJW56Z.net
あ、目標かw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:45:40.18 ID:d4D8PyUE.net
http://blog.livedoor.jp/souutu1-diet/

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:11:04.75 ID:FSXAZUpz.net
>>668
通報しました

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:46:17.87 ID:Gnd1tatF.net
オレが85kg→62kgにするのに炭水化物ダイエットで2年半掛かったぞ
短期で一気に体重落とすのはヤメた方がいいんじゃねえ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:11:59.45 ID:IDEbzyiq.net
>>670
実体験とはぜんぜん違うんだよねーそれ
糖質制限はじめて半年で7kg減ってその後は意識せずにいたら2年半後に
トータルでは12kg減ってた。二度と体重が増えることはなさげ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:18:33.25 ID:GT4S3lCk.net
>>678
12kgも減るほど体重があったってことか
すごいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:22:38.21 ID:NnXNGk28.net
>>678
心血管系の病気に気をつけてね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:31:38.92 ID:bhj0f6IL.net
短期間で落とすのは体に悪いって考え方もあるし、長期間ダイエットを続けるほうが悪いという考え方もある。
俺は短期間で落として、そこからダイエットではないボディメイクをしたほうが、良い結果が得られると思う。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:47:58.63 ID:+3TRE374.net
糖質制限の長所は短期間に体重が落ちることだけど
それを長期間やってるアホもいるってことか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:53:19.54 ID:bhj0f6IL.net
そんな長所は無いよ。
体脂肪の減るペースは糖質制限に関係なくカロリー収支に左右される。
糖質制限の長所は、カロリー収支を優位にコントロールできるところ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:10:23.61 ID:RTxXtuzR.net
過食するデブが食べる量を抑えるのにこれ以上の方法はないからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:11:21.43 ID:lnKRSYPG.net
「主食抜き」とか、わかりやすくカロリー制限できる
それが糖質制限

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:37:39.84 ID:MCJCNz7n.net
>>680
ああ、低容量アスピリン飲んでる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:38:31.91 ID:/8bWk2u8.net
>>683
勉強不足のアホがいちいち否定するなよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:40:32.06 ID:/8bWk2u8.net
> 糖質制限の長所は、カロリー収支を優位にコントロールできるところ。

カロリーをコントロールすることは糖質制限しなくても同じことなんだよ
頭の弱いおまえにはコントロールしやすいという個人的な感想かなにかか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:55:25.50 ID:tasn8fKv.net
>>685
逆だよ。
カロリー制限とか断食とか食事量を減らす系のダイエット、
運動してカロリー消費を増やす系のダイエットは、、
減らさなくてもいい栄養を減らして、無駄なことを沢山して、
結局、糖の枯渇するのを待ってる、
「無駄の多い糖質制限」だよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:22:59.82 ID:Y6A6qkvL.net
糖質制限は、代謝の系統を変えるわけだから
従来型のカロリー計算は出来ないよ
ケトン体をエネルギー源にするんだから
そーゆー理屈わかってる?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:43:58.33 ID:NeEvx3Sh.net
ここの糖質制限厨は極端な馬鹿ばっかりなんだよ
そもそも一人当たりの米の摂取量は年々減ってんのになんで肥満が増えてんのか全くわかってない馬鹿ばっかり
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ikedaeri/20150715-00047491/

ここの馬鹿共は脳に栄養が行ってないからたっぷり糖質補給しとけよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:45:56.17 ID:/8bWk2u8.net
米だけが糖質じゃないのに何言ってんだこの馬鹿は

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:16:58.10 ID:NeEvx3Sh.net
当たり前だろ馬鹿が

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:18:11.84 ID:NeEvx3Sh.net
そんなもん大前提でしゃべってんに決まってんだろ池沼か?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:26:51.65 ID:NeEvx3Sh.net
ほんとここの馬鹿共は脳がポンコツだから論点がズレまくってんだよ
http://i.imgur.com/GCc5eGf.jpg

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:28:42.03 ID:NeEvx3Sh.net
ここまでヒント出しても馬鹿しかいないから何にも気付かねーんだろな

まとめて養護学級に入学しろよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 05:02:37.27 ID:ffQlbC8/.net
ケトン体を使おうが何だろうがカロリー収支は変わらんだろ多ければ太るし少なければ体重が減る

単に脂肪をエネルギーとして使う割合が上がるから筋肉量が減りにくいだけじゃね?タンパク質も多いし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:14:00.62 ID:CbXasJ2y.net
>>695は、脳がポンコツの馬鹿がよくやる、
「喫煙率が下がると、肺がんが増える」と同じ間違いですね

炭水化物中心だと寿命が縮みます
長生きしたいなら、炭水化物を減らさないとダメですよ
http://isoguna.net/wp-content/uploads/2016/02/tansuikabutsusuii.gif

長期的データによって、結論が出ていますから

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sd64-f2sn):2016/03/10(木) 06:35:46.43 ID:5SNEs5MKd.net
http://sugar.alic.go.jp/japan/data/j_html/j_4_03.htm
資料:厚生労働省「国民健康・栄養調査」(注)平成13年度より分類が変更された。特に「ジャム」は「砂糖・甘味料類」から「果実類」に分類された。従って、平成12年度とは接続しない。

おにぎりは穀物として含むように変更されたとは書かれてないけど
変更された。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:01:24.40 ID:HOfe3oLH.net
カロリーを理解出来ない池沼w

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:07:26.81 ID:cXysQEw8.net
と、連呼する池沼が申しております。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:33:22.63 ID:iHFJ6yQ3.net
みなさん、ゴミ捨て場の埋め立てにご協力ありがとうございます。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:46:37.74 ID:5E0q8SQq.net
>>698>>695>>691の情報をまとめると
米の消費量が減って肥満が増えて平均寿命は延びてるのか

平均寿命の場合は医学の発達で新生児死亡率が下がっているのが大きいんだろうけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:15:38.43 ID:642TEqWW.net
ジャンクフードばかり喰ってそうwwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:18:33.17 ID:IOWDjStN.net
平均寿命が延びてるのは子どもが死ななくなったからですよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:11:12.38 ID:ZGbWIQ8+.net
>>705
延命措置もすごいからね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:21:19.43 ID:KDoF1NFR.net
>>705
つまり日本は21世紀の今も、まだ減り続けるほど子供の死亡率が高く、
一方、100歳以上のお年寄りの増加は幻ということか

これがアンチだよ
キチガイは話にならない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:25:29.04 ID:X1ynW52T.net
アホどもはくだらない雑学よりダイエットの雑学増やせよ
米の消費量とかどうでもいいわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:26:15.96 ID:KDoF1NFR.net
ちょっと思ったが、アンチは日本人じゃないんじゃないか
アンチの卑劣さと、嘘のデタラメっぷりは、日本人の範疇を超えている

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:29:25.66 ID:IOWDjStN.net
嘘も言い続ければ本当のことのように思えてきて自分さえもだませてしまうという、
まるでどこかの民族と同じような考え方ですからね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:34:41.86 ID:X1ynW52T.net
まともに読んでないがアンチって何に対してのアンチだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:37:02.87 ID:zWCIrd+Z.net
体重減ったのはいいけど、デブってた去年のこの時期より
寒いのwwwwwwwwwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:08:52.62 ID:JGnozU5z.net
糖質制限は、お腹回りの肉が落ちやすく感じる
体脂肪がいっしょに燃やされるというやつか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:14:23.97 ID:rhOiImRe.net
低糖質はじめてから2ヶ月、ベルトの穴2つ分縮みました。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:14:53.37 ID:N4OfQsZw.net
17kg痩せた浜田ブリトニーが教えちゃう! 無理なく続けられるダイエットテクニック : V.I.P. Press
http://lineblog.me/official/archives/1053491315.html?_f=sl

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:16:19.07 ID:owaxK3Hq.net
糖質制限してたら宝くじに当たりました。
江部先生のおかげです。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:21:29.52 ID:CzJ75QJJ.net
チーズとかバターとか食っていても痩せないけど
普通の食事でごはん少なめとか心掛けてると極端なことまでしなくてもやせるな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:30:49.26 ID:JGnozU5z.net
>>717
そのやり方は長続きしないんだよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:55:29.29 ID:NdNicFLA.net
>>717
ご飯少なめで我慢するのは普通の人にはかなり難しいから、糖質制限がもてはやされる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:55:33.53 ID:ZmgwvAyZ.net
>>713
あばら骨下のウエスト、及び、へそ周りの腹部分の脂肪が落ちやすい。
女性なら喜ぶんじゃないかと予想する。

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200