2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低炭水化物・糖質制限ダイエット ★初心者スレ34

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:38:59.71 ID:LTSC5coW.net
これ分かりやすい↓

情報セキュリティ対策における 「通信の秘密」について
平成26年7月
総務省 情報流行政局 情報セキュリティ対策室
https://www.jaipa.or.jp/event/oki_ict2014/140703_hiramatsu.pdf

第179条 電気通信事業者の取扱中に係る通信
(第164条第2項に規定する通信を含む。)
の秘密を侵した者は、
2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

「侵す」の意味
<侵害の3類型>
一般に、通信の秘密を侵害する行為は、通信当事者以外の第三者による行為を念頭に、以下の3類型に大別。
【知得】
積極的に通信の秘密を知ろうとする意思のもとで知得しようとする行為
【窃用】
発信者又は受信者の意思に反して利用すること
【漏えい】
他人が知り得る状態に置くこと

通信の秘密に関する同意についての基本的な考え方
通信当事者の同意がある場合には、通信当事者の意思に反しないため、通信の秘密の侵害に当たらない。
もっとも、以下の理由から、契約約款等に基づく事前の包括同意のみでは、一般的に有効な同意と解されていない。

1. 約款は当事者の同意が推定可能な事項を定める性質であり、通信の秘密の利益を放棄させる内容はその性質になじまない。
2. 事前の包括同意は将来の事実に対する予測に基づくため対象・範囲が不明確となる。

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200