2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ57★★

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:35:35.63 ID:0j3P30Oh.net
ヒトが穀物にDNAごと適応してるんなら、どうして糖尿病その他の現代病が多発する?

動物性コレステロールをなんぼ食品から摂っても上がらないコレステ値が上がる理由は、脂肪に変換できない糖分がグルコーススパイクとなって血管を傷付け、
その修復の為に肝臓からコレステロールを分泌しなければならないから。糖分に適応してるならば、これは何故?

糖質制限すれば動物性蛋白脂肪を摂って糖分カットするだけで健康体重・体脂肪率まで苦も無く落ちる、これは何故だ?

たった1万年程度では糖質主体の食生活に対応出来てないから、だよ。

筋肉に収めきれずに余って脂肪に変換される前の糖分が血管をボロボロにする。インシュリン分泌が追いつかなくて、脂肪にも出来なくなれば、とうとう糖尿病発症だ。
インシュリン過剰分泌で膵臓が疲弊しても、血糖値を下げるホルモンはそれしか無いので膵臓がインシュリンを出せなくなれば糖尿病発症は回避不可。

逆に血糖値を上げる為のホルモンは5種も有るので、一種だけの過剰分泌による臓器疲弊は起こらない。糖質に対応できてるならば、血糖値を下げるホルモンがインシュリン以外に存在しない理由は何だ?



よって「過剰に摂っても大丈夫」  で  は  な  い  のが『糖分』。

全然無いなら無いで、筋肉を分解しての「糖新生」や「ケトン代謝」によっての活動、

5種もの「血糖値を上げてくれるホルモン」によっての活動・代謝維持が可能なので、

  「  全  然  無  く  て  も  大  丈  夫  」  なのも『糖分』w

つまり、>>343等と併せて考えれば、人類の基本食性は動物食である、というのが結論です♪

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425552664/395

総レス数 907
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200