2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:54:50.78 ID:4Z4vJUaJ.net
糖質制限法を利用したダイエットについて語るスレです。
このスレは効率よく体重を減らすために、糖質の摂取制限以外にも
食品エネルギー(カロリー)を肯定し、コントロールする事を推奨しています。
カロリー概念を否定する方は、旧・糖質制限スレへ移動して下さい。

新・まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://uni.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)の話題は美容板でお願いします。
http://kohada.2ch.net/diet/
http://awabi.2ch.net/mensbeauty/

その他関連スレは>>2-3辺りを参照

 >>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

★★最強!低炭水化物・糖質制限 part33★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1399206929/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:56:37.01 ID:vjkV2cRm.net
寿司、ピザ、ジェラード、ラーメンこれらを旅行中に食べてしまうと思う。
麻薬なみの依存性はあるね。

私はやっぱ、糖質懐かしいよ。もちろん糖質制限は続けていくけど。
こんなに効果的なのにスタミナもきれないダイエットなんて無いしね。
しかし、以前の好物が糖質ばかりだわ。太るわけだよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:13:43.05 ID:Eu9giPUz.net
旅行中もダイエット続行とか計画性無さすぎ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:22:32.33 ID:6HTgZlbh.net
今日で5日目、85から81.5
81.5から一向に落ちないのはどうしたら良いでしょうか
スーパー低糖質で、160cm女です

353 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/19(火) 20:25:35.31 ID:SVq499LF.net
>>352
それは水分が抜けただけ
ダイエット続けてると一週間〜一ヶ月停滞期とか普通にあるから
同じ事を淡々と続けるしかない
そこで脱落した奴が負け

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:27:04.32 ID:6HTgZlbh.net
>>353
なるほど、じゃあ特に減らしも増やしもせずでいいのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:52:16.07 ID:7rMhgjMo.net
>>334
そうそう、痩せてるというか貧弱なんだけどもw
服はとりあえず何でも似合う(ハンガー的な意味で)

若い頃に貧弱な人が、三十路すぎて太っても
それは体型の崩れでしかなくて、ガッチリとは程遠い
筋肉ゼロでアバラ浮いてるのに、不健康食でビール腹(皮下脂肪+内臓脂肪)とかが最悪
しかも糖尿病の入り口だと最悪
そうならないためにも、ガリでも三十路過ぎたらプチ糖質制限で体型維持するのは大事

プロレスラーみたいな骨太な人に憧れる
ビルダーの増量期もカッコイイ
筋肉ないブヨブヨ白豚系は糖質制限で脂肪服を脱ぐまで地上に出て来てほしくない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:52:40.44 ID:fThrfirO.net
糖質取ったら、むくみが取れた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:54:26.74 ID:7rMhgjMo.net
>>342
糖質と一緒にナッツ食べれば腹持ちイイヨ
消化に時間かかるから
ナッツなら小腹が空いたらポケットから出して齧ればいいしね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:35:30.08 ID:vjkV2cRm.net
>>352
停滞期を過ぎたころにストンと落ちたよ。
水分をたくさんとって、歩いたりして汗をかくようにしたら抜けれた。
糖質制限は運動しなくても痩せるんだろうけど、体動かすと違うねえ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:08:45.55 ID:fHmxs5h0.net
やっぱり運動は要るかぁ

糖質制限+外仕事だけで減ると思ったが・・・
仕事はあまり減らんか。。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:26:55.90 ID:UzKo5HW1.net
>>359
電車通勤なら一駅前に降りて歩くだけでもだいぶ違うよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:29:16.86 ID:iwWbLf+u.net
今日も朝昼なし
で肉体労働9時までがんばったぜ
1っか月続けてるが腹へらんな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:44:54.35 ID:OLh2/wz6.net
痩せ過ぎた。
いったん卒業して少し戻さないと。
コントロールの仕方がもうわかってるから安心して向こうの世界に戻れる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:54:56.12 ID:MFSRdixD.net
俺も痩せすぎた
けど糖質摂取してたときのあのよく分からない食後の空腹間とかきそうで
糖質制限やめらんねぇ
糖質制限メニューのほうが好きなもん食えるし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:58:56.62 ID:OLh2/wz6.net
>>363
確かに。
仕事の捗りなんかを考えると、糖質制限食の方がいいんだけどね。
とくにデスクワークの自分は。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:01:28.74 ID:iwWbLf+u.net
ガクトは炭水化物一切食ってない
高橋克典も唐沢も一切食ってない

50過ぎてもイケメンは違う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:25:02.22 ID:bU9Glulq.net
>>365
ガクトは餃子好きだとか言ってた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:31:33.39 ID:svNWb444.net
高橋克典、ぷっすまでピザ食ってたぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:35:54.02 ID:OLh2/wz6.net
>>367
仕事じゃんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:47:03.97 ID:hnAFHVW3.net
唐沢って役作りの強行ダイエットだろ。
狙いはブルーススリー路線だったんだろうけど、出来上がりは筋トレ虚しくヒョウロヒョロの体格。
身軽なアクション俳優って仕上がりになってしまった。
ハリウッドのアクションスターは筋肉隆々が主流だけどw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:04:23.52 ID:7Prs+tMD.net
HYDEも糖質制限中

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:59:05.10 ID:tee3fMs0.net
蚊に刺されなくなった、本当に。
俺だけ?

ケトン臭すんのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:56:41.34 ID:QJPaxKVt.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375318770/128
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:17:21.25 ID:REljS0nn.net
5日目で3.5kg減ってるのにいっこうに落ちないとか言ってるのは
いったいどれくらい落ちると思ってたんだろうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:54:38.98 ID:1wWygCW/.net
>>373
1日1キロのペースで落ちるとでも思ってたんじゃねw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:26:20.17 ID:ghndjTV8.net
>>371
今年は蚊が少ないんだってさ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:42:14.82 ID:Za0trO+X.net
痩せ過ぎ=インスリンが作られなくなった状態

そのまま戻ると血糖値が爆上げしてβ細胞が減る
だんだん減って糖尿病

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:58:58.09 ID:MYhQc1RX.net
糖質制限を続けてるなかで、ときどき、例えば誕生日とか旅行とかで
ケーキとかご飯とか糖質をたっぷり食べると、糖尿病になりやすいのですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:50:19.73 ID:Z6FXosdu.net
>>376
ソースは

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:12:31.32 ID:P33T63ed.net
ダイエット開始の最初の1ヶ月はなかなかやせなかったけど、
次の1ヶ月では3キロ落ちた。
始めてすぐに落ちる人もいるし、色々なんだね。代謝が悪かったのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:18:06.95 ID:su4Wy3ZS.net
>>377
耐糖能が弱くなった状態が糖尿病だからね。
常に自身が糖尿病だという自覚は持ち付けましょう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:00:27.26 ID:K5KpjuRc.net
境界型糖尿病の人
(正常人ではあるが耐糖能が弱りかけているやや糖尿病寄りの人)が
糖質制限食によりその耐糖能を回復させたとする
新潟労災病院消化器内科部長 前川智医師による研究の論文

「耐糖能異常に対する低炭水化物食の効果に関する後ろ向き研究」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4063858/

背景
近年では、耐糖能障害(IGT)を有する人の数は世界中で着実に増加している。
糖尿病の予防は、公衆衛生、医療、経済学の観点から重要であることは明らかである。
近年、低炭水化物食(LCD)は、体重​​減少及び血糖コントロール​に有用であることが報告されたが、
LCDのIGTへの効果についての情報は存在しない。
私たちは、IGTに対するLCDに焦点を当てた7日間の院内教育プログラムを計画した。

方法
被験者は2007年4月から2012年3月までに登録され、
12カ月間追跡したIGTの72人の患者(LCD群が36、対照群が36)であった。
我々は、LCD群と対照群を後ろ向き調査により比較した。

結果
LCD群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、
33mg/dl減少した。また、糖尿病の発生率は、
12ヶ月目に対照群よりLCD群において有意に低かった

結論
糖質制限食実践により、境界型糖尿病の耐糖能が改善していて
糖質制限症群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、33mg/dl減少した。
LCDは、IGTを有する患者において、血糖値を正常化し、
2型糖尿病への進行を予防するのに有効である。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:02:43.37 ID:K5KpjuRc.net
境界型糖尿病の人
(正常人ではあるが耐糖能が弱りかけているやや糖尿病寄りの人)が
糖質制限食によりその耐糖能を回復させたとする
新潟労災病院消化器内科部長 前川智医師による研究の論文

「耐糖能異常に対する低炭水化物食の効果に関する後ろ向き研究」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4063858/

背景
近年では、耐糖能障害(IGT)を有する人の数は世界中で着実に増加している。
糖尿病の予防は、公衆衛生、医療、経済学の観点から重要であることは明らかである。
近年、低炭水化物食(LCD)は、体重減少及び血糖コントロールに有用であることが報告されたが、
LCDのIGTへの効果についての情報は存在しない。
私たちは、IGTに対するLCDに焦点を当てた7日間の院内教育プログラムを計画した。

方法
被験者は2007年4月から2012年3月までに登録され、
12カ月間追跡したIGTの72人の患者(LCD群が36、対照群が36)であった。
我々は、LCD群と対照群を後ろ向き調査により比較した。

結果
LCD群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、
33mg/dl減少した。また、糖尿病の発生率は、
12ヶ月目に対照群よりLCD群において有意に低かった

結論
糖質制限食実践により、境界型糖尿病の耐糖能が改善していて
糖質制限症群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、33mg/dl減少した。
LCDは、IGTを有する患者において、血糖値を正常化し、
2型糖尿病への進行を予防するのに有効である。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:38:27.75 ID:hKMbQ/o6.net
糖尿病の話は健康板ですればいいんじゃない?
痩せ過ぎたからって別に糖尿病になってないし、たまに糖質ばか食いしてるけど糖尿病になってないからご心配なく。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:01:23.33 ID:U1ceG/uP.net
俺は逆に糖質制限始めてから昼にカレーとか食っても眠くならなくなったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:03:35.84 ID:4C4+fE52.net
有用な情報なら貼ってもいいが2回貼るのはどういうつもりなんだ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:04:25.84 ID:3dDL5y1e.net
糖質の浸透圧のせいで高血圧が起きて眠気を打ち消してるんだろうw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:20:24.28 ID:+Ple62z1.net
>>385
ネットの不具合で同じ内容の投稿したんじゃね?わからんけど
ここじゃないけどたまに俺も、やらかすことあるわw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:24:19.37 ID:ORRUSATk.net
>>383
参考までに、糖質制限はどのくらいの制限されてますか?
主な食事メニューは?
運動は糖質制限と平行してされてますか?
されてたら、どのような運動を週にどのくらい?
よろしくお願いいたします

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:27:27.63 ID:Za0trO+X.net
>>388
22歳 女 糖尿病のきらいはおそらくない状態でしたが健康のためと半ば人体実験といった気持ちで
糖質制限食を始め、1年程になります。家族にも糖尿病の者はおりません。糖質の機会摂取が月に
1〜2度あります。
今回も機会摂取となり、血糖値を測ってみました(自己入手)。
パンを3個ほど摂取したところ(総糖質量80gくらい?)、
30分後 130
60分後 202
となりびっくりしました。このときは運動をして血糖値を90分後152、120分後122
まで下げました。
しかし、その後もだらだらと血糖値が下がらず、120〜130前後を行き来し、4時間後に141に再び上昇。
6時間半後にはさすがに99までさがっていました。
耐糖能が一時的に悪化したせいかと思いつつ、こわくなりました。今までも機会摂取の際に何度か血糖
値を測ったことはあるのですが最高でも170くらいまででしたので。
この血糖値となってから糖質制限を再び行い4日後に再び寿司を10貫ほど食べたので血糖値を測定し
ました。このときはなるべく安静を保ちました。

30分後140
60分後196
90分後211
120分後198
150分後151
180分後122
と、再び血糖値が200を超え糖尿病型の結果となりました。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:27:52.90 ID:Za0trO+X.net
これは一時的な耐糖能の悪化でしょうか。OGTTの際も3日間は150gの糖質摂取をすすめられて
おりますし、実験的にこれから3日ほど高糖質の食事を摂り血糖値を測ろうか、糖尿病になったの
だと再び糖質制限生活しようか悩み中です。しかし、糖尿病でない状態で始めたためこの結果は
ショックです。先生のご意見では糖質制限で耐糖能は改善こそすれ、悪化はしないとのことでした
ので。もちろん、今後糖質を摂らなければ良いことなのですが、避けられない機会摂取の度にこの
ような異常な血糖値となるのもおそろしいです。
ちなみに、渡辺先生よりの糖質制限をしており、肉卵チーズ中心で野菜も必要最低限でした。

ご見解を伺えればと思います。よろしくお願いします。
2014/07/26(Sat) 22:36 | URL | osm | 【編集】

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:31:14.13 ID:zRwfMTNd.net
江部とその取り巻きが本を売りつけようと頑張るスレ

みなさん糖質制限スイーツ買ってくださいm(_ _)m

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:56:35.32 ID:G5lNb/K7.net
>>388
運動はほとんどなしでたまに気が向いたらウォーキング。
メニューはいろいろだけど、食物は卵、肉、魚、葉物野菜、キノコ類、チーズ。
飲み物は水、炭酸水、お茶。
普段は糖質20gから30g/1日のつもりだけど、調味料を砂糖以外は結構自由に使ってるのでそんなに厳密じゃないかも。
2週間に1回ぐらいチートデイで、糖質もたっぷり食べる。
最近のデータを言うと6月から9キロ減量した。
最初始めた時からのデータ、忘れちゃった。
半年ぐらい継続中。
甘いものは、普段はプリンとアイスをラカントで手作りしてる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:31:42.71 ID:dh345blf.net
はあ・・・痩せたいけど食べたい・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:32:24.35 ID:H+pl3qDP.net
豆食え豆

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:35:09.48 ID:wcywTqzm.net
低炭水化物による耐糖能悪化は筋肉の減少によるものが大きい
自分では落ちてないと思ってても
速筋はかなり削ぎ落とされてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:41:50.70 ID:dh345blf.net
柿ピーと無塩アーモンドしか無い

朝昼晩何食ったらいいのかわからなくなってきた
米食うと満足出来てた部分が満足できないから他を食いすぎる
そんな僕は初心者です

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:42:04.10 ID:NirrCHJ7.net
食べたくないのに食べなきゃいけないのが辛い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:58:52.48 ID:ORRUSATk.net
>>392
ありがとうございます
3ヶ月で20キロc以上の減量は無理なのですね
書店に糖質制限で成功した結果を書いた本があり、読んでみたのですが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:11:21.76 ID:dh345blf.net
>>397 食べたくないのに食べて痩せるの?(´・ω・`)?

今鶏胸肉一枚焼いてる

400 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 17:34:38.17 ID:fPXLaXmB.net
俺は糖質制限(10g以下)+カロリー制限(1200kcal)ウォーキング(1日16kmたまに30~50km)
で2ヵ月半で25kg痩せたけどな

最初の1ヶ月位は糖質制限ではなかったから
カロリー制限+ウォーキングでも多分結果変わらないと思うけど

・血糖値変動による空腹感が嫌
・ハンガーノックしたくない
・同じカロリーならよりタンパク質が摂れる

から糖質制限を続けてる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:42:26.84 ID:2kHSbrz3.net
>>398
巨がつくほどのおデブさんなら3ヶ月で20キロぐらい余裕で痩せる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:43:20.65 ID:FljZ4o5/.net
>>382
>後ろ向き調査により比較した。
・自己申告制&無介入
・良い結果を出した被験者だけを抜粋して偏向データを用いる手法

糖質制限してたら○○癌が消えた、アトピーが治った、髪の毛が生えた、足臭が消えた・・・
と同類のデータ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:45:18.86 ID:dh345blf.net
>>400 25kgとは相当な巨漢でしたな'`,、('∀`) '`,、
ハンガーノックって何?

禁煙も同時進行だから凄くイライラする
全て平均値だからダイエットと言うよりも人に好印象を与える体型に
なりたいと思って始めた
これって米食えればオカズは少しでおkって人には不向き?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:58:29.42 ID:6L57b/2h.net
25s落としたのを自慢気にいってるけど
明らかに巨デブってアピールしちゃっ他のに気づかず
顔真っ赤

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:10:28.24 ID:dh345blf.net
>>404 意地悪で言ったんじゃないよ(´・ω・`)
巨漢から痩せる人もいれば俺みたいに5kg痩せたい程度の奴もいる
人それぞれです雑談のつもりですた

努力して少しでも減量した人は誇ってもいいと思うんです

406 :毎日腹痛:2014/08/20(水) 18:14:06.03 ID:8s6TpJVm.net
>>395
なんとなくわかる気がする
1500のタイムが遅くなったわ

407 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 18:19:38.20 ID:fPXLaXmB.net
糖質制限でもカロリー制限でも
食事だけで痩せると

筋肉2:その他8で落ちて変わらないんだけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:21:25.61 ID:mvxSjWBz.net
痩せたなら元巨デブでもなんでもいいじゃん
痩せたもの勝ちだよ
ということで今日もフライドチキン3本がうまい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:27:22.02 ID:dh345blf.net
>>407 やっぱ運動っすか?27日から頑張ります

410 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 18:30:31.27 ID:fPXLaXmB.net
>>409
俺は筋トレしてないから筋肉量もほぼさっき書いた式通りに減ってるよ
細マッチョとか目指すなら王道スレかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:38:08.21 ID:uCwYDnnx.net
>>410
ライト制限の1食だけ低糖質食で
運動前後は食べるのがいいと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:38:55.42 ID:dh345blf.net
>>410 細マッチョつか若干細身のスーツが着れるレベルでいい

マッチョになった所で自己満足して調子こくのも嫌だし
彼女は水卜ちゃんみたいに何でも美味しそうに食べる子が理想(*´∀`*)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:40:48.76 ID:uCwYDnnx.net
>>411>>409あてで

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:50:26.47 ID:dh345blf.net
>>413 なるほど読み流すとこでした!ありがとうございます

運動前後は食ってそれ以外は糖質オフにしてみるよ
ただ俺は夜酒を飲みたいんだ(´・ω・`)
低炭水化物は肝臓に負担かかるみたいな話は聞いたんだ
今までは(血液検査)全く問題ない数値だったから変化あったら報告する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:01:48.99 ID:uCwYDnnx.net
>>414
運動を日課とした場合飲む日は追加で運動しておくと吉
追加運動で消費したカロリー分だけ飲んでいいって制限かけるといいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:08:51.88 ID:dh345blf.net
>>415 ( `д´)b オッケー! それでやってみる

なんだここちょっと警戒してたけどいい人多い
今日一番の収穫だったwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:24:48.79 ID:wbmzpSIv.net
油断すんじゃねえぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:33:22.37 ID:dh345blf.net
>>417 ブ(`Д´)ゞラジャー!!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:34:24.45 ID:Z6FXosdu.net
生さんま勝ったんで自分で刺身にした
糖質制限も楽しめてるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:55:56.40 ID:/qMXT7YF.net
糖質制限で
糖尿病は治るけど
難病の
ハゲは治らんからな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:56:32.15 ID:ORRUSATk.net
>>400
>>401
ありがとうございます
今167センチで84キロc有ります
出来たら3ヵ月前後で65キロc前後に落としたいです

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:55:38.98 ID:6L57b/2h.net
筋肉減るなぁ〜
極端に制限しすぎだけど
許容範囲決めらんねぇ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:14:07.27 ID:+Dt5Hj6u.net
>>393
お腹すいたらその場で10秒ダッシュすると血糖値が上がってマシになるんだって!
今の時期お土産とか沢山貰うからヤバイw
知り合いや友人子供のお持たせにしてしまうぜ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:24:09.35 ID:iJi9T0uu.net
一日16kmのウォーキングかぁ〜
厳しいなあ

3時間くらい歩かないと、16kmは到達できんぞー
中途半端な気持ちじゃ続かない罠

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:27:59.53 ID:JAtOtE3V.net
それと無職ニートじゃないと無理だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:32:33.35 ID:+Dt5Hj6u.net
>>425
出来る奴はやると思うよ。
仕事から帰っても1時間スロージョギングが限界だわ。
ここまでやると勝手に痩せるから即エネルギーになる炭水化物がかなり必要になる。
運動やめたときヤバイ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:38:37.06 ID:JzsKD2zX.net
16qだと現場パトロール3回分だから、朝昼晩と行けば余裕
仕事の範疇でいける。

あと尼の倉庫で働くと、そのくらい行けるだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:33:38.25 ID:DqRiQcxV.net
糖質ダイエットだから肉を食べなきゃいけない!チーズを食べなきゃいけない!という
一種、強迫観念のようなものに押されて肉を食べ続けた結果、油の摂りすぎで抜け毛が増えたので
焦って肉とチーズをやめて、アミノ酸のサプリメントにしたら抜け毛はピタッと止まった。
体の不調も無い。たぶんアミノサプリ無かったら体調崩れるんだろうな・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:58:32.63 ID:+2ZK6mqK.net
つーか糖質制限という名を借りた、カロリー制限と割り切ればいいんじゃね。
炭水化物を取らなければ、必要十分なカロリーを取る事は難しいんだし。
その代わり、失われていく物も多いから俺は嫌だけどな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:04:10.09 ID:+2ZK6mqK.net
>>429
>その代わり、失われていく物も多いから俺は嫌だけどな。
糖質制限自体がね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:18:27.48 ID:ImAkwuOo.net
> 糖質ダイエットだから肉を食べなきゃいけない!チーズを食べなきゃいけない!という
> 一種、強迫観念のようなものに押されて肉を食べ続けた結果、油の摂りすぎで抜け毛が増えたので
> 焦って肉とチーズをやめて、アミノ酸のサプリメントにしたら抜け毛はピタッと止まった。
> 体の不調も無い。たぶんアミノサプリ無かったら体調崩れるんだろうな・・




魚や豆腐を食えよ!てか、そもそもアミノ酸の集合体が、たんぱく質なんだけど

>>428みたいな軽い知的障害があるような奴はダイエットをやって身体や
心が破壊されるよりデブのまま一生を終える方が幸せなのかもねwwwwww

もっとありていに申せば「バカは糖質制限ダイエットなんてやるな」
以上

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:20:36.35 ID:WlWb+pZq.net
なんでこのスレに来て、そして書き込みまでしようと思ったんだよwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:29:42.83 ID:Qal3KoLh.net
>>420
こういう勘違いしてるやつ多いよな
β細胞が再生するとでも思ってんのかね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:53:51.02 ID:EluYlCoJ.net
>>431
同意。
きちんと理論的に物事を理解できる人じゃないと、糖質制限ダイエットは出来ない。
東洋医学的なおまじないだとか古い言い伝えを信じてる人や宗教的な考えの人には無理だね。
例えば、口唇ヘルペスができると胃腸が弱ってる証拠だとか言って胃腸薬飲むような奴ねw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:40:38.25 ID:LLyUdlUX.net
ファミマのプレミアムフランク使えるでー
あの美味さで炭水化物0.30だぜー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:58:26.12 ID:6e2/RHpX.net
>>428
脂のとりすぎじゃなくて、単にダイエットによる抜け毛だろ。
体重を落とすと、生命維持に関係ないところからエネルギーを節約していくのは常識。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:43:17.80 ID:/faGtnZm.net
中村巧医師はどうなの?
筋トレ・運動と糖質制限を徹底してる整形外科医でしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:46:03.40 ID:/faGtnZm.net
筋トレといっても魅せるための筋肥大を狙った筋トレではないはずだし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:47:08.20 ID:owFlc3e3.net
何故、脅迫概念が起きるw

糖質制限と言うか、まぁやり方は人それぞれだけど
まず、3日間のプチ断食をやってカラダを慣れさせてから
炭水化物を少しずつ入れていくのが一般じゃない?

補助としてサプリを飲む感じ。
というか、アミノサプリを飲んでいるなら、そんなに肉いらなくね?w

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:50:13.53 ID:G2m+/uBI.net
糖質制限で耐糖能は悪化する

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:01:41.99 ID:qOYRDoxw.net
まあ、糖質制限を信じて痩せる人はやって痩せればいいし
信じない人はこのスレに来なきゃいいのに。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:02:59.14 ID:oQ6iS8ND.net
糖質制限、一度リバウンドすると
次から辛いよ。
めちゃめちゃ炭水化物がうまい上に
同メニューでも全然痩せない。
ささみとサラダでも太るw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:13:02.44 ID:G2m+/uBI.net
1日400gの糖質制限してる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:14:45.03 ID:owFlc3e3.net
>>440
それ、都市伝説じゃないの?
糖を摂取しすぎで悪化するのは分かるが、制限して悪化するって聞いたこと無い。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:26:10.00 ID:haLkoCaB.net
>>442
リバウンドなんて相当食べないとしなくない?
週一で糖質たっぷり取るけどビクともしないな。そもそも他の週六日はちゃんと糖質制限してるわけだし、太る要素ない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:47:17.28 ID:owFlc3e3.net
なかなか痩せないのと同じで
週1、2で糖をたくさん取っても、普段の生活で制限しているので
太ることは無い。

太るのは、普段の生活で糖を摂取しすぎなんだろうなと思うが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:50:59.80 ID:5NO089/V.net
>>445
>週一で糖質たっぷり取る
どんな考えでそんなことしてんの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:52:41.03 ID:5e8ojOWZ.net
>>444
スルーしないと長文来ちゃうじゃんw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:03:28.44 ID:haLkoCaB.net
>>447
カツカツにやっても続かないし休みの日くらい好きに食べてもいいでしょ?付き合いもあるし。
仕事してる平日はコンビニスイーツなんかは食べちゃってるけど自分で決めた制限内でコントロールしてる。
修行してるわけじゃないんで緩くやってますよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:05:53.94 ID:87DWDJko.net
カツ丼食いたくなった

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200