2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:54:50.78 ID:4Z4vJUaJ.net
糖質制限法を利用したダイエットについて語るスレです。
このスレは効率よく体重を減らすために、糖質の摂取制限以外にも
食品エネルギー(カロリー)を肯定し、コントロールする事を推奨しています。
カロリー概念を否定する方は、旧・糖質制限スレへ移動して下さい。

新・まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://uni.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)の話題は美容板でお願いします。
http://kohada.2ch.net/diet/
http://awabi.2ch.net/mensbeauty/

その他関連スレは>>2-3辺りを参照

 >>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

★★最強!低炭水化物・糖質制限 part33★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1399206929/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:54:37.26 ID:benTk38W.net
すき家に唐揚げあるのか
知らなかつた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:59:03.01 ID:150Zzmmn.net
すき家には牛丼ライトというメニューがある

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:17:11.03 ID:cRsnJDZP.net
ちょっとおデートだったので、チートディと言う事で、外食のほかに
さらに、吉野家で牛丼も食べてしまった…

しかも、今チャーハン作って食べてしまった…
で、アナ雪みながら、きゃべつ太郎を食べてる…

チートディ二日もとってしまった…
明日から、元に戻そっと。できるかな… 炭水化物うまい!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:18:41.70 ID:cRsnJDZP.net
>>36
デブが、外食でなんか牛丼ライトとか頼むと
かえって恥ずかしい…

標準体重なら、意識高いなとか思うけど…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:25:10.76 ID:MbTlt3z2.net
デブがそういうの食ってると「頑張ってるな」と思うけどな。
馬鹿にするような奴はそのうちデブるだろう。
それとは別にすき家はちょっと。と思ってしまう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:31:21.13 ID:/QNwXpqp.net
すき家での糖質制限的注文の仕方

オレ:「牛皿大盛り+焼酎ロック」と注文

店員:焼酎ありません、ビールならあります

オレ:「牛皿3倍だけでいいわ」

牛皿大盛りだけだと、糖質20g切ってたとおも

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:33:01.69 ID:BcWJc7Tf.net
俺もローカロリー炭酸とか飲んでいる人を見ると
中途半端なことを…なんて思ってしまうな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:37:11.27 ID:MbTlt3z2.net
あまい飲料がウマイという感覚がないからなぁ。
炭酸水、レモン炭酸水は良く飲むよ。

すき家は米もだけど、肉自体不味い。
昔、すき家行くと体調崩していたので入れない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:30:28.92 ID:N7ll1SBm.net
>>39
同じ体重でも、やせかけてるデブと太りかけてるデブ
じゃ見た目は同じでも大きく違うよな。

下弦の月と上弦の月みたいな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:05:27.42 ID:c5ZOnwY9.net
牛皿

http://www.sukiya.jp/menu/in/side/702900/nutrient.html

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:15:05.02 ID:150Zzmmn.net
牛皿って5倍盛りまであるんだな
ってか、牛皿とか牛丼って塩分多いんだな
いくら糖質制限で水分抜いたって塩分摂りすぎたら結局水太りする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:19:50.58 ID:/QNwXpqp.net
>>45
田舎で24時間営業してて、ローカーボ対応可能な飲食店は貴重
ファミレス全般と、すき家には感謝している。

最近24時間営業してない店も多いけどwwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:49:53.69 ID:OD0qh1eA.net
牛皿て砂糖大量にいれて煮込んでるだろ

糖質かなりありそうだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:00:31.08 ID:c5ZOnwY9.net
3倍盛だとアイスクリーム並みの炭水化物量だな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:09:46.45 ID:OD0qh1eA.net
すきやなら
豆腐 からあげ 鮭 温泉卵 ぐらいしか食うもんないな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:17:08.21 ID:MbTlt3z2.net
家から一番近いファストフード店なので、かつてはよく行った。
結論。何食っても不味い。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:18:46.92 ID:McVD1QaY.net
すき家スレになっててワロたw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:19:13.79 ID:xxhHt7/P.net
>>44
松屋でバイトしてる俺、並と大盛りの牛皿しかない負けたorz

糖質が多くても、白米と食べなければセーフかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:24:46.56 ID:R8rVrZZ0.net
オレも焼肉バイキング行ってみた
もちろん味付けは無しで塩のみ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:31:37.78 ID:cJSdDtCL.net
牛角行った。
うまかった。腹一杯食べたのに0.5kg減ってた。
あと5kg痩せたい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:44:39.77 ID:ourJtotB.net
スレで風邪ひいたら血糖値上がるっていうから調べたら全然普通だったぞ。
糖尿病予備軍は上がるかもしれないが。

ローカーボは血液や血圧検査豆にやらないと危険だと思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:23:31.89 ID:2CotDZkM.net
それ別の病気だから
カゼで上がるのは生理学的事実

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:52:59.45 ID:6COgkfN9.net
全般的に糖質制限食は訳有りでしてる人が多いからな
普通のダイエットみたく病気レスは別でやれとは行かない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:46:23.54 ID:ourJtotB.net
>>56
それって脱水するからじゃね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:45:54.50 ID:VdhVta4A.net
テレビでも話題になっているダイエットですけど、糖質さえ取らなければ
何をどれだけ食べても太らず痩せていくというのが利点なんですよね?
わたし、霜降り牛大好きなんで毎日3食、1kg位だべ8日と思っています。
食費がとんでもないことになりそうだけど、痩せるために頑張ります

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:01:29.72 ID:jTdKOX2F.net
>>59
サプリでミネラルとビタミンとらないと病気なるよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:24:05.24 ID:VdhVta4A.net
>>60
サプリですね、了解です。DHCとかおすすめですか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:34:40.01 ID:A/UsHUI4.net
>>61
まず血栓とかないか病院いってからやった方がいいよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:40:32.64 ID:jTdKOX2F.net
>>61
まぁ高いけど日本製の物がいいよ
本当は肉だけじゃなく葉物野菜と卵とチーズ少量ぐらいを食べたほうが良い
で足りない栄養素をサプリで摂取
身体に合わなかったら糖質制限をすぐやめるぐらいかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:42:14.48 ID:RnM389aS.net
私は安い赤身のオーストリア牛のステーキをよく食べるけど、
グラムはせいぜい300~400かな。

こんど旅行にいくんだけど、一日のうち一食は最低、炭水化物メインになりそう。
なので今が絞り時なんだな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:50:30.23 ID:vpJu9c/a.net
新型アトキンスでは赤身肉は非推奨食材入り

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:51:12.34 ID:VdhVta4A.net
>>62
一応、体の血管をあちこち触ってみましたけど、硬くなったところはないので
血栓はないと思います。

>>61
色々有り難うございます。DHCは外国製みたいなのでナイチャーマードに
してみます。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:31:49.53 ID:vm2VD0Oa.net
>>64
炭水化物摂らないと力出ないじゃん。
普通の人は皆なんかしらのスポーツやってるから、炭水化物は必須だよ。
スポーツしてないの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:50:08.84 ID:01WSU6vz.net
ていうか霜降りはダメだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:01:15.94 ID:eqroUptN.net
俺は炭水化物は一切食わんな

野菜や納豆に
多少あるのは仕方ない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:03:19.79 ID:vm2VD0Oa.net
>>69
スポーツやってないの?
試合前とか摂らないと体もたないだろ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:28:28.40 ID:KbJ1bXz+.net
糖質制限と1日1食を併用すると最強過ぎるよな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:32:54.98 ID:eqroUptN.net
かまいけ式を実践してるから
朝昼は食わん
ただ金をかけずに
やすもんの肉を食ってる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:43:44.68 ID:r/Gxl4Uv.net
1食にするとカロリーが足りず腎臓の働きが悪くなるのか体がブヨブヨしてくる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:04:01.62 ID:7mhLTv5f.net
特異体質ですね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:06:27.67 ID:llYfRNyf.net
>>74
全然普通

>>73
脂質たんぱく質のドカ食いに内臓が付いて行けなくなると1日の食事回数は減ってしまう
それが所謂、糖質制限食の適正体重と自然体型の標準体重との不一致になってしまう

食事の回数を増やして1食の量を減らしたらそのブヨ体型は解消されるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:09:22.89 ID:vm2VD0Oa.net
酒呑めば肴に普通にタンパク質ドカ食い出来るよ
太らなきゃいいだけだんだから、そこまで神経質になることない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:27:48.57 ID:zFSCY8qL.net
>>70
勝ち負けの世界でカーボローディングするレベルなら炭水化物要るけど、
炭水化物によるパフォーマンス向上が必要の無い持久系のスポーツあたりだと
ローカーボの方がメリットあると感じてる。体調が悪いときに燃料切れが無くなる。

78 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 01:11:17.34 ID:oQFFKyaH.net
>>59
やってみれば分かるけど
霜降り肉1日5000kcalとか食ってたら
いくら糖質制限してようが痩せないどころか太るぞ
あと腎臓もヤバイ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:29:59.26 ID:iEoK2U1U.net
>>77
そんな事を言ってる連中て、チーム戦したら絶対に足を引っ張る口だろwww
https://www.youtube.com/watch?v=c7sjWjROYk0

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:43:54.88 ID:F0vo+TTM.net
炭水化物ダイエットでこのスレッドにいる人は

・まだデブ
・いまだ痩せてない
・痩せ始めたが食欲に耐えきれず挫折しそう

このどれか。

スポーツや筋トレ、運動などやれる人間とはほど遠いタイプの存在。
そんなもの、できるわけがない。そういう人に運動を勧める奴も馬鹿。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:05:49.27 ID:Gf4YDJMY.net
しかし運動嫌いな奴なんているのか
痩せる痩せないより体力、持久力つけて足腰丈夫にするほうが大事だろ
日頃から運動しないとか人間じゃないわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:08:15.16 ID:cmFpiujl.net
>>80
別に断食スレじゃないので、食欲は関係ないと思うが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:33:07.58 ID:GP3ge5l+.net
>>80
自分がそうだからって・・・w

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:36:31.45 ID:vHfW+eJX.net
>>81
よお、デブw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:38:13.09 ID:N1+Qj8fI.net
1日30分前後の歩行以上の運動は必要ない
筋トレもスポーツも不要

公園行けば爺さん婆さんが歩いているが
あれが最も健康の理に適っている

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:43:30.87 ID:zaTQAYox.net
>>85
w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:52:03.32 ID:aWUcgF+Y.net
>>24
そもそも甘いものを食べる必要ないだろ
炭水化物は腸内環境整えたり食物繊維あるけど
砂糖や合成甘味料は不要

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:54:02.16 ID:aWUcgF+Y.net
糖質制限中に、甘いものを欲しくなくなくなる食生活に体を慣らしたものが勝者
デブス女はせっかく味覚をリセットする大事な期間に、合成甘味料で菓子を作ってドカ食いしてるから
糖質制限を緩めた途端、リバウンドする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:18:46.83 ID:INqtMCcl.net
勝ちとか負けとかどうでもいいが
甘い物も自分で決めた制限内で食べればいいやん。禁止にする必要感じられない。というかそうな張り詰めたダイエットしなくても痩せれるのがこのダイエットのいいとこでしょ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:14:09.53 ID:t+B+E7Xz.net
ゼロコーラが無いと耐えられない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:25:26.63 ID:5dWqwWR5.net
>>90
と、俺も思ってたけど、実は炭酸が飲みたいだけとわかった。
美味しい炭酸水を見つけて、カボス果汁を少し加えて飲むといいよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:40:40.52 ID:OoWrISI1.net
今日も元気だフライドチキン3本がうまい
農家さんからもらったきゅうり丸かじりも最高
うんちたくさん出ますように

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:57:46.22 ID:07Ybln8Z.net
二ヶ月で5キロ減量した。
あと5キロ痩せないと普通にはなれないけどね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:01:30.54 ID:07Ybln8Z.net
>>90
ゼロカロリーコーラで血糖値あがってた人いたから、
コーラはアウトかも。甘味料でもエリスリトール以外はあやしいね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:21:47.02 ID:t+B+E7Xz.net
人工甘味料でインスリン出るって話は聞いたことあるけど血糖値上がるのは初耳だわ
どこ情報?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:22:07.31 ID:INr3IG2c.net
>>94

糖尿病ネットワークのグラフでは上がらないとかあるけど
どうなんだろう?

ttp://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/drink/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:28:13.89 ID:bYEnJyXv.net
ジャスミン茶を代わりに飲んで様子見よう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:30:08.82 ID:aC+H5oWA.net
脳が甘い物入ってきた!って思ってもインスリンで取り込めないから混乱するってか
http://health-and-beauty-site.com/artificial-sweetener/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:42:36.22 ID:Edqc6IvA.net
糖質制限では甘いモノを禁止してないが、甘いモノ食べると甘いモノが更に食べたくなるよ
そんなのみんな経験的に分かってる事だろ
禁止じゃないけど断つのが吉

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:54:44.88 ID:07Ybln8Z.net
>>95
身近な人が飲んだあとに血糖値あがってた。
つーか、ゼロカロリーが嘘か

101 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 19:57:56.15 ID:oQFFKyaH.net
ゼロコーラ1日3~6L飲んで
9週間で23.3kg痩せたから大丈夫だガブ飲みしろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:12:24.85 ID:t+B+E7Xz.net
>>100
ああその程度の情報だったのね
じゃあ普通に飲も

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:22:09.24 ID:+aQ5iet/.net
霜降り駄目とか糖質気にしなきゃ
なに食ってもいいのが、糖質制限なんじゃないのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:27:42.58 ID:Edqc6IvA.net
糖質制限+脂質制限すれば嫌でも痩せる
デブには必須脂肪酸以外の脂肪は必要ない
鯖缶や大豆製品、葉野菜やら喰ってれば良いんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:32:33.04 ID:wC5Z3vCj.net
うん、糖尿病歴が長くてガリッてる人はいっぱい食ったほうがいいよ。
痩せたい人は、糖質制限+カロリーコントロールね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:43:52.52 ID:EGkWrtF7.net
>>105
カロリー計算併用が最高でございます。
巣へお帰りください。

【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:48:56.47 ID:aC+H5oWA.net
>>106
1よく読め

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:56:20.93 ID:Edqc6IvA.net
どの医者先生も糖質制限はカロリー無制限なんて言ってないのに都合の良い様に解釈してスレを分けてる事自体が異常
消費カロリー以上喰ってたら痩せないのは事実
ただ消費カロリーってのが正確に分からないだけ
少なくとも糖質制限食だろうが1日に4000も5000キロカロリーも消費しないって事は確か

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:57:18.96 ID:wC5Z3vCj.net
>>106
まぁこのスレタイ紛らわしいもんね。どんまい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:23:05.30 ID:kevFBfGo.net
糖質制限始めてから傷の治りが早い気がする。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:25:44.35 ID:YM4McG45.net
ケトンまみれの血で献血いかないでね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:40:53.98 ID:BvZQNgqM.net
>>111
献血でおこられちゃったりするの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:41:25.58 ID:Edqc6IvA.net
維持に入ったら主食系とイモ、菓子類以外を解禁すれば良い塩梅の糖質量になると思うよ
餃子や焼売喰っても良いのは有り難い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:24:26.31 ID:NFELvBe7.net
>>111
俺のは珍しい型だからケトンまみれでも使ってもらえるわい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:55:23.70 ID:QGdCMcMQ.net
>>114
世界に1500人くらいしかいない、エボラウィルス保菌者ですね!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:12:08.94 ID:4a2Dp30+.net
>>107
ぐぬぬ、いつから変わった
カロリー完全否定と、適当に混合と、カロリー計算併用、3つに分かれてると思ってた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:24:03.12 ID:859a5p1p.net
カロリー無視の本スレはこっちな

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407853380/l50

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:52:35.90 ID:5PAKkyzZ.net
あれだな高血糖な時って寝れないんだな
チートで甘いモノいっぱい食べたら疲れてるのに眠れなくなったw
ってか俺はインスリン分泌されるの凄い遅いっぽい
カーボ喰って半日くらい経過してやっと血糖値下がって眠たくなる
もしや、これって糖尿の症状?
もう標準体重くらいなんだが…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:41:08.39 ID:NFELvBe7.net
>>118
半日もかかってたら完全に糖尿だろう。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:01:08.62 ID:H5FGM8s1.net
>もう標準体重くらいなんだが…
糖尿病は痩せるらしい
糖質制限を続けているのに適正体重(BMI24前後)で止まらずに
標準体重まで体重が落ちたなら気を付けた方が良いかも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:02:44.93 ID:5PAKkyzZ.net
糖質制限により耐糖能が劣化したのかも知れんな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:26:30.05 ID:XvhA2D5l.net
>>108
巨デブの場合、100%糖質中毒で太ったので(これに例外はない)
その糖質を急激に抜いたら急激に痩せて当然だよな。

糖質制限はカロリー制限にも通じるし。それで痩せるってだけ。
もちろん、理論的に糖質抜けば、グリコが減って使うエネルギーが体脂肪になるってのも
わかるのはわかるけどね。

それを「カロリー無制限」だの「満腹ダイエット」だの、あれは流行らせるためにタイトルを
つけてるようにしか思えない。

糖質が滅びるだのなんだのっていうのも、本を売りたいから?ww
確かにインパクトのあるタイトルをつけたら人々が注目するのがダイエット業界だもんね。。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:29:33.50 ID:XvhA2D5l.net
第一、痩せるか痩せないかは、摂取エネルギーと消費エネルギーの収支バランス
に過ぎないんだから。

どのダイエット本だって、「運動で消費しましょう」「低カロリーの食材を食べましょう」
これをぐだぐだと著者の独自の理論つけて書いてるようにしかみえない。

痩せるのなんて、とりあえず健康的で一般的な食材を食い過ぎないように食べて
有酸素でも一日2時間とかやってるだけでとりあえず普通の体型は誰しもが
手に入る。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:35:23.86 ID:xoZ96/IC.net
アンチのレスは長い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:50:00.13 ID:mFjVGbtX.net
長文バカ即NGに放り込む

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:37:10.71 ID:LSLWy1fE.net
短文バカ負け惜しみw
悔しいのぅ悔しいのwwっw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:17:25.29 ID:sopJuAa7.net
結果でないし数字も悪いためなかなかできない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:45:36.93 ID:OGT9LL/B.net
>>99
甘いものジャンキーってタバコ吸いやパチンカスと同じ中毒だからな
甘いものをくってドバァ!と脳内快感物質でる欲望に耐えられない
ここでスイーツやゼロコーラの話してる連中はシャブ中と同じ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:48:49.99 ID:CtLJJl7x.net
甘いものはあんまり食わないけどこいつキモすぎるからNGにぶち込む

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:49:10.98 ID:OGT9LL/B.net
>>113
餃子はパンみたいに膨らんでないだけで、かなりの小麦粉の量だぞ
フライや天ぷらはいいけど、餃子は大量の小麦粉+油まみれのひき肉って意味でハンバーガーと変わらん
食うならチートとしてだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:08:34.73 ID:MYgEuAWd.net
>>130
王将でラーメン、ライスに餃子に唐揚げ
しょっちゅう喰ってたな〜
今じゃ考えられない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:11:47.20 ID:OGT9LL/B.net
>>129
スイーツBBA図星だったわけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:15:01.99 ID:OGT9LL/B.net
>>131
餃子は中国人の主食だもんな
餃子とラーメンじゃ、主食+シ主食だよな

安い外食は、炭水化物+油
菓子パンは、炭水化物+油+砂糖
コストカットで満足感を与える組み合わせ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:20:26.51 ID:QGdCMcMQ.net
きゃべつ太郎でも買ってくるかな…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:22:37.48 ID:Bd29hAIH.net
甘いもの嫌いじゃないしゼロコーラも飲むけど、BMI18維持してるから何言われても気にならないw

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200