2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:39:25.71 ID:ekGQ5zaU.net
>>306
サンクス!
あんま減らないんだねー
でも地道な努力素晴らしいです!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:13:26.99 ID:yNO84OUZ.net
>>307
体重1kg落とすのに7〜8000kcal必要だっていうしな…
断食しても、1kg落とすのに3〜4日かかる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:18:52.13 ID:GqrVTwDg.net
水だけ持って山で遭難してくればいいんじゃないかな(提案)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:23:09.44 ID:a9ixPGRf.net
白骨ダイエットかw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:58:34.15 ID:LE3e9koL.net
最近酒の付き合いが多くてビール飲み過ぎてるんだが体脂肪率キープしてる
ビールってあんがい太らないのかもな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:15:18.07 ID:G1F/o3Sp.net
ビールを飲むかどうかで決まる訳じゃない。
ビールを含めた摂取カロリー:消費カロリーの差だよ。
糖質制限は摂取カロリーを減らすためと消費カロリーを増やすための手段。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:17:00.41 ID:yNO84OUZ.net
>>310
骨比率100パーセントか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:33:35.80 ID:2mAmXFtH.net
骨粗しょう症に気をつけてってやかましいわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:16:36.24 ID:9XShEHqs.net
続けてみると、糖質制限って定着するとこれ以上に我慢のないダイエットって
なかなか無いと思うわ。シェイクの置き換えとか、カロリー制限して小食とか
耐えられないもんな。目標値達成しても基本は糖質制限な生活を続けると思う。

糖質ゼロ麺とか、肉焼くだけ、野菜切って酢であえるだけ、調理がシンプルで楽だからいいよね。
楽なんだよねえ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:52:30.37 ID:0nzbSN7B.net
3日連続で2400kcal超え。糖質も人と同じ量に戻した。
意図的に食事を増量しているとはいえ1200だったのを倍にするのはなかなか食いごたえがある。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:05:17.00 ID:iSU4Lb+b.net
三食米を食う日もあれば、三食米を抜く日もある。
食い過ぎたら翌日抜けばいい。トータルでプラマイゼロにしたら良い。
それだけでいじできる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:17:30.99 ID:hjM4oX94.net
導入期超えればタレはOKだよ
エバラ焼肉のタレと100グラム100円の豚小間いためるだけでめちゃうまいぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:46:10.55 ID:ExX3gN0J.net
>>318
普通に考えてそれがめちゃうまいってこたねーだろ
仮に上手に熾した備長炭で焼いていたとしてもだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:50:28.72 ID:hjM4oX94.net
>>319
なんだーあんた宮のたれ派の人だなーーー

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:56:30.16 ID:vVyD9Vsy.net
糖質制限やってるとあからさまな糖質、米やパン麺お菓子を喰う事に嫌悪感を感じる様になってくるな
あんなもん喰っても満足感あるのは最初だけで後から眠気とか空腹感が襲ってくるの分かり切ってるのに喰う意味あるの?って考えに完全に変わったな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:57:09.30 ID:ExX3gN0J.net
>>320
まじで栃木県出身だもんでドキッとしたしw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:18:58.58 ID:lmwEqua0.net
王城さんのblogの最新記事に興味深い事が書いてあった
少し考えが揺らいでるw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:32:37.33 ID:yfVr93bu.net
ボディービルダーも基本はデブに負けない過食症体質ではないのか?
https://www.youtube.com/watch?v=57yWjulW1rg
https://www.youtube.com/watch?v=JHiCH_8piRg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:58:11.55 ID:lmwEqua0.net
ビルダーは何かと食べよう栄養を補給しようと考える傾向があるからな
糖新生を怖れて夜中に起き出してプロテイン飲む人もいる
食事の間隔が長く空く事を極度に嫌うから、いつも何か食べてる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:36:57.65 ID:Q6fCF9L8.net
ビルダーとお前らデブの最大の違いは体を動かさない事
筋トレなどの運動を苦痛と考えるお前らはどこまでいってもデブ思考

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:43:00.88 ID:NSgPkTk4.net
ビルダーは早死にするからなあ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:43:06.08 ID:+djaDgam.net
ホームページビルダーです

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:45:08.75 ID:uBQREbQS.net
>>328
だれおま

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:13:43.72 ID:7rMhgjMo.net
>>250
糖質制限してるのに乾麺で100gも食べてしまうデブって・・・
それって外食のパスタ一品の量だよ
糖質制限なんて全然してないじゃん
こういうのはスレチだから来ないでほしい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:23:06.80 ID:7rMhgjMo.net
>>257
イタリアに滞在してたけど
そこの家庭で夕食がパスタ一皿+パンなんて一度もなかったなぁ
サラダやスープ、メイン(肉や魚)、パスタはおかーちゃんが大皿でドーンと出してた(ご飯おかわり自由な感覚)

フランス在住の人のブログでもドケチ一家(後妻がドケチなユダヤ人)がゲストにライスサラダをメインに出してドヤ顔したら
友人関係なくなったってあったなぁ。(乾杯用のシャンパンもグラスの底にちょっぴりとか凄いけどw)
フランス人はご馳走=炭水化物以外という感覚だから、炭水化物をメインにされるとバカにされたと思うらしい

貧富の差もあるから、貧乏で肉や魚が買えない人は夕食にパスタ一皿+パンはありだと思う
日本のラーメン+ライスとか、うどん+おにぎりみたいな感覚で・・・
それをまともな食事と呼べるかは別だけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:24:21.75 ID:7rMhgjMo.net
>>266
トマトのリコピンはダイエット効果あるけど
完熟したのはそこそこ糖質あるからなぁ
スーパーじゃなきゃ気にしなくていいと思う体にイイし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:31:40.28 ID:7rMhgjMo.net
>>300
見た目はぽっちゃりだけど、そういう人イイと思う
小太りで適度な有酸素運動してる人がタフで長生きするって統計に出てる
自分は筋肉なくてガリだからなぁ

あ、痩せてても糖質制限してるんで
若い頃から標準〜美容の中間体型なので、代謝落ちて変に炭水化物太りすると体型が崩れるから
体型維持にプチ炭水化物制限してる層も多いよ
スレ住人は別に全員肥満じゃないと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:22:35.79 ID:06ytzV64.net
>>333
俺も筋肉なくてガリだ
筋肉っていうか筋だな肉がないから
でも痩せて服似合うしいわゆる世間で言われる痩せマッチョなので受けはいいな

適正体重以下だけどモデルさんとかも体型維持の為に糖質制限してるって聞くし効果はあるよね

リバウンドしやすいとかいうけどお盆休みにかなり糖質摂取したけど全然来ないな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:37:07.49 ID:QJRv3qBT.net
>>330
誰も自分が毎食100g食べてるなんて書いてないのに(´・ω・`)

ダイエットで重量維持期だから脂肪にならない程度に
糖質制限と運動併用してるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:39:29.83 ID:lpHW10RG.net
>>334
体がケトン代謝に順応してるからじゃないのか?
どれだけ糖質とっても、肥満ホルモンが出なければ太らないからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:39:52.45 ID:SJCMwp8F.net
極度の糖質制限者は完全なるキチガイなので無視しておk
多少の炭水化物なんて何の問題も無い
俺ご飯麺類パンとか一切食わないんだ〜(キリッ
もう草不可避ですよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:53:19.34 ID:PW7u5UXC.net
キチガイは無視の一択。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:09:15.71 ID:HyMzQDtb.net
日本という国は、人類を滅ぼすために歴史を積み重ねてきたのか。
炭水化物が人類を滅ぼすとまで言うのなら、著者はの日本から去りなさい。糖質制限食ダイエットの著者も然り。自らの不摂生が
招いた肥満を、炭水化物のせいにし、それを制限することで痩せた、痩せたと大喜びしている様は、みっともないの一語に尽きる。
二十キロ痩せた、三十キロ痩せたと大喜びの医師たちに、あんた一体、元の体重は何キロだったの?どんな食生活をしてそこま
でになったんだ?と言いたい。
これから、医療者以外のまともな「感覚」を持った人の本や言動が登場するようになって、バカ騒ぎも終焉に向かうのでしょうね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:14:55.95 ID:8RKNjurw.net
> 炭水化物が人類を滅ぼす
っていう人はこのスレにむかない
陰謀論者じゃない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:56:59.83 ID:jtpv0kzz.net
A:
『高血圧の原因は原則動脈硬化である』と仮説を立てれば、治療はできます。
この治療が効果を発揮すれば、仮説は真実に近づきます。

W:
私は「動物性蛋白質」の不足が第一の原因と考えて食事指導をしています。

A:
当院では、高血圧治療薬の優先順位は、動脈硬化治療を目的とするため、
糖質制限>コレステロール低下薬>中性脂肪低下薬>ARB>利尿剤>カルシウム拮抗薬>βブロッカー・・・・・

A:
食事指導は、タンパク質中心で、基本『生(なま)』で食べましょうといったところです。

O:
コレステロールは高い方が長生きです。コレステロール低下薬は副作用が多いです。
中性脂肪は999まで正常です。薬を飲ますのは、製薬企業の陰謀です。

A:
お前医者かよ。医業は医師のみ許させる。

E:
コレステロール、中性脂肪はOさんにまかせています。患者の病状が悪化しても
Oさんの責任です。患者さん、症状が悪化したら大学病院に救急車で行ってください。
症例報告の対象になり学会発表されます。

N:私は本が売れればよいです。豚皮揚げ宣伝すれば、お金もらえます。
専門外ですので、がん、糖尿病はEさんにまかせています。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:02:47.16 ID:00pZ2njU.net
もう痩せたくないから少しずつ糖質を摂っていきたいんだが、朝に摂ると午前中のの異常な空腹感が怖くて食べられない、昼は午後からの異常な眠気が嫌で食べられない、夜は睡眠前だから身につき過ぎそうで食べられない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:19:29.15 ID:A7XVkiWB.net
糖質増やしたくないなら
脂質を増やせばいいよ
チーズでも食いねえ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:04:35.40 ID:OJok33SK.net
チーズたべまくってたら、風呂上がりに、頭からチーズにニオイが漂った・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:25:34.98 ID:hWF4Y8Uj.net
>>342
糖質量の微調整は
安い、茹でよしk、炒めてよしの玉ねぎがお勧め

バター使って弱火でじっくり炒めると美味い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:35:09.49 ID:4PDIVZFu.net
食い過ぎなきゃいいだけだし。
ストレスたまってムシャムシャ食べるような状況がないように気を付ければいいだけだし。
余裕で痩せれる。
しかし人付き合いや仕事の付き合いでムシャムシャうっかり食べてしまうのはヤバイ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:42:57.11 ID:svNWb444.net
>>345
玉ねぎだけ食うのか
死にたくならないか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:47:29.21 ID:VdmcjCla.net
ぎゃーお客さんにお昼ご飯連れてってもらったら、餃子一択しかメニューにない( ;´Д`)
なんなんだよ宇都宮!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:49:44.15 ID:+7pAhJmh.net
タマネギも体臭きつくなるよな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:56:37.01 ID:vjkV2cRm.net
寿司、ピザ、ジェラード、ラーメンこれらを旅行中に食べてしまうと思う。
麻薬なみの依存性はあるね。

私はやっぱ、糖質懐かしいよ。もちろん糖質制限は続けていくけど。
こんなに効果的なのにスタミナもきれないダイエットなんて無いしね。
しかし、以前の好物が糖質ばかりだわ。太るわけだよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:13:43.05 ID:Eu9giPUz.net
旅行中もダイエット続行とか計画性無さすぎ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:22:32.33 ID:6HTgZlbh.net
今日で5日目、85から81.5
81.5から一向に落ちないのはどうしたら良いでしょうか
スーパー低糖質で、160cm女です

353 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/19(火) 20:25:35.31 ID:SVq499LF.net
>>352
それは水分が抜けただけ
ダイエット続けてると一週間〜一ヶ月停滞期とか普通にあるから
同じ事を淡々と続けるしかない
そこで脱落した奴が負け

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:27:04.32 ID:6HTgZlbh.net
>>353
なるほど、じゃあ特に減らしも増やしもせずでいいのかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:52:16.07 ID:7rMhgjMo.net
>>334
そうそう、痩せてるというか貧弱なんだけどもw
服はとりあえず何でも似合う(ハンガー的な意味で)

若い頃に貧弱な人が、三十路すぎて太っても
それは体型の崩れでしかなくて、ガッチリとは程遠い
筋肉ゼロでアバラ浮いてるのに、不健康食でビール腹(皮下脂肪+内臓脂肪)とかが最悪
しかも糖尿病の入り口だと最悪
そうならないためにも、ガリでも三十路過ぎたらプチ糖質制限で体型維持するのは大事

プロレスラーみたいな骨太な人に憧れる
ビルダーの増量期もカッコイイ
筋肉ないブヨブヨ白豚系は糖質制限で脂肪服を脱ぐまで地上に出て来てほしくない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:52:40.44 ID:fThrfirO.net
糖質取ったら、むくみが取れた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:54:26.74 ID:7rMhgjMo.net
>>342
糖質と一緒にナッツ食べれば腹持ちイイヨ
消化に時間かかるから
ナッツなら小腹が空いたらポケットから出して齧ればいいしね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:35:30.08 ID:vjkV2cRm.net
>>352
停滞期を過ぎたころにストンと落ちたよ。
水分をたくさんとって、歩いたりして汗をかくようにしたら抜けれた。
糖質制限は運動しなくても痩せるんだろうけど、体動かすと違うねえ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:08:45.55 ID:fHmxs5h0.net
やっぱり運動は要るかぁ

糖質制限+外仕事だけで減ると思ったが・・・
仕事はあまり減らんか。。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:26:55.90 ID:UzKo5HW1.net
>>359
電車通勤なら一駅前に降りて歩くだけでもだいぶ違うよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:29:16.86 ID:iwWbLf+u.net
今日も朝昼なし
で肉体労働9時までがんばったぜ
1っか月続けてるが腹へらんな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:44:54.35 ID:OLh2/wz6.net
痩せ過ぎた。
いったん卒業して少し戻さないと。
コントロールの仕方がもうわかってるから安心して向こうの世界に戻れる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:54:56.12 ID:MFSRdixD.net
俺も痩せすぎた
けど糖質摂取してたときのあのよく分からない食後の空腹間とかきそうで
糖質制限やめらんねぇ
糖質制限メニューのほうが好きなもん食えるし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:58:56.62 ID:OLh2/wz6.net
>>363
確かに。
仕事の捗りなんかを考えると、糖質制限食の方がいいんだけどね。
とくにデスクワークの自分は。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:01:28.74 ID:iwWbLf+u.net
ガクトは炭水化物一切食ってない
高橋克典も唐沢も一切食ってない

50過ぎてもイケメンは違う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:25:02.22 ID:bU9Glulq.net
>>365
ガクトは餃子好きだとか言ってた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:31:33.39 ID:svNWb444.net
高橋克典、ぷっすまでピザ食ってたぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:35:54.02 ID:OLh2/wz6.net
>>367
仕事じゃんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:47:03.97 ID:hnAFHVW3.net
唐沢って役作りの強行ダイエットだろ。
狙いはブルーススリー路線だったんだろうけど、出来上がりは筋トレ虚しくヒョウロヒョロの体格。
身軽なアクション俳優って仕上がりになってしまった。
ハリウッドのアクションスターは筋肉隆々が主流だけどw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:04:23.52 ID:7Prs+tMD.net
HYDEも糖質制限中

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:59:05.10 ID:tee3fMs0.net
蚊に刺されなくなった、本当に。
俺だけ?

ケトン臭すんのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:56:41.34 ID:QJPaxKVt.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375318770/128
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:17:21.25 ID:REljS0nn.net
5日目で3.5kg減ってるのにいっこうに落ちないとか言ってるのは
いったいどれくらい落ちると思ってたんだろうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:54:38.98 ID:1wWygCW/.net
>>373
1日1キロのペースで落ちるとでも思ってたんじゃねw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:26:20.17 ID:ghndjTV8.net
>>371
今年は蚊が少ないんだってさ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:42:14.82 ID:Za0trO+X.net
痩せ過ぎ=インスリンが作られなくなった状態

そのまま戻ると血糖値が爆上げしてβ細胞が減る
だんだん減って糖尿病

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:58:58.09 ID:MYhQc1RX.net
糖質制限を続けてるなかで、ときどき、例えば誕生日とか旅行とかで
ケーキとかご飯とか糖質をたっぷり食べると、糖尿病になりやすいのですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:50:19.73 ID:Z6FXosdu.net
>>376
ソースは

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:12:31.32 ID:P33T63ed.net
ダイエット開始の最初の1ヶ月はなかなかやせなかったけど、
次の1ヶ月では3キロ落ちた。
始めてすぐに落ちる人もいるし、色々なんだね。代謝が悪かったのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:18:06.95 ID:su4Wy3ZS.net
>>377
耐糖能が弱くなった状態が糖尿病だからね。
常に自身が糖尿病だという自覚は持ち付けましょう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:00:27.26 ID:K5KpjuRc.net
境界型糖尿病の人
(正常人ではあるが耐糖能が弱りかけているやや糖尿病寄りの人)が
糖質制限食によりその耐糖能を回復させたとする
新潟労災病院消化器内科部長 前川智医師による研究の論文

「耐糖能異常に対する低炭水化物食の効果に関する後ろ向き研究」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4063858/

背景
近年では、耐糖能障害(IGT)を有する人の数は世界中で着実に増加している。
糖尿病の予防は、公衆衛生、医療、経済学の観点から重要であることは明らかである。
近年、低炭水化物食(LCD)は、体重​​減少及び血糖コントロール​に有用であることが報告されたが、
LCDのIGTへの効果についての情報は存在しない。
私たちは、IGTに対するLCDに焦点を当てた7日間の院内教育プログラムを計画した。

方法
被験者は2007年4月から2012年3月までに登録され、
12カ月間追跡したIGTの72人の患者(LCD群が36、対照群が36)であった。
我々は、LCD群と対照群を後ろ向き調査により比較した。

結果
LCD群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、
33mg/dl減少した。また、糖尿病の発生率は、
12ヶ月目に対照群よりLCD群において有意に低かった

結論
糖質制限食実践により、境界型糖尿病の耐糖能が改善していて
糖質制限症群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、33mg/dl減少した。
LCDは、IGTを有する患者において、血糖値を正常化し、
2型糖尿病への進行を予防するのに有効である。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:02:43.37 ID:K5KpjuRc.net
境界型糖尿病の人
(正常人ではあるが耐糖能が弱りかけているやや糖尿病寄りの人)が
糖質制限食によりその耐糖能を回復させたとする
新潟労災病院消化器内科部長 前川智医師による研究の論文

「耐糖能異常に対する低炭水化物食の効果に関する後ろ向き研究」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4063858/

背景
近年では、耐糖能障害(IGT)を有する人の数は世界中で着実に増加している。
糖尿病の予防は、公衆衛生、医療、経済学の観点から重要であることは明らかである。
近年、低炭水化物食(LCD)は、体重減少及び血糖コントロールに有用であることが報告されたが、
LCDのIGTへの効果についての情報は存在しない。
私たちは、IGTに対するLCDに焦点を当てた7日間の院内教育プログラムを計画した。

方法
被験者は2007年4月から2012年3月までに登録され、
12カ月間追跡したIGTの72人の患者(LCD群が36、対照群が36)であった。
我々は、LCD群と対照群を後ろ向き調査により比較した。

結果
LCD群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、
33mg/dl減少した。また、糖尿病の発生率は、
12ヶ月目に対照群よりLCD群において有意に低かった

結論
糖質制限食実践により、境界型糖尿病の耐糖能が改善していて
糖質制限症群の69.4%において、血糖値は12ヶ月で正常化し、
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)において2時間の血漿グルコースレベルは、33mg/dl減少した。
LCDは、IGTを有する患者において、血糖値を正常化し、
2型糖尿病への進行を予防するのに有効である。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:38:27.75 ID:hKMbQ/o6.net
糖尿病の話は健康板ですればいいんじゃない?
痩せ過ぎたからって別に糖尿病になってないし、たまに糖質ばか食いしてるけど糖尿病になってないからご心配なく。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:01:23.33 ID:U1ceG/uP.net
俺は逆に糖質制限始めてから昼にカレーとか食っても眠くならなくなったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:03:35.84 ID:4C4+fE52.net
有用な情報なら貼ってもいいが2回貼るのはどういうつもりなんだ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:04:25.84 ID:3dDL5y1e.net
糖質の浸透圧のせいで高血圧が起きて眠気を打ち消してるんだろうw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:20:24.28 ID:+Ple62z1.net
>>385
ネットの不具合で同じ内容の投稿したんじゃね?わからんけど
ここじゃないけどたまに俺も、やらかすことあるわw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:24:19.37 ID:ORRUSATk.net
>>383
参考までに、糖質制限はどのくらいの制限されてますか?
主な食事メニューは?
運動は糖質制限と平行してされてますか?
されてたら、どのような運動を週にどのくらい?
よろしくお願いいたします

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:27:27.63 ID:Za0trO+X.net
>>388
22歳 女 糖尿病のきらいはおそらくない状態でしたが健康のためと半ば人体実験といった気持ちで
糖質制限食を始め、1年程になります。家族にも糖尿病の者はおりません。糖質の機会摂取が月に
1〜2度あります。
今回も機会摂取となり、血糖値を測ってみました(自己入手)。
パンを3個ほど摂取したところ(総糖質量80gくらい?)、
30分後 130
60分後 202
となりびっくりしました。このときは運動をして血糖値を90分後152、120分後122
まで下げました。
しかし、その後もだらだらと血糖値が下がらず、120〜130前後を行き来し、4時間後に141に再び上昇。
6時間半後にはさすがに99までさがっていました。
耐糖能が一時的に悪化したせいかと思いつつ、こわくなりました。今までも機会摂取の際に何度か血糖
値を測ったことはあるのですが最高でも170くらいまででしたので。
この血糖値となってから糖質制限を再び行い4日後に再び寿司を10貫ほど食べたので血糖値を測定し
ました。このときはなるべく安静を保ちました。

30分後140
60分後196
90分後211
120分後198
150分後151
180分後122
と、再び血糖値が200を超え糖尿病型の結果となりました。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:27:52.90 ID:Za0trO+X.net
これは一時的な耐糖能の悪化でしょうか。OGTTの際も3日間は150gの糖質摂取をすすめられて
おりますし、実験的にこれから3日ほど高糖質の食事を摂り血糖値を測ろうか、糖尿病になったの
だと再び糖質制限生活しようか悩み中です。しかし、糖尿病でない状態で始めたためこの結果は
ショックです。先生のご意見では糖質制限で耐糖能は改善こそすれ、悪化はしないとのことでした
ので。もちろん、今後糖質を摂らなければ良いことなのですが、避けられない機会摂取の度にこの
ような異常な血糖値となるのもおそろしいです。
ちなみに、渡辺先生よりの糖質制限をしており、肉卵チーズ中心で野菜も必要最低限でした。

ご見解を伺えればと思います。よろしくお願いします。
2014/07/26(Sat) 22:36 | URL | osm | 【編集】

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:31:14.13 ID:zRwfMTNd.net
江部とその取り巻きが本を売りつけようと頑張るスレ

みなさん糖質制限スイーツ買ってくださいm(_ _)m

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:56:35.32 ID:G5lNb/K7.net
>>388
運動はほとんどなしでたまに気が向いたらウォーキング。
メニューはいろいろだけど、食物は卵、肉、魚、葉物野菜、キノコ類、チーズ。
飲み物は水、炭酸水、お茶。
普段は糖質20gから30g/1日のつもりだけど、調味料を砂糖以外は結構自由に使ってるのでそんなに厳密じゃないかも。
2週間に1回ぐらいチートデイで、糖質もたっぷり食べる。
最近のデータを言うと6月から9キロ減量した。
最初始めた時からのデータ、忘れちゃった。
半年ぐらい継続中。
甘いものは、普段はプリンとアイスをラカントで手作りしてる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:31:42.71 ID:dh345blf.net
はあ・・・痩せたいけど食べたい・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:32:24.35 ID:H+pl3qDP.net
豆食え豆

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:35:09.48 ID:wcywTqzm.net
低炭水化物による耐糖能悪化は筋肉の減少によるものが大きい
自分では落ちてないと思ってても
速筋はかなり削ぎ落とされてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:41:50.70 ID:dh345blf.net
柿ピーと無塩アーモンドしか無い

朝昼晩何食ったらいいのかわからなくなってきた
米食うと満足出来てた部分が満足できないから他を食いすぎる
そんな僕は初心者です

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:42:04.10 ID:NirrCHJ7.net
食べたくないのに食べなきゃいけないのが辛い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:58:52.48 ID:ORRUSATk.net
>>392
ありがとうございます
3ヶ月で20キロc以上の減量は無理なのですね
書店に糖質制限で成功した結果を書いた本があり、読んでみたのですが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:11:21.76 ID:dh345blf.net
>>397 食べたくないのに食べて痩せるの?(´・ω・`)?

今鶏胸肉一枚焼いてる

400 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 17:34:38.17 ID:fPXLaXmB.net
俺は糖質制限(10g以下)+カロリー制限(1200kcal)ウォーキング(1日16kmたまに30~50km)
で2ヵ月半で25kg痩せたけどな

最初の1ヶ月位は糖質制限ではなかったから
カロリー制限+ウォーキングでも多分結果変わらないと思うけど

・血糖値変動による空腹感が嫌
・ハンガーノックしたくない
・同じカロリーならよりタンパク質が摂れる

から糖質制限を続けてる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:42:26.84 ID:2kHSbrz3.net
>>398
巨がつくほどのおデブさんなら3ヶ月で20キロぐらい余裕で痩せる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:43:20.65 ID:FljZ4o5/.net
>>382
>後ろ向き調査により比較した。
・自己申告制&無介入
・良い結果を出した被験者だけを抜粋して偏向データを用いる手法

糖質制限してたら○○癌が消えた、アトピーが治った、髪の毛が生えた、足臭が消えた・・・
と同類のデータ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:45:18.86 ID:dh345blf.net
>>400 25kgとは相当な巨漢でしたな'`,、('∀`) '`,、
ハンガーノックって何?

禁煙も同時進行だから凄くイライラする
全て平均値だからダイエットと言うよりも人に好印象を与える体型に
なりたいと思って始めた
これって米食えればオカズは少しでおkって人には不向き?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:58:29.42 ID:6L57b/2h.net
25s落としたのを自慢気にいってるけど
明らかに巨デブってアピールしちゃっ他のに気づかず
顔真っ赤

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:10:28.24 ID:dh345blf.net
>>404 意地悪で言ったんじゃないよ(´・ω・`)
巨漢から痩せる人もいれば俺みたいに5kg痩せたい程度の奴もいる
人それぞれです雑談のつもりですた

努力して少しでも減量した人は誇ってもいいと思うんです

406 :毎日腹痛:2014/08/20(水) 18:14:06.03 ID:8s6TpJVm.net
>>395
なんとなくわかる気がする
1500のタイムが遅くなったわ

407 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 18:19:38.20 ID:fPXLaXmB.net
糖質制限でもカロリー制限でも
食事だけで痩せると

筋肉2:その他8で落ちて変わらないんだけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:21:25.61 ID:mvxSjWBz.net
痩せたなら元巨デブでもなんでもいいじゃん
痩せたもの勝ちだよ
ということで今日もフライドチキン3本がうまい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:27:22.02 ID:dh345blf.net
>>407 やっぱ運動っすか?27日から頑張ります

410 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/20(水) 18:30:31.27 ID:fPXLaXmB.net
>>409
俺は筋トレしてないから筋肉量もほぼさっき書いた式通りに減ってるよ
細マッチョとか目指すなら王道スレかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:38:08.21 ID:uCwYDnnx.net
>>410
ライト制限の1食だけ低糖質食で
運動前後は食べるのがいいと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:38:55.42 ID:dh345blf.net
>>410 細マッチョつか若干細身のスーツが着れるレベルでいい

マッチョになった所で自己満足して調子こくのも嫌だし
彼女は水卜ちゃんみたいに何でも美味しそうに食べる子が理想(*´∀`*)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:40:48.76 ID:uCwYDnnx.net
>>411>>409あてで

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:50:26.47 ID:dh345blf.net
>>413 なるほど読み流すとこでした!ありがとうございます

運動前後は食ってそれ以外は糖質オフにしてみるよ
ただ俺は夜酒を飲みたいんだ(´・ω・`)
低炭水化物は肝臓に負担かかるみたいな話は聞いたんだ
今までは(血液検査)全く問題ない数値だったから変化あったら報告する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:01:48.99 ID:uCwYDnnx.net
>>414
運動を日課とした場合飲む日は追加で運動しておくと吉
追加運動で消費したカロリー分だけ飲んでいいって制限かけるといいよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:08:51.88 ID:dh345blf.net
>>415 ( `д´)b オッケー! それでやってみる

なんだここちょっと警戒してたけどいい人多い
今日一番の収穫だったwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:24:48.79 ID:wbmzpSIv.net
油断すんじゃねえぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:33:22.37 ID:dh345blf.net
>>417 ブ(`Д´)ゞラジャー!!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:34:24.45 ID:Z6FXosdu.net
生さんま勝ったんで自分で刺身にした
糖質制限も楽しめてるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:55:56.40 ID:/qMXT7YF.net
糖質制限で
糖尿病は治るけど
難病の
ハゲは治らんからな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:56:32.15 ID:ORRUSATk.net
>>400
>>401
ありがとうございます
今167センチで84キロc有ります
出来たら3ヵ月前後で65キロc前後に落としたいです

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:55:38.98 ID:6L57b/2h.net
筋肉減るなぁ〜
極端に制限しすぎだけど
許容範囲決めらんねぇ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:14:07.27 ID:+Dt5Hj6u.net
>>393
お腹すいたらその場で10秒ダッシュすると血糖値が上がってマシになるんだって!
今の時期お土産とか沢山貰うからヤバイw
知り合いや友人子供のお持たせにしてしまうぜ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:24:09.35 ID:iJi9T0uu.net
一日16kmのウォーキングかぁ〜
厳しいなあ

3時間くらい歩かないと、16kmは到達できんぞー
中途半端な気持ちじゃ続かない罠

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:27:59.53 ID:JAtOtE3V.net
それと無職ニートじゃないと無理だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:32:33.35 ID:+Dt5Hj6u.net
>>425
出来る奴はやると思うよ。
仕事から帰っても1時間スロージョギングが限界だわ。
ここまでやると勝手に痩せるから即エネルギーになる炭水化物がかなり必要になる。
運動やめたときヤバイ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:38:37.06 ID:JzsKD2zX.net
16qだと現場パトロール3回分だから、朝昼晩と行けば余裕
仕事の範疇でいける。

あと尼の倉庫で働くと、そのくらい行けるだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:33:38.25 ID:DqRiQcxV.net
糖質ダイエットだから肉を食べなきゃいけない!チーズを食べなきゃいけない!という
一種、強迫観念のようなものに押されて肉を食べ続けた結果、油の摂りすぎで抜け毛が増えたので
焦って肉とチーズをやめて、アミノ酸のサプリメントにしたら抜け毛はピタッと止まった。
体の不調も無い。たぶんアミノサプリ無かったら体調崩れるんだろうな・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:58:32.63 ID:+2ZK6mqK.net
つーか糖質制限という名を借りた、カロリー制限と割り切ればいいんじゃね。
炭水化物を取らなければ、必要十分なカロリーを取る事は難しいんだし。
その代わり、失われていく物も多いから俺は嫌だけどな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:04:10.09 ID:+2ZK6mqK.net
>>429
>その代わり、失われていく物も多いから俺は嫌だけどな。
糖質制限自体がね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:18:27.48 ID:ImAkwuOo.net
> 糖質ダイエットだから肉を食べなきゃいけない!チーズを食べなきゃいけない!という
> 一種、強迫観念のようなものに押されて肉を食べ続けた結果、油の摂りすぎで抜け毛が増えたので
> 焦って肉とチーズをやめて、アミノ酸のサプリメントにしたら抜け毛はピタッと止まった。
> 体の不調も無い。たぶんアミノサプリ無かったら体調崩れるんだろうな・・




魚や豆腐を食えよ!てか、そもそもアミノ酸の集合体が、たんぱく質なんだけど

>>428みたいな軽い知的障害があるような奴はダイエットをやって身体や
心が破壊されるよりデブのまま一生を終える方が幸せなのかもねwwwwww

もっとありていに申せば「バカは糖質制限ダイエットなんてやるな」
以上

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 07:20:36.35 ID:WlWb+pZq.net
なんでこのスレに来て、そして書き込みまでしようと思ったんだよwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:29:42.83 ID:Qal3KoLh.net
>>420
こういう勘違いしてるやつ多いよな
β細胞が再生するとでも思ってんのかね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:53:51.02 ID:EluYlCoJ.net
>>431
同意。
きちんと理論的に物事を理解できる人じゃないと、糖質制限ダイエットは出来ない。
東洋医学的なおまじないだとか古い言い伝えを信じてる人や宗教的な考えの人には無理だね。
例えば、口唇ヘルペスができると胃腸が弱ってる証拠だとか言って胃腸薬飲むような奴ねw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:40:38.25 ID:LLyUdlUX.net
ファミマのプレミアムフランク使えるでー
あの美味さで炭水化物0.30だぜー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:58:26.12 ID:6e2/RHpX.net
>>428
脂のとりすぎじゃなくて、単にダイエットによる抜け毛だろ。
体重を落とすと、生命維持に関係ないところからエネルギーを節約していくのは常識。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:43:17.80 ID:/faGtnZm.net
中村巧医師はどうなの?
筋トレ・運動と糖質制限を徹底してる整形外科医でしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:46:03.40 ID:/faGtnZm.net
筋トレといっても魅せるための筋肥大を狙った筋トレではないはずだし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:47:08.20 ID:owFlc3e3.net
何故、脅迫概念が起きるw

糖質制限と言うか、まぁやり方は人それぞれだけど
まず、3日間のプチ断食をやってカラダを慣れさせてから
炭水化物を少しずつ入れていくのが一般じゃない?

補助としてサプリを飲む感じ。
というか、アミノサプリを飲んでいるなら、そんなに肉いらなくね?w

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:50:13.53 ID:G2m+/uBI.net
糖質制限で耐糖能は悪化する

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:01:41.99 ID:qOYRDoxw.net
まあ、糖質制限を信じて痩せる人はやって痩せればいいし
信じない人はこのスレに来なきゃいいのに。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:02:59.14 ID:oQ6iS8ND.net
糖質制限、一度リバウンドすると
次から辛いよ。
めちゃめちゃ炭水化物がうまい上に
同メニューでも全然痩せない。
ささみとサラダでも太るw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:13:02.44 ID:G2m+/uBI.net
1日400gの糖質制限してる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:14:45.03 ID:owFlc3e3.net
>>440
それ、都市伝説じゃないの?
糖を摂取しすぎで悪化するのは分かるが、制限して悪化するって聞いたこと無い。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:26:10.00 ID:haLkoCaB.net
>>442
リバウンドなんて相当食べないとしなくない?
週一で糖質たっぷり取るけどビクともしないな。そもそも他の週六日はちゃんと糖質制限してるわけだし、太る要素ない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:47:17.28 ID:owFlc3e3.net
なかなか痩せないのと同じで
週1、2で糖をたくさん取っても、普段の生活で制限しているので
太ることは無い。

太るのは、普段の生活で糖を摂取しすぎなんだろうなと思うが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:50:59.80 ID:5NO089/V.net
>>445
>週一で糖質たっぷり取る
どんな考えでそんなことしてんの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:52:41.03 ID:5e8ojOWZ.net
>>444
スルーしないと長文来ちゃうじゃんw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:03:28.44 ID:haLkoCaB.net
>>447
カツカツにやっても続かないし休みの日くらい好きに食べてもいいでしょ?付き合いもあるし。
仕事してる平日はコンビニスイーツなんかは食べちゃってるけど自分で決めた制限内でコントロールしてる。
修行してるわけじゃないんで緩くやってますよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:05:53.94 ID:87DWDJko.net
カツ丼食いたくなった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:09:41.53 ID:74YHELl8.net
糖質ゼロ制限じゃないから糖質制限だから理論的に理解してなくても、ごはんやパンを夕食のみ食べなくしてもしっかり効果はある、無理してケトンや新糖性を狙わなくても理論を把握して無くても簡単に出来るそれが糖質制限ダイエット

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:20:16.44 ID:TozD8DcC.net
>>451
夕飯だけ糖質制限しても絶対痩せれないね
お菓子やジュースの糖質も制限しなと無理

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:20:19.38 ID:jtFsNUEr.net
肉をお腹一杯食べると、その後の食欲が落ちるし、体力もつしいいかんじ。
休日なんかは一日3食食べる必要ないな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:28:05.59 ID:dVxx4KrU.net
チョコレート効果の92%が売ってるスーパーからなくなった
ロッテの糖質0のチョコレート韓国だから、買いたくないから我慢してる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:30:28.85 ID:5e8ojOWZ.net
>>451
夕食はご飯食べれないから蕎麦食べてるとかいうやつもいる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:32:25.60 ID:/lQYfuUL.net
うちの親も買って来た
何かで紹介されたのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:35:33.95 ID:f+VkLbnc.net
冷蔵庫にいただきもののロールケーキがある

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:56:31.66 ID:On9xoEsa.net
>>454
カルディーじゃダメ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:57:15.39 ID:qOYRDoxw.net
>>455
確かに蕎麦も糖質なんだけど
なんか蕎麦は米とは違う気がする
感覚的にだけどね
気のせいかもしんないけどね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:10:07.68 ID:G2J4kQ1W.net
糖質制限ををして空腹時血糖上がった。以前80以下。今100前後

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:12:00.70 ID:zMnAB312.net
>>449
巨デブの基地外はスルーでいいよ
ダイエットしてるからってコンビニスイーツやパスタやラーメンぐらい食べるのが普通だよね
ゴハンは抜くけどスイーツは心の潤いだし、人付き合いも大切
ここで他人に喧嘩うって口出しする奴ってニートだと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:16:54.35 ID:8uf2TlqM.net
ニートだからデブになる
ある日突然ダイエットに目覚めて、必死になるのがデブニート

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:19:05.88 ID:/faGtnZm.net
蕎麦はそば粉と小麦粉の混合だから麦飯みたいなもの
白米よりはましなので正常な人なら血糖値上昇量も少し抑えられる
糖尿の気がある人は効果なしだが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:21:56.82 ID:8uf2TlqM.net
蕎麦好きのデブは居ないな
白米も好きだけど蕎麦も好きって奴は論外だが
白米よりも絶対蕎麦が好きってデブは見た事ない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:23:18.04 ID:74YHELl8.net
蕎麦は10割なら糖質制限食だよ小麦が入るとNG
まず最初は夕食の糖質をゆるく制限していくのがお勧め
間食でお菓子やジュースがNGなのは当たり前すぎて書かなかった
お菓子は合成甘味料でつくりジュースは糖質ゼロ飲料でしのいでな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:32:40.98 ID:ok7XSDtD.net
>>465
そばの70%はでんぷんだから
麦とそれほどかわらん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:44:07.74 ID:zMnAB312.net
>>465
糖質ゼロ飲料ってのデブの飲み物ってかんじ
飲み物はお茶かミネラルウォーター派の人でデブはあまりいない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:44:40.16 ID:qERWHJiB.net
蕎麦は糖質制限食ではなく、低GI食でしょ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:47:22.76 ID:zMnAB312.net
糖質ゼロ飲料のイメージw↓(某コピペ)

まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて
「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。

で、デブが肉を切る。やたら切る。
不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。

で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。

で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。
おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。
こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:22:16.61 ID:fLwpPDLD.net
長文はほぼ全員あぼんしておいて間違いは無い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:27:34.70 ID:On9xoEsa.net
北海道土産のなんかうまいチーズがたっぷり入った黄色くてフワフワで要冷蔵のケーキが濃厚でうますぎる!!!
賞味期限が短すぎw
あと2日でどうやって食べるんだw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:36:00.71 ID:DZxMTY3a.net
ルタオの奴かな。
これ糖質0だから。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:26:43.16 ID:97lz+WIv.net
>>454
ロッテが韓国企業だから買わないの?
それともメイドインコリアだから?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:28:21.93 ID:2CKOwS1a.net
ダブルでヤバいな
良いこと聞いた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:33:15.08 ID:/lQYfuUL.net
ロッテは日本企業だっての

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:35:45.08 ID:3ntVR5pt.net
在日が創業して韓国人一族で経営してる非上場企業でしょ。

477 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/21(木) 16:51:19.39 ID:G0VUY+yg.net
ローソンのグリルチキンうめえ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:54:26.03 ID:qQQcZGZd.net
368 :病弱名無しさん:2014/07/25(金) 20:57:35.54 ID:2T0gPjt70
太郎ちゃん、よく言ってくれたw
怠惰な糖尿病のバカどもの医療費は、すべて自費診療にすればいい

《医療費で麻生氏「暴飲暴食の負担不公平」》
麻生太郎副総理は24日夜、東京都内の会合で、医療費負担について「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、
糖尿病になって病院に入るやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない」と述べた。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:29:17.49 ID:AnX5r127.net
糖質制限二週間経過
85→81一向に落ちなくて、野菜サラダしこたまくったあと、中華麺を食べました…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:33:51.28 ID:zzCcXbpM.net
なんか食っても食っても満腹になれなかった昨日(´・ω・`)
朝飯に米100gと梅干食ったらすげー幸せになった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:22:57.59 ID:97lz+WIv.net
韓国ロッテは日本のロッテが発売して大ヒットしたビックリマンチョコのシールを
そのまま使うことができず似ても似つかないパクリシールを封入して販売した
ウエハースの味は知らん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:10:24.69 ID:sFvQDX3w.net
>>477
俺もそれ食べた
美味いよな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:16:05.58 ID:ueAMVIhw.net
また、キャベツ太郎を一袋食べてしまった…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:24:17.65 ID:UFW+pien.net
コンビニの揚鶏はあなどれない。
ローソンのチキン南蛮、ファミマのスパイシーチキンが好きだ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:38:31.46 ID:l0OQXhQY.net
糖質を制限するからってコンビニ食が健康にいいわけじゃないぞ
頭悪すぎる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:40:20.70 ID:QcnJWFd9.net
たまにはいいんだよコンビニくらい
自分はほぼ毎日行きつけスーパーでフライドチキン3本買ってるよ
もう顔なじみになってあんたいつもチキンだね!
って店員のおばちゃんに笑われてる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:45:12.10 ID:WlWb+pZq.net
誰も健康に良いなんて話はしていない気がする。
糖質制限ダイエットに都合が良いとか、意外に美味いとか、そんな話に聞こえるが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:55:45.47 ID:+EabDaqr.net
頭悪いとか馬鹿とかすぐに口汚く罵るのは
いつもの人だから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:59:37.83 ID:ueAMVIhw.net
最近納豆がうまくて一日三パック食べてる。
それのせいか体重減らない…

納豆って糖質制限にむいてないっけか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:09:53.15 ID:sFvQDX3w.net
そうそう、変に煽ってくる輩がいるけど無視しましょ♩

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:16:43.30 ID:AXUVol7S.net
健康食ww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:17:49.71 ID:SivElcDv.net
>>489
タレも入れてますか?
結構塩分があるからムクミって事も…

納豆には何も入れない派だけど、余ったタレで時々卵焼き作るw
卵2個にタレ1パック

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:26:30.16 ID:QcnJWFd9.net
うんちでたーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:40:06.15 ID:8uf2TlqM.net
ビッグマックセットとえびフィレオセットの500円は有難いな
一日これだけの500円で済んでしまう
朝は元々食べないし、昼にこれ食べれば寝るまでもつ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:46:51.52 ID:EAnRkhmz.net
>>494
便秘しない?
大腸ガンに気を付けてね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:48:15.08 ID:8uf2TlqM.net
毎日朝に快便だよ
元々便通めちゃいいほうだから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:49:02.44 ID:QcnJWFd9.net
またうんちでたーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:56:55.32 ID:ueAMVIhw.net
>>492
めっちゃタレいれてる。タレでさえだめなのかぁ〜
糖質制限は〜

でも納豆って、各社の個性ってタレだけなような気が…
本体ってそんなに変わらないとおもいません?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:59:43.92 ID:WoYbc1mB.net
糖質制限云々以前に付属のタレ使った事無いな、しょうゆ一択。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:39:59.49 ID:PrBzqW0R.net
ローソンのふすまパンはまじでありがたい

〆はやっぱり
パン食いたいよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:41:22.57 ID:PrBzqW0R.net
>>489
あるある大事典忘れたのか


少しは学習しろや

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:19:49.55 ID:03mNZ1+t.net
>>484
中国産チキンおいしいよね^^♪

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:24:12.18 ID:03mNZ1+t.net
>>500
ホントだよねー
ブランパンだいすき☆

食用じゃない農薬まみれの廃棄用外皮を使って
山崎パンが製造してるから
高濃度残留農薬の味がとっても効いてる!
糖尿病の人が血糖値上がるとブログに書いててもキニシナイ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:28:00.72 ID:03mNZ1+t.net
>>498
> でも納豆って、各社の個性ってタレだけなような気が…
> 本体ってそんなに変わらないとおもいません?

大粒、中粒、小粒、ひきわり、豆の柔らかさ等

・国産産地明記
・漠然と国産
・アメリカorカナダ産
・遺伝子組み換えなしのみ表記(中国産)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:50:40.43 ID:Gx3ReaRP.net
>>504
味の話してんじゃねーの?
粒の大きさはともかく、産地とか遺伝子組み換えを
おまえごときが食って判断できるとは思えねーわw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:19:32.31 ID:ad4Uf0wn.net
毎食闇鍋で謎肉を食ってます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:36:35.82 ID:Qbg6MF1g.net
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11369633834.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20121002/20/sunamerio/ab/db/j/o0620036012217357109.jpg
ネズミに遺伝子組み換え大豆を食べさせ続けてみると。。。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:07:20.32 ID:qedjtoN/.net
二週間ぶりに昨日中華麺200gくらい食べちゃったんだけど、急激に痩せてた
これこそチートデイか?
でもBMI32なのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:56:54.01 ID:sITF91hM.net
>>504
遺伝子組み換えなしのみ表記は
商社経由によるカナダorアメリカ産、
まれに国産というケースだから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:00:20.40 ID:IFF+EKPU.net
遺伝子組み換え、モンサント、ネオニコチノイドって言ってるやつの話はきくひつようがない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:36:07.36 ID:pJyWbMrU.net
ローソンのブランパンに何か挟んで食べるとうまくなるのないかな。
スパムは味無さすぎてイマイチだったけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:40:39.84 ID:/8pskP0J.net
レタスとマヨネーズ(砂糖無し)をベースに糖質ゼロハム、ノンオイルツナ、卵をローテしたり組み合わせてるよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:50:50.38 ID:v0HObTqN.net
目標の65kgたっせーい!
でも銭湯サウナでの強制的体重減だからもう少し絞らなきゃ。
この後は筋トレと王道に移行します。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:05:22.39 ID:UVyCFKsj.net
俺の目標は55kg
現在は80kg、身長は175cmだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:54:19.09 ID:03mNZ1+t.net
>>509
問い合わせたら「中国産」と回答があった
豆乳に関しても同じ

売ろうと思ったら「アメリカ産カナダ産」と明記するはずだから
疑問に思って問い合わせたら案の定、中国

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:55:49.67 ID:03mNZ1+t.net
>>510
中国産もキミにとっては安全で
とやかく言うのは健康厨なんですね、わかります^^

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:23:07.17 ID:MyWxgNFQ.net
>>514
頭おかしいw
今の体重だって脂肪を筋肉に置換すればデブに見られないのに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:36:29.11 ID:ZqihTcWC.net
>>511
ブランブレッドにグリルチキン挟んでマヨでうまい
ブランパンならあらびきフランクを半分に折ってミニホットドックでうまい
パッケージ売りしてるタマゴサラダはさんでもオイシイけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:10:45.03 ID:HBCGWrMI.net
マヨネーズダイエットが流行ってたなー
おかずのレシピ集を榊原郁恵ちゃんが出してたよ
ワイドショーでもよく取り上げらえてブームになってた
今でも時々中古本で見かけるから探せば有るんじゃないかな
野菜のおかずが充実するて結構売れてたから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:59:52.16 ID:aSnRMglo.net
>>517
1時間ジョギングするより20分筋トレする方が嫌って人もいるんだし
どう痩せたいかはまあ人それぞれでしょ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:06:04.36 ID:sITF91hM.net
>>515
自分も豆腐や納豆の
(遺伝子組み換えなし)
のみ表記の品で
30社は電話で問いあわせたことあるけど
中国産と回答したとこは一社もないけどな

522 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/22(金) 18:19:06.31 ID:lmvb5VJk.net
健康ヲタの執念すげえな・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:21:19.05 ID:sITF91hM.net
アメリカ、カナダ中心だが時期や仕入れの状況によって
国産も使用するのでそのような記載になっていると回答したとこが殆どだ

その中で現在はずばりどこ産なのか答えてくれるとこも多いよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:22:33.72 ID:XY2kWEYX.net
語るやつに限ってデブなんだよね
口動かす前に身体動かせばいいのに

うんちでたーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:33:15.30 ID:fHDlGgzp.net
>>524

この人NGね品のない人は

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:42:44.71 ID:CLf3RYW4.net
>>525
悔しいですね(^_-)-☆

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:52:59.91 ID:x60KsJXW.net
農薬、遺伝子組み換えもスレチ。あくまで炭水化物か否か基準

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:55:48.59 ID:XY2kWEYX.net
フライドチキン3本食べたよ
夜食はオールブランだよ
これでまたうんちいっぱい出るよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:13:19.04 ID:ltKRblCe.net
>>524
うんちでたーママー!の人は何と無く認めるww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:40:00.42 ID:+ZBTExQN.net
いい歳してアホカ 死ね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:40:21.64 ID:y2K+2Bez.net
今日は野菜スープと食パン1枚しか食ってない
これは低炭水化物に入る?(´・ω・`)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:43:44.82 ID:ltKRblCe.net
>>531
食パンを食べているのでアウトです

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:46:16.79 ID:ltKRblCe.net
>>530
煽り屋のあんたはいつまでたっても認められることは無い。
糖質制限ダイエット以前にさもしい根性を治してから出直してくださいね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:48:11.74 ID:APAg2xd/.net
>>531
入るよ
糖質制限推奨食品というのは糖質が少ないから推奨されてるだけで、量が少なければ非推奨食品でも糖質を減らす事は可能だからね
それに糖質制限には制限レベルが色々あるし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:57:24.63 ID:EQl3Fzyh.net
ブランブレッドってローソンでしか取り扱いないですか?全国チェーンのパン屋や都内新宿、渋谷あたりで取り扱いのある店舗があれば教えてください。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:58:04.62 ID:9hAP1U1H.net
>>530
と、無能老害ブタが水面に映る自身を見て嘆いています

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:01:49.25 ID:APAg2xd/.net
ブランパンというか小麦ふすまパンはあちこちにあるけど、ブランブレッドはザキヤマパンの登録商品だよ
あと、ブランブレッドはローソンにしか売ってない
ザキヤマパンのパンなのにデイリーヤマザキにも売ってない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:04:07.83 ID:y2K+2Bez.net
>>532 きつすぎワロタw

>>534 サンキュー!一日パン1枚の糖質でも緩い方なんだな

>>534 ネットでまとめ買いして凍しといたら?
ふすまパン買ったら美味しくなかったけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:10:07.56 ID:ltKRblCe.net
>>538
まー頑張って
一日一回の糖質制限なら充分スタンダードの範囲ともいえるからね(^^)

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:14:13.03 ID:CUcPsgAN.net
>>531
入らない
ただのダイエット

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:28:19.05 ID:CqXyFAyA.net
ふすまパンは時々食べるから美味しいのだと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:41:02.22 ID:Be6BRewB.net
ザキヤマのブランパンみたいなのが

なぜどこのコンビニも出さないのかね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:48:23.22 ID:5KtqkjEd.net
>>542
不思議だよね、糖質ゼロを謳ったアルコール飲料は次から次へと各社が販売してるのに

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:52:47.79 ID:u0oqbyTh.net
糖質制限って俺らが思ってるほど市民権を得てないんかねえ…

545 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/22(金) 22:55:17.72 ID:lmvb5VJk.net
低脂肪乳より無乳糖乳を販売するべきだよな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:58:11.60 ID:9hAP1U1H.net
上司「俺今日からご飯食べない!炭水化物抜きダイエットする!」
俺「いいですね、自分も控えてるし頑張りましょう!」
上司「おお頑張ろう!じゃあ今日のランチはつけ麺な!奢ってやる!」
俺「」

麺やパンなどは炭水化物だと思っていなかった上司でした
昔はイケメンだったけど今ではくまモンみたいな上司です
それでもモテるんだけど羨ましい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:35:15.46 ID:3zZFVf6d.net
乳糖不耐症向けの牛乳無かったっけ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:36:33.98 ID:tRNdRjKE.net
ローソンのブランパンとシャトレーゼのやさしい糖質生活シリーズのロールパンをヘビロテしている。
自炊が面倒くさい時に、これらのパンとゆで卵とチーズとかで済ませる。
すごい便利だよね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:43:03.37 ID:jGtqBjNr.net
>>547
アカディ牛乳だったかな
味は普通の牛乳と変わらなかった
カロリーと炭水化物も普通の牛乳より僅かにひくい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:51:09.33 ID:qAXw4W0u.net
>>519
市販のキューピーだの味の素だのは化学調味料の塊だからなぁ
手作りとかだと、マヨラーみたいに中毒にはならんらしい

ちなみに郁恵の旦那はリバウンドした

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:53:22.36 ID:qAXw4W0u.net
ID:ltKRblCeは糖質禁断症状で性格歪んでるな
デブのうえに、他人にやつあたりとか、人としてどうかと思うわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:56:10.69 ID:9/Y7Ju7H.net
1日絶食してみて。苦しいけど良かったよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:58:30.82 ID:YO/U7vRM.net
糖質制限して、昔はドンブリ飯で揚げ物とか食べてたけど今じゃおかず少しで満腹になる
普通の味加減のおかずとかでもしょっぱく感じるようになった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:30:05.73 ID:nVx0ROYN.net
>>553
いま思えば、米を食うために、しょっぱいおかず…ってのは基地外じみてるよな…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:47:45.40 ID:kyh7+neY.net
妊娠糖尿病も高齢出産の増加で増えてるから、ビジネスチャンスなのになあ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:20:59.41 ID:nVx0ROYN.net
>>555
なかなか電気自動車なんかが普及しないような陰謀を感じるね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:24:29.51 ID:/uH9mJQl.net
糖質制限だけで痩せるとわかればダイエット業界にとってはダメージあるからね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:28:57.63 ID:OW7GF1a7.net
ホント。こんな簡単だったんだ、って驚いている
10年、いや20年早く知りたかった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:13:04.31 ID:CabLElSQ.net
俺はなかなかやせません4日間すればやせるか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:13:34.84 ID:nVx0ROYN.net
>>557
冗談抜きに糖質制限による効果+食欲減によるカロリー制限
そして大きいのは大して我慢が必要ない。
なにやってもダメだった自分も15kgもやせた。

そして、たまに食べる炭水化物の異常なうまさ。
ちょっとした薬より体が反応する。

これはダイエットの革命だよ。本当に。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:15:24.04 ID:nVx0ROYN.net
>>559
まだ四日じゃねーか!
そんなに簡単に体重増減したら、なにかの病気だわ。

ゆるーくやって一ヶ月1kg減だとしても
来年の夏にはマイナス12kgだぞ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:24:42.55 ID:qAXw4W0u.net
>>553
とっくに標準以下になってるんで
付き合いの外食は、ほどほどに行くようにしてるんだが
ラーメンの威力凄いわ
糖質制限で麺がどうこうじゃなく、脂質と化学調味料と物凄い塩分のせいで
帰宅して異様に喉が渇いて1リットルぐらい水分飲んでもまだ喉が渇く
夜中に目が覚めてまた喉カラカラで水ガブ飲み

ジャンクな食生活に慣れきってる頃はそんなことなかったんだが
体が不健康なものを摂取すると、防御反応で「水飲んで出せ!」と指令するようになった

健康志向でジャンクを受け付けなくなった=糖質制限の思わぬ副産物だわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:16:53.25 ID:qvPcBfr0.net
耐性のない弱い体は嫌だなぁ
現代の日本で、容易に安価で入手出来る食べ物を、美味しく食べられる体がいいや。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:21:06.32 ID:UYCdHuVY.net
パスタ食べたよ
ボロネーゼね
チーズたっぷりタバスコたっぷり美味しかった
適度な糖質制限するだけでもこんなにパスタが美味しく感じるとはすごい
極度な糖質信者にはぶっ叩かれるんだろうな
夜はいつも通りフライドチキンとオールブランいきます
うんちたくさんでますように

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:40:37.98 ID:V37HqyUe.net
どんぶり飯は辞めたが木綿豆腐3丁を細かく砕いて納豆3パックかけた、どんぶり豆腐は今も喰ってるw
とんでもない量になるよw
どんな大食漢でも腹いっぱいになるし丸1日くらい腹減らない
カロリーも1000未満
これを米でやったら2000キロカロリー近くに跳ね上がる+インスリン大量分泌って考えると糖質制限って素晴らしいな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:44:45.26 ID:qAXw4W0u.net
>>563
あのなぁ、カンチガイしてるようだが
胃腸は極めて丈夫だぞ?

異様なまでに過剰な加工品の添加物や塩分を排出しようとする働きであって
ジャンク加工食品を食わなきゃいいだけじゃん
「スナック菓子やラーメンを大量食いできる俺って食糧危機に強いブヒー」って自慢されてもw
体に悪く、デブになり、しかもコスパも悪いわけで、良いとこゼロ

葉物野菜+肉焼いて食えば、よからぬ添加物もないし
シンプルイズベスト

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:03:16.34 ID:UYCdHuVY.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:03:46.06 ID:kyh7+neY.net
添加物とか無理に忌避する必要もないのが糖質制限なんだが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:12:00.54 ID:JHbYv3UY.net
>>567
糖質制限信者もうざいががお前もいい加減うぜぇよ知障

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:12:44.16 ID:qAXw4W0u.net
>>568
無理に ×
自然に健康に ○

糖質制限関係なく
本当に最近の加工食品ヤバイじゃん
気にしてないのはマヌケかDQNだけだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:17:21.22 ID:qAXw4W0u.net
たとえばだ、米って糖質制限的にはアレだが
国産米は制限厳しいし、外皮は脱穀して農薬の影響を受けにくい
それを主食にしてきたわけ

主食抜き、肉メインで、安価で済ませようとすると
今までより数倍〜十数倍も大量に食うわけだからヤバイわけ

●中国原産・加工した毒食品が「日本製」に化けるカラクリ
ttp://dot.asahi.com/aera/2014081900098.html

マックじゃなく、ケンタやコンビニチキンは安心!ってアフォかと
常食にせずに、付き合いでたまにならいいけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:18:27.81 ID:kyh7+neY.net
>>570
過度な自然派はスレチだと思うなー。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:23:13.41 ID:UYCdHuVY.net
極度の信者は米が毒に見えてくるらしいね
もうそこまできたら終わりじゃないかなと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:26:31.65 ID:UYCdHuVY.net
ラーメン1杯食べただけで1リットル水ガブ飲みして
尚夜中にものどの渇きで起きる・・・
それって病気だよね
耐性云々の問題じゃないよね

575 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/23(土) 18:28:36.93 ID:YWZ/cP7g.net
アクエリアスゼロ飲んだ後
成分表見たら「炭水化物」って書いてあって
メッチャ猛毒に感じた
二度と買わない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:30:58.25 ID:V37HqyUe.net
そりゃ信者の人達は糖質喰わな過ぎて耐糖能ポンコツ化してるから米は毒になるだろうな
普通の人は米喰っても平気だけど信者達は米喰ったら病院送りだもの
俺はそうなりたくないから微糖コーヒーと柚子ポンを解禁してる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:43:09.50 ID:5Owk7HsH.net
>>576
教祖自らダイエット目的なら一日のうち一食だけ糖質制限するって方法も提示してるのに何を言ってるんだか…
微糖コーヒーと柚子ポン解禁程度なんて過激派の狂信者にもほどがある

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:07:59.65 ID:V37HqyUe.net
え?どこが過激なんだよw
ガチの過激派ってのは豆腐や納豆の少ない糖質さえも毛嫌いするぞ
MEC式みたいなモノしか喰わないし
俺みたいに柚子ポン使う様な奴はボコボコにされる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:26:06.15 ID:kyh7+neY.net
喧嘩しないでコーヒーでも飲もうぜ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:29:13.71 ID:DARksw8t.net
>>578
そんなに厳しくしたら食べるものなくなっちゃうじゃんw
俺の食事はこんな感じだけど、有酸素運動とのコンボでコンスタントに痩せていってるよ

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407488094/96/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:30:36.68 ID:UYCdHuVY.net
その通りですね
少しの炭水化物を摂取しても適度に運動すれば必ず痩せる
それができない(キチガイじみた信者含)人らはおかしいと言わざるを得ません

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:24:40.06 ID:tImfJarn.net
一人いっつも粘着して糖質制限を批判する奴がいるけどスルーで。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:26:33.73 ID:iGxPm8/J.net
糖質制限って、仕事での食事や活動、運動とかによって
プチ、スタンダード、スーパーとか選べるのが売りだと思う。
修行みたいにカチカチにすると長続きしないし、内ゲバ
みたいに軽重で言い合うと糖質制限アンチの思う壺だと思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:34:08.72 ID:nVx0ROYN.net
ガチ糖質制限をずっと続けてると、将来からだによくない影響がでたとき悔やみきれない。
だから、目標体重に達したら、ほどほどの糖質制限でいいんじゃないかな?
(普通に三食米食べるのはさすがに、栄養的にいらないと今は思う)

炭水化物も楽しめて、体重も維持できて、いざというときはガチ糖質制限の手段がある…
最高じゃないか。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:34:44.74 ID:V37HqyUe.net
俺は糖質制限推奨食品だけを喰ってるだけなのに、それを過激とかスレチ過ぎだろ…
柚子ポンはともかく微糖コーヒーはNG食品だという事を知ってるから解禁という言葉を使っただけ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:42:59.44 ID:iGxPm8/J.net
>>584
>ガチ糖質制限をずっと続けてると、将来からだによくない影響がでたとき悔やみきれない。

よくない影響ってなんなの?今の日本の食生活って外食とか
炭水化物過多過重なんだから、摂り過ぎの方が問題で
他の栄養摂れないで、肥満で栄養不足になることが問題なんだけど。
摂り過ぎは心配しないで、糖質摂取不足の心配ばかりするのなんでだろ?
それに糖質は食品に大小含まれるからセロは無理ですよ。
糖質制限完全にできなくても、カーボカウントとか出来るだけ少なくとかいう手も
運動とか活動の多い人はありだと思うけど。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:46:22.65 ID:UYCdHuVY.net
またうんちでたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
オールブランありがとーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:53:26.41 ID:kyh7+neY.net
そんなのエビデンスがそろってないんだから、やりすぎに注意してもおかしくはないでしょう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:04:47.05 ID:iGxPm8/J.net
>>588

糖質ばかり摂っている食生活とかは問題にしないの?
エビデンスとか以前に外食メニューとか主食おかわりとか
糖質過多なんだけど。そっちが先だと思うけど
何か可能性低い方の心配してる。なんで?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:05:33.62 ID:DARksw8t.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:05:38.86 ID:kyh7+neY.net
>>589
糖質ばっかりとってる生活を問題視しないなら、このスレにはいないよー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:06:29.45 ID:V37HqyUe.net
1日に144g以上の糖質を摂取すれば脳への供給量を賄えるし糖新生も止まるって事だけ覚えとけば十分だろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:06:59.67 ID:UYCdHuVY.net
糖質制限だと言って肉ばかり食べて腎臓やられて透析になった人知ってる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:15:54.74 ID:FpPJzzhi.net
今日も寂しくカマッテチャンw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:23:11.85 ID:nVx0ROYN.net
>>586
だから、基地外みたいな糖質制限じゃなく、ほどほどでいいんじゃないって事よ。
平均的日本人の食事は糖質過多なのは、そうだと思う。

軽めの糖質制限がちょうどいいのでは?って話。

でも、専門家でも、ガチ糖質制限が将来まったく悪影響がないとは言い切れない。
レーシックも初めはそんな触れ込みだった。

平均的な食生活は、日本人の平均寿命という裏づけがある。
自分は自分の判断で軽めの糖質制限を実行してるってだけ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:25:18.98 ID:V37HqyUe.net
安全にダイエットしたいなら脂質制限すれば良いだけ
あと脂質制限=カロリー制限ではないよ
まぁ脂質を制限すればカロリー減らせるから痩せるんだけどね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:29:37.16 ID:nVx0ROYN.net
>>589
ケトン代謝で一生を生きた人間のサンプルはぜんぜん十分じゃないでしょ?
(てか、いるのか?)

健康な人間なら、糖質を多少とったって問題ない。そのための体のシステムが
デブることだし、それ超えたら体に溜め込めないで血中にでるってだけ。

平均的食生活は平均寿命のうらづけがある。
ガチ糖質制限にはまだ、そのうらづけがないってだけ。

ここで語るのは、健康面じゃなくて体重コントロールがメインでしょ。

598 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/23(土) 21:29:52.70 ID:YWZ/cP7g.net
釜池の師匠は90だか100歳だからしいな
緩い糖質制限だけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:31:58.16 ID:hpRQvJF/.net
肉とかチーズとか食わないなら脂質制限でいいんじゃない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:32:35.48 ID:edRkK/vB.net
釜池は一日糖質5gまで

江部は60gまで

お前らは軟弱だから
5gは無理だな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:34:08.23 ID:QP2oACJh.net
英数全角は漏れなくバカ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:34:35.43 ID:nVx0ROYN.net
>>598
サンプルとしては弱いけど、
なんかそれくらいが長生きしそうだよね。

肉ばっかだと、大腸がんのリスクもあるし…

タンパク質ばっかりだと、老人には消化や処理がきつい…

ほどほどに負担無くエネルギーになる糖質も
長生きには必要な気がするけどなぁ〜

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:42:59.49 ID:DARksw8t.net
まあ、3食とも米パンパスタなどの主食を食べる必要はないんじゃない?

糖質制限を開始してから初のフランス料理を食べに行ったんだけど、メインの後のチーズと一緒に
バケットを1〜2枚食べるだけで十分な満足感があった。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:10:23.40 ID:7P3VsZXo.net
>>603
私は3食ともバゲット1-2枚分程度の主食を食べて、毎食十分な満足感を得るよう心掛けてるよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:14:13.79 ID:upd93l71.net
土日だけ糖質制限解除して好きな物食ってる。
今日は焼きそば食っちゃった。
明日はいくらとサーモンのパスタ食おう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:29:20.67 ID:FMJuOjfj.net
>>604
それだと全然糖質制限じゃないじゃん。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:29:34.24 ID:GLlvd6/B.net
>>592
>1日に144g以上

これで炭水化物はなんと200gも有る
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/foodmodel/cabinet/ikou_20100201/sakura/img59794236.jpg
しかも禁酒
これが1日1800キロカロリーのバラス食の現実


緩い糖質制限とか言って無駄に糖質を摂って
カロリー制限を併用したらどれだけひんそな食事になるのか分ってない奴が多い。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:32:43.85 ID:9uNMFfZh.net
近未来ジョーク
ttp://blogos.com/article/92982/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:32:54.96 ID:rZk0X36j.net
セロリみたいな野菜を食わないからだろ
馬鹿かこいつ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:33:24.17 ID:rZk0X36j.net
>>605
それがいちばん良くない
糖尿病確定

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:39:36.65 ID:DARksw8t.net
>>607
パッと見ただけで糖質過多なのが判るだろ
これが、厚労省と農水省が推進するカラダバランスなんちゃらとかいう名の嵌め込みメニュー?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:47:36.48 ID:nVx0ROYN.net
>>605
これくらいが長続きするよね。なんだかんだで月1kgは間違いなく減るし。

あと、付き合いの時くらいは解除してもいいと思う。頑なに糖質とらねっ!
っていってる奴はつきあいずらい。ダイエット仲間ならいいけどね。

普段は制限してる素振りがないのに、痩せてきてるってのがかっこいいじゃん。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:50:04.33 ID:GLlvd6/B.net
>>611
小学生が食べるような少量のおかずに、おかゆ・スパゲティー・ご飯2杯
そう、これが厚労省が指導してる糖尿病食

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:51:39.46 ID:V37HqyUe.net
ってか、こんなメニューじゃデブは足りないだろ
それにインスリン大量分泌による低血糖で強烈な食欲に襲われて食事制限自体が崩壊するというオチ
高カーボ摂取しながらの食事制限なんてデブには拷問にしかならない事に偉いさんは早く気付けよ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:02:26.03 ID:DARksw8t.net
>>611
え?
糖尿病食…

糖質過多で糖尿病患者が増え、その後の嵌め込み食事指導で重篤な合併症患者が増えるはずだわw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:15:07.75 ID:7P3VsZXo.net
>>607
別に貧相でもなんでもないだろ
野菜もきちんと摂れてるし、品数も十分で飽きを感じさせない
でも私なら夕飯のどんぶりめし2杯を小さい茶碗半分(50g)にして、
その分プロテイン21gを各食か各食間にプラスするな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:19:02.67 ID:V37HqyUe.net
やっぱ丼飯より丼豆腐が良いわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:36:55.18 ID:nVx0ROYN.net
>>617
おとうふ、あきませんか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:38:30.97 ID:ptbyh/OA.net
夜だけ主食を抜く緩い糖質制限って、朝昼はしっかり主食を食べて夜は脂肪やらタンパク質をお腹いっぱい食るってことでしょ?
それだと一日単位では、カロリーも糖質もしっかり食べるってことになってしまわないか?
痩せる気しないんだけど。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:46:49.03 ID:kyh7+neY.net
豆腐アレルギーになったから一回レンジで温めてから冷やしなおしてる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:49:22.58 ID:6XZG9XTD.net
炭水化物抜きのダイエット、メニューをいろいろ試してるんだが
夜の量を減らしてたんだが、夜のタンパク質を増やしてから調子がいい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:53:45.02 ID:nVx0ROYN.net
>>620
それでなにか変わるのかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:22:15.55 ID:sSFZQiIU.net
豆腐アレルギーって事は大豆アレルギーでないから、
電磁波で滷汁の何かの成分が分解されてるんだろうね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:38:04.68 ID:vVqyIt2H.net
>> 607

朝 豪華すぎ てか飯の量多いだろこれ
昼 コーンはかけなくていい
間 なぜ間食を食べるのだ?
夕 なぜご飯を二杯食べるのだ?

こんな指導がされてるのか…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:49:17.07 ID:bCsTUH+q.net
栄養士が622教の呪縛から逃れるのは極めて難しい
なぜなら良かれと思ってやっていたことが逆効果だったと認めないといけないからだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:18:35.02 ID:gF/c6icR.net
ウンチでたマンは
絶対巨デブ掛けてもいい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:17:09.65 ID:S0T2Nfw2.net
夏っておから食いたくなくなるな。
豆腐ばっか食ってるよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:46:09.64 ID:A8eGmDPx.net
糖質制限しても糖尿病は治らないしなぁ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:05:27.37 ID:0AquzGvi.net
>>623
ああ、大豆さ、すまんね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:22:19.67 ID:0jRwUenf.net
>>626
お前みたいにクソデブだろうなwwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:51:18.38 ID:zhEd/rhK.net
まさかのウンチ擁護
本人か?死ねばいいのに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:35:21.71 ID:0AquzGvi.net
うんちでたってよりまあ便秘対策は大事だよね。
報告はいらないけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:51:07.51 ID:v4Y41xd4.net
身長170体重65体脂肪26
この状態から糖質制限して2週間ほど経つ。
が、ここ数日食事後に気持ち悪い吐き気が来るのだがこういうものなのだろうか?

野菜→肉or魚&少量の豆腐(糖質0g麺の場合も)の順番で食事をして糖質20g以下に抑えている。
運動は3日に1度の1時間半ほどのジム運動と、それ以外の日は腹筋背筋腕立てスクワットを軽く。
体脂肪は大差なく24〜26、体重は2s落ちたが筋肉も300〜400gほど落ちてしまった。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:05:56.52 ID:oPHtDF87.net
>>597

糖質制限ってプチ、スタンダード、スーパー
まで選べるからケトン体出るまでしないのもあるし
糖質制限=ケトン体が出るみたいなばっかりじゃないでしょう。
ダイエット目的や仕事で昼は食わないといけないとか。

すぐガチ糖質制限のイメージを故意に持たせてる印象がある。
修行みたいだし、こんなの危険だみたいな。

なんかアメリカの栄養士団体が、全粒粉パンはマズイから残す
ので給食にやめろみたいなこと言っているような。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:11:40.39 ID:0AquzGvi.net
お互いそんなに相反しないこといってると思うのに

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:13:13.62 ID:oRJ9shpf.net
>>633
・その体型でなぜわざわざスーパー糖質制限なするのか意味不明。
・3食で60グラムの糖質で週3時間もジム行くな。死にたいのか。
・糖質の少ない野菜と肉と魚だけで筋肉や組織が維持できる栄養素を取れるわけがないだろう。

結論。筋肉つける前に知能つけろ。江部の言っていることは8割ぐらい間違ってる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:21:44.99 ID:oRJ9shpf.net
>>634
中途半端な糖質制限なんてやる意味があるのか。
健康になりたいのなら運動しろ。
そのための栄養をきちんと取れ。
100キロのデブが痩せたいなら仕方ないが、それならそれできちんと調べろ。死にたいのか。
何も証拠がないくせにデカイ顔してもっともらしく語るな、嘘つきめ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:24:53.79 ID:v4Y41xd4.net
>>636
半年くらいで体重が3キロ、体脂肪が5%ほど増えて下腹がダッルダルになったから
それでさくっと落としたくてはじめてしまった。
ちなみに3食60gじゃなくて1日20gに制限している。

知能をつけろ、とはいうものの
ネットにある情報はどれも色々な事言ってて取捨選択が難しすぎる
緩い糖質制限云々と言いながらモッリモリ糖質取ってる奴のブログがあれば
糖質が無ければ脂肪がすぐ燃えるから云々と言ってる奴のブログもあり(これは信じていないが)
いやいや糖質がないとグリコーゲンやらベータ酸化やら云々で筋肉が分解されるとかの話もあり

こんなのにホイホイ流されている時点で知能が即座にふやけるインスタント脳なんだろうが
糖質制限、筋肉、体脂肪とか組み合わせて検索しても上記のばっかりだから難しいのよ。

まいったなぁ・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:25:06.36 ID:t7cIt3Mg.net
ただのアンチだからあぼん&スルーがよさそう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:28:41.33 ID:v4Y41xd4.net
そんなもんか・・・

まぁ、摂食障害の気配があるのかもしれないから
少し改善すべきなのかもしれんが、ライザップ行くのも高いしなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:08:08.32 ID:/2ORDd5G.net
糖質制限で運動する時はプロテインを運動前に食えば平気よ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:08:30.21 ID:too8+AfV.net
とりあえずお前らは、自分の体臭をどうにかしろ。
自分じゃ気づかないのかもしれないけど、頑張ってそうな人ほど
マジくせーから。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:17:13.33 ID:wt5+x3Y1.net
182cm96kgだったけど、夜だけ完全に炭水化物抜いて朝と昼は好きな物食べて、ほぼ毎日有酸素運動したら、2ヶ月で脂肪が8kg落ちて筋肉が2kg増えたよ。糖質の正確な量は計算していない。

やはりこの程度の制限では、痩せた要因は運動の方にあるのかなあ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/24(日) 18:27:47.89 ID:ppe5pmFm.net
間違いなくそうだな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:30:03.73 ID:qZ9/DCuV.net
>>633
> が、ここ数日食事後に気持ち悪い吐き気が来るのだがこういうものなのだろうか?
> 野菜→肉or魚&少量の豆腐(糖質0g麺の場合も)の順番で食事をして糖質20g以下に抑えている。
> 運動は3日に1度の1時間半ほどのジム運動と、それ以外の日は腹筋背筋腕立てスクワットを軽く。



俺は1日3時間の有酸素運動やってて気持ち悪くなったことがある(それ以来薄めたスポーツドリンクを飲みながらやってる)
けど筋トレでもハンガーノックみたいな低血糖状態ってなるのかな?

とりあえず筋トレ中に少量の糖分を補給してみて、それでも調子が悪いんだったらプチかスタンダードコースにして様子をみてみたら?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:02:21.20 ID:FIJDPzYS.net
夏だし身体が重いし運動があまり好きじゃないから食事コントロールのダイエットをしてる
最初はキツかったんだけど、今は随分と少食になったと思う

お金はいるけどとりあえずチキンとお魚とヨーグルトとお野菜とお水を
沢山とるようにしてる

こうして見ればどれだけ炭水化物をとっていたかわかるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:14:33.57 ID:bIokIY7+.net
>>576
糖尿病予防や体型維持(デブじゃなく『理想体型維持』ね)のために
糖質を『制限』するのは、健康にも美容にもよいことだけど
糖質=毒だの、糖質排除だの、栄養学的に間違ってるうえに
中国産加工チキンをコンビニやスーパーで買って常食するとかありえないわ

気をつけていても有害食品を口にしてしまう時代だから、少しでも減らさないといけないのに
そんな常識的な事すら無視で、「糖質さえ抜いてればオールオッケイ^^」って
どんだけ育ち悪いのかなぁって思わざるをえないわ
母親がDQNで正しい食生活を教えなかったからデブになり
ダイエットしても考え方はDQNのまま

今の時代に合ってないわ
まあDQNだから気にしないんだろうけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:30:40.52 ID:bIokIY7+.net
>>584
すでに理想体型の人は
朝、昼に炭水化物を適量(年齢・性別・体型・運動強度に応じて)
+たんぱく質と旬の野菜(ここ大事!)たっぷり
晩は早めに炭水化物抜きで軽くとるのが理想ですね

朝は時間ない人は
朝、フルーツかスムージー
昼と夜に適量の炭水化物+たんぱく質と旬の野菜たっぷり
寝ている間に脂肪になるどうちゃらってのも、気にしなくていい
翌昼まで食べないなら、夜に摂取して蓄えた分を使いきれるから

適度な炭水化物を摂取しているとドカ食い欲求もなく
炭水化物を餌にしてる腸内の善玉菌も増え、便秘しない
むろん適度な炭水化物というのは、カレーやラーメンや牛丼一人前よりずっと少ない

炭水化物は長年日本人が慣れ親しんできた米が一番です
日本人の消化器官は米に特化してますからね
GIがどーたらこーたら?そんなの順番守ってたっぷりの野菜→豆類→動物性たんぱく質→最後に米なら
精白米のGI値なんて気にしなくてもOK
パスタやカツ丼一杯で済ませようとして単品でGI値にこだわるっておかしい
ちゃんと副菜で補うなら、白米も悪くない
筍ご飯や鯛飯を雑穀米で炊くと、別の何かになってしまうしね

むろんダルビッシュみたいに禁欲的に、蒸したむね肉、大量のブロッコリー、雑穀米を
毎日できる人もいるけど、一般人は人付き合いの外食もあるでしょうから
一日単位、週単位で食生活を振り返って収支が合っていればずっと維持できると思います

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:37:22.10 ID:bIokIY7+.net
>>597
> >>589
> ケトン代謝で一生を生きた人間のサンプルはぜんぜん十分じゃないでしょ?
> (てか、いるのか?)

ケトンで一生を生きたサンプルはないよね
いまの爺さん医者達も、せいぜい10年前後しか歴ないし
成長期も、青年期も、エネルギー源としてたくさん糖質を摂取してきてる

っていうか、だらしない食生活で糖尿病になったデブ医者たちが、なんでもかんでも糖質のせいにして
本当の原因は自分がブタみたいにガツガツ食ってたせいだとは認めない
ブタ食いしてない人は、そもそも太ったことがない
だから、糖質ガー!いってる医者どもは、すべて軽蔑してる
ブタ医者が肥満になって糖尿病になって、糖質を逆恨みして
健康でスリムな人にまで、糖質が害!毒!と叫んでるなんて見苦しいよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:39:17.48 ID:bIokIY7+.net
>>603
フランス人は20代半ばから男女問わずどんどん肥満になりますけど・・・
乳製品たっぷりで、菓子もワインも飲むしオイルも使うんで
日本人の比じゃない巨デブ率

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:53:35.64 ID:v4Y41xd4.net
>>645
自分の場合は筋トレ中(後)とかではないのよね
完全に食後で、何もしてなくても気持ち悪くなることが多い

でもちょっと糖質取るようにしてみるか・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:27:42.54 ID:ZJISVv4z.net
朝昼くわなきゃ
消化にたいするエネルギーがなくなるから

腹減らんぞ
タモリが27時間テレビで一切くわないことで乗り切ったのは有名

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:05:49.05 ID:wTMCItuU.net
>>bloklY7+
よかったら、炭水化物とタンパク質、脂肪の適量の算出方法を教えてくれないかな
確かに一律一食何g以下に抑えるって基準以外にもやり方はあっていいだろうし
男34歳170cm72kg25%運動は駅への通勤片道1キロ程度、仕事はデスクワークなんだが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:23:24.35 ID:Au5oyKRq.net
BMI33の巨なのに、スーパー1ヶ月半で5kg減ったままビクともしなくなった。
こんだけ巨ならもっと減るだろうって思ってたんだけどなぁ
ちなみに運動は特にしていない。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:23:42.68 ID:9YWLogo6.net
白飯の代替品で下記の高野豆腐を食べたりしてます。こんな感じで白飯の代替品になる物って他にないですか?バリエーション多い方が飽きないので。

http://cookpad.com/recipe/1827875

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:25:23.07 ID:zhEd/rhK.net
>>653
ゴチャゴチャ抜かさず、米抜いて走れデブ

657 :653:2014/08/24(日) 21:26:18.11 ID:wQHxwzJl.net
あぁ、ごめん、適量って維持期の適量のことか
とりあえず数字は忘れて、算出方法だけでも教えてくれないかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:26:23.53 ID:t7cIt3Mg.net
>>654
一回糖質ガッツリ食べてみるチートデイを提案はしてみるが
それで絶対にまた減り出すとも限らないのでそこは自分でやるかどうか考えてみてくれ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:10:06.04 ID:wlBRMO7a.net
糖質制限+1日1食にすると凄い食欲減退効果がある事が分かった
始めた頃は空腹感がかなりあったけど3日くらい経つと予め決めているメニューを喰い切れないくらい早く満腹になる
たかだか1500キロカロリーのメニューを喰い切れないとか自分的には凄い食欲減退効果

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:37:53.83 ID:C8UY0Z1j.net
>>655
ある高名な医師に教わったんだけど、豚の上質な背脂を丁寧に炊き、それを塩でお粥のように頂くのがオススメ
茶碗一杯でかなり腹にたまるし、腹持ちも良すぎるくらい良い
インスリン分泌は勿論ゼロ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:58:51.48 ID:UfwiwIgK.net
>>648
米が一番ってわけでもないよ
同じカロリーでもパンのほうが低炭水化物と考えられるし

朝、昼は普通に子供茶碗で一膳ご飯食べて
夜はアルコール摂取する形になってるのが今の制限

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:18:33.90 ID:C8UY0Z1j.net
>>661
あ、それそれ。主食をアルコールに置換するのもいい方法だって言ってたよ
俺はアルコール嫌いだからよくは聞いていなかったんだけど、たしか焼酎が一番健康に良いとか言ってた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:20:53.30 ID:wlBRMO7a.net
やっぱ丼豆腐と納豆は最高っす
あと鯖缶とサラダね
ナッツとかチーズみたいな類いは喰わねぇな
脂質制限派でもあるからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:28:35.56 ID:UfwiwIgK.net
>>663
別にいいんだけど納豆はチーズ並みだよ
納豆50gとプロセスチーズ30gが大体同じカロリーで以下の栄養素データ

============================================

納豆50g(P8.25,F5,C6.05)
プロセスチーズ30g(P6.81,F7.8,C0.39)

============================================

もちろん種類によって違うけど
納豆は付属品入れたり醤油で追加されるからもっと多くなるね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:32:09.55 ID:bIokIY7+.net
>>661
すべてGIで計算するのはおかしいだろ
パンのみちぎって食べるの?何かつけるとしたら脂質も糖質もバーンとぶっちぎりになる

日本人の消化器官に合ってるのが米
とくに冷えたおにぎりはパスタ以下の超低GIで吸収率が激減する
未消化の繊維が食物繊維として働き、善玉菌増えまくり

むろん好きならパンでもパスタでも良いとは思う
健康面だけで総合的に見たらの話
ちなみに赤飯は超低GIだし
単品のみ食うわけじゃないのに炊きたての精白米のみで計算するのはどうかと

米でもパンでも麺でもいいけど(ただし食事の最後の〆に少量)
前菜やおかずを工夫するのが一番効果がある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:35:18.11 ID:bIokIY7+.net
カロリーだ糖質だいうけどさ
消化吸収率とか、難消化性についてはあまり語られないんだよね
大事な事なのに

納豆と、同粒の炒り大豆をボリボリ噛むのとでは
栄養素、カロリー同じなのに、吸収率まるで違うよ

糖質バカになりすぎてもカルトみたいで気持ち悪いわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:39:28.78 ID:UfwiwIgK.net
>>665
糖質気にする人はジャム塗らないでしょ?
パン焼いたりはするかもしれないけど
ピーナッツクリームとかジャムは控えるからね

低炭水化物で考えるならバターやマーガリンはありって考えだろうから
脂質に関しては何とも言えないけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:41:57.04 ID:pVD7LCQj.net
>>665
ん?
パンは素パンに決まってんだろ
食材に味付けないと食えないなんて、デブ思考以外の何物でもない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:46:12.89 ID:C8UY0Z1j.net
ID:bIokIY7+は基地外ってことでFAですね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:46:52.59 ID:UfwiwIgK.net
ちなみにバーンとぶっちぎりになるより
パーンとぶっちぎりになるがよかった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:50:23.68 ID:pVD7LCQj.net
糖質なんか過剰に嫌う必要はないわな
一日中身体動かしてるのに、最低限糖質ないと身体持たんだろ
制限云々言ってる奴はスポーツとか何もやってないんだろ?
普通の人間は週末に試合とかあるんだよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:53:32.45 ID:9w/kz/NZ.net
二週間停滞してるからおにぎりラーメン炒飯ポテチとチートしてやったぜ!

1.5kg増・・・どう考えてもやりすぎた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:43:16.53 ID:X302qTaD.net
納豆が体にいいのはわかってるけど大嫌いで食べたくない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:06:32.93 ID:56XcZBnw.net
誰も食べろとは言ってない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:06:59.64 ID:ZVQLjtle.net
>>666
そうだよね。100パーセントカロリーになる食べ物なんかないよね。
実質カロリーみたいなの表示してほしい。

豆腐や肉なんかのたんぱく質は、消化に使うカロリーも相当あるらしいではないですか。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:11:34.42 ID:8fSLoHbf.net
>>675
実質カロリーとか考えないほうがいいですよ
表示カロリーで考えて摂取してトントンに考えればいいです

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:21:26.01 ID:Qc3bl+kx.net
まぁあくまで目安だし、基準値より増えることは無いんだから、
ダイエットの観点からすれば、基準値で計算しとけば問題ないな。
計算が合わないだの計算不要だと言ったって、カロリー計算の結果に従って食う量も制限すれば、
ダイエットに有利なのは間違い無い。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:23:17.70 ID:ZVQLjtle.net
>>671
たしかに… 非常時のために蓄えてる栄養まで、使い切るのはどうかと思うね。

あと、普通の人だけど、週末に試合はめったにありませぇん!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:36:43.66 ID:wcUIPzko.net
糖質なんか
くうから成人病になってでぶるんだ
一切やめてまえ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:39:28.69 ID:kLqPjPl+.net
全然減らん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:51:17.14 ID:WjEnIB6Z.net
明日休みなんで、いま夜食を食べ終わったー

ノンアルビール
ブタバラの甘ダレ炙り
刺身盛り合わせ(甘エビ、鯛、イカ、中トロ)
アボカド1個
野菜スティック

糖質制限バンザイ

みなさんの食生活は?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:05:47.39 ID:IfWQy5/L.net
シスコーン150g
無脂肪牛乳300ml
祖母と父が2型糖尿病
けど俺はならない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:14:30.31 ID:hd0pWKBp.net
>>682
そういう気持ちは必要だよな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:10:31.13 ID:kj642K4O.net
汗の臭さが尋常ではないわ。ケトン臭てのはよくわからんが、昔の汗くささを高濃度にしたような。肉を一杯食ってるからかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:20:25.90 ID:kqnvQkRP.net
俺は臭いに耐えられなくなって、王道に移行した。
自分で臭いが分かるって事は、相当だもんね…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:01:23.07 ID:WApJt6KD.net
便の臭いはかわるけど体臭もかわる人いるのか
ケトン臭はむしろいい匂いって言われるが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:38:01.93 ID:ncYGYoSp.net
>>686
ケトン臭がいい匂いのわけないだろ
アルツハイマーで鼻おかしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:05:18.85 ID:wcUIPzko.net
糖尿病で
人工透析になるか
糖質制限で
大好きなお菓子米パン麺砂糖やめるか

二者択一の人生だな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:42:16.00 ID:56XcZBnw.net
人生てそんなハードモードだったのかw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:06:36.04 ID:Hn9Hmr4u.net
>>687
いや小学生の娘がいい匂いになったって言ってるのよ
いままでは好きな匂いじゃなかったとも言われたがな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:24:49.95 ID:56XcZBnw.net
今だにケトン臭がわからん

どうやったら、これだ!ってわかるん?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:47:51.01 ID:PnRiAKGV.net
>>691
ゲロ吐きまくればわかる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:02:16.48 ID:pZmkxWjT.net
白米でなくって玄米を食べていたらものすごく体重が落ちた
なんで玄米って高いんだろうね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:21:25.21 ID:RzwmuDQ7.net
>>690
甘い匂いがするからな。それをいい匂いと子供が表現するのは仕方ないことだ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:11:17.65 ID:tm0/rdeC.net
ローソンはブランパンシリーズやってるのに
汁物は米入りとかばっかりだよね
サンクスの鶏塩スープ並のを出してくれたらハシゴしなくて済むのに

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:18:20.13 ID:1ylKvH1E.net
足くび激痛で病院で血液検査したら尿酸9.8通風キタコレ。
糖質制限に肉無しで行くのは自分には厳しすぎるぜ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:24:24.51 ID:jc0hLv++.net
スーパー糖質制限と有酸素運動20-30分程度の相性ってどうなん?
脂肪が落ちるより先に筋肉落ちちまうか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:28:19.53 ID:D2ZImBXn.net
>>696
俺は薬飲んでても1食で肉300g食べると足に尿酸が貯まるのがわかる。
だから1日に肉は230g以下と決めてる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:33:35.87 ID:O5MlbrNK.net
>>697
食事を高タンパクにして適度な筋トレをプラスすると筋肉は落ちないと思う。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:33:36.12 ID:pZmkxWjT.net
コンビニにおでんみたいなサラダバーがあればいいのに

701 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/25(月) 16:46:17.84 ID:aup8pCkf.net
>>697
筋トレ無しで有酸素だけなら
基礎代謝以上食ってるなら
筋肉2:その他8程度の割合で落ちていく

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:46:31.25 ID:wcUIPzko.net
釜池理論では
有酸素運動は体に悪いからするなってことだ
スクワットや推奨しとる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:49:55.96 ID:WjEnIB6Z.net
今日は休みだから、食生活が充実!
好きなもん食うぜ!

朝昼兼用で
・鯵の刺身
・男前豆腐にミョウガどっさり
・糖質ゼロ麺
・蒸し鶏ときゅうりをカラシ醤油つけて
・糖質ゼロビール
くったった!

黒毛和牛買ってきたから夕食はすき焼きにする!
生卵つけて黒毛モリモリ食うぜ
甘みはラカントで
〆はもちろんウドンじゃなく糸コンな
キンキンに冷えたビールで!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:42:28.77 ID:jc0hLv++.net
>>699>>701>>702
なるほど、筋トレはやはり大事か
情報と助言感謝マーン

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:57:14.12 ID:qUTCLt4a.net
糖質制限始めてから、朝御飯食べた後くらいから1日頭が痛い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:31:15.16 ID:C3F+6BvC.net
仕事関係の人がダイエット中。
「よっしゃ、焼肉食いに行こうか」と誘ったら
「いや、自分は肉も魚も食べれないんっすよ」だって。
やっぱり、炭水化物が太るんだと再認識したよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:36:34.30 ID:CukwB6G9.net
炭水化物が太るんじゃなく、それを消費しない生活強度が太るんだよ。
ガテン系に転職して、バリバリ働けば太らない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:42:59.15 ID:C3F+6BvC.net
>>707
彼はガテン系ではないが、バリバリ働いてるよ。
ていうか、痩せるためにギャラの低い業種に転職とかw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:49:23.68 ID:CukwB6G9.net
ガテン系の自営だけど、サラリーマンより全然収入いいよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:58:46.97 ID:ivvcAu3M.net
夜は糖質ゼロの発泡酒とオカズちびちびで満足
極ゼロって美味いね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:18:37.98 ID:C3F+6BvC.net
俺もガテン系の自営だよ。
ガテン系にもデブいるんだが?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:33:19.71 ID:msZEn2nw.net
ガテン系デブと聞いてフンドシ締めて汗かいてる兄貴が浮かんじまった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:35:56.59 ID:x0vx0rY8.net
>>696
魚に汁

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:36:38.34 ID:ivvcAu3M.net
この人自転車レースとかにも出てるガチの自転車乗り。100キロ走ったり有酸素運動結構してるはずなのに
こんななの

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1406594516271.png

数年前の過去の方が痩せてるの
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1374336574354.jpg

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:41:53.61 ID:lbNBE+hD.net
>>714
自転車乗りでこの体は酷いな
自分が恥ずかしくならないのかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:54:15.90 ID:4GlxZsxe.net
いやいや、自転車の消費カロリー調べて見ろ
休んでるようなモンだからw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:59:55.40 ID:pDu3R6oi.net
糖質制限ってよく分からなかったんだけど、要するに嗜好なんだな。タバコなんかと同じ。

肥満なら間食夜食やめてテキトーに運動してればやせる。それ以上の痩身願望に取り憑かれた人間が、糖尿病に近づくリスクは見て見ぬ振りして、いびつな食事を続ける

喫煙者が、肺がんのリスクを見て見ぬ振りして、タバコをふかすように。

否定はしないよ。人間は不合理な生き物だし、俺自身ヘビースモーカーだから。でも楽にやせるって喧伝すんのはどうかと思うわ

何とかって医者も、何百人もの患者で実証したって言うんなら、論文にまとめて学会で発表して、専門家同士の場で論評を受けるべき。ネットに書かれてることを信じちゃう人たちを騙すんじやなくてさ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:03:27.77 ID:v5lpJPN/.net
こういうデブは公衆の面前でピタパンつるしたらあかんと
おしえたれや

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:13:41.59 ID:vxBarTl0.net
>>717
長文乙。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:18:40.84 ID:uY93Zyp3.net
>>717
そもそも痩せようと思ったら糖質を中心とした飯減らすのは普通。
だいたい太ってる人喰いすぎだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:00:21.81 ID:v5lpJPN/.net
急に飯ぬきだと
だいたい家族が嫌な顔するよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:09:31.74 ID:m7kVUWa7.net
そこは米の代用として丼豆腐でしょ
3丁くらい丼に盛れば破壊力抜群のボリュームだから家族も安心
でもカロリーは600キロカロリー前後しかないから本人も安心

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:11:06.53 ID:UbR0jEKx.net
職場で仕出し弁当出されたときが結構悩む
今日は白米は1/4だけ食べてごまかした・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:19:02.64 ID:m7kVUWa7.net
スタンダード糖質制限なら問題ないでしょ
それに昼に糖質食ってヤバいと思ったら晩飯抜けば良いんだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:36:19.51 ID:qKbOStNY.net
運動すると、メシが食えなくなる。
だから痩せる。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:43:15.08 ID:v5lpJPN/.net
デブがマクドの前でビラの割引券をちぎりながら店内に水こまれていく

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 04:30:14.59 ID:pz4b+I3Y.net
夕飯はタッキー鍋(もやし鍋)で満たしてる
そろそろ飽きてきた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:01:15.73 ID:JRxqNtAj.net
ベジタリアンのBBAって、食そのものが細くてガリガリで泥みたいなドス黒い顔色してるか
肉食えないストレスで炭水化物をドカ食いしてオットセイみたいに脂肪溜め込んでるデブしかいない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:27:55.42 ID:dwYBqki0.net
>>721
食べてくるなら食べてくるって電話の1本も出来ないのっ(`A´)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:24:30.90 ID:p3ep6V4z.net
>>714
こんな巨デブでも壊れないロードがあることに感動的したw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:37:32.68 ID:YbKVTLik.net
>>730
リリス岩田さんは自転車界じゃかなりの有名人だぜ
綾波書店ってエロ本屋チェーンの社長さんだよ
ttp://www.ayanamishoten.com/c/blog
メタボもそうだけど有り余る資金力で高額バイク買いあさって
それを凄いセンスで魔改造しちゃうのもおもしろい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:40:52.10 ID:or6zqww0.net
有酸素運動はやせないな

733 :名無し:2014/08/26(火) 10:01:45.93 ID:0HwujpX2.net
BMI33 糖尿病。甘いもん ドカ食いしてしもた。!

734 :名無し:2014/08/26(火) 10:03:56.22 ID:0HwujpX2.net
自己管理のつもりがストレスに。過食に転じる(´・ω・`)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:11:52.30 ID:CDfPwnhW.net
甘いものが嫌いでよかった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:16:26.50 ID:YbKVTLik.net
>>733
ストレスでどか食いするならせめて肉にしとけよ
焼肉食べ放題行ってすきなだけ食ってこい
もちろん味付けは塩だぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:17:28.12 ID:0u5vT49A.net
毎日体重計乗ってたら計る前から
体重が200g刻みくらいでわかるようになったわ
何かの役にたつだろうか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:22:14.59 ID:WSTyhgCj.net
有酸素運動はやせんよ

たんなる空腹ダイエット
消費したカロリーは食うからリバウンドする

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:36:49.75 ID:u7eBQRZf.net
>>737
武豊みたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:58:29.96 ID:osPZ/25I.net
運動はやせない
チョコレートを食べた方が痩せる
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42364&-lay=lay&-Find

糖質制限インチキ確定

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:04:48.32 ID:4X/sIcMP.net
>>737
探偵ナイトスクープに出られるかも。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:22:18.96 ID:PmbV8GjW.net
>>736
塩ダレうめぇwwwww(加糖)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:44:25.72 ID:YbKVTLik.net
糖質0麺で焼きそば作ってみたらゲロマズw
焼きそばが美味しいとか信じた自分が馬鹿だったわ
普通にうどんっぽく食べたほうがいいね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:35:21.86 ID:CK+YAJns8
昼にハンバーグ食べたんだけど、ライス抜きでも眠くて仕方ない
フライドポテトとニンジンとコーンの糖質のせいか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:34:02.54 ID:+r2DOER8.net
糖質ゼロは何をどうやってもまずい
あんなゴミみたいな味よく我慢できるな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:35:01.69 ID:0u5vT49A.net
しらたきか糸こん使った方がうまいぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:59:48.06 ID:YbKVTLik.net
>>746
そう思った
こんにゃく麺で無理してラーメンとかするより
普通に鍋物や煮物したほうが美味しい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:39:37.01 ID:DJWiZN8L.net
俺は好きだけどなぁ。
糖質0g麺。
鶏のヒザ軟骨を塩で炒めて最後に麺混ぜて軽く炒めるのをほぼ毎日食ってる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:45:32.14 ID:ucGCg9tN.net
蕎麦うどん中華麺をイメージして食ったら駄目だね。
料理法同じでも良いけど、別の食い物だと思わないと。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:45:50.28 ID:y0hy+PjK.net
しらたき、こんにゃくてうまくないんだけど。すき焼きに入ってるのなら旨いけど。
コンビニのおでんは制限食でいいのだろうか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:57:38.66 ID:BzcK1s8x.net
今日はガバッと体重と体脂肪が落ちてた!!!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:57:56.00 ID:xp643B/z.net
うんこして水飲んだんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:18:28.02 ID:DlIQ3h1m.net
いくら自転車漕いでも、ある程度の負荷かけて長時間しないと
効果でないでしょ。血糖値上げるの緩やかにするならウォーキング
位でもいいけど。マラソンとか駅伝のカーボローディングとかも試合前とかで
普段はおかずのコロッケとかでもレバーとか入れて蛋白質とかの比率
上げてるみたいだよ。サラメシとかで放送してた。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:22:40.44 ID:+SvWj48y.net
>>753
とかとか言い過ぎw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:41:04.92 ID:DlIQ3h1m.net
>>754

踏み台昇降しながらカキコしてるんで誤字脱字等すいません。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:53:17.34 ID:8AWnGW+K.net
朝だけ茶碗1杯ご飯食べる生活続けてたけど、ここ1ヵ月頭痛が頻発するので昼もご飯食べようと思います。
みんな頭痛とか副作用大丈夫なの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:54:36.71 ID:M+m8N7Zr.net
>>743
糖質ゼロ麺は、あとあと水分が出てくるからな…
汁物以外は、かなり水気を抜かないとまずい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:59:54.63 ID:V8ZBU9Ps.net
今日も元気にフライドチキン3本を美味しくいただきました
うんちたくさんでますように

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:00:45.00 ID:hfAjY9HZ.net
>>756
朝昼晩ご飯食べないけど別に何ともないなあ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:07:36.80 ID:fXAEdenJ.net
変に糖質喰うと眠れなくなるから嫌だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:18:35.30 ID:WSTyhgCj.net
茶碗一杯のご飯精白米ごはん 55.2g/150g
恐ろしいくいもんやのう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:34:54.25 ID:DlIQ3h1m.net
今クローズアップ現代でバスドライバーの急病の事故
やってるけど、食事とかだいたい外食多い上にあまり動かない
から糖質過多と運動不足あるんじゃないかな?
ダブル炭水化物なメニューとか食後眠くなるし、居眠り運転
とかも怖いなあ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:39:24.09 ID:DlIQ3h1m.net
死の四重奏とか、肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病
糖質過多と過重じゃないか?医者とか脂肪が原因とか
カロリーとかに説明するだろうけど。>クロ現

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:42:05.72 ID:JRxqNtAj.net
ココナッツミルクの効能

1. 痩せやすい体質へと導く

ココナッツミルクには中鎖脂肪酸が豊富に含まれています。これは体内の脂肪燃焼を助けてくれる優れもの。
さらに、中鎖脂肪酸には一般的に良く使われる植物油などに多く含まれる長鎖脂肪酸と比べて、
代謝が10倍も速いと言われています。そのため、体内に摂り入れると、そのままエネルギーとして効率よく燃焼し、
中性脂肪を蓄えにくくしてくれるのです。

2. アンチエイジング効果にも期待

ココナッツミルクには、抗酸化作用が多く含まれています。金属のサビと同じように酸素と細胞が結びつくことで起きる
酸化現象は、人間の体でいうと、シワやシミとしても現れます。
年齢を重ねるごとに、私たちの抵抗力は落ちてきてしまいますので、抗酸化作用が多く含まれているココナッツミルクを
摂取して酸化に対する免疫をつけましょう。

3. 艶やかなゴージャスヘアに!

健康でフサフサな髪は男性にとって若さの象徴です。髪を失った男性ほど惨めなものはありません。
強気の発言をしても「禿のくせに」ファッションをキメても「でも、しょせん禿でしょう?」という目で見下されます。
失いいく髪を繋ぎとめてくれるのがココナッツミルクです。
髪に潤いと栄養を与えるというビタミンEが豊富に含まれているからです。
髪の毛をしなやかに保つ脂肪酸もたっぷり含まれています。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:46:19.26 ID:JRxqNtAj.net
>>740
>12‐17才の1,458名のヨーロッパの青少年を対象とした本研究

12才www
新陳代謝が活発で、運動強度も高い子供じゃんw
太りようがない世代だろw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:55:40.96 ID:Sgd3qeVQ.net
>>749
フォーとして考えれば結構似てる味

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:04:45.75 ID:V8ZBU9Ps.net
うんちでたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:09:42.56 ID:hgviwOl7.net
>>767
おめでとうございます

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:13:25.80 ID:fXAEdenJ.net
自分でケツ拭けないからママ呼ぶんだろ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:23:01.57 ID:V8ZBU9Ps.net
>>768
ありがとうございます!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:33:04.04 ID:zT57f9is.net
うんちマンはしつこいが憎めないなw
無害だし。毎日ご苦労なこったww

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:41:45.97 ID:vEeA3N3H.net
トイレで用を足す度に「うんちでたー!(以下略」の書き込みを思い出してニヤニヤしてしまうw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:47:02.78 ID:yzxlQWkC.net
パスタ食ったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マ・マーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:47:46.58 ID:PmbV8GjW.net
>>771
食事系のスレで中身のない大便でただけの話は不快になるけどな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:51:46.57 ID:WKWAsoXM.net
単発ばっかりな時点でお察し

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:54:45.69 ID:2KVwFKW8.net
自然派より害がないよ。うんちは。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:16:05.68 ID:OVUL1awf.net
うんちマン一応体重くらい毎日書いてけよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:16:56.86 ID:2KVwFKW8.net
毎日猫のウンチとってるからあんまり気にならないw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:22:48.52 ID:WKWAsoXM.net
まあこうやって構ってやってる時点で思う壺なんだろうな、寂しいやつだな自演までして

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:27:19.80 ID:2KVwFKW8.net
>>779
いや、でも最近糖質は毒発言してるやつとか、ナチュラル派けっこう目立ってたからまだ全然いいよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:36:44.03 ID:WKWAsoXM.net
ほんっとに寂しいんだなあ・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:11:16.45 ID:JJLz674Q.net
>>781
お前がな‥

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:17:40.03 ID:52eZd7+y.net
>>782
昼間寝てんの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:19:52.72 ID:jVew1I2m.net
またID変えてんの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:24:04.74 ID:j5mfM3Kg.net
はい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:15:56.40 ID:m54ceeyH.net
うんちでたの人は女なんですが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:24:36.85 ID:0u5vT49A.net
ウンチ出したら体重1kg減ってわらった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:10:37.94 ID:brOApoig.net
バイク乗りの1型バカ女らしい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:40:31.59 ID:HKkd6eri.net
↑嫉妬狂いの喪男www

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 02:26:56.37 ID:waoDbJ5j.net
>>771
マザコンでブヨブヨに肥えたデブニートのオッサン(禿・肥満・脂肌・加齢臭・口臭)が
毎日2chにへばりついて大便書き込みしてるんだぞ?
スリムなイケメン大学生ならともかく
デブニートじじいが大便書き込みなんて有害だろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 05:04:36.03 ID:dTXui4GH.net
飲みに行ってステーキ頼んだら付け合わせで大量のフライドポテトが来た
ポテトは手を付けないつもりだったが、あまりに大量なので残すのも悪いと思って、チートデイだと割り切って食べてみたんだが半分しか食べられなかった
炭水化物だから身体が拒否してるわけじゃないと思うんだが全然食べられなくなってる・・・
肉とかサラダだとまわりの大食いの奴と互角なくらい食べられるのに・・・
炭水化物って少量でも満腹感出るのかな?
それとも糖質制限のせいで炭水化物あまり受け付けなくなってしまったのかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:50:38.17 ID:+oT2ifZE.net
>>791
俺もチートデイでも最初の一食ではあまり食べられない
朝、おにぎりとかでウォームアップして昼か夜にどか食いするようにしてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:11:51.29 ID:e8qxE5Cv.net
みなさん3食主食抜きですか?
それとも夜だけ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:27:31.63 ID:oPs+Yq/A.net
自分は3食抜き
といっても朝はオールブラン食べてるし
根菜とか調味料は無制限だから緩いやつだけどね
運動する日だけ甘いもの解禁してる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:12:07.78 ID:9PEroRDg.net
スーパーでもスタンダードでもあんまり変わらん気がする。
とにかく食事の量が減ったわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:26:28.68 ID:3CHnPd8c.net
3食主食抜きだけど
夜の焼酎が我慢できないから本当ににちょっとづつしか体重減らないw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:23:15.93 ID:+wnO72uh.net
>>792
チートデイの久しぶり炭水化物だろうが一瞬で食い終わるが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:24:54.78 ID:+2rj0/4F.net
焼肉食べ放題はやめられん
タレ付でも問題なし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:32:55.04 ID:M0VAEQI7.net
そうか?何かゴムみたいな肉ばっかで食う気がしなくなり、後半はデザートばっかり食うことにならないか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:25:38.50 ID:f50ahA3V.net
バイキングじゃなくて、焼肉を食いに来たと思えば後半って概念はなくなる……のか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:39:32.06 ID:sfhcKGCB.net
いや普通、90分とかだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:40:10.45 ID:sfhcKGCB.net
ああ、そうだね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:23:03.69 ID:waoDbJ5j.net
>>794
> 自分は3食抜き
> といっても朝はオールブラン食べてるし

それ「3食抜き」じゃないじゃん
オールブランは立派な主食じゃん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:26:20.41 ID:waoDbJ5j.net
>>791
炭水化物というよりも、単に油と塩分がものすごいから
フライドポテトは普通に胃もたれするし、若者じゃないならうっぷとなって当然
炒めたポテトやサラダのポテトなら問題なく食えたんじゃね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:28:14.04 ID:Xk9NmL9O.net
インスリンは満腹になるホルモンだから、糖質ばっかり食べられなくなるのが普通の人
普通の人は糖質制限なんてする必要ないんだよね
意地汚い早食いだけがデブって糖質を制限する羽目になる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:35:20.09 ID:73dCIaY+.net
ダイエット板にわざわざ出向いてそう言う煽りして行く淋しい子はなんて言うの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:49:03.37 ID:X979WnIS.net
かまってちゃん

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:01:31.22 ID:wmAkXGUR.net
そうは言っても、俺は確かにそんな傾向にあるな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:05:03.59 ID:waoDbJ5j.net
>>806
煽りではなく、ふつうに正論だろ>糖質の早食いはデブの元
デブは被害妄想激しすぎ

そもそも日本にデブなんてほとんど生息していない
デブ率は先進国中最低ランクの3%以下

標準→美容上スリムになりたいとか
中年になっても体型を維持したいからダイエットする人の方が多数派
「ダイエットスレなんだから、みんなデブ仲間のはずブー!」と勘違いするなよ
ダイエットスレであっても、デブは差別の対象です
当然だろ
性格まで豚なんだから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:20:50.80 ID:WnMxCfw3.net
性格が屑よりは豚の方がマシかなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:28:24.26 ID:QwnRXJeV.net
>>809
いったいどうした?お前の過去に何があってそんなんになったんだ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:29:34.27 ID:hpT34jyG.net
糖質制限失敗して、頭おかしくなったのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:30:28.89 ID:RmtVokIo.net
生理前に溜め込み安くなるし、揚げ物や糖質が欲しくなったりするから、
私の場合は、あえてチートいれなくても挫折デイでいいな。
昨日はフライドチキン2つ、ヒレカツ1本衣つきで食べてしもうた。
ソースもかけたから、糖質100gいったよね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:37:17.94 ID:YnwtP3OJ.net
とんかつ1枚(100g)にソース大さじ1かけても糖質15.78gなんだぜ
制限内におさまるように他の食事で調整してたまに食ってるわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:11:33.78 ID:RmtVokIo.net
そんなもんなのか、じゃあ昨日のはさほどでもないのね。
衣とソースの甘さですんごい満足したよ。ヽ(*´з`*)ノ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:17:58.27 ID:waoDbJ5j.net
>>811
デブが、「ここの住人はみんなデブ仲間よねブー」ってのは以前から鼻につくんだよ
デブになったこと一度もねーし、一緒スンナ!と

ダイエットって「巨デブが人間になる」って意味じゃねーし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:29:35.62 ID:waoDbJ5j.net
胸肉のカツだと衣つき全重量100gあたりで
ソース合わせて糖質18gだったけど
衣込みで100gのカツって結構小さいよ

肉が100g+衣じゃないから
普通にトンカツ食ってタレたっぷりだと40〜50g行くかもな
外食は付け合せの野菜のドレッシングも危険
カツはレモンと塩でサクサク食い、キャベツは塩のみで
となるのかな、糖質制限的には

でも巨デブ豚じゃない人はプチで充分だし
たまに計算どおり行かなくてもいいんじゃね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:10:39.43 ID:hpT34jyG.net
>>816
まあミスドでも食って落ち着けよデブw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:40:47.87 ID:Uind/++F.net
今日もフライドチキン3本買ってきたよ
夜食はもちろんオールブランだよ
うんちたくさんでますように

820 :名無し:2014/08/27(水) 18:44:48.79 ID:cCvAohaB.net
唐揚げ1個・チーズ2個いちぢく3個・クッキー少々・鉄火巻き1本弱・
アイス1本・味噌汁1杯・那須ときのこの炒め物。
夕飯はシリアルの予定。
ホクホクハンバーグもあるけど、、明日に食べる。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:52:32.30 ID:ugfI6vmt.net
ここの人ってシリアル食べてる人多いの?オールブランとか。
白ご飯並みの糖質あるのにわざわざ白ご飯に置き換えるメリットって何なの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:54:06.20 ID:lkb0CJKM.net
オールブラン食ったら嘘みたいに便秘が治った

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:58:13.08 ID:2OWFbd+7.net
ねぇ、殴って良い?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:02:09.88 ID:nvRh9QZl.net
なんて言うんだろう?
物足りない…
しかも便秘解消と言ってたのに順調な時とそうでない時がある
今までの方が出てたし

それでも体重は減って来てはいるんだけどね

ただ美食家ではあるから辛いな
運動もキツイから食事制限で落ちてきているのは良い事なんだけど
炭水化物というよりも、とんかつとか食べたい(/_;)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:04:03.00 ID:nvRh9QZl.net
だけど体重が平均をオーバーしまくっているし
やっぱり痩せた方が良いんだよね
あともう少しの辛抱なんだけど、油ものを食べられないのって
ものすごく辛い。とんかつ、唐揚げとか食べたい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:06:03.68 ID:nvRh9QZl.net
とりあえず食事制限で平均まで行ったらジムに通うつもり
そしたら沢山食べても消費されるだろうしね
平均まで我慢しないと。食べたい食べたい食べたい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:08:03.00 ID:nvRh9QZl.net
あと少しだ!頑張れ私!
今のままだと腰や膝に負担がありまくるし、食欲を抑えられないだろうからね
胃袋を少食に慣らして、バランスを覚えて、美味しい物を時々食べるしかない
辛いわぁ。あー辛い。今日間違って亡くなったりなんかしたら、
食べ物に未練が出て成仏出来そうにない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:11:04.42 ID:nvRh9QZl.net
デブで運動って疲れるよね
もう嫌になるから、はいここまで〜)^o^(ってなるものね
痩せてから運動を頑張らないと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:11:05.56 ID:7UTkhkoL.net
>>825
揚げ物食べればいいじゃない
その分別のところでカロリー取るのやめなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:13:08.33 ID:nvRh9QZl.net
>>829
有難うね
今は食事制限ダイエットで随分と痩せたのよ
食べるものが制限されているんだけど、とりあえず目標まで持って行くつもり
これなら運動量が少なくっても良いしね
目標体重まで行ったら運動をはじめて、美味しい物を食べるわ
毎日色々なお料理の本を眺めていたりするんだけど、とてもつらい

831 :名無し:2014/08/27(水) 19:17:21.63 ID:cCvAohaB.net
白米と違ってシリアルは、ビタミン、鉄分、カルシウム、繊維等々
バランスが良いのだ( ´艸`)ムププ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:42:12.34 ID:Uind/++F.net
うんちでたーーーーーーーーー!!!!!!
ママーーーーーーーーー!!!!!!!!!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:43:58.10 ID:hIS1vSmx.net
美食家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糖質患者ってヤバイ頭してんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:44:39.27 ID:ugfI6vmt.net
>>825
なんで油もの制限してるの?
ここは糖質制限のスレだから誰も油は制限してないよ。

なんか油食べれないとか夜にシリアル食べるとか、微妙に勘違いしてる人ばっかりでイラっとしてきた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:49:03.37 ID:LTqsyNly.net
オールブラン食べるならブランシリアルの方が同じ量で低糖質、高食物繊維で
しかもオールブランより美味い

オールブランくそまずいよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:49:54.83 ID:Uind/++F.net
オールブランくらい食べるよ
運動すればいいんだからね
それさえも許せない極度の糖質信者さんは怒らないでね
いろんな方法があるんだから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:53:03.98 ID:Uind/++F.net
ブランシリアル初めて聞いた
今度買ってみようありがとう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:11:12.17 ID:U6eVIPxg.net
シリアルは砂糖不使用のものが良いよ
オールブラン含めて大概のものは砂糖使っってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:23:57.28 ID:sWbMplJP.net
糞デブにはチートデイ不要だからオールブランは重要

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:38:26.92 ID:H5NdLqdj.net
マイケル・フェルプスは翌日の練習に備えて1kgのパスタを食べるそうだ
お前らモヤシはオールブランの糖質にですら怯えてろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:52:21.17 ID:X6kDtvlH.net
マイケル・ヘルプスとかいう人も座り仕事だったら、
翌日の仕事に備えてパスタ1kgも食べるって事ないだろな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:04:32.63 ID:r/l1Frj/.net
何をどんなに食べようが絶対に太らない薬あったら買う?
1日1粒500円。病院で買える。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:06:20.64 ID:dTXui4GH.net
一応成功者?からアドバイスさせてもらうと揚げ物なんて気にしなくていいよ
朝昼は主食少な目、夜は主食抜き
かつこれを継続すること
標準体重以下でも効果あるんだから必ず成果でるよ
何にでも言えることだけどとにかく続けること

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:20:14.49 ID:gty4myi7.net
>>843
差し支えなければ体重など教えてくだせぇ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:21:25.72 ID:X6kDtvlH.net
少食のガリと大食漢のデブを同列にしたら駄目。
デブが揚げ物OKって言われたら、大皿山盛り食うんだぞ。

846 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/27(水) 21:31:51.19 ID:A3PO7N8u.net
半年前は俺も
「糖質制限だ〜」
とか言って
ほっともっとのチキンバスケット(10個入り)に肉野菜炒めとか一食で食ってたなあ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:39:58.81 ID:nvRh9QZl.net
油は特殊な油を使っているんだわ
美しいお肌には、美しい油しか受け入れてはダメだろうと思って…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:43:27.30 ID:nvRh9QZl.net
毎日懲りずにサーラドを食べているけど、
これって本当にヒューマンの食べ物なのかしらん?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:44:40.94 ID:nvRh9QZl.net
こんなものを毎日食ってダイエットしていて、フィールウェルwと言われても
アハ〜ンって感じィ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:46:22.96 ID:nvRh9QZl.net
拷問に近いサラダ
もうレタスもキュウリも見るのさえも嫌でたまらないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:47:06.33 ID:nvRh9QZl.net
キューーーーーーーーカンバーーーーーーーーーーーーーーーーー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:49:05.16 ID:nvRh9QZl.net
〜killing me softly〜

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:52:22.88 ID:Uind/++F.net
セブンのハーブサラダチキン美味しい
明日はケンタの鶏の日だよみんな忘れないでね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:55:10.32 ID:ywdXNSh7.net
>>842
たった月15000円で体重維持できるとしたら、大ヒット商品でしょ?
一粒5000円でも買う人いまぁす。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:56:40.26 ID:nvRh9QZl.net
副作用が心配だから地道にやっていくわw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:57:23.71 ID:Drj/MeMw.net
プリンが異様に食べたくなったので今日はプリンデイにした。
低糖質なら豆乳プリンなのだろうが、豆臭くて好きじゃないので牛乳と生クリーム使って
全量で糖質25g。他はあんまり食べてない。
食った食った。しばらくプリンはいいや。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:58:33.58 ID:nvRh9QZl.net
>>856
この愚か者めが!そんな事は書き込むんじゃない!カス!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:27:03.52 ID:gty4myi7.net
>>857
我慢できずに食べたものを
たまには甘いものも食べてますよ。
と、読んだ人を安心させて
周りの人を巻き込もうとしてるのだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:31:17.04 ID:+2rj0/4F.net
明日はケンタッキー食うか
(´・ω・`)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:34:45.75 ID:dTXui4GH.net
>>844
170cm55kg。ちょっと痩せ過ぎたと思う。
少食・・・ではないように思う。連れの大柄な奴と同じ量食えるから
炭水化物を避けてるだけ。ただ酒は結構飲む。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:35:18.44 ID:gty4myi7.net
うんちまんのおかげで明日のケンタッキーの売り上げが少しあがったようだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:38:29.70 ID:gty4myi7.net
>>860
教えてくれてありがとう
自分も痩せすぎたけど
糖質制限続けてるんだけど
同じ痩せすぎた人ってどのくらい食べてるのかな?って気になりまして…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:39:42.97 ID:nvRh9QZl.net
痩せすぎの人がなんでダイエットスレにいるの?
ご病気なの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:52:46.44 ID:dTXui4GH.net
>>862
炭水化物以外はダイエット開始前と同じ量食べてるね。炭水化物減らしてるから相対的には減ってるのか。
それでも糖質は一日100gは取ってると思う。朝フルーツ・ヨーグルト食べるし昼アイス食べちゃう。
米・パン・麺を食べないだけ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:56:32.97 ID:gty4myi7.net
>>863
ごめんデブ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:57:19.36 ID:gty4myi7.net
>>864
なるほど。いろいろどーも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:02:04.41 ID:Uind/++F.net
少しくらいの糖質は大丈夫だよ
何事もほどほどに
何でも多量に摂れば毒になるよね
一駅前に降りて歩いて帰るだけでもなかなか良い運動になるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:05:28.68 ID:uQMSNcZ/.net
>>866
上から目線かよ死ねやデブ

869 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/27(水) 23:17:02.96 ID:0usKjMHd.net
2日前から始めたのですが、ケトン臭て出るのでしょうか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:22:04.44 ID:OSQgDo5F.net
>>869
そんな勉強不足の頭の悪い質問に誰が答えるんだよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:35:14.37 ID:9PEroRDg.net
今日はうんち出ないのね
(^ω^)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:58:35.38 ID:Uind/++F.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:41:07.86 ID:YN7ooBk5.net
糖質制限初心者です。

豆腐そうめんバリエーションが少なくて飽きてきました…^^;

めんつゆ
ごまつゆ

これ以外に合うつゆってありますか?

今考えてるのはミートソース、グリーンカレー、普通のカレーなど⁈

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:52:37.39 ID:fzVEKR/k.net
食べるラー油とかそんなの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:58:36.88 ID:EhnVHyZJ.net
チャンプルーでしょ
つか飽きるほど連食しなけりゃいいじゃん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:16:36.75 ID:+dEhh+Di.net
糖質ゼロ麺も取り入れるとバリエーション増えるよ。
パスタ風に食べられるから。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:31:26.93 ID:lmQzA0Aq.net
また、きゃべつさん太郎を一袋も食べてしまったぁ〜

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 02:50:38.13 ID:EhnVHyZJ.net
>>877
今度からキャベツにごま油と塩コショウしてボウルいっぱい食え
これが一番うまいキャベツの食べ方やで

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:10:55.89 ID:uYuBLUjB.net
ダイエットって金かかるねぇ
太らなきゃよかった。
みんなそう思ってないかい?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:18:16.69 ID:+dEhh+Di.net
どうだろ、今後もずっと糖質制限はつづけるから、食費もいまのまんまかな。
ダイエット前は外食が多かったから、今よりかかってたよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:23:10.72 ID:H/EXUNCJ.net
太ってた頃は1日1食で外食も頻繁にしてたのに月の食費はむしろ増えてるんだよなぁ。
それにひもじいし。。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:43:04.71 ID:EhnVHyZJ.net
糖質制限すると食費は増えるね
外食もしてるけど単品ばっかりだからお得なセットメニューや定食が食えないし
自炊でも野菜や肉類ふえるから炭水化物の安さを痛感する
まあ食事量自体減ってるし体にいいもの食べ始めたってのも大きいけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:51:27.26 ID:+dEhh+Di.net
肉、魚は買うことが増えるよね。刺身とか迷わず買うし。
野菜を余らせることはなくなった。

将来、病気するよりは前向きな出費じゃない?
糖尿病で透析で生活保護とか、タダでもヤダしね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:33:02.97 ID:YdweGFgJ.net
豚の体脂肪って14%なんだって!
アザラシは50%でモデルは14%だってさ。豚位になりたいねえ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:46:03.67 ID:9x/gPSXV.net
自分で鶏の日だと宣伝しておきながら
忘れてしまいラーメン食べちゃったよ
しょうがないからいつものフライドチキン買ってくるよ
うんちたくさんでますように

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:56:21.51 ID:8Tgu2dQi.net
セブンのサラダチキン開け方変わったよな
前は切り込みが入れてあるタイプだったが、そこを切っても中身が取り出せないという不良品っぷりw
今は捲るタイプに変更されてちゃんと取り出せるようになった
だがサラダチキンは値段がちと高いね…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:38:42.63 ID:vKHJXKXy.net
自分で作った方が美味いし安い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:47:44.32 ID:9v4miE4/.net
>>887
手間がねー
その時間あったら有酸素運動しちゃうね

889 :名無し:2014/08/28(木) 15:52:18.52 ID:hsKJvXb6.net
念願の どんべい食べたよ。たまーにならジャンクフードも
いいね。きちんと散歩もしたし。夕飯で調整しよう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:34:17.95 ID:9x/gPSXV.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!
ママーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:35:43.18 ID:xNZ5D2Go.net
ここん所、体温が毎日37度を越える
今日は37.3℃だった
糖質制限と関係あるのかな…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:07:00.15 ID:w7mgO3lN.net
寒くなってきて、ラーメンとかあったかいご飯とか食べたくなってきた今日この頃・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:29:43.91 ID:OT5Zt/QN.net
ラーメン食べたいときは、カップヌードルライト食べてる。
糖質も普通のの半分位だし。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:57:53.15 ID:6fsHpGFE.net
>>893
こんな話もあるけど

怖い話が再燃 「カップ麺の容器は危険」とアメリカ医療研究チームが発表 #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/9162719/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:25:28.27 ID:kC6N6Ypr.net
>>894

ここダイエット板なので、糖質少なく摂る話はいいと思うけど
健康とか、有害物質の害は身体健康板あるんだしそっちでしてほしい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:29:00.24 ID:FRIrIa18.net
カップヌードル系って今は紙容器じゃないっけ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:34:47.08 ID:8ilcoewG.net
>>894
環境ホルモンとかの話さえなければまっとうなメタボリックになりやすい食品なのは間違いない。
旨い上に糖質の塊だからな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:52:14.46 ID:s0fs5+fK.net
>>894
欽ちゃんヌードルかカップスターならOKだけどライトが無い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:58:33.58 ID:GwPo8ARb.net
キツかったスキニーを試しにはいたみたら、ゆるくはけて嬉しい〜!捨てなくて良かった!
ダイエットがはかどるとついつい美容系の買い物しちゃう。
出費に注意だなぁ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:45:08.48 ID:8ilcoewG.net
ズッキーニをアナルに入れてママー!!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:49:03.56 ID:X7dOWA4u.net
>>899
そのスキニーも数ヵ月でウエスト緩めになるよ。ダイエットの目通がつくまではジーユーに世話になるわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:24:30.71 ID:GAWSSDRs.net
>>821
デブには野菜食う習慣がない

糖質制限しても、性根はブタ脳のままなので
糖質以外の好物ばっかブーブー鳴きながら偏食する(肉、脂、チーズなど)

唯一の繊維だった炭水化物をカットするので
もれなく糞詰まりになる

ちなみに自分はオールブランなんぞ食わなくても
バランスのよい食生活をしているのでまったく便秘しない
もちろん太った事などない、ずっと標準体重かそれ以下

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:30:29.27 ID:GAWSSDRs.net
>>894
デブに言っても無駄
デブは糖質制限しようがしまいが、ジャンクフードや中国産加工品大好き
育ちもDQNだし、料理できないし、環境問題や健康志向とは無縁

だからデブになったんだろうけどw

ちなみに統計では
デブには「田舎」「低所得」「低学歴」の率が高いそうだ
美や健康に敏感な都会より、田舎のほうがデブ率が高いという調査結果が出ている
たしかにDQNは十代はともかく、三十前なのにデブの人多いよね
逮捕されるDQN犯罪者も田舎のデブばかり

知能低い田舎の高卒がデブになりやすいってこった
実際、見てわかるよなwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:39:05.29 ID:c5e/zUer.net
>>903
んで。なんで、このスラでうだうだ煽ってんの?
ダイエットしないなら来る必要ないじゃない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:46:17.30 ID:sJhrUAGs.net
少なくとも糖尿病患者以外
平均体重以下の奴には全く無意味どころか
弊害しかないダイエット方法だから
本当に痩せてるならROMる理由すら無いわな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:00:29.34 ID:cD47L9EI.net
なんか刃物野菜が軒並み高くね ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:09:03.63 ID:pJcbyHKg.net
ニュースくらい見ようよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:38:52.71 ID:zIN0g+vG.net
急に発狂しだしたやつがいてクソワロタwwwww
上手く痩せられなくてイライラしてるんですね分かりますwwwww

901:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/08/28(木) 22:24:30.71 ID: GAWSSDRs (2)
>>821
デブには野菜食う習慣がない

糖質制限しても、性根はブタ脳のままなので
糖質以外の好物ばっかブーブー鳴きながら偏食する(肉、脂、チーズなど)

唯一の繊維だった炭水化物をカットするので
もれなく糞詰まりになる

ちなみに自分はオールブランなんぞ食わなくても
バランスのよい食生活をしているのでまったく便秘しない
もちろん太った事などない、ずっと標準体重かそれ以下
902 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/08/28(木) 22:30:29.27 ID: GAWSSDRs (2)
>>894
デブに言っても無駄
デブは糖質制限しようがしまいが、ジャンクフードや中国産加工品大好き
育ちもDQNだし、料理できないし、環境問題や健康志向とは無縁

だからデブになったんだろうけどw

ちなみに統計では
デブには「田舎」「低所得」「低学歴」の率が高いそうだ
美や健康に敏感な都会より、田舎のほうがデブ率が高いという調査結果が出ている
たしかにDQNは十代はともかく、三十前なのにデブの人多いよね
逮捕されるDQN犯罪者も田舎のデブばかり

知能低い田舎の高卒がデブになりやすいってこった
実際、見てわかるよなwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:42:20.38 ID:/uWxH31m.net
毎日、キャベツの千切りに豚しゃぶを乗っけて食べてる。
あとはラカントを使って大根やキュウリの甘酢漬けを作って、それを食べたり。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:58:54.56 ID:J+HNM/CG.net
ダイエットは肉食わなきゃ絶対失敗するね
しかも、肉めんどいから今日プロテイン買ってきた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:01:18.22 ID:8Kn5r0nU.net
プロテインをホエイからソイに変えてみたけど失敗した
まずいコレ
1.2kgも飲むのが憂鬱だ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:07:28.13 ID:TxGrLFMF.net
フレーバーホエイとプレーンソイを混合すると、そこそこいけるよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:08:46.06 ID:TxGrLFMF.net
って、1.2kgってあれか、SAVASのウエイトダウンか。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:16:44.86 ID:/+t1IB5S.net
これを見ながら食事すれば少しは食欲抑制になるんじゃね?

アシッドアタック(酸を顔面にぶっかけ)で『教育』」した結果、ナマイキな女どもが殊勝になったお^^
南アジアでは普通のことで、やった男が正しいから誰も罪にならないお☆

http://www.w4.org/sites/default/files/3%20Izabella%20Demavlys%20VOICES%202011%2011%2008.jpg
http://www.group912.org/Najaf_Sultana.jpg
http://www.djecaci.net/slike/kolumne/pakistanskezene05.jpg
https://shariaunveiled.files.wordpress.com/2012/06/acid-attack-in-spain-iran-bahrami.jpg?w=627&h=353
http://3.bp.blogspot.com/_nMKsNgWS2n0/Swyd8Y334pI/AAAAAAAAEfM/iMQ49MiFzKk/s1600/5-900wi.jpg
http://www.thehindu.com/multimedia/dynamic/01142/NorthIndia_1_Front_1142304g.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/9c5c1f27815fb4ec895729e95621eb85.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-J5lxqsvXuy8/ToGUsTmGssI/AAAAAAAAjRI/_Hh8TPYsvHc/s400/6.jpeg
http://www.viasat1.com.gh/v1/vnews/uploads/acid%20attack%20victim.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/f/u/k/fukusunoyakata/091126a02.jpg
http://graphics8.nytimes.com/images/2012/02/27/blogs/burn-rdv/burn-rdv-tmagArticle.jpg
http://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/img/1386233728.jpg
http://www.group912.org/Memuna_Khan.jpg
http://freethoughtblogs.com/taslima/files/2012/07/pakistan-revenge-acid-attacks2122813-150x150.jpg
http://collidecolumn.files.wordpress.com/2012/03/afroza-akter-kakoli-acid-attack-survivor-in-bangladesh-interviewed-in-facing-the-future-2002.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/a2465a56873bbbef2c8127546f88aa2e.jpg
http://i.imgur.com/90QaK.jpg(『教育』直後、病院で)

ビフォーアフター
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/607225454.jpg(→バケモノ)
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/article-2184269-146781CD000005DC-698_634x433.jpg(→マシなバケモノ)
http://americablog.com/wp-content/uploads/2013/06/indian-woman-burned-by-acid.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/f/i/n/finss/img-008.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:36:21.05 ID:3t7cha1F.net
Amazonの無添加の大豆プロテイン、牛乳で割ると結構美味いよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:29:37.88 ID:LgBKgDCQ.net
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
http://www.2ch.net/adv.html

重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
 同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。

ここは皆が迷惑するあらしが建てた重複スレ
次スレは立てないようにお願いします。

本家スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ44★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407853380/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:04:16.33 ID:LFz5E2WV.net
ここまで来たら、埋めて落とすほうが利口じゃね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:39:12.53 ID:mTE2Wjmp.net
チョット待てこっちはカロリー肯定で向こうは否定スレだぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:39:47.05 ID:uAj6uecx.net
こっちにはうんこがいるんだぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:44:52.10 ID:3KiZ2zLz.net
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:52:34.86 ID:mTE2Wjmp.net
>>920
レスつき数と立てた順番ならそっちが削除対象だろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:38:57.63 ID:wVTHTe4t.net
今日は鶏胸肉の塩焼きを3枚買ってきたよ
それとサラダも食べるよ
オールブランももちろんね
うんちたくさんでますように

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:31:04.10 ID:xdFhPXUr.net
カロリーオーバーにならずにタンパク質を一日50g摂取するには何を食べればいい?
豆乳+プロテインで20gは摂取出来てる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:35:30.52 ID:MIp9Rtac.net
>>923
私は砂肝が好きで焼き鳥や行くと必ず頼みます
下記は砂肝100g当たりの栄養素です

たんぱく質18.3g
脂質1.8
炭水化物0g

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:41:51.30 ID:/+t1IB5S.net
>>923
精子なんてたんぱく質豊富だよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:42:51.75 ID:/+t1IB5S.net
>>924
ザーメンの100gあたりの栄養素もおねがい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:58:25.60 ID:MIp9Rtac.net
>>926
ちょっと分からないから下記参照して想像してくれ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102107459

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:00:14.69 ID:oesdDICy.net
>>924
コレステロール高いのには触れないのなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:00:34.05 ID:MIp9Rtac.net
白子は100gで下記みたいですけどね

たんぱく質13.4g
脂質0.8g
炭水化物0.2g

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:13:41.74 ID:xdFhPXUr.net
>>927
精液飲んで栄養に限り補えるのは、微量元素の 亜鉛 セレン等だけで必須量は食品でしか無理です。

だそうな
砂肝も白子も日常的に摂取するには現実的ではないなあ…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:18:40.67 ID:MIp9Rtac.net
>>930
甲殻類や貝類が高タンパクだったはず

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:51:39.73 ID:7LISsVyT.net
これまで職場の検診では中性脂肪150~200、LDLが130~145で
高かったんだけど、糖質制限を丁度1ヶ月続けた後で、近所の
内科で採血してもらったのよ。結果もらうのすっかり忘れてて、
昨日貰ってきた。まだ1ヶ月間だったから、体重は2sしか違ってなかったけど、
中性脂肪が55まで下がってた。ただ、肉を食べまくりだったから、
LDLは170にアップ。これまでで一番高い。

既に、糖質制限初めて2ヶ月以上たってるから、いま採血すれば
また何かしら違ってるかなぁ。体重は5sおちた。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:13:55.88 ID:bieU2Rmt.net
男は80g/日
女は60g/日
がベスト

これ以下で長期続けてる人は
定期的に自費の血液検査とかも欠かさない人たち、そこまでは面倒だ

934 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/29(金) 20:24:53.68 ID:FJPIBbTh.net
コレステロール=悪っていうのがそもそも間違った概念らしいからな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:27:11.60 ID:HLEvKVjX.net
レンコンていいな。消化に時間が掛かるしGI値も低い。ビタミン、ミネラルも豊富。
以前からレンコン食べると調子良かったのは気のせいじゃなかった。

936 :名無し:2014/08/29(金) 21:57:23.81 ID:pwLE3r9x.net
少しでいいから 美味しいもの たべたい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:06:04.68 ID:7LISsVyT.net
>>934
LDLは低くても脳卒中のリスク因子になるし、死亡率もあがるけど、
160以上もリスクになるから、私の170はアウトだねぇ。
基準より高めの100~130が一番データとしては長生きで死亡率が低い。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:08:29.52 ID:7LISsVyT.net
とりあえず、そのうち再検査して、糖質制限の影響みてみるよ。
しかし、中性脂肪って短期間でそんなに下がるもんなのか。
驚きだよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:23:36.03 ID:wVTHTe4t.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!
ママーーーーーー!!!!!!!!!!!!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:00:19.26 ID:fP9YtPx6.net
中性脂肪は前日の飲酒や糖質摂取によって
200-300変わる人もいる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 04:31:44.00 ID:pN6ZVgUB.net
>>621
>夜のタンパク質を増やしてから調子がいい

同じ経験をした。

942 :名無し:2014/08/30(土) 09:36:51.01 ID:1NBHYUJw.net
春雨スープ食べて、乗馬45分した。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:00:52.29 ID:H0ITID2E.net
タンパク質を食べるとインスリンが出るけど、成長ホルモンも出る
成長ホルモン/IGF-1はインスリンを抑制するから、さらにインスリンがドバドバ出る
細胞の代謝も上がって調子いいわな

β細胞が減ってるフ゛タはインスリン出ないから暁現象

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:03:00.19 ID:XGETsMC9.net
>>935
根っこ食品は糖質高いんじゃないかったか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:07:53.50 ID:2QiBxmvk.net
LDLは二種類あるから、粒の大きいほうは問題にならない

http://www.today.com/health/ending-war-butter-are-fatty-foods-really-ok-eat-2D79795749#
However, scientists now know that there are two different kinds of bad cholesterol particles
— one is small and dense (the kind linked to heart disease) and
the other is large and fluffy (the kind that seems to be mostly benign).
Saturated fat raises the level of larger particles that don’t appear to be harmful.

On the other hand,
refined carbohydrates (white bread, bagels, crackers, baked goods, cookies and soda),
do increase the smaller, more dangerous LDL particles.

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:27:10.08 ID:nMf232+t.net
>>944
野菜の中で根菜類の糖質は比較的高いって話だろうけど、個人が糖質をとる時に
1日にどれだけ摂るか、何から摂るか、栄養素にはどんなものがあるかを考えてさえいれば全然問題ない。
糖質だから1gもとっちゃダメみたいなのは無思考人間のすることだね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:39:32.54 ID:j24w8TXa.net
全くもってその通り 
極度の信者は気にし過ぎ
その前に数キロ走ってきたら良いよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:52:17.60 ID:dUfccCb6.net
いわゆるマゴワヤサシイ食品は太らないしね
この食品の中に米、小麦製品、砂糖、果物、肉、乳製品、卵、油、などは含まれていない
つまり…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:04:02.45 ID:9cuLa1kP.net
>>948
迷信

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:04:21.83 ID:Kol3Aoag.net
糖質制限度と糖質制限信仰度は比例しないと思う。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:08:24.67 ID:jfxFNc7U.net
http://youtu.be/0Zpxeb7YTgE?t=1m
糖質中毒患者の末路

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:18:14.92 ID:FSclBf9D.net
ばあさまたちにとおなし

が糖質制限のだよね。

バター
アボカド

マヨネーズ

チーズ

豆腐
オリーブオイル
納豆
焼酎





953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:55:06.83 ID:yPbCs6K6.net
1日3食ごはん、そういう食生活で育つ
だから30歳を過ぎて、基礎代謝減ったから、これからは2.5食よ
ってなった時に、もっと食べたい、満足しないってなる
特に20代は肉体のピークで、カロリー摂取量が多いから
30代に入って、急に減らすのは難しい
肉体のピークから10年も経たないうちに、メタボ腹になるわけで
頭も習慣も、若いころの食事量のまま変わらない

生物の遺伝子は、生殖して子孫を残すまでは正常に働いてくれる
人間で言うと、ピークの25歳までは問題は無い
大昔のヒトは25歳までに子供の5〜6人はつくっているのが当たり前だった
ところが、ピークを過ぎると遺伝子は適当になる
子孫残したから、もう用済みって事なんだろう
それ以後は衰えて行って、遺伝子があいまいになって細胞の突然変異が起こり
癌になって死ぬ
昔は40代くらいで死んでいたので、まあお役目御免、ってところだろう

つまり、25歳を過ぎた人間は、生物としての役目は終えていると、遺伝子が考えている
そっから先、健康であるか、長生きできるかは、シビアに自己管理できるかどうか
その意志に依る

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:59:45.71 ID:25NcUb89.net
理論の中に仮定や推論が多すぎるし、
原因と結果に脈絡が無い物も見受けられる。
やり直し。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:18:48.35 ID:8dZGqUVk.net
1日3食金玉痒いまで読んだ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:40:26.83 ID:buiEoMEm.net
マジかよ金玉最低だな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:47:57.80 ID:Fi+m51YK.net
江部の糖質制限も仮説ばっかりじゃんw
糖質を食べないとインスリンが出ないから痩せる?w
タンパク質を食べてもインスリン出るよ?w
おまえら馬鹿しか引っかからない糖質制限w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:11:58.88 ID:agm8izLo.net
>>953
まぁ言いたい事はわかるけど糖質制限と関係なくない?
スレ違い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:46:36.95 ID:9cuLa1kP.net
>>957
なんという自己申告w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:23:05.70 ID:kmVc0tnT.net
週末なんで生イカ買ってきて体部分は刺身にしてゲソの部分は細かくきざんでたこわさ風に味付けした
130円でかなり贅沢。さすがにはらわた部分はアニサキス怖くて食うのやめたけど
料理好きは炭水化物ダイエット向いてるわ。これから酒飲むの楽しみ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:46:32.68 ID:dUfccCb6.net
例えば、玄米と白砂糖は明らかに栄養面など全く違う食品なのに糖毒の人達は同じモノとして排除するよね
盲目にも程があるわ…
江部さんもご飯には角砂糖○個分の糖質がとか言ってるけど、そこ置き換えるモノじゃないし
カロリー制限派をカロリーしか見てないと馬鹿にしてるけど糖質制限派も糖質しか見てないじゃん…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:48:51.13 ID:buiEoMEm.net
マジかよ玄米最低だな

963 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/30(土) 19:57:50.53 ID:VZyuHJ+g.net
同じ本の中でも
食事ではカロリー概念全否定してるのに
運動効果ではカロリー概念を持ち出して
運動はあまり意味が無いとか書いてある本もあるからな
ダブルスタンダードすぎて笑う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:03:09.35 ID:2QiBxmvk.net
タンパク質がインスリン追加させることも知ってるし
グリセミック負荷のインパクトからブドウ糖を100とすると
白パンで110チキンで20クルミで5のインスリン量だとも知ってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:09:34.04 ID:2QiBxmvk.net
同カロリーにおいてね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:08:51.83 ID:j24w8TXa.net
うんちでたーーーーーーーーーー!!!!!!
ママーーーーーー!!!!!!!!!!!!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:10:33.61 ID:5pK8+MiP.net
>>966
毎日出てて羨ましいわ
今俺溜め込んでるわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:19:37.28 ID:j24w8TXa.net
>>967
極度の信者でなければオールブランをおすすめします
たくさんの水分もです
そして軽くウォーキング程度でもすれば良く排便できますよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:14:31.67 ID:5pK8+MiP.net
>>968
アドバイスありがたいんだけど
元から便秘体質でオールブランとかバナナとかヨーグルトとか繊維質のものとかある程度試したけど全部だめだったんだよね
ウォーキングももうすこしやってみようかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:29:55.78 ID:4oX+NrM4.net
デブな自分から今更ながら脱出しようと足掻く無様なおまいら今晩は

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:43:51.53 ID:AqdYOiZ5.net
夏休み終了で凹んでる小僧こんばんは

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:22:01.05 ID:iVv3KFYb.net

毎日が日曜日のド底辺のお前こんばんは

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:04:55.72 ID:pGWHYL7R.net
ヨーグルトの中にいれるのでお勧めないかね。
最近はクルミ入れてるけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:13:25.70 ID:3lBBH6vq.net
ブルーベリージャム

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:45:37.46 ID:8IVj7dYT.net
>>967
自分も便秘だったけど、1日マヨネーズを大さじ3杯ぐらい取ってたら
めちゃ出るようになったよ。
今は慣れて逆に下痢っぽくなったから量を減らしてる。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:52:03.19 ID:MPWOXHuv.net
>>953
なんというか、
カネが無制限にあって、スポーツに生きる人なら良いと思う。
消費カロリーが必ず上回るので。

しかし、大人になるとカネを稼ぐために、しなきゃいけないこともするし
ストレスで食に走る場合もある。
仕事の疲れで運動も億劫になる。

そうなると、自分を守るために太るんだろうね。自然と。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:07:57.32 ID:k1W4dstE.net
>>973
塩とオリーブオイル
まじで美味いからやってみな
乳清がもったいないけど水切りして塩ヨーグルトにしても美味いよ
クリームみたいでふすまパンに塗ったりサラダのソースにしたり色々出来る

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:13:44.24 ID:WP81MQNJ.net
>>973
プロテイン入れてる。
まずいソイプロテインでも割と食べやすくなるし、腹にもたまるので一石二鳥だわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:48:06.74 ID:PjY0/q+O.net
うんちがパンツについたーーーーー!!!
ママーーーーーーーーーー!!!!!!!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:55:55.10 ID:UYoObk11.net
30代は生物としての役目を終えてるから
遺伝子が、こいつはもう適当で良いやってなっている
つまり、死んでいく細胞の数>生まれる細胞の数、になるので体が衰えていく
だから、運動をするとか糖質を減らすとか、よりも
食事の量をスライドして減らさなければならない
ところが、脳は20代の頃の食生活を覚えているから、その生活習慣は変えられない
30代はカロリーを2割弱減らして2.5食で良いんですよ、それで太らないですよ
と言われても、その食生活に満足出来るか、そこが問題になるわけです

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:05:24.04 ID:UYoObk11.net
がん細胞ってのは、実は10年〜15年潜伏していて
30代でがん検診受ける人は殆どいないし、自覚症状が無いから気が付かない
だから40歳を過ぎると、一気に癌患者が増える
その頃には自覚症状が出るほど大きく成長しているからです
つまり、25歳過ぎたら、もう遺伝子は適当モードに入るので
そこから先は、どれだけ自己管理出来るか、健康に気を使うか
そのために我慢出来るか、それが大事なのです
遺伝子はいい加減になっていて、自分はもう生物の役目を終えている
その自覚があれば、食事の量を減らすことくらい苦にならないのでは

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:27:58.83 ID:V7LoCNlX.net
遺伝子がいい加減?
誰の受け売りだよそれ
おまえの思考のいい加減さをまず何とかしろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:36:10.06 ID:P6jFKoe4.net
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:14:40.49 ID:C2VVc4br.net
糖質制限 本スレ(カロリー概念禁止)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ44★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407853380/

本スレがカロリー概念禁止のために派生したカロリー概念肯定の糖質制限スレ
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:25:42.51 ID:tv3Qolkt.net
>>981
そんな

でたらめの知識どこで習ったの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:26:49.20 ID:AFDVTI4m.net
>>952
江部論すぎ
マヨネーズ、チーズ、豚牛肉は審議中

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:44:50.76 ID:Hh7/ZQcS.net
黙ってNG入れとけよ。相手すんな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:10:54.64 ID:sQrilKCu.net
オカルトがでるとすぐ突っ込みコメがでるところがこのスレのいいところ。
客観的な人が多い。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:55:49.70 ID:z7IkXZtS.net
アイス食べちゃって、体重は増加したんだけど
体脂肪は落ちたよ)^o^(

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:19:10.21 ID:f/i2VIxQ.net
なんか、ウンコした後じゃないと、体重はかるきになれない。
今日はステーキ食べよ(ノ*'ω'*)ノ彡┻━┻

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:02:09.60 ID:AQQyL8gH.net
ジョギングしてる人いる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:25:37.79 ID:PsBNrDFp.net
ジョギングは体に悪いからせん
筋トレしろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:38:48.07 ID:AQQyL8gH.net
ジョギングを同じ距離でペース上げるかペース維持で距離伸ばすかで思案している
距離固定でペース上げれば筋トレに近くなるからそっちかな(短距離型やね)
スレチかもしれんが聞けるスレが無かった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:35:53.56 ID:EBcfE+fo.net
オールブラン、玄米フレーク、フルグラ…この中で糖質制限的にオススメなのある?
あと他にも何かオススメある?
自分は今のところ、日清のブランシリアルってのが食べやすくて好き
食物繊維のバケモノだよアレ…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:43:27.25 ID:k1W4dstE.net
ブランシリアルは美味いけど高いし通販しないと買えないのがな
だから自分はオールブランがメインであとは自作の低糖質おからクッキー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:58:01.68 ID:EBcfE+fo.net
ブランシリアルはうちの近くのまいばすけっとに普通に売ってたな
やっぱコスパで見るとオールブランなのかな
オールブランのオリジナルってのは結構癖があるね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:23:05.33 ID:Q9Ymbx6z.net
>>991
昔はしてたけど1ヶ月ほど膝痛くなって
治ってからウォーキングに切り替えた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:47:59.07 ID:0VQ1YenB.net
おkストアだとオールブランもブランシリアルも同じ250円くらいだけどね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:58:49.46 ID:EN/1SzyV.net
俺はアサヒの玄米ブランがダイエットとかあまり関係なく
美味しいから買い貯めしてある。
味種類も多くてなんか食事が面倒なときはこれかじって済ましている。

1000 :993:2014/08/31(日) 19:06:09.90 ID:EBcfE+fo.net
どうもありがとうハゲ
オールブランとブランシリアルを気分次第で切り替えていくわ
無調整豆乳かけてね

1001 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/31(日) 19:10:10.69 ID:X+wV6tTR.net
渡辺信幸@kamukamunabe30
@Bettychan16 こんにちは。食物繊維は消化できないのでたくさん食べればそれだけ便が大きくなります。
肉には食物繊維がありませんので便が小さくなります。
西洋人に比べ日本人に便秘が多く便が大きいのは、食物繊維を含む米、野菜を多量に食べるからです。
便が少ないほうが排便は楽です。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200