2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:54:50.78 ID:4Z4vJUaJ.net
糖質制限法を利用したダイエットについて語るスレです。
このスレは効率よく体重を減らすために、糖質の摂取制限以外にも
食品エネルギー(カロリー)を肯定し、コントロールする事を推奨しています。
カロリー概念を否定する方は、旧・糖質制限スレへ移動して下さい。

新・まとめウィキ
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://uni.2ch.net/body/

アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)の話題は美容板でお願いします。
http://kohada.2ch.net/diet/
http://awabi.2ch.net/mensbeauty/

その他関連スレは>>2-3辺りを参照

 >>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

★★最強!低炭水化物・糖質制限 part33★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1399206929/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:29:56.08 ID:Ibwt9UAh.net
>>154
お土産期待してるよ!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:55:44.57 ID:VX0L7CwE.net
旅行のときくらいは食べたい物を食べる!
後悔しても、また行くのは大変だよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:20:09.12 ID:rUOIoMUQ.net
>>140
仲間だな
BMI28で体脂肪19%g
逆三角形のお陰であまり太く見えない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:10:50.22 ID:8aadxeso.net
ちょっと体重減ってた!
やった〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:12:11.00 ID:AcEanu+Q.net
うんちでたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:30:13.39 ID:JkLoBaST.net
>>156
> 旅行のときくらいは食べたい物を食べる!

結局、糖質中毒なんだね
食べたいものが糖質、という食の嗜好を変えない限り
リバウンドするんじゃね?

炭水化物や甘いものを食べたいと思わない生活を目指せば幸せになれるのに
人間が必要とする糖質なんて野菜に含まれてるだろ
野菜の自然な甘みを感じられる繊細な舌になればいい

砂糖あまっ!
炭水化物で血糖値ギューン!
でしか幸福感を得られないって中毒だろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:52:23.33 ID:cMyQi0B5.net
逆に炭水化物しか摂取しちゃいけない状況だったら肉とか魚とか卵とか食いたくなるだろ
中毒中毒って極端すぎる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:55:47.15 ID:qMumlIhC.net
糖毒脳こわいよー

163 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/15(金) 05:37:35.90 ID:LvUak26w.net
他人が海外旅行行ってなに食べたっていいじゃん
なんでそこまでけなせるのか、人間性疑うわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:59:45.19 ID:4SRQY41W.net
>>157
俺もほぼ同じBMIと体脂肪だけど確実に見た目デブだぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:45:08.73 ID:xjPMZ8fj.net
>>160
旅行先でどうすんの?
みんながあんみつ屋でおいしく食べてる時に「糖は毒!糖は毒!」って騒ぐの?
こいつキメェ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:58:10.20 ID:AToM/RKR.net
あの、糖質喰って血糖値がバカ上がりするのは糖尿病という病気だからな
糖質制限を長く続けるほどそうなるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:26:07.11 ID:H95TNEEx.net
>>164
お前は筋肉ないからね
俺は書いた通り逆三角形だからウェストが自然に細く見えるのよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:42:13.65 ID:+hN8/DB3.net
>>163
キチガイだから触れるなよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:43:02.92 ID:sbaCPfwR.net
結局、糖質や、糖質を摂る人間を否定しないと自分が我慢できないんだよね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:03:35.96 ID:oNPJnEJd.net
135だけど身長はチビではない
平均身長は10cm近く超えてる
あと筋トレもやってるからまぁまぁ締まってきてるとは思う
拒食症のガリチビではないし、全然目標にしてない
しなやかな筋肉と女性らしいメリハリのある体型を目指してる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:13:12.47 ID:OyNJfGOD.net
>>159
トンガリかよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:41:17.25 ID:PeXDcOS+.net
5キロ痩せて、毎日顔をあわせる職場では「痩せた???」っていう反応する人と
絶対に聞いてこない人とにわかれるな。
当初はダイエットしてることを知ってて執拗にお菓子をすすめてくる奴もいた。
ダイエット始めると人の嫌な部分もみえてくるね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:08:10.34 ID:cMyQi0B5.net
>>172
深く考えすぎワロタ
菓子すすめるのはただの好意だろw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:26:03.88 ID:XdB3+REh.net
食べれば副交感神経が働き体を修復するからね
欲求不満やストレスで食べて回復させるというのは誰もが潜在的に知ってる
痩せてこいつ交感神経が働きすぎて弱ってると感じ治そうとしてくれてるのかもw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:27:22.64 ID:n4GGnuWK.net
痩せた?とかセクハラになるでしょう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:39:47.88 ID:/b8F5Pzu.net
痩せた? :アウト
太った? :アウト
綺麗になったね :アウト
お菓子どう? :セーフ

これだな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:30:35.27 ID:qMumlIhC.net
その内お菓子もセクハラになるな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:55:23.18 ID:0sWlEEDp.net
>>172
何キロからの−5なのか、による。
毎日顔合わせているなら尚更変化には気がつきにくいだけだし。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:31:58.71 ID:+rzrUW/m.net
>>172
男性だと-5キロは気づかれないかも…
毎日あってる人には変化がわかりづらいもんです。
俺なんて-7キロでも奥さんにさえ痩せたとか言われねーし!( ;´Д`)

180 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/15(金) 18:35:22.83 ID:RKDLIQ/e.net
118kgから90kgまで落としても
家族には痩せた痩せた言われるが

月2回通院して体重計ってる病院では「すごいね〜」だけ
痩せたとは一度も言われてない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:34:09.23 ID:SvEg1SQp.net
>>172
被害妄想強すぎ
みんな172のことそんなに意識してないから考えすぎないほうがいいぞ

つか、痩せた??と言われたくてダイエットしてるわけじゃないだろ
言われたいなら別だけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:35:28.28 ID:PeXDcOS+.net
いくら巨デブでも30kg近くは頑張ったねえ!
やはり凄いとおもうよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:25:21.64 ID:N7bV93iX.net
>>181
ダイエットしてて、痩せた?痩せたねって言われたくない人いんの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:50:53.49 ID:4SRQY41W.net
>>183
俺は言われたくないなぁ

こいつダイエットしてるんだって思われたくない
まあ1ヶ月ちょっとで10kg痩せたからバレバレなんだけどさ…

185 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/15(金) 20:58:18.29 ID:RKDLIQ/e.net
>>182
ありがとよ
今年中には70kg位を目指してる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:05:02.28 ID:yJHb5P0o.net
不健康な痩せ方してるから褒められないんだろ
わかれよ馬鹿

187 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/15(金) 22:02:39.84 ID:09fm6rm5.net
いいんだよ
最初は自信が必要なんだよ
成功体験の積み重ねが大切

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:05:49.02 ID:N7bV93iX.net
>>184
言われたくないじゃなくて、思われたくないなの?
ますますもって意味わからん
デブがダイエットもせず痩せたのかあって思われたいってこと?w

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:08:50.37 ID:8HAdXjzt.net
うんちでたーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:12:54.32 ID:MWnAI2cK.net
俺も今うんこしてるで

下痢やけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:19:14.51 ID:8HAdXjzt.net
>>190
大丈夫?
オールブランも食べれば適度な粘度のうんちがいっぱいでるよ!!!!!!!!!!!
お大事にね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:42:18.55 ID:ktTekm2n.net
便を硬くしたければ粉モノ。
ああ、炭水化物ばかりだな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:43:00.19 ID:3TFi8X0N.net
>>185
一日1200キロカロリーしか食ってないのに、なんでそんなに巨体なの?
普通ならあと60キロくらいまで減量できるはず。痩せ衰える。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:49:58.34 ID:r1/PEz7L.net
糖質制限でいい影響が出るのは小麦粉を抜くから
オールブランなんて食べたら意味がないんだよ
わかってないな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:54:18.42 ID:r1/PEz7L.net
>>193
巨デブはやり方しだいですごくやせる
でもこうなる

http://kouketuatukaizenn.com/sinnkinnkousoku/1580/
>飯野賢治さんが実践していたダイエットは炭水化物抜きダイエットだったそうです

ビビって手を抜くと30から40キロやせたところで止まってピクリともしなくなる
それが糖質制限ダイエット

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:03:57.92 ID:3TFi8X0N.net
糖質制限してて、中途半端デブでぴたっととまるなんて
ものすごい損してるよね。

美容体重までなら運動なしでいけるよ。そこまで到達できないのは
もうデブでも体が節約家になってるんだろう

197 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/16(土) 13:27:16.70 ID:UvAknS1p.net
>>193
だってダイエット始めたの6月5日だし
異様なスピードで落ちてると思うが
ちなみに計算したら筋肉17% 脂肪その他83%の割合で落ちてる

>>195
血圧118kgの時でも上110下59位の俺には無縁だな
血糖値も当時から正常だった

198 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/16(土) 13:32:56.76 ID:UvAknS1p.net
×血圧
○体重

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:32:49.15 ID:D0iGpUxn.net
>>196
美容体重じやなくて標準的な健康体重まで落ちる。
美容体重ならプラス運動カロリー制限が必要。

モデルじゃなきゃ美容体重まで落としても意味ないけどな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:33:44.08 ID:/G+cCnY5.net
飯野は10代の頃からジャンクフーダーの巨ピザ

当時の連載コラムでもコーラやマクドナルドがどうのとよく書いてた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:35:02.72 ID:/G+cCnY5.net
http://www.sanspo.com/geino/images/20130221/sot13022121240010-p1.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:19:19.55 ID:iYiWzXol.net
糖質制限して米は全く食わなくても平気になった

パスタは作るの趣味なもんで止めれん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:09:31.52 ID:DAPO6UDT.net
>>202
デブスBBA
「アタシお米はオシャレじゃないからたべなーい
でもパスタは別腹なの☆糖質制限サイコー
あんみつやアイスも食べちゃう^^」

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:25:16.86 ID:BXtqAeJy.net
ダ板特有の攻撃性

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:33:01.10 ID:vUqf6u8B.net
パスタは低GIなので持久力がいるサッカー前に食べるのに向いている
白米はすぐエネルギーに変わるから短距離走に向いている
パスタや白米食べるのに運動しないやつは太るだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:39:48.29 ID:/kR1G3tT.net
>>197
停滞期とか無かったんですか?
自分も同じような感じですが、ここ1ヶ月体重落ちなんす…

207 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/16(土) 17:04:10.27 ID:UvAknS1p.net
>>206
停滞期メッチャありますよ
最高で一週間位同じ体重で
その後2~3kg位一気に落ちたりとかね

体重が減れば減るほど停滞期間が長くなってる気がする
最初は停滞しても3日とかだった

体脂肪率がまだ25%以上だからチートデイは入れないけど

208 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/16(土) 17:06:24.69 ID:UvAknS1p.net
俺はウォーキング1日16kmを目安に運動してるから
純粋に糖質制限でのダイエットとしては参考にならないかもしれない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:37:40.90 ID:pI7wumV7.net
毎日16キロのウォーキングはニートじゃなきゃ出来ないメニューだわな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:39:09.23 ID:xRelPOQM.net
うんちでたーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:41:43.32 ID:yWlDkLhs.net
停滞期って一番脂肪がエネルギーとして使われてる(消費)時期なんだって
停滞期→ある日体重がカクっと落る→停滞期→体重がカクっと落ちるのループ
これが一番リバウンドしにくい痩せ方だと医者から聞いた
だから停滞期に焦って食事量を減らすのはよくないし、逆に諦めてドガ食いしたら太る

212 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/16(土) 17:49:16.76 ID:UvAknS1p.net
>>211
確かに体重変わらないのに体脂肪率だけ減ってく現象結構ある
停滞期=貯筋と思えば楽だね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:29:23.20 ID:FWWFVGeG.net
>>202
米より糖質低くてたんぱく質多いからいいよね
一度に茹でる乾麺の量は60〜80gで多くても100g
茹で後150g~200gで多くて250gが限度ですね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:01:53.27 ID:urLqBxIz.net
米よりパスタのほうが早く胃から落ちている
感触がしていたけどそういうものなのか。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:27:57.39 ID:RDz6gaSF.net
>>213
糖質制限中にパスタって、そんなものなの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:52:11.09 ID:FWWFVGeG.net
>>215
パスタ茹で後200gで以下のデータを見ました
たんぱく質10.4g
脂質1.8g
炭水化物56.8g(食物繊維3g)

ご飯150gで以下のデータを見ました
たんぱく質3.75g
脂質0.45g
炭水化物55.65g(食物繊維4.5g)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:52:43.07 ID:FWWFVGeG.net
>>216のご飯の食物繊維は0.45の間違いです

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:02:05.91 ID:G9bEVrZS.net
腹周りがスッキリしてきたのに体重が落ちない理由がわかりました。
俺の場合は便秘でした。
三日間くらい便がでてなかったのをコーラック使ったら一気に2kg落ちましたわ( ;´Д`)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:56:53.91 ID:Fq4M6Ryu.net
便秘は一度、かたくなった便をだしちゃえば、あとは食事と水分で
コントロールできるから、迷わず下剤に頼っていいんだよ。
ただし乱用しない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:42:05.51 ID:JJQwlSQZ.net
糖質制限中デス!って言う女の子と知り合って話を聞いてみたら、スナック菓子は食べてるわ、ケーキ・シュークリームは食べてるわ、パスタ・菓子パンは食べるてわ…
でドン引きしてしまったw
「あのさ、結局何を制限してるの?」って訊いたら「お米を制限してます」だってw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:49:47.81 ID:JrGWj6dc.net
米だけ食わないとか
もはや単なる宗教の戒律だな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:16:58.34 ID:urLqBxIz.net
便秘解消はダイエットよりも難しい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:23:59.44 ID:G9bEVrZS.net
>>219
んー糖質制限してからどうしても便がでなくなっちゃってるんですよねぇ…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:45:19.21 ID:XNSmGudD.net
>>211
俺、まさにその痩せ方だわ

ちょっと安心した

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:54:59.72 ID:806yicxJ.net
みんな油抜きすぎてない?
今まで鶏胸肉を使う時は、皮を取って冷凍保存していたんだけど
(いつか使うつもりだった。いつなのかは分からないけど…)
10日ほど前から皮も食べるようにした所
今まで便秘で苦しんでいたのが、嘘のようにすっきりでるようになった。
もちろん、オーブントースターで茶色くカリカリになるまで
油を抜いてから食べてるけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:57:20.12 ID:andkFNwE.net
鶏皮は余ったやつを冷凍してある程度溜まったら茹でて食べるよ
3回くらい茹でこぼしして
酢醤油と七味足らして茹でモヤシと和えると美味しい
ちょっと便秘かなって思った時は
サイゼリヤでチキンステーキやサラダ注文してそれに
無料オリーブオイルたんまりかけて食べる
美味しい緩下剤として利用させてもらってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:15:57.17 ID:qV0RANBl.net
>>225
いいたいことが分からない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:18:12.58 ID:rCbgw0Wk.net
油を摂った分だけ体脂肪の消費が相殺されるので本末転倒。
目的は体脂肪の消費による減量であって、排泄物の排出による減量じゃない。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:34:21.46 ID:XE4n5aay.net
適度な油が便秘の解消にいいのは常識。
ただ、鶏皮をそのまま食べると、油分が多すぎるので、カリカリになるまで油抜きしてるって事でしょ。
>>228
便秘の解消ってだけで、別にこれで痩せるとか思ってないでしょ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:27:48.11 ID:ApRsLko5.net
便秘は腸内運動が低下しておきるから、便秘改善されれば(腸内運動活発化)基礎代謝が上がり痩せやすくなる、下腹も改善される
ただ毎日排便があったからと言って効率的に痩せるものでは無い、そこの区別がついて無いのかな?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:33:21.77 ID:bGqK0O3W.net
糖質制限しながら脂分を気にする奴がいるのか。
必須脂肪酸とエネルギーありがてぇっておもいながらガンガン取ってるわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:45:31.11 ID:Pw0BWRXO.net
マヨネーズの油は必須脂肪酸とはまた違うんだよね?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:32:47.09 ID:jKw+H0AQ.net
リノール酸・α-リノレン酸を多く含んだ油でマヨネーズを自作すればいいじゃない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:58:55.59 ID:vUcD7y0L.net
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核の武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:56:00.71 ID:X+OTicDp.net
腸の動きが活発イコール健康とは限らない
ビオフェルミン飲んで便秘気味になる人がいることからもわかるだろ

>>232
マヨネーズとチーズはやめとけ
途中からやせなくなるヤツはこれが原因

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:31:38.39 ID:K9XiV26e.net
>>213
> 一度に茹でる乾麺の量は60〜80gで多くても100g
> 茹で後150g~200gで多くて250gが限度ですね

糖質制限つかダイエットしてるなら50以下だろ・・・
そもそも100gってドカ食いの域だろ

そもそもパスタってイタリアじゃ付け合せだから
日本人みたいに麺だけ一皿でガブガブ食うのは貧しすぎるわ

野菜や魚貝やミートボールたくさん入れたらバランスいいし
料理としての質も高くなる
パスタ80とか100で麺ばかりガツガツ食うとかブタ脳すぎるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:36:40.33 ID:K9XiV26e.net
>>232
マヨネーズの油はボトル売りされてる単体のオイルより低品質
食べないほうがよい
手軽に手に入る中ではオリーブ油や白ゴマ油やグレープシード油でも摂取したらいい
ココナッツオイルがいいけど高価だし入手しにくい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:40:18.40 ID:XNSmGudD.net
>>236
どこでそんなデタラメ教わったんだよ…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:41:11.39 ID:WA6kN2hw.net
>そもそもパスタってイタリアじゃ付け合せだから
>日本人みたいに麺だけ一皿でガブガブ食うのは貧しすぎるわ
なんで日本人がイタリア人と同じ食べ方をしないといけないのかw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:45:39.18 ID:WA6kN2hw.net
そもそも中国では水餃子が標準で、それが残ったとき次の飯にするのが焼き餃子
日本人みたいに焼き餃子をガブガブ食うのは残り物を食ってるようで貧しすぎるw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:52:51.68 ID:3tZYQ+0R.net
そもそもパスタの麺だけ食う奴がいるのかw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:00:16.72 ID:K9XiV26e.net
>>241
「糖質制限してるから乾麺で100gまでにしておこう」だから
コイツの標準量が麺メインにドカ食いだってお察しw
100gって具なんてほどんど入ってないソースで皿いっぱいあるからな

ペンネとか噛み応えと見た目のボリュームあるマカロニを
ズッキーニなどの夏野菜や肉魚貝たっぷりで食えば満足度も栄養も高く
糖質激減するってのにねぇ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:01:13.66 ID:K9XiV26e.net
>>241
麺大量+市販のソースぶっかけなんて
油っぽい素うどん食ってるのを変わらんよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:01:18.36 ID:vAnVvwaI.net
>>240
焼き餃子をおかずにして飯を食うのは
もう底辺中の底辺ってことになっちゃうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:01:29.36 ID:XNSmGudD.net
つかイタリア人にパスタは付け合わせなんて言ったら殺されるぞ

パスタは完全なメインディッシュ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:04:07.04 ID:K9XiV26e.net
>>239
> なんで日本人がイタリア人と同じ食べ方をしないといけないのかw

健康のためには麺メインのパスタ一品+しょぼしょぼの葉っぱサラダですませちゃだめだろ
食べ応えのある野菜一品+メイン料理+付け合せ程度に乾麺で30g程度のパスタにすべき

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:05:19.92 ID:VKLgXR3m.net
とり皮から出る油だけでカリカリになるまで上げて
残った油は鶏油としてちょこちょこ使うといい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:06:18.09 ID:K9XiV26e.net
>>245
イタリアで一食がパスタのみなんて底辺の貧乏人だけだよ
うどんだけで昼飯すませる日本人と同じ感覚

ちゃんとした食事でメインがパスタなんてねーよ
日本なら白飯がメインなのと同じこと

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:11:38.47 ID:WA6kN2hw.net
>>248
焼き餃子を食べてる日本人は底辺の貧乏人ってことですねよねw

ろくに海外に出たことがない人は本場がすべてなんだろうな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:11:54.59 ID:VKLgXR3m.net
>>213で麺の重量書いたけど
糖質を貯蔵できる量として考えたときに乾麺100g程度が限度って考えだよ
茹で後250gで炭水化物71gらしいから
具やソースなどの付け合わせとか考えて貯蔵できる糖質超えないようにする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:23:45.18 ID:t5XckYub.net
>>246
↑もうそこまできたら病気だね
こう上から目線で講釈垂れるやつに限ってブタw
ほら、栄養士なのにデブとかいるじゃんあんな感じ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:38:57.27 ID:ja511ZKn.net
パスタにはめんつゆ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:40:38.33 ID:1iklJr4H.net
こんなものかな、果物は少量ならよしとするか迷う

異性化糖 (コーンシロップ ブドウ果糖糖液 等) ××××××

精製穀類 (精白米、精製小麦 等) ×××

全粒穀類 (玄米、発芽米、オーツ麦 等) ××

果物全般 ××

高糖質野菜 (サツマイモ、かぼちゃ 等) ×

中糖質野菜 (ニンジン、玉ねぎ、ゴボウ 等) △

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:59:45.58 ID:XNSmGudD.net
>>248
マジで知ったかしてるとイタリア人に殺されるぞ

高級レストランでもメインにパスタ出てくるし
そもそも日本の白米にあたるのはイタリアでもパンだ
奴らはパスタおかずにパン食うんだよ

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200