2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

泣き虫の子(奴)この指とまれ!

51 :大人になった名無しさん:2023/06/25(日) 12:56:12.42 .net
>>48

続き。
昇降口での号泣は毎年あったけど、6年生になると目立ったな。
同級生の目は免れたけど、小さい子が時折通りかかって、不思議そうに見上げてた。
逆に5年生までだと、上級生のお姉さんが「どうしたの?」「何年何組?一緒に教室に帰ろう」と心配して声をかけてきた。

可哀想だったのが、T君が6年の時。4月か5月上旬だったかな。
休み時間に女子に責められて、いつになく昇降口に逃げて号泣した。

するとSちゃん(3年生)が、新1年生を数人連れて登場。1年生の子たちは、Sちゃんの習い事の友達だったらしい。
S「ほら見て!Tっていうお兄さんだよ。めっちゃ泣き虫なんだよ」
1年生「6年生なのに泣き虫なの?赤ちゃんみたい」
S「そうだよ!泣かないでーって言ってあげたら?w」
1年生「お兄さん…泣かないでー…w」

この会話でT君は、ますます悔しがって大粒の涙をボタボタボタっ!と一気に落とした。
下が赤い絨毯(靴の泥落とす為の物?)だったから、音が響く響く…。
大きな涙の音に、1年生はビックリ顔、3年のSちゃんはニヤニヤ。
T君は顔は伏せてたけど、瞼も一気に腫れ上がって、口元がぐぃーっと大きく歪んでた。

N子さんも、涙の量は桁違いに多かったみたいだね。学年に1人くらいだけど、N子さん並の量を出す泣き虫の子はいるね。
T君も、他の子の10倍近い量を一気に出してた印象。漫画かと思うほどの勢いで、ある意味見ていて気持ち良かった。
涙の量が並外れて多い子って、大抵かなりの泣き虫だね。涙腺が鍛えられてるのか…。
泣いていないときも、なんとなく顔が湿ってたり、目の水分量が多くて、ちょっとの刺激でたちまち号泣しそうな雰囲気があったね。

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200