2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インビザライン

17 :名無しさん@Before→After:2013/05/28(火) 19:01:30.38 ID:D/XNzBcH.net
>16
>その後、渡された基本データを修正・アライナー制作指示するのは担当医師の仕事です。
>医師の腕は関係無いと言われる方が多いですが、このデータ修正が大変重要で医師の能力で結果に大きな差が出ます。

これは嘘ですね。

実際には、クリンチェックレビューサービスという
歯科医向けの無償サービスが有って
アラインテクノロジー社がアドバイスという形で
データの修正をしてくれます。
歯科医はアライナーの製作にGoを出すだけ。

だから訴訟社会のアメリカで一般歯科医まで
インビザラインを導入するようになったんですよ。

インビザラインが爆発的に普及したのは
3Dシミュレーションを行うクリンチェックの存在と
アラインテクノロジー社が歯科医にアドバイスという形で
治療計画の修正をするクリンチェック・レビューサービス
という強力なサポートがあるからです。

20セットくらいということは約1年なので、軽度の矯正ですよね。
2ヶ月に1度の通院となると、エラーが出やすいし
リファインメントが数ヶ月、必要になると思いますよ。

原価が20万でアメリカでも50万円のインビザラインが
日本では100万円は明らかにおかしいですよ。

総レス数 1018
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200