2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね287■

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 11:37:39.86 ID:???.net
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>2-3

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね285■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1702121891/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね286■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1705558700/

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 11:38:19.82 ID:???.net
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 11:38:42.24 ID:???.net
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 11:39:38.52 ID:???.net
https://twitter.com/media_otb/status/1737362000924332417?t=unxeF6Xih4SPebsnb3ADPA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

5 :poem:2024/02/15(木) 13:54:54.77 ID:aHf5ZeKy.net
スレ建て乙

偽物スレも皆
使って欲しい
消費お願い
へるぷみー

6 :poem:2024/02/15(木) 13:58:25.14 ID:aHf5ZeKy.net
>>4 は詭弁の分類にもある話で、反論の段階の図の写真だった。図の内容自体を見たことは何回もある

7 :poem:2024/02/15(木) 14:01:45.43 ID:aHf5ZeKy.net
図の内容自体を見たことは何回もあるけど
そういう人を減らす核心的なノウハウは無い
分類だけだから核心的なノウハウ欲しいよね

陰謀論者はソースが循環回帰していて、エコーチャンバー内しか参照してないとか
こちら記事見たことあり、こちらの方がまだ実用的=上の分類より微かだけ核心的な位置
リンクは保存してない

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 18:50:13.74 ID:???.net
エコーチェンバーな

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 19:21:55.25 ID:???.net
マクスウェル方程式の積分形について、積分面が時間変化する場合に両辺の時間微分を計算するにはどうすれば良いのでしょうか?
積分面が時間変化しない場合は、d/dtが積分記号を通り抜けて被積分関数に∂/∂tで作用するのはよく見る話ですが、積分面Sが時間の関数である場合の扱いがわかりません。

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 19:50:34.36 ID:???.net
でぼん

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 21:17:40.98 ID:???.net
d/dt ∫dx [u(t)→v(t)] f(x) = f(v)v' - f(u)u'
xyzの三重積分でこれをする

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 21:34:45.84 ID:???.net
>>11
なるほど!さんくす

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/15(木) 23:29:46.45 ID:???.net
ちなみに物質部分D/Dtの場合は範囲が時間依存する場合でもレイノルズの輸送定理で積分の中に入れられる
余計な項がついてくるが

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 00:46:41.21 ID:???.net
https://i.imgur.com/clcVv0x.png

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 17:38:03.30 ID:???.net
流体力学の式って電磁気にどのくらい適用できるんだろか?
なんかそんな事をしてるうちに流体力学の教科書の後編を書かずに亡くなった方もいたような・・・

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 18:38:24.47 ID:???.net
適用できる式なんて全然おもい浮かばん

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 18:39:09.48 ID:???.net
静電場,静磁場の式は完全流体の式と同じで線形だから流体力学を学習してれば簡単に理解できる

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 19:19:04.78 ID:???.net
流体力学では質量密度ρがパラメータだけど電磁気学では電荷密度ρがパラメータという違いがあるよね
電磁流体力学では流体力学と電磁気学を両方扱うけど、密度ρはどっちの意味なんだろか?

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 19:25:06.94 ID:???.net
物理量の違いは重要ではない、方程式が同じかどうかだ

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 19:29:00.99 ID:???.net
>>19
プラズマを記述する方程式では、質量密度と電荷密度はどう扱われていますか?

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 19:30:44.04 ID:???.net
完全流体の練習問題が既に解いてるなら、静電場,静磁場の練習問題も簡単に解ける
逆も言える。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 19:36:13.18 ID:???.net
質問に答えてほしい・・・

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:07:11.56 ID:???.net
その教科書みるかググレ

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:09:09.05 ID:???.net
>>23
「その教科書」ってどれのことですか?
あと、「ググレ」って何を「ググレ」ばいいんですか?

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:10:27.93 ID:???.net
>>11

>>17
って同一人物なの?
ややこしいからコテハンつけてほしいな・・・

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:13:19.16 ID:???.net
>>11
は書き込みから賢い人だとわかるけど
>>17
は書き込みからかなりアホだとわかる

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:21:54.39 ID:???.net
>>11>>17が別人だった場合、>>17の人はこれから書き込む際は名前欄にアホって書き込んでおいてね。

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:26:22.39 ID:???.net
アホでなければ”プラズマ”の式が完全流体などとは似ても似つかぬ複雑な式になる
くらいググらなくても判る

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:31:16.84 ID:???.net
電磁場のエネルギーと、プラズマ粒子のエネルギーの比によって完全流体と見なせる場合もあるんじゃないの?
「似ても似つかない」と断言する理由は何?

30 :11:2024/02/16(金) 20:33:24.98 ID:???.net
>>25
別人です

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:37:14.12 ID:???.net
>>20 >>22
このアホは 完全流体と静電気の式が同じなら〜という意味を プラズマの式でも同じだ
と勝手に決めつけてる大アホだったということ

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:41:13.92 ID:???.net
>>30
さんくす。もしよろしければこのスレ内だけでも11の名前で書き込んで下さい。 名無しのバカ老人の書き込みと区別しやすいから。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:41:15.05 ID:???.net
>>29
オマエの屁理屈は、水でも完全流体と見なせる場合があると言ってるのと変わらん

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:43:17.54 ID:???.net
>>33
水でも完全流体と見なせる場合があることが「屁理屈」なんですか?
レイノルズ数の範囲によっては完全流体として扱えますが?

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:47:18.36 ID:???.net
>>34
アホ、近似はどうでもいい
基の方程式が違えば異なる現象なんだよ

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:48:48.71 ID:???.net
>>35
「基の方程式」ってなんですか?
ナビエストークス方程式のことですか?

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:56:24.38 ID:???.net
「近似はどうでもいい」
ってのも激しく頭の悪い書き込みだな
適切な近似をするから数理的に現象を記述できるんだけど

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 20:56:39.73 ID:???.net
でぼーーん

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:08:57.86 ID:???.net
流体力学における適切な近似の重要性は、各種の無次元化パラメータの有用性から明らかだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%AC%A1%E5%85%83%E6%95%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:23:56.65 ID:???.net
>>37
粘着アホか

完全に同じ式か違うかという単純な話と、
オマエの特定の近似なら同じ様になるとかは別の話だ

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:27:32.78 ID:???.net
>>40
「完全に同じ式か違うかという単純な話」ってのはどの書き込みのことですか?
「オマエの特定の近似なら同じ様になる」ってのはどの書き込みのことですか?
上記2点が、全く何言ってるのかわからないので、落ち着いて論点を整理して書き込んでね。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:28:42.89 ID:???.net
一応再掲
https://twitter.com/media_otb/status/1737362000924332417?t=unxeF6Xih4SPebsnb3ADPA&s
(deleted an unsolicited ad)

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:37:51.03 ID:???.net
>>41
探せんのか
>>17,19
>静電場,静磁場の式は完全流体の式と同じで線形だから流体力学を学習してれば簡単に理解できる
>物理量の違いは重要ではない、方程式が同じかどうかだ
だけだろが、式が同じとは近似の意味など含まないのが明らかだ。

お前らが勝手に膨らませて屁理屈に使ってるだけ

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:39:04.69 ID:???.net
>>43
質問(>>41)に答えてほしいのですが、能力的に難しいでしょうか?

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:47:38.61 ID:???.net
>>44
>>41 だけで意味は十分だろ

粘着アホの誰かへのレスなど無用

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:49:53.98 ID:???.net
>>45
訂正 >>43 だけで意味は十分だろ

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 21:58:19.87 ID:???.net
アホアホ連呼してるだけの人のようなので意思疎通は不可能と判断しました。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 22:02:10.91 ID:???.net
アホアホ連呼は>>42でいうところの最低辺層の人ね。
同じ層の人同士じゃないと意思疎通は無理だろう。

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 22:08:44.16 ID:???.net
>>43
アホでなければ
係数1として Y = -∇φ と E = -∇U  は同じ式
Y = -∇φ と Y = -∇φ+x  は違う式

>>47の粘着アホにはそれすら分からんらしい。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 22:12:15.64 ID:???.net
記号の定義もせずに式を書き散らかすのは賢くない証拠でしょうね。

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 22:15:45.48 ID:???.net
>>50
だからオマエはアホなんだよ

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 22:25:44.08 ID:???.net
爺は毎回中身空っぽで出てきて、取り繕うことと虚勢張ることばっかに神経使って虚しくならんのかね

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 23:24:42.46 ID:???.net
侮蔑のためだけに一知半解を振り回す奴など無視が最良

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 23:34:15.87 ID:???.net
>>18
俺のような素人がざっと調べた範囲では、
質量密度をρ、
電荷密度をζ、
として扱うが、両者は数密度に比例するという素朴な仮定でうまくいくようだ。

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/16(金) 23:35:43.08 ID:???.net
>>54
の理解に至った資料は
https://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~yokoyama/lecture/uchukukan2/plasmabasiceq_v0.pdf

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/17(土) 01:18:52.91 ID:???.net
アホ草
URLコピペで終わりのワンパターン

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/17(土) 02:27:27.18 ID:???.net
でぼぼぼ でぼぼぼぼぼ でぼぼぼぼぼぼぼぼ

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/17(土) 13:16:28.48 ID:???.net
本当にアホしか言えんのだなこいつは

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/17(土) 18:57:12.53 ID:???.net
URL押す気ないから何も分からんなー

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 12:55:51.14 ID:/UEQgWMs.net
量子力学の質問です。
無限に深い1次元井戸型ポテンシャルでは運動量の不確定性は Δp = nh/2a (aは井戸の幅)で計算できたと思いますが、
無限に深い3次元井戸型ポテンシャルでのΔpはどう計算したらよいのでしょうか?

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 13:24:05.81 ID:???.net
波動関数を井戸の内側の体積で正規化すればオッケー牧場👌

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 13:33:53.57 ID:???.net
>>61
具体的には?

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 14:06:56.45 ID:???.net
ψ(x,y,z)=ψ_1(x)ψ_2(y)ψ_3(z)と変数分離できると仮定します😳
なんやかんやシュレディンガー方程式を解きます😳
そして運動量の2乗の期待値と運動量の期待値の2乗の差を計算して分散を求めます😳

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 14:12:41.05 ID:???.net
>>63
そいで、そいで?

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 16:11:14.39 ID:???.net
ムーニーちゃんしんぷのおじさんはすごいんだぞ

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 18:21:12.05 ID:???.net
井戸型ポテンシャルの運動量て離散的だろ
不確定性て何?

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 18:47:43.00 ID:???.net
>>66
> 井戸型ポテンシャルの運動量て離散的だろ
そうだね

> 不確定性て何?
位置の不確定性Δx、運動量の不確定性Δp の求め方はこのへんを見てくれ
https://batapara.com/archives/infinite-potential-well.html/

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 19:57:02.44 ID:???.net
いうほど離散的か?
エネルギーならわかる

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 20:01:57.66 ID:???.net
エネルギーが離散的なら必然的に運動量も離散的だろ

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/18(日) 21:55:27.00 ID:???.net
>>69
あ、たしかにw
位置と間違えたわごめんw

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/19(月) 11:55:14.29 ID:???.net
でもrもpも連続量なのにL=r×pになると必ず離散量になるって不思議だね

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/19(月) 13:02:19.41 ID:???.net
範囲が有限だと離散量になる
フーリエ変換とフーリエ級数の差だな

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 01:26:56.43 ID:???.net
浮力はなぜ生じるのですか?

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 02:28:48.08 ID:oXLFLeT9.net
水素とか素粒子って個体差ってあるんですか?
猿とか人とかミジンコとかはまったく同一のはないとおもうのですが
それらはDNAは完全コピーであっても食べ物や行動や思考の差で違いが出るとおもうのですが
たとえば体重

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 02:56:49.45 ID:???.net
相対論の光速度一定の話ですが
星 地球の観測者→ 別の星
こういう位置関係と運動をしてる場合、地球の観測者がどうにかして両方の星からくる光の速度を測定できたとしたら両方とも同じ速度になりますか?

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 08:28:34.63 ID:???.net
>>75
慣性系ならそうなりますね
「光速度不変の原理」といいますが、ここで言う「光速度」は向きを含みません

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 09:23:10.71 ID:???.net
でぼんしゃいあー パー

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 09:52:12.83 ID:j+C+kgWL.net
大先生の世紀の大発見!これはノーベル賞!

680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d5f-fe9w)
2022/04/03(日) 03:51:37.39ID:fwRVin6o0
誤) 有限でなフーリエ変換あら無限に伸びる
正) フーリエ変換を無限級数展開すれば無限に伸びる

普通、光学系とデジカメでレンズのフーリエ変換を再現するときは有限離散フーリエ変換が用いられるので
矩形フィルターといえどもその周波数成分は有限の範囲にとどまる。けどまぁすさまじく広い周波数成分を持つのは変わらない
そしてこれが光芒を生み出す

498名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/15(木) 20:42:54.63ID:uNrUjZGf0
フーリエ展開そのものが無限に足し合わせるものだから、別に無限に伸びることはおかしくもなんともない

526名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/16(金) 00:41:22.25ID:oxaKToIe0
何を無限に足し合わせて → 波
何が無限に伸びるの → 波の数

535名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/16(金) 02:03:26.02ID:oxaKToIe0

無限に波を足し合わせるので円形開口のフーリエ変換像である光芒のサイズが数学的には無限のびる

mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687261331/

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 12:57:46.57 ID:???.net
>>73
なんでググらないの?

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 13:01:15.24 ID:???.net
>>74
素粒子は場の励起に過ぎない
電光掲示板と同じで、その位置が点灯してる状態なだけ
個体差などない

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 13:20:19.92 ID:???.net
>>74
個体差がないことによって引き起こされる統計的に重要な帰結があり、それは確認されている。
つまり個体差はない。

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 15:50:48.61 ID:???.net
>>78
何だこれ
文章どころか言葉になってないぞ

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 17:09:01.90 ID:???.net
浮力は、まわりの流体が物体の下に回り込もうとする力であると言える
潜水艦が海底にぴったりくっつくと浮力が失われるらしい

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 18:16:55.58 ID:???.net
>>73
トランポリンと同じ
水の中に箱を入れるとすると、箱の下の水のほうが重みが掛かってるので跳ね返す力が大きい

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 18:32:38.67 ID:???.net
>>83-84
こう言う出鱈目を信じちゃアカンよ
ググった方が良いからね

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 23:45:51.28 ID:6Aiwsw39.net
浮力は、鉄が沈むとすると、比重8の鉄が1の水を持ち上げ、水も鉄を持ち上げようと力を作用をさせる。従って、鉄はマイナス1の比重7の重さになる。

確かに海底に綺麗に付くなら、浮力なくなるのかも。

滑車に一キロと八キロのものを載せた状況かな。八キロのものは一キロ分重さ減る。水中の重さ計るのは、滑車に載せたこの八キロ側を計ってるようなもんだろね。

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/21(水) 23:58:18.29 ID:???.net
質問者以外でID出してるの奴の痛文書いてくる率は異常

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 00:02:13.07 ID:???.net
いつもの荒らしでしょ

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 00:08:26.38 ID:FHJJiSBg.net
もし比重が1の物体なら、水に沈むこともなく、浮いて出ることもないはず。平坦になるだろね。

もし比重が0なら、水に接するだけで沈むことはないはず。従って、比重が1より小さい物体はその中間の、ちょっと漬かった状態になるだろう。その物体が比重1になるような漬かり方で。

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 00:30:19.64 ID:???.net
海底にピッタリくっつく場合って吸盤ひっつけたときと同じじゃない?
陰圧で沈んだまま

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 08:05:49.06 ID:JalrONoU.net
>>80
"場の励起に過ぎない状態"が電荷やスピンを有するのは何故ですか?
電荷を与える何か、スピンを与える何かが存在するのでしょうか

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 09:52:38.68 ID:???.net
ゲージ変換や空間回転変換に対する波動関数の変換性、とか言い換えは可能だけど、じゃぁその変換性を与える何かが存在するのかとか言い出したらキリがない。最終的には場の性質がそうなっているからとしか言いようがない

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 10:28:36.15 ID:???.net
浮力はベクトル解析を使わないと記述できないことはあまり知られていない

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 10:58:39.73 ID:???.net
物体が流体を排除している部分を仮想的にその流体で置き換えれば、その流体は浮きも沈みもせずその場にとどまるはずである。つまりこの場合その置き換えた流体にかかる浮力はその流体の重量と釣り合っている。
置き換えた流体を元の物体に戻しても、物体にかかる浮力は変わらない。よって物体が排除している流体の重量と同じ大きさの浮力を受けるというアルキメデスの原理が導かれる

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 12:15:14.87 ID:???.net
>その流体は浮きも沈みもせずその場にとどまるはずである。

ここが間違い
その部分を着色すればその場に留まっていないことは明らかだろう

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 13:07:35.96 ID:???.net
気になるなら無限に薄く軽い仮想の不透膜で囲えばいいだけ

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 13:26:18.70 ID:???.net
物体に及ぼされる流体の圧力を物体の表面全体にわたって積分すれば定量的に出てくる
その際ベクトル解析(というかガウスの発散定理)を用いれば境界面積分が体積分に置き換わって計算が楽になるだろうが、発散定理の証明と同等の計算を地道に行えばいいだけだから、ベクトル解析を使わなければ記述できないわけでもないわな

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 14:28:09.19 ID:???.net
その膜がその場に留まるという根拠がないな
現実の薄くて軽い膜は水の中に入れると動くし

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 15:43:20.82 ID:???.net
>>93
>浮力はベクトル解析を使わないと記述できない

凡人学生ができる正しい選択肢は2つに限られる
1.実験事実を基にしたアルキメデスの(浮力)原理を物理原理として認め適用する

2.流体力学の基礎(ベクトル解析)を学習を学習し、流体静力学からアルキメデスの原理
を導出する。

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/02/22(木) 16:12:03.85 ID:???.net
>>98
膜が動く根拠は無いな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200