2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

poemの宗教の解明をしてみる物理板〜参戦あり〜

219 :poem:2023/08/03(木) 00:59:39.66 ID:BFTLuJb8.net
さらに判明してるのが

1つ目
wh-…悪否定個癖…個人不随意
who…悪否定個人…─
whin…悪否定世癖…世界随意
2つ目
wh-…善個癖…個人不随意
what…善個人…─
whether…善世癖…世界随意
3つ目
whace…善個歴…個人随意
where…善世界…─
whup…善世歴…世界不随意
4つ目
whof…悪否定個歴…個人随意
why…悪否定世界…─
whuw…悪否定世歴…世界不随意

何が言いたいかというと
先に言った
世界癖は歴史に問題が起こると歴史に大量虐殺を挿入したくなる癖…これが世界は随意だということ
一方
個人癖の現在に問題が起きると要約虐殺したくなる癖…これは個人は不随意
もとい
書いた通り、人間側だろうと世界側だろうと見方による。
だから随意・不随意も見方により、あくまで傾向であり
人間癖が虐殺したくなる癖も随意成分もあり
世界癖が大量虐殺したくなる癖も不随意成分もある
上の方で善悪など別けたのも、この随意不随意も、傾向になる理由がある、ようは原理があり、明確に理由があるはずだけど、あくまで傾向しかわからない。どちらが基本と言えるか…じゃないどちらが基本とかじゃない。どういう理由で基本でもう一方はどういう理由の基本か。理由は解明でき解明していけば明確に違いがある

あくまで傾向として
人間の活動は随意
人間の人間性や癖は不随意
世界の活動は不随意
世界の世界性などは随意

世界の活動とは歴史の変化や最適化。運営と変化は不随意の傾向で
世界の突発行動は随意で癖
人間の突発行動は不随意
人間の活動や思考は随意
随意不随意逆な成分もある
これらの解明は不明

総レス数 1001
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200