2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■

33 :19:2023/05/26(金) 06:28:09.10 ID:???.net
>>26
誰かが教えてくれたアリの例だと、定速膨張なら端に辿り着ける、加速膨張なら無理ってことみたいです。
現在の宇宙に観測不可能な領域があるのは、光が進むよりも速く空間が加速膨張してしまうからですよね?
空間の広がりに沿って光も一緒に引き伸ばされたら広がりに追い付けないってことがないから観測できない宇宙もなくなるのかなあって。
ゴムのシートに油性ペンで線を描いてシートを引っ張ったら線はシートの引っ張られる方向に沿って一緒に伸びますよね。さらに、その線が実は光で少しずつ進んでいるともなれば、どんなに膨張しても端に辿り着けるじゃーん。みなたいな。
まあなんとなく自分の考え方がおかしいんだろうなとは思ってます。
みなさんの色々な意見が聞けて良かったです。ありがとう。

総レス数 995
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200