2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相対論はやはり間違っていた!(その2)

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 12:11:17.08 ID:X//rgM9C.net
前スレ 2019/9/24から2020/6/21まで

双方敗北宣言しませんねえ。どっちが正しいんだろう?

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 12:15:36.48 ID:/2CYjTVq.net
痛み分けでそ。どっちも間違ってる

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 14:34:51.81 ID:???.net
でも間違ってるというほどは間違ってないだろ
これがダメというなら繰りこみなしのディラックの方程式もダメということだ

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 15:02:20.36 ID:???.net
左辺は全く同じになった、ただ右辺にもアインシュタインテンソルを外力として同じように定義することになった。

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 15:04:42.05 ID:???.net
ただ左辺のアインシュタインテンソルも意味が変わっていて外力になっている

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 15:48:20.18 ID:kfbwF9DR.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E5%B7%B4%E7%95%99

中国侮辱反中ニホンザルヒトモドキゴキブリゴミ板垣殺せ

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/03(火) 18:02:27.18 ID:???.net
前スレのURLすら貼れない池沼が立てたクソスレ

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/04(水) 07:12:21.76 ID:286v8n7O.net
作用反作用の法則

ニュートンの第三法則の最初の文は作用反作用について述べる(F=−F)。しかし書物、ウェブサイトの文のほとんどは二つの物体から始める。なぜか。慣性力が見かけの力ではなく真の力のであることを悟られないために。

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/04(水) 07:46:30.29 ID:???.net
>>8
アホの中山、もういいから死ね

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/04(水) 12:24:48.45 ID:???.net
必要なのは相間スレじゃなくてニュー間スレだろ。

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 14:29:15.85 ID:K9aISKtt.net
局所慣性系

二台のエレベーターが水平に離れてゆきます。一台は加速運動、一台は非加速運動です。いずれが加速かは加速度計で知ることができます。加速運動のエレベーターにあっては局所であれ慣性系は存在しません。

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 17:03:50.51 ID:ItSZx/aJ.net
無駄な意味不明は永遠に続く

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 19:06:08.07 ID:K9aISKtt.net
相対論はもともと間違っていた! だって

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 19:21:18.35 ID:???.net
意味が伝わる文章の書き方を勉強して下さい。
あなたの書き込みは文章の体をなしていません。

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 19:52:22.63 ID:???.net
>>!1は加速系は慣性系ではないと言ってるだけだな。

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 19:52:38.37 ID:K9aISKtt.net
>>14  ユー、エーテル爺さん?いや、エーテルはありますよねえ。ないと思ってるヤカラは物理やる資格ない

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/05(木) 19:56:47.29 ID:???.net
>>16
あなたは一体何を言っているんですか?
エーテル爺さんとは誰ですか?

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/06(金) 06:36:40.16 ID:oabQAEFu.net
エーテル爺さん。ずいぶん勉強したと覚しき人。罪深き教育!大量のデタラメも詰め込む。力づくで。

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/06(金) 06:57:22.44 ID:oabQAEFu.net
いまさらだがこの百年なにも得られていないのだろう。それはいいとして学校で。人生って一回なんだよ。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/06(金) 08:02:29.62 ID:???.net
>>ID:oabQAEFu
アホの中山は、学校で何も学ばなかった、アホだから。意味のない人生だから、はよ死ね。

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 05:01:43.98 ID:oqi0Lktf.net
局所慣性系

エレベーターが自由落下しています。エレベーター内の空間に規則的に配された多くの質点をイメージしましょう。質点に働く慣性力のベクトルの向き、大きさはすべて同じです。局所慣性系はあり得ないでしょう。

エレベーター内の質点それぞれには慣性力、重力が働いています。作用反作用の法則はこのニ力にも成り立つのでしょうか。ただしこれは相対論の問題ではありません。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 06:33:22.39 ID:9wO/jtLp.net
結局タイムマシンはできるのかい?
あと、光速は超えられる?

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 10:35:53.45 ID:oqi0Lktf.net
昨年に出現したサイトです。いやあ、驚いたあ!
http://reriron.kan-be.com/index.html

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 11:57:56.20 ID:???.net
>>23
心意気は良いが中学生の知能を高く見積もりすぎてない?
まず語彙や語法で潰滅でしょ

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 12:15:13.13 ID:???.net
>>24
中学生でも、そこが学術会議を騙った気狂いサイトだって分かるでしょ

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 12:18:32.54 ID:avdTNYkW.net
いや、俺よりよく勉強してるよ。感心する

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 12:30:56.46 ID:???.net
>>ID:avdTNYkW
気狂い以下の知障

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 12:41:49.45 ID:???.net
>>26
病院逝け

http://reriron.kan-be.com/Newtorino_Jikken.html
梶田 隆章氏のノーベル賞受賞となった実験論文を分析する。
(中略)
結論:
全てデタラメであり、ニュートリノは存在しない。

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 12:56:36.23 ID:avdTNYkW.net
ペテンがバレて悔しそうね

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/07(土) 13:10:09.84 ID:???.net
>>ID:avdTNYkW
真正キチ

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 04:01:40.70 ID:???.net
去年ならまだしも、例の任命拒否騒動で日本学術会議の会長が他ならぬ梶田氏だということが
広く知られるようになってしまった現在、こんな文章(>>28)を書いてるページが
>copyright©2019 日本学術会議 会員有志 all rights reserved.
なんてことになってるのが大笑いだよな。

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 06:54:20.27 ID:na0jrsDV.net
やけっぱちなのか、まだ相対論擁護の書き込み。

ほかにも書いたが、 MM 実験(空気中での)はバカ丸出し。空気中での光速は c/n なので干渉縞は動かない。こんなバカ満載の相対論。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 06:58:18.79 ID:na0jrsDV.net
エーテル爺さんには水星の近日点の移動を教えて貰った。これもバカなんだよと。

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 07:10:54.47 ID:???.net
>>32
しつこいっつうの、アホの中山。
空気構成分子間に満ちてるはずのエーテルが、空気と一緒に動いていなけりゃ検出できるし、真空での実験だってされとる。

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 07:14:32.60 ID:???.net
>>33
お前は、問題自体を理解出来なかったじゃん。
2物体の重心すら計算出来ない知障だってバレたし。

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 07:15:26.57 ID:na0jrsDV.net
そういえば、真実一路という小説があった。デタラメ一路だねえ、相対論は。

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 07:45:05.64 ID:???.net
>>36
プロの知恵遅れ!

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 08:23:49.11 ID:???.net
これで中山という人がGPS機能付きスマホとか使ってたら笑えるな

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 08:26:30.36 ID:OjNr4O1v.net
別に相対性理論使ってるわけじゃないし、問題なかろう

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 09:16:57.82 ID:na0jrsDV.net
大学で講座となっているらしい相対論。ついついヤボ承知で。都市伝説ならこのスレッド見もしないよ。アホらしくて。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 10:32:16.99 ID:na0jrsDV.net
相対論の如きノーテンキなバカ説にも見た目ソフトであったこの世。でもおそらくはこの世はガチガチガンジガラメなんだ。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 11:55:05.20 ID:???.net
>>32
光速がc/nなら何故干渉縞が動かないと言えるんですか?

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 12:14:23.46 ID:na0jrsDV.net
>>34 光の伝播は空気中(一気圧)では一通り。真空中では二通りです。以前書いたことですが。

>>42 MM 実験の図解をもう一度眺めてください。光路の長さが変わらないからですが。

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 12:21:39.17 ID:???.net
>>43
>光の伝播は空気中(一気圧)では一通り。
アホ、それはエーテルの存在を仮定しないか、或いはエーテルが空気と同じ速度で移動しているとき。

>真空中では二通りです。以前書いたことですが。
お前の馬鹿理論なんかどうでもいい

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 13:48:19.57 ID:na0jrsDV.net
>>44  空気中では光の伝播は空気の系に従う。走行する列車のガラスではガラスの系。ともにエーテルの影響はない。

宇宙空間の星の光はエーテルの系。光行差の値は地球の動きだけで決まる。対エーテルの。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 14:19:07.07 ID:???.net
>>45
おい、知障
空気は、真空に僅かな窒素、酸素等分子が分散したものだってのが分からんのか。
空気中を通過する光は、殆ど真空を進み、時々空気分子と相互作用(吸収・再放出)される。その合成速度の平均がc/n。
ほれ、何故空気中の対エーテル速度が検出来んのか答えろハゲ。

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 15:15:12.49 ID:na0jrsDV.net
>>46  以前に書いたとおり光源から出た光はまず射出説に従うでしょう。媒質中の原子、分子から出て真空を進む光も。ゆえにエーテルの影響はありません。

光速不変の説にこれという根拠はないそう。射出説で多くを説明できるのでしょう。そして光速は不変ではない。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 15:43:49.06 ID:???.net
スカラーポテンシャルがあるから時間が決まる。それだけのこと

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 16:43:06.78 ID:???.net
>>47
>以前に書いたとおり光源から出た光はまず射出説に従うでしょう。

何故「まず射出説に従う」のか、原理と根拠を書け。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 23:28:04.79 ID:???.net
>>43
動く流体中の光速は実験的に確かめられていて

屈折率 n の流体が速度 v で動いているとき、その中の光速は

  c/n + (1 - 1/n^2)・v

つまり、空気や水が速度 v で運動しているとき、その空気や水と一緒に動いている観測者から見た場合、ニュートン力学に従うなら

  c/n + (1 - 1/n^2)・v - v = c/n - v/n^2

つまり、地球がエーテル(でも絶対静止系でも)に対して速度 v で動いているなら、地球上で観察される v による光速の変化は、n = 1.0003 として

  v/n^2 ≒ v / 1.0006

空気の有無 (真空なら n = 1) による影響は 0.06% でしかない。

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/08(日) 23:39:38.39 ID:???.net
>>47
光源から発する光や鏡で反射する光、空気や水などの媒質中を通る光の速度が光源や鏡に対して c となる(媒質中の光は媒質に対して c/nとなる)という説は、
媒質中については>>50に上げた式(フレネルの随伴係数)で否定され、鏡や光源についてはサニャック効果で否定される。

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 05:34:19.34 ID:???.net
アホの中山が好んで引用する Wikipedia にも、射出説の駄目っぷりがたくさん書いてる!

https://en.wikipedia.org/wiki/Emission_theory#Refutations_of_emission_theory

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 07:37:29.86 ID:7ZogXoJR.net
光の伝播は射出説に従いまたエーテル系に従うと思われます。まずは射出説に従うとする根拠を二三。

月との距離がレーザーにより数センチのオーダーまで計測できる。
月の表面のコーナーキューブに照射したレーザーが返ってくる。
地上で光速が計測できる。

次いでエーテル系に従うとする根拠を二三

天体(月を除く)の見え方に天体の固有運動の影響はない。連星など。
各種の光行差の値がもっぱら地球の対エーテルの動きに従っている。
惑星光行差なる現象

宇宙空間で光源から出た光は数秒間射出説に従いその後エーテル系に従うのでしょう。

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 07:41:40.08 ID:7ZogXoJR.net
宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。入射光と反射光の対鏡の速度は異なっています。伝播は二通り。

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 10:34:49.80 ID:7ZogXoJR.net
光にはまだ未解明のことも多いのでしょう。しかし光速不変はバカ主張。変換はガリレイ変換によるべきでしょう。特別扱いする理由はありません。時空は絶対でしょう。

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 10:40:56.53 ID:K8WPpJLB.net
んだな。物理学は最初から作り直しすべきだね

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 13:02:17.72 ID:6gUj+EQw.net
ゴキニホンザル731ムウリアンころせ

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 13:56:59.00 ID:7ZogXoJR.net
射出説について

ガラスの中での光速は c/n ですがガラスの中の原子、分子間の空間を光は c で移動するとされています。であればガラスの外へ出る光の速度もガラスに対して c でしょう。射出説が正しいのでしょう。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/09(月) 15:09:03.87 ID:K8WPpJLB.net
相対論は、もはやボロボロ

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 07:40:31.47 ID:???.net
>>53
>まずは射出説に従うとする根拠を二三。
(中略)
> 次いでエーテル系に従うとする根拠を二三

どこが根拠なんだよ、馬鹿

> 宇宙空間で光源から出た光は数秒間射出説に従いその後エーテル系に従うのでしょう。

都合よく使い分けんな。それらは両立しないし、SRは全てを矛盾なく説明する。

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 07:42:31.25 ID:???.net
>>ID:7ZogXoJR,ID:K8WPpJLB
出先で別人のフリかね、アホの中山

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 10:38:28.64 ID:ov83Jxxm.net
>>52 サイト有益でした。空気中での消光 (extinction)は 0.2 センチと。でも空気中の MM 実験はバカ実験と気づく人いないんですかねえ。

また Ewald-Oseen extinction theorem- Wikipedia というサイトにはガラスの中の c/ n の目に見るような説明。これじゃ射出説しかないでしょう。

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 12:07:54.29 ID:???.net
いつまでMM干渉計を空気中でしかやってないと思ってるんだこのバカは

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 12:09:23.39 ID:3Q5iLGop.net
水の中ではできないでしょ

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 13:05:22.69 ID:ov83Jxxm.net
>>63 空気中でやったのがバカと言ってるのです。そう思いませんか。

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 14:52:02.47 ID:???.net
空気の影響をきちんと評価すれば何も問題ないし、その後真空中でも行われているのだから、
どちらにしても相対論への疑義として何の意味もなしていないと指摘している

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 17:35:21.70 ID:???.net
MM実験の当時動いている流体の中の光速が>>50の式で表されることは明らかになっていた。
なおマイケルソン自身もこの式の検証実験を行っている(それまでの実験結果よりはるかに高い精度での検証に成功している)。

式から明白な通り、空気中でMM実験を行うことによる影響は 0.06% でしかない。だから「空気中で実験を行ったことが馬鹿」なんてことにはならん。

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 19:42:25.96 ID:nTItr/SJ.net
>>63
少なくとも、水銀の蒸気はいっぱいジューマンしてたんじゃ?

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/10(火) 20:19:18.32 ID:???.net
水銀蒸気の影響をきちんと評価すれば何も問題ないし、(以下同文
つーか、水銀の室温の蒸気圧なんて6万分の1気圧やぞ。

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 08:59:09.51 ID:Kfk9scCh.net
水銀の蒸気は、不老不死の妙薬だよね。どんな匂いがするのかな? 美味しいのかな?

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 10:24:58.33 ID:???.net
>>43
光速がcであろうがc/nであろうが、光路差は現れると思うのですが
何故光路差が現れなくなるか教えてもらっていいですか?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 12:26:31.33 ID:Wwtf2ikO.net
>>71  実験装置を東西に向けても南北に向けても光路の長さは同じままです。空気中の光の速度は c/n 、よって干渉縞は動きません。光路差という用語は忘れましょう。

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 12:47:42.63 ID:Wwtf2ikO.net
MM 実験のウィキに光路差という言葉は出てきません。

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 12:48:42.61 ID:Kfk9scCh.net
エーテルに引きずられないの?

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 12:54:47.86 ID:???.net
>>72
>実験装置を東西に向けても南北に向けても光路の長さは同じままです。
もしエーテルが存在するなら変わります。

>空気中の光の速度は c/n 、よって干渉縞は動きません。
何が「よって」なんでしょう
詳しくお願いします

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 14:56:15.93 ID:Wwtf2ikO.net
前段について  光路の長さはエーテルの存否と無関係でしょう。変わりません。
後段について  光路の長さは同じ、光速も同じです。同時に出た光は同着です。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 15:22:14.85 ID:???.net
動的エーテルの存在を見つけたらいい。

一次回路コンデンサとスパークギャップとの回路を組めば、二次回路には、電流との流れとは関係がない法則が出てくる。

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 15:31:25.08 ID:???.net
>>76
エーテルがあると光路差は変わります
適当なテキストを参照してください

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 15:37:56.40 ID:Wwtf2ikO.net
>>66  c/n から明白な通り、空気中でMM実験を行うことによる影響は 100% 。だから「空気中で実験を行ったことが馬鹿」。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 15:38:13.21 ID:Kfk9scCh.net
MM実験てさ、ちゃんと検証実験やってないんじゃないの?

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/11(水) 16:21:54.04 ID:???.net
>>50も理解できないバカが、影響は100%などとほざく
定量的な評価というものを何も知らない脳足りんには0%か100%しかないらしい

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/12(木) 01:12:35.50 ID:???.net
>>72
ガリレイ変換が正しければそうはならないことを>>50で示しています。

速度 v で動いている屈折率 n の流体の中の光速は c/n + v ではなく c/n + (1-1/.n^2)v になります。
これは実験で実証された事実です。

なので、ガリレイ変換が正しければ、流体と一緒に速度 v で動く観測者 (その観測者にとって流体は静止している)
によっての光速は

  c/n + (1 - 1/n^2) v - v = c/n - v/n^2

になり、c/n にはならず、v/n^2 の変動が生じます。空気の場合 v = 1.0003 なので

v/n^2 ≒ v/1.0006

つまり、地球と一緒に速度 v で運動する空気の中の光速は、地球と一緒に(空気とも一緒に)速度 v で運動する観
測者からは v/1.0006 だけ変化しているということです。

真空中なら光速の変動は v ですが、空気中では光速の変動は真空中に比べて 0.06% ほど小さくなります。
つまりMM実験への空気の影響はわずか 0.06% だということです。

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/12(木) 06:37:25.28 ID:jl7VSiXb.net
0.06%がどいう数字か大筋分かりました。フィゾーもフィゾーらしからぬ要らんことを。

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/12(木) 06:47:04.17 ID:???.net
エーテルがあると光路差(というより位相差と言うべきかな)が生じることは理解できましたか?

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/12(木) 21:29:23.47 ID:???.net
相対論であれば、

 ・運動する流体中の光速が >>50 の式で表されること
 ・流体と一緒に運動する観測者にとっての光速は c/n であること

を矛盾なく両立させることができます。ガリレイ変換ではこの2つは背反しています。
 

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 16:22:36.31 ID:guCB9ff1.net
>>60  射出説(再言)

宇宙空間で相対運動(直線運動)をしている二つの点光源から光が放たれています。周波数は同じとします。二つの光源の系それぞれにおいて光速は同じです(波長も同じです)。つまり、光の伝播は光源の運動に從うのでしょう。射出説によるのが自然な説明でしょう。なお、仮定ですが射出説は数秒間に限って有効。

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 18:23:20.20 ID:???.net
人間の知性が全く感じられない

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 18:45:35.46 ID:???.net
>>86
>仮定ですが射出説は数秒間に限って有効。
いい加減にしろ、知障。

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 19:05:21.77 ID:guCB9ff1.net
 >>88  いいところ、抜き出してもらった。そこがキモ

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 19:26:07.37 ID:???.net
>そこがキモ
恣意的過ぎてキモいな、たしかに

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 20:36:17.32 ID:???.net
数秒間、っていうやたらいい加減な表現がツボにはまって大笑いした。
プランク時間とか、もっとそれっぽいものを持ち出せばいいのにw

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/13(金) 21:05:56.35 ID:???.net
真空でもMM実験されてること指摘されたから、地上で検出できないよう後からつけた設定ですし。

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 09:32:21.86 ID:shAMYnGy.net
射出説

光源から出て数秒間の光には射出説。それで光の振る舞いのすべては説明できる。特別扱いなし。ガリレイ変換がすべて。時空は絶対。ローレンツ変換さようなら。歪んだ座標たちさようなら。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:11:20.95 ID:YMmTR9GG.net
誰も相対論の正しさを証明できないスレ

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:21:37.34 ID:???.net
>>94

君が証明しても良いんだよ?

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:26:26.08 ID:YMmTR9GG.net
そんな不可能、私には荷が重すぎますわ

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:30:33.12 ID:???.net
科学では正しさを証明できないのは当たり前の話。相対論に限らず。
ある理論と矛盾する観測事実が1つでもあればその理論は間違っていると結論できるが、
理論と整合する観測事実をいくらたくさん集めても、将来矛盾する観測事実が
見つかる可能性を排除できない以上、正しいという証明は永久に終わらない。
観測事実との矛盾が見つかっていない間は当面は正しいと見なされるだけ。
で、それが何か?

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:32:41.08 ID:YMmTR9GG.net
証明できないことを証明乙。お大事にね

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:33:08.57 ID:???.net
はい

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tests_of_special_relativity

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tests_of_general_relativity

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/14(土) 18:40:58.06 ID:???.net
>>86

鏡を使って光が円形に極めて近い多角形の軌跡を描いて元の位置に戻ってくるような装置を作ります。
(別に円形に近くない四角形とか三角形でもいいのですが、円なら計算が簡単なので)

この装置に固定した(装置が動けば一緒に動く)光源から光を発して、光路を一周させ、光源の位置まで戻ってくるのにかかる時間を測ります。
光路の半径を R, 長さを L = 2πR とします。
装置が静止していれば、一周するのにかかる時間は

 T0 = L/c

です。これは光の一周する方向が右回りでも左回りでも変わりません。

ここで、装置が左回りに角速度 ω で回転している場合を考えます。このとき半径R の光路が動く線速度は V = Rω となります。
光が(装置と一緒に回転する光源から) 発して、左回りに光路を進み、(装置と一緒に回転する)光源の位置まで戻ってくるまでの
時間を T1 とすると、T1の間に光源の位置は V T1 だけ進むので、光の進む距離は L + V T1 となり、その間に光が進む距離は、
光の速度が光源や鏡の運動に関係なく c だとすれば(光速不変の原理)、c T1 なので、

  L + V T1 = c T1
  ∴ T1 = L/(c - V) = 2πR / (c - Rω)

となります。同様に、光が右回りに進む場合にかかる時間は

  T2 = 2πR / (c + Rω)

です。静止時と違い、右回りと左回りの光で時間差が生じます。この時間差を検出することで装置の回転速度を知ることができます。
これが光ジャイロの原理であるサニャック効果です。

この例では円形の光路を前提としましたが、サニャック効果の大きさは光路が囲む面積で決まることがわかっています。つまり光路
は三角形や四角形でも構いません。


仮に射出説が正しく、光速が光源や鏡に対して c であるならば、このような時間差は生じません(光路が円形でない場合でも、光速が
不変であると仮定した場合とでは明確に時間差が変わります)。

したがって、光ジャイロが(光速不変を前提とした)理論通りの動作をしているという事実から、射出説は否定されます。
もちろん、光ジャイロにおいて光が進む時間は「数秒」なんかより遥かに短い時間です。

総レス数 1006
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★