2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

光行差を見直す

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 06:51:24.74 ID:8mMrlWr6/
星の光線が地球の上層大気に入射しています。入射後の光線の角度は地球の運動方向へ
多少曲げられます(屈折は無視)。物理的な現象はこれで完結しています。書物にある
地上の望遠鏡や雨と傘との図解は不適切でしょう。エアリーの水を満たした望遠鏡の
結果は当然でしよう。

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 07:09:32.18 ID:8mMrlWr6/
上層大気における星の光線の曲げられる方向は地球の運動方向です。書物にある図の光行差の
方向(星のみかけの方向)は逆なのでは。

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 12:55:46.82 ID:8mMrlWr6/
再言しますが三次元空間における光源の運動の一切はエーテル系によってキャンセルされます。
よって天球上における位置が同じであれば光行差(すべての種類の)も同じです。

4 ::2019/04/19(金) 08:28:27.05
宇宙空間では屈折望遠鏡にも光行差が認められるでしょう。そして、これぞエアリーの望遠鏡では。
対物レンズの屈折率が高いので。

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/06/16(日) 15:33:51.22
宇宙空間における光は光源から出て数秒は射出説に従うのでしょう(その後エーテル系に従う)。
人工天体、月を除けば天体の見え方への影響は皆無でしょう。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/06/26(水) 14:44:50.97
光線逆進の原理は光行差(宇宙空間と地球大気における)において成り立っているのでしょうか。同じ媒質(例えばガラスとガラス)では。

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/08/30(金) 10:36:31.12
光行差は大気上層で完結する現象です。屈折に同じく。

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/08/31(土) 05:32:08.26
7への追記

上層大気を水としましょう。星の光の平面波が右上から水面ヘ到来しています。水中の平面波(その法線も)は屈折に加えて右または左ヘ動く水の運動によって曲げられています。

宇宙空間における光と左右に動く水の相対速度は不変ではありません。

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/09/11(水) 06:33:08.02
月面上に屈折望遠鏡。対物レンズの n が異なれば光行差も異なります。

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/01(金) 13:08:10.90 ID:p3Ymlh45e
光行差は光の謎を解き明かしてくれます。光源の運動はエーテルによってキャンセルされます。エーテル中で光速は一定、よって光行差の値は地球のエーテルに対しての運動だけで決まります。簡単明瞭、疑いようがありません。

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/12/12(土) 06:35:50.08
ブラッドレーはりゅう座のガンマ星、エルタニンによって年周光行差を見出しました。書物には楕円の図が載っています。しかしながらこの楕円は永年光行差のために
歪んでいるはずです。その歪みようによっって太陽系の運動(対エーテルの)が明らかになるでしょう。

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★