2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね180■

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/16(月) 21:27:39.13 ID:BcEjvbOD.net
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね179■
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sci/1400668015/

★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 21:01:34.37 ID:???.net
すべての i での和が1にならないと確率とは呼ばない

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 21:02:07.91 ID:???.net
あ、1になってるな
じゃあ確率でいいよ

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 21:03:08.38 ID:???.net
>>307
補足すると、回りに熱浴があって温度一定という条件置いた時点でエネルギーは外から流れ込んだり外へ流れ出したりするもんだと考えてる。それがカノ二カル分布ってもの。
その状況でエネルギーが絶対零度状態に下がるなんてあり得ねえ。

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 21:10:56.60 ID:???.net
分かりそうな気がしてきました
ありがとうございました!

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 22:38:12.53 ID:???.net
>>306
別に温度 kT = E_i となるような状態 i だけからなる分布を考えてもいいけど
それは熱平衡状態では実現しないというのが統計力学の教えるところでしょ
何でもかんでも直観で分かるなら苦労しないよ

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 22:41:48.04 ID:???.net
熱平衡状態では、というか
熱浴とエネルギーをやり取りするときの熱平衡状態では、だけど

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 23:13:44.35 ID:???.net
たびたびすいません

@熱平衡状態のため系の温度Tは一定
Aよって系のエネルギーEも一定
BだとするとエネルギーE_iが低い方が出現確率が高い(p_i = exp(-β E_i) / Z )とは言えない
CなぜならE_iは一定でばらつきがないから

たぶんどれも変なことを言ってるんでしょうが、どうも理解できません
何が間違ってるんでしょうか?よろしくお願いします…

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/30(月) 23:18:40.42 ID:???.net
エネルギーの期待値計算してみーや

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 00:37:31.27 ID:???.net
具体的に書いてみます

系のエネルギーが粒子の運動エネルギーの和で表される理想気体では

Z = (2^N V^N / N! )(2π m k T / h^2)^3N/2

となりますが、系のどの粒子もほとんど運動エネルギーをもってないような状態(E_0とします)の出現確率は
p_i = exp(-β E_0) / Z
となり、これが最も出現しやすいということになるのでしょうか?
これは明らかに熱平衡状態ではありませんがどこが間違ってるのか分かりません

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 00:40:45.48 ID:???.net
「明らかに熱平衡状態ではありませんが」という点

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 00:40:58.22 ID:???.net
適当なエネルギー揺らぎ E±δE の範囲でとれる状態の数 W(E) は一般にエネルギーが高くなるほど増える
この疎視化により確率密度: P(E) ∝ W(E)*exp(-βE) = exp(-β(E-TS)) を得る。
(エントロピー:S(E) = k log(W) の関係を使った)
なので熱浴下では E ではなく E-TS が最低の状態が平衡状態となる
自由エネルギー: F = E - TS

319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 00:49:30.00 ID:???.net
>>317
熱平衡ってことですか?
熱浴の温度がTでも系の出現確率はE_0が一番高いのは納得できませんが…

>>318
すぐには理解できないのでしばらく考えてみます
解説ありがとうございます

320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 00:51:02.36 ID:???.net
E_i = kT なる微視的状態しかないのはミクロカノニカルだろ
温度はカノニカルアンサンブルにしか定義されないとか思ってんのか?

321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 01:51:35.45 ID:???.net
「温度Tで平衡状態になってる系はマクロな視点では一つの状態に定まってるが、微視的状態は膨大な数がある
つまり系のエネルギーはEに定まってるように見えてもE〜E±δEぐらいの間で微妙に揺らいでいる
微視的状態の出現確率はその E〜E±δE の範囲においてエネルギーが低いほど高い
だから E〜E±δE の範囲外の絶対零度になるエネルギーはありえない
どの程度揺らいでいるかは、U = 〈E〉= Σp_i E_i で求められる」

こういうことでしょうか?
分かった気がします

322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 01:55:25.50 ID:???.net
>>321
それミクロカノニカルだろ
もう今すぐに理解するのは諦めたら?

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 01:57:48.26 ID:???.net
Eが内部エネルギーなら2行目までは間違っていないけど
それ以降は全然進歩がない

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 02:04:51.56 ID:???.net
みなさんありがとうございました
基本から勉強しなおします

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 04:39:35.78 ID:???.net
解決しました
p(E) = Ω(E,V,N) exp(-βE) / Z

p_i = exp(-βE_i) / Z
の区別がついてないだけでした

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 07:55:28.67 ID:???.net
ブラックホールは「ホーキング輻射」によって長い時間をかけて蒸発するらしいですが、
では中性子星やクォーク星は永久に安定なんでしょうか?

327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 14:09:20.88 ID:???.net
式とかわかんねーよ
日本語でお願いします

328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 15:47:35.04 ID:???.net
>>327
ばかも〜ん!
物理屋なら
「日本語なんてわかんねえよ、数式でお願いします」
と言わんかあ!

329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 16:26:02.04 ID:???.net
YouTubeの創業者とノイマンはどっちの方が賢いのでしょうか?

330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 16:40:01.58 ID:???.net
キャハ

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 16:42:25.60 ID:???.net
ミクロカノニカルなんて使う場面あんのか?

332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 17:37:47.38 ID:???.net
ミクロカノニカルの設定の量子系を真面目に考えるのには使うんじゃないか?
まあ、あとは(グランド)カノニカル分布への踏み台だよね。

333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 19:40:19.43 ID:???.net
分布定数回路において、反射係数が負の時は電流は正になるんですか

334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 20:03:16.64 ID:???.net
数学は暗記で済ませても良いですか?
頭が致命的に悪いので、基本、暗記しかできないのです。

335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 20:07:24.02 ID:???.net
いいよ

はい次の質問者さんどうぞ

336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 00:11:28.18 ID:???.net
お大事に

337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 00:35:21.84 ID:???.net
頭の悪い奴に数学はできない
算数やっとけ

338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 16:55:14.20 ID:???.net
ドップラーシフト
fd=2v/λを証明したいのですがどのように求めればいいですか?
答えでも構わないのですがヒントや考え方を教えて下さるとうれしいです。

339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 17:43:03.18 ID:???.net
>>338
何でそれ2がついてんの?
一定の速度で通りすぎた救急車の
サイレンの周波数のちがいとか?

340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 18:01:43.29 ID:H/q1T/jj.net
反射して、正から負、それから正に変わることがある。べクトル関数で、虚無解まではいかなくても、負の解で反射して、正になることはある。数学では、ベクトル引いて高校レベルで考えてもわかるが、ベクトル関数だと、大学レベルの問題だ

341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 19:40:42.44 ID:???.net
最近光学100倍ズームのカメラとか売られていますが、理論的には光学って何倍
まで可能なんですか?というか光って直進するから物理的には無限に遠い物体からの
光も正確に届くんですよね?何故光学1兆倍のカメラとかがないんでしょうか?

342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 19:49:09.07 ID:0hBu1vBv.net
それは…子牛の数が足りんよーになるからとちゃうん?

343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 19:58:56.16 ID:???.net
>>342
詳しく
子牛って何ですか?

344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:01:16.82 ID:???.net
横だけど、孔子

345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:06:42.98 ID:???.net
光は波の性質があるから倍率を上げようとして焦点距離を伸ばすと像がボケるんですよ
倍率(焦点距離)を保ったままボケないようにするにはレンズ口径を広げればいいです
それでも手持ち出来るサイズでの限界は数百倍程度でしょう。(参考: 天体望遠鏡)
重量と工作精度の問題かと思います。

346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:06:48.60 ID:???.net
子曰く、

347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:19:25.27 ID:0hBu1vBv.net
光あれ!

348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:21:56.84 ID:???.net
それは主だろ

349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:22:09.47 ID:???.net
>>339
実験で光のドップラー効果というものをやりました。
きっと光の戻り光だと思うのですが、実験ノートを見ると
レーザー光f
戻り光f'
f'=f+-fd さらに
fd=2v/λ v=Vcosθ

と、記載されてました

350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 20:25:55.65 ID:???.net
だから、式とかわかんねーっていってるだろ!日本語つかえよ、日本人だろ!

351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:28:59.98 ID:???.net
物理屋なら日本語で言うなよ!式で言えよ!だろ?

352 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:29:08.92 ID:???.net
東大法学部卒の最高裁長官と東大理学部卒の東大数学科教授はどっちの方がエリートですか?

353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:33:05.93 ID:???.net
どっちもエリートです

354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:38:53.79 ID:???.net
>>349
回転鏡?

355 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:40:14.96 ID:???.net
>>353
アホに触るなら最高裁長官に突っ込むぐらいしてやれよボケてんだから

356 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:42:47.17 ID:???.net
>>353
どっちかだったらどっちの方がエリートですか?

357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:43:32.21 ID:???.net
>>349
戻り光はコヒーレントなのでしょうか?

358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:47:03.27 ID:???.net
>>356
少林寺拳法と野沢菜はどっちが強いのでしょうか?

359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:47:53.85 ID:???.net
>>356
日本の総理大臣とアメリカの大統領はどちらがエリートですか?

360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:55:20.60 ID:???.net
>>352
偏差値40のおっさんが質問してもしょうがねーだろ

361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 21:57:59.09 ID:???.net
銀河にある天体の回転速度について。
目に見えている物質だけじゃ説明がつかないので、
目に見えている物質の何倍ものダークマターが銀河中に満ちている、との予測があります。

でもおかしくないですか?
太陽系は目に見えている天体の質量だけで何の矛盾も無くケプラーの法則を満たした運動をしていると思います。
なんで太陽系の惑星にはダークマターの影響がないのでしょうか?

362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 22:01:56.10 ID:???.net
おかしくないです、たぶん。

363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 22:03:29.36 ID:???.net
>>354
回転鏡ですね、一定速度で回転してました

>>357
使用した光がレーザー光でしたので戻り光もコヒーレントだと思います

364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 22:43:53.00 ID:???.net
>>357
4元ベクトルをローレンツブーストして鏡の静止系で考えれば簡単
vec(E', p'c) = γ*Matrix({1, +β},{+β, 1}) *vec(E, pc)
そこでは光をそのまま反射するだけなので、観測者の座標系に戻れば
vec(E'', +p''c) = γ*Matrix({1, -β},{-β, 1}) *vec(E', -p'c)
vec(E'', -p''c) = γ*Matrix({1, +β},{+β, 1}) *vec(E', +p'c)
        = γ^2 * Matrix({1+β^2, +2β},{+2β, 1+β^2}) *vec(E, pc)
E'' = ( (1+β^2)E + 2βpc )/(1-β^2) = ((1+β)/(1-β)) E
f'' ≒ (1 + 2β) f
δf = f''-f = 2βf = 2v/λ

365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 22:45:39.05 ID:???.net
>>361
http://scienceblogs.com/startswithabang/2013/07/03/does-dark-matter-affect-the-motion-of-the-solar-system/
http://physics.stackexchange.com/questions/107764/why-doesnt-dark-matter-affect-planetary-motion

太陽系が収まる球内のダークマターの総質量は月1個分くらいだそうな。

366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 22:47:48.54 ID:???.net
偉いねー、オーダーが違うだろうといわないなんて

367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 23:24:26.25 ID:jmVTZxWM.net
反射して、正から負、それから正に変わることがある。べクトル関数で、虚無解まではいかなくても、負の解で反射して、正になることはある。数学では、ベクトル引いて高校レベルで考えてもわかるが、ベクトル関数だと、大学レベルの問題だ
登記

368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 23:35:50.87 ID:???.net
>>363
鏡に光が当たった瞬間とその点から一波長分進んだ瞬間の
鏡と素元波を描いてみれば?波長が決まれば光速は一定だから
周波数は求まる。

369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 23:39:11.56 ID:???.net
>>363
ああいや、一波長分進んだってのは曖昧すぎるか。
入射光の極大点が鏡に当たった瞬間と、
その次の極大点が鏡に当たった瞬間の図を
重ねて描いてみるといい

370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 00:08:04.94 ID:C2X77Ydj.net
点は描画できない
線も描画できない
空間上に面も描画できない
描画できないのにそんなものあるんでしょうか?

371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 00:12:02.49 ID:???.net
誤差ほにゃららの範囲で点と見なせるてことでいいんじゃないか
点とは何かは数学の人に聞いて

372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 00:25:18.50 ID:???.net
正規グロー放電は何故一定になるんですか。

373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 00:50:22.27 ID:???.net
量子力学の摂動論で、縮退しない場合の1次や2次の「摂動エネルギーが0になる」とき、それが実際にどういう意味を持つのかが理解できません
V^の値によってある次数の摂動エネルギーが0になることがありますが(例えば2次の摂動エネルギーが0になるとき)、それはあくまで計算結果であって意味は持たないのでしょうか

374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 01:27:00.88 ID:???.net
全体のエネルギーに摂動のそれぞれの次数のエネルギーの寄与を表してるんじゃないの
例えばテーラー展開の各項もそうでしょ

375 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 01:29:21.62 ID:???.net
摂動エネルギーがゼロってことは多少の摂動ポテンシャルを加えても状態が変わらないってことだよ。
何を訊いてるかしらないけど。

376 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 06:36:27.45 ID:???.net
そのエネルギーがマイナスになることはありえないことですか?

377 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 08:13:04.97 ID:???.net
普通にあるわ

378 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 16:30:41.32 ID:???.net
>>365
>太陽系が収まる球内のダークマターの総質量は月1個分くらいだそうな。

そうなんだ、ダークマターのイメージが出来た。
太陽系が収まる球内の光のエネルギー量も質量に換算すると同じくらいあるのだろうか?

379 :357:2014/07/03(木) 19:17:05.41 ID:???.net
>>365
ありがとうです
下のリンクが自分と同じタイプの疑問のページだったのでわかりやすかった!

リンク先を参考に自分で計算してみました。
太陽系(海王星軌道くらいの球体)内のダークマターは、
月1個分よりもだいぶ少なくて月の100分の1くらいのオーダーの質量になりました

> moon (7 x 10^22 kg) has a larger impact
だと「月はダークマターよりも大きな影響を与える」って意味なのでそんなものかと

>>378
光って背景放射?たいしてエネルギーにならなそうだけど

380 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 19:21:09.32 ID:???.net
>>378
ない。

太陽定数1366W/m^2に4π(1AU)^2をかければ、
太陽放射の総エネルギー量が3.8e23kWと分かる。
太陽系の大きさをヘリオポーズまで160AUと大きめに見積ると、
光がここまで到達するのに22hourかかる。
よってこの球体の中に存在する光のエネルギーは3.1e28kJ、
質量に換算すれば3.4e11トンとなる。
月の質量は8.1e19トンだから、比べると5ppbぐらいしかない。

381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 21:41:15.67 ID:???.net
宇宙飛行士と内閣総理大臣はどっちの方がエリートですか?

382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 21:48:41.83 ID:???.net
キャハとヒマラヤはどっちがいい?

383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 22:25:34.79 ID:???.net
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/03(木) 23:38:21.11 ID:???.net
片持ち梁を宇宙空間で振動させても実際永遠に振動せんと、減衰してやん?
この場合全部熱エネルギになると思う?

385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 00:01:49.34 ID:???.net
それどこのことば?

386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 00:17:16.74 ID:???.net
>>384
重力波分は熱に比べると無視できる出来るベルだと思うよ。

387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:10:32.64 ID:???.net
>>380
ありがとうございます。
ダークマタ−なみを期待していたんですが。

>光がここまで到達するのに22hourかかる
こういうところは頭いいと感じた

388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:11:34.88 ID:???.net
単数形なあたりへの皮肉か

389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:18:19.60 ID:???.net
関数f(x)のMaclaurin展開を考えると、xは無次元であることが要求されるという話がありますが
ここでy=a(1-e^-t) (但しaは定数、tは時間)である物理量yが与えられる場合について考察する時、指数関数をMaclaurin展開すると両辺の次元が一致しない矛盾はどう解決するんですか?

390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:43:54.86 ID:???.net
e^-t とした時点で -t は無次元量でないといけない。t を時間として使いたいなら t の係数は時間の逆数の次元を持つ。
あと Maclaurin 展開だと分かりづらいので原点以外で Taylor 展開した方がいい。
今回の場合、級数の収束とか考えなくていいのでどこで展開しても問題なし。

391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:48:06.35 ID:???.net
指数の肩に次元のある物理量は乗ってもいいと何回言えばわかるんだ…

392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:50:01.91 ID:???.net
指数関数の引数が無次元出ない場合を考察する場合がそもそも無い

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 01:52:25.95 ID:???.net
>>391
対数と勘違いしてないか?
指数だと定義からして、(e^x)' = e^x なんだから x は無次元じゃないと e^x の次元が決まらない。

394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 02:00:10.56 ID:???.net
>>388
あー、GNU units使ってたもんでついやっちゃったわ。

395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 02:40:19.59 ID:dLmEhKHa.net
ブラックホール・流体対応という理論の存在を最近知りました。
かなり興味あるんですが、詳しい人いますか?

396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 02:57:55.60 ID:???.net
>>395
AdS/CFT 対応とかホログラフィ原理とかで調べれば出てくる
最近は日本語の書籍・解説記事も増えてきた

397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 04:00:17.19 ID:dLmEhKHa.net
ありがとうございます

流体力学は深く勉強していて、相対論もそれなりに勉強しました

場の量子論はほんの少ししか勉強してないという現状ですが、この分野を将来研究して見たいと思うのですが、なにを勉強すれば良いでしょうか
このまま場の量子論でしょうか

398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 07:29:05.77 ID:???.net
途中計算で次元が不定になったからって矛盾とは限らないんですよね
もちろん両辺の次元が異なったらマズいですが
y=e^-t (yは次元が不定)
z=y^a (aは時間の逆数次元, zは無次元)

399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 09:09:28.61 ID:???.net
>>398
「不定」じゃなくて両辺で異なるわけだが
少なくとも指数関数は定義されない

400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 10:17:17.38 ID:???.net
>>397
横だけど、ちょとぐぐればすぐ分かるだろう、超弦理論と重力理論

401 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:00:06.35 ID:fbOn1TFE.net
ある物理現象を時間反転してもエントロピーが増大するってどういうことですか?
いわゆる逆再生みたいな現象が物理法則を反しない、とのことですが。。

402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:09:16.62 ID:???.net
>>393
対数だって引数は最終的には無次元にまとまらないとおかしいわけだが

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:11:57.22 ID:???.net
東京大学医学部の学生とtokyotubeの創業者はどっちの方が凄いのでしょうか?

404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:15:16.65 ID:???.net
tokyotubeってなんでしょうか

405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:37:57.34 ID:???.net
>>384
真空中の梁の振動特性の動画あるけど見る?
見たい奴いればVHSカセットから変換してうpするけどあんまり興味なさそうだな

406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:40:11.67 ID:???.net
>>403
通報されたぞ、早く逃げろよ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1380498037/485,486

407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/04(金) 17:55:08.82 ID:???.net
>>386
なるほど. 重力場は抜けてました
今日材力の教授に聞いてきたのですが若干材力の範疇を超えるのでちょっと難しいなと言ってました
かといって物理学科は他キャンパスなので聞けず(笑)

>>405
ありがとうございます
興味深いですがお手間を取らせるのは申し訳ないので結構です

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200