2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アインシュタイン(笑)とかいうアホを論破した

1 :佐藤光:2014/02/05(水) 06:14:06.11 ID:m4R0D9aZ.net
二つの物体が光の速度ですれ違った場合、片方から片方を見ると光の速度を超えてるよな

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:29:24.81 ID:???.net
http://clubpenguin.web.fc2.com/
選挙カーうざいしアインシュタイン音楽聴いてるw

671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:46:25.54 ID:???.net
The Mekosuji Song

672 :∴ヴォルデモート卿:2014/12/14(日) 14:16:26.56 ID:JXtGRe87.net
https://www.youtube.com/watch?v=CZqUNEHYZgQ

アインシュタイン音楽www

673 :∴ヴォルデモート卿:2014/12/14(日) 19:35:25.10 ID:JXtGRe87.net
グーグルによる訳詞。

あなたがより良い注意してくださいあなたがより良い気を付ける
アルバートは、EはM Cの二乗に等しいことを言った
アインシュタインAゴーゴー
アインシュタインAゴーゴー
アインシュタインAゴーゴー
聖書は私達が支払わなければならないと言う
私は裁きの日のための裁判官です
無アラーム警告しないがあってはよ
私は保存だ1になります
アインシュタインAゴーゴー
アインシュタインAゴーゴー
アインシュタインAゴーゴー私は真実を知っている事実を持っている
あなたは、あなたがすべての堕落すべて破損しているしている
場所の周りにいくつかのデバイス
私はすべてのあなたを吹き飛ばすだろう
「神は世界とサイコロを果たしていない」
しかし、物事は外の世界の右ではありません
しかし、まだ世界で副あります
私は右のものを出してあげる
アインシュタインAゴーゴー
アインシュタインAゴーゴー
あなたがより良い注意してくださいあなたがより良い気を付ける
アインシュタインAゴーゴー
アルバートは、EはM Cの二乗に等しいことを言った
アインシュタインAゴーゴー
あなたがより良い注意してくださいあなたがより良い気を付ける
アインシュタインAゴーゴー

674 :馬鹿な学者の妄説信者へ:2014/12/18(木) 10:06:59.37 ID:teecz7/y.net
 大和民族の大使命
 神も人もすべての霊魂は天之御中主大神の分霊であり、肉体は大国常立尊の
分体であって、霊体共に天地の先祖様の直々の尊いものである。したがって、
天ヶ下に他人も無ければ外国人も無い。天地間の生物はたとえ禽獣虫魚といえ
ども、天地の神の宮たる我々と同じ分霊分体をその身分に応じて付与されてい
る。だから、これを敬い、尊はねばならない。
 国祖国常立尊は世界の修理固成に当たり、まず、その中心とし、雛型として
わが日本の国土を造り、これを世界に移して万国を固成せられたのである。人
民も日本人は神直々の御子として、その言語も、肉体も、最も神に近く造られ
たものである。万国の人民も神の御子であるが、日本は世界の宗主国でその人
民の魂も世界無比の大和魂を授けられている。だから、大和魂を基にして世界
万民にその魂を広め、大神の御旨に応え奉り、世界を統一しなければならない。
 今や、世界は混乱の極みに達している。この難局を打開し、地上に真の平和
を招来するのは、日本民族の天からの使命であり、その時期は正に到来したの
である。過去の歴史を考えると、我ら祖先の偉業は日本肇国の大精神に則り、
世界人類福祉の為であった事が判明する。一例を挙げるなら、大東亜戦争時の
神風特攻隊の大和魂の発露が白人帝国主義を打ち砕き、アジア・アフリカ独立
の原動力となった。彼らの独立戦争も大和魂の発露によって勝ち得たのである。
日本国民たるもの、一日も早く肇国の精神に目覚め、この大神業に参加しなけ
ればならない。
 日月地神示に書かれている一厘の経綸を日本の救世主が実行する事によって、
悪魔に洗脳されていた世界の人民が覚醒し、日本滅亡の土壇場が大逆転して、
フリーメイソンも改心せざるを得なくなるのである。ハルマゲドン、食糧危機、
天の岩戸開き等についての対処法が日月地神示に書かれている。大和民族が大
使命を果たす為には、精進潔斎して、日月地神示を何々回も音読して、暗示的
な内容を悟って、救世主を助け、挙国一致でこの大神業に邁進しなければなら
ない。

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/18(木) 12:23:18.63 ID:???.net
馬鹿スレを馬鹿コメでageるな

676 :ばかな学者の妄説信者へ:2014/12/18(木) 12:48:53.17 ID:Z1XDEArD.net
 日月地神示
 富士は晴れたり、日本晴れ。神の国の真の力を表わす世となれる。仏
もキリストも何もかもはっきり助けてしち難しい御苦労のない世が来る
から身魂を不断に磨いて一筋の誠を通してくれよ。いま一苦労あるが、
この苦労は身魂を磨いておらぬと越せぬ、この世始まって二度とない苦
労である。この結びは神の力でないと何も出来ん、人間の算盤では弾け
んことぞ。日本はお土が上がる、外国はお土が下がる。都の大洗濯、鄙
の大洗濯、人のお洗濯。今度はどうも堪えてくれというところまで、後
へ引かぬから、その積りで掛かって来い。神の国の神の力を、はっきり
と見せてやる時が来た。嬉しくて苦しむ者と、苦しくて喜ぶ者と出てく
る日本は神の国、神の力でないとなんにも成就せん。人の力で何が出来
たか、皆神がさしているのざ。いつでも神かかれる様に、綺麗に洗濯し
て置いてくれよ。戦いは今年中と言っているが、そんなちょろこい戦で
はない。世界中の洗濯ざから、いらぬものが無くなるまでは、終わらぬ
道理が分からぬか。臣民同志の戦でない、悪神と神、偽あかとあか、偽
人と人、偽肉と肉、偽魂と魂の戦ぞ。己の心を見よ、戦が済んでいない
であろ、それで戦が済むと思うているとは、呆れた者ぞ、早く掃除せぬ
と間に合わん。何より掃除が第一。寂しさは人のみか、神は幾万倍ぞ、
寂しさ越えて時を待つ。神が世界の王となる。天子様が神と分からん臣
民ばかり、口と心と行と、三つ揃うた誠を命と言ふぞ。神の臣民皆命に
なる身魂掃除身魂結構
 今日までの御教えは、悪を殺せば善ばかり、輝く御代が来るという。
これが悪魔の御教えぞ。この御教えに人民すっかり騙され悪殺すことが
正しき事なりと、信ぜし事の愚かさよ。三千年の昔から、幾千万の人々
が、悪を殺して人類の、平和求め願いしも、それははかなき水の泡、悪
殺しても殺しても、焼いても煮てもしゃぶっても、悪はますます増える
のみ。悪殺すというそのことが、悪そのものと知らざるや。神の心は弥
栄ぞ。本来悪も善もなし。やまた大蛇も金毛も、邪鬼もみなそれいける
神、神の光の生みしもの、悪抱きませ善も抱き、善いさかえば悪なるぞ。
善悪不二と言いながら、悪と善とを区別して、導く教えぞ悪なるぞ。

677 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 12:00:20.94 ID:0aH5pfGN4
>>669 以降を書き込んでるののアホさはアインシュタインなみ

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 15:46:28.89 ID:???.net
馬鹿は書くな

679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 14:50:48.88 ID:jyHiZvMq.net
重力(引力)は空間のゆがみとすると、空間が重力(引力)を生みだしている。
重力(引力)は質量がないと生じない。
(折れの)直観的な結論: 空間は質量(質量はエネルギーと等価)と等価で
     ある。

     よって、空間の欠損がビッグバンである。

680 :遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2014/12/29(月) 20:04:28.15 ID:pMuVFJI4.net
アインシュタインはそんなにレベル高くないよ。ほかしてもかまわん。

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 21:56:55.06 ID:ooUbSv2R.net
>>231
>双子のパラドックスのストーリーは次のようになる。
>双子の兄弟がいて、弟は地球に残り、兄は光速に近い速度で飛ぶことができるロケットに乗って、
>宇宙の遠くまで旅行したのちに地球に戻ってくるものとする。
弟も兄とは真反対の方向に同時に地球から宇宙に旅立って兄と同時に地球に
戻ってきたときはどういうストーリーになるの?

682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 22:24:57.12 ID:3fUIriVZ.net
「在日特権あるか、記者が答えてない!」 朝日新聞のQ&A記事に疑問・批判相次ぐ
http://www.j-cast.com/2014/11/18221190.html?p=all

683 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 22:44:18.38 ID:dqMV2+El.net
>>681

嫌がる人がたくさんいると思うけど
絶対静止系と仮定した慣性系からの固有時を積分すればいいよ
出発地点(場所、時)から到着地点(場所、時)まで
動く第三の座標系をそうすんだべさ

684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 23:12:01.38 ID:???.net
>>681
同じ動きをして返ってきたのなら兄も弟も時間経過は同じなんじゃないか、くらいの推測を自分でできないものかね

685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 23:19:42.63 ID:ooUbSv2R.net
>>683
速い話が、三つ子で考えれば分かるでしょ、ってこと?
つまり、長男は地球に留まっていて、次男と三男が真反対の方向に同時に地球から
宇宙に旅立ったらと考えるってこと。
すると、長男と次男、長男と三男の関係はどちらも元の双子の関係に確かになるが。
それでも、次男と三男の関係を直接考えるとやっぱりよくわからんな

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 23:23:51.20 ID:ooUbSv2R.net
>>684
同じ速度で逆方向に動く二人の場合、時間経過は互いに相手より早いよな

687 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 23:28:05.36 ID:dqMV2+El.net
>>684

この書き方だと同じ動きとは言ってないよ
出発地点(場所、時)と到着地点(場所、時)が同じという話

こういうのは三つ子以外解決法はない

688 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 23:36:36.49 ID:dqMV2+El.net
τA=86400s,vA=0km/s,vB=4km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877692
τB=86399.999992309362812215109880874*1

τA=86399.999992309362812215109880874s←*1,vA=4km/s,vB=0km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959998.6710578940099168877689/89875517857.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999996
τB=86399.999999999999999999999999998

τA=86400s,vA=0km/s,vB=8km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510769
τB=86399.999969237451244753085330775*2

τA=86399.999969237451244753085330775s←*2,vA=8km/s,vB=0km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330775)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959994.684231576039667551076/89875517809.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999991
τB=86399.999999999999999999999999995

つづく

689 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 23:37:08.10 ID:dqMV2+El.net
つづき

τA=86399.999992309362812215109880874s←*1,vA=4km/s,vB=8km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464959998.6710578940099168877685/89875517857.681764)(89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510762
τB=86399.999969237451244753085330771→*2

τA=86399.999969237451244753085330771s←*2,vA=8km/s,vB=4km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330771)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464959994.6842315760396675510761/89875517809.681764)(89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877684
τB=86399.999992309362812215109880869→*1

τA=86400s,vA=0km/s
τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s
τC=86399.999969237451244753085330775s,vC=8km/s

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 23:39:30.79 ID:???.net
>>686
アタマ悪そうだからもういいや

691 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 23:53:50.19 ID:dqMV2+El.net
>>685

だから当人同士の関係ではなくて第三者からの関係だしょ

692 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/29(月) 23:56:01.88 ID:dqMV2+El.net
Iとyouだけでは測れない
he、sheから客観的に見てね

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 01:51:35.57 ID:???.net
ここも巣になった

694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 01:57:33.09 ID:???.net
>>688
相変わらずキチガイだな。

・まずどういう問題なのか、設定や条件をちゃんと説明する。そしてその問題を提示することで何を示し何を主張したいのか明確にする。
・各記号が何を表しているのか、各式が何を計算しようとしているのか説明する
・結果の数値をただ示すのではなくて、それが何を意味しているのか、その結果でもって何を主張したいのか明確に示す。
・具体的な数値を使うときはできるだけ簡単な結果になる数値を選ぶ。(どうしても必要な場合を除いて)多数の桁を必要とする数値を使わない

これをやらない限り誰もお前の計算なんか読まないよ。

695 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 02:13:56.99 ID:IaQJQXrX.net
固有時τA=86400s,速度vA=0km/sのとき、速度vB=4km/s、速度vC=8km/sの時のそれぞれの固有時を求める
固有時τA=86400s,vA=0km/s
固有時τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s
固有時τC=86399.999969237451244753085330775s,vC=8km/s
と計算できるがその説明

##########################################

τA=86400s←*0,vA=0km/s,vB=4km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877692
τB=86399.999992309362812215109880874→*1

τA=86399.999992309362812215109880874s←*1,vA=4km/s,vB=0km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959998.6710578940099168877689/89875517857.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999996
τB=86399.999999999999999999999999998→*0

つづく

696 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 02:15:40.62 ID:IaQJQXrX.net
つづき

τA=86400s←*0,vA=0km/s,vB=8km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86400)^2/((299792.458)^2-(0)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464960000/89875517873.681764)( 89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510769
τB=86399.999969237451244753085330775*2

τA=86399.999969237451244753085330775s←*2,vA=8km/s,vB=0km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330775)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(0)^2)
=(7464959994.684231576039667551076/89875517809.681764)(89875517873.681764)
=7464959999.9999999999999999999991
τB=86399.999999999999999999999999995→*0

つづく

697 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 02:16:14.75 ID:IaQJQXrX.net
つづき

τA=86399.999992309362812215109880874s←*1,vA=4km/s,vB=8km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999992309362812215109880874)^2/((299792.458)^2-(4)^2))((299792.458)^2-(8)^2)
=(7464959998.6710578940099168877685/89875517857.681764)(89875517809.681764)
=7464959994.6842315760396675510762
τB=86399.999969237451244753085330771→*2

τA=86399.999969237451244753085330771s←*2,vA=8km/s,vB=4km/s
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)
=((86399.999969237451244753085330771)^2/((299792.458)^2-(8)^2))((299792.458)^2-(4)^2)
=(7464959994.6842315760396675510761/89875517809.681764)(89875517857.681764)
=7464959998.6710578940099168877684
τB=86399.999992309362812215109880869→*1

以上、
τA=86400s,vA=0km/s
τB=86399.999992309362812215109880874s,vB=4km/s
τC=86399.999969237451244753085330775s,vC=8km/s

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 04:06:46.82 ID:???.net
何をやってるのか自分でも理解してないから説明しようがないわけだな。

699 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 04:17:35.53 ID:IaQJQXrX.net
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)

・導出
α:二つの固有時間を観察者が同時に求める
観察者から見た物体Aの時間tA、観察者から見た物体Aの速度vA
観察者から見た物体Aの経路長LA=vAtA
τA^2=(1/γA)^2tA^2
=(1-vA^2/c^2)tA^2
tA^2=τA^2/(1-vA^2/c^2)
観察者から見た物体Bの時間tB、観察者から見た物体Bの速度vB
観察者から見た物体Bの経路長LB=vBtB
τB^2=(1/γB)^2tB^2
=(1-vB^2/c^2)tB^2
tB^2=τB^2/(1-vB^2/c^2)
ここで、αより、観察者の世界点が同じの時だから、t=tA=tB
↑観察者から見た観察者の運動時間t
=観察者から見た物体Aの運動時間tA=観察者から見た物体Bの運動時間tB
t^2=τA^2/(1-vA^2/c^2)=τB^2/(1-vB^2/c^2)
τA^2/(c^2-vA^2)=τB^2/(c^2-vB^2)
τA^2/(c^2-LA^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB^2/t^2)
また、LA=vAt,LB=vBt、です
光速度:c=299792.458km/s:t:観察者から見た運動の経過時間
τA:物体Aの運動の経過時間:LA(t):観察者から見た物体Aの運動の経路長関数:
τB:物体Bの運動の経過時間:LB(t):観察者から見た物体Bの運動の経路長関数:
時空方程式:τA^2/(c^2-LA(t)^2/t^2)=τB^2/(c^2-LB(t)^2/t^2)

したがって
τB^2=(τA^2/(c^2-vA^2))(c^2-vB^2)

700 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 04:27:09.25 ID:IaQJQXrX.net
何をやってるのか自分で理解してなくて計算が合うのは公式丸暗記だけです

701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 08:28:17.81 ID:VpHWXdXB.net
>>700
初心者です。
固有時をどう理解すればよいでしょうか?
またそれによって運動方程式がどう変わるかも説明していただけますか?

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 08:29:51.86 ID:???.net
やたらアボーンが増えたと思ったらボケナスかよ

703 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 11:32:30.67 ID:IaQJQXrX.net
相対性理論の説明

A−−−−−−−→B
と懐中電灯を当てたら

A−−−−−−−→B
            |
            ↓
            C

Bに当たった光を
Cが見て
Bが光ったとCが分かる
ABCと光が経由してAからCに光が届く

ピタゴラスの定理だから
AC^2=AB^2+BC^2
光時計そのまんま

つづき

704 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 11:36:10.40 ID:jD+EWwXl.net
つづき

任意の角度のとき
AD→B
        |  /
        ↓/  
        C

Bに当たった光を
Cが見て
Bが光ったとCが分かる
ABCと光が経由して角度補正されてAからCに光が届く

ピタゴラスの定理だから
AC^2=AD^2+DC^2 *1
BC^2=DB^2+DC^2
DC^2=BC^2-DB^2 *2
AB=AD+DB
AD=AB-DB *3
*1←*2*3
AC^2=(AB-DB)^2+(BC^2-DB^2)
AC^2=AB^2-2・AB・DB+DB^2+BC^2-DB^2
AC^2=AB^2-2・AB・DB+BC^2

中三レベルで解きました
何の不思議もない
これの各辺を座標距離ではなく光速度を基準とした時間で解いたものが
まさに相対性理論
だから各辺を時間として見てください

705 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 11:38:42.00 ID:jD+EWwXl.net
つづき

任意の角度のとき
A−−−−−D−→B
        |  /
        ↓/  
        C

Bに当たった光を
Cが見て
Bが光ったとCが分かる
ABCと光が経由して角度補正されてAからCに光が届く

ピタゴラスの定理だから
AC^2=AD^2+DC^2 *1
BC^2=DB^2+DC^2
DC^2=BC^2-DB^2 *2
AB=AD+DB
AD=AB-DB *3
*1←*2*3
AC^2=(AB-DB)^2+(BC^2-DB^2)
AC^2=AB^2-2・AB・DB+DB^2+BC^2-DB^2
AC^2=AB^2-2・AB・DB+BC^2

中三レベルで解きました
何の不思議もない
これの各辺を座標距離ではなく光速度を基準とした時間で解いたものが
まさに相対性理論
だから各辺を時間として見てください

706 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 15:41:51.91 ID:lmppI6NJ.net
以上から
t=1,AB=ct=c,DB=ct/2=c/2,DC=ct/2=c/2
BC^2=DB^2+DC^2=2(c/2)^2=c^2/2
BC=c/√2
2・AB・DB=2(c)(c/2)=c^2
AC^2=AB^2-2・AB・DB+BC^2=(c)^2-(c^2)+(c^2/2)=c^2/2
AC=c/√2

##################
光速度不変と、Cから見た半路時間t'=BC/c、Aから見た時間t(つまり、光時計の設定)より
AC^2(t)^2=AB^2(t)^2-2・AB・DB(t)^2+(ct')^2
(c^2/2)(t)^2=(c)^2(t)^2-(c^2)(t)^2+(ct')^2
((c^2/2)-(c)^2+(c^2))(t)^2=(ct')^2
t=(√2)(t')
##################

707 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 15:42:26.62 ID:lmppI6NJ.net
もう一度
t=1,AB=ct=c,DB=0,DC=ct/2=c/2
BC^2=DB^2+DC^2=2(c/2)^2=c^2/4
BC=c/2
2・AB・DB=0
AC^2=AB^2-2・AB・DB+BC^2=(c)^2-(0)+(c^2/4)=5c^2/4
AC=√5c/2

##################
光速度不変と、Cから見た半路時間t'=BC/c、Aから見た時間t(つまり、光時計の設定)より
AC^2(t)^2=AB^2(t)^2-2・AB・DB(t)^2+(ct')^2
(5c^2/4)(t)^2=(c)^2(t)^2-(0)(t)^2+(ct')^2
t=(ct')/√(((5/4)-1)(c)^2)
t=(2)(t')
##################

こんな感じかなぁ・・・自信なし

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 16:06:41.59 ID:???.net
>>700
何を計算してるのかわからないのに計算が合ってるかどうかわかるわけがない。

709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 16:27:20.14 ID:???.net
>>699
人から言われてなんとか説明を付けたつもりだろうけど全然説明になってない。

そもそもどういう問題を立てて何を求め、それによって何を主張しようとしているのかが全く説明されてない時点でアウト。

  観測者を基準とした慣性系 (x, t) において、物体A は速度 vAで、物体Bは速度 vBで運動するとする。
  観測者にとっての時間 t、すなわち (x, t) の時刻 t = 0 から t = t までの間の
 
    物体Aの固有時は τA = √(1-vA^2/c^2)・t
    物体Bの固有時は τB = √(1-vB^2/c^2)・t
  
  ∴ τB^2 = τA^2 / (1-vA^2/c^2)・(1-vB^2/c^2) = τA^2 / (c^2-vA^2)・(c^2-vB^2)
  
たったこれだけで済むことを長々とわかりにくく書いただけと思われるが。

こんな当たり前のことを計算して何が主張したいのかはさっぱりわからん。

710 :NAS6 ◆n3AmnVhjwc :2014/12/30(火) 16:35:49.30 ID:5hZpcrR3.net
角ABCが任意の角度のとき
A−−−−−D−→B
        |  /
        ↓/  
        C

Bに当たった光を
Cが見て
Bが光ったとCが分かる
ABCと光が経由して角度補正されてAからCに光が届く

ピタゴラスの定理だから
AC^2=AD^2+DC^2 *1
BC^2=DB^2+DC^2
DC^2=BC^2-DB^2 *2
AB=AD+DB
AD=AB-DB *3
*1←*2*3
AC^2=(AB-DB)^2+(BC^2-DB^2)
AC^2=AB^2-2・AB・DB+DB^2+BC^2-DB^2
AC^2=AB^2-2・AB・DB+BC^2

##################
光速度不変と、観測者から見た半路時間t'=BC/c、システムから見た時間t(つまり、光時計の設定)より
AC^2(t)^2=AB^2(t)^2-2・AB・DB(t)^2+(ct')^2
##################

中三レベルで解きました
何の不思議もない

711 :イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2014/12/30(火) 16:54:27.36 ID:Ab+ktv9a.net
これよりもヤヤトゥーレ上級レベル。の動き。

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 17:02:13.57 ID:???.net
馬鹿スレをageるな

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 18:22:45.29 ID:???.net
>>710
> 中三レベルで解きました

「何を」解いたのか本人理解してない

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 19:59:29.65 ID:???.net
生活にも仕事にも全く物理など考える必要なく生きてきたニートなんだろうな

715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 23:26:01.10 ID:???.net
>>701
どの参考書にも書いてあるだろ

716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 16:34:51.54 ID:???.net
宇宙は真空ではないから、宇宙で光速度は一定ではない。
つまり、相対論を元にした宇宙論は、机上の空論に過ぎない。

重力で空間が歪むという仮説は、追試する必要がある。
重力で空間が歪むのであれば、その重力圏で物質が歪むはず。

717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 17:20:58.61 ID:???.net
宇宙が真空じゃないってところなら、いま最も再検証が必要なのは
宇宙で本当にコリオリ力が働いていないのかってことだろ
万有引力がまやかしである可能性が生まれる
ならば当然、アインシュタインも崩れる

718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:42:23.21 ID:???.net
バカしかいないな

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 10:08:28.00 ID:???.net
スティーヴン・ホーキング博士は、『arXiv』に公開した短い論文で、
「(これまで考えられてきたような)ブラックホールは存在しない」と発言。

「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」
「この現象は定義され直す必要がある。」
と主張している。

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 10:18:53.90 ID:???.net
東京大学大学院博士課程の院生が、「プラズマ宇宙物理学」について
コメントしている。

宇宙プラズマへの進学
宇宙惑星科学講座 博士2年
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/res-edu/space/oka.html

「宇宙プラズマの講義(正確には地球電磁流体力学)ほど衝撃的な
ものはありませんでした。(中略)ともかく私はこの講義で初めて
宇宙空間が真空ではないことを知ったのです
(いささか恥ずかしいことではありますが)。

そして(それまでの私にとっては何もないはずの)宇宙空間で衝撃波が
伝播するとか磁力線が切れる・繋がるとかいった言葉を聞いたときは、
まるで未開拓分野を発見したかのように感じたのです。
つまり自分の想像を超えた世界の存在に驚き、感動したのです。(後略)」

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 11:31:47.07 ID:???.net
バカしかいないな

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 12:53:13.31 ID:???.net
何度もコピペする事じゃないな

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 13:47:12.25 ID:???.net
反応もコピペと同じレベルになってるけどな

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 14:07:22.88 ID:???.net
うーむ、宇宙空間が真空って学校で教えているのは確かだから
今後、訂正もあるかもしれない。

「宇宙空間で衝撃波が伝播するとか磁力線が切れる・繋がる」
という現象が起きているなら、それを考慮して
宇宙論を構築する必要があることは、確かだろうな。

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 15:19:01.04 ID:???.net
考慮されていないとでも思っているのか

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 15:34:07.57 ID:???.net
考慮していないから、ダークマターとかダークエネルギーを仮定したんだろうね。
宇宙プラズマの講義で、要は、宇宙に電磁流体力学を適用するってことだろう。

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 15:51:31.73 ID:???.net
それやると色々と現代物理学全般と既得権益が死ぬから
絶対に圧力かかるだろうなww

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 16:52:05.31 ID:???.net
現代の天文学者や宇宙物理学者で宇宙を「(物質が何もないという意味の)真空」だと考えてる奴なんて一人もいないよボケカス

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 17:15:59.19 ID:???.net
太陽の大気であるコロナは衝撃波や磁場によって数百万度まで熱せられた超高温のプラズマだが、その真空度は普通の真空管よりずっと高い
銀河間空間ならその真空度は人間が地上で達成出来るどんな高真空より桁違いに高い

太陽から吹き出すプラズマである太陽風が天体の運動に及ぼす影響も大昔から研究されてるし、太陽風が太陽系の外縁部でつくる衝撃波面を探査機が初めて通過したのはもう10年くらい前のことだ

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 17:19:55.91 ID:???.net
「磁場で宇宙を観る」という姿勢の確立に向けて
藤本 正樹 (宇宙科学研究所)
http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/res-edu/space/fujimoto.html

「なぜ磁場が大事か、あるいは、宇宙プラズマ物理とは

宇宙のことを考える上で磁場の効果が重要である、ということを主張したい。
その根拠はどういったものであろうか。宇宙空間は真空ではない。多くの場合、
電離したガスで満たされている。

電離ガスを構成する荷電粒子(イオンと電子)は磁場を感じて運動する。
そして、粒子の運動の結果が磁場の時間発展に影響を及ぼす、という相互作用
をする物理システム(宇宙プラズマ)が、実は、宇宙空間を満たしているのである。」

731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 17:21:32.27 ID:???.net
>>730
「近年、宇宙科学の諸分野においてプラズマ効果・磁場効果に関する興味が
高まっている。

そして、宇宙のことを考える上で磁場は(これまでそうしてきた反省も踏まえて)
無視してはいけないものであるという認識が広まりつつある。

われわれの研究分野の究極の目的は、この視座を確立すること、「磁場で宇宙を観る」
という姿勢が当然のことになるように、いちいち注意しなくては無視されてしまうと
いうことのないようにしていくことであると考える。(後略)」

732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 17:43:50.61 ID:???.net
何なんだろうこの馬鹿は

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 17:54:28.58 ID:???.net
>>730
考え方は、プラズマ宇宙論とほとんど変わらないな。
これだと、ダークマターとか、ダークエネルギーは必要ないな。w

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 18:09:09.56 ID:???.net
ダークマター、ダークエネルギーを最初に言った奴だれだ?
詐欺師と変わらん。w 腹立ってきた。

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 18:39:02.46 ID:???.net
頭ん中ミソの代わりにクソが詰まってるんだろうな

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 20:00:40.48 ID:???.net
少しでも(高校より先の)物理をかじった人間なら
真空という言葉がどれだけフワッとした言葉なのかわかってるはずだが。
それで揚げ足を取ろうとすることの虚しさよ。

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 21:48:04.99 ID:???.net
「宇宙は、99.9パーセント、プラズマで満たされている」
と言ったのは、大槻大先生だな。

つまり、真空ではないんだろ。
何か問題あるのか?

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 22:50:41.54 ID:???.net
そこらの真空管 (っても最近はそこらには真空管はもうないが) より真空度が高いのが真空じゃなくてなんなんだ。
宇宙がとてつもなく大きいからそんな希薄な物質でもいろんな現象が起こせるんだよ。

>>733みたいな奴らって、宇宙のスケール感ってものが全くわかってないんだろうな。日常レベルでしか考えてないんじゃないのか。

739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 22:53:11.77 ID:???.net
その広大な電磁流体力学が適用可能な
空間中を銀河中心に回転している回転系にいる太陽系は
一体どんな力を受けてるといえるんだ?

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:32:01.13 ID:???.net
それはこっちのセリフだw

銀河のプラズマの中を公転する太陽圏のプラズマがその影響で(つまり、銀河の「風」を受けて)球形にならず
変形していることも、太陽圏のプラズマと銀河のプラズマの衝突による衝撃波が生じていることも観測されているというのに。

で、それによる力を太陽系は受けているはずだが、それは、それによる影響が惑星の運動に全く現れない程度でしかない。
(もちろん、どれだけのタイムスケールで考えるかによるんだろうけど)

お前、太陽系についても銀河についても、ごく初歩的な知識もないんだろ?

741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:34:20.84 ID:???.net
>>740
>で、それによる力を太陽系は受けているはずだが、それは、それによる影響が惑星の運動に全く現れない程度でしかない。

ここで脳死してたらダメだろ

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:38:09.33 ID:???.net
>>741
観測に基づかない妄想を垂れ流してない人間が
全て脳死状態にあるという先入観は捨てた方がいいよ。

743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:43:09.23 ID:???.net
太陽からは膨大な量のプラズマが放出されていて太陽風と呼ばれているそれが恒星間のプラズマの中に溶け込んで一体化するまでの領域を太陽圏(ヘリオスフィア)と呼ぶことも、
星雲と呼ばれる天体がガスやプラズマの濃密な(といっても普通の真空管より希薄だが)塊であることも
銀河系をはじめとする銀河の多くがハロというガスに包まれていることも、
銀河同士の衝突では恒星同士がぶつかることはないが恒星間のガス同士が衝突することで新しい恒星が生まれたりすることも、
天文学では常識だが、それでもお前は「宇宙は(物質が全くないという意味の)真空」が天文学の常識だ、と言い張るのか?

>>741脳死してるのはお前。
いい加減にしろカス人間

744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:44:38.26 ID:???.net
自分が知らなかっただけのことを「これまで誰も考えてこなかった」とか言う馬鹿はなんなんだろうな。

>>743では脳死と言ったがそもそも脳がないんだからこれは不適切だった。訂正する。

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:44:46.75 ID:???.net
>>742
なんだその煽りにすらなってないアスペ回答逃げは
いいから脳死してないでさっさと理論的に初歩的物理学を適用して自分の頭で考えろよ

746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:47:00.69 ID:???.net
あと、>>741は「人間のカス」であって「カス人間」ではなかった
(「カス人間」は「カスのような人間」なのでまだ人間の範疇。「人間のカス」は人間になり損なったカスなので人間ではない。この違いは重要)

747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:47:09.63 ID:???.net
「宇宙は(物質が全くないという意味の)真空」
だなどと誰が言ってるんだ?
誰も言ってないことについて反論するのは統合失調症の前兆現象かなんか?

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:49:33.17 ID:???.net
>>746
日本語大丈夫かよ
人間のカスと人間になり損なったカスでは全く意味合いが違うだろう

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:51:46.67 ID:???.net
>>745
何を勘違いしてる?
定説に異議を唱えてる「お前」がそのプラズマ宇宙論とやらで定量的で具体的な説明をするの。
例えば銀河の回転運動がダークマターに依らずプラズマで説明出来るというのならそれを説明するのはお前なんだよ
宇宙の加速膨張や平坦さがダークエネルギーに依らずプラズマで説明出来るというのならそれをお前が説明するんだよ

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:52:25.01 ID:???.net
>>737
大槻キョージュが何を言ったのかは知らないが、
「宇宙の99.9%はプラズマで満たされている」などということはない。
「宇宙に存在するバリオンの99.9%はプラズマ状態にある」なら正しい。
勿論バリオンは極めて局在しており宇宙の99.9%を満たしてなどいない。

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:53:19.27 ID:???.net
ああ、そうだな、チンカスはチンポになり損なったカスではないな
ようするにカス人間は人間の範疇だが人間のカスはカスであって人間ではないってことだ

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:53:52.30 ID:???.net
>>749
そのうちされるから黙って指くわえてみとけってw
今の最先端はそこな、複数の大学共同でやってる
あ、圧力かけるのは辞めてね^^

753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:56:42.13 ID:???.net
馬鹿すぎる…
確かに最先端の研究(の一つ)ではあるけどそれはお前とは一切関係ない。
そこで真剣に研究してる人たちは別に「今までの天文学や物理学が間違ってる」なんって思ってないよ。

754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:56:50.12 ID:???.net
>>738
で、定量的にどの程度の濃度のプラズマが
銀河系を構成する主系列星にどの程度の大きさの力を及ぼしているわけ?
それはその星の受ける万有引力の何パーセントにあたるの?

755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:57:21.28 ID:???.net
>>751
ダメだ分かってねーわ、マジでもうちょっと日本語勉強した方がいいぞ

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:58:57.63 ID:???.net
>>754
それはお前が説明することなの。なんでそれがわからないのかな?

757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:59:44.51 ID:???.net
>>753
>「今までの天文学や物理学が間違ってる」
そこまで仲間内で言い切る奴は少ないが、まぁ内心そう思ってるんだろう
凄まじいまでの時間の無駄遣いだったなって言ってる奴は腐るほどいる

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:00:21.57 ID:???.net
肝心なことは何も説明出来ないくせに、つまらない煽りには食いつくんだ。

759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:02:37.15 ID:???.net
定量的という日本語は知ってるのかな?

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:03:14.88 ID:???.net
>>757
あのね、お前が宇宙についても物理学についてもものすごく無知なのはバレてるの。わからないの?
具体的なことが何一つ言えない馬鹿が「俺は最先端の研究チームに所属してるぞ!」アピールは滑稽。
とってつけたように「主系列星」とか急に天文用語使って見せても無駄

761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:07:31.34 ID:???.net
>>760
俺は仲間内にいるだけであって、研究チームに所属なんてしてないからな
ただその点に関して知っているに過ぎない
時間の無駄だったなって言ってる奴は、100年100年連呼して無駄無駄言ってるぞ

そして、お前は俺以外にお前に噛み付いているもう一人と俺を混同しているぞw
統合失調症かな?w

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:14:09.32 ID:???.net
あと、
> 凄まじいまでの時間の無駄遣いだったなって言ってる奴は腐るほどいる

マトモな科学者ならこんなことを言うことはあり得ない。太陽圏や恒星間のプラズマについて近年になって多くの知見が得られたのは
それまでの多くの観測の賜だから。

> 俺は仲間内にいるだけであって、研究チームに所属なんてしてないからな
> ただその点に関して知っているに過ぎない
> 時間の無駄だったなって言ってる奴は、100年100年連呼して無駄無駄言ってるぞ

はい嘘乙。100年前の天文学知らないの?

アンドロメダ大星雲と呼ばれた天体が実は星雲ではなく別の銀河だとわかったのがいつだと思ってる?

ああ、その仲間内ってのは研究チームじゃなくてトンデモさんのサークルかなんかなのね。

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:15:43.81 ID:???.net
>>762
はいはい、嘘でいいよ
指くわえて見とけってw

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:15:43.89 ID:???.net
> そして、お前は俺以外にお前に噛み付いているもう一人と俺を混同しているぞw
> 統合失調症かな?w

はあ、君の別人格なんて知らないよ。というかお前らの一人一人なんて一々識別するかっての何様のつもりだ?十把一絡げで十分なんだよ。

765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:17:23.42 ID:???.net
>>763
それで、現実の最先端のチームがなんかの成果上げたら「それ見たことか」とか言うわけですねww
そのときはちゃんとその成果の内容を説明してね。今日みたいにボロ出さないようにね。

766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:39:01.38 ID:???.net
>>730
>「宇宙空間は真空ではない。多くの場合、電離したガスで満たされている。
電離ガスを構成する荷電粒子(イオンと電子)は磁場を感じて運動する。
そして、粒子の運動の結果が磁場の時間発展に影響を及ぼす、という相互作用
をする物理システム(宇宙プラズマ)が、実は、宇宙空間を満たしているのである。」

東大の教授は、「宇宙プラズマが、実は、宇宙空間を満たしている」
と言ってるな。

大槻教授は、「宇宙空間の99.9パーセントがプラズマで満たされている。」
まぁ、同じ意味か。

767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 01:28:27.65 ID:???.net
実験室と宇宙のプラズマの自己組織化に関する国際連携 | 東京大学
http://tanuki.t.u-tokyo.ac.jp/J-CMSO/

「宇宙プラズマの磁力線再結合(磁気リコネクション)現象とその発展形としての
自己組織化現象に分野を絞って、実験室天文学の国際連携組織を形成する。

未知の宇宙プラズマ現象を解明する新手法である実験室天文学の急成長に
貢献してきた同グループには確固とした国際連携組織の形成が次の課題となっている。」

「未知の宇宙プラズマ現象」って何?
プラズマの自己組織化現象のことか?

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 05:55:38.73 ID:GlTDM9uv.net
韓国紙「在日は日本に住みたいわけではない」 「では韓国に帰国すればいい」とネット反発
http://www.j-cast.com/2013/10/10185981.html

769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 19:26:06.76 ID:???.net
ゴミでageるな

総レス数 1000
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200